【BFV】 Battlefield ..
[2ch|▼Menu]
254:UnnamedPlayer
18/10/20 22:45:47.92 5ebKdLs+0.net
このスレもそうだし
他の板もなんか重い
5ch全体の不調っぽい

255:UnnamedPlayer
18/10/20 23:02:18.43 iaoTxlFa0.net
>>249
>実際のBAN率が全アカウント中の4割以上だから
これどこ情報?
チートの温床になる安売りしまくってるし、本当でも全然驚かんが

256:UnnamedPlayer
18/10/20 23:04:12.16 Nyqxf51Ja.net
サイバー攻撃食らってるって

257:UnnamedPlayer
18/10/20 23:29:55.36 cC9NDCard.net
また朝鮮人か

258:UnnamedPlayer
18/10/21 01:09:00.29 bp9/Bk/Ja.net
ww3はリコイルとかヒット判定とか撃ち合いのバランスはいいと思う

259:UnnamedPlayer
18/10/21 02:51:48.79 R/E19CuP0.net
延期のわびにヘルメットとエンブレムとか要らないからはやくして

260:UnnamedPlayer
18/10/21 03:02:23.07 nr/egapD0.net
今のBF1初期よりチーターひどいぞ
当たり前に一日数回透明ワンショットに遭遇するとか

261:UnnamedPlayer
18/10/21 03:13:03.21 qpCX2Ji0a.net
WW3のロードアウトはBFより細かいねベースは悪くないぞ

262:UnnamedPlayer
18/10/21 05:58:11.80 FMKG9sMB0.net
>>254
またレイシストか

263:UnnamedPlayer
18/10/21 06:42:11.92 yFwqv76q0.net
このゲームのキャンペーンは面白いですか

264:UnnamedPlayer
18/10/21 06:46:17.85 FMKG9sMB0.net
>>260
EAAが大戦の書のプレイ動画を2つ上げてるから観てみたら?
俺には面白そうにみえた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

265:UnnamedPlayer
18/10/21 08:33:42.19 WH+PjPE10.net
>>261
マジでBF3っぽいキャンペーンに戻してくれねえかな
昔のメダルオブオナー風ワイルドランズみたいな手抜き量産型雰囲気ゼロのキャンペーンはもう嫌だ

266:UnnamedPlayer
18/10/21 08:58:26.59 77PjAX9z0.net
BF3(笑)
やっぱりBF3出身の家ゴミ新参キッズが荒らしてたんだな

267:UnnamedPlayer
18/10/21 09:07:52.56 PCtGtVgl0.net
BF3キャンペーンなんて当時どれだけつまらない言われてたんだよ
思い出補正って怖いな

268:UnnamedPlayer
18/10/21 09:19:15.82 zYHWMbPw0.net
シングル
いらへん

269:UnnamedPlayer
18/10/21 09:20:10.55 Hv3JER7o0.net
まさかWW3が初日で爆死するとは思ってもみなかったw

270:UnnamedPlayer
18/10/21 09:28:20.02 CG8QOOh+0.net
シングル動画続々上がってるけどほんといらん
その制作費全部マルチにつぎ込めよOβでバグだらけのままテストもせず販売すんだからさ

271:UnnamedPlayer
18/10/21 09:35:49.60 77PjAX9z0.net
>>266
動画見ただけでゴミだと分かるやん

272:UnnamedPlayer
18/10/21 09:38:39.95 JM0nquwS0.net
>>261
寒い日の感じが伝わってきて臨場感すごいな
画質が微妙にソフトで気持ち悪いのはきっとyoutube用だからだよね
大戦の書ってドラクエみたい

273:UnnamedPlayer
18/10/21 09:49:52.46 WH+PjPE10.net
>>267
ほんと今作のバグ


274:は酷いからキャンペーンの製作コストまわしてほしかった 特に女レジスタンス無双のストーリーとか誰がやりてえんだよ



275:UnnamedPlayer
18/10/21 10:01:43.56 03hjxRPG0.net
Call of Dutyくん「キャンペーンいらんなぁ…全力をマルチにぶちこむぞ!!」→大ヒット
ビーフくん「キャンペーン推すぞ推すぞ!!女レジスタンスがひとりで200人殺す姿を見てくれや!!
「おっそうだな」 予約壊滅

276:UnnamedPlayer
18/10/21 10:11:43.61 NumuujNo0.net
>>271
まじでこれだなぁ
開発はマルチよりキャンペーンに力を入れている
何故か?それは自分たちの作品になるからだよ
これは何を意味するかというと、今回のBFは作り手のキャリアの踏み台になるだけに作られたようになってしまった
丁度そういう志持った奴らが集っちゃったみたいだな

277:UnnamedPlayer
18/10/21 10:34:53.83 XTWMG/eY0.net
BO4は予約のわりにそこまで売れてないし誰がどう見ても大爆死
BFVは予約数とレイシストのボイコットも考慮して国内1万いけば大ヒットラインだろうね
CoDBF3同盟キッズのネガキャンまったく効いてなくて糞糞の糞ォwwwwww

278:UnnamedPlayer
18/10/21 11:30:14.40 QH+wjj6w0.net
11月の一ヶ月だけOrigin Access Premierを加入してBF5を先にプレイするって可能です?

279:UnnamedPlayer
18/10/21 11:52:33.66 44EWaV8J0.net
ネガキャン部隊の大好きなBO4は
BO2で言うライトウェイトSMGアキンボが
無限ダッシュでエイム障害無双してた
あれを持ち上げてBFVを下げるのは至難の業すぎるよ…ママン

280:UnnamedPlayer
18/10/21 11:53:13.34 Hv3JER7o0.net
BO4バカ売れしてるだろ

281:UnnamedPlayer
18/10/21 11:56:47.96 kaYGxCVI0.net
CoD:BO4 大ヒット
発表内容は以下のとおり。どれも嬉しいニュースですがPCゲーマーには特に嬉しい情報も。
3日間の累計プレイヤー数は『CoD:WWII』と『CoD:BO3』の両方を超え、現行機におけるCoDフランチャイズで記録を更新
Twitchでは、CoDフランチャイズで最高レベルの視聴者を獲得(1位か2位)
CoDフランチャイズで、1プレイヤーあたりの平均プレイ時間と総プレイ時間も最高記録
PC版は3日間のプレイヤー数が『CoD:WWII』から2倍以上増加
『Black Ops 4』ダウンロード版がActivision史上最大の記録(詳細記事)

