[マウス]入力装置ForP ..
[2ch|▼Menu]
615:UnnamedPlayer
18/12/20 07:01:26.55 NFuVyERJ0.net
>>606
通常モデルはサラサラしてて手汗でフィットするけどDIVINAはツルツルコーティングされてて手汗出るとヌルッヌルよ

616:UnnamedPlayer
18/12/20 07:45:19.32 ucgz+gdOd.net
BFVの上位にいる奴でトラックボール使いもいるから合う奴は合うんだろうな
万人向けとは言わない

617:UnnamedPlayer
18/12/20 08:34:24.86 ZYyr4Lz00.net
ペンダブでやってる猛者もBF4にいたなそういや

618:UnnamedPlayer
18/12/20 09:16:05.67 4ebX250fM.net
osuはペンタブが基本だし
極めたら最強なんじゃないか

619:UnnamedPlayer
18/12/20 09:26:02.50 9hzcvwP30.net
センサーとかクリックがセパレートになりましたとかのアップデートならともかくサイド肉抜きしてホイールに余計なことしただけやからな
90gが80gになるならわかるけど67gから58gってそんなに変わるんかな。はよ届け

620:UnnamedPlayer
18/12/20 09:43:20.69 YVGx115ba.net
昔やった事あるけど 
osuは画面指定の場所をクリックするのに対して
fpsは画面の中心を敵にスライドするゲームだからかなり感覚違うんだよね
あとaimとかadsをどう設定するかとかハードル多いよ 

621:UnnamedPlayer
18/12/20 09:48:19.40 ucgz+gdOd.net


622:UnnamedPlayer
18/12/20 09:54:47.91 VLQPlv+s0.net
人間の指以上に精密な動作ができる生物の部位はこの地上には存在せぬ
だからトラックボールもペンタブも極めたら強いかもな
俺も今使ってるアケコンが壊れたら、キーボードで格ゲーに挑戦しようかと思ってる

623:UnnamedPlayer
18/12/20 10:56:41.73 bLtZi9wL0.net
全部ボタンのアケコンあるしキーボードでも意外といけそうだよね

624:UnnamedPlayer
18/12/20 11:31:15.46 0ksgUhT4d.net
fezにトラックボールで上手い人いたな

625:UnnamedPlayer
18/12/20 12:31:31.57 +hwEJM+4M.net
トラックボールってサイドボタンのようなモノある?
必要なキーの多いゲームなら苦労しそう

626:UnnamedPlayer
18/12/20 12:35:18.00 NJL3VJMe0.net
昔やってたゲームでAIMBOT疑惑出てた人が実はトラックボールだったってのがあったな
上手いっていうよりなんか動きが不自然だっただけなんだけど

627:UnnamedPlayer
18/12/20 12:40:58.13 /8TZloH8a.net
トラックボールはマウスパッドが手のひらサイズしかないようなもんでしょ

628:UnnamedPlayer
18/12/20 12:48:31.32 7mmeu7A1a.net
逆にペンタブはノートのタッチパッドがマウスパッドサイズになったようなもんだ

629:UnnamedPlayer
18/12/20 12:57:15.94 c44bY2+40.net
>>608 >>610 >>616
ありがと! 慣れの部分もあるっぽいのな
とりあえずトラックボールでやってみるわー
ありがとう

630:UnnamedPlayer
18/12/20 13:14:27.56 aiA7Qd5p0.net
むかしアウトトリガーとかいうトラックボールで遊ぶFPSあったよ

631:UnnamedPlayer
18/12/20 13:21:28.48 it89W8Kh0.net
スレチっぽいけどgripad使ってる人いる?どこで買えるのかもよくわからんから知ってる人いたら教えてほしい

632:UnnamedPlayer
18/12/20 14:24:13.62 H7etXyKL0.net
ドケルバン病

633:UnnamedPlayer
18/12/20 15:06:23.90 MnZxvRdh0.net
>>615
mc osu ってゲームでFPS視点のみたいな3D OSUが遊べるけど
操作性が違うってレスが体感できると思う
俺は三分で酔ってやめたけど

634:UnnamedPlayer
18/12/20 15:11:01.23 Fd8xIF+r0.net
>>619
むしろ多ボタンのほうが多いくらいだぞ

635:UnnamedPlayer
18/12/20 17:03:43.79 VLQPlv+s0.net
そうそうarkにダーマ39の実機がきてたよ
二個あるのはラバーグリップとドライサンドグリップの各種用意してくれたんだろう
URLリンク(imgur.com)

636:UnnamedPlayer
18/12/20 17:08:05.00 VLQPlv+s0.net
ソールの位置、大きさも昔どおり
本当、なんで初めからこうしてくれなかったんだろう
URLリンク(imgur.com)

637:UnnamedPlayer
18/12/20 17:13:16.75 VLQPlv+s0.net
おまけ
レーザー先生はいまだに生産終了にならずに新品が入荷されてるのはすごいな
どこかに熱烈な愛用者がいるんだろうか
URLリンク(imgur.com)

638:UnnamedPlayer
18/12/20 17:27:28.63 89CNiFDJ0.net
先生は形いいからな

639:UnnamedPlayer
18/12/20 17:29:08.54 orTk0RzZ0.net
スナップボール買った
これでムキムキ神エイムだわ

640:UnnamedPlayer
18/12/20 17:38:10.65 vZZVAQAw0.net
>>625
クリエイター1人で全部やってて今パンク中
年明けにオーダー受付再開
400ドルお布施したら順番待ちに並べる

641:UnnamedPlayer
18/12/20 17:43:08.91 vZZVAQAw0.net
air58ポチったあとに賢者タイム訪れて、キャンセルしてDM1買おう…とか思ってる間にさっき出荷されたわ

642:UnnamedPlayer
18/12/20 18:22:56.67 t0L1EpXO0.net
air58とgprowlの比較レビューほしい

643:UnnamedPlayer
18/12/20 18:38:32.61 9hVUnDT70.net
先生はその当時は鉄板並みに人気あったからな
最新センサーで復刻してくれ

644:UnnamedPlayer
18/12/20 18:41:05.88 rLYyWXIh0.net
自分もトラックボールゲーマーだったなぁ
マイクロソフトがTrackball Optical復刻してくれたら多分このスレ去ると思うわ

