at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:UnnamedPlayer
17/12/15 02:09:14.31 k92YonoG0.net
無知なだけだろ
コンシューマー用はある程度の定位つかめて、ステレオのやつ買えばいいじゃないかな
もしコンシューマー用の買うとしたらつけ心地で選ぶなおれは

551:UnnamedPlayer
17/12/15 02:16:21.61 0segSmM80.net
FF15のPC版でドルビーアトモス対応とあるが、
具体的にどういう環境揃えれればいいのか分からない・・・。

552:UnnamedPlayer
17/12/15 02:17:16.23 5vyMPdNAr.net
というかガチでやり込む場合でも長時間用とガチ用の2種類持ちの方がいい

553:UnnamedPlayer
17/12/15 02:25:42.22 /hEod1k7H.net
Razerのイヤホンってどんな感じですか?

554:UnnamedPlayer
17/12/15 02:29:22.36 MhJSkXIp0.net
>>539
9個のスピーカー+サブウーファーを揃えなさい

555:UnnamedPlayer
17/12/15 02:58:02.42 OmXKOpfo0.net
>>539
現在市販されているサウンドカードにAtmos対応のはないので意味ないよ
Atmosはヘッドホンじゃなくスピーカー用のものだよ

556:UnnamedPlayer
17/12/15 03:28:52.27 zppaovMl0.net
ゲーム用PCにG5を付けてバーチャル


557:7.1でPUBGやってみたけど 定位が把握出来ず撃たれてる方向と距離が分からんかった この環境にゲーミングヘッドホンを繋げるとすると PC本体にUSBで繋げるのかG5にプラグ刺して繋げるのかどっち?



558:UnnamedPlayer
17/12/15 03:49:19.04 6tfG90DNp.net
蟹に繋ぐよりG5のがナンボかマシだと思うけど
PUBGの場合ヘッドホンを何使ってるかよね

559:UnnamedPlayer
17/12/15 04:28:34.16 5Wtu3Fr80.net
>>539
そこでWin10の立体音響が機能するんだろ
多分windows側でAtmos for headphone使えばバーチャルサラウンド化してくれるんだと思う

560:UnnamedPlayer
17/12/15 04:40:16.56 OmXKOpfo0.net
>>546
Win10のはAtmos音源をバーチャル化するんじゃなくて
ステレオ音源だったり普通のマルチch音源をAtmosっぽくする技術
勿論Atmos音源をAtmosっぽいバーチャルサラウンドにもしてくれるけど
OverWatchがクライアント側でAtmos音源の出力してくれるから試してみると良いよ

561:UnnamedPlayer
17/12/15 05:09:38.98 a9xXWWBQ0.net
Win 10のAtomosってサラウンド入力に対応してなさそうだよね、ていうかしてないのかな?

562:UnnamedPlayer
17/12/15 05:12:09.08 a9xXWWBQ0.net
なんでかっていうとAtmos有効化するには2.1chじゃないとダメなんだよね
だからWindowsの設定を見てステレオかサラウンド出力かを決めてるタイトルだとダメそう

563:UnnamedPlayer
17/12/15 05:50:00.54 5Wtu3Fr80.net
>>547
なんだ違うのか
Atmosっぽいっていう表現がよく分からんけど
OWのAtmos for headphoneは試したことがあるけど、あれは完全にソフト側にビルトインされてるから、別物だよね
これみよがしな効き目ではないけど、変な残響も少なく意外と自然に後ろとか横に定位してた、という印象だった
>>549
少なくとも普通のゲームの7.1chとかの出力を受け取ってはくれない
だからそもそもソフト側が、それ専用のAPIに対応してないと駄目なんだ、という認識

564:UnnamedPlayer
17/12/15 08:03:25.14 k3QrfPJfM.net
>>531
んなわけねえだろ
まともなサラウンド使ったことねえんだなお前

565:UnnamedPlayer
17/12/15 08:05:35.61 WK5I2A4ir.net
>>498
亀ですまんがミネオちゃんがg430のドルビー悪く言うなんて思ってもみなかったからショックだわ

566:UnnamedPlayer
17/12/15 08:10:49.37 WZviV3Ava.net
元々バイノーラルかマルチチャンネル音楽じゃなきゃ前後表現とか無理

567:UnnamedPlayer
17/12/15 08:11:09.37 WZviV3Ava.net
×音楽
○音源

568:UnnamedPlayer
17/12/15 08:28:51.59 WK5I2A4ir.net
>>551
ロジを裏切るならミネオちゃんでも許しませんよ
G35r,G430,G633と引き継いできて最近AE-5+GAME ZEROにしてやっぱロジは最高だわって思ってたのにこの仕打ち

569:UnnamedPlayer
17/12/15 10:06:18.19 k3QrfPJfM.net
>>552
>>555
ちょっと何言ってんのか何のこと言ってんのかわかんないですわ

570:UnnamedPlayer
17/12/15 10:18:19.35 WK5I2A4ir.net
>>556
G430のドルビーをろくなサラウンドじゃないなんて心外だな
2年も使ってきて壊れたG430が浮かばれないわ

571:UnnamedPlayer
17/12/15 10:54:00.27 k3QrfPJfM.net
>>557
お前はサラウンドはFPSに必要ないなんて言ってっからそれを否定したんだよ
ロジのドルビーはFPSで定位抜群だぞ
ロジは優秀だってほかのやつも言ってんだろ

572:UnnamedPlayer
17/12/15 10:55:44.94 kyJg9lO00.net
G430はあくまで仮想なんで雰囲気だけだよな

573:UnnamedPlayer
17/12/15 11:01:52.66 kyJg9lO00.net
>>558
スレ何個か遡ってもお前以外言ってない
逆にゴミっていうのは他のやつも言ってる
勝手な妄想で言ってるってはっきりわかんだね

574:UnnamedPlayer
17/12/15 11:10:20.93 k3QrfPJfM.net
>>560
だからゴミって言ってる奴は持ってねえ奴だからなw
俺に証拠を求められて遁走してる奴ばかりだろw
あくまで仮想で雰囲気だけとか持ってねえくせに嘘ついてんなよゴミww
ロジのサラウンドは優秀だって言ってる奴はいくらでもいるわアホがww

575:UnnamedPlayer
17/12/15 11:11:36.71 kyJg9lO00.net
>>555
ZEROがお前に向かなかっただけだろ
ONE買え


576:



577:UnnamedPlayer
17/12/15 11:15:30.81 kyJg9lO00.net
>>561
お前は認知症だな
写真うpしたやつならそこそこいるし、安物なんだから買ってるやつは多いんだよ
持ってて言ってるんだよなに言ってるんだ

578:UnnamedPlayer
17/12/15 11:18:31.97 WK5I2A4ir.net
>>562
no no no
2chではZERO最高だよ
サラウンドならロジでいいかなってだけ

579:UnnamedPlayer
17/12/15 11:22:36.04 EpLPte/W0.net
win10ならAtmos for Headphonesを30日お試しできるからDLしてOWででも試してみたら良い
Win10で有効化してOWでもAtmosに設定すりゃいい
当初は有効化出来ないとかあったけど今は問題ないから
スピーカーでAtmosにしたいならHDMIで対応アンプと繋げば出来る

580:UnnamedPlayer
17/12/15 11:24:36.60 kyJg9lO00.net
>>564
じゃあAE5の設定が悪いんじゃ?
ちなみに使ってんのはDTSのFPS?