282:UnnamedPlayer
18/10/21 11:58:04.81 NumuujNo0.net
俺はBFVをディスりたいわけじゃなくて
BFVで遊びたいんだよ
BFV含めて他に面白そうなFPS無いし

283:UnnamedPlayer
18/10/21 12:01:37.74 44EWaV8J0.net
連投ワロタ
今日もCoD厨は元気だね
効きすぎた?
こんなところで顔面真っ赤にしてないで
BO4してやれよ

284:UnnamedPlayer
18/10/21 12:06:13.04 K+b0fqn00.net
PC版だとBFとCoDで選択の余地はないのによくCoDキッズは吠えていられるな

285:UnnamedPlayer
18/10/21 12:10:51.10 iQUZWDfc0.net
トレーラーのためにキャンペーン作ってるのかなと思ってる

286:UnnamedPlayer
18/10/21 12:24:33.21 3j44h91h0.net
>>277
武器ガチャと不具合だらけのアプデで一気に人がいなくなるから大丈夫だ

287:UnnamedPlayer
18/10/21 12:33:58.23 JM0nquwS0.net
BFディスってる人は的外れなとこで揚げ足とってるだけだからわかりやすいが
ディスってる人のことを叩いてる人がどのレスに対して言ってるのかが
いつも安価もないし漠然としててわからん

288:UnnamedPlayer
18/10/21 12:34:53.16 tBuBZuN0a.net
まぁなんだかんだ言って期待してるわ
ベータのバグは酷かったけどさすがに修正してるだろうし
スポット無しや弾薬制限に関しては個人的にはアリだと思うし
bo4買って楽しんでるけどそもそもbfとは毛色が違うしな
問題なのは発売まであと1ヶ月もあるということやわ

289:UnnamedPlayer
18/10/21 12:41:36.00 pS0oRdIh0.net
BF4も1も結局一度もキャンペーンやらなかったな

290:UnnamedPlayer
18/10/21 12:52:08.33 Hv3JER7o0.net
WW3が爆死しただけにBF5に期待するしかない
予約済みなんだけどもう一回ベータやらないかな?

291:UnnamedPlayer
18/10/21 12:58:06.82 uFOdD/1v0.net
>>274
先行プレイも問題なくできる。
細かくは下にスクロールして製品の比較を参照しろ。
URLリンク(www.ea.com)

292:UnnamedPlayer
18/10/21 13:24:10.25 xZjYaVNr0.net
どの道bfv 売れなかったらbf6でスポットもどすんだろ

293:UnnamedPlayer
18/10/21 13:32:24.61 HF2H+EPY0.net
>>286
予想の斜め上の大爆死だったな
延々壁紙を見せられるとは

294:UnnamedPlayer
18/10/21 13:49:42.81 2SoK19cj0.net
アーリーアクセスだからとか言って擁護してるやついるけど遊べないのは論外だな
そんなのクローズドアルファ以前の問題

295:UnnamedPlayer
18/10/21 13:50:16.42 35RwlF4Wp.net
というかなんであんなにWW3期待されてたんだ
開発規模が違いすぎるだろ

296:UnnamedPlayer
18/10/21 13:55:09.78 re/hlzU00.net
一部で望まれてた現代戦だったので

297:UnnamedPlayer
18/10/21 13:58:33.31 2SoK19cj0.net
現代戦だってことでBF4から離れられないノイジーマイノリティが大騒ぎしただけ
それで実際やってみてイメージと全然違ってたのと遊べないのとでまた騒いでるってだけ
DICEみたいな超大手と小さいインディーズのスタジオを同列に見てる馬鹿だらけ

298:UnnamedPlayer
18/10/21 14:25:21.48 G4XG8KS0d.net
>>80みたいなリアルさのカケラもないファンタジー無双FPSを全面押ししてたBF

299:UnnamedPlayer
18/10/21 14:38:15.87 M/sacluZ0.net
ww3持ち上げてbf叩いてた奴いっぱいいたなあ

300:UnnamedPlayer
18/10/21 14:48:38.84 HF2H+EPY0.net
>>295
まあ因果応報ってやつだ

301:UnnamedPlayer
18/10/21 14:54:28.58 ayzZNsLq0.net
WW3がごみのせいでBFV擁護厨が息を吹き返してて笑う
お前らの大嫌いな現代戦とBF4を叩けて良かったね
別にインディーズゲーのWW3がゴミでもBFVが許されたわけではないけどね
URLリンク(fpsjp.net)

302:UnnamedPlayer
18/10/21 14:57:51.98 HF2H+EPY0.net
>>297
>お前らの大嫌いな現代戦とBF4を叩けて良かったね
WWII好き=現代戦・BF4嫌いって発想が全く理解できないんだが
心の病気か何か患ってるのか?

303:UnnamedPlayer
18/10/21 15:12:02.13 1r6WYe09p.net
WW3がゴミって言ってるだけで誰も現代戦やBF4を叩いてないだろ…統合失調症か?

304:UnnamedPlayer
18/10/21 15:44:44.36 AArm1vhR0.net
俺としては現代戦だろうが歴史戦だろうが
ゲームとして面白くて新しい要素があればどちらでもいいんだけどね

305:UnnamedPlayer
18/10/21 15:50:53.74 Hv3JER7o0.net
先行配信まで20日もあるのか
長いなぁ

306:UnnamedPlayer
18/10/21 15:53:57.21 AArm1vhR0.net
>>301
正確には後19日だね
それまで繋ぎでBO4やってる

307:UnnamedPlayer
18/10/21 16:13:33.34 XTWMG/eY0.net
おいおい、そういう言い方だとあたかもBF3、4がゴミじゃないように聞こえるだろ
可哀相だよ事実をちゃあんと伝えてあげないと、知らないことは悪である悪です思い知れ
君のだぁい好きなbF3及びBf四は紛れもないガラクタでーーーーすwwwww


308:バーカwwww 満場一致でBattlefield™ 1が現状歴代最高傑作なのにゴミクソを崇めるキチガイ乙wwww そのBattlefield™ 1をベースに作られた次期歴代最高傑作候補Battlefield™ Vを貶す池沼乙wwwww



309:UnnamedPlayer
18/10/21 16:17:57.60 M7FWHx1w0.net
言語障害もやってるBFはバリアフリーなゲームです

310:UnnamedPlayer
18/10/21 16:18:04.08 uhWOqM4z0.net
そもそもww2好きがBFV好きになるか?
人種入り乱れでガバガバ時代設定だしむしろww2好きなほど違和感あって嫌いになってそう