645:UnnamedPlayer
18/12/20 18:54:46.06 it89W8Kh0.net
>>634 まじか ありがとう
マウスパッドスレも覗いてみたけど全く話題出てなくて驚いた 本当にマウスパッドについて語ってんのかあいつら

646:UnnamedPlayer
18/12/20 18:56:11.25 NFuVyERJ0.net
>>629
ECより持ちやすい形状なら買いたい

647:UnnamedPlayer
18/12/20 19:10:30.16 Yx/mHM7F0.net
>>637
rivalとかおもちゃマウス出してる暇あったら大人しくsenseiだけ出しとけばいいのにな
rival600のデュアルセンサー使ったsensei出せばいいのに

648:UnnamedPlayer
18/12/20 19:19:48.04 X05OPTUp0.net
>>625
ごめん公式ページどこだ初めて聞いたわ

649:UnnamedPlayer
18/12/20 20:20:06.91 lLvVDnGx0.net
そもそもスペルが違う。
gripadじゃなくてgliPADが正しい。

650:UnnamedPlayer
18/12/20 20:37:02.88 LzQvYvA+0.net
304はマンガン単四電池だと十日ぐらいしか持たないな
まあそれだけ持てば十分だがこれが1か月とかなら神だったのに

651:UnnamedPlayer
18/12/20 20:42:47.11 VN/WjTnsM.net
せめてマンガン単3でお願いします

652:UnnamedPlayer
18/12/20 20:50:18.50 9hVUnDT70.net
先生シルバー良いよなぁ
復刻まだかなぁ
SteelSeriesは文鎮マウスバンジー(笑)出してても他でカバーしてた印象

653:UnnamedPlayer
18/12/20 21:14:50.97 Yx/mHM7F0.net
白のテカテカsenseiが復刻するって話があったけどセンサーが3330で誰が買うんじゃって感じだった
DM1 FPSとか言うパチもんのがスペック上だし大人しくTM3乗せて復刻すりゃいいのに

654:UnnamedPlayer
18/12/20 21:21:02.95 KgQI1CxXa.net
そういやちょっと前3310のsenseiraw optical出してたね
3360のsenseiクローン作られまくってるからそんな話題にならなかったけど

655:UnnamedPlayer
18/12/20 21:22:28.79 NJL3VJMe0.net
そういやソールってドライヤーとかで温めたら綺麗に剥がせる?

656:UnnamedPlayer
18/12/20 23:10:45.79 /32UYMtD0.net
gpro wirelessのソールとか公式で保守部品として取り扱ってくんねーかな

657:UnnamedPlayer
18/12/20 23:15:05.35 ljhqTUsr0.net
senseiよりxai時代の武骨な感じに戻ってくれ

658:UnnamedPlayer
18/12/20 23:26:15.87 Yx/mHM7F0.net
>>651
そういう思想の人達はzowieに流れましたので…
今後もLEDマシマシのおもちゃデザインをよろしく

659:UnnamedPlayer
18/12/20 23:30:20.66 9hVUnDT70.net
LEDいらねーよ
おもちゃやめろ
キーボードを光らせるのは分かる
だってそこで差をつけないと個性でないもんな

660:UnnamedPlayer
18/12/20 23:30:48.54 R4kB1Wtj0.net
Zowieの実態が糞スイッチにスカートタイプで安い素材で値段高いだからなぁ
SSにはLEDなしとか宣言してた頃に戻って欲しいよ

661:UnnamedPlayer
18/12/21 00:34:19.48 eKoN3GwJ0.net
zowieのリーダーはsteelseriesのアジアCEOだからな
senseiでLED付けたのに対して疑問持ってzowie作ったんじゃないの

662:UnnamedPlayer
18/12/21 00:35:19.54 vPYWIu0P0.net
そんなお前らにこそ>>629

663:UnnamedPlayer
18/12/21 00:36:10.29 XYH3NkJT0.net
そうだっけ?
LEDなんてありえないと言っておきながら初代Kinzuの加速は自然な加速とか言ってたなw

664:UnnamedPlayer
18/12/21 01:27:15.34 ZuntmTJI0.net
まぁ当時のトップがスポーツ選手が光るシューズ履いてる?うちが作ってるのはねおもちゃじゃないの
とか言ってたら出てきたのがsenseiであれは実際社内でもどうすんだよって感じだったらしいね
今ではトップからスタッフまで色々すげ変わって乗せない付けないって言ってたLEDの錘マシマシのマウスがハイエンドよ

665:UnnamedPlayer
18/12/21 01:31:42.93 zacMswno0.net
先生のLEDとかセンス良すぎだったじゃん
あんぐらいが丁度いい

666:UnnamedPlayer
18/12/21 01:31:53.80 eKoN3GwJ0.net
senseiがxaiよりヒットしたし購入者が悪いな

667:UnnamedPlayer
18/12/21 02:00:43.09 ZuntmTJI0.net
結局ある程度ギークっぽいデザインじゃないとヒットしないんだろうなぁ
Xaiは中身はレースカーだけど見た目がファミリカーだねとか販売元に散々言われたらしいし
それでちょっと派手にしたsenseiがあんだけウケるんだもんそりゃこの路線走っちゃうよね

668:UnnamedPlayer
18/12/21 02:47:39.82 zacMswno0.net
中身レースカーか?www
ガワ良かったけど中身は…………

669:UnnamedPlayer
18/12/21 07:05:03.33 wVdoE5PZd.net
ソフトがゴミすぎた

670:UnnamedPlayer
18/12/21 13:04:18.16 dIQXkiw70.net
マウスの性能ってのはリフトオブディスタンスが全て
センサーの乱れのちょっとした差なら誤差だ
3310以上のセンサーはすべて合格
リフトオブディスタンスだけ

671:UnnamedPlayer
18/12/21 13:28:21.38 sqU1mKLL0.net
はいはいリフトオフ

672:UnnamedPlayer
18/12/21 13:33:47.24 8D2Nz8O+0.net
Mambaあったから触れてみたけど握った感覚がDAよりIE3.0に近いな
つまみorつかみ持ちだと薬指の引っかかる部分がある、DAはなくて指を伸ばさなければいけなかった
DAほど横に広くないしサイドのカーブもキツくない、無線もあるからこっちの方が良いかもしれん

673:UnnamedPlayer
18/12/21 13:34:50.06 2bZ2hcDQ0.net
昔のrazer製品触ったらひっくり返って死にそうだな

674:UnnamedPlayer
18/12/21 13:46:17.98 1Xymmscl0.net
初期デスアダーのLODにトラウマがあるから、あれ以来razerマウスは買ってないなw