581:UnnamedPlayer
17/12/15 11:26:36.98 kyJg9lO00.net
ロジでドルビー使ってるとか言うなよ

582:UnnamedPlayer
17/12/15 11:35:37.06 WK5I2A4ir.net
AE-5のサラウンドの音質が悪いとか定位が悪い訳じゃなくてFPSで成績重視するならステレオにするってだけだよ
オフラインゲーで臨場感や雰囲気楽しみたい時はロジのドルビーやDTS使う
ミネオちゃんの言う通りサラウンド定位は良いと思うけど個人的にはステレオのが定位いいし聴きやすい
あくまでも個人的にな

583:UnnamedPlayer
17/12/15 11:39:38.64 6st5mvJja.net
ミネオに持ってる証拠出せって言われていざ証拠出したら今日買ってきただろ
だもんなどうしようもない

584:UnnamedPlayer
17/12/15 11:54:05.66 vjGIWmCXa.net
さんざん引き伸ばしてすぐ出さないと言われてもしかたないと思うの

585:UnnamedPlayer
17/12/15 12:05:04.56 k3QrfPJfM.net
>>569
買った日付を出せって言ったら逃げるんだものwww
てか証拠を出した奴より、証拠を一つも出せずに逃げた嘘つき野郎のほうが多いぞw
まあいずれにせよここのゴミどもは俺憎さ、俺の推すもの憎さに、購入しても嘘をついて貶めるだろうがなw
俺アンチのワンミングクはロジのドルビーは定位がいいと言っていて、その後に手のひら返しをしていたわw

586:UnnamedPlayer
17/12/15 12:07:02.16 k3QrfPJfM.net
>>563
なら手書きID付き写真をアップしろよw
ちゃんと購入した日付のわかるものも一緒になw

587:UnnamedPlayer
17/12/15 12:08:43.12 ZMuhcG9tp.net
ところでクソミネオはヘッドホンは何使ってんだ?
まさかG430についてきたあのゴミ?

588:UnnamedPlayer
17/12/15 12:13:01.76 WK5I2A4ir.net
ミネオちゃんがロジのドルビー推すのはいいけど具体性がないから反感買うんだろ
あれは低域が弱いから中域と高域が全面に出てくる
BFのコンクエのように重戦車の砲撃や爆発音が多いゲームだと125hz以外の低音域が500hz〜1khzの音を潰してしまうから足音や銃声が聴きにくくなる物に対してG430のスカスカなドルビーサラウンドは活きてくる
あくまでも個人的にな見解な

589:UnnamedPlayer
17/12/15 12:21:38.44 ZMuhcG9tp.net
つうかGSX1000を貶したい為にロジを持ち上げてもGSXの優位性は何も変わってないんだけどね
別に購入証明のねつ造写真を上げた所でGSXが糞だという何の証明にもならん

590:UnnamedPlayer
17/12/15 12:22:38.88 k3QrfPJfM.net
>>574
サラウンドはステレオと比べたらスカスカだろうが、サラウンドの中で比べたら下手なエフェクトがかかってない分だいぶいいほうだぞ
それで定位もバッチリだからな

591:UnnamedPlayer
17/12/15 12:25:58.30 5Wtu3Fr80.net
>>565
だから、OWのDolby Atmos for headphonesは、ソフト側に完全に組み込まれてて
Win10のとは関係がないからな。
OWのはオンにすると、ソフト内部でDolby Atmos for headphonesのレンダリング(サラウンド)が
されるようなってて、そのままヘッドフォン用バーチャル処理された2chの音声が出力される。

592:UnnamedPlayer
17/12/15 12:26:24.42 k3QrfPJfM.net
>>575
GSXみたいなクソゴミのどこに優位性があ


593:だよwww Amazonの商品ページに表示される「何日に注文しました」というもの、購入履歴、レシートみてえなやつ、実物の写真 この4種類もあげてんのに捏造画像だとかワロタwwww どこが捏造だよwwww 4種類も精巧に捏造できるとか逆にすごいわwww てか実物の写真まであんのによwwww



594:UnnamedPlayer
17/12/15 12:29:21.45 ZMuhcG9tp.net
>>578
じゃ捏造してない証明だしてよウソツキミネオ君
ま、証拠だした所でGSX1000の性能とは何の関係もないけどな

595:UnnamedPlayer
17/12/15 12:41:14.27 WK5I2A4ir.net
GSXでもロジでも何でもいいが人それぞれ自分の欲しいサウンドは違う
GSX優位もゴミも正解
ロジドルビー優位もゴミも正解
俺みたいに競技用として聴くにはステレオ最高ってのも正解

596:UnnamedPlayer
17/12/15 12:41:19.76 k3QrfPJfM.net
>>579
頭おかしすぎだろこいつwww
悪魔の証明かよwwww
あまりにも馬鹿すぎるwwwww
悪魔がいないなんていう証明はできないが、悪魔がいると断言している人間なら、その確信に至った根拠を示すことができるはず
物を持っていないなんていう証明はできないが、持っていると言った人間は、持っているものを提出すれば証明できる
で、俺は証拠画像をそのままアップしただけであって、それ以上は何もやりようがない
捏造していると断言したお前には立証義務がある

597:UnnamedPlayer
17/12/15 12:51:35.31 /iRj5s4Wd.net
>>577
そっかOWは単体で機能するんだね
ごめんごめん

598:UnnamedPlayer
17/12/15 13:08:25.65 l8D9wkfN0.net
>>511
立てたわ

599:UnnamedPlayer
17/12/15 13:19:56.85 ZMuhcG9tp.net
>>581
は?画像加工してExifも抜いて捏造してねぇって方が無理あるだろ
まさかあんなコラ画像上げて加工してない事を証明しろとは言わんよな?