311:UnnamedPlayer
18/10/21 16:33:23.02 LObuEEF9a.net
普通の人からもクッソ見辛いと評判のUIあたりバリアフリーでもないゾ
武器のアプグレのUI修正したのは公開してたけど他が無いのが気になる

312:UnnamedPlayer
18/10/21 16:39:25.32 RwWLaqgp0.net
過去現代と交互にだしておくべきだったよね
なんで続けて大戦物だしたのか理解に苦しむ
土台が同じだから似たようなものが出来上がったし

313:UnnamedPlayer
18/10/21 16:40:26.84 Qy+iuHlGd.net
>>305
未だにFHSW遊んでるけど普通にアリだと思うよ
ああいうガバガバさはウェーク島に"帝国陸軍"がパンツァーシュレック持ち出してくる1942以来の伝統よ

314:UnnamedPlayer
18/10/21 16:41:25.61 uhWOqM4z0.net
自己完結してるじゃん
土台が同じだからこそSWBF2を並行して作りつつたった2年で次回作れたんだぞ
これが現代戦舞台ならあと3年はかかっただろう

315:UnnamedPlayer
18/10/21 16:48:18.22 JM0nquwS0.net
それ思った
BF1出た時ちょうど忙しかったしロケットランチャーとかMAVとかないなら次に期待でいいかと思ってたらまたかよって感じw
きっとBF1をベースに感動的な微調整をしてきてくれるはずさ!
土嚢を積み上げるのが楽しみだよ

316:UnnamedPlayer
18/10/21 18:34:47.40 nH6KPvpMr.net
>>145
これ否定されてる
現時点でToWはマルチ絡みのみ
シングルはLast Tiger以降、今のところ予定なし

317:UnnamedPlayer
18/10/21 18:39:59.10 sVLPjav5a.net
BFはキャンペーンが起点でマルチはその延長

318:UnnamedPlayer
18/10/21 19:08:41.76 w+usJaKh0.net
スポット無しも弾薬もアンロックも慣れればいいかもしれんがずっと見ることになるUIとチート対策はだんまりなのがな
レン鯖はなんでプラグイン切られたんだっけ

319:UnnamedPlayer
18/10/21 21:01:28.98 FLxP58Fz0.net
キャンペーンは何故BFBCみたいなバカゲー路線にしなかったのか
女兵士で批判来るの分かってるならコメディ路線でWW2描けよ

320:UnnamedPlayer
18/10/21 21:04:54.60 HF2H+EPY0.net
>>314
大戦の書の「旗なき戦い」はちょっとBFBC路線らしいよ
URLリンク(www.youtube.com)

321:UnnamedPlayer
18/10/21 21:28:43.29 GVtLBkcA0.net
キャンペーンなんかどうでもいいし目くじら立てる事かよ

322:UnnamedPlayer
18/10/21 21:59:53.16 w+usJaKh0.net
シングルとか総プレイ時間の何%だっていう

323:UnnamedPlayer
18/10/21 22:29:44.21 uhWOqM4z0.net
ツイッター見てるとキャンペーンで喜んでるのはBFVを手放しで擁護してる人だな
あんなつまんないのを楽しめるからBFVも期待できるんだろうな

324:UnnamedPlayer
18/10/21 22:37:51.87 JM0nquwS0.net
キャンペーンがんばってもごほうびもらえるわけじゃないし
そもそもネット対戦できるFPS目的で購入するわけだが
キャンペーンは映画の中に入ったような素晴らしい体験ができる
ただ今回の登場人物はあまりイケメンではないような気が…

325:UnnamedPlayer
18/10/21 22:39:22.14 NumuujNo0.net
総プレイ時間の0.01%にも満たないキャンペーンに
開発費の8割を使っちゃってるんだよなぁ

326:UnnamedPlayer
18/10/21 23:02:25.63 HF2H+EPY0.net
>>318はWW3に戻ってずっと壁紙を見てたら?

327:UnnamedPlayer
18/10/21 23:04:45.41 O/XmbJ0Jd.net
>>303
こんな奴が擁護してたらいくら神ゲーでもなぁ
まぁβに時点で確実にクソゲーだったからなぁ
未完成の製品版がまともならいいけど

328:UnnamedPlayer
18/10/21 23:25:43.26 ayzZNsLq0.net
EAの社員か知らんがBFVを擁護するためにWW3を持ち出さないといけないとか大変だな
まあ頑張れ

329:UnnamedPlayer
18/10/21 23:46:11.60 w+usJaKh0.net
>>319
おいやめろアンロック条件増やすな

330:UnnamedPlayer
18/10/22 00:12:19.73 Bjdq/WuNa.net
>>319
映画のなかに入ったような素晴らしい体験って表現が気持ち悪い

331:UnnamedPlayer
18/10/22 00:24:12.40 FucBnPzf0.net
ムービー見せるだけだろ

332:UnnamedPlayer
18/10/22 00:26:13.97 UvNzZr9da.net
キャンペーンなんて4からやってない
あゆなもんイラン

333:UnnamedPlayer
18/10/22 00:27:49.12 v4QnOjlc0.net
映画のようなーで、そういえばBF1でクソ光演出アレルギーになったのを思い出したわ
どうせ今作もまるで映画や写真のように綺麗なだけのアクションのストレスにしかならんクソグラなんだろ

334:UnnamedPlayer
18/10/22 00:30:36.05 kkLwvXZra.net
オフラインのbot撃ち復活してほしい……
雑な旗取りAIとヌルゲーしたいんじゃ

335:UnnamedPlayer
18/10/22 00:38:56.99 1tZLbqdr0.net
連投ワロタ
今日もCoD厨は元気だね
効きすぎた?
こんなところで顔面真っ赤にしてないで
BO4してやれよ

336:UnnamedPlayer
18/10/22 00:40:07.24 SZNyyC3q0.net
マイノリティを主軸に置いたのはポリコレ最優先の結果だと思ってたけどこの動画見て賛同はしないけど納得はできたわ
URLリンク(youtu.be)

337:UnnamedPlayer
18/10/22 01:16:23.57 c1s9tUYud.net
どこに連投がいるんだ?
見えない敵と戦う糖質もといWHかな?

