..
[2ch|▼Menu]
186:UnnamedPlayer
17/12/04 04:36:44.90 vkNtEExm0.net
GSX1000は音に関してはちょっと薄っぺらい感じ
そこを期待するとガッカリするよ
と言うか自分が試した範囲だと安っぽい音ほど定位がハッキリする傾向があるので
定位と音質のバランスがギリギリで取れてるとも言えるかも

187:UnnamedPlayer
17/12/04 06:29:33.25 C62C2j/g0.net
いろいろ試したけどtiamat7.1v2とSTXU7.1がド安定
細かい調整がちょっと大変だけど決まるともうこれ以外無い
というかとことん自分の好みに設定出来るのがいい

188:UnnamedPlayer
17/12/04 18:15:05.41 KUMhITSs0.net
STX


189:2 7.1でリアル7.1chの環境があれば最強だろうね 音質も別格だし



190:UnnamedPlayer
17/12/04 18:18:36.68 tSWExr+9M.net
リアルサラウンドヘッドセットの音質がクソすぎるから意味ねえよ
あんなの100円くらいの音質だわ

191:UnnamedPlayer
17/12/04 19:21:56.35 /63Lm/Sr0.net
サイバーマンデーくるけどこのスレ的な物はセールくるのかなたのしみ

192:UnnamedPlayer
17/12/04 19:56:37.57 nOQnNQm8a.net
>>184
使ってみてから言ってくれないか
実際そうなんだから

193:UnnamedPlayer
17/12/04 20:04:50.64 KUMhITSs0.net
Xonar AE買った人いないのかね?
定位はかなり良いみたいだけど音質が微妙って話しだけど

194:UnnamedPlayer
17/12/04 20:18:25.56 DbHj8JwTM.net
使ったこともないのに100円とかアホか
G430の方が100ウォンぐらいの価値しかない

195:UnnamedPlayer
17/12/04 20:29:49.35 WS/d+pFT0.net
スルーしとこ

196:UnnamedPlayer
17/12/04 20:32:40.19 H75B8kBOM.net
>>186
>>188
Tianat 7.1はクソ音質だったわw
てかリアルサラウンドは音質悪いってのが定説だろw

197:UnnamedPlayer
17/12/04 20:33:48.64 H75B8kBOM.net
>>188
で、キチガイワンミングクはリアルサラウンドヘッドセットを持ってんのか?w

198:UnnamedPlayer
17/12/04 20:37:45.07 vzGFWqbq0.net
煽りじゃなくリアルサラウンドで音質いいって初めて聞いたんだが、普段モニターのスピーカーでやってんのか?

199:UnnamedPlayer
17/12/04 20:37:50.87 JqQRvG4Va.net
Tiamat2.2はすげー音質いいぞ

200:UnnamedPlayer
17/12/04 20:40:51.30 cXknIgdlr.net
STRIX7.1はクソ
Arctis5やsound blaster zにAmazonで2000円のクソ安ヘッドセットの方が音質はよっぽどいい
定位はそこそこいいけどな

201:UnnamedPlayer
17/12/04 21:12:41.59 gMozmmJ30.net
2.2は最強の地雷やぞ 絶対分解してはいけない。

202:UnnamedPlayer
17/12/05 00:20:12.04 E+TvsI3E0.net
Razer surrond proにステレオヘッドホンの組み合わせが中々よかった
マウスとかキーボードのおまけで使えるクオリティではないね

203:UnnamedPlayer
17/12/05 03:48:49.68 zcU2RWpW0.net
>>187
どっかのスレで書かれてたな
あとフロント出力がない

204:UnnamedPlayer
17/12/05 11:45:20.96 MVXUDDiDM.net
>>194
尼で同じようなレビュー書かれてるけどバスリダイレクト環境で使用が前提らしい

205:UnnamedPlayer
17/12/05 12:16:06.09 NqcM6QR9r.net
ae5をヘッドホンでステレオで使用したい時ってダイレクト出力+equalizer APOって認識でokですか?

206:UnnamedPlayer
17/12/05 13:20:28.38 AncZctE40.net
Razer surrond proって、Razerのキーボード等と同じようにプロファイルでアプリ(ゲーム)によってオンオフや設定変えられないの?

207:UnnamedPlayer
17/12/05 15:30:34.70 OmlRmOtQ0.net
ROG Centurionもバスリダイレクト前提の音質?

208:UnnamedPlayer
17/12/05 18:31:44.88 H+Gz4NNm0.net
GSX1000って定位は良いらしいけど音質はどうなん?
音楽も聴ける?

209:UnnamedPlayer
17/12/05 19:02:20.40 4wRwKgxpM.net
パワーないから音楽はいくないんじゃ?

210:UnnamedPlayer
17/12/05 19:46:01.55 zX44eFBuM.net
>>202
GSXのサラウンドのエフェクトはクソだから音質は悪いぞ
ステレオにしても大したもんじゃない
サラウンドの定位もロジのドルビーの劣化だし、はっきり言ってGSXは買う価値なしのボッタクリ製品

211:UnnamedPlayer
17/12/05 20:19:24.48 SqYOJIc0a.net
>>202
オールラウンドならXonarU7とかがいいと思う