600:UnnamedPlayer
17/12/15 13:23:54.50 k3QrfPJfM.net
>>584
は?wwwwww
自分の個人情報は消すに決まってんだろアホかwww
必要な部分は全部見えてるだろうがwww

601:UnnamedPlayer
17/12/15 13:24:55.71 k3QrfPJfM.net
>>584
だからどこがどう捏造されてんのか答えろって言ってんだよw
まさか「住所とかが隠してあるから捏造!」とか言いださんよな?w
さすがにお前みたいなアホなキチガイでもそれはないよな?w

602:UnnamedPlayer
17/12/15 13:37:24.74 ZMuhcG9tp.net
ふーん加工した事は認めるんだ
じゃあそんなクソコラ画像には何の証明能力もないね
大企業社員って設定なんだからそれぐらいはわかるよな?クソコラミネオ君

603:UnnamedPlayer
17/12/15 13:44:20.85 M1vTIrTgd.net
AE-5ってダイレクトしか使ったこと無いんだがスカウトとかにしてそんなに劇的に変わるのか?
設定1つしか保存できないから通常とFPSでの使い分けは面倒なんだよ

604:UnnamedPlayer
17/12/15 14:33:01.67 k3QrfPJfM.net
>>587
アホすぎるwwww
お前、言ってることが変わってるぞwww
「捏造した!」から「証拠能力はない!」
馬鹿じゃねえのwww
捏造したと断言しておきながら、証拠を出せねえのかw
必要な箇所のみの加工は何も問題ねえだろw

605:UnnamedPlayer
17/12/15 15:03:04.30 ZMuhcG9tp.net
おいおい、お前の会社は署名欄をホワイトで修正した書類を証明書に使うんかよ
少しでも加工の形跡があったら証明能力なんかなくなることぐらい大企業社員ならわかるよな?
クソコラ画像出されて捏造の証拠を出せってそれが証拠なんだよクソコラミネオ君

606:UnnamedPlayer
17/12/15 15:04:32.34 WK5I2A4ir.net
>>588
GAME ZEROとの組み合わせで面白いと思った機能はDIALOG+っていうヤツ
説明通りミュージックや映画に必要ない音域を強調してくれるんだけど,ZEROに足りないものを補ってくれるので音楽や映画も聞けるようになる
それ以外は特にいらないかな?
基本的にダイレクト出力にequalizer apoで十分かなと思う

607:UnnamedPlayer
17/12/15 15:10:10.91 thRcC5J


608:v0.net



609:UnnamedPlayer
17/12/15 15:16:41.09 k3QrfPJfM.net
>>590
会社と2chを一緒にしているアホwwwww
天と地ほどの差があるわwww
捏造の意味すらわかってないんだもんなあお前w
個人情報を消したことを捏造なんて言うわけねえだろアホがwwwww

610:UnnamedPlayer
17/12/15 15:25:05.19 thRcC5Jv0.net
>>592
Sennheiser GSX Binaural 7.1が良かった。マインクラフトだが。

611:UnnamedPlayer
17/12/15 15:33:49.40 ZMuhcG9tp.net
>>593
散々他の人が上げた写真に難癖つけて捏造扱いして自分は2chだからいいだろなんて言い分通る訳ねーだろ
まともに会話できんならもう書き込まんでいいよ。騒音撒き散らすのはG430だけにしてくれ

612:UnnamedPlayer
17/12/15 15:36:22.24 k3QrfPJfM.net
>>595
は?俺がいつ他人の画像を捏造扱いしたんだよ
そのレスを出してみろやアホ
まともに会話できてねえのはお前だからwww
ずっとアホな理論を垂れ流していやがるんだよお前はw

613:UnnamedPlayer
17/12/15 15:43:48.28 ygH3i/B7M.net
昼間からIDが真っ赤になるほどスレ貼り付ける一流企業(自称)勤めは良いっすね^^俺もミネオさんの後輩になりたいので社員証もGSXの領収書のついでに貼り付けてくれませんか?^^

614:UnnamedPlayer
17/12/15 15:46:55.16 ZMuhcG9tp.net
>>596
まだ喋るのかこのゴミ
記憶障害なのは仕方がないから前スレ673からの自分の書き込み読んでみろ

615:UnnamedPlayer
17/12/15 16:03:05.45 k3QrfPJfM.net
>>598
本当に馬鹿のようだなこいつwww
お前の主張は「画像を加工して捏造している」
お前が提示した俺のレスは「お前はいつ購入したかを証明できていないし、購入直後のような商品状態であるため、今日買ってきた疑いがある」
前者は完全な難癖であるし、どこがどのように捏造されたのか、お前に立証義務がある
後者は状況証拠からきた疑いであり、相手が購入日を証明すれば済む話

616:UnnamedPlayer
17/12/15 16:04:45.59 w63DP4V+0.net
ZEROをロジのUSBアダプターに差し込むってのは駄目なの?
そうすれば音も定位も美味しいとこ取りにならない?

617:UnnamedPlayer
17/12/15 16:05:01.26 gStILBmhM.net
>>568
ゲームによってならわかるがどんなのでもステレオっつーなら君の言うことはあてにならんな

618:UnnamedPlayer
17/12/15 16:17:03.79 OzHstb3Fd.net
>>601
サラウンドのほうがいいfps教えて

619:UnnamedPlayer
17/12/15 16:23:08.36 w63DP4V+0.net
>>602
むしろステレオのほうがいいFPSを挙げるほうが数も少ないだろうし容易いと思うよ

620:UnnamedPlayer
17/12/15 16:31:35.59 ZMuhcG9tp.net
>>599
あのさぁ画像を懇意に加工した事はお前は認めたんだよ
「ぼくはクソコラを作りましたがこれが捏造である事は貴方が証明してください」
ってそんな理屈通らんわ
捏造の疑いを晴らせないなら捏造と言われても仕方がないよなぁクソコラミネオ君

621:UnnamedPlayer
17/12/15 16:42:14.67 w63DP4V+0.net
>>604
それって、ここでレビューする人で自分と同意見以外は「全員証拠出せ」って言ってるのと同じじゃね?

622:UnnamedPlayer
17/12/15 16:46:33.25


623:ZMuhcG9tp.net



624:UnnamedPlayer
17/12/15 16:46:51.60 QkP0kE990.net
>>603
横ですまんが頼むわ
対人中心に挙げてくれないだろうか

625:UnnamedPlayer
17/12/15 17:00:37.50 k3QrfPJfM.net
>>604
アホかよwwwww
個人情報を隠すのは当たり前だろってw
それ以外の部分は加工してねえよw
てめえはそれを加工してるって言ってんだろ?なら証明しろってw
俺はこのスレで嘘なんて一回もついたことねえからなw
カメラで実際に撮影してアップすることはもちろんできるが、てめえは謝罪するか?w泣きながら遁走するのか?w
難癖つけられねえようにてめえが写真の撮り方を指定しろw
個人情報を隠すななんていう無理難題は出すなよw
あと2時間半後くらいに帰宅するからよw

626:UnnamedPlayer
17/12/15 17:17:00.45 ZMuhcG9tp.net
>>608
お前に論点ずらしされてレスポンチバトルしちまったが
俺が言いたいのはお前が何を持ってようがどんな写真を上げようがGSX1000を貶される理由にはならんって事だ
売り言葉に買い言葉とは言えお気に入りのG430を悪く言った事は謝る
俺も色々サウンドカード渡り歩いてGSX1000はお気に入りなんだ
あんまり汚い言葉で貶さないでくれ
それだけだ

627:UnnamedPlayer
17/12/15 17:24:11.85 gStILBmhM.net
>>602
CoD:BO3
俺が知ってる中でステレオの方がいいのはCS:GOだけだな
あれはステレオで頭部伝達関数をONにすると上下もわかるようになる
まぁやってるゲーム自体少ないけどな、PUBGとかダラダラした感じがだめですぐ返品しちゃったし

628:UnnamedPlayer
17/12/15 17:29:25.06 5Wtu3Fr80.net
>>592
デバイス側が7.1chを受けとれないと意味ないよな?これって
USBDACとかAIFとかの、windowsのスピーカー設定に「ステレオ」しかないような、
純ステレオのデバイスでやる時はどうすれば良いの

629:UnnamedPlayer
17/12/15 17:30:59.48 gStILBmhM.net
>>609
ミネオなんかにまじになっちゃって
どうするの?

