【サバイバルホラー】The Fo ..
[2ch|▼Menu]
164:UnnamedPlayer
19/01/10 21:12:54.45 ks7QxIOD0.net
>>161
あっちはかなりの大型アップデートだったからな
こっちみたいにアイテム追加とかではないから仕方ない

165:UnnamedPlayer
19/01/15 04:33:07.82 XL5Ee1L80.net
ありがちな質問でスミマセン。
グライダーで飛べません、地面に突き刺さります、コツとか教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにタワー最上階から落下します。

166:UnnamedPlayer
19/01/15 07:41:45.72 N4OrrjYc0.net
>>164
>>137

167:UnnamedPlayer
19/01/15 08:04:03.86 CugvUYxJa.net
>>164
Wキーは降下でEキーが上昇?
よくわかんないよね
ただW押しっぱなしだと速攻で落ちるのは間違いない

168:UnnamedPlayer
19/01/15 09:55:48.51 XL5Ee1L80.net
>>166
ありがとうございます。
wがあかんかったのか・・・
再度、鳥人間コンテスト行ってきます。

169:UnnamedPlayer
19/01/15 10:10:23.29 CugvUYxJa.net
>>167
できるだけ水平を保つべきなのかなぁ
うまく飛ぶ方法わかったらおしえてね

170:UnnamedPlayer
19/01/16 16:50:36.17 vE1nPqso0.net
追加要素も一通り見て、久しぶりに湖上のカスタム床を拡張しようと思ったけど
やっぱり位置合わせが面倒で断念した
変な位置の丸太じゃなくてきっちり角から起点にしてくれ

171:UnnamedPlayer
19/01/18 21:21:26.91 1GyACqwI0.net
始めたばかりですが原住民一人にすら負けます(;´Д`)
大人しく平和でやるべきですか?

172:UnnamedPlayer
19/01/18 21:54:48.33 c0uhTONU0.net
原住民一人ならくるくる旋回するだけで攻撃されないよ

173:UnnamedPlayer
19/01/18 22:09:11.33 1GyACqwI0.net
>>171
こっちが先に威嚇行動してしまったのかな(;´Д`)
でも生かして帰したら仲間にも存在が知れるんですよね?

174:UnnamedPlayer
19/01/18 22:11:25.62 1t5yynOAa.net
>>172
弓でHSすれば1撃で殺せるぞ

175:UnnamedPlayer
19/01/18 22:19:57.73 rVWIUp7w0.net
ずっと積んでたけど急にやりたくなって
とりあえずクリアしたけど
初クリア者って発売からどれくらいで出たんだろう
攻略サイトなかったら謎解き俺には無理だと思った

176:UnnamedPlayer
19/01/18 23:10:35.00 x+XNhaBca.net
>>170
同じくだが慣れた
ガード使え、攻撃当てたときののけ反りを生かせ、囲まれたら逃げろ
強化された槍手に入れられれば大分楽やぞ

177:UnnamedPlayer
19/01/19 11:58:43.91 rL7dSMJda.net
このゲームはやる人それぞれに目的違うからなぁ
クリア目的もいるしなるべく長い日数生存する目的の人とか巨大建築目的もいるし・・・

178:UnnamedPlayer
19/01/19 12:43:22.16 E0XDaZX/M.net
最近友達とやってるけど、手探りでやってて楽しい
最終的には森を更地にしたいわw

179:UnnamedPlayer
19/01/19 14:45:47.24 dekb4CY+0.net
やる事なくなって建築に力を入れたいけど絶望的センスなくて泣く
雑にしか作れない
海外勢


180:の動画見て益々凹まされる



181:UnnamedPlayer
19/01/21 18:41:44.38 h7U6Fyfm0.net
原住民いないモード無いの?

182:UnnamedPlayer
19/01/21 19:22:51.58 T8uAwTkl0.net
>>179
平和

183:UnnamedPlayer
19/01/21 22:49:17.49 Pg+k1ERG0.net
>>178
そうはいっても海外勢のような建物は大体チートで作ってるしな

184:UnnamedPlayer
19/01/22 10:30:43.16 jaxl5CTO0.net
クラフト可能な車が実装されたって聞いたんだけどレシピの入手ってどうやってできるの?
あと空飛ぶ新ミュータントが実装されたって話で凄い楽しみにしてたのに
ボスを倒しても現れてくれなくてガッカリ・・・新ミュータントってどうやったら襲ってくる?

185:UnnamedPlayer
19/01/23 02:52:11.24 SoKo0uLF0.net
>>182
車は石で作るSOSのレシピの上の方に追加されてる
見れば分かるけど動かないただの飾り(俺も最初は期待した・・・)
新ミュータントは100日越えてるけど見てないなあ

186:UnnamedPlayer
19/01/23 07:58:38.79 12lq1Tnta.net
車は新ed見たら解放じゃない?
新mobは変異体いっぱい倒してると出やすい?

187:UnnamedPlayer
19/01/23 10:02:40.80 i95S6o7A0.net
車運転できないどころか座れすらしないんかーい
残念すぎる・・・

188:UnnamedPlayer
19/01/23 11:41:33.50 fNpEDVQQp.net
エンディング、息子を諦める選択した後のモチベーション維持が難しいな。やはり鬼畜な選択しかないのだろうか。

189:UnnamedPlayer
19/01/23 15:59:34.72 VpzYl6ex0.net
>>185
飾り系新クラフトはマジいらね〜
ベッドで家マーク出ない
旗立ててもマーク出ない
ココらへん直して欲しいよ・・・

190:UnnamedPlayer
19/01/23 19:41:39.46 8Sae2eco0.net
アイコンは出るやろ
それとも最近はPS版も発売されてるようだからPS版ではそういう不具合でもあるんか?