212:UnnamedPlayer
17/12/05 23:35:15.87 H+Gz4NNm0.net
>>205
XONAR U7も音質微妙らしいけど

213:UnnamedPlayer
17/12/06 01:06:17.44 N8uK+DF10.net
>>202
>>176やで
まだゲーム出来てないけど、2chで音楽聴いた感じはそこまで悪くないよ
デフォルトやゲームのプリセットで音楽聴くのはちょっと無理くさいけど、映画と音楽のプリセットならがっつりドンシャリ傾向の音出してくれるし、割と満足してるで
それにちょい手間だけど、24bit96kHzにすれば全体的にパワー増えるし音質上がったように思える
音量の小ささもツマミとアプリ側の音量両方いじくってりゃ問題ないかな
多分天井がオンボや他のサウンドデバイスよりちょびっと低いくらいで、高オームのヘッドホンとかめっちゃ良いスピーカーから出力するとかじゃない限りは気にならないと思う

214:UnnamedPlayer
17/12/06 03:08:47.15 cvMwWCth0.net
>>202
G430の100倍はええやろな

215:UnnamedPlayer
17/12/06 03:46:25.35 0b6s7a1Jd.net
ゲーム用ヘッドホンは専用器と思わなきゃだめだよね。

216:UnnamedPlayer
17/12/06 04:55:02.73 H0Sr4T1n0.net
GSX1000はヘッドホンアンプとして見るとちと低音の物足りなさはあるけど音質が悪いってこたないな
前のサウンドカードが低インピなヘッドホンだとボリューム5辺りでガンガン鳴っちゃって困ってたんで
GSX1000ぐらいのボリュームレンジが丁度良くて助かる

217:UnnamedPlayer
17/12/06 06:02:53.52 3nMixY/ga.net
ZIDLI ZH7買えば音質と定位は大体満足できる

218:UnnamedPlayer
17/12/06 09:13:46.94 uASozqoGM.net
>>208
持ってねえアホが何を言ってんだよw
GSXのサラウンドのエフェクトはマジでクソだぞw
ロジのサラウンドとは比べものにならないほどGSXは悪いw

219:UnnamedPlayer
17/12/06 14:16:32.90 ARHW4YBG0.net
USB DACにEqualizer APOと7.1chVSTプラグインで音質も定位も完璧だな
AE5売るわ

220:UnnamedPlayer
17/12/06 14:21:03.35 ARHW4YBG0.net
Equalizer APOとOBS studioは神ツールだと思うわ

221:UnnamedPlayer
17/12/06 14:29:54.82 8sugx2tf0.net
FPSするならスマートボリューム必須

222:UnnamedPlayer
17/12/06 14:49:32.45 0i00PrLT0.net
ae5でスマートボリュームしても敵からの銃声が小さくなって方向が全然分からん

223:UnnamedPlayer
17/12/06 15:03:57.01 8sugx2tf0.net
小さい音を大きくする機能なのに、なんで小さくなるんだよ
聞き取れてないだけ

224:UnnamedPlayer
17/12/06 19:34:08.46 pdd1hrdDa.net
雑音強くなるしスマートボリュームは論外

225:UnnamedPlayer
17/12/06 20:22:12.92 t/RVDlJmM.net
>>218
おまえが論外

226:UnnamedPlayer
17/12/06 20:32:27.34 +EsY/Fbka.net
PUBGでスマートボリューム使ってる人ってヘッドセット何使ってるんや?
ae-5のgameoneだけど雑音でかくなるし切ってたわ

227:UnnamedPlayer
17/12/06 21:11:13.88 8sugx2tf0.net
雑音入るから50%以下がいいよ
ちなみにスタヌーも使ってる

228:UnnamedPlayer
17/12/06 21:42:33.30 t/RVDlJmM.net
最大50ってかんじやねスマボは

229:UnnamedPlayer
17/12/06 23:49:25.23 CuDu5HlY0.net
スタヌと同じにしてサラウンド30%スマボ60%で使ってるわ

230:UnnamedPlayer
17/12/07 00:24:04.04 IlIY0Bsb0.net
スマートボリュームは各音量の差がなくなるから距離感が掴みづらいのが難点
もちろん周囲の足音聞きたいときは凄く便利なんだけど直感的にon off切り替えられたらいいのにな

231:UnnamedPlayer
17/12/07 01:17:10.49 guuOiAx/0.net
>>222
数値が小さいと音量のレンジ幅が狭くなるから
複数の音が同時期に鳴った時に距離が判別できなくなるよ
ノイズはイコライザである程度抑えられるから、使用するならイコライザ前提だと思う
個人的にはスマボなしで音量上げたほうが良いと思うけども

232:UnnamedPlayer
17/12/07 01:40:05.42 M7ja6s1G0.net
>>220
全く同じなんだけどイコライザ何にしてる?

233:UnnamedPlayer
17/12/07 04:41:59.40 q4jAHWB10.net
俺もスマートは切ってる、イコライザはフラットの状態から64を気持ち下げて1k 4kを5マスくらい上げてる

234:UnnamedPlayer
17/12/07 09:56:59.87 35OVCSjnM.net
>>225
やるゲームによって違うんだよヴァカ

235:UnnamedPlayer
17/12/07 09:57:48.81 35OVCSjnM.net
ちなみにスマボって言い出したのは俺
おまえらすぐ真似すんなぁ卍

236:UnnamedPlayer
17/12/07 10:34:52.57 35OVCSjnM.net
>>220
gameoneだよ

237:UnnamedPlayer
17/12/07 11:23:31.60 o8KqrgwKF.net
Arctis7買った無線なのにアナログ接続時と音そこまで変わらんのな
PUBGでの定位に関してはSB G5と比較すると銃声が大きくはっきり聞こえる感じだね
ただ全体的なバランスとしてはG5の方が自然に聞こえる気がする
慣れと好みなんだろうとは思うけど
アクセサリ買おうとしたら送料めっちゃ高いのな代理店が取り扱ってほしいわ

238:UnnamedPlayer
17/12/07 14:54:59.80 FZPpnjwB0.net
>>231
俺もアクセサリ買おうとしたけど物自体は高くないのに送料が高すぎて買うの断念したわ