675:UnnamedPlayer
18/12/21 13:49:14.98 2bZ2hcDQ0.net
>>668
今のrazer製品のLODはかなり短いし、いい製品も多いよ

676:UnnamedPlayer
18/12/21 13:57:47.24 8D2Nz8O+0.net
ここ2年ぐらいでどの製品もまともなセンサーにしてくれたしね

677:UnnamedPlayer
18/12/21 14:06:05.19 GUzZ/2Pw0.net
Mambaもレーザーやめたしな、値段さえ気にしなければ形状で選べるね

678:UnnamedPlayer
18/12/21 14:07:02.49 UtGLrJOSa.net
マイナーなメーカーですら3360使ってるしいい時代になったな

679:UnnamedPlayer
18/12/21 14:12:36.51 wPcc5fFD0.net
3389乗せるマイナーメーカーも増えてきたし良い

680:UnnamedPlayer
18/12/21 14:27:22.66 +Nw7Gn+3a.net
3389と3360どんくらい差があるんやろ

681:UnnamedPlayer
18/12/21 14:44:17.04 GWqvy3T8H.net
初期ロットrival300とかいうそびえ立つゴミ
ポインター吹っ飛びまくり苦笑いしながら返金したわ
これに限らずssは物の質がちゃちいんだよな

682:UnnamedPlayer
18/12/21 15:17:57.08 wPcc5fFD0.net
dpi変わっていくやべえバグ乗せてたのってどこだっけ

683:UnnamedPlayer
18/12/21 15:44:50.70 GWqvy3T8H.net
SS…(小声

684:UnnamedPlayer
18/12/21 16:19:35.07 TAuIuK6LM.net
finalmouseメルカリで転売祭りやな
どこの国の奴もやること変わんねーな

685:UnnamedPlayer
18/12/21 16:24:05.71 2bZ2hcDQ0.net
>>678
転売にしても売る気ない価格で笑っちゃう

686:UnnamedPlayer
18/12/21 16:33:07.89 9HTZkWEDM.net
mambaのワイヤレスは106gか
ようやくg403に追いついたって感じで省電力センサーにバッテリー軽量化考えると
まともなのは2年後だな

687:UnnamedPlayer
18/12/21 16:42:36.18 sqU1mKLL0.net
少なくとも競合製品出てこないと今の値段のままだからな
出てきたところで下がるかはしらんが頑張ってもらいたい

688:UnnamedPlayer
18/12/21 16:43:54.67 wPcc5fFD0.net
finalmouseふもっふが取り扱うようになってからは日本で買うのも簡単だしぜんぜん速攻売り切れるってわけじゃないのに売り切れ直後くらいに転売品2万とかで買うやつって頭にウジ虫沸いてそう

689:UnnamedPlayer
18/12/21 18:05:51.03 KwZQ3gho0.net
g pro wlのソールaliにも売ってないのか 自衛隊行く前にゲーム満喫しておきたいからソール欲しいんだけどなあ

690:UnnamedPlayer
18/12/21 19:05:36.79 bnaiO+kz0.net
中華の互換ソールじゃダメなんか?
ちょっとひと手間必要だけど滑りは悪くないぞ。

691:UnnamedPlayer
18/12/21 19:06:19.10 xTyElew+0.net
>>683 普通に尼にあるで
それにしても大変そうやな

692:UnnamedPlayer
18/12/21 19:17:20.87 kuh4PkFGM.net
誰かgprowlでトスベールを使ってる人おる?
lod変わって操作性悪くなったりしないか知りたい

693:UnnamedPlayer
18/12/21 19:27:09.46 xRuG8SgT0.net
トスベールってなにもなくて仕方なく使うもんでしょ

694:UnnamedPlayer
18/12/21 19:38:04.10 7PolJ0Q/0.net
g304のソールどこで買えばいいの?
毎日15時間ゲームしてたら、ソールが完全に擦り減ってただのシールになってた

695:UnnamedPlayer
18/12/21 19:38:48.40 qvu/mV0q0.net
それかプラ版やアルミパッドで頻繁に張替えしなきゃいかん用だな

696:UnnamedPlayer
18/12/21 20:08:22.36 vPYWIu0P0.net
ふもっふのお店といえば
G300使いとしてこれ気になるんだよな
URLリンク(www.fumo-shop.com)
形はほぼ同じに見えるんだけど

697:UnnamedPlayer
18/12/21 20:37:24.90 CASAAKdz0.net
>>688
URLリンク(www.amazon.co.jp)
互換品だけどね

698:UnnamedPlayer
18/12/21 22:00:56.09 0pNuWuiua.net
僕のrival110はこのスレの人から見たらオモチャ同然なのかな
何のマウス買えばいいのかよくわからないです

699:UnnamedPlayer
18/12/21 22:08:41.09 wPcc5fFD0.net
rival110はリフトオフディスタンスさえ気にならなきゃ良いマウスだと思うよ

700:UnnamedPlayer
18/12/21 22:15:31.92 KwZQ3gho0.net
>>685
ありがとう アマゾンにあったわ
hotlineのやつ買おうと思ってるんだけども無印と4.0って何が違うかって分かりますか?

701:UnnamedPlayer
18/12/21 22:16:30.28 Q3eCgZldM.net
>>690
同じくG300s使ってるけどボタン少ないし高いしどうかな。
一時は1593円まで下がったG300sも高くなったが。

702:UnnamedPlayer
18/12/21 23:06:09.21 mwaZgBmH0.net
600シリーズは左右のLEDがいらんのよな
これなくして三つ目のサイドボタンをもう少し親指に近づけて軽量化すれば完璧だわ

703:UnnamedPlayer
18/12/21 23:11:11.87 jJDH9PBtr.net
>>686
gprowlでトスベだけどlodの違和感はゼロ
ただ、ポインタの移動距離が下がるよ、同じdpiでも振り向きセンチが下がった
redditでも話題になったことがあるらしい
俺はパワーサポートより気に入ってる
hotlineは知らん、興味はある

704:UnnamedPlayer
18/12/21 23:13:57.96 3hAnd6F30.net
最新IE3.0輸入した殿方いらっしゃる?