191:UnnamedPlayer
19/01/23 20:06:42.81 tPzpxNoR0.net
PS4でやってたけど、ビデオカメラがあるべき場所にないバグがずっとある…おかげでビデオ一切見れない

192:UnnamedPlayer
19/01/23 21:15:05.77 2qnCIZ1Fa.net
自動車とか有っても要らないだろ
あの森の中でどう走るんだよ
オブジェクトで充分だ

193:UnnamedPlayer
19/01/23 22:32:40.31 sEZyGjjB0.net
雪山あるならスキーが欲しいな
リブリーザーで海潜れるけど、モリ突けないから「とったどー」ができない・・・

194:UnnamedPlayer
19/01/24 06:04:45.00 7u2cCBNh0.net
>>188
PCだよ
セーブデータ古いからかな・・・

195:UnnamedPlayer
19/01/24 10:06:05.26 kmGZZfnb0.net
水中メガネが欲しいな
多分水中の大半は容量節約のぼやけ前提でローポリ・ローテクスチャなんだろうけど
遠くまですっきり見えたら潜るのが楽しいだろうな

196:UnnamedPlayer
19/01/24 11:02:50.71 hI4Wj2zaa.net
原住民をテイムしたい

197:UnnamedPlayer
19/01/24 12:25:18.47 64f8Y0eB0.net
土人メイクすると原住民正座して唄うの初めて知ったわ
かわいい

198:UnnamedPlayer
19/01/24 19:53:44.72 aTpR+GV/a.net
>>195
たまに攻撃してくる無礼者を近くで射抜いても歌い続ける
かわいい

199:UnnamedPlayer
19/01/25 14:04:13.75 4zITE0g20.net
土人メイクって何?あの赤いペンキのことかい?

200:UnnamedPlayer
19/01/25 18:59:02.81 O5058Olo0.net
>>196
歌い続けると見せかけてからの、シャー!

201:UnnamedPlayer
19/01/29 10:31:43.79 CjZDgc7W0.net
>>170
初期斧は攻撃力低い上に攻撃当てづらいからまず槍を作るといいよ。

202:UnnamedPlayer
19/01/29 11:58:45.54 89nSzsoI0.net
槍はクリック後も追尾させると敵が避けてもよく当たる

203:UnnamedPlayer
19/01/29 14:43:58.04 2VUB6iyWa.net
まずは弓でね?

204:UnnamedPlayer
19/01/29 16:30:51.65 a0g4Lxug0.net
VR版で始めてみましたがこれってアイテム捨てられるの?
すぐ荷物いっぱいになっちゃう

205:UnnamedPlayer
19/01/29 16:36:20.43 2VUB6iyWa.net
>>202
何が一杯になるの?
枝とか岩なら袋をクラフトすると持てる量は増えるよ
あと建築で保管庫系をビルドしたらそこに保管も可能よ

206:UnnamedPlayer
19/01/29 17:59:19.60 a0g4Lxug0.net
>>203
回答になってない回答をありがとう
次日本語読める人お願いします

207:UnnamedPlayer
19/01/29 19:11:49.68 ecC7cXLea.net
>>204
あら違った?ごめんね
具体的にどのアイテムで荷物が一杯になるの?

208:日本語読めない人
19/01/29 19:34:58.50 FLYRenrD0.net
>>202 >>204
インベントリのシステムについて誤解があるように思う。
アイテムは種類ごとに持てる数が決まってる。
あるアイテムを捨てたからといって、別の種類のアイテムを多く持てるということはないよ。
具体例を挙げると、ウサギの皮の所持数に関係なく、鹿の皮は10枚までしか持てない。
他のアイテムの所持数に関係なく、カメの甲羅なら1つまでしか持てない。
それぞれのアイテムの種類に応じて、最大所持数が決まってる。

209:UnnamedPlayer
19/01/31 21:43:25.21 Y/aotQUI0.net
>>204
これがアスペか

210:UnnamedPlayer
19/01/31 21:53:41.28 5sZbNm+Q0.net
日本語が読めないやつが多すぎるな
アイテムの捨て方を聞かれてるんだからGキーでつかんで捨てられると教えてやればいいのに

211:UnnamedPlayer
19/02/01 02:07:45.48 d6tbuZ+F0.net
VR版てやたことないが、キーボード操作が必要なん?

212:UnnamedPlayer
19/02/01 02:58:22.03 DMGkiFhIM.net
>>208
いや基本的にはアイテムは捨てられんよ
腐った肉とかならそんなことしなくてもインベントリから捨てる方法が表示されてる

213:UnnamedPlayer
19/02/04 11:03:01.98 RQXo+DBd0.net
腐った肉も毒系クラフトの素材に出来るとかならよかったのに

214:UnnamedPlayer
19/02/04 19:25:17.37 ZjQhQ3QH0.net
腐ったもんは鍋で煮て食えばおk

215:UnnamedPlayer
19/02/04 19:38:30.08 br/pWAjs0.net
久しぶりにやったらウサギに投げやりがまったくあてられなくなってた前ははずすほうが珍しいくらいだったのに・・・
パチンコあるからまだなんとかなるけど投げやりなれるの時間かかりそうだわ

216:UnnamedPlayer
19/02/06 00:23:52.91 mnB0N6e+0.net
投げやりは最近のアプデで外す確率が多めになった気がする
鹿とかイノシシみたいな的がでかくて絶対外さない距離でも3割ほど外すようになった

217:UnnamedPlayer
19/02/06 08:18:12.11 ZtyR6R8v0.net
>>214
前は親指あたりで高さは人差し指で測ってたけどもしかして乱数でもついたんかね
遠投したら人差し指よりも左側にとんだからまっすぐじゃなくて若干クロスするようになげるようになったとおもってたけどまぁ暇なときにでも調べるか

218:UnnamedPlayer
19/02/06 12:26:15.98 m6Iy1yIpa.net
左手にコンパスとか持ってると途端に命中精度ガタ落ちw

219:UnnamedPlayer
19/02/06 22:29:28.21 ortE89jS0.net
隠しパラメーター:熟練度

220:UnnamedPlayer
19/02/07 17:41:47.30 XruyJ/So0.net
とりあえず時間できたから平和モードで投げやり試してみたけど特に乱数はないっぽいね
ただまぁ距離によって高さずらすのは前からだったと思うけど横にもすごいずれるようになってるくさい
至近だと親指よりも右側から遠距離だと人差し指よりも左側という感じだった
まぁだいぶ慣れてきたからウサギも投げやりでだいぶあたるようになってきたわ

221:UnnamedPlayer
19/02/07 23:59:15.39 TWp+N4SR0.net
新モンスターのウィンナーって二足歩行の跳ね回る残骸だったか
空飛ぶって言うから何となくでかい飛行船みたいなのかと思ってた
二足歩行はすぐ解体してたから1本くらい出て来ても残骸の物理演算バグだと思ってて
放置したら大量に追って来てキモかったw