239:UnnamedPlayer
17/12/07 22:29:46.04 mCUjkfPg0.net
Tiamat7.1v2調べてたら前機はバスリダイレクトうんぬん出て来るけど
v2はそこらへんどうなの?物理的にサウンドカード差す余裕がないんだわ

240:UnnamedPlayer
17/12/07 22:39:33.52 8mzcI6/lr.net
サイバーマンデーでHyperX Cloud Alphaが対象なるから買おうかなと思うんだが使い心地どうなんだ?使ってる奴答えて欲しい

241:UnnamedPlayer
17/12/07 22:43:32.05 MOUhzvtu0.net
V2もそこは全く同じだよ
バスリダイレクトなくてもEqualizerAPOで対応できる

242:UnnamedPlayer
17/12/07 22:44:28.41 i1rkcFzXM.net
>>233
バスリダイレクトが必要なのは変わらない
PC新調しても良いのよ?メモリ高騰中だが

243:UnnamedPlayer
17/12/07 22:49:13.75 kB0E5OMy0.net
>>201を誰か教えて下さい

244:UnnamedPlayer
17/12/07 23:13:12.43 Iwmw+j4Pa.net
>>237
ASUSのはUSBから音声データ送ってるからサウンドカードは関係ないよ

245:UnnamedPlayer
17/12/07 23:57:54.19 LCTJm8c30.net
>>234
俺も買おうと思ってる
突撃しようぜ

246:UnnamedPlayer
17/12/08 00:16:15.51 oTzzwbb40.net
>>239
ライバル多そうだし買えるか分からんがな
互いに頑張ろう

247:UnnamedPlayer
17/12/08 00:21:38.19 O9d07ARp0.net
>>240
だな
これカートに今から突っ込んどいてセール開始瞬間にレジ行ってもいいのか?

248:UnnamedPlayer
17/12/08 00:28:32.06 oTzzwbb40.net
>>241
スレチになってくるからここで話は終わりにするけど無理なはず
セールになってからカートに入れて購入って流れ

249:UnnamedPlayer
17/12/08 00:32:12.25 O9d07ARp0.net
>>242
なるほありがとう
スレ汚し失礼

250:UnnamedPlayer
17/12/08 08:45:37.94 BlINR30Ga.net
元々スレチな話題ばっかだしお買い得品あるならもっと知りたいくらいだよ

251:UnnamedPlayer
17/12/08 18:05:11.49 KbZ5DqUv0.net
オーディオインターフェースってあった方が音が良くなるとかある?

252:UnnamedPlayer
17/12/08 18:45:47.31 8qeFZ0eL0.net
>>234
やったぜw買えたぜ

253:UnnamedPlayer
17/12/08 19:02:07.06 KGBfj4Brd.net
買えてしまった……

254:UnnamedPlayer
17/12/08 19:14:53.78 yerlOnkz0.net
>>245
もちろん
オンボとは比べものにならないくらい音質は良くなるよ

255:UnnamedPlayer
17/12/08 19:18:43.35 aFkB24iO0.net
>>238
ありがとう

256:UnnamedPlayer
17/12/08 19:36:59.07 O9d07ARp0.net
cloud alpha俺も買えた
他は値引き微妙みたいだけど25パーセント引きって結構でかいよな

257:UnnamedPlayer
17/12/08 19:56:07.80 zBBgWoLz0.net
どうせ安くなってても買えないだろうと思って数日前に買っちゃったけど
実際安くなってたら悔しいなw

258:UnnamedPlayer
17/12/08 20:07:42.80 BlINR30Ga.net
欲しいなって思ってたものは特には安くなってなさそうだな

259:UnnamedPlayer
17/12/08 20:35:33.89 k9zNgt2uM.net
alpha買えた奴、届いたら使用感レビュー頼んだ

260:UnnamedPlayer
17/12/08 22:18:33.56 rPs70iiyr.net
>>234
だが俺も買えたわ
けど買った後にArctis5とSTRIX7.1持ってるのに買う意味あったのかと考え始めるという
とりあえず届いたら使用感書くわ

261:UnnamedPlayer
17/12/08 23:07:58.35 rvQErfOM0.net
勢いで買っちゃうのはあるある

262:UnnamedPlayer
17/12/09 00:38:07.34 oiptghGw0.net
g433特選タイムセールで1万きってる。やっと買い時か

263:UnnamedPlayer
17/12/09 01:02:33.62 v44Q1vJda.net
RazerとかSteelSeries当りが来てればなんか買おうかと思ってたけどこの辺は来なさそうだな

264:UnnamedPlayer
17/12/09 02:17:54.14 8+afK5rbF.net
結構ここのみな買ったねw俺もだけど。あっという間に売り切れてたね

265:UnnamedPlayer
17/12/09 02:28:55.32 uuctR2lX0.net
ALPHA使うならUSB-DAC必須かな?
あとG433と比べたらどっちが良いんだろ

266:UnnamedPlayer
17/12/09 02:34:16.23 crR8bhqFr.net
販売から1分もしないで売り切れてたとは思う
このスレだけで10人は買ってるんじゃないか?
>>259
サウンドカードがオンボなら必須
サウンドカードあるならそっちで良いんじゃね

267:UnnamedPlayer
17/12/09 02:59:38.91 uuctR2lX0.net
>>260
じゃあ、ないから新たに買わんといかんのか
あと、ない場合はG433の方が良いの?

