PCゲーマー的液晶ディ ..
[2ch|▼Menu]
140:UnnamedPlayer
17/12/03 00:00:10.63 iS/fKr21M.net
ゲームなんてのは義務感でするもんじゃない

141:UnnamedPlayer
17/12/03 01:50:58.90 AIFg6/fK0.net
義務感を感じてしまうもんだけどねゲームは

142:UnnamedPlayer
17/12/03 03:06:16.33 AJJKCw2V0.net
>>127 なんてやつ?
しかし30インチ越えは日本にこないよなー
窓でやるから糞デカほしい

143:UnnamedPlayer
17/12/03 11:11:43.81 K4knEQmC0.net
応答速度1mmの液晶でも60Hzだったら144Hzの液晶には敵わない?

144:UnnamedPlayer
17/12/03 11:25:37.01 hJ5nwhTk0.net
>>139
フレーム間のインターバルがどうしても16msずつ出るからな

145:UnnamedPlayer
17/12/03 12:04:19.16 PgPl0WpI0.net
MSIのMAG24Cって日本だといつ発売かな?

146:UnnamedPlayer
17/12/03 12:35:25.45 K8yydJFa0.net
>>141
g24cと何が違うの?

147:UnnamedPlayer
17/12/03 12:43:39.98 PgPl0WpI0.net
>>142
あんまり詳しい情報見つけられないんだけど、ベゼルレスになってアンチフリッカーとかがついてる…?

148:UnnamedPlayer
17/12/03 12:50:13.48 K4knEQmC0.net
>>140
ありがとうございます

149:UnnamedPlayer
17/12/03 14:42:26.35 1C9t6RjB0.net
MAG24CってVAだけど1msって本当なのかねぇ?

150:UnnamedPlayer
17/12/03 15:18:38.88 CLNsPVcY0.net
1ms(MPRT)←MPRT(動画ぼやけ)はただの液晶応答速度とはかなり違う評価基準で
サイトによっては1ms(MPRT)/4ms(GTG)ってあるからそういうことだぞ

151:UnnamedPlayer
17/12/03 17:19:37.41 wSk1ZZPR0.net
nvidiaコントロールパネルでカスタム解像度を設定するのってよくない?
S2716DGで2560x1080を設定してみたいんだけどモニターを損傷する危険があるがいいな?みたいなのが出てくるから怖い

152:UnnamedPlayer
17/12/03 19:05:16.33 bFTfBTy00.net
>>147
Geforceを10年以上使ってきてカスタム解像度も何度も使っているけど1回も液晶モニターは壊れてないよ。
けどnvidiaとしてはそりゃあ念のために表示するだろ

153:UnnamedPlayer
17/12/03 20:30:37.12 wSk1ZZPR0.net
マジかよnvidia最低だな

154:UnnamedPlayer
2017/12/04(


155:) 00:44:10.97 ID:134DXORA0.net



156:UnnamedPlayer
17/12/04 12:06:28.38 3p2IIaq3d.net
>>150
なんか悪評あったっけ?

157:UnnamedPlayer
17/12/04 12:12:19.53 fS2vZfeb0.net
>)150
これもVAか
ぜんぜん詳しくないからわかんないんだけど
どっかの検証サイトでVAの遅延がすごいっていわれてたんだけどVAってそういうもの?

158:UnnamedPlayer
17/12/04 12:20:17.72 bbM6EgnIa.net
>>145
MSIはサムスンのパネル使ってる
んで、そのサムスンの1msうたってるモニタのレビューみる限り無理っぽい

159:UnnamedPlayer
17/12/04 15:36:59.33 qIdo+e/z0.net
TNでもIPSでもVAパネルでも、ここ数年で応答速度はまったく進化してない
つまり今どきVAで1msとか言ってるのは確実に詐欺まがいの表記

160:UnnamedPlayer
17/12/04 16:38:59.76 G5GQUz8td.net
「ぼくはVA 3msです」
「わたしも」「おれも」
「オイラはVA 1msだけど〜w」

161:UnnamedPlayer
17/12/04 18:45:05.34 3p2IIaq3d.net
24インチFHD144hzから買い換えるなら、
・27インチでWQHD
・32インチでウルトラワイド
のどっちがよいと思う?
臨場感といった、ただ画面がでかくなった以上のものを感じたい。

162:UnnamedPlayer
17/12/04 18:47:19.07 s0GnoEeYM.net
臨場感ならウルトラだけど、ヌルヌルが落ちるんじゃね?

163:UnnamedPlayer
17/12/04 20:14:49.68 Lq3/SHuqa.net
画質なら27WQHDだな
アンチエイリアシング無しでもジャギー目立ちにくいのはメリット

164:UnnamedPlayer
17/12/04 21:04:20.51 3p2IIaq3d.net
悩む。。画質も臨場感も欲しいんだよね。横長で精細なやつがあればよいのだけれど。

165:UnnamedPlayer
17/12/04 22:06:03.63 u67Hs2KU0.net
結局俺はOMEN返品したので、UWQHDを持たざる者になったんだ

166:UnnamedPlayer
17/12/04 22:29:18.79 WS/d+pFT0.net
>>156
>臨場感といった、ただ画面がでかくなった以上のものを感じたい。
これなら34インチ3440x1440のウルトラワイドだろうね
今144Hzなら60Hzに落とすと絶対に違和感しか生まれないから
34インチ2560x1080の144Hzになるのかなー
予算が許すならデフォで100HzでOC時120Hz(120Hz動作保証なし)の
DELLのAW3418DWが最高だけどお値段17万超え

167:UnnamedPlayer
17/12/04 22:40:30.93 Be8FUG9v0.net
>>161
さすがに大きすぎ高すぎなんで、30インチ以下で144Hzウルトラワイドないのかね。やたらVA曲面が出たように出てほしい。

168:UnnamedPlayer
17/12/04 22:45:37.38 WS/d+pFT0.net
>>162
30インチ以下のウルトラワイドで144Hz以上は今の所ないから諦めろ

169:UnnamedPlayer
17/12/04 22:48:35.11 Be8FUG9v0.net
>>163
残念。。まだ待とうかな。

170:UnnamedPlayer
17/12/04 23:03:45.77 HHefCaqY0.net
29インチの2560x1080と34インチの3440x1440(ともに60Hz)を普段使い用に持ってるけど
29インチのウルトラワイドはそんな大きくないよ。むしろ小さい。縦横の長さをよく確認したほうがいい
34インチのウルトラワイドもバカデカいってほどでもない。ちょうどいい
27インチ2560x1440を横に伸ばした感じだからね
ウルトラワイドは横長な分、数字の印象よりは小さい

171:UnnamedPlayer
17/12/04 23:28:01.35 WUW25YaQp.net
本気でゲームするならTNだろうけどゲームそこそこ画質も欲しいって人にはVAは良いんじゃない?