630:UnnamedPlayer
17/12/15 17:33:22.97 HcMCLeeya.net
>>574
ほんとこれだよね
幼稚で中身の無い感情論でしか評価文が書けないから何の説得力もない

631:UnnamedPlayer
17/12/15 17:33:30.07 MSXVaSjq0.net
Arctis 7使ってるんだけど
昨日のアップデート以来なんちゃらSteelEngineがローディングで止まる
みんな平気?

632:UnnamedPlayer
17/12/15 17:36:05.64 hu4sef3Na.net
>>600
G4meはダメでもGameのインピーダンスなら行けるんでない?試してないけど

633:UnnamedPlayer
17/12/15 17:38:38.32 gStILBmhM.net
>>613
何Hzとか書いてるのも当てになるか?

634:UnnamedPlayer
17/12/15 17:41:59.36 OmXKOpfo0.net
>>611
VoiceMeeter Banana使えば行けたと思う

635:UnnamedPlayer
17/12/15 17:48:30.67 gStILBmhM.net
G430=ゴミよ、30円の価値しかない

636:UnnamedPlayer
17/12/15 17:53:25.31 pbOPTzcjr.net
>>616
個人的にと言ってる
逆に君の意見は万人に当てになるのか?
競技シーンにおいてプロであろうとアマチュアであろうとマウスのセンシと一緒で人によってサラウンドが必要なのか不要なのか変わる
個人差があっておかしいというのなら証明してみせたらいい

637:UnnamedPlayer
17/12/15 18:01:34.99 3OPRS5JJ0.net
というか今使ってるヘッドホンに慣れたら他のヘッドホンで聴くと違和感あるだろ

638:UnnamedPlayer
17/12/15 18:05:54.60 3c7GopRt0.net
>>620
せや
game zero es届いたけど、最初かなり違和感あったわ
なんか銃声音が痒い感じ

639:UnnamedPlayer
17/12/15 18:20:28.61 I8HMPvXl0.net
とくに衝撃与えたわけでもないのにゼンハイザーのヘッドホンの軸が割れてきてしまった
3年くらい使ってたものだけどけっこうモロいのな…

640:UnnamedPlayer
17/12/15 18:28:06.93 mxsVH0RVd.net
>>610
ステレオがいいと思うのはcsgo ava blacksquadみたいなfpsとあとはr6sだな。pcでほかのfpsはbf4 bf1しかしてないけど

641:UnnamedPlayer
17/12/15 19:24:07.92 KEAzq7ad0.net
サウンドカードはAE5かDLX
好みのオーディオ用ヘッドホン
オーディオインターフェースとコンデンサーマイク
これ最強

642:UnnamedPlayer
17/12/15 19:37:06.97 gStILBmhM.net
>>619
それ自分が言ってることは当てにならないって自分で言ってんな
なんだそれ

643:UnnamedPlayer
17/12/15 19:46:33.60 DbLi2/KxM.net
>>623
その挙げられたゲームはどれもサラウンドだとなおさらいいんだよなあ.....

644:UnnamedPlayer
17/12/15 19:52:27.89 Yv1l7mJ/0.net
流石にそれはエアぷじゃないか?

645:UnnamedPlayer
17/12/15 20:08:00.92 gStILBmhM.net
>>623
ヘッドセット何よ

646:UnnamedPlayer
17/12/15 20:30:52.90 lkS0p6Zl0.net
>>628
g4me zeroとarctis3

647:UnnamedPlayer
17/12/15 20:40:09.43 6st5mvJja.net
Arctis3は独立系サラウンドだから正直なんとも言えんがSiberiaのDolbyにしてもArctis5以上のDTSにしてもそれをOFFにしたからと言ってバーチャルサラウンドじゃないかとい言えばマルチチャンネルの音はそれぞれの定位置に配置されてるからステレオとは違うんだよな

648:UnnamedPlayer
17/12/15 20:45:41.58 KKgiYIMy0.net
このスレ見てる限りヘッドホン、ヘッドセットよりサウンドカードのほうが重要なの?
6000円くらいのヘッドホンでもG5使ったらなんとかなっちゃう感じ?

649:UnnamedPlayer
17/12/15 20:51:05.36 /7e3xewG0.net
>>631
サウンドカードのほうが重要なのはあってるけど、このスレ見た上で何故G5を選ぶのかw

650:UnnamedPlayer
17/12/15 20:52:23.85 k48X1xyUa.net
G5使うならRazer Surroundでもいい気がするしEqualizerAPOをしっかりセッティングした方がもっといいと思う
あれはサラウンド以外のゲームで使った方が有意義

651:UnnamedPlayer
17/12/15 20:55:07.83 pbOPTzcjr.net
>>625
一つ重要な事を聞く
俺は何か自分で当てにしろと言ったのか?
違うな
勝手にお前が因縁つけてきただけだもんな
これは恥ずかしい

652:UnnamedPlayer
17/12/15 20:57:03.09 thRcC5Jv0.net
>>631
EqualizerAPO使えばサラウンド感は納得しちゃうかもよ。

653:UnnamedPlayer
17/12/15 21:47:19.52 HHjYgx9m0.net
>>631 人によって意見が分かれるけどまずは定位の良いヘッドセット ヘッドホンから整えると良い サラウンドにしてもドライバの性能で結構左右される。
どちらも手軽に整えたいならg433が一番良いと思う

654:UnnamedPlayer
17/12/15 22:12:29.27 DbLi2/KxM.net
それは間違いだな
ヘッドホン自体の差なんてサラウンドのプログラムの差に比べたら影響は大きくない
いくら良いヘッドホンだとしてもオンボにつないだらクソゴミ
明らかに優秀なサラウンドを優先したほうがいい

655:UnnamedPlayer
17/12/15 22:24:04.50 thRcC5Jv0.net
Beyerdynamic、ヘッドフォン・モニタリング時にスピーカーで再生したかのような音響を再現するVST/AUプラグイン、「Virtual Studio」の無償配布を開始
URLリンク(icon.jp)
リリース・バージョンの「Virtual Studio」は、2chのスタジオ、5.1chのスタジオ、乗用車内、そして大きなコンサート・アリーナという4つのプリセットを収録。
URLリンク(north-america.beyerdynamic.com)

656:UnnamedPlayer
17/12/15 23:20:14.44 w63DP4V+0.net
>>636
たしかにそれはあるな
最適なヘッドホン・ヘッドセットなら手軽で定位も十分なロジのゲーミングシリーズも選択肢に入るだろう
意見が割れて荒れてるの


657:は、「最適」ではなく「至高」を求めてる人達だもんな



658:UnnamedPlayer
17/12/15 23:41:03.57 gStILBmhM.net
>>629
サウンドカードは?