268:UnnamedPlayer
17/12/09 03:01:42.22 jIDTpyGN0.net
別にサウンドカード必須ではないでしょ
オンボで不満ないならオンボでも問題ないでしょ

269:UnnamedPlayer
17/12/09 03:08:59.27 r+02Yai7d.net
ああ!本当だ。g433もセールしてる。いいんだ俺はアルファで行くぞ。ポチンキで会おう!

270:UnnamedPlayer
17/12/09 03:28:59.11 uB9cg3pJ0.net
g433気になるけどツクモと千円差程度だからなあ…

271:UnnamedPlayer
17/12/09 04:52:28.30 /6P6tMqt0.net
最近pcでゲームしはじめて主にcsgoとpubgをやってるんだけどヘッドセットのおすすめを聞きたい
軽く調べてarctis5かhyper X cloud2が良さそうと思ってて見た目はhyper X cloud2の方が好みなんだけどこのスレ見た感じだと音質はそこまで良くないぽいからarctis5を買おうか悩んでる
サウンドカードないからオンボードで接続するんだけど他に何かオススメがあったら教えて欲しい

272:UnnamedPlayer
17/12/09 07:19:36.22 6g2Oijyo0.net
デトネ信者多いな

273:UnnamedPlayer
17/12/09 08:26:34.93 ZLLapbRR0.net
>>265
arctis行くなら433。ドライバ自体の定位が433の方が上。
cloud2は音質が周りと比べて悪いわけじゃない。音がakgとか暖色系じゃなくてphonon(寒色)寄りの低価格モニターヘッドホンだからね
ただ定位が周りと比べると劣っていて付加価値として付いているサラウンド usbdacがお粗末ってだけ。

274:UnnamedPlayer
17/12/09 08:48:54.62 crR8bhqFr.net
>>262
確かに必須ではないけどPCによっては常にノイズ入る事になるしオンボはやめた方がいいとは思うけどな

275:UnnamedPlayer
17/12/09 08:55:42.51 Mxaeoz7h0.net
>>265
どんなヘッドセットでもオンボじゃ音質も定位も3000円並みの安物ヘッドホンと同じ
AE5やDLXが15000円前後で買えるから導入した方がいいよ
もうひとつ言えば10000円前後のヘッドセット買うならゼンハイザーやベイヤーダイナミックのヘッドホンが同価格で買えるし
定位もそんなに変わらないから音質も求めるなら音響メーカーのヘッドホン選んだ方が後悔しないと思う

276:UnnamedPlayer
17/12/09 08:58:18.95 crR8bhqFr.net
>>269
USB接続のArctis5はサウンドカードは関係無いぞ
3.5mmで接続する場合な

277:UnnamedPlayer
17/12/09 10:16:39.53 6g2Oijyo0.net
PUBGだけど音変わったわね

278:UnnamedPlayer
17/12/09 10:49:58.83 /Q5guwHG0.net
RAID DLXあるけどG433とG933迷ってG933買った
G433も1万するからもう少し出せば上位買えると思っちゃうとね
なんだかんだFPS用として定位はロジクールのドライバ優秀過ぎる

279:UnnamedPlayer
17/12/09 12:08:13.96 LFwXgcsMY
音楽用ヘッドホンでFPSにも優秀な解


280:恣xの高いヘッドホンったなんだろ?海外だと割りと多いみたいだけど



281:UnnamedPlayer
17/12/09 13:45:46.65 /6P6tMqt0.net
>>267>>269
ロジクールのマウスとかヘッドセットはゴツゴツした感じがそんな好きじゃなかったから敬遠してたけどこのg433は見た目シンプルで良さそう
これはUSB接続もできるみたいだけどオンボードにUSB接続とサウンドカードに3.5ミリで接続するのには定位感や音質は大きく変わってくる?
場合によってはサウンドカードの導入も考えてる

282:UnnamedPlayer
17/12/09 13:46:24.84 /6P6tMqt0.net
すまん2回ともsage忘れてた

283:UnnamedPlayer
17/12/09 14:18:43.51 Gb93gdu/M.net
>>274
ロジのソフトのサラウンドを使うには、ソフトをインストール&USB接続が必須だぞ
3.5mmプラグで接続したらサウンドカードの音が再生されるからサウンドカード側の性能に依存する

284:UnnamedPlayer
17/12/09 14:42:16.28 lquZx9pCa.net
ARCTIS7って有線接続でもバーチャルサラウンドになったりする?

285:UnnamedPlayer
17/12/09 15:01:47.36 WsT9e0Dea.net
リボルバーSてどうなん?
今20%引きだが

286:UnnamedPlayer
17/12/09 16:23:15.59 2/BLZQETa.net
ManO'War 7.1ひっそりと販売終了してたのな

287:UnnamedPlayer
17/12/09 17:47:54.78 K/HDLJ+a0.net
arctis7とg933どっちの方がいいですか?

288:UnnamedPlayer
17/12/09 18:11:46.52 ZLLapbRR0.net
>>278
sはrevolverの色変えてサラウンド付けただけの筈だからやめておいたほうがよろし。買うならrevolver。
理由は少し前のログ見てくれぃ
revolver自体は433の少し上くらいの定位 zero oneの少し下かほぼ同じくらい。音場はfpsやるなら丁度いいくらいの広さ。

289:UnnamedPlayer
17/12/09 18:49:19.87 miOt+aT40.net
alphaでよくね?最近人気だし

290:UnnamedPlayer
17/12/09 19:17:52.61 wihUNM0ya.net
昨日注文したcloud alpha届いて4時間ほど使ってみた
かなり定位はいいね
同時にG5買ってそれ使ってるけども

291:UnnamedPlayer
17/12/09 20:14:09.81 /Q5guwHG0.net
RAID DLX + revolverとG933比べてG933の方が個人的にはFPS向きに感じた