705:UnnamedPlayer
18/12/21 23:13:57.61 jJDH9PBtr.net
ごめん間違い、振り向きセンチが上がった、が正解、17cmにしてたのに19cmぐらいになるイメージ
理屈は謎だけど俺の予想はリフトオフを自然に感じさせるためにパッドからの距離に応じてリニアに感度を遅くしてんじゃないかと思ってる

706:UnnamedPlayer
18/12/21 23:18:26.15 ZuntmTJI0.net
600 raw出せ

707:UnnamedPlayer
18/12/21 23:25:43.16 7PolJ0Q/0.net
>>691
まじサンクス
検索なぜかヒットしなかったわ
買った

708:UnnamedPlayer
18/12/21 23:42:01.19 wPcc5fFD0.net
csgoのプロですらほとんど1000hzになってるのにfinalmouseは何時まで500hz固定続けるのだろうか

709:UnnamedPlayer
18/12/21 23:48:52.16 1UzQE/qZ0.net
hotlineのソールどの厚さがいいのか分からんな

710:UnnamedPlayer
18/12/21 23:51:27.56 d7JubgT80.net
>>697
情報thx
今振り向き変わるのは回避したいのでまずはhotlineの普通のやつかマスター買って試してみるわ
合わなかったらパンチで抜いたトスベを6個くらい純正ソール剥がした場所に貼ってみる

711:UnnamedPlayer
18/12/21 23:54:00.26 d7JubgT80.net
>>703
純正ソールの上から貼るのが0.28で純正ソール剥がしてから貼るのが0.8みたい

712:UnnamedPlayer
18/12/21 23:59:03.02 Ukni0Laf0.net
>>690
G300で不満だったボタン配置が全て改善されてて良いな
でも96gは少し重いかなぁ

713:UnnamedPlayer
18/12/22 01:02:02.34 UMXKtQwD0.net
>>699
距離が離れると焦点がズレて読み取り不良になってるんじゃないかな

714:UnnamedPlayer
18/12/22 03:56:49.50 pHhS0Kk6d.net
19日に注文したair58はいつ確認待ちから進むのだろうか

715:UnnamedPlayer
18/12/22 08:19:22.31 NG5NtK5P0.net
>>708
俺の場合は15日に注文して20日に確定だった
で、21日に発送されたらしい

716:UnnamedPlayer
18/12/22 08:31:27.47 Miz8xdwO0.net
>>709
わいかと思った
全く同じや

717:UnnamedPlayer
18/12/22 12:32:30.47 uM45OlRq0.net
トスベールで丸がたソールの便利さに気づいたわ

718:UnnamedPlayer
18/12/22 16:16:11.98 wF3bNGg/0.net
きたー
URLリンク(i.imgur.com)

719:UnnamedPlayer
18/12/22 16:16:19.86 7CghhdbO0.net
ソールの厚さ変えるとdpi変わるの結構重要な情報だよね昔fk1のソールhyperglideにした時に振り向き計算したら大体380dpiくらいになった記憶ある
キャリブレーション機能はソール変える人にとってはかなり重宝しそう

720:UnnamedPlayer
18/12/22 17:12:19.58 KagRyA2pa.net
xtrfyってどれも9000円近くもするのか
nipですら使わないこのマウスが

721:UnnamedPlayer
18/12/22 17:37:09.45 X2pzv9Pb0.net
>>712
なんか知らんけど鳥肌たった

722:UnnamedPlayer
18/12/22 17:54:55.02 wF3bNGg/0.net
>>715
蓮コラマウスだからな
見た目のグロさとは裏腹に軽くて手首に優しいマウスだよ

723:UnnamedPlayer
18/12/22 18:03:02.42 0nfz50S40.net
ファントムより10g軽いって
実際使うと大分違う

724:UnnamedPlayer
18/12/22 20:26:25.10 REm0LWNK0.net
>>712
あのーすみません
買ってきたのはいいんですけど画像は貼らないでください

725:UnnamedPlayer
18/12/22 21:09:57.14 XZabd2hCr.net
>>712
グロ
これで苦手なやつも見えないだろ

726:UnnamedPlayer
18/12/22 22:29:45.36 7CghhdbO0.net
>>712
ポーリングレート測ってみてもらっていいですか

727:UnnamedPlayer
18/12/22 22:31:52.44 UMXKtQwD0.net
こんなに高い値段で出すならそろそろ樹脂じゃなくてチタンとかにしてくんねーかな

728:UnnamedPlayer
18/12/22 22:55:18.76 L548FheT0.net
もてはやされると思いきやいきなりヘイトが集まるキモマウス

729:UnnamedPlayer
18/12/22 23:09:56.38 8GegDAT/0.net
気に入ったマウスはスペアを何個買う?

730:UnnamedPlayer
18/12/22 23:41:21.93 wF3bNGg/0.net
>>720
avg490〜500ってとこ

731:UnnamedPlayer
18/12/23 00:06:49.88 AdHk5V0Q0.net
>>712
おれは好きだよ

732:UnnamedPlayer
18/12/23 01:13:02.93 HA8Lg9PQ0.net
使用感を言わないで画像だけ貼るとか確信犯だろが

733:UnnamedPlayer
18/12/23 01:22:47.74 t01B7y8Qa.net
カーボンファイバーって重たかったっけ
樹脂にこだわる必要は実際ないと思う

734:UnnamedPlayer
18/12/23 01:25:18.46 t01B7y8Qa.net
air58って結局500hzなの?
センサー的には無理やり1000hzにできる感じだけど

735:UnnamedPlayer
18/12/23 02:12:45.23 0UV5iObK0.net
冗談じゃなくてまじで>>712の画像10秒くらい見てたら吐きそうになった

736:UnnamedPlayer
18/12/23 02:45:52.34 VzM8MjmX0.net
air58なんで500hz固定なんだ?1000の完全下位互換なのに500にこだわるのはガチで意味不明

737:UnnamedPlayer
18/12/23 03:39:02.09 DHZntiNI0.net
気持ち悪いマウスだが言うほどか?