172:UnnamedPlayer
17/12/04 23:33:15.29 BIyxz/OF0.net
Crossoverの34U100が、3440x1440で100hzで
6万円台みたいけど
OC出来るのかは知らん

173:UnnamedPlayer
17/12/04 23:


174:36:00.26 ID:N+Y4weO4a.net



175:UnnamedPlayer
17/12/04 23:38:58.57 WS/d+pFT0.net
>>165
結局縦の寸法で視聴距離とか決まってくるからインチ数とか意味無いんだよね
>>166
ウルトラワイド以外のVAはどうか知らないけどウルトラワイドのVAは
ウルトラワイドVA宿命の残像問題を解決出来てないから選択肢には入らない

176:UnnamedPlayer
17/12/05 00:11:25.78 0OfDpU5Z0.net
計算してみると、29インチ2560x1080と縦の長さが同じ16:9は、23インチぐらいだね。横は16:9の1.3倍ちょっと

177:UnnamedPlayer
17/12/05 00:27:12.63 Yo2u6vrB0.net
>>164
日本未発売だけどAcer Predator Z301Cがあるよ

178:UnnamedPlayer
17/12/05 00:38:50.94 zTTcvV970.net
24インチ、1〜5ms、100Hz以上、VAまたはIPSのディスプレイって何がありますか?

179:UnnamedPlayer
17/12/05 00:42:18.59 zTTcvV970.net
解像度はFHD以上あるならいいですが、できれば高いほうがよりよいです。

180:UnnamedPlayer
17/12/05 01:27:31.22 25EMeCD3r.net
G24C定期

181:UnnamedPlayer
17/12/05 01:30:27.63 Ea6EXUq9d.net
>>171
Amazon見たけど高いね。もう少し手頃なモニターがほしいわ。

182:UnnamedPlayer
17/12/05 02:31:12.61 2JRoFI9V0.net
>>166
ゲームそこそこ画質も欲しい人にはIPSがおすすめ

183:UnnamedPlayer
17/12/05 07:31:55.87 drtNZHvaM.net
>>176
遅延酷いパネルもあるのにIPS薦める鬼かあんた
まともなIPSパネル144hz駆動品なんて数えるくらいしかないのに
27inch WQHDなんて更に少ない

184:UnnamedPlayer
17/12/05 08:23:21.84 aEbKi0Pa0.net
FS2735の俺に隙はなし

185:UnnamedPlayer
17/12/05 08:27:31.95 KN1C+/H00.net
JN-IPS27144の俺に隙はなし

186:UnnamedPlayer
17/12/05 10:41:23.31 YvONJb5za.net
>>177
それでもVA勧めるよりよっぽどマシだろ。

187:UnnamedPlayer
17/12/05 11:50:52.03 jG96BW5e0.net
>>177
IPSで144HzってAUOとLGのウルトラワイド(自社製?)くらいじゃないのか?
そんなに遅延がひどいっていう印象ないけど参考までにどれの事言ってるのか教えて欲しい

188:UnnamedPlayer
17/12/05 12:15:46.96 dVfc6wDF0.net
144hzのEX-LDGC241HTB買った
HDMI端子が3つ、DP端子が1つ付いてるからPCとCS複数持ってる人におすすめ

189:UnnamedPlayer
17/12/05 13:05:45.31 gOG+1uSAa.net
144hzデビューしたくて
VG248-QEとXL2411で悩んでるんだけどどっちのが良いんです?
他にオススメあったら教えてくれると助かる。

190:UnnamedPlayer
17/12/05 14:15:49.88 dVfc6wDF0.net
XL2411はdisplayportケーブルが繋げない
VG248-QEはフリッカーフリー機能がない
どっちも古いタイプのモニターだな
同じ価格帯ならAGON G2460PF/11かEX-LDGC241HTBはどう

191:UnnamedPlayer
17/12/05 15:06:19.93 ulEj0pHE0.net
URLリンク(www.iodata.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)
保障や名前が違うだけで全部同じ
EX-LDGC241HTB=KH2450V-ZXでKH2450V-ZXの方が安い
フリッカーフリーあり
HDMIとdisplayportで144Hz
144hzならKH2450V-ZXが今のところ最安値かな

192:UnnamedPlayer
17/12/05 15:17:54.78 dVfc6wDF0.net
EX-LDGC241HTBはDVモードの切り替えが時間がかかる
そこだけは不満

193:UnnamedPlayer
17/12/05 15:20:01.75 dVfc6wDF0.net
あとタッチパネルも慣れが必要

194:UnnamedPlayer
17/12/05 15:26:21.33 xgBL6FgP0.net
>>186
これ買うか迷ってんだが
HDMI接続で144Hzでる?
他社モニターのHDMIでの144Hzは不具合多いみたいだから

195:UnnamedPlayer
17/12/05 15:32:28.92 dVfc6wDF0.net
HDMI1が144hzに対応
HDMI2、HDMI3は120hzまで対応

196:UnnamedPlayer
17/12/05 15:36:04.92 dVfc6wDF0.net
DPで繋いでるからHDMIの不具合はわからない

197:UnnamedPlayer
17/12/05 15:39:20.24 xgBL6FgP0.net
>>189
うん、そうなんだが対応ししてるはずなのに他社モニターはHDMI接続で144Hzが不安定らしく画面が映らなかったりしてるから
生の意見が聞きたいんだが
だめだったらdisplayportにすればいいだけの話なんだけど

198:UnnamedPlayer
17/12/05 16:13:54.16 mynZSZ1Rr.net
不安定さで言えばDPの方が圧倒的に不安定だぞ
まあDP使えるなら普通にDPでいいと思うけど

199:UnnamedPlayer
17/12/05 16:26:46.63 xgBL6FgP0.net
144HzはHDMI接続は不安定らしいが、displayport接続も不安定なのか?
ということはDVI-DL接続必須で144Hz最安値は定番のXL2411ということになるな

200:UnnamedPlayer
17/12/05 16:29:40.67 xgBL6FgP0.net
ん?まてよdisplayport接続で144Hz不安定ってあまり聞かないんだが

201:UnnamedPlayer
17/12/05 16:37:56.95 5BaBCkEv0.net
displayportはPC用
HDMIはテレビ用

202:UnnamedPlayer
17/12/05 16:42:18.45 mynZSZ1Rr.net
DPってマルチモニタ向けなのにまるでマルチモニタを馬鹿にしてるような糞仕様

203:UnnamedPlayer
17/12/05 16:54:33.01 +8JVOGnz0.net
調べたらDP不具合相当多いな
無知ですまんかった

204:UnnamedPlayer
17/12/05 17:13:55.11 gLnn3pT/M.net
DPオスメスアダプタ改造して不具合解消してる例参考にすれば大丈夫じゃね

205:UnnamedPlayer
17/12/05 17:13:59.28 +8JVOGnz0.net
144HzモニターDVI-DL接続必須となるとど定番のXL2411一択かな
密林に韓国の144Hz最安モニターもあるけど

206:UnnamedPlayer
17/12/05 19:57:58.60 3Un6UoMxa.net
183だけど結局XL2411なのね。ありがとう。
5万くらいならお金出せるから24インチで上位機種ないから調べてみるわ。

207:UnnamedPlayer
17/12/05 21:17:10.94 OmlRmOtQ0.net
>>200
AW2518HFはどう?240hzまで行けるよ
Free-syncだと4万4千円程度でG-syncだと6万9千円だけどね

208:UnnamedPlayer
17/12/05 21:37:28.16 whVIH+tq0.net
PG279Qで60fps固定のゲームをULMBモードでプレイするとどうしても画面が二重にブレて見えるんだけど
これを回避する方法ってありますかね?