292:UnnamedPlayer
17/12/09 20:28:28.82 BQ2oOiF3M.net
サウンドカード積んでるならバーチャルサラウンドはそっちに任せて音の解像度優先でオーディオ用ヘッドホン繋いだ方が良いんでないの?
ゲーミングヘッドセットは各機材のメーカー統一したいとかサウンド関係を1デバイスで済ませたいとか憧れの選手と機材揃えたいって理由がなきゃ選ばなくても良いような

293:UnnamedPlayer
17/12/09 20:38:40.08 Mxaeoz7h0.net
>>285
確かに
AE5やDLXにゲーミングヘッドセットよりもオーディオヘッドホンが明らかに音質が良いし定位も然程変わらない

294:UnnamedPlayer
17/12/09 22:11:57.98 crR8bhqFr.net
コンデンサーマイクだとキーボード音が入りやすいからなあ

295:UnnamedPlayer
17/12/09 22:28:02.75 jIDTpyGN0.net
>>287
ハードタイパー及び青軸使いは省くだけどPinPのPC用の似非コンデンサーマイクじゃなく
ファンタム電源必要なちゃんとした指向性のコンデンサーマイクならオーディオI/F側の
ゲイン設定とTS3やDiscordのゲイン設定をちゃんとやればタイプ音入らんよ

296:UnnamedPlayer
17/12/09 22:34:48.21 WiJKdQi90.net
>>285
スタンドとかピンマイクは周囲の環境やら調整に気を使わないといけない
単純にゲームが下手なやつよりも、雑音とかキーボード音がうるさかったり
マイクノイズ撒き散らすやつが一番迷惑だからね
ヘッドセットマイクならよほどの安物でなければそういうトラブルはほぼないから手軽

297:UnnamedPlayer
17/12/09 22:51:11.46 upwTS+POM.net
ツレがAmazonで売れ筋のKINGTOPとかいうメーカーのヘッドセット買って
マイクがゲーム音拾ってる上にノイズ撒き散らしまくって鬱陶しかったから買い替えさせた
糞マイクは本当に困る

298:UnnamedPlayer
17/12/09 23:33:11.59 oiptghGw0.net
arctis安くならなそうだから433買ったわ

299:UnnamedPlayer
17/12/09 23:36:09.63 cJvEZmu80.net
G433は長く付けてても問題ないくらいの装着感らしいし安くなってるならいいね

300:UnnamedPlayer
17/12/10 00:13:53.46 0m90aofk0.net
PC360 SEがサイバーマンデーで13000円(元値25920円)なんだが米尼だと最高値でも130ドル
どっちが本当の定価なのか

301:UnnamedPlayer
17/12/10 00:21:30.82 Qw8bt7AC0.net
game one買ったけどarctis5と変わらんな

302:UnnamedPlayer
17/12/10 00:34:25.54 uvpQuXhEM.net
サイバーマンデーでgame zero seが15000になってるよ

303:UnnamedPlayer
17/12/10 00:46:40.99 ujhXx4kV0.net
めっちゃ安いな
これ普段3万超えてるのか

304:UnnamedPlayer
17/12/10 01:37:04.84 UMuFSek/0.net
>>295
360とすげー悩んだけど買ったわ。ちょうど買おうと思ってたからサンクス!

305:UnnamedPlayer
17/12/10 01:46:44.79 HV3I+/Ir0.net
ゼンハイザー安くね?
買ってみるか

306:UnnamedPlayer
17/12/10 01:57:41.98 3bhOCpMu0.net
GAME ZERO SE 15798円は安いね
音質はクソだけど

307:UnnamedPlayer
17/12/10 02:12:03.60 HV3I+/Ir0.net
>>299
定位は良いって皆言ってるけど
他にいいヘッドホンある??
ボーナス入ったから新しいの試したいんだが

308:UnnamedPlayer
17/12/10 02:15:27.52 WToMS/rY0.net
Zero SEって新商品なの?
尼限定とか書いてるけど

309:UnnamedPlayer
17/12/10 02:20:31.37 MGfyDYGM0.net
よく見たら保証は1年なんだな
グローバルは同価格帯で2年なのに
URLリンク(en-us.sennheiser.com)

310:UnnamedPlayer
17/12/10 02:38:07.43 3u5CAp+l0.net
ZERO使った感想 PUBGはオオーッ!OWはoh...フォートナイトは(´Д`)ハァ…CODWW2はやっぱZERO以外ありえない!って感じ。もちろんサウンドカード乗せてます

311:UnnamedPlayer
17/12/10 02:39:21.31 WToMS/rY0.net
ZEROみんなクソ音質って言いまくってるから気になってポチってしまったじゃないか

312:UnnamedPlayer
17/12/10 02:52:38.21 vfiijWYu0.net
ゲーミングヘッドセットで音質なんて必要なくないか?
足音聞けて定位が良ければ良いじゃん?