222:UnnamedPlayer
19/02/11 09:51:59.80 WzkTWAto0.net
このゲーム、大好きだけど最終形は想定されてるんだろうか

223:UnnamedPlayer
19/02/11 11:13:58.73 055IlaHe0.net
とりあえずアーリーアクセスが終わった時点が最終形で、その後は追加要素と考えるべき
まあ俺もまだまだアップデートは期待してるけどね
不毛地帯な島の南部を使って、クリアデータも使える驚くようなでかい追加をやって欲しいぜ

224:UnnamedPlayer
19/02/11 18:16:50.36 62naBvec0.net
某動画みたらいろいろ追加されてたから久しぶりにやってたらいまだセーブすると武器アップグレードがおかしくなるバグ残ってるのね
序盤強い戦利品棍棒がたいまつ代わりにできなくなってしまった
戦闘は暗いところの明度あげたからいいけど死体燃やすのが面倒だわ

225:UnnamedPlayer
19/02/11 20:05:04.03 gvYyfGD20.net
アーリー抜けてから割り引きがいつも同じ額だけど
これ以上さげないとか決めてるんだろうか?

226:UnnamedPlayer
19/02/12 14:15:05.83 va5mIsbp0.net
リリース日から経過した日数も関係してるんじゃないかな
まだ正式リリースから1年も経ってないしね

227:UnnamedPlayer
19/02/14 19:06:34.23 WGqe1uhY0.net
新モンスター始めてみたけどトラウマになるかとおもったわ
フリントロックとるのにマップ確認してたらバタバタ音がするからしたいでも暴れてるのかと後ろ見たら大量にいてびびって池に飛び込んだわ

228:UnnamedPlayer
19/02/14 19:15:00.42 WGqe1uhY0.net
飯食って一時停止とめたらあまりいなかったから安心してたらこれだわ・・・
URLリンク(s.kota2.net)

229:UnnamedPlayer
19/02/14 21:43:26.24 DgYchY8E0.net
ウィンナーは数にビビったけど引き離して崖下に焚き火作って崖上待機で
飛んで来た奴だけ斬って処理したわ
次に出た場合に備えて崖上に作った足場とか物見台の下に焚き火を設置したけど
なかなか現れてくれないw

230:UnnamedPlayer
19/02/14 22:30:13.58 WGqe1uhY0.net
>>227
あれって一匹一匹アーマー剥ぎ取れたりする?
それならまじめに戦う気になるんだけどぶっちゃけアーマー無駄遣いになりそうだから戦わなかった
ダイナマイトもフリントロック集め中だったからまたとりにいくの面倒だから無駄遣いしたくなかったしでとりあえず見送った

231:UnnamedPlayer
19/02/15 04:48:26.59 N78UFIjH0.net
>>228
まだ見てないかも知らんが、最初はでかい二本脚の節足動物みたいな感じで
倒してすぐ剥ぐと変異皮、死体を放置すると分裂して大量のウィンナーになる
ウィンナーからは1匹当たり骨が3本くらいだったと思う
こんなのに骨なんてあるのか?と思った
ちなみに二本脚の時は滅茶苦茶強くて、物見台からじゃないと倒せないかも

232:UnnamedPlayer
19/02/15 06:37:17.25 RYFIaIHU0.net
>>229
二本足はみてないけどなんか三本の風車みたいになってくるくる回りながらどっかいった
動画みたら一本になってたたきつけしてきたりする見たいね
二本足の形態は見たことないけどいろいろあるっぽいし骨が三本もとれるならボーンアーマーに変えたら元取れそうだし次見たら狩ってみるわ

233:UnnamedPlayer
19/02/15 08:23:57.15 N78UFIjH0.net
>>230
あーそいつだ、そう言えば三本脚だったわ
歩く姿では二本脚かとも思ったけど風車と言われて思い出した
あれを何回も食らって物見台に逃げたんだったw

234:UnnamedPlayer
19/02/17 12:29:03.99 YtBVQ4pu0.net
50日過ぎたけど一度も見たことない
わくわく

235:UnnamedPlayer
19/02/17 13:27:36.79 +Freimoq0.net
40日かそこらからではじめるらすぃよ

236:UnnamedPlayer
19/02/17 17:48:40.17 +Freimoq0.net
ちょっと笑ったお前も徘徊するようになるのかw
URLリンク(s.kota2.net)

237:UnnamedPlayer
19/02/17 18:15:09.04 +Freimoq0.net
意外とボス量産がた弱いね
フリントロック5.6発で多分死んだその後死体眺めようとしたらそのままウインナーきたけど
いわれてたとおりこっちは最初一匹から始まって数が増えるごとに合体攻撃の種類かわっていって確認できたので
一本になってボディプレス>空に飛んでボディープレス>三本足になって踏みつけ
三本足が最終形態のようで他のは合体攻撃直後バラけるけどこの状態だと攻撃当てるまでばらけないっぽい
遠距離で一発あてるなり敵のから奪ったブロック最大のハンマーでガードして様子見て踏みつけ直後にたたきに行けばまぁ安全
踏みつけで直撃なら原住民ばらばら余波なら燃えた死体になる様子浜辺で様子見しながら戦ってたから試してないけど
原住民の砕け方敵に木の伐採もできるだろうから多分広範囲伐採にすごい便利だと思う
まじめに殺しきるなら単体死ぬまで2.3発いる刀よりも槍のほうが一発で死ぬし敵が多いときや固まったときは下向きでスナミナ消費なしでなぐれるから多分早い
死体を殴ると骨が出るけど死体は割と早く消えるのでちょっと増やす数匹のこして狩る骨とる間に増えたのを狩るで骨無限増殖できるっぽい