738:UnnamedPlayer
18/12/23 03:44:24.41 K7Frpt/q0.net
ポーリングレート500Hzが1000Hzの完全下位互換は草
だけど1000Hzできないのはもっと草

739:UnnamedPlayer
18/12/23 03:57:02.51 6c/O0WTx0.net
むしろかっこいいけど高いなあ

740:UnnamedPlayer
18/12/23 04:00:15.20 57g8eQH30.net
あまり手触りが合わなさそうなのと埃の掃除を頻繁にしなきゃならない

741:UnnamedPlayer
18/12/23 04:03:24.72 HA8Lg9PQ0.net
>>734
おそらく溝に手垢がベッタリ付く
そこら辺は気にしたら負け
軽いの好きならありありのマウスだからな
あそこまで軽量化はすげーわ気持ち悪いもん

742:UnnamedPlayer
18/12/23 04:03:25.27 VzM8MjmX0.net
実際完全下位互換だろ 1000と比べて優れてるところ無い

743:UnnamedPlayer
18/12/23 04:24:11.38 YHfzEq8x0.net
自分が絶対だと思ってるやつは手に負えないからあとは頑張れお前ら

744:UnnamedPlayer
18/12/23 04:44:38.92 VzM8MjmX0.net
だったらどこが優れてるのか俺に教えて???優れてるところなんてねーけどな笑笑

745:UnnamedPlayer
18/12/23 05:07:57.72 5lrh/O0Md.net
僕の使ってるマウスが最強ガイジ押し付けるのやめろ

746:UnnamedPlayer
18/12/23 05:40:29.67 sT/SdClG0.net
軽くてちっこいマウスなら1000円くらいでいくらでもあるけど

747:UnnamedPlayer
18/12/23 07:35:47.22 1JT7N4WVp.net
ポーリングレート1000 1ms毎にポインタ位置が更新される PCとの通信に失敗するのが多い
ポーリングレート500 2ms毎にポインタ位置が更新される 通信の失敗は少ない
8ビットだとネガティブアクセル起きやすい(最近のは16ビットだけど

748:UnnamedPlayer
18/12/23 08:01:11.89 VzM8MjmX0.net
俺が検証したわけじゃ無いから真偽は知らんけどある程度のスペックがあれば通信の失敗なんてなかなか起きないらしいけど
ときどき起こるような問題のためにわざわざ500使う意味なく無い?

749:UnnamedPlayer
18/12/23 08:12:56.92 WTbULr9Xp.net
今500hz使うような人は昔のマウスの名残じゃないの
中には125hz使ってる選手いるし
俺は500も1000も違いは体感出来ないけど新しくゲームを始めた人が500にする意味はないと俺は思うけどね

750:UnnamedPlayer
18/12/23 08:14:29.55 vO+S6gy0d.net
125hzならより安定ということか

751:UnnamedPlayer
18/12/23 08:16:32.72 4sxWAW1t0.net
500hzは、頭の高さにレティクル常に置いて
ヘッドショットだけ狙うといった特殊なことやるにはいいんだよ
1000hzは、自由に動かすときに良いかんじ

752:UnnamedPlayer
18/12/23 08:25:30.61 HA8Lg9PQ0.net
4年ぐらい前かな
500で使うのが当たり前だった

753:UnnamedPlayer
18/12/23 09:18:26.32 8rZ9PKdi0.net
>>745
正直体感できないけどね
俺もシージやりこんだら500hz固定にするようになったな
体感できないけどなんかやりやすい

754:UnnamedPlayer
18/12/23 09:42:50.23 8my5QfFx0.net
1000Hzはレスポンスは良いけど精度が悪いと言われてるからな
マウスメーカーならちゃんとテストしてるだろうし
finalmouseは実際テストして1000Hzで精度が悪かったのだろう

755:UnnamedPlayer
18/12/23 09:51:03.13 65gR0QZLa.net
お前らが見てないうちにこっそり500hzに変えられても多分気づかないだろうな
そんな神経質になるようなもんじゃない

756:UnnamedPlayer
18/12/23 09:55:41.78 qKrarLjU0.net
なんかおかしいなと思ったら試しに500Hzから1000Hzに変えたの忘れてたとかあったし間違いなくあるよ

757:UnnamedPlayer
18/12/23 10:27:04.38 vO+S6gy0d.net
1000hzはフリックした後にちょっとだけ自由に動かせる
500hzはかっちりくっきり
125hzはそもそも当てられない
どれが良いかは分かりません

758:UnnamedPlayer
18/12/23 11:10:52.95 HSKSdAlV0.net
無線の時代になってきてるし500hzでええわ

759:UnnamedPlayer
18/12/23 11:19:34.12 1JT7N4WVp.net
>>742
通信のムラは1000hzが多いよ
それが実際に影響するかはさておき
URLリンク(i.imgur.com)

760:UnnamedPlayer
18/12/23 11:20:59.24 1JT7N4WVp.net
通信が完璧に1ms毎にできてるわけじゃないってのがこの画像は言いたい
ちな有線のG403

761:UnnamedPlayer
18/12/23 11:48:30.24 IED2c0bU0.net
最近はcsgoのプロもほぼ全員1000hzだからな
500固定は本当意味わからん

762:UnnamedPlayer
18/12/23 13:46:18.57 jiGk9wmf0.net
そらCS:GOみたいに常時300fps出てて
240Hz液晶活かしてまだスペックだだ余ってるならやるけど
それ以外の新しい重めの対人ゲーやるなら500hzで安定性優先するわ

763:UnnamedPlayer
18/12/23 15:10:30.76 ooJiyWpu0.net
そういえばスレチ屋が
pubgで 240hz monitorって意味ないの?
144以上fps表示はされるがモニターに実際に出力されるのは144までって聞いたけどそんなことあるんかね
その人曰くゲームが240hz対応するのは至難でコスト凄いからって言ってたんだがソースが見つからない

764:UnnamedPlayer
18/12/23 15:40:05.27 eLtHjanBM.net
240hz出せるくらいゲームを最適化して軽くするのにコストはかかるだろうけど…
240hzの出力にゲーム側が対応しなきゃいけないってことあるの?

765:UnnamedPlayer
18/12/23 16:15:20.93 1JT7N4WVp.net
ゲーム側の最高fpsはあるよ

766:UnnamedPlayer
18/12/23 16:20:45.31 ooJiyWpu0.net
240hz表示できる ってのと
240fps表示できゆ ってのは違うって知恵袋で出てきたけとまじかね
pubgは前者で恐らく240fps出力は出来ないだろうとかなんとか 調べる方法ないかなぁ

767:UnnamedPlayer
18/12/23 17:14:21.18 umPBP3WL0.net
g304の単4スペーサーもしくは代替品使ってて重量測った人いる?
最軽量で何グラム?