659:UnnamedPlayer
17/12/15 23:41:47.16 gStILBmhM.net
>>634
じゃあやっぱり当てにしないからいいよ

660:UnnamedPlayer
17/12/16 01:14:02.14 7L1s4L/pM.net
game oneよりgame zeroの方がやっぱ足音とか分かりやすいね。音楽とかはgame oneだけど

661:UnnamedPlayer
17/12/16 01:19:57.57 ajsjSISrr.net
ヤバいヤツいたか

662:UnnamedPlayer
17/12/16 01:26:43.22 GyttR1Io0.net
至高求めるならひたすら同じ環境で
慣れるしかない

663:UnnamedPlayer
17/12/16 01:31:10.92 x/Y8SoRE0.net
>>643
ヤバイやつしかいないと思うけどw

664:UnnamedPlayer
17/12/16 15:59:56.84 AlMg+Vjw0.net
>>642
開放型の方が音が籠らなくて聞き取りやすいと思ったけどそうでもない?

665:UnnamedPlayer
17/12/16 16:06:46.97 Sf5ONPB+0.net
>>646
開放型は部屋の音とか聴こえるし音洩れしてマイクに入るかも

666:UnnamedPlayer
17/12/16 16:22:38.12 6nGC92ww0.net
開放型買って思ったのは正直音漏れよりもキーボードとかの音のほうがうるさいからそんな気にすることなかった。

667:UnnamedPlayer
17/12/16 16:49:57.42 hjtfU/0c0.net
開放型は汗かかないので好き

668:UnnamedPlayer
17/12/16 16:55:37.86 2VvjYz6o0.net
密閉は合革パッドがほとんどだから、メンテが面倒だよね
毎回、使い終わったらタオルで汗や油を拭かないと、ボロボロになる

669:UnnamedPlayer
17/12/16 17:03:30.42 OuDnTXpL0.net
pc350のパッドがボロボロになった

670:UnnamedPlayer
17/12/16 21:28:32.81 vQRUoBPm0.net
beyerのT1にHPAにUSBDACつないでるんだけどサウンドカード+ゲーミングヘッドセットのが定位よくなるかね?
一応SBZはつけてるけど使ってねえ

671:UnnamedPlayer
17/12/16 23:09:15.54 QFObLEBa0.net
軽く10万超える構成じゃないのそれ

672:UnnamedPlayer
17/12/16 23:16:29.47 SarHI8M+0.net
T1単品で10万コースですしおすし
ラックスマンみたいな物量マシマシアンプとか通すと音質や音場より音の遅延が気になってきそう

673:UnnamedPlayer
17/12/16 23:38:59.66 INfCW0+0M.net
正直言ってFPS用途ならある程度足音聞こえるなら
何買っても結果は変わらないのはプロゲーマー見ればわかるわ

674:UnnamedPlayer
17/12/16 23:53:48.57 FYa5sQK70.net
サラウンドならいざしらず、ステレオ運用するなら定位なんて大して変わらん

675:UnnamedPlayer
17/12/17 01:13:45.80 VatbcMm00.net
そうなんだよね、一番バラバラになるデバイスがヘッドセット
ある程度の性能があれば、そこまで変わらない

676:UnnamedPlayer
17/12/17 01:33:27.90 xz8m4mGj0.net
DAC&HPAにソニーのTA-ZH1ES買って用途別ヘッドホンいくつか挿しといて
入力切替でヘッドホン切り替えて使い分ければ良いな!
バランス XLR4、4.4mm5極、3.5mmx2
アンバランス 6.3mm、3.5mm
と最大5個もヘッドセットやイヤホン挿して使い分けられる

677:UnnamedPlayer
17/12/17 01:55:39.55 WfvtLTqg0.net
対戦だけなら凄く極端に言うと音楽的な真面目な性能じゃなくて、足音と手榴弾聞こえれば良いドンシャリと
好みはあるけどSBでいうSmartVolumeやScoutModeあるかどうかが大切になるからな

678:UnnamedPlayer
17/12/17 01:56:47.77 kyGOH2rF0.net
648だけど意見ありがとう
試しにzeroとか2万前後買ってみて比較してみるのもありだな
pubgだと遠距離の方向はすごい細かくわかるんだけど
近距離だとわかりにくくてゲーミングのがいいのかってここにたどり着


679:いた結末



680:UnnamedPlayer
17/12/17 01:57:53.78 kyGOH2rF0.net
T1のインピーダンス600だしステレオ標準プラグだから一々アンプとSBZで抜き差ししたくないのは大いにあるわ

681:UnnamedPlayer
17/12/17 02:07:26.68 rQpu0FQnM.net
オーオタは強えな

682:UnnamedPlayer
17/12/17 03:48:06.65 6Uxlxihs0.net
そらマイ電柱まであるくらいだからな

683:UnnamedPlayer
17/12/17 04:56:00.10 oFnKxPTc0.net
オーディオ信者は、スピーカーに合わせた家のつくりにするからな
なお、その基地外は音響学会の権威

684:UnnamedPlayer
17/12/17 07:58:46.52 kUBynFOd0.net
自分はG433使用してる。
G430からの乗換えだったけどG430の時のような頭頂部への痛みが解消されたのが良かった。
イヤーパッドが2種類、スポーティのと少しソフトな素材のパッドが付属。
音の聴こえ方が若干ソフト素材の方が低音が強調されるような印象。
個人的にはスポーティパッドの方がいいかも。
蒸れにくい。
定位や足音、方向とかは特に問題無いと思う。
確認したゲームはR6SとPUBG。
ただPUBGだと最近はチーターによるものが多いので音が分かったところで
勝てるの?っていう疑問が沸く。
緊張感は増すけど。
なんでPUBGオンリーって考えならもっと安物ヘッドセットでおkと思う。
R6Sプレイヤーなら結構おススメな一品です。

685:UnnamedPlayer
17/12/17 08:07:35.78 kUBynFOd0.net
そういえば誰かの評価でG433イヤーパッドのスポーティメッシュの方は
人によっては痒くなるとか肌に合わない人も居るみたい。
自分は大丈夫だった。
逆にK612とかのようなベロア生地のようなのは自分はダメ。
G433の購入で気をつけないといけないのはこれくらいかな。

686:UnnamedPlayer
17/12/17 09:19:17.54 D0NsF7Tkd.net
>>665 何割がチーターだと思ってるんだw
Pubgが弱けりゃ頭も弱そうだな

687:UnnamedPlayer
17/12/17 11:14:18.80 I+6mzZTk0.net
>>667
99人のうち1人でもチーターがいたらゲーム性が崩壊するってやってりゃわかるはずなんだけどな?
いらん煽りまで入れて性格まで歪んでて惨めだな

688:UnnamedPlayer
17/12/17 11:39:29.55 9Hf3nJ3La.net
ZEROの合皮イヤーパッドが蒸れて仕方ないから、mimimamoのLサイズを着けてみたら快適になったのでおすすめ

689:UnnamedPlayer
17/12/17 12:30:21.86 frbBZDTW0.net
>>669
言うほど蒸れるか?