338:UnnamedPlayer
18/10/22 01:29:08.05 +XQJ0Vp60.net
BFVは楽しみだよね
僕は彼女が居ないのでセックスできずオナニーばかりしているし
お金も無いので楽しい旅行や買い物も出来ない。
学歴も低いからどうせ出世も出来ないでずっと底辺だろう
だけどBFVの中では僕は英雄になれる
だから僕はBFVをデラックスで予約したんだ

339:UnnamedPlayer
18/10/22 01:42:59.73 uPpfBnI20.net
またコピペネガキャンバカが来た

340:UnnamedPlayer
18/10/22 02:14:09.54 uIb+KGMWp.net
そろそろ対立煽りとコピペマンNGしろやお前ら揃いも揃って乗せられやがって

341:UnnamedPlayer
18/10/22 02:25:53.28 SZNyyC3q0.net
間隔的ににスクリプトじゃなさそうだしますます闇深いわこいつ

342:UnnamedPlayer
18/10/22 02:32:56.15 tRoKKNgP0.net
手動荒らしとかいう闇
しかも一レス一レス必死に内容考えてるのかと思うと涙を禁じ得ない

343:UnnamedPlayer
18/10/22 02:55:37.06 c1s9tUYud.net
ゲームがヤバいとスレ内容もヤバい

344:UnnamedPlayer
18/10/22 12:54:35.41 zqMAufpWM.net
個人的にはキャンペーンというかストーリーモードは欲しいんだけど、bf4みたいにバグまみれだったり,bf1の飛行機みたいにキャンペーンとマルチで操作ちがったりとかするからなあ

345:UnnamedPlayer
18/10/22 12:54:47.88 DT2tsX2G0.net
尼5100円で予約だけど、何か地雷でもあるの?

346:UnnamedPlayer
18/10/22 13:15:35.08 UAzag+3b0.net
>>340
11/20に届かない可能性がある事ぐらいかな

347:UnnamedPlayer
18/10/22 13:21:26.31 9PX9ZYE+0.net
パッケージにコードの紙が入ってるのか。いつでも買えるならこれでいいかな。
ずっと販売されるんだろうか。

348:UnnamedPlayer
18/10/22 13:37:06.92 /F7uVP040.net
origin premiumを契約即解約してAmazonの5100円のやつ買うことで発売日11日前の9日からプレイすることは可能ですか?
出来るんだったら


349:通常予約の6264円に500円ほど足すだけで美味しいんだけど



350:UnnamedPlayer
18/10/22 13:40:11.64 UAzag+3b0.net
>>343
Origin Access Premierに入ってないと11/9から先行プレイできないだろ
Amazonの5100円のやつは11/20以降でないとコードを登録できないし

351:UnnamedPlayer
18/10/22 13:43:20.34 /F7uVP040.net
>>344
いや一ヶ月契約だから今から契約すると11/23日まで有効かなと思ったんだ

352:UnnamedPlayer
18/10/22 13:45:19.19 UAzag+3b0.net
>>345
11/7からプリロードだからその時契約すればいいんじゃない?

353:UnnamedPlayer
18/10/22 13:46:12.78 qgy56mUW0.net
>>345
君の話は正しいよ、Originアクセスは日本の悪徳商法じゃないのでしっかり期限内まで使えるし即時停止も簡単にできる
つまり、今からアクセスプレミア契約とパケ版購入するのはアリだね

354:UnnamedPlayer
18/10/22 13:47:10.92 qgy56mUW0.net
今からアクセスプレミアで遊びたいものがある人にはいいんじゃないかな、どうせBFV出てパッケージ届いた後はアクセスプレミアで遊ぶものねえわって人ここには多いだろうし

355:UnnamedPlayer
18/10/22 13:50:45.66 ZtsRdq1k0.net
そもそもプレミアに入ったら、パッケージ版買う意味なくね。
プレミアの特典で予約特典付きの完全版のBF5プレイできるじゃん。

356:UnnamedPlayer
18/10/22 13:53:40.20 qgy56mUW0.net
???パケ版なり製品版買わないと、プレミア継続加入しない場合1ヶ月目以降遊べないだろう
製品が貰えるわけじゃないんだよ、予約特典やデラックス版の権利は引き継がれるそうだけどね

357:UnnamedPlayer
18/10/22 13:53:59.26 jmKK0WCH0.net
>>320
えぇ・・・ねーわ

358:UnnamedPlayer
18/10/22 13:55:37.61 UAzag+3b0.net
>>349
Premierを抜けてもDeluxe Editionの特典がアンロックされた状態でBFVが手元に残る

359:UnnamedPlayer
18/10/22 13:57:49.98 ZtsRdq1k0.net
あ、理解した。
プレミアに入ってBF5をプレイしたあと、
スタンダード・エディションの製品版に予約特典やエディション特典が
引き継がれるか知りたかったのか。
納得だわ。

360:UnnamedPlayer
18/10/22 13:58:41.54 /F7uVP040.net
質問に答えてくれてありがと
出るまで暇なんで適当なゲームやっとくわ

361:UnnamedPlayer
18/10/22 14:05:00.55 kszkeDOI0.net
なんだかんだbfv 否定してもやるゲーム無いから買っちゃうんだろな

362:UnnamedPlayer
18/10/22 14:07:02.12 e1VE679B0.net
どうせだし俺もとりあえず今プレミアに入って別ゲーしとくかな

363:UnnamedPlayer
18/10/22 14:08:33.06 L74se/T50.net
デラックス版のメリットは毎週20個のコスメティックアイテム貰えるだけか

364:UnnamedPlayer
18/10/22 14:09:51.64 ZtsRdq1k0.net
プレミアを解約したあとは、デラックスエディションの特典は多分消失すると思う。
空挺部隊装備セット5種 スペシャル任務 エアリフトで毎週20アイテムを入手
とかの特典はロックされると思う。
実際消失してBF3、BF4のときめんどくさかった。

365:UnnamedPlayer
18/10/22 14:12:26.11 gXWkGX//0.net
Amazonで5000円だったからポチったよ
発売日前にこんだけ値下がりしてるのって初めてじゃね?
BF1は6700円だった……てかクソ懐かしい履歴が残ってた
URLリンク(light.dotup.org)

366:UnnamedPlayer
18/10/22 14:13:02.29 PnBQcDHS0.net
Premierなら1,644円支払い即解約で新作ソフトが1か月間だけ遊べるってことか
髪サービスじゃん

367:UnnamedPlayer
18/10/22 14:16:40.97 9PX9ZYE+0.net
BF1のとき、チーターとクソマップがいやでやめたんだけど、迷うぜ…。

368:UnnamedPlayer
18/10/22 14:16:54.17 UAzag+3b0.net
>>359
パッケージ版を買うメリットが全くないからじゃない?