209:UnnamedPlayer
17/12/05 21:49:28.96 aqmXCTF7a.net
>>201
7万はきついからfree-syncかなぁ。
正直どのくらい差があるか分からんが

210:UnnamedPlayer
17/12/05 21:54:01.54 aqmXCTF7a.net
240Hzならxl2540も気になる

211:UnnamedPlayer
17/12/05 22:49:37.22 5BaBCkEv0.net
xl2540はネット閲覧や動画閲覧にも耐えうるよ
一昔前のTNとは発色も違う

212:UnnamedPlayer
17/12/05 23:29:55.32 xk7zPB4MM.net
白っぽさがだいぶ消えてるよな

213:UnnamedPlayer
17/12/05 23:39:52.12 ysi/8NDr0.net
VA使ってから言ってるのか?
TNは所詮TNだよ

214:UnnamedPlayer
17/12/06 00:56:23.22 joPDk12b0.net
数千円の差額で後継機のxl2546が購入できるのにxl2540買うメリットなくね

215:UnnamedPlayer
17/12/06 00:58:21.71 joPDk12b0.net
自分で書いたレス見てメリットは数千円の差額じゃねえかと理解

216:UnnamedPlayer
17/12/06 01:00:56.89 usjvKxoa0.net
もうドット抜けとか怖くて俺はモニター買う勇気ないんだよ
あとモニターの置き場もないし、モニターの電源確保にも苦労するんだ

217:UnnamedPlayer
17/12/06 01:07:49.53 vwOBZmOr0.net
PG279Qはモデルチェンジしないのかねぇ・・・
TNの方は165Hz対応とかカーブ液晶とか色々変わってるのにIPSの方は新製品の噂すら出てこないんだよな
PG27UQも発表以来音沙汰無しだしな・・・
ここ最近のゲーミングモニターはVAかTNばかりなんだがIPSにはもう力を入れてくることは無いのかね

218:UnnamedPlayer
17/12/06 01:49:03.44 l+t93lCI0.net
>>211
PG279Qも165Hzだけど?それに27インチWQHDクラスで曲面なんて必要ないでしょ
モデルチェンジしようにも応答速度やリフレッシュレート面で他にPG279Qが使ってる
パネルより良いパネルがないんだからモデルチェンジしようにも出来ないぞ

219:UnnamedPlayer
17/12/06 03


220::32:00.27 ID:k0f1gZce0.net



221:UnnamedPlayer
17/12/06 08:05:50.93 eWY2ruMKa.net
>>212
PG279Qが165Hzなのは当然知ってるし、カーブ液晶が欲しいなんて一言も言ってないぞ。
単にTNの方は色々と新製品が出るのにIPSは無いのかなと言いたいだけ。

222:UnnamedPlayer
17/12/06 08:17:11.85 +sznIg6K0.net
まぁここ見ると、IPSは高解像度化の流れっぽいね
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)

223:UnnamedPlayer
17/12/06 10:15:16.94 FGR7/Bb1M.net
ついXG2703-GSを衝動買いしてもうた
ラックに入るかな

224:UnnamedPlayer
17/12/06 11:35:48.82 pBXLn77d0.net
pg279qが生産終了らしいけど、xg2703とfs2735は別のパネルなんだね

225:UnnamedPlayer
17/12/06 11:44:29.48 Yxqs4SeO0.net
2年経っても新製品が出ないというか新パネルが出ないというか・・・
もうウルトラワイドとか4Kの方にシフトしちゃってるんだなぁ

226:UnnamedPlayer
17/12/06 14:29:52.22 iFthkzMH0.net
ちょっとスレの趣旨とは違うんだけどゲーミングディスプレイをPCゲーとコンシューマーゲーやるために切り変えたいんだけど、
いちいち抜き差しするのがデスクトップタワーの裏側に回らないといけないとか結構手間なんだけど、
ワンボタンか手元の操作でさっと切り変えられるためのいい機器とかないかな?

227:UnnamedPlayer
17/12/06 14:43:15.38 6abdTzcGa.net
>>219
切替器でググってみればイイと思う

228:UnnamedPlayer
17/12/06 15:02:12.88 6AGb0Cf/a.net
XL2546欲しいなーって思ってるけど240hzもいらないから2536のが欲しい。
輸入すると値段あんま変わらなくなるし、日本でも発売されんかな。
ところでdyac と g-sync でどのくらい見やすさに差があるんだろ。g-sync高すぎてなぁ。

229:UnnamedPlayer
17/12/06 15:09:53.64 9W4RDFiXM.net
>>219
hdmi切替器なら安いよ
切替オートの奴は地雷だから注意

230:UnnamedPlayer
17/12/06 15:51:18.91 0n9XYaLwK.net
グラボ変えてFPSあげたら
オーバーウオッチのレートが300ぐらいあがったな
自分ではとくに変わったことしてないのに
何かしら当たるようになるね
ウィドメーカーもあきらかに当たるようになるし まあ当たり前だよね

231:UnnamedPlayer
17/12/06 15:53:02.09 0n9XYaLwK.net
PUBGもグラボ変えたら
グラフィック全然かわってフレームレートもあがって前より敵が動いてるのわかるし成績もよくなった まあこれは当たり前だな
しかしもとが下手くそだから全然勝てない

232:UnnamedPlayer
17/12/06 17:00:29.16 c60H4skuM.net
>>219
入力端子が複数あるディスプレイだと、画面下部や横についてる信号切替ボタンで切替できない?

233:UnnamedPlayer
17/12/06 18:08:43.04 qeOeEjPx0.net
>>213
displayportでスリープ復帰しない問題は大丈夫?

234:UnnamedPlayer
17/12/06 18:23:18.70 xrv55xwx0.net
>>224
やめちまえ!あんなゲーム!!( `ω´ )

235:UnnamedPlayer
17/12/06 18:38:46.00 /ympQzt4a.net
>>182
俺が気になってたやつだ
よかったら切り替えの使用感とか画面の光り具合とか教えてくれさい

236:UnnamedPlayer
17/12/06 18:44:06.49 PFCxlX5Z0.net
DisplayPortの切断を回避するアダプター
URLリンク(qiita.com)
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(store.sho)


237:pping.yahoo.co.jp/sapporo-boueki/res-924.html 500円ちょいで回避できる



238:UnnamedPlayer
17/12/06 20:20:15.34 iFthkzMH0.net
>>220
>>222
>>225
なるほど切り替え機か
オススメのコスパいいやつとかある?どれ選んでも同じ感じなのかな

239:UnnamedPlayer
17/12/07 03:19:10.53 f1Xx/wae0.net
>>230
物理的に結線を切り替えてるからどれ選んでも稀にグラボが認識しなくなる
その状態に陥ったら全ての機器の電源入れ直し
複数入力+リモコン付属のモニタに買い換えろ

240:UnnamedPlayer
17/12/07 03:33:23.25 +lsAzVgK0.net
24インチ 144hz IPS フルHDなディスプレイはまだ出ないのか?