238:UnnamedPlayer
19/02/18 21:12:32.78 RJa9V45O0.net
クリア記念にいろいろと試してきた
外国のwikiとかみたら書いてあるかもしれないけども検証した経過日数は60〜70日あたり
敵の出現タイミングはロード時か寝て起きた後に4部隊ほど自分の周りに出現4回ほど試したら大体原住民のみが2、変異体がお供ついたりつかなかったりするのと
ボス量産型が一匹のみが2部隊ほど
それで自キャラが移動した場合は原住民はついてくるけど変異体の部隊はついてこようとしても途中で止まって変なところうろうろしたりそもそも最初出た付近からほとんど動かなかったりした
日の入り日の出で欠けた人員が原住民のハウスなどから増援として出現
視認範囲外の簡易処理中は移動が飛び飛びのせいで入水判定がうまくいかないのか原住民はよく死ぬ
変異体は死人されるまでは溺死しないようで一度だけタコがプレイヤーが移動できない見えない壁を越えて外界まで旅立った
ボス量産型はそもそも溺死しない
ボス量産型を倒すと胴体になってるワームが出現するので基本連戦
ワームだけは視認外からちょっと離れると消えるようなのでめんどくさかったら合体の隙に走ってにげたら勝手に消える模様

239:UnnamedPlayer
19/02/18 21:19:24.16 RJa9V45O0.net
後クリア息子助けないエンドでとれるアーティファクトの効果は
右クリで青くひかるのは敵の忌避効果で範囲は結構広いものの敵に細くされてると攻撃のほうが優先させるから敵の視界を考えると結構狭い
左クリック


240:の赤はポップした敵全員引き寄せでわいたところからほとんど動かずぶらぶらしてる北西の変異体を間逆の南東端に引き寄せできたので多分範囲はない ぶっちゃけ長時間寝ずに建設を邪魔されずしたいなら自分の拠点から離れた浜辺に赤刺したほうが青よりも安全に建築できると思う たまーに溺死して追加されたのが赤と自分の拠点予定地を挟む形でポップしたときに補足されるぐらいだけど 数は少ないから倒してもいいしちょっとまいたらすぐ赤を目指し始める 回収するときはベッドつくったボートで海から近寄って寝て敵がいなくなったときに即回収行けば安全に回収できる



241:UnnamedPlayer
19/03/14 14:20:43.53 Egu2NgTN0.net
ひと月近くカキコ無しか
大型アプデでも来ないかなー

242:UnnamedPlayer
19/03/14 15:09:35.72 CdnDGfAd0.net
誰も書き込まないから一人ではなすことになりそうだし・・・

243:UnnamedPlayer
19/03/14 18:28:17.44 GIPdbYNn0.net
ENDNIGHTなんか別のでも作ってんのかなぁ

244:UnnamedPlayer
19/03/14 20:16:48.50 mzDZR6Wu0.net
完成された感あるけど
まだまだアプデで色んなもの追加できる感も凄い

245:UnnamedPlayer
19/03/15 11:48:02.79 dyBuw4E80.net
アプデといえば軽量化の都合なんだろうけどいろいろ敵のAI昔に比べて変わってるっぽいね
前は特殊が自宅付近うろうろしてたりしたけど今はそんなことないし菱側の湾のところで敵を観察してたら太陽に向かって祈ったりしてたけどその挙動も復帰してから見かけたことがない
ただただ適当に走ってるって言う感じだわ
トーテム立ててるのもそういえば見た記憶がないな

246:UnnamedPlayer
19/03/15 16:50:15.60 5SgNcD5F0.net
「ただただ適当に走ってる」
つい最近、墜落して漂着した者ですがやはりそういう傾向なんでしょうかね
wikiなどで原住民がユニークな挙動をすると聞いてはいたんですが
巡回ルート(?)に乗っ取った遭遇戦程度しかなく討ち漏らしても仲間を引き連れてくるなどの様子もなく
なので巡回ルートから少しでも外れた位置に拠点を建てると平和そのものです
焚火などで様子を見に来たりはしますが特に拠点をマークされたような事もないですね
だらだらーっと120日程やってますがそんな感じです(平常度が常に30%前後だから恐れられている?)

247:UnnamedPlayer
19/03/16 07:16:11.05 nfUcgPKN0.net
>>243
あぁそういえばその挙動もなくなってる臭いね
前はうちもらしたりしたら敵がどんどん強化されて最終的に特殊2.3体が基地襲撃してくるものだから大規模拠点一箇所作るよりは
ツリーハウスみたいなさくっと作れるもので各地を転々としないと敵が来すぎて建設どころでなくなってたけど
外回り用のハウスボート建設で10日くらい同じ場所にいたけどそういう目にもあわなかったな

248:UnnamedPlayer
19/03/16 13:33:59.96 1FbGohNA0.net
ひたすらに切り株の周りを走り回る方が増えている気がします

249:UnnamedPlayer
19/03/27 07:33:36.69 3SKmjASR0.net
ほs

250:UnnamedPlayer
19/03/27 09:51:44.90 i5DvuQ7v0.net
敵のAIが優しくなったならやってみようかな
セールで買って小屋作ってたら破壊神のタコが来て
何もかも壊して去っていって心も破壊された

251:UnnamedPlayer
19/03/27 11:50:14.19 j3yPRN0Fa.net
でも作ったきりで壊されないのは楽しいのかなとも思う

252:UnnamedPlayer
19/03/27 12:08:08.56 jn/tk4mT0.net
俺も絶対壊れないのはつまらないけど壊されるのは嫌だから
水上に建てるか石垣で囲んでるな
そうでない場所は挑発して遠くまで誘導するか寝て消すw

253:UnnamedPlayer
19/03/27 15:21:57.84 AgOZEmdUa.net
そだよね
どうやったら壊されない拠点作るか考えるのも楽しみの一つとおもう
ぶっちゃけ離れ小島に拠点作ってジップラインで繋いじゃうと現状無敵なんだけどねw

254:UnnamedPlayer
19/03/27 21:56:54.07 pRj9is310.net
お勧めは最初にボートハウスつくって外周から攻めていく感じで各所にツリーハウスかね
グレーターホールの上の大きな湖ならボート一個作っておくだけで拠点は完成する
初心者あるあるの大規模拠点はぶっちゃけ修理めんどくさいし何かの間違いで特殊がきたら大損害くらうからやらないほうがいい

255:UnnamedPlayer
19/03/27 22:07:30.16 o2dJyFv/d.net
壊されないモードでいいじゃん
それでも樹上こ家とか壊されるけど

256:UnnamedPlayer
19/03/31 18:16:20.91 WRVacQfI0.net
えー
定期的に破壊しに来て欲しいな
森は常に賽の河原であるべき

257:UnnamedPlayer
19/03/31 20:52:28.49 pbE9mt1g0.net
洞窟入口に丸太シェルターが快適すぎる
外に罠置いとけば勝手に骨たまるし亀で水も取れるしウサギ罠で肉も取れるしとにかく便利

258:UnnamedPlayer
19/04/01 18:40:32.70 n3sB1VAG0.net
最近始めたんだがこれってマルチプレイでもエンディングってある?