690:UnnamedPlayer
17/12/17 13:04:36.37 GWSljg12a.net
>>669
パッドの穴の部分塞がれるから装着感と聞こえ方が変わる
価格もぼったくってるしあのカバー俺には合わなかった

691:UnnamedPlayer
17/12/17 13:06:56.41 fBB/AvZs0.net
チーターがいるから安物ヘッドセットでいいって馬鹿の考えだなw
安物買ったところで装着感もマイクも音質も悪いって買い替える事になるに決まってるだろ

692:UnnamedPlayer
17/12/17 13:38:29.28 k/EnkvL1a.net
G5って7.1チャンネルにしない方がいいのかな
定位が全く分からん

693:UnnamedPlayer
17/12/17 14:36:57.37 fll71pBi0.net
イヤホン+卓上マイクで遊んでる人いる?
おすすめのマイク教えてほしいです
条件としては
アームつけてまでのガチではなく
ヘッドセット以上のマイク性能で
手元にミュートスイッチがある (ソニーの2000円以外でw


694:UnnamedPlayer
17/12/17 14:38:58.40 yfs


695:B7tKkM.net



696:UnnamedPlayer
17/12/17 15:32:37.03 bueflbP50.net
>>674
AVerMedia USBマイクロホン AM310

697:UnnamedPlayer
17/12/17 15:50:33.84 fll71pBi0.net
seirenやAvermediaやRazerのようなタイプではなく
理想は、PILLAR CM-5050 proみたいな
首が細くて口元付近にマイク口を向けられるのがいいんですよね

698:UnnamedPlayer
17/12/17 16:02:31.55 pyzV9IHYM.net
イヤホンもヘッドホン

699:UnnamedPlayer
17/12/17 16:55:17.30 I+6mzZTk0.net
イヤホンタイプのヘッドセットがもっとたくさん見てみたいな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(imgur.com)
一応マイクミュートスイッチもボタン式ではなくスライド式になってる
URLリンク(imgur.com)

700:UnnamedPlayer
17/12/17 17:04:32.81 Fo6Xtdny0.net
>>679
マイクの重量で耳穴が拡張されそう

701:UnnamedPlayer
17/12/17 17:31:44.14 pyzV9IHYM.net
カナル型じゃなくてインナーイヤー型のゲーミングイヤホン無い?

702:UnnamedPlayer
17/12/17 19:47:37.58 YuFor2xnM.net
すげぇデザインしてんな

703:UnnamedPlayer
17/12/17 23:34:52.20 vcmotQo+0.net
>>677
なら5050でいいんじゃね?

704:UnnamedPlayer
17/12/18 03:11:59.98 HLmnziFm0.net
razerのイヤホンは耳当たる可能性の高い箇所をギザギザにするのやめろ
かっこよくない上にダメージくらう

705:UnnamedPlayer
17/12/18 12:43:03.65 gfsQ0PyU0.net
耳栓に使うような低反発のスポンジでできたテープやシールがあればそれをイヤホンに貼って
耳座りを良くしたり当たって痛いところのアタリを弱くしたり密着させて音洩れ防いだりできるんじゃないかと思う。

706:UnnamedPlayer
17/12/18 23:28:22.54 zLVTNt9i0.net
>>685
低反発イヤーチップなんてコンプライとかメーカーからすでに出てるけどそれじゃ駄目なのか

707:UnnamedPlayer
17/12/18 23:59:38.79 4pkXsEc40.net
ギザギザをどうにかするのはコンプライじゃ無理だろ

708:UnnamedPlayer
17/12/19 00:56:18.62 KbLQqoWQ0.net
イヤホンのヘッドセットならhammerheadprov2一択しかないのか?

709:UnnamedPlayer
17/12/19 03:02:00.63 0MBk9mUi0.net
>>687
耳座りよくしたり音漏れ防ぐって書いてるだけでギザギザのことに対して言ってるわけじゃないじゃん。
それにきっちり固定できるようになればギザギザが耳に当たらないようにすることも出来ると思うけど間違ったこと言ってるか?

710:UnnamedPlayer
17/12/19 03:04:39.35 0MBk9mUi0.net
>>688
性能は知らんけどroccatからもイヤホンは出てるみたいだけどどうなんだろうね。

711:UnnamedPlayer
17/12/19 07:06:50.08 1QwAlIejM.net
ハイパーX使ってるがこのクラス(1万円前後)はどれも似たようなもん?
サウンド用途3万円クラスとは別物?

712:UnnamedPlayer
17/12/19 18:30:39.81 Lo5ljj8Q0.net
game zeroってイコライザーで低音とか上げればhd558程度になる?

713:UnnamedPlayer
17/12/19 19:06:07.42 rU8qDwXLM.net
むりやろ(持ってないけど)

714:UnnamedPlayer
17/12/19 19:06:57.57 vNabeUJY0.net
>>692
GAME ZEROは売ってHD558は今愛用してるけど
どんだけイコライザー弄っても近い音にはならないと思う
ONEの方が近い音にはなるけどONEは音質の篭りがあるからね

715:UnnamedPlayer
17/12/19 19:07:36.13 CpOXRl1Z0.net
>>692
zeroはゲーム用と割りきれ

716:UnnamedPlayer
17/12/19 19:08:25.26 piz1+9tOa.net
>>692
ヘッドセットごとハチマキ締めると低音が厚くなるよ

717:UnnamedPlayer
17/12/19 19:21:41.20 WF7kK


718:AexM.net



719:UnnamedPlayer
17/12/19 20:03:02.45 4tk9Ai/Z0.net
G5+equalizerAPO使ってる人いますか?
サラウンドだけequalizerAPOの方でかけたら定位良くなったりするのかな?

720:UnnamedPlayer
17/12/19 20:03:55.14 4tk9Ai/Z0.net
すみませんスレ間違えました!

721:UnnamedPlayer
17/12/19 20:29:44.34 H3MWbgVka.net
g433は付属のaudiobox使うか、sbx-g5に直刺しするのどっちがいいんでしょうか?