241:UnnamedPlayer
17/12/07 03:46:20.10 xi+dZdmC0.net
>>232
一生出ないからニート辞めて家から出て働いて
お金貯めてWQHDでも144Hz余裕なPC買いなよ

242:UnnamedPlayer
17/12/07 05:51:10.74 fj7jhHPX0.net
>>230
HDMIが二つ付いてりゃモニタ側で切り替えられるし、どれ買っても問題ないよ
と書くと120fps以上は1ポートだけが多いとか思うだろうけど、家庭用ゲームなら60fpsだしサブ端子でどうでもいい

243:UnnamedPlayer
17/12/07 10:25:08.80 VrnsG43x0.net
でないわけでもないだろ
まだ開発してるかもしれないわけで

244:UnnamedPlayer
17/12/07 12:39:18.11 BGtzScUc0.net
>>226
ちゃんと復帰する
>>228
DVモード(画質切替)は遅くてイライラ
入力端子切替は不満無し
切替物理ボタンが無くてタッチパネル操作だから慣れるまでストレス溜まるよ

245:UnnamedPlayer
17/12/07 15:50:25.57 +lsAzVgK0.net
>>233
24インチなWQHDはある?
少し調べてみたが見つからなかったんだが?

246:UnnamedPlayer
17/12/07 15:51:34.14 dFBkeBYJ0.net
dellに無かったっけ?

247:UnnamedPlayer
17/12/07 15:52:59.29 dFBkeBYJ0.net
ごめん、ipsか

248:UnnamedPlayer
17/12/07 15:56:00.57 +lsAzVgK0.net
これかな
URLリンク(accessories.apj.dell.com)
TNだけど

249:UnnamedPlayer
17/12/07 18:43:03.79 omg5F6Wr0.net
>>237
24インチでWQHDなんて見づらくて大変だぞ。
27インチのWQHDでもフルHDの24インチからの買い替えで見づらくて困ってるのに。
もう作者が死んでるか更新やめてるアプリもたくさん使っているから
高DPIに対応しないだろうし。

250:UnnamedPlayer
17/12/07 18:45:59.02 SE1yUKSy0.net
>>241
27インチのWQHDで見にくいって眼科行った方が・・・

251:UnnamedPlayer
17/12/07 18:48:32.05 ta+EQvXL0.net
それは画面との距離にもよる

252:UnnamedPlayer
17/12/07 18:55:11.53 R+Ps4mhB0.net
AOCってパネル地雷っぽいんだよな。。。
AGONシリーズ使ってる人どう?

253:UnnamedPlayer
17/12/07 20:04:59.88 42mpJ+fF0.net
>>232
もうフルHDとか需要無いから作っとらんやろ
27インチ 144hz IPS 4K/HDR GSYNCはまだ出ないのか?

254:UnnamedPlayer
17/12/07 20:46:17.14 CpzQuwnw0.net
1080ti SLIでもフルに活かせないもの発売してもなー

255:UnnamedPlayer
17/12/07 20:52:40.04 NMJx15ClM.net
それはやるゲーム、設定による

256:UnnamedPlayer
17/12/07 21:00:08.66 EO28dknM0.net
SLIまで組んでグラ設定下げて4Kでプレイするの?どんなゲームだよ

257:UnnamedPlayer
17/12/07 21:11:06.46 OEDb7/1K0.net
HDMI2.1にGSyncと同等の機能が付くと聞きましたが
待てるなら前者の対応ディスプレイ待った方がいいですよね?
2.1モニタも割高価格ってことあるんでしょうか?

258:UnnamedPlayer
17/12/07 22:06:42.78 i1rkcFzXM.net
nVidiaがHDMI2.1に対応するか


259:ヌうか、他のsync技術と同じモニタで共存可能かどうかによる



260:UnnamedPlayer
17/12/07 22:12:16.08 CchYziN50.net
全てのHDMI2.1搭載機でGame VRRが対応するのかな
Adaptive Syncと同じようにオプション化のような気がしなくもない

261:UnnamedPlayer
17/12/08 03:48:32.47 f6EIMa5U0.net
ただの接続規格なんだし
端子がHDMI2.0なら全て120Hzに対応してる訳では無いのと一緒やろ

262:UnnamedPlayer
17/12/08 07:07:35.16 Ke7Kop2H0.net
ゲーム用って弁えて買っちゃいなよVAでもTNでもいいやってなるから。

263:UnnamedPlayer
17/12/08 08:42:43.43 4UeQn9Dv0.net
1080tiとか買っても必要ないよな。
阿呆が自慢で買いたいだけでしょ

264:UnnamedPlayer
17/12/08 09:31:41.14 Bx0VcPb0a.net
>>254
自慢じゃなく自己満だよ。
WQHDで最高画質かつFPS維持してる絵を見て悦に入るのよ(*´ω`*)

265:UnnamedPlayer
17/12/08 09:42:09.27 s0SzpP540.net
WQHD 144Hz IPSに慣れるとGTX1080Tiは間違いなく必要だと思うわ
つーかビデオカード一枚で持ってたところで自慢にもならんでしょ

266:UnnamedPlayer
17/12/08 11:38:12.95 /mvtBeEid.net
すまんがWQHDモニタは1080ti以外、人権ないぞ
1080tiで始めてスタートラインに立てるレベル

…こんな規格流行るわけねーわw

267:UnnamedPlayer
17/12/08 13:02:57.80 lZHQhTzV0.net
>>255
気持ちはわかる
ベンチマーカーと同じ事だな

268:UnnamedPlayer
17/12/08 14:43:56.40 0FQmILq10.net
嫉妬が心地良いな

269:UnnamedPlayer
17/12/08 14:48:33.51 s0SzpP540.net
グラフィックって、音質以上にはっきりと違いが分かっちゃうからな

270:UnnamedPlayer
17/12/08 14:55:55.75 13JTRIXX0.net
ageながら煽るのって後でアフィブログに転載する人の常套手段なんでしょ?