313:UnnamedPlayer
17/12/10 02:56:02.14 WPBlw2IU0.net
ZEROかぁ
ONEなら即買いなんだけどなぁ

314:UnnamedPlayer
17/12/10 02:57:34.99 WPBlw2IU0.net
>>301
オプションやケースとかなくして
黒1色にしただけの廉価版

315:UnnamedPlayer
17/12/10 03:09:57.05 zTXtnDHO0.net
PUBG やるのに買おうと思うんだけど
ワイヤレスメインで使いたい
ドライバとコンパニオンアプリの出来がUI、機能面で優れていて
メンテがきちんとなされているオススメ教えくれないか
ハードよりソフトウェア重視で

316:UnnamedPlayer
17/12/10 04:33:20.14 3u5CAp+l0.net
割り切って買うならZEROは当たり牌よ

317:UnnamedPlayer
17/12/10 04:55:41.30 CCdyjRg0y
zeroってイヤホンでいうところのBAドライバーサウンドよな?
イメージだけど

318:UnnamedPlayer
17/12/10 06:51:17.63 mlpOiE6JM.net
ドライバの出来重視だとcreativeとSSは除外だなw
と言ってもワイヤレスはロジのG533、933とrazerのManOWarくらいしかなさそう
どれも使ったことないけどワイヤレス技術も品質管理基準もドライバの安定性も流通量もロジのが上だろう
でもrazerはゲーミングデバイス専業なのに自前で結構手の込んだ製品出せてて偉いな只のデスアダー屋さんかと思ってた

319:UnnamedPlayer
17/12/10 07:11:31.45 Qw8bt7AC0.net
この前one買ったばかりなのにzeroぽちった

320:UnnamedPlayer
17/12/10 08:08:48.02 bU4Yc7b50.net
>>311
razerはオーディオ機器とソフトウェアに地雷仕掛けてくれる良いメーカーだよ
中身を見るともれなく絶望する。
マウスキーボードマウスパッドは良い物大量に出してるから勿体無い…

321:UnnamedPlayer
17/12/10 08:27:29.62 8dWO4d5A0.net
razerのヘッドセットほんとクソすぎる
マウスパッドもあんなん買うならqckかg srでいいしキーボードはどのメーカーでもいいしやっぱりDeathadderだけなんじゃない?

322:UnnamedPlayer
17/12/10 08:49:28.21 3bhOCpMu0.net
Razerはキッズに人気だからな
デバイス類はRazerで揃えて緑に光らせるw

323:UnnamedPlayer
17/12/10 09:31:23.48 xOh9cbZE0.net
今のヘッドセットに不満無かったけどZERO買っちゃった

324:UnnamedPlayer
17/12/10 09:35:23.26 WU3mm4sdM.net
怒涛のゼンハイザーステマがきてるな

325:UnnamedPlayer
17/12/10 10:23:17.52 5a6TlfdAa.net
ライムグリーン連盟
Kawasaki
Xbox
Razer

326:UnnamedPlayer
17/12/10 10:47:11.43 Esh5I0oT0.net
pubg用にヘッドセット買おうと思ってるんですが、
Razer Kraken Pro V2とSteelSeries Arctis 5だとどっちのほうが定位がよくわかりますか?
キングストンのHyperX Cloud IIも気になってます。

327:UnnamedPlayer
17/12/10 11:00:49.97 YJaX2ZbyM.net
>>319
過去スレを読んだことないのか?
定位を求めているのにCloud 2が候補に入ってんのかい
Cloud 2のサラウンドは最悪、最底辺だぞ

328:UnnamedPlayer
17/12/10 11:09:34.73 FDgvw2/w0.net
サイバーマンデーでgame zeroあるやん

329:UnnamedPlayer
17/12/10 11:10:48.80 WToMS/rY0.net
>>321
サラウンドヘッドセットが欲しいんだろ

330:UnnamedPlayer
17/12/10 11:11:01.28 7VBCKKHo0.net
SEって無印ONEと何が違うんだっけ?

331:UnnamedPlayer
17/12/10 11:13:24.01 Esh5I0oT0.net
>>320
レスサンクス
前スレまでは見ましたが、CS:GOのプロゲーマーが一番使ってると聞いてだいぶグラつきました
Razerはキーボードとマウスがすごく良かったので、ヘッドセットも良いのかなって勝手に思ってる
SteelSeriesはヘッドセットは昔から有名なので候補に入れました

332:UnnamedPlayer
17/12/10 11:14:52.71 FDgvw2/w0.net
>>322
サラウンドでなくてもよくね?
arctis7を今使ってるけど、これよりはマシだと思うわ

333:UnnamedPlayer
17/12/10 11:37:41.20 tsoJAWg8r.net
むしろPUBGだとサラウンド要らんぞ
Arctis5は普段使いでも問題ない見た目だし普段も使いたいならArctis5でいいんじゃね

334:UnnamedPlayer
17/12/10 11:43:50.31 Esh5I0oT0.net
>>319
あとFPSに特化したヘッドセットにしたいと思ってます。
音楽や映画用のヘッドセットはすでに持っているので

335:UnnamedPlayer
17/12/10 12:56:31.00 6gjsBmfM0.net
だったらアマのセールでゼンハイザー買って自慢の機器に繋げばいいと思う

336:UnnamedPlayer
17/12/10 13:24:12.34 YJaX2ZbyM.net
ほかにも言っている人がいたが、FPS用っていって売ってるステレオヘッドセットなんて買ったってそんな変わらんぞ
サウンドカードなどのサラウンドのプログラムによる違いでほとんど定位が決まるからここにこだわったほうがいい
ゼンハイザーのステレオヘッドセットが有名だがヘッドセットとしては総合的に優秀ってだけで、ただのステレオヘッドセットに過ぎない
オーディオ用のヘッドホンを持っていたらいらない

337:UnnamedPlayer
17/12/10 13:42:47.07 Esh5I0oT0.net
>>329
今ソニーのMDR-100ABNっていう3万円のヘッドフォンでFPSしてるけど、あんまり変わらないならマイクだけ買おうかな
あとヘッドセットって1万円のと3万円のとだとFPSで違いを感じたりしますか?

338:UnnamedPlayer
17/12/10 14:11:04.78 Pqm8dnHza.net
>>325
Arctis7って有線で繋いでもサラウンドなの?