722:UnnamedPlayer
17/12/19 20:40:28.02 rTyR/Yk70.net
G433買わずにG233買ってサウンドカードに刺そう

723:UnnamedPlayer
17/12/19 20:53:00.82 0purCEksM.net
サウンドカードなんていう定位が悪いもんを買わずに、G430のUSBに好きなのさしたほうがいいがなw

724:UnnamedPlayer
17/12/20 01:19:00.41 d8B7DF7J0.net
ロジのGシリーズはUSBアダプタが本体でヘッドセットはオマケみたいなもんだから
G233なんか薦めちゃだめだよ

725:UnnamedPlayer
17/12/20 06:45:53.37 GMECte590.net
>>703
433とか、新ドライバ積んでるのは2万以下なら一部を除き ほぼ敵なしレベルの定位だよ。
チューニングもいつものクソ酷いチューニングでもない。

726:UnnamedPlayer
17/12/20 08:56:47.61 nFPSEm5Ja.net
g433ってg430の時のヘッドレストの固いのは改善されてるの?

727:UnnamedPlayer
17/12/20 12:53:39.21 pcLXc8ZBM.net
ヘッドホン用アンプにたまに付いてるクロスフィード機能を強めにかけるだけでなんとかなるような気がしてきた原理はバーチャルサラウンドと一緒だしね
ただヘッドホンの鳴り方というか音場は前後より左右方向に広い楕円型になりがちで正円に近いモデルは少ないのかも
今使ってるDT1990PROは左右方向が前後の1.1〜1.2倍くらいに聞こえる(体感には個人差があります)
オーディオオタクは直ちに音場が自然で立体的なHD800以外のヘッドホンを教えろください

728:UnnamedPlayer
17/12/20 13:02:54.09 eJI7LzXH0.net
これつかうとスピーカーの位置調整できる。
URLリンク(www.soundfield.com)
URLリンク(cdn.soundfield.com)

729:UnnamedPlayer
17/12/20 13:29:02.88 6KXTYZoOd.net
>>706
HD700

730:UnnamedPlayer
17/12/20 13:58:37.18 eJI7LzXH0.net
クロスフィード用VSTプラグイン
URLリンク(resonic.at)

731:UnnamedPlayer
17/12/21 07:43:17.34 i1dQ82Mx0.net
PUBGで使うのにHyperXを買おうと思って、レビューとかみてると
Cloud Alphaばかり紹介されてて、上位のUSB接続ができるCloud Revolver Sが全然候補にないのはなんで?
FPSにおいてはCloud Alphaの方がいいとかなの?

732:UnnamedPlayer
17/12/21 08:26:07.57 hA7RIob6M.net
>>710
昔持っていたCloud 2のサラウンドはゴミだった
Revolver SのサラウンドはPS4スレの奴らがゴミだって言ってた
キングストンのサラウンドはクソだから、買うなら普通のサラウンドなしのステレオモデルでいいと思うぞ

733:UnnamedPlayer
17/12/21 08:48:16.73 DsTInqGl0.net
>>710
やまとんさんがRevolverすげーほめてるな

734:UnnamedPlayer
17/12/21 08:55:10.65 i1dQ82Mx0.net
サラウンドはしないから別にいいかな、定位がarctis5に比べていいってレビューがあるからhyperXCloudAlphaにするか

735:UnnamedPlayer
17/12/21 09:06:26.77 jDMsh9Pra.net
ps4ってサラウンド効くっけ?

736:UnnamedPlayer
17/12/21 09:43:11.66 rROc+UVuM.net
SPDIFかUSBで出力すれば


737:nード側でサラウンド掛けるタイプはみんないけるでしょ



738:UnnamedPlayer
17/12/21 10:05:32.69 ji/NGMTYa.net
なんでPCスレなのにPS4?

739:UnnamedPlayer
17/12/21 10:17:12.10 njFfvwsf0.net
>>711
>Revolver SのサラウンドはPS4スレの奴らがゴミだって言ってた
これに対してPS4でサラウンド効かないならそいつらの評価も意味がないから聞いてるんでしょ

740:UnnamedPlayer
17/12/21 11:13:32.39 2ZHiSjjta.net
>>717
このスレのではミネオの言うことはスルーすることが推奨されてるからそうカリカリしなさんな

741:UnnamedPlayer
17/12/21 11:34:19.76 QbD1wTl90.net
>>713
両方使ってるが聞こえやすさはCloudAlphaの方が上

742:UnnamedPlayer
17/12/21 11:38:34.50 jDMsh9Pra.net
>>718
急にどうした

743:UnnamedPlayer
17/12/21 12:21:59.29 ABAsPHygM.net
サラウンドはOS側に任せてる

744:UnnamedPlayer
17/12/21 12:29:09.87 njFfvwsf0.net
>>718
カリカリってなんだよw
単に>>716の疑問に答えただけだろ

745:UnnamedPlayer
17/12/21 14:59:13.16 qyzksXyE0.net
猫のご飯かな?

746:UnnamedPlayer
17/12/21 15:14:37.09 zAdQfmGj0.net
ほんと猫は陰湿だワン

747:UnnamedPlayer
17/12/21 18:48:07.58 9EZrym6u0.net
>>717
Revolver Sのサラウンドは付属のUSBアダプタを利用してPS4でも使えるんだよ
メーカーでもそう説明している
ただサラウンド効かせると風呂場になって定位を失うという話

748:UnnamedPlayer
17/12/21 19:02:17.75 /yDpMMB20.net
定位最強ってろじなのかなあ…完全に沼にはまったわ

749:UnnamedPlayer
17/12/21 19:14:38.53 SIwYvTrp0.net
>>726
ROG Centurion良いよ。元々はSiberia650使ってたけどかなり差が出たよ
プレイ中のゲームはRainbow Sixね

750:UnnamedPlayer
17/12/21 19:20:10.82 /Git62li0.net
>>727
3万はたけーわ

751:UnnamedPlayer
17/12/21 19:25:10.67 SIwYvTrp0.net
>>728
確かに…俺も買うときは迷ったね
ただ感想としては買って良かったと言いたかった

752:UnnamedPlayer
17/12/21 19:53:50.47 o3165ckS0.net
9Hってヘッドセット使ってて、そろそろボロくなってきたから買い換えようかと思うんだけど、サウンドカードなしならG433が鉄板?