369:UnnamedPlayer
18/10/22 14:20:33.69 6xDw+PT+d.net
bf1発売当初はチーターのせいで人減った感あったけど今回もそうなってしまうのかね

370:UnnamedPlayer
18/10/22 14:23:09.72 9PX9ZYE+0.net
いまはPC版のほうが人多いらしいね。BF1。長い目でみればPC版のほうが残る感じなのか。

371:UnnamedPlayer
18/10/22 14:25:37.08 0QnUiMFz0.net
パッケ買わせて残らないほうが商売になるな

372:UnnamedPlayer
18/10/22 14:31:54.19 EFFEJplQ0.net
キャッスレスも進んでるし
パッケももういらねーよ
全部DLオンリーにしてもっと価格下げろ

373:UnnamedPlayer
18/10/22 14:34:03.17 gXWkGX//0.net
Amazonの5100円の方はパッケージだったりする(ディスク無し、シリアルコード入ってるだけ)
一方でDLコードは6200円だったりする

374:UnnamedPlayer
18/10/22 14:46:53.73 ZtsRdq1k0.net
アマゾンは売れると思って蓄えてしまったパッケージ版を処理したいのかな。

375:UnnamedPlayer
18/10/22 14:49:34.74 PnBQcDHS0.net
パケ版なんて買う意味全くないしな
半額くらいにしとけ

376:UnnamedPlayer
18/10/22 15:04:51.62 gXWkGX//0.net
>>368
Amazonは評判に敏感だしな
クソゲー評価だったガンダムブレイカーなんて、
1週間で8000円→1000円まで値下げしてたし

377:UnnamedPlayer
18/10/22 15:12:11.39 +H2du0DB0.net
よくよく考えると延々とBF3モドキ作るよりはいいのかもな
CoDとか延々と近未来出し続ける会社と化したし(WW2は保守的すぎる退屈な内容だったし)

378:UnnamedPlayer
18/10/22 15:14:58.45 5Rp//mbq0.net
>>371
今の世界情勢を考えると
現代戦にするにしても架空の国にしないと色々面倒が起きるからね

379:UnnamedPlayer
18/10/22 15:17:20.51 Odtr3+T+0.net
>>370
そういうのあるから今5100円でも、発売してからもっと値段下がるんじゃないかって期待しちゃう

380:UnnamedPlayer
18/10/22 16:15:08.69 8v6gGUPc0.net
SteamでBF5は取り扱わないのでしょうか

381:UnnamedPlayer
18/10/22 16:16:33.50 5BijfJAg0.net
Steamは99.9%ない

382:UnnamedPlayer
18/10/22 16:20:31.72 UAzag+3b0.net
>>374
大手はSteamから離れているのが最近の傾向

383:UnnamedPlayer
18/10/22 16:26:27.19 PnBQcDHS0.net
EAがsteamと手を取ることはWWW3が起こりでもしない限りないだろうな

384:UnnamedPlayer
18/10/22 16:29:49.48 gXWkGX//0.net
>>374
6年前まではSteamでも出してたけど、今はOrigin一本だよ

385:UnnamedPlayer
18/10/22 16:33:04.49 3lkftlfq0.net
ごめんなさい、プレミアムで11月9日からできるのは本編のシングルそれともオンライン?

386:UnnamedPlayer
18/10/22 16:41:50.70 Vj3/T3vx0.net
現代戦で旧枢軸国vs旧連合国でおねがいします

387:UnnamedPlayer
18/10/22 16:43:53.03 dSPNbZ/8a.net
勝負にならんからダメです

388:UnnamedPlayer
18/10/22 16:49:46.03 fuTJmXVT0.net
今の中国、米国、露が手組んだら世界が何回爆破出来るのか

389:UnnamedPlayer
18/10/22 16:53:19.30 da41tJkv0.net
シングルは兵器兵科のチュートリアル兼ねた小話程度でいいわ
戦車乗り回すのに5話も6話もいらんと思う

390:UnnamedPlayer
18/10/22 17:49:30.04 UAzag+3b0.net
>>379
両方

391:UnnamedPlayer
18/10/22 17:56:45.74 3lkftlfq0.net
>>384
ありがとう、入ってくる

392:UnnamedPlayer
18/10/22 18:15:30.50 PAkTh30zp.net
アメリカだけで世界征服できるわ

393:UnnamedPlayer
18/10/22 18:20:46.64 EFFEJplQ0.net
アメリカバンザイの俺でもそれはないわ
権利主張できるのは核保有国のみ

394:UnnamedPlayer
18/10/22 18:21:38.89 COTu+9V60.net
アメリカVS世界でアメリカは圧勝できるからね

395:UnnamedPlayer
18/10/22 18:58:05.00 fmAzEHya0.net
もう一回ベータやってくれー

396:UnnamedPlayer
18/10/22 18:59:40.04 ipgol0QZ0.net
>>388
それはプロパガンダじゃないかなあ
ソビエトだって崩壊前は負けない国だったわけだし
アメリカも負けない国だけど勝てる国というわけでもない

397:UnnamedPlayer
18/10/22 19:01:55.29 2jwlwIVG0.net
アーリーアクセス目当てで適当な時期にプレミア入っといてプレイして気に入ったらAmazonでパッケージポチれば最速かつ最安値で逝けるって事でええか

398:UnnamedPlayer
18/10/22 19:14:27.35 4pmeGP3ba.net
とりあえずWW3めっちゃ楽しいです

399:UnnamedPlayer
18/10/22 19:22:34.44 rQTNpx7wM.net
>>391
パッケージ版はけてる可能性も…
まじで最終ベータなしで発売日に突っ込むつもりなんかな。

400:UnnamedPlayer
18/10/22 19:28:53.86 PnBQcDHS0.net
プレはいってアーリーから数か月遊んで飽きたら切ってまたやりたくなったら再契約で良い

401:UnnamedPlayer
18/10/22 19:32:37.81 nFEllKaBM.net
数カ月ってOriginPremierは月額1600円だから、
3ヶ月遊ぶなら買ったほうがいいくらいじゃ。

402:UnnamedPlayer
18/10/22 19:40:37.69 4pmeGP3ba.net
>>395
originに2ヶ月3000円の価値があると思えないよな

403:UnnamedPlayer
18/10/22 19:51:31.28 ipgol0QZ0.net
EAなんてBF除いたらサッカーくらいしかないもんなあ

404:UnnamedPlayer
18/10/22 19:51:57.01 ENVVXBfV0.net
SimCityがあるぞ!