768:UnnamedPlayer
18/12/23 18:08:13.82 hwFClPO90.net
図ってないけどスペーサー使って蓋もとれば重心が取れていい感じ

769:UnnamedPlayer
18/12/23 18:13:39.09 h/PnHRnW0.net
>>757
ソースが見つからないならそいつの妄想だろ

770:UnnamedPlayer
18/12/23 18:21:18.02 Y4fdTZdx0.net
G304がクリックしか効かない状態になったり画面の端に行って動かない状態になったりしてしまいます
・ポーリングレートの変更
・USBレシーバの位置をマウスのすぐ近くに変更
・USBレシーバを指す場所をUSB2.0や3.0に切り替え
・電池の交換
・PCの電源オプションで省電力設定を無効
・USBの電源オプションでUSB機器のセレクティブサスペンドの設定を無効
をしましたが改善されません
どなたか改善策を知っていましたら教えていただけないでしょうか?

771:UnnamedPlayer
18/12/23 18:27:35.20 8my5QfFx0.net
>>760
gsync付きならディスプレイ側でfps表示できないのかな

772:UnnamedPlayer
18/12/23 18:42:34.10 JaeBSXVA0.net
マウスパッド使ってないてオチはないよね?
俺のg304パッド使わずに机の上で動かしたらカーソルほとんど動かなかった

773:UnnamedPlayer
18/12/23 18:45:44.44 Y4fdTZdx0.net
>>766
布製のマウスパッドを使っています
ちゃんと反応して入るのですが定期的に上の症状が出てしまいます
ハード系のマウスパッドではそもそもちゃんと動きませんでした

774:UnnamedPlayer
18/12/23 18:52:08.99 JaeBSXVA0.net
reddit読んでたら、レシーバーを直接pcに刺すのよくないらしい
付属の延長ケーブル使ってる?
あとusbハブとか使ってたらそれ取り除いて試してみれば

775:UnnamedPlayer
18/12/23 18:53:20.45 Y4fdTZdx0.net
>>768
付属の延長ケーブルでマウスパッドのすぐ上まで持ってきています
USBハブは使っていません
ご迷惑おかけします

776:UnnamedPlayer
18/12/23 18:55:37.19 JaeBSXVA0.net
近距離に無線ルーターもよくないらしい

777:UnnamedPlayer
18/12/23 18:59:07.46 CydMZPRtr.net
>>757
そんな制限は普通ないけど、もし掛けられてたらそうなるわな
制限に技術なんていらん

778:UnnamedPlayer
18/12/23 19:04:35.25 Y4fdTZdx0.net
>>770
めちゃくちゃ近くにあります・・・
5GHz帯


779:のみと思っていましたが2.4GHzも出てました 無線ルーターはできれば移動したくないので、しばらく5GHzのみにしてそれでも駄目なら無線ルーターを遠ざけてそれでも駄目ならまたお世話になります 問題なさそうでしたらまた書き込ませてもらいます ありがとうございました



780:UnnamedPlayer
18/12/23 19:07:50.54 JaeBSXVA0.net
5gbのみなら今後大丈夫だと思う
2.4はやばい

781:UnnamedPlayer
18/12/23 19:13:45.71 vwsr59F40.net
なるべく他の無線機器と干渉しないように2.4GHzの無線LANを使いたい場合は、
無線のチャンネルを1か13のどちらか、帯域幅を20MHz設定にするといい

782:UnnamedPlayer
18/12/23 19:19:53.63 6c/O0WTx0.net
普通にハズレ弾じゃない?

783:UnnamedPlayer
18/12/23 19:57:09.50 h1ecAgEE0.net
g304はゲーム中は起こらないんだけどpc間で切り替えすると動かなくなるときがある
後電池切れの瞬間が突然訪れるのが面倒だがこれはマンガン電池でやってるからかな

784:UnnamedPlayer
18/12/23 20:27:05.41 md/8b49+0.net
USB3.0も2.4GHzに干渉するノイズ出すからUSBハブが近くにあったりすると駄目かも

785:UnnamedPlayer
18/12/24 01:55:48.69 X7zHrmBs0.net
rival600のサイドラバー接着剤が溶けてズレるってかなり聞くけど実際これ致命傷だよな
保証対象なのこれ

786:UnnamedPlayer
18/12/24 03:32:26.19 ioPxq+yE0.net
あーこいつ殺されるわ

787:UnnamedPlayer
18/12/24 03:41:50.27 4plxn9ON0.net
いい加減ラバーつけるのやめてくれないかな

788:UnnamedPlayer
18/12/24 04:30:06.08 0/cRmaJa0.net
替えのラバー売ってるから買えって話になるかもしれん

789:UnnamedPlayer
18/12/24 06:38:29.69 /2wl92OZd.net
別の製品だけどサイドラバーの糊がはみ出てきてべとってる

790:UnnamedPlayer
18/12/24 07:20:14.35 B6RaqFGH0.net
艶有り塗装が滑るとかだったら紙やすりでケバケバさせるとかできるけど、ラバーってうざいよなぁ

791:UnnamedPlayer
18/12/24 08:23:56.47 1eeBwqjy0.net
これはドライサンドグリップのダーマ三九が爆売れする前振り

792:UnnamedPlayer
18/12/24 08:40:08.41 TqQ2/kPt0.net
ソレはないw

793:UnnamedPlayer
18/12/24 10:42:49.59 X7zHrmBs0.net
>>781
rival310とsensei310は替えのサイドラバー別で売ってるのに
ハイエンドの600番台用は売ってないってどう考えても頭おかしいだろこのメーカー

794:UnnamedPlayer
18/12/24 13:54:05.91 Nh8APWczd.net
ゴミールシリーズ

795:UnnamedPlayer
18/12/24 15:11:31.18 ujrD30ykr.net
殺住書おじさんはこっちには出没しないんじゃなかったか?