271:UnnamedPlayer
17/12/08 23:14:54.50 6rIUcTyDd.net
兄の国である韓国からC32HG70届いたぞ〜
でっけ〜〜
起動してゲームで遊あああああああ!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!
URLリンク(i.imgur.com)
あ ほ く さ

272:UnnamedPlayer
17/12/08 23:21:02.84 FP58BMiG0.net
かっこいい剣だなw

273:UnnamedPlayer
17/12/08 23:25:04.49 tH6lliLn0.net
とても引き締まった黒ですね

274:UnnamedPlayer
17/12/08 23:26:51.21 6BCIDKdX0.net
海外マケプレなんかもう二度と使わないゾ
みんなもバクチはしてはならない

275:UnnamedPlayer
17/12/08 23:43:45.00 k9zNgt2uM.net
兄だろうが何処だろうがマケプレは地雷ってそれ一番言われてるから

276:UnnamedPlayer
17/12/09 00:19:03.73 BPkWhkYm0.net
>>262
日帝に復讐成功ニダ!的なやつですね

277:UnnamedPlayer
17/12/09 01:02:24.05 pttbn9Jb0.net
WQHDは1080Tiだけ!とか言ってるけど俺がS2716DG買ったの2年前なんだよね
2年前には1080Tiなかったんだよなぁ
しかもTNだけどS2716DGきれいだしね
あとOMEN Xは返品してしまったからUWQHDモニター欲しいけど、グラボが1080だから2080買ってから買おうかなと思う

278:UnnamedPlayer
17/12/09 01:03:52.02 pttbn9Jb0.net
>>262って返品できんの?

279:UnnamedPlayer
17/12/09 01:36:12.45 fSp2TKAr0.net
>>262
これ16:9なのに曲がってるのか
使い心地とかどうなんだ?

280:UnnamedPlayer
17/12/09 01:45:20.78 H1tMyFv90.net
マケプレだからアマゾンがなんとかしてくれるでしょ
当たり前だよなぁオイ!
使い心地は…まぁ曲がってるのはすぐ気にならなくなると思う
曲がってるおかげで32インチでもそこまで圧迫感はない
それよりもG-Syncのヌルヌル感は偉大だったと感じた
G-Syncついてないモニタに変えたけど違和感0ですわ〜とかありえないと思う
やっぱりゲーミングモニタはG-Sync!

281:UnnamedPlayer
17/12/09 02:09:31.62 Ip54oKPY0.net
モニター買い換えたいんですが予算10万くらいだとFORIS FS2735買っとけばいいですか?
店員にカモにされるのもお嫌なんで教えてください

282:UnnamedPlayer
17/12/09 02:15:13.28 +sl5ZT6Qa.net
>>272
何をしたいか分からんとなんとも言えん

283:UnnamedPlayer
17/12/09 02:20:31.49 QxSr1G9aM.net
EIZOとLGパネルそんなに違うかね
価格分の品質差は無いように思うが
EIZO使ったことないけど…

284:UnnamedPlayer
17/12/09 02:26:56.30 Ip54oKPY0.net
>>273
仕様用途としてはOW・PUBGなどです
グラボがNVIDIA 1080ti
G-SYNC対応のPG279Qと悩んでます

285:UnnamedPlayer
17/12/09 02:57:19.04 jIDTpyGN0.net
LGに27インチWQHD@144HzのIPSパネルないでしょ
27WQHD@144Hz IPSのモニターのパネルって多分全部AUOだよ
ちなみにFS2735のパネルはMG279Qと同じでPG279Qのとは違う
FS2735もPG279QもG2Gの応答速度は4msだけどこれは最小で
平均値だとFS2735は12msでPG279Qは5msでPG279Qのパネルは
最大値でも7msとFS2735のパネルよりも公称スペックは高い
EIZO独自の機能が欲しいか1080Ti使ってるならG-Sync有効にしときゃ
フレームレート落ち込んでもカクカクしないG-Syncモニター取るかの2択だね

286:UnnamedPlayer
17/12/09 08:24:14.64 uDPhVOeQ0.net
>>275
PG279Qは生産終了っぽいから買うならさっさと買わないと無くなるぞ

287:UnnamedPlayer
17/12/09 10:52:41.91 VrOAdUZna.net
xl2546届いたけど120fps くらいしか安定して出ないPUBGを240hzでプレイするのは意味ないのかな?144HZに落とした方がいいんか?

288:UnnamedPlayer
17/12/09 11:26:33.87 XvGKxSeF0.net
URLリンク(www.imtisacom.top)
この値段で本当に買えるんかな

289:UnnamedPlayer
17/12/09 12:03:50.87 gU+EQHMad.net
買えるわけないだろこのハゲーーーーーーーーー 

290:UnnamedPlayer
17/12/09 12:10:04.76 uR8S01vA0.net
更新するたびに在庫量が上下するんだけどw
そのくせ取り寄せだし
65%offじゃないし
面白そうですね

291:UnnamedPlayer
17/12/09 12:23:31.84 CesMZ6DY0.net
まずドメインからして怪しい
日本語が拙い
お察し

292:UnnamedPlayer
17/12/09 12:24:07.08 KUYtwzhvM.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

293:UnnamedPlayer
17/12/09 12:28:44.00 99X9J4oTa.net
G2400Wから新しいモニタ買い替え検討してるんだけど、16:10から16:9って違和感感じる?
あと5msの60Hzから1ms .144Hzにしてもパソコンスペック的にそこまでFPSでないんだけど体感で変わる?

294:UnnamedPlayer
17/12/09 12:36:12.40 gU+EQHMad.net
体感ですぐわかる
ジーシンク搭載機だと更にヌメヌメになる

295:UnnamedPlayer
17/12/09 12:55:35.22 99X9J4oTa.net
>>285
まじかなんかオススメあったら教えてください。
昨日アマゾンのサイバーマンデーセールでエイサーの液晶23000で買えたのかっとけばよかった…

296:UnnamedPlayer
17/12/09 16:45:52.88 Ip54oKPY0.net
>>276 >>277
日本製で好きなプロゲーマーも使ってること。応答速度で悩みましたが・・
PC以外にもPS4やスイッチなどで使うことを考え接続端子の多いFS2735を購入しようと思います
アドバイスありがとうございました

297:UnnamedPlayer
17/12/09 18:05:36.89 pttbn9Jb0.net
デルのプレミアムパネル保証ってどう?
ああああブリュブリュってドット抜け1つでも見つけたら交換してもらえん


298:の? 輝点だけだから、ずっと黒い点は交換してくれなくて赤い点ならいいの?