753:UnnamedPlayer
17/12/21 20:28:53.25 L1BZNORVa.net
433が安定。

754:UnnamedPlayer
17/12/21 20:50:13.23 kejWDmXf0.net
arctis cloudalpha game zeroどれかでどうぞ

755:UnnamedPlayer
17/12/21 21:31:04.57 /LIi/s6xM.net
>>732
サウンドカードなしでそんなもん買ったってどうしようもねえだろおめえさん

756:UnnamedPlayer
17/12/21 21:43:22.87 YtSGuXFR0.net
>>727
リアル味わったらバーチャルに戻れない体になるよな

757:UnnamedPlayer
17/12/21 21:56:05.79 njFfvwsf0.net
俺はAE-5とcloud alpha使ってるけど
これらを買う過程で評判見た感じ、サウンドカードないならArctis5かG433買っておけば安定じゃね

758:UnnamedPlayer
17/12/21 22:20:07.07 SIwYvTrp0.net
>>734
うん…///

759:UnnamedPlayer
17/12/21 22:32:02.37 w8yLZD4Fr.net
Arctis5,SoundBlasterZ+CloudAlpha,STRIX7.1だと最も聴き分けが出来て定位の良いものはCloudAlpha,着けてて疲れないのがArctis5,着け心地がSTRIX7.1だった
着け心地は個人によるだろうけど個人的にはしっかり着けてるって感覚が一番良いからSTRIXなだけでその辺は好みだから参考にならないと思う

760:UnnamedPlayer
17/12/21 22:54:10.87 ohroAZ3n0.net
Centurionは別個にサウンドカードいらないリアルサラウンドって考えたらまぁ3万くらいで妥当だと思うわ
しかし450gは重いな

761:UnnamedPlayer
17/12/21 23:31:37.78 G9xK9a190.net
俺はarctis5+AE-5から最終的に
tiamatV2 7.1+STXU7.1で落ち着いた
余ったAE5の処分に困っている

762:UnnamedPlayer
17/12/21 23:48:03.88 VKVKNFn/M.net
>>739
やっぱリアルサラウンドの方がいいん?

763:UnnamedPlayer
17/12/22 00:06:08.77 Vb7vu1Dg0.net
AE5はソフトがなぁ
DLXに買い換えたけど音質も定位も大満足
サウンド感もDLXが上

764:UnnamedPlayer
17/12/22 00:54:59.04 Zezy21310.net
>>733
9hならノイズ消す程度のサウンドカードならついてるでしょ

765:UnnamedPlayer
17/12/22 00:58:43.78 4TtGh7LZ0.net
>>740
各スピーカ毎の音量バランスとイコライザで調整すんのが大変だったけど
納得するまでやったらほぼ理想の領域までたどり着いた
いままでぼんやりこっちの方角ってのがピンポイントにわかる感じかな
AE5より圧倒的に細かくイコライザ弄れるからそこが好き

766:UnnamedPlayer
17/12/22 01:53:03.65 F8c5se4s0.net
>>739
13kでも買いがつくと思うしさっさとうっちまえ

767:UnnamedPlayer
17/12/22 06:51:05.84 /M3AhVeA0.net
黙ってg433買っとけばええのよ

768:UnnamedPlayer
17/12/22 09:00:31.77 ZH4lOGXg0.net
strix saraで満足してたが、上位モデルのDLXが気になってしょうがない
どれくらい違いがでてくるのだろうか

769:UnnamedPlayer
17/12/22 09:04:41.75 Ay49mvpCa.net
Siberia650はヘッドホン側は悪くないんだけどDACがな

770:UnnamedPlayer
17/12/22 10:50:46.68 OoYNEL1Nd.net
Siberia650のデザイン一番好きだけと側圧が結構強くてarctisに変えたわ

771:UnnamedPlayer
17/12/22 13:36:02.20 7VGtj8yK0.net
自分は逆にArctisの側圧緩すぎてどうにも合わんかったわ
そもそもArctisって音スッカスカだし微妙じゃね?
まだSiberiaのほうが音聴きやすい

772:UnnamedPlayer
17/12/22 14:17:22.10 uzfKf1J40.net
そりゃあ頭の大きさにもよるだろう

773:UnnamedPlayer
17/12/22 15:45:10.25 i5zCO4B50.net
5と7でフレームの素材違うからあれだけど7は結構キツいよ
頭は小さい方だけどバンド緩めないとツラい
スッカスカは同意w

774:UnnamedPlayer
17/12/22 15:53:38.72 AiFX/giY0.net
製品版PUBGの足音だけど旧とは聴こえ方変わったな、500 1K 2Kをあげてたけどフラットでも聞き取りやすくなった。スマートボリューム有能

775:UnnamedPlayer
17/12/22 16:31:43.84 KqpkG+TAa.net
Arctisがスカスカってメガネの上から被ってるとかじゃないよね?

776:UnnamedPlayer
17/12/22 17:52:54.78 Zezy21310.net
fps向けにチューニングしたら低音削るからスカスカになる

777:UnnamedPlayer
17/12/23 02:04:18.93 J0GRA3Wf0.net
>>743
あーなるほどな
俺はそういうのめんどくさいからいいや

778:UnnamedPlayer
17/12/23 11:34:41.01 XB4YP0CWH.net
無知で申し訳ないんだけど、g533って付属のUSB使わずにトランスミッター送信機とし代用できる?

779:UnnamedPlayer
17/12/23 23:35:19.23 VyJ1aI7GM.net
>>753
いや俺もスカスカだと思う、ちなみに頭デカい
バンドがなぁ、調整効かないのがキツいわ

780:UnnamedPlayer
17/12/23 23:46:04.31 VyJ1aI7GM.net
3だけど側圧が無さ過ぎて常にイヤーカップが浮いてる感じ
バンドの方も外れる手前ギリギリまで締めてるけど装着感スカスカ
そのせいなのか音もスカスカ、耳当ててもスカスカだと思う
サウンドカードはZXR
3と5は確か素材一緒だし、オススメできないわ

781:UnnamedPlayer
17/12/24 01:14:24.49 EjCw2Mqf0.net
USBのサウンドカードってpciに比べて遅延が増える?

782:UnnamedPlayer
17/12/24 09:06:45.15 dEHE9KGA0.net
G5は遅延してた
スト5や鉄拳7で打撃音が微妙にズレてて気持ち悪かった
DLXに買い換えたら違和感なくなった

783:UnnamedPlayer
17/12/24 14:35:59.81 kC0xj6ig0.net
STRIX RAID DLXってXonorPhobusの上位互換?
XonorPhobusが欲しいけどもう廃盤っぽいし
買う方


784:法ないよね?



785:UnnamedPlayer
17/12/24 17:01:07.38 dEHE9KGA0.net
>>761
今更XonorPhobusって感じはするけど新品の入手は難しいかもね
それにWindows10には対応してないらしい
ASUSが良いなら無難にSTX2かDLXじゃないの?

786:UnnamedPlayer
17/12/24 18:56:14.27 Fp49oTA5a.net
SonicStudioってなんかまだまだ機能が洗練されてない感あるよね

787:UnnamedPlayer
17/12/25 12:03:00.89 H0pJ+Auz0.net
今使ってるイヤホン壊れたから臨時収入でSB g1とp-5買ってみたけど高音域が耳にいたいし、常にホワイトノイズが乗る
前後の定位も首ふらないとわからんのだけど、イコライザとかスマートボリュームとかどう使ってますか?
ロジのG430は持ってるけどメガネでいたいからあんま使いたくないんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2301日前に更新/228 KB
担当:undef