796:UnnamedPlayer
18/12/24 15:17:13.76 X7zHrmBs0.net
ただ店頭で触った限りは形状そのものは割としっくりきたのが逆にムカつくわ
今はEC1使ってるけどZowieはZowieでぼり感すごいしボタン設定弄れないからPC版に不親切なゲームやるときちょっと困る
403系統が馴染めば簡単に解決したけどあのケツ高は俺には無理だったわ

797:UnnamedPlayer
18/12/24 15:42:09.63 kk+T3LnD0.net
ずっと左右非対称だったけどgproワイヤレスに無理やり慣れることによってマウス探しの旅が終わった

798:UnnamedPlayer
18/12/24 16:38:28.53 dLekY6LcM.net
mionixのcastor、店で握ったときすごくしっくり来たんだけど耐久性が気になる

799:UnnamedPlayer
18/12/24 17:41:32.15 1eeBwqjy0.net
>>791
スイッチなどはオムロン製だし他社のゲーミングマウスと同等には長く使えるんじゃないか
URLリンク(www.4gamer.net)
俺も初期ロットの黒を所有してるけどご存知のとおり取り回しのしやすさに関しては最高クラスのマウスだぜ
URLリンク(imgur.com)

800:UnnamedPlayer
18/12/24 17:52:46.72 1eeBwqjy0.net
ただ、知識として知っていてほしいのはmotospeedからcastorの形をコピーしたものが出ている
URLリンク(www.fumo-shop.com)
URLリンク(www.fumo-shop.com)
pmw3325センサー搭載ならば使い心地もそれほど変わらないはずなのでブランドにこだわらないなら
安いこちらを選ぶのもアリかも?

801:UnnamedPlayer
18/12/24 18:30:18.72 IVSvHCC2r.net
俺castorの形自体は好みなんだけどサイドラバーが片側にしか貼ってないのが気持ち悪くて使えないわ
俺だけかもしれないけど左側と右側とで触った感触が大きく違うとなんかとても気持ち悪い

802:UnnamedPlayer
18/12/24 18:56:35.15 G15j0Zlp0.net
Rival650では少しでも良いから改良されてると信じてる
サイドのLEDをなくしたらもうちょっと軽量化できねえかな
あとサイドボタンも通すぎだわ
5mmほど手前に持ってきて

803:UnnamedPlayer
18/12/24 19:04:21.11 vEissvb80.net
>>795
(改良されて)ないです

804:UnnamedPlayer
18/12/24 19:19:52.57 dLekY6LcM.net
>>792
>>793
丁寧にありがとう ホイールが壊れたとかそういうのを見かけたから心配だったんだけど、そんなに問題ないみたいかな 値段がネックだからこっちの安いやつも調べてみますありがとう

805:UnnamedPlayer
18/12/24 19:30:47.57 X7zHrmBs0.net
ああいうガチャガチャした奴のが海外ウケがいいのはわかったけど昔みたいにrawモデルもほしいよね
ラバーと錘入れるギミックとLED削ぎ落としたらワイヤレスで使える程度には軽くなるだろうに

806:UnnamedPlayer
18/12/24 20:42:55.01 Fgo9hl/M0.net
>>798
まじでそれ
ラバーニを許すな

807:UnnamedPlayer
18/12/24 22:00:56.19 1eeBwqjy0.net
ロジの中国のホームページ見るとさ、MX518だけじゃなくてG303も継続販売されてんのな
URLリンク(www.logitechg.com.cn)
どんだけ優遇されてんだよこの国

808:UnnamedPlayer
18/12/24 22:13:40.79 3Fe3dFO00.net
アジア人的に手が小さいからG302/303系の売れ行きが特に良かったんじゃね?
その流れで、G305より割安なG304が用意されて日本でもそのおこぼれに預かってる感じとか

809:UnnamedPlayer
18/12/24 22:16:23.30 V5sZvS5u0.net
そりゃ国の人口もネトゲの人口も多いしな

810:UnnamedPlayer
18/12/25 00:28:30.69 kS1au9fn0.net
チーターの大半がチャイカスって聞くけど健全な中国プレイヤーって何割くらいなんだろうな
デバイスが売れるってことは母数が多いからチーターも馬鹿多いだけなのか

811:UnnamedPlayer
18/12/25 03:59:23.67 74XmyRDB0.net
Mamba Wireless買おうか迷って3日過ぎた
G703の手首側にバッテリーの重量が偏ってるの苦手だったんだけどMambaはどうなんだろうか

812:UnnamedPlayer
18/12/25 04:50:38.55 qAl8gSpG0.net
Amazonベーシックの商品は上手く検索しないと出てこないやつがあるな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

813:UnnamedPlayer
18/12/25 05:00:54.76 yu3FBBPO0.net
アマゾンなんでも作るな
安いし興味あるわ

814:UnnamedPlayer
18/12/25 05:01:40.40 ucpJu9+d0.net
>>805
値段的にセンサー良くないんだろうけど持ちやすそうだな

815:UnnamedPlayer
18/12/25 07:38:56.55 5DMizIAZ0.net
ううん、俺ならあと千円ちょっと出してG300s買うかなあ

816:UnnamedPlayer
18/12/25 07:59:56.03 cLaP9diQ0.net
尼自体が製造してるわけではないからどこかのOEMなんだろうけど有名どころじゃないと
デザインちょっといじられるだけでわかんなくなっちゃうからな

817:UnnamedPlayer
18/12/25 08:40:06.56 SRR+LgZsM.net
元は無名の中華マウスなんだろう
G300sは最近1000円も高くなった

818:UnnamedPlayer
18/12/25 10:33:25.04 0+grTeW70.net
尼のOEMは結構いいぞ〜
エルゴトロンのアームのOEMとか

819:UnnamedPlayer
18/12/25 10:34:01.90 FsFJVUT60.net
>>801
割安って言っても性能もデザインも同じだし、なんでナンバー分けたんだろうなぁ...
gシリーズだと末尾に4がついた製品は存在しないけど、グローバル版のほうは末尾に4を付けたくなかったのかな

820:UnnamedPlayer
18/12/25 12:28:36.49 t02723H7M.net
>>811
HPに負けてるんだが。

821:UnnamedPlayer
18/12/25 15:04:08.70 708+xUOe0.net
ファイナルマウス注文できるで

822:UnnamedPlayer
18/12/25 15:11:28.32 R8KbnT8R0.net
この変な赤と青のヤツいらないから普通の買わせて欲しい

823:UnnamedPlayer
18/12/25 15:16:30.90 m5EICTpB0.net
メルカリでファイナルマウスをぼったくりでも買うやつが不思議
LEDで光らせる流行りから昔のおもちゃみたいなのが売れるのかよ

824:UnnamedPlayer
18/12/25 15:16:53.76 5DMizIAZ0.net
むしろscream oneがどんなひどいマウスだったのか確かめたいまであるな

825:UnnamedPlayer
18/12/25 15:26:26.99 ucpJu9+d0.net
S1 2nd edition?は普通なんじゃないの?