339:UnnamedPlayer
17/12/10 14:44:22.28 6Q3TTJ6O0.net
>>330
バーチャルサラウンドはDACで変換される前のデジタルデータ上で行う処理だからMDR-100ABNはゲーミングヘッドセットの代用はできないよ
ゲーミングヘッドセットはバーチャルサラウンド処理をやってくれる専用ドライバー+DAC+ヘッドホン+マイクって構成になってる
サウンドカードやゲーム用USBDACはバーチャルサラウンド処理とD→A変換というヘッドホンより上流の処理を全部やってくれるから
アナログのフォーンプラグで接続できるヘッドホンなら何でも使えて一番汎用性高い
一方大半のワイヤレス機はレシーバーからデータ飛ばしてヘッドホン内臓のDACで音に変換するからこの手の処理を挟むことができない
こんな長文書いたけどまずは店頭で試聴してバーチャルサラウンドに価値を感じるかどうかを確かめてきた方がいいよ
ゲーミングヘッドセットってヘッドホン自体はおもちゃレベルのものも多いし音質その他の性能にどこまで妥協できるかも考えた方がいい

340:UnnamedPlayer
17/12/10 15:33:08.14 8aO7YX510.net
360SEとかZERO SE安いなーって思ったけど初代350って元々これくらいの値段だったんだよなぁ

341:UnnamedPlayer
17/12/10 15:41:45.79 Esh5I0oT0.net
>>326
>>332
レスありがとう
FPSにサラウンドはあんまメリットないみたいですね
色々意見を聞いて、考え直したらarctis3とGAME ZEROに絞りました
価格抜きで考えたら、どっちのほうが音を聞き分けれますか
プロゲーマーじゃなくて2ch住民のすすめる方買いたいと思います

342:UnnamedPlayer
17/12/10 15:44:14.65 YJaX2ZbyM.net
あちゃーそうきたかw

343:UnnamedPlayer
17/12/10 15:55:54.39 6Q3TTJ6O0.net
>>334
その二つならGAMEZEROおすすめ
ゼンハイザーならヘッドホンもマイクも素性は一番まともだしなんだかんだプロシーンでもNEOおじさんが使ってる
arctis3というかSSはドライバが毎度不具合だらけでイコライザーも音がボケるばかりで効果薄いしシベリアのきしめんコード絡みやすいしいい事なかった

344:UnnamedPlayer
17/12/10 16:42:33.40 CCdyjRg0y
ZEROって一部の人に不評だけど映画や音楽聴くには125hz以下辺りが弱くて迫力がないって意味だよね?
解像感もいいし定位もいいしマイクの音質もいいしイコライザー次第で万能になると思うだけど
って勝手に使ったこともないのに良い方向に脳内変換してポチった
俺は間違ってないはず

345:UnnamedPlayer
17/12/10 16:17:11.82 fmaONcya0.net
ROG Centurionは音質どう?
迫力ある音は出る?ゲームだけじゃなく映画にも使用したいです
あと他に7.1ch対応しててゲーム向きのヘッドセットかヘッドホンありますか?

346:UnnamedPlayer
17/12/10 16:24:33.38 Esh5I0oT0.net
>>336
GAME ZERO SEアマゾンでポチりました
GAME ZEROと性能が同じタイプが安かったので、急いで買いました
みんなに意見聞いといて、すぐ買ってしまって申し訳ない
ヘッドセットは10年ぐらい前に人から貰ったPC161以来だから、どれだけ性能が上がってるか楽しみだな
買ってしばらくしたらここにまた来るかも

347:UnnamedPlayer
17/12/10 16:29:07.30 Esh5I0oT0.net
GAME ZEROはユーチューブでプロゲーマーが使ってるの見たことなかったから知らなかったけど、
このスレ来て良い物教えてもらってよかった。すごい為になりました。みんなありがとう

348:UnnamedPlayer
17/12/10 16:34:35.29 YJaX2ZbyM.net
またこうやって誤った認識を持った初心者が誕生してしまうのであった

349:UnnamedPlayer
17/12/10 16:37:50.69 FDgvw2/w0.net
>>331
すまん、正直よくわからん
ただサラウンドをソフトで使えるようになるんじゃけど、音がこもって聞こえなかったから使ってない

350:UnnamedPlayer
17/12/10 16:53:58.78 3bhOCpMu0.net
GAME ZEROは定位が良いだけで音質は3000円のヘッドホン以外だよ
中音盛りの高低音スカスカでゲーム以外には使えない

351:UnnamedPlayer
17/12/10 17:06:05.81 7Ood4qNhp.net
>>340
ユーチューブでプロゲーマーw
そりゃゼンハはゲーミングに力入れてないからスポンサーもしないし

352:UnnamedPlayer
17/12/10 17:09:16.41 n7rQSUbFd.net
>>340
プロは提供製品しか使わんやろ

353:UnnamedPlayer
17/12/10 17:36:21.02 ujhXx4kV0.net
FPS用のヘッドセットスレなんだからゲームで使えたらいいんじゃないの?
ゲームも音楽もこれ使っておけば最強!なんていうのがあったとしても1スレ民の1意見でしかないし
スレの総意でそういうものでもあるのか
ならテンプレにでもしておいた方が親切だと思うけど

354:UnnamedPlayer
17/12/10 17:55:39.39 tsoJAWg8r.net
ぶっちゃけ聞こえ方でも好みあるしガチでやりたいならツクモとかで複数聞き比べるか目に付いた奴片っ端から買ってくしか無い