405:UnnamedPlayer
18/10/22 19:54:48.66 ccC2fTIB0.net
あれってFIFAとかを毎年買う人用でしょう
それ以外は値段以下の価値しかないよ

406:UnnamedPlayer
18/10/22 19:57:01.74 5Rp//mbq0.net
Premier入ってる間にAnthemを予約するとか

407:UnnamedPlayer
18/10/22 20:03:14.84 ZtsRdq1k0.net
SimCity・・・上位互換がSTEAMで発売。
The Sims・・・3から劣化、クソDLC商法。
Medal of Honor・・・昔は先駆者、今はCoDの模造品。
Need for Speed・・・マンネリ。
FIFA・・・セールの常連。
Mirror's Edge・・・スカスカオープンワールド、ブサイクヒロイン。

408:UnnamedPlayer
18/10/22 20:13:04.63 wx8BLShv0.net
>>331
こんな真面目な実況者も居るんやな
実況者はみんなワイワイ騒いでるイメージだったわ

409:UnnamedPlayer
18/10/22 20:52:04.11 CuTFcsEb0.net
選択肢がいろいろあってイライラしてきた
要するに数日早く遊べる以外は大した特典じゃないんだよね?
マルチのマップが制限されて切り替わるときに追い出されるとかだと困るけど
20日からのアマゾンで5000円くらいの奴でいいや

410:UnnamedPlayer
18/10/22 21:42:45.71 1tZLbqdr0.net
BFキラー?話題の新作FPS"WWIII"がある意味凄い!?
URLリンク(youtu.be)

411:UnnamedPlayer
18/10/22 22:05:04.78 5Rp//mbq0.net
>>403
BFVには有料DLCマップはないから
どのエディションを買っても追い出される事はない

412:UnnamedPlayer
18/10/22 23:32:45.04 +XQJ0Vp60.net
BFVがもうすぐ発売だね
一刻でも早くやりたいと、人類史上最も悲惨だったWW2を再現して楽しむゲームを
皆が待ってるんだよね
ヴァーチャルなゲーム上とはいえ殺人に快感を覚えるようになってしまった僕たちの
この後の人生はどうなるんだろうか?
最近僕は凄く短気で切れやすくなっていて不安なんだよ

413:UnnamedPlayer
18/10/22 23:38:59.26 ZtsRdq1k0.net
>>406
個人的に人類史上最も悲惨なのは、今だと思う。
だってこんなにも生きにくいんだぜ!
人間は自分が生きている世代しか知らないから、
理論的には生きてる間が一番悲惨なんだ!
悲しいことは尽きることがないんだ!
でも、それでも、いいことはあるんだ^^!
Battlefield Vが発売してる世の中なんだ!
今はなき星が私達に光を届けているように、
僕らはBF5に救いを求めるんだ!

414:UnnamedPlayer
18/10/22 23:41:58.10 Vj3/T3vx0.net
おじいちゃんそれBF1の時も言ってたでしょ?

415:UnnamedPlayer
18/10/22 23:45:35.96 +XQJ0Vp60.net
>>407
そうかもしれないですね
僕みたいに貧乏で低学歴で不細工な男でも
BFVの中ではヒーローになれますからね
BFVのデラックス版を予約すれば生きる希望も沸いて来ますし
全ての嫌な事が忘れられて幸せになれますからね

416:UnnamedPlayer
18/10/23 00:05:30.12 eA1aAzkP0.net
動画貼ったらWWIIIの話題消えてワロタ
こんなクソゲじゃ棍棒にならんわな

417:UnnamedPlayer
18/10/23 00:07:49.64 +b9Y2jOt0.net
人生というのは限られたお金と時間を何に投資するかで決まってきますからね
仕事に役立つ勉強や経験に投資するよりも
BFVに投資した方が数倍幸せになれることは明白ですよね
だからアクセスでの様子見やスタンダード版では駄目です
やはりデラックス版を、出来れば友達の分まで、予約するのが
幸せになれる一番の近道でしょうね

418:UnnamedPlayer
18/10/23 00:12:34.28 8dG3y1IK0.net
UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a7-PzIJ)

419:UnnamedPlayer
18/10/23 00:55:09.72 1802/rY10.net
BFシリーズに精神安定の効果、米大学が論文を発表。
URLリンク(gigazon)
下記抜粋
世界中で1000万人以上が罹患しているか、
潜在的な発症リスクを持っているといわれる気分障害(抑うつ、躁うつ)は適切な治療がむづかしい病気です。
基本的には精神科にかかることになりますが、プライマリ・ケアとしての精神病を研修した医師が患者を担当します。
精神病に対する特別な研修を受けた医師が極端に少ないのが現状なのです。
そんな気分障害には昔から大脳皮質に存在する一次体性感覚野がかかわっていることが知られていましたが、
新たに電磁的遊戯による一次体性感覚野の刺激が、この脳波を正常にする役割があるとの論文が提出されました。
2018年11月9日に公開された最新の研究論文によると、電磁的遊戯が気分障害を改善し脳波を安定させる頑強な証拠が発見されています。
また、適切なるかつ効果的なプレイを継続することで、
気分障害を治療できる可能性や、その予防の可能性も示唆されています。
実験では重症罹患者、軽症罹患者、潜在的罹患者(EAシートによるV判定以上)、健常人、をそれぞれA、B、C、Dのグループに振り分けた。
電磁的遊戯の中でも能動的な指示と適度なストレス閾値を提供するFPSのタイトルとしてBattlefield Vを被験者たちに提供し、
ベーターテスト開催期間中最低でも一時間以上を義務として必ずプレイさせた。
この際ゲームは1時間以内と協力を拒んだ者たちが発生したが、これをグループEとして観察を継続させた。
テスト終了後、すべてのグループは有意に脳波の安定が見られ、
EAシートを用いた自覚症状としても1.08ポイント以上の平均的満足感を得ているとの結果が出た。
気分障害においてEAシートのポイントと改善率は比例しているとの報告がある。
過去の記事を参照。
<a href="URLリンク(electo_universal)(EAシートと気分改善の世界指標として通用するのか?)
Battlefield Vの結果から、FPSのタイトルをいくつか