826:UnnamedPlayer
18/12/25 15:27:58.16 jRxDzSRs0.net
代理店の在庫が残ってる段階でもなぜかメルカリに買いに来てしかも値切ろうとしてるからな
大人しく転売価格で買っとけよ情弱って思うわ

827:UnnamedPlayer
18/12/25 16:24:02.61 FktFlXnKa.net
finalmouseの転売買うやつはマジで何らかの障害持ちだと思ってるわ
ふもっふのツイッターフォローしとけば別にそんなすぐ売り切れるものじゃないのに

828:UnnamedPlayer
18/12/25 16:26:56.05 cHA135Ne0.net
Hotlineのマウスソール角加工甘すぎワロタ
表面のすべりはいんだけどその角で突っかかってゴミ
角を削るのを忘れずにね

829:UnnamedPlayer
18/12/25 16:39:54.61 nYOE+FVe0.net
小二病って言われそうだが今ある中じゃPhantomの柄が一番好きだからAir58のカラバリにあの色追加してくれないかな

830:UnnamedPlayer
18/12/25 17:49:29.46 AHqpjWWH0.net
ファントム柄はかっこいいけどあの斑点の部分で突っかかる(とまでは言わんでも何かしら感じるぞ)
使ってるときは何とも思わないけどさ

831:UnnamedPlayer
18/12/25 19:15:09.62 joacda8D0.net
スッカスカなだけあって分解めちゃ楽だから自分で塗ろう

832:UnnamedPlayer
18/12/25 20:08:54.02 tOk2ZcMc0.net
そのスカスカのせいで塗るのむずいやん

833:UnnamedPlayer
18/12/25 21:07:10.48 5DMizIAZ0.net
暇だったからAir58のスクロールに刻印されている俳句を可能な限り調べてみた、
確認できたのは6種、暇つぶしにでも見て風流してくり
俳句の作者も一緒に書いておきます
暫くは 花の上なる月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)

834:UnnamedPlayer
18/12/25 21:12:16.93 5DMizIAZ0.net
Air58の広告などには俳句の種類は全8種とあったりしたのだけど
残り2種がどうしてもわからなかった、ともすれば全6種しかないのじゃないかと
勘ぐってしまっている
Air58を買った人のなかで上記以外の俳句が出てきたひとがいたら是非教えてください
よろしくお願いします

835:UnnamedPlayer
18/12/25 21:23:33.43 +xnBAfyO0.net
そんなの気になるんだw

836:UnnamedPlayer
18/12/25 22:07:25.08 tOk2ZcMc0.net
へぇこれマウスによって違うんか。
鶯の〜やった。それにしてもFAZEのロゴがつぶれてるのが悲しい。

837:UnnamedPlayer
18/12/25 22:12:58.95 LxS8HUSL0.net
>>826
どうせ謎日本語だろと思ったらしっかりしてるやんけ

838:UnnamedPlayer
18/12/25 22:18:35.84 J0kZrVF3a.net
オーバーウォッチの日本マップにめちゃくちゃでかい掛け軸に堂々と竜頭蛇尾って書いてあったの思い出した

839:UnnamedPlayer
18/12/25 23:21:37.86 R8KbnT8R0.net
むしろ要らないんだよなぁそういうの

840:UnnamedPlayer
18/12/25 23:55:02.14 +9vce7+V0.net
まるで寿司屋の湯呑みだな

841:UnnamedPlayer
18/12/25 23:59:55.74 +xnBAfyO0.net
オナニーでしょ
日本向けの宣伝も兼ねてる
NINJAが日本好きなのは分かったから……

842:UnnamedPlayer
18/12/26 02:17:03.78 a2VtCB1i0.net
hotline gamesのg304のソール貼り終えたわ
交換前よりちょい滑るようになった以外問題なし
あとは耐久性だけ
誰かが角が突っかかるて書いてるけど意味がわからん

843:UnnamedPlayer
18/12/26 02:24:18.04 M71RtIox0.net
hotlineより滑るgprowlのソール欲しいけど売ってないんだよな

844:UnnamedPlayer
18/12/26 08:08:44.75 HkatzCFIp.net
>>835
物による。
DA ELITE用は問題無かったがgprowl用は明らかに角が立ってるんだわ。

845:UnnamedPlayer
18/12/26 08:13:29.01 H85UFze1r.net
新品のマウスを買ったときはまずハードマウスパッドでプレイして
ソールの角とり&慣らしてからソフトパッドで本プレイするようにしている

846:UnnamedPlayer
18/12/26 11:04:42.79 oN7n7M5d0.net
底面研磨して丸トスベール貼るところからがスタート

847:UnnamedPlayer
18/12/26 12:08:20.13 IWwFbEDG0.net
マウスソールは丸型が理想な気がするからトスベール含めあらゆるマウスソールを丸く切り抜くツールでないかな

848:UnnamedPlayer
18/12/26 12:09:20.14 2Tz7FRWn0.net
既成品買ったほうが早い

849:UnnamedPlayer
18/12/26 19:40:35.91 XrwcHURi0.net
今でもトスベ信仰ってあるんだな
あんなんカッターマットをマウスパッドで使うのと同レベルの事なのに

850:UnnamedPlayer
18/12/26 19:55:35.26 VsMSEP5Q0.net
ゲーミングって言ってLEDつけるよりは実があるな

851:UnnamedPlayer
18/12/26 20:35:23.05 ZWUcWNUC0.net
昔はみんなドスペだったと思うんだけど

852:UnnamedPlayer
18/12/26 20:42:09.60 e/7lCypp0.net
今だってトスベでええやん、素材同じだぞ?
ポリエチレンだって市販のシールでええわ

853:UnnamedPlayer
18/12/26 20:52:41.72 yLCRFrC40.net
>>840
ダイソーポンチが定番じゃないのか

854:UnnamedPlayer
18/12/26 21:08:21.00 Fa3t4r68d.net
LED
60%
ゲーミング
この3つの仕様があるキーボードってduckyMINIだけですか教えてくださいお願いしますお願いします

855:UnnamedPlayer
18/12/26 21:11:19.86 QTpnZbay0.net
>>845
全くその通り


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/186 KB
担当:undef