299:UnnamedPlayer
17/12/09 18:22:11.18 jIDTpyGN0.net
>>288
ドット抜けは非対応で常時輝点のみだから
>ずっと黒い点は交換してくれなくて赤い点ならいいの?
の解釈でOK

300:UnnamedPlayer
17/12/09 18:24:07.77 jIDTpyGN0.net
>>287
HDMI付いてるからPS4やSwitchはHDMIで使って繋いで
PCはDPで繋いでG-Sync使うって手もあるけどね
PS4とSwitchの切り替えはKVMかHDMI切替器使う

301:UnnamedPlayer
17/12/09 19:10:49.08 pttbn9Jb0.net
そうか、黒い点は気にならないのかな
今までドット抜けは赤い点ばっかりだったからな
XL2420Tは赤いドット抜けあった返品は拒否されてできなかった
OMEN Xは返品したけど返品期間だから返品できた
デルのプレミアムパネル保証ついてるやつを今後は買えばいいのかな

302:UnnamedPlayer
17/12/09 19:28:31.76 lg7KCETAM.net
本当にドット抜け引きたくないなら店舗で交換保証付けて買え

303:UnnamedPlayer
17/12/09 19:55:18.09 jIDTpyGN0.net
>>291
赤い点はドット抜けじゃなくて輝点(常に点灯している)
ドット抜けは黒い点

304:UnnamedPlayer
17/12/09 20:05:15.72 pttbn9Jb0.net
>>292
>>293
そうなのか
でも俺はS2716DGを気に入ってるからわざわざリスクおかして買い換えなくてもいいんだよな
ドット抜けも輝点もなんども確認したけどなかったし
まあウルトラワイドモニター使いたいんだけどマシンスペックが低いからむずかしいんだな
3dmarkのfire strikeのウルトラで1万点くらいでるシングルGPUが出ないとな

305:UnnamedPlayer
17/12/09 21:13:00.04 hfkBiB6B0.net
G-syncって不具合治ったの?
無駄に価格上げるだけのゴミいつまで使えってんだ

306:UnnamedPlayer
17/12/09 21:29:38.55 pttbn9Jb0.net
よくわからないんだが
G-syncと垂直同期は違うの?
エヌビディアコントロールパネルでG-Syncを有効にして、ゲームで垂直同期を有効にすると
テヤリングが軽減すんの?
ニーヤオートマタでテヤリングが酷かったからこの設定にしたら直ったんだけど
あとゲームによるけどv-Syncとかいうのあるけどなんなの?

307:UnnamedPlayer
17/12/09 21:43:59.71 CvJTPmaj0.net
G-sync 垂直同期 v-Syncでググれ
それで理解できなきゃ教えようがない

308:UnnamedPlayer
17/12/09 22:40:17.84 pttbn9Jb0.net
G-syncとは
ディスプレイのリフレッシュレートをGPUのフレームレート出力に合わせて動的に調整する技術
垂直同期とはvertical sync つまりv-syncのこと
GPUのフレームレートをディスプレイのリフレッシュレートに合わせて調整する機能
つまり俺たちは二人で一つということなんだ

309:UnnamedPlayer
17/12/09 22:47:10.02 rog6bZ5s0.net
地元じゃ負け知らずだな

310:UnnamedPlayer
17/12/09 23:18:22.31 hfkBiB6B0.net
>>298
不具合ほっとくし、無駄に価格上げるただのゴミなんだけどな
正直もうそろそろ無くなるぞ

311:UnnamedPlayer
17/12/09 23:18:58.89 CYAsp56m0.net
G-syncは例えば144hzモニタを使ってるとしてその上限以下でのみ機能する
144を上回ると効果が切れる
V-syncはティアリングを防止できるけど少し遅延が出る
セットで運用しても良いけどこの例の場合144以下ではG-syncが優先されるからV-syncは144を上回る場合のみ機能する
というのが以前このスレで解説受けた時に受けた認識だけどおかしいところないかな?

312:UnnamedPlayer
17/12/10 00:29:37.45 hv/9Jm/A0.net
>>300
G-syna HDRがでるんだよな

313:UnnamedPlayer
17/12/10 00:54:44.18 hv/9Jm/A0.net
来年のG-sync HDR UWQHDモニターを待つか、AW3418DWを買うかどっちがいい?
ちなみにGTX1080シングルGPUにryzen1800X定格だから60fps 中and低設定でしかゲームできないと思う
2012年以前のゲームならできそうだけど
あと黒いドット抜けって目立つのかな?輝点はすごく目立つけど


314:UnnamedPlayer
17/12/10 01:10:01.32 vfiijWYu0.net
>>303
G-sync HDR UWQHDモニターってドルでの予価が2500ドル位らしいので
日本だと30万は確定だけどそんだけ出せる?

315:UnnamedPlayer
17/12/10 01:32:53.78 hv/9Jm/A0.net
>>304
出そうと思えばだせるんだど
ドット抜け1点でもあったらウンチ漏らす
ウンチパソコンにぶちまける
ドット抜け絶対交換色むら絶対交換保証がないと買えない

316:UnnamedPlayer
17/12/10 02:05:08.30 vfiijWYu0.net
それかドスパラ、eトレ、ツクモあたりのドット抜け保証あるとこで買うかだね
ドスパラはPG348Q売ってないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも扱わないだろう
eトレもPG348Q売ってないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも扱わないだろう
ツクモはPG348Q売ってるけど交換保証付けられないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも付かないだろうね
って事でドット抜け嫌なら買わない方が良い
AcerからもG-sync HDR UWQHDモニター出るけどeトレがX34売ってるからここに期待かな
それか開封済みだからドット抜けあっても50%しか返って来ないの覚悟でアマゾンで買うかだね

317:UnnamedPlayer
17/12/10 02:09:00.40 vfiijWYu0.net
G-sync HDR UWQHDモニターって発表されてるのはVAパネルだから期待しない方が良いよ
ゲーミング向けと言いつつVA特有の応答速度の遅さは解消されてないからね

318:UnnamedPlayer
17/12/10 02:13:04.27 WPBlw2IU0.net
>>305
ドット抜けでウンチ漏らすなら
輝点あったらどうなるんだろ…(´・ω・`)

319:UnnamedPlayer
17/12/10 02:34:33.51 7UXiw4H20.net
>>308
もう、出すんじゃなくて、逆にウンチ食べちゃうんじゃないかな?

320:UnnamedPlayer
17/12/10 06:03:30.19 mGRgj+Zy0.net
光速で出る。
輝点は1回だけであったことがあるなあ。揉んだら消えたけど。

321:UnnamedPlayer
17/12/10 09:13:42.02 St0y4WLYK.net
ドット抜け保証とかいらんぞ
もともとの保証で交換できる

322:UnnamedPlayer
17/12/10 09:18:06.07 hv/9Jm/A0.net
>>306-310
今までXL2420TとiPhone、OMEN Xと輝点ドット不良ひいたんだけど返品や交換できない高額商品買いたくないよ
快く交換受け付けてくれるのはiPhoneだけだった
BenQは交換とかだめ、hpは別の購入期間による返品規定でなら受け付けてくれるけど
まあドット不良の交換、返品規定とかだと各社何点もあっても良品扱いだから仕方ないんだろうけどさ
やっぱDELLかなぁ
でもDELLがG-sync HDR UWQHD出すまで2年くらいかかりそうだよね

323:UnnamedPlayer
17/12/10 09:20:02.36 hv/9Jm/A0.net
>>311
普通にドット不良は正常だから交換できないんですよって言われるじゃん

324:UnnamedPlayer
17/12/10 09:27:40.68 rFnhUCHba.net
>>313
「不良は正常」って言わせたらクレーマーの勝ち