259:UnnamedPlayer
19/04/01 21:14:10.47 FUYaf6vJ0.net
>>255
動画で吹く数人でエンディングまでいってるから今もあるんじゃない?

260:UnnamedPlayer
19/04/01 22:55:04.11 n3sB1VAG0.net
>>256
よかったありがとう
頑張ってみるよ

261:UnnamedPlayer
19/04/07 17:52:08.51 oRB7INH90.net
PC(ソフト)状態が悪くなって、win10再インストールする羽目になった。
事前にセーブデータのバックアップを取って、無事戻せたことを確認。
えがった、えがった

262:UnnamedPlayer
19/04/26 00:00:45.99 AJPd4mUR0.net
近代的な斧を武器として使ってるけど振りが遅くて苦戦してます
これは戦闘に向いてないのですか?
どの武器が良いのでしょう?

263:UnnamedPlayer
19/04/26 07:16:03.25 awGcJDvK0.net
>>259
斧系は強力だけどもっさりでメイン武器には向かないかな
とりあえずは強化槍(弱い槍1+布2+骨3)が使いやすい
突きモーション中も敵に合わせ続ければ避けられても当たる
ベストは日本刀
URLリンク(theforestmap.com)
の画面下の座標で-360・900辺り

264:UnnamedPlayer
19/04/26 07:34:53.10 AJPd4mUR0.net
>>260
ありがとうございます!
日本刀取りに行ってみます

265:UnnamedPlayer
19/04/26 11:57:38.95 qXJTPTQJa.net
弓と火矢で

266:UnnamedPlayer
19/04/26 23:35:02.84 ccTMldKr0.net
ボーガン

267:UnnamedPlayer
19/04/28 10:05:24.03 acmV/cwY0.net
斧系は振りが遅いよ 上で言われてるカナタが優秀だけど防御が紙でいつぞやの修正でアーマーつけてても特殊にガード越しに削られるようになった以外は問題ない
他のもので使えるのは
敵からとった棍棒が振りが初期斧と一緒のモーションなので数値以上に早くてガードが固くめくられたりガード不能じゃない限りアーマーつけてたら特殊にも削られないので優秀
アップグレードした槍は序盤多分最強リーチの長さと攻撃時間の長さで敵のジャンプ攻撃迎撃するのにも敵をハメごろすのにも優秀で
慣れて離脱タイミングがわかるようになったら複数匹の敵もノーダメで勝てるようになる
後、下向きの攻撃でスタミナ使わない上細木が一撃で壊せるので草刈などの雑用としても優秀
狩にもつかえるけどなくしたら面倒なのとどうせアップグレードしてなくても鹿は投げやりで一撃なのでそっち使ったほうが無難
ただの岩はスタミナごっそり減るのとガードできないのと布巻いて火をつけたら自分も燃えるので実質使えないのが欠点だけど威力ダウン値も高いのでスタミナが満タンで単体を即殺したいときには優秀

268:259
19/04/28 16:48:08.60 ehzV8TCm0.net
>>264
ありがとうございます。
日本刀取ったのでそれを使ってますが防御が不安ですね
色々試してみますね

269:UnnamedPlayer
19/04/28 22:24:56.26 acmV/cwY0.net
>>265
アーマーつけておけばいいよ
最低1でもあれば原住民の攻撃でhpへることはないはず

270:UnnamedPlayer
19/04/29 08:50:01.98 DX3wq3J80.net
近代斧のガラスアップグレードMAXはもっさりだけど強いぞ
斧にしては振り早いほうだしかなり優秀

271:UnnamedPlayer
19/04/29 10:14:00.69 /hcAMdZQ0.net
斧のモーションがどうしようもないからどうしようもないと思う
複数人でやってるならどうとでもなるけどソロだとジャストガードからのカウンターでも出遅れるし敵のAIが変わってこっちの攻撃中に一気に来るようになってるから
ではじめが遅いとそれだけダメージ食いやすくなるのと攻撃チャンスをふいにする
自分は伐採用に羽強化しかしたことないや

272:UnnamedPlayer
19/05/03 04:46:33.22 FyHElESA0.net
PS4版でとりあえず生存日数4日間までやったけど敵とまったく会わない。集落?みたいなのも見つけたけど敵がいない。洞窟はまだ見つけてません、夜は寝るようにしてます。ノーマルだと夜しか敵が出ないとかありますか?

273:UnnamedPlayer
19/05/03 05:59:55.68 RaiVL0QO0.net
>>269
最初は敵の数自体が少ないから確かに会いにくい
後マップ全体にわいてるわけじゃなく寝たりしたときに自分の周辺に沸く感じだから一方向に動き続けるとこっちを追い続けてなかなか会いにくかったりする
まぁそのうちいやでも会うよ

274:UnnamedPlayer
19/05/03 10:06:08.85 1vAVBG8I0.net
アプデ後にやったときは飛行機の中で寝泊りしてたら2晩目には襲われたけどな

275:UnnamedPlayer
19/05/03 10:07:01.39 1vAVBG8I0.net
あと焚き火するとたくさん寄ってくるよ
盆ファイヤーが効果大

276:UnnamedPlayer
19/05/03 10:42:29.78 RaiVL0QO0.net
>>271
飛行機は篭る人のおしおき用に巡回ルート入ってるから仕方ない
>>272
あれはよってくるというよりもばれやすくなるってのがでかいんじゃない?
ライターの明かりですらステルス下がってばれやすくなったはず

277:UnnamedPlayer
19/05/03 12:32:47.07 RaiVL0QO0.net
そういえば敵に会いにくくなったのは敵の索敵能力が下がったのもでかいのかもね
前はツリーハウスでも気づかれたり草むら隠れてても近すぎたら気づかれたりしてたけど特殊以外はそんなこともないし
森の中で声が聞こえてばれたかな?と周り見回したら割りとすぐそこを群れが横切ってたりとかもちらほらある

278:UnnamedPlayer
19/05/03 14:21:34.07 R4zTLGHha.net
もうアップデートはないのかなー
残念だー

279:UnnamedPlayer
19/05/03 15:20:28.27 dTetkj4P0.net
答えてくれた方ありがとうございます!
そうなのですね、気長に待ってみます。早く会いたいような会いたくないような…

280:UnnamedPlayer
19/05/04 16:56:29.94 16HVZjjY0.net
敵が多すぎて拠点から旅できねえよ
みんなどうやって遠出してんの?