420:試してみたが、DICEの開発するBFシリーズを除き 脳波の安定は見られず、それどころか継続的な苛立ちをもたらした。 これらの研究結果から、BF5のみではなくBFシリーズ全般が気分障害の治療に役立てられる可能性も示唆されています。 継続的なプレイを用い、脳波の停滞が発生することを防ぐことで脳内で起きる伝達が適切に行われ、気分障害の発症を予防することができるはずです。 ただし、この研究はBattlefieldシリーズとEAシートの関連性しか示されていない点には注意が必要です。 研究はBF5がどのように脳波の改善を引き起こすかを示したものですが、 現実に「気分障害はBF5によって改善する」と示すには、 BF5を用いて脳波を抑制するアクティビジョン因子との関連を証明する必要があるでしょう。 なおロサンゼルスで開催されたE3 Expoにおいて、BF5の発表とともに観客のアクティビジョン因子が低下したとの報告があります。



421:UnnamedPlayer
18/10/23 00:56:35.05 UOvNxIdL0.net
はい伝説の呂布

422:UnnamedPlayer
18/10/23 01:34:05.35 qUaTJAJc0.net
何だよ評判良くないな
CODよりBF派としては気になってのに

423:UnnamedPlayer
18/10/23 01:41:33.32 y+DGCxzAd.net
評判よくないっていってもまだ発売してないから
大抵発売したらなんだかんだて人気でるのがバトルフィールドじゃん
今作も余裕でCoDの売上超すでしょ

424:UnnamedPlayer
18/10/23 02:41:28.27 psOM2CV80.net
??

425:UnnamedPlayer
18/10/23 03:29:23.18 1802/rY10.net
書いておくが413は、偽記事。事実ではありません。
>>416
アマゾンのランキングだけを見ると、CoDが上っぽいな。
まあBFとCoDは、似てるようで差別化できてるし、売上が極端に開くてことはないだろう。たぶんな。

426:UnnamedPlayer
18/10/23 03:48:12.87 y+DGCxzAd.net
URLリンク(s.gamespark.jp)
RTXで超美麗グラフィックでストーリーまで気合が入ってる
マルチプレイは安定して軽いしおもしろい
バグと言えるバグもほとんどない
最高のゲームだろ
敵の視認性も良くなるだろうしスポット廃止はいい感じに連帯感がでる
チートはbf1でノウハウ手に入っただろうし酷いことにはならんでしょ
codはもう発売したし
これ買わないで他に11月何買うんだってな
高いとか言うならorisin Premierある
しかもorisinの他ゲーもプレイできて、予約特典もありの全入

427:UnnamedPlayer
18/10/23 04:17:35.09 lWw65pa40.net
Codなんて大した進化もない。BFVが今年の中で最高のグラフィックだろうね

428:UnnamedPlayer
18/10/23 04:29:11.92 y+DGCxzAd.net
Challenge Everything
bf2のあの頃から進化を続けてる
あのことばは嘘でも何でもない
>>331
の実況動画でも言ってる通りチャレンジ精神を失わないのがいいところ
俺は次の戦場がファークライみたいに石器時代だとしても応援する
むしろ石器時代やりたい

429:UnnamedPlayer
18/10/23 05:20:26.37 YM0lDVOmp.net
対策できてないんだからノウハウもクソもないんだよなぁ
pubgみたいにどうにかしようという意思すら感じなかったのに

430:UnnamedPlayer
18/10/23 05:37:20.88 y+DGCxzAd.net
それいったらどのゲームもチーターだらけだし
今作はいろいろ対策するでしょ
今までにバンしたipを全部弾くとかやりようはいろいろある
プロファイリングとかやってるかもしれんし
いままで積み重ねてきたものがあるから初期からチーターばかりでゲームにならないみたいなことはないでしょ
それにbf1もチーターだらけだいうけど人が多いからチーターの数も増えて見えるだけでそんなに多くないしょ
pubgは頑張ったけど成果でてないから実質なにもやってないのと同じでしょ

431:UnnamedPlayer
18/10/23 07:02:46.32 OOKqcg6T0.net
改行癖で自演バレバレやんけ

432:UnnamedPlayer
18/10/23 08:19:10.93 1o722h5M0.net
未だにBF1擁護してる間抜けがいんのかよ

433:UnnamedPlayer
18/10/23 08:43:43.61 FOtdNfh/0.net
BF1の初期しか知らないけど、チーター出まくってるのに、全く対策される気配がなくて失望してやめたなぁ。
せめてチーター対策に力を入れるという姿勢が見えたら続けた可能性もあるんだけども。

434:UnnamedPlayer
18/10/23 09:03:04.97 mOwbN87Rd.net
チーターとチームバランスだけどうにかして、bf1は一方的な試合が多過ぎて

435:UnnamedPlayer
18/10/23 09:27:28.93 FOtdNfh/0.net
一方的な試合は大幅に減るでしょ。
ベータやった限り、ゲームのシステム側で無理やり帳尻あわせるようになってるし。

436:UnnamedPlayer
18/10/23 09:59:22.12 ZKFjrqrMa.net
批判されがちなゲーム優劣の制御も、拠点差やチケット差による諦め芋りを防止するって切り口で見れば、そんなに悪い仕様じゃないと思うんだよなー

437:UnnamedPlayer
18/10/23 10:07:45.63 FOtdNfh/0.net
>>429
まぁ、批判的な感じで書いたけど俺も帳尻合わせはいいとおもってる。
一方的な試合ばかりになると萎えるし。
拠点の奪い合いがガンガン起きて、試合が冗長な展開にならなければ面白いしね。
ただ、ベータやったとき帳尻合わせの結果か、1試合の時間がちょっと長かったからちょい短くなればいいなと思うくらい。

438:UnnamedPlayer
18/10/23 10:36:38.15 xpn9LYCn0.net
チケットの減り方をどうこうってより負け側の拠点制圧スピード爆速にして帳尻合わせてた感じだったし個人的には有りだと思う
βの時は負け側が裏の拠点取りにすら来ないチームだと普通に負けてたし
この仕様ならBF1みたいなどうしようもないレイプ試合は減りそう

439:UnnamedPlayer
18/10/23 10:52:31.68 LNj7vXiW0.net
展開自体は悪くないと思ったからそこらへんの仕様をちゃんと公開してほしい
フィードバックもしにくいし

440:UnnamedPlayer
18/10/23 11:23:27.24 1o722h5M0.net
チーム移動無くしてまともなバランサーつけて糞試合はコールドで終わらせるだけでいいはずなんだけどな

441:UnnamedPlayer
18/10/23 11:32:27.57 k3e82CE00.net
BFVはチーム移動無くなるんじゃないの?