325:UnnamedPlayer
17/12/10 15:58:02.75 7UXiw4H20.net
>>312
俺は「G-syncなんかいらねぇって!」って説いて世界を旅してるんだが、こんな極東の島にもG-syncを欲する者が居るとは・・・

326:UnnamedPlayer
17/12/10 15:59:01.57 vfiijWYu0.net
ドット抜けは不良じゃなくて仕様だから…
メーカー基準で全ピクセルの●%までのドット抜けはOKって基準あるからね

327:UnnamedPlayer
17/12/10 20:01:26.74 mGRgj+Zy0.net
>>312
高額商品つっても、みんな訴えだしたらその高額どころじゃすまねーんだ。
安く買った上で交換してるってことは頭に置いといた方がいい。

328:UnnamedPlayer
17/12/10 21:14:18.54 hv/9Jm/A0.net
突き詰めると、箱を開けて通電するまでドット抜けがあるか、ドット抜けがないのかわからない
つまり箱の中にはドット抜けがある状態とない状態が重なった状態のディスプレイがあるということだ

329:UnnamedPlayer
17/12/10 21:51:36.85 puS3fi08M.net
そんなのは猫だけで十分だ

330:UnnamedPlayer
17/12/10 22:34:39.84 d/c2bPBR0.net
そこまでドット抜けが気になるなら10台買って9台返品しろよ

331:UnnamedPlayer
17/12/10 23:51:13.81 IYV6vbzQ0.net
だからさんざん言ってんだろ、ドット欠けチェッカーかましてまでドット欠け探してお前らは一体何がしたいのか?

332:UnnamedPlayer
17/12/10 23:53:32.63 IYV6vbzQ0.net
目視できなドット欠けなんて最初から存在しないのと同じなのに

333:UnnamedPlayer
17/12/11 00:39:00.64 7v1DEbX70.net
ついXG2703ポチってしまった
良い買い物の日逃したのは失敗したけど、ポイントとクーポンで実質67000なら悪く無い・・・よな?
年始まで待った方が良かったかなぁ

334:UnnamedPlayer
17/12/11 01:02:18.53 MVA58oNk0.net
欲しいときに買う。
早く手に入って良かったと思えたら、数千円差は無いのと同じ。

335:UnnamedPlayer
17/12/11 01:36:01.07 7v1DEbX70.net
それもそうだね
後は初期不良が無いのを祈るのみだ・・・

336:UnnamedPlayer
17/12/11 01:48:02.00 /SMWtBkz0.net
モニター買って接続してブラウザ等表示させてドット欠け目指できない状態で
ドット欠けチェッカー使ったらドット欠けあった
そしたらブラウザ等では目視も出来なかったドット欠けなのに気になってしゃーない
ってのが一番ダメなパターンだな

337:UnnamedPlayer
17/12/11 02:18:28.84 XQ5FH1Bb0.net
ドット欠けの場所を意識し出すともうダメ

338:UnnamedPlayer
17/12/11 02:42:33.08 vxUbAXmNM.net
店舗でドット抜け保証付けるのはどうよ
ツクモとか

339:UnnamedPlayer
17/12/11 03:11:57.54 /SMWtBkz0.net
>>328
ツクモは交換保証付けられるのと付けられないのあるからね
欲しいモニターが交換保証付けられるなら3台(2回)まで交換OKなツクモが一番かな
あとはeトレのドット欠け保証(交換1回まで)かドスパラで有料会員なるか位だ

340:UnnamedPlayer
17/12/11 04:15:32.69 4TCVxLHwa.net
>>323
俺も最近買ったけど良い物だぞ。性能は文句なし
買うまで知らんかったけどスタンドにRGB LEDがついてて画面色に連動して光って面白い

341:UnnamedPlayer
17/12/11 05:17:06.26 vxUbAXmNM.net
>>330
面白い機能だな、画面色と同じなら目障りにならないだろうし

342:UnnamedPlayer
17/12/11 06:30:12.47 hNr/upUH0.net
なにそれすげえ、エロ動画見てたらどうなるの

343:UnnamedPlayer
17/12/11 09:47:34.15 ZZ4vFQPba.net
画面の大部分をその色が占有しないとスパッとは切り替わらんけどね
ドット抜けチェックなんかを再生すると綺麗に切り替わる
ちなみに真っ黒な画面にすると消える

344:UnnamedPlayer
17/12/11 17:06:29.12 x5t1WaB10.net
LDGC241HTBタイムセールまあまあ安いな

345:UnnamedPlayer
17/12/11 18:58:22.78 EiAsK/5ld.net
それ買ってみたよ

346:UnnamedPlayer
17/12/11 20:00:35.66 eKb+DPlJ0.net
韓国のお兄さんから届いた破損モニタ
「ごめんね 返金するからそっちで処分しといてw」って言われたお…
どうやって処分すんだよこんなもん…(泣)
処分代出して…

347:UnnamedPlayer
17/12/11 20:00:52.36 x5t1WaB10.net
あとXL2411もクーポン値引き率元に戻ってるな
URLリンク(sp.nttxstore.jp)

348:UnnamedPlayer
17/12/11 20:03:21.72 x5t1WaB10.net
あ、20時までのクーポンだったのか
消えてる

349:UnnamedPlayer
17/12/11 20:10:22.08 N+IfGK6aM.net
>>336

割れてる部分を黒い紙で隠してリデュースだ

350:UnnamedPlayer
17/12/12 07:02:26.67 OjJT2t6XM.net
>>336
故障してないのに映らないから故障と決め付け(その時はわからなかった)てクレーム入れたら返金に。
仕方なく処分しようと押入れから出して、もしかすると映るかもと思いサブPCに繋いだら映った
どうや


351:逅ン定にある切り替えを忘れたようだ こんなバカも居るとか信じられない。 ごめんなさい俺です。



352:UnnamedPlayer
17/12/12 09:31:54.23 p3zQff1H0.net
>>340
おまわりさんこいつです

353:UnnamedPlayer
17/12/12 10:15:37.46 AltR7JOA0.net
やっぱりこのご時世そういう悪知恵働くやつがうまく生きていけるんだろうなー
勉強になったわ

354:UnnamedPlayer
17/12/12 11:06:58.47 YxpqKXxY0.net
>>340
アホじゃんお前死ねよゴミwww

355:UnnamedPlayer
17/12/12 11:08:57.50 qd3G3kfv0.net
>>322
何だろう、俺個人の話だけど他の個体はドット欠け無いってことが許せない。

356:UnnamedPlayer
17/12/12 11:15:36.84 8msIk4os0.net
実に日本人的だな

357:UnnamedPlayer
17/12/12 12:06:44.52 UaiXleg0M.net
>>340
いかんでしょ
振込しなさい

358:UnnamedPlayer
17/12/12 12:44:18.21 jSzA6j+O0.net
asusのxg27vqが最近急に値段下がってきたけどなんで?w
ここ最近監視してたけど2日おきに1000円ずつ下がってる気がする
先月出た時は6.7万くらいだったのにg-syncなしであの値段じゃ流石に売れないか
4万円代に落ちたら買おうかな
xg32vqはどーせ10万くらいになりそうだし
浮いたお金でメモリ32Gとm.2 ssd買うわ

359:UnnamedPlayer
17/12/12 21:53:39.02 LqixSzFH0.net
>>347
WQHDだったら多少高くても買ってたなぁ・・・

360:UnnamedPlayer
17/12/12 23:59:18.53 HeObZ5MDa.net
PCモニタに10数万以上出すならREGZA買ったがよくね?