281:UnnamedPlayer
19/05/04 18:21:45.42 E0+tjcmi0.net
>>277
自分は地上拠点作ってないからそもそも敵は基本素通り
一番最初に作る拠点は海にハウスボートで上のほうにある大きい湖にボート拠点を一個か二個が基本であとはツリーハウス
敵に絡まれない拠点を作って言ってるし各地にあるから遠征も何もない感じだわ

282:UnnamedPlayer
19/05/04 19:59:46.41 xPjH4hVm0.net
敵に捕まって吊るされてからが本番だ
マップ落ちてるのあそこだけだし外に出た近場の湖渡った崖上は中盤までのかなりの長時間安全だし
あと自分はハウスボートよりもイカダにベッド、ウサギ小屋、干し棚、小枝入れ、骨壷、焚き火、採水器、
プランターと生活必需品詰め込んで移動に使ってるよ
ハウスボートも楽しいんだけど雨風凌げないのが納得行かない

283:UnnamedPlayer
19/05/04 20:13:45.13 xPjH4hVm0.net
こんなの
URLリンク(dotup.org)
とりあえずこれひとつかふたつあれば放浪生活には困らなくなるよ

284:UnnamedPlayer
19/05/04 21:28:26.03 E0+tjcmi0.net
>>279
海にハウスボート作るのは拡張性が高いから結構いいよ
木の集めやすいところで丸太集めて海岸にすぐツリーハウス作ったり木を切るときに面倒な特殊がきたらカタパルトでさくっとばらばらにできたり
ウサギ小屋も大量に置けるから狩にもいかなくていいし鳥かご大量において面倒な羽集めもしなくていいしでメインで使うには割りと便利

285:UnnamedPlayer
19/05/05 00:44:18.32 9+FofOBO0.net
確かにボートハウスはソロプレイ用の移動要塞としては頼もしい存在だけど
最終的に自分はイカダで丸太運搬船、カタパルト船、探索用と複数作って運用してたよ
特に始めたばかりで右も左もわからん状態の人だとその日の水食料確保すら大変なので
初動が楽なイカダを外海に作って移動範囲を拡げて徐々に必需品集めていくのがいいと思うよ
洞窟や各種アイテムのスポーンポイント、植物などの生えてる場所が把握できててマップ無しでも
自由に歩けるくらいになってればボートハウスも楽に作れるようになる

286:UnnamedPlayer
19/05/05 08:42:10.24 bP0E9ij50.net
研究所をクリアしたら、
gotoコマンド使っても入れなくなってしまいますか?

287:UnnamedPlayer
19/05/05 16:11:59.31 zZbIMfv90.net
丸木舟かカヤックが欲しいな
積載0でいいから筏の倍くらい速いやつ

288:UnnamedPlayer
19/05/05 16:30:46.33 +BXWz5FWM.net
グライダーはオンライン限定ですか?

289:UnnamedPlayer
19/05/05 17:04:02.86 O6ZxliYK0.net
>>285
オフラインでも作れるよ

290:UnnamedPlayer
19/05/05 18:08:00.67 ib98/hoZ0.net
>>286
ありがとう

291:UnnamedPlayer
19/05/06 13:48:43.73 U39d9WH20.net
>>277
弓矢が一番強いと思うけど・・・
近代弓取っちゃえばロード毎に矢はリスポンすっからそれで火矢作って旅してたけどなぁ
後はアーマー出来るだけ積めばそうそう死ぬゲームではないと思うよ

292:UnnamedPlayer
19/05/06 14:38:56.77 U21xclDH0.net
毒矢最強よ
現代弓なら鉄矢使えば毒要らずだけどやっぱり毒塗っちゃう

293:UnnamedPlayer
19/05/06 16:16:44.70 +Bs2J9Lv0.net
火矢はお手軽だけど火をつけるのがめんどくさいからねー毒矢はその分素材がめんどくさい
一度使うと元が鉄矢だろうが木の矢にもどるのはご愛嬌
あと敵がローリングするようになってから矢は


294:゚んどくさくなった



295:UnnamedPlayer
19/05/06 20:33:34.73 U39d9WH20.net
HSで一撃じゃなかったっけ?

296:UnnamedPlayer
19/05/07 08:22:36.01 t9y5PQbk0.net
>>291
ステルスヘッショなら一撃だけど他は知らない
地上だと気づいてたら高確率でローリングしてよけるし気づいてなかったら移動中だしでやったことないわ
地上拠点で壁叩いてるのを上から撃つのなら多分いけるだろうけどその戦闘自体が無駄な労力だし初期によくわからず作ったローリングのないころの地上拠点しかやったことはない

297:UnnamedPlayer
19/05/07 21:18:29.27 hPLxOtiZ0.net
ハンググライダーってどうやって装備外すのですか?

298:UnnamedPlayer
19/05/11 10:05:36.20 VuW6bW2Z0.net
>>291
試してきたらばれてるときでもHSなら一撃みたいだね
ハードコアみたいに敵がくっそ固い時に集団で襲われたときとかに慣れてないとタコ殴りにあって蒸発する可能性もなくはないけど
リーダーピンポイントで殺して敵を引き上げさせるのには使えそう

299:UnnamedPlayer
19/05/11 11:41:32.49 6GoaVlwAa.net
クリーチャーと原住民が一緒に出てくるようになるとHSで片付けてくしかないでしょう?
爆弾だとバラバラになっちゃうし・・・
みんな斧とか刀でクリーチャーとやってんの?