442:UnnamedPlayer
18/10/23 11:36:05.50 HRAh41mn0.net
チケットだけ僅差になって実際はKD大差のレイプゲーが長引くだけじゃない?

443:UnnamedPlayer
18/10/23 11:37:44.74 M5FHQHjMa.net
あるていどさがついたら均衡するまで増援が到着、戦車連隊が到着、空挺部隊が到着みたいに適当に理由つけてわかりやすい下駄履かせればいいのに目に見えにくい下駄履かせるから圧勝してたはずなのに何故か接戦になるみたいな奇妙な現象がおこる

444:UnnamedPlayer
18/10/23 11:41:08.47 FOtdNfh/0.net
KDで大差がついてる試合は、途中で勝ちチームから負けチームに移動ってのはいかんだろうから、
試合時間短縮のなんらかの策がほしいな。

445:UnnamedPlayer
18/10/23 11:46:28.35 FOtdNfh/0.net
>>436
BF1の増援がまったく機能してなかったからねぇ。
両者が不快にならない下駄があればいいんだけどね。

446:UnnamedPlayer
18/10/23 12:13:37.22 V1NEwKGDd.net
負けチームのチケ減少が抑えられるってランク差激しいマッチがなかなか終わらないってことなのでは
大差で負けてたらチョビ髭が切れてV1乱射とかにしようぜ

447:UnnamedPlayer
18/10/23 12:18:55.68 Ac18RCXWM.net
戦力的にはボロ負けなのにスコアは僅差
体感とスコアに乖離がありすぎて勝手も負けても気持ち悪さしかない

448:UnnamedPlayer
18/10/23 12:23:03.25 6H5wh3Ybd.net
勝ち側は拠点取るポイントが増えやすくていいだろうな
時間が延びるから負け側はデス数と面白くない時間が長くなる
やっと取れた自軍側の1拠点にロケットと空挺戦車が殺到する姿が見えるわ

449:UnnamedPlayer
18/10/23 13:20:47.30 LNj7vXiW0.net
色々な意見があるのは分かったんだけど全拠点制圧で強制終了システムを頑なにデフォで導入しない理由って何かあるのかね

450:UnnamedPlayer
18/10/23 13:31:09.08 RNAuFSIZ0.net
全拠点取られたら終わりで良いよなあ
ほんましょうもない

451:UnnamedPlayer
18/10/23 14:01:21.18 v2l3unDC0.net
全拠点制覇状態が3分以上続いたら終了
150チケ以上のチケ差が5分続いたら終了
これでいい

452:UnnamedPlayer
18/10/23 14:07:15.45 FOtdNfh/0.net
あと5拠点あって4拠点制覇され続けてたら終了かな。

453:UnnamedPlayer
18/10/23 14:08:55.80 psOM2CV80.net
黙ってパーティに狩られていけ、狩りの時間が欲しい

454:UnnamedPlayer
18/10/23 14:59:25.54 Fa0MhQuVM.net
2142の時に有った
拠点が無くなってリスポン不可のシステム
復活しねえかな
最後の一人になった時
皆に見られてるって緊張感がたまんねえ

455:UnnamedPlayer
18/10/23 15:07:38.84 johFpu+G0.net
>>447
BF1でもあるくね

456:UnnamedPlayer
18/10/23 15:15:44.12 k3e82CE00.net
だからベースレイプが始まるようになってから負け側は本当のお楽しみが始まるイベント作ればいいんだよ
全員分戦車が増えるとか固定機銃みたいな鬼強い武器持ち歩けるとか

457:UnnamedPlayer
18/10/23 15:18:57.81 /NpRTphd0.net
>>449
その辺りを考慮してBFVでは後半負け側が旗を取る時間を短くしてるんじゃなかったっけ?

458:UnnamedPlayer
18/10/23 15:27:47.88 FOtdNfh/0.net
マップ次第のところもあるよね。
ベースまで追い込まれても、ルートが複数あって裏取りできるマップなら、まだやりようはあるというか、
窮鼠猫を噛む、悪あがきみたいなこともしないこともないけど、BF1のスエズみたいなのだとどうしようもないな。

459:UnnamedPlayer
18/10/23 15:36:54.00 CzOkqSOs0.net
>>447
なついwみんなが見てて裏から拠点とれるとヒーローなんだよな
あとチャットで位置ばらしちゃう味方とかいたな

460:UnnamedPlayer
18/10/23 15:37:35.46 Tp56OvBw0.net
>>434
のマジレスにはなぜか無反応の患者さん大連投なーう

461:UnnamedPlayer
18/10/23 16:23:59.37 aXxpOl4R0.net
そんなの製品版にならないとわからねえだろ

462:UnnamedPlayer
18/10/23 17:21:18.98 seNtH1YN0.net
Amazonのパッケージ版ってoriginのダウンロードコードが入ってるってことですか

463:UnnamedPlayer
18/10/23 17:24:21.04 LXYdRAVa0.net
>>426-427
プロゲーマーがオフライン大会でチート使ってるご時世……
世界ルールでチート使ったら懲役10年(執行猶予ナシ)とかしないと、どうにもならん

『OpTic India』のforsaken選手がオフライン大会で不正ツール使用発覚
URLリンク(www.negitaku.org)

464:UnnamedPlayer
18/10/23 17:37:57.36 o88z3l050.net
>>456
UBI→チート使っていた14歳のガキに損害賠償請求訴訟起こす
Blizzard→チート大好き朝鮮人は国民番号を登録義務付け、チーターは永久BAN
EA→BANされても新しく替えなおせばチートし放題
馬鹿なの?

465:UnnamedPlayer
18/10/23 17:58:00.05 ZKFjrqrMa.net
チーターが蔓延しちゃうと『俺の今のスーパープレイ絶対疑われるわー』な気持ちになるから嫌

466:UnnamedPlayer
18/10/23 18:09:51.82 LXYdRAVa0.net
中国が国民監視システム導入するらしいが、
多少はマシになるんだろうか・・・
>>457
そういえば日本でも無料チョンゲの運営が、チーター告訴してたな
ただ主な内約はチートツール販売による業務妨害だかなんだかで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/201 KB
担当:undef