361:UnnamedPlayer
17/12/13 00:11:20.41 E+VvBJRG0.net
>>349
240Hzでるのかすげーな

362:UnnamedPlayer
17/12/13 00:24:23.07 7lrj82Vb0.net
モニターたくさん買うなら4Kプロジェクターとか買ったほうがマシかなと思える
でもG-syncやHDR、120Hzとかあるのかな

363:UnnamedPlayer
17/12/13 00:48:59.79 Zfd3XG/50.net
HDRはある。120Hzの入出力もある。syncはない。
ゲームモードの付いている製品もちらほらあるが、果たして実用に足る遅延が得られているかどうかは分からない

364:UnnamedPlayer
17/12/13 01:12:53.69 NoNYpn//M.net
プロジェクタも結構進んでんのな
ドスパラ本店真向かいに球形スクリーンとフラシム展示してるけどああいうの欲しい

365:UnnamedPlayer
17/12/13 01:44:45.54 pf5E/5NpM.net
大型すぎると複数同時に使い分けるときに視点移動が面倒になる。

366:UnnamedPlayer
17/12/13 03:31:00.97 MNKMpqv+0.net
液晶の色って同じ製品でも若干変わったりしてるらしいよな(・ัω・ั)
まさに時の運だ

367:UnnamedPlayer
17/12/13 06:32:41.74 QMQL5d0CK.net
時とう三郎とか言ってねえし

368:UnnamedPlayer
17/12/13 10:24:01.44 HFXdjwgId.net
新発売ゲーミングモデル(2018年1月予定)
JN-IPS27FL144WQHD
WQHDフレームレス27インチ144Hz IPS系
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 非光沢 IPS-AHVAパネル
URLリンク(japannext.net)
JN-IPS27FL144FHD
フレームレス27インチ144Hz 1ms
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 1ms / 非光沢パネル / FHD
URLリンク(japannext.net)
JN-MV32FL144FHD
フレームレス32インチ144Hz AMVA3
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 非光沢 / AMVA3パネル
URLリンク(japannext.net)
URLリンク(japannext.net)
最強のモニターがくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

369:UnnamedPlayer
17/12/13 10:40:10.56 D/LNQ0l10.net
ああ・・・・貴重なRDT235WXが亡くなられてしまったようだ
夜の道路


370:H事に驚いた犬によるペットアタックによる液晶破損なので泣くに泣けん サブPCでもゲームするようになったので、今買うとしたらLDGC241HTBなんだろうけど 4年前のIPSに今のTNパネルが画質面でどれだけ追い付いてるのか少々楽しみでもある 視野角はあきらめてる



371:UnnamedPlayer
17/12/13 10:42:28.41 JlW7j9480.net
>>357
安物JNなのにフレームレスとか大丈夫なのか?

372:UnnamedPlayer
17/12/13 11:12:24.92 /3gADqKja.net
>>357
それ見て何も魅力を感じないが

373:UnnamedPlayer
17/12/13 11:12:41.36 NwmZuhSD0.net
JNが天下取りそうだな
嫉妬して安物安物ホザいてられるのも今だけだぞ

374:UnnamedPlayer
17/12/13 11:16:43.00 xbFFjwZ70.net
G-syncなしのボッタクリメーカーのモニターをつぶそう

375:UnnamedPlayer
17/12/13 11:20:56.33 /3gADqKja.net
モニタだけは金貯めてマトモなの買っておいたほうがいい、必ず後悔する
それしか知らなければ満足出来るって考え方もあるけど

376:UnnamedPlayer
17/12/13 11:34:31.66 7sVSuvQoM.net
JN-27-144ドット欠けなしを3.4万で買った俺が優勝

377:UnnamedPlayer
17/12/13 13:22:40.57 YxJoPIy30.net
Crossoverのサイト見てたらそれっぽいのあるけど、またリモコンなしなんだろうな。
リモコン欲しいよ。後は、価格ですね。

378:UnnamedPlayer
17/12/13 14:03:34.46 qKf/CvjO0.net
JN-MV32FL144FHD おおって思ったけど
FHDか・・・・・・・・・

379:UnnamedPlayer
17/12/13 15:16:47.21 SOnF6Hrf0.net
フレームレスってとこがいいね
それ以外は使った事ないからわからんけどたぶん発色微妙なカスパネルなんだろう

380:UnnamedPlayer
17/12/13 16:09:00.19 W0LaIXR8a.net
>>358
パソコンある部屋にペット入れる時点であり得ない
そういうリスク考えなかったのか

381:UnnamedPlayer
17/12/13 16:15:07.18 Zu2EFyT70.net
モニターアームがあればとりあえず落下破損は避けられる

382:UnnamedPlayer
17/12/13 16:23:59.14 D/LNQ0l10.net
>>368
何故室内犬と決めつけるのか
ガラス戸ごとぶち抜いて居間に入ってきたんだよ
グレート・ピレニーズが全力体当たりしても壊れないモニタはよ

383:UnnamedPlayer
17/12/13 16:25:24.37 LuGUp1vFa.net
>>370
ケガはなかったんか?

384:UnnamedPlayer
17/12/13 16:25:28.83 SOnF6Hrf0.net
>>370
www
どのワンチャンかな

385:UnnamedPlayer
17/12/13 16:52:55.69 RMM0Fx3mM.net
>>370
さすがに想定外でワロタ
ワンコが痛がってたら病院連れてってやれよ

386:UnnamedPlayer
17/12/13 16:55:32.29 D9qS9nTB0.net
フレームレスなのはいいんだけど何故赤…

387:UnnamedPlayer
17/12/13 16:59:37.96 D/LNQ0l10.net
みんなワンコの心配してくれてありがとう
怪我の有無は何度も確認したし、血痕もなかったけど、自分のしでかした現実の前にシュンとしてるから怒れんわw
とても勇敢な犬種のはずが、何故にこんなにもうちの子はチキンなのか
ガラスの張替え修理費払って、LDGC241HTBポチってしまったのでGTX1080購入は来年にする予定
LDGC241HTB 欲しい人はあちこちで品切れになってるから早めに決断したほうがよさそう

388:UnnamedPlayer
17/12/13 17:00:48.52 g/F+mVred.net
>>370
検索したがクッソ可愛いな
愛犬の画像はよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

714日前に更新/210 KB
担当:undef