300:UnnamedPlayer
19/05/11 12:56:17.22 VuW6bW2Z0.net
>>295
地下なら安全地帯からの射撃か周りつってから地上ならそもそも原住民とクリーチャー同時にやるとダメージかさむだけだから
逃げて原住民だけ離して始末してからクリーチャー狩りだね
基本的に弾もったいないから自分は近接が多いかな やってもせいぜい木のやり投げるくらい
っていうかクリーチャーはHS判定あるんかねあれ

301:UnnamedPlayer
19/05/16 13:55:47.09 H6kmcqIc0.net
>>295
逃げるんだよぉおおおお!
吊るされる洞窟の原住民村近辺を伐採所にする時は予め湖へ降りるジップラインを張っといて
飛び乗って逃げたり崖にプラットフォームとロープで安全地帯を作ってそこからスナイプ
ツリーハウスはでかいのに壊されるので小さいプラットフォームとロープの足場を何個か繋げて
崖上るルートを作っておくといろいろ便利

302:UnnamedPlayer
19/05/17 20:49:07.94 hjMB/nw20.net
旗アイコンはコマンドで消せる?
終盤アイコンだらけで画面見づらい…
地道に回るのは大変だし

303:UnnamedPlayer
19/05/18 10:36:30.80 1G9mz8sB0.net
>>298
色選ぶ時に透明ってのがあった気がする
選択時は白っぽい色だけど決定したら消えたような・・・

304:UnnamedPlayer
19/05/18 10:55:26.57 XKIPcrep0.net
アイコンはせめて遠近感を付けて欲しかったな

305:UnnamedPlayer
19/05/18 14:12:55.06 pNBVHd5E0.net
>>299
それだとどっちにしろ現地に行く事に…?そしてホールカッターで壊すと
とにかくspeedyrunで全部消しに回ったよ、でも洞窟いったら何個かまだ残ってる

306:UnnamedPlayer
19/05/18 15:56:12.58 fle8OAc90.net
マップに表示する色をこれとこれってチェックボックスで選択出来れば便利なんだけどね

307:UnnamedPlayer
19/05/21 00:46:31.20 P/YaKOW00.net
外人さんとこいったら丸太増殖しまくってるんだけど
あれってどうやるんですか?

308:UnnamedPlayer
19/05/24 05:17:33.00 vjJWE3ew0.net
どなたかご存知の方いたら教えてください
水辺で岩の壁を設置しようとするとき、前はガイド?が水に浸かっている部分は輪郭だけで、水面より上の部分のみ半透明の白に見えていたので水面からどのぐらい出ているかわかったのですが、今は全部白く見えるので、設置するときに水面の高さがわから


309:ネくなりました ある日突然変わってしまいました 整合性のチェックはしましたがダメでした 治し方わかる方いますか? win10 GTX1060 のPCを使っています



310:UnnamedPlayer
19/05/24 08:47:48.65 +jAs06aF0.net
俺は湖上のカスタム床を拡張しようとしてなった事があるな
幅や高さをきっちり合わせたいのに柱がどこに立ってるのか全く分からなくて、
オプションの色や濃さの設定をいじってもダメだった
その時は諦めて、後日やってみたら直ってたと思う

311:UnnamedPlayer
19/05/24 12:41:56.11 mt4XV8Bka.net
オプションでガイド(?)の色変えれるからかえてやってみたら?

312:UnnamedPlayer
19/05/24 16:22:44.64 vjJWE3ew0.net
>305
まさにそれです。同じ症状です!
変になってから3日たつけど自分のも直るといいなぁ…
>306
ありがとうございます
オプションで色を変えたり、透明度も変えたりしてみたけどダメでした

313:UnnamedPlayer
19/05/26 20:39:31.87 I9xMva/p0.net
Modapiってので結構改造できるんだな

314:UnnamedPlayer
19/06/02 20:41:42.93 zzQvocP10.net
ソリに死体乗せられないなぁなんでだろう

315:UnnamedPlayer
19/06/03 05:34:57.41 j8/tqjh50.net
先に乗せてた枝とかが残ってるんじゃない?

316:UnnamedPlayer
19/06/04 17:46:45.01 ACCzGen+0.net
一週クリアしてマルチ始めたんだけど民度やばいな森
皆ミュータント化してるのか...

317:UnnamedPlayer
19/06/04 22:56:18.81 N2/JGArP0.net
マルチはたまーに知らない人がきたら狩殺す部屋があるから気をつけたほうがいい
っていうかフレと以外やらないほうが割りと懸命じゃない?

318:UnnamedPlayer
19/06/06 02:31:55.49 yhVfHkF60.net
新参者は拠点破壊が目的と思って対策するのが基本
拠点につく前にセーブして壊し始めたらban&kick
繰り返していけば何時かはサイコパスミュータントの居ない平和な森になる
日本人ぽい名前はガチで警戒しろ中華の成りすましもあるだろうがトロール率やばし
ここまで学習した

319:UnnamedPlayer
19/06/13 01:34:40.13 DNYbVHlF0.net
スキニー捕まえたから薄い本みたいなことしようとしたらぶら下がった状態でみょんみょんしはじめたこわい

320:UnnamedPlayer
19/06/13 15:19:27.27 daHUg4/f0.net
やっぱりeaが正式リリースされると過疎るな…

321:UnnamedPlayer
19/06/13 17:06:49.21 EbsImWph0.net
発売からかなりたってるししかたない
話題もつきてるしね

322:UnnamedPlayer
19/06/14 07:00:25.93 Vp4exdGR0.net
ウィンナー焼いてくる

323:UnnamedPlayer
19/06/15 00:37:50.63 JJiC5oWS0.net
あのウインナー食えればいいんだけどコンガリ焼いても骨しか残らんのよね

324:UnnamedPlayer
19/06/15 23:17:33.07 lsxntlpj0.net
養殖して骨大量生産だとおもったらごんごんきえて焼くのすら大変だって言うね

325:UnnamedPlayer
19/06/22 05:36:03.40 QX95jMuba.net
2はでないのか

326:UnnamedPlayer
19/06/28 22:17:08.59 AGh3IOPt0.net
リアフレと始めたんですが
マルチプレイのワールドに両者が自由に出入りすることは出来ないのですか?
ホストがいる時しか出来ないとなると不便なのですが…

327:UnnamedPlayer
19/06/28 22:25:48.86 WbtF9q5Z0.net
>>321
自分のゲームに他人が入り込んでくるって言う感じだから無理MODとかで自鯖作れるやつとかはあるかも?

328:UnnamedPlayer
19/06/29 01:04:47.26 dTM6hVsz0.net
>>322
調べてたらthe forest Dedicated server っての見つけたんですが
バージョンが違うって言われて使えませんでした…

329:UnnamedPlayer
19/06/29 01:11:38.47


330: ID:dTM6hVsz0.net



331:UnnamedPlayer
19/06/29 13:30:59.65 Noolq3PC0.net
鏡が欲しいよね・・・
自分の姿を見たい

332:UnnamedPlayer
19/06/29 13:48:26.04 6rDPdbL80.net
VRで参戦予定
人多くて楽しそうだなー

333:UnnamedPlayer
19/06/29 14:05:20.40 6rDPdbL80.net
んっと過去ログみたりしてちょいとROMってみたりしたんだが
部屋立てて参加者募集とかはしてない感じなのね…
てかゾンビという共通の敵がいるのにpvp目的で入ってくる人がいるのか怖すぎる

334:UnnamedPlayer
19/06/29 14:41:02.82 wNqxbKfw0.net
大丈夫だはいって飛行機から出たとたん建物破壊offで壁に囲まれ上から爆弾やら火炎瓶やらふってきて死ぬか抜けるしかない部屋に比べたら勝ち目があるだけまだいい

335:UnnamedPlayer
19/06/29 15:33:02.30 6rDPdbL80.net
>>328
それは大変でしたね
酷い事するやつがいたもんだ
同じことやり返したら同じ穴のムジナ
いい人と巡り会えることを祈ってる

336:UnnamedPlayer
19/06/29 15:34:08.77 dTM6hVsz0.net
墜落した飛行機の中に薬などを取りに行きたいのですが、
飛行機の段差が上手く登れません
死んで飛行機の中にリスポーンするしかないのでしょうか?

337:UnnamedPlayer
19/06/29 16:36:43.03 wNqxbKfw0.net
>>330
一応自分から見て右側の出っ張りにジャンプでいけたはずだけど結構シビアだし階段とかを作ったらいいと思うよ
階段でなくても小さな置物で足場にさえなれば簡単にジャンプでいけるよ

338:UnnamedPlayer
19/06/29 19:46:21.40 c0VHoM/Z0.net
一度出口の下が軽い下りで絶対無理な事はあったな
ついでに胴体にも上れるようにして羽根の先にシェルターを作ると
下からでもセーブ出来て便利
現行Verで出来なかったらすまん

339:UnnamedPlayer
19/06/29 20:26:55.03 W0a0iVCO0.net
入り口の下に机作ると楽だぞ

340:UnnamedPlayer
19/06/29 21:55:47.76 dTM6hVsz0.net
>>331,332,333
なるほど、足場を作れば確かに登れますね
慣れていないので頭が回らなかったですw
ありがとうございました

341:UnnamedPlayer
19/06/30 12:50:57.71 DwkWtd+V0.net
これvrてプレイするとき頭の上に「私はvrです」って出る?

342:UnnamedPlayer
19/07/01 22:22:06.60 p1PAR8uZ0.net
潜水スーツつけないといけないところで死んで荷物落としてきちゃったんですが
これもう取りに行けない感じですかね…?

343:UnnamedPlayer
19/07/02 00:17:49.12 Y0LVuH1G0.net
潜水スーツつけて行けばおk

344:UnnamedPlayer
19/07/02 00:33:52.25 evt8hq9dd.net
潜水スーツがインベントリにないんですよね…
おそらく一緒に落としてきたかと

345:UnnamedPlayer
19/07/02 01:02:08.55 7QqHIhZK0.net
>>328
初めて鯖立てて建物がどんどん建築されていくの面白いな〜って思って1日放置したら辺り一面木のバリケードだらけで台無しにされたの思い出した

346:UnnamedPlayer
19/07/02 19:53:40.00 Y0LVuH1G0.net
>>338
潜水スーツ(だけを)取りに行ってから、死んだところまで戻る
(ピッケルも必要なら取っておく)

347:UnnamedPlayer
19/07/02 20:33:48.86 R8dGdElB0.net
マルチがしたくて買ったのに
部屋入った瞬間連続で蹴られて泣いた
ないた…

348:UnnamedPlayer
19/07/03 14:52:27.81 D4DT+5dZd.net
>>340
取りに戻らなきゃならんのですか…
洞窟で死ぬとあとが大変なんですね

349:UnnamedPlayer
19/07/07 11:43:36.57 UucIlf5q0.net
このゲームかなり怖い?
普段ホラー映画とか絶対見ない派なんだが
俺でもいけるか?

350:UnnamedPlayer
19/07/07 12:21:45.78 8foHrIl60.net
怖い怖くないよりもなぜかすぐ飽きる

351:UnnamedPlayer
19/07/07 14:58:06.63 TJyCFtpV0.net
>>343
別に怖くはない
的の叫び声はでかいから気づかないうちに近くに寄られてていきなり叫ばれるとぎょっとなることはある

352:UnnamedPlayer
19/07/07 15:34:40.52 UucIlf5q0.net
なるほど
安いし買うわさんくす

353:UnnamedPlayer
19/07/07 16:10:25.64 EdzqMhhqa.net
最初はドキドキするんだよね
いつどこにいるかわからないし対処もわからないし洞窟とか一刻も早く脱出したくなる
慣れるとむしろこっちがバーバリアンと化すけどw

354:UnnamedPlayer
19/07/07 17:50:52.83 r/Uf1qEV0.net
セールで買っちゃったぜ
はじめは大丈夫だったんだけど左手ライター右手装備みたいな状態になってライターしまえないんだけど
ずっとチッチッやっててうぜぇ

355:UnnamedPlayer
19/07/07 18:47:11.29 TJyCFtpV0.net
>>348
Lがデフォだったと思う

356:UnnamedPlayer
19/07/07 19:06:10.10 tADEatym0.net
>>344
デベラッパーモードのせいというかおかげというか。
あれ知るまでは別ゲームだし、石垣数メートル組むだけでもかなり遊べた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

452日前に更新/201 KB
担当:undef