355:UnnamedPlayer
17/12/10 18:23:21.38 6Q3TTJ6O0.net
ID:Esh5I0oT0の場合はリスニング用を別に持ったうえでゲーム用に買い増す予定みたいだし
流用の利く機材持ってないみたいだから一個で一通りの機能使えるゲーム特化のヘッドセットでちょうどいいと思うぞ
これからオーディオヘッドホン沼に嵌るようなら手始めにT1かHD800Sあたりを買わせてDACとアンプの必要性を知って貰う

356:UnnamedPlayer
17/12/10 18:41:07.65 vfiijWYu0.net
高級機に分類されるヘッドホンで音楽もゲームもならT1 2ndが万能だろうな
そこからもうちょいFPS用途の方向に持ってくならHD700かなー
聞く音楽のジャンルがロックとかメロコアとかメタルとかならHD700買っときゃ
ゲームも音楽もどっちも満足は出来るかな

357:UnnamedPlayer
17/12/10 18:55:04.96 3bhOCpMu0.net
DT1990proも良いよ

358:UnnamedPlayer
17/12/10 19:30:10.27 7G3KGYpGa.net
>>338
秋葉ツクモのDOS/V館一階にあるから自分の耳で確かめてみ?
あとGAME ZEROはFPS専用で使うならアリな選択肢だけどそれ以外の用途でも一台で使いまわしたいってんならミスチョイスだと思う

359:UnnamedPlayer
17/12/10 19:57:56.27 bU4Yc7b50.net
二万以下ならrevolverかg433の二択感あるけどゼンハイザー以外で同程度の定位ある機種ほかにあるかな

360:UnnamedPlayer
17/12/10 20:36:49.42 fmaONcya0.net
>>351
住んでいるのが田舎で店舗が遠く確かめられません…折角アドバイスくれたのにスミマセン

361:UnnamedPlayer
17/12/10 20:38:23.16 7Ood4qNhp.net
モニター用はゲームには不向きだろ

362:UnnamedPlayer
17/12/10 20:47:27.29 pofaVsSX0.net
モニター用はそれこそ、DTM/DAW向けだから用途が違う

363:UnnamedPlayer
17/12/10 21:10:19.45 cDK0K4i5M.net
音を拾う事に特化するという意味ではモニターぴったりじゃね

364:UnnamedPlayer
17/12/10 21:12:37.24 ARic7FIz0.net
モニター用ヘッドホンはBGMや効果音の圧縮時の音質の悪さが気になってしかたがなくなる。

365:UnnamedPlayer
17/12/10 22:03:20.65 m9In3L620.net
Revolver Sポチってみた

366:UnnamedPlayer
17/12/10 22:18:47.19 WToMS/rY0.net
revolverは割と音質いいらしいな
マイクがクソらしいけど

367:UnnamedPlayer
17/12/10 22:22:13.13 8aO7YX510.net
>>359
そうなってくるとヘッドフォンとマイク別々に買うわってなるもんなぁ

368:UnnamedPlayer
17/12/10 22:22:35.15 vfiijWYu0.net
ゲーミングヘッドホンなんて今のみたいに一杯無かった時代は
モニターヘッドホンの大御所CD900STがFSPには鉄板って言われてたんだけどなー

369:UnnamedPlayer
17/12/10 23:27:12.00 nhDyn+f+0.net
モニターでも全く問題ないよ
不向きの意味がわからん

370:UnnamedPlayer
17/12/10 23:31:00.62 3bhOCpMu0.net
サウンドカード+好きなヘッドホン
オーディオインターフェース+好きなマイク
これなら音質も定位も満足出来ると思う

371:UnnamedPlayer
17/12/10 23:44:53.45 2Bx13nXea.net
サウンドカードがないのにZEROを買ってしまった…

372:UnnamedPlayer
17/12/10 23:46:59.75 9qkHIAA90.net
つまりサウンドカードも買えばいいってことじゃん!

373:UnnamedPlayer
17/12/10 23:55:26.93 cDK0K4i5M.net
>>


374:363 サウンドカード(AE-5)15000円 好きなヘッドホン(K812)140000円 オーディオインターフェース(ADI-2)200000円 好きなマイク(エレコムかサンワの安いやつ)500円 これはゲーミングヘッドセット買った方がリーズナブルですね!



375:UnnamedPlayer
17/12/11 00:14:24.58 FzeUuBVIR
zeroいいねぇ
臨場感はないけど管制室とか航空機での通話とかオフライン大会とかのうるさい環境では有能だね
だがしかし上記で使うようなことはない

376:UnnamedPlayer
17/12/11 00:06:32.92 /SMWtBkz0.net
>>366
重箱の隅をつつくようで悪いけどADI-2は94000円だよADI-2Proは20万だけど
音楽聞かないなら音楽用のオーディオI/Fもいらんし高いヘッドホンもいらないよね
イコライザーとかサラウンドはEqualizerAPOに任せてオーディオI/Fで全て賄うのもありだけど

377:UnnamedPlayer
17/12/11 00:42:43.38 nhdCCaMQr.net
ある程度の定位と快適な着け心地が大切だと思ってる
音質はそこまでこだわらんくても良くね

378:UnnamedPlayer
17/12/11 00:42:58.04 OSRG5bzU0.net
開放型ずっと使ってるけど密閉型にしたら自分の声が聞き取りづらくて声でかくなりそう
AE5使ってるけど、録音のプロパティからこのデバイスを聴く以外に自分の声を聴く方法ある?
サイドトーンみたいに遅延のない方法

379:UnnamedPlayer
17/12/11 01:17:30.48 KO4IVhWM0.net
>>369
同感
音質が良いに越したことはないけど、
どの道ガチなら、足音やドアを開ける音とかが他の効果音でかき消されないように、
イコライザーで低〜中あたりを下げ気味にするだろうから、本来の性能を最大限には活かせない。
あと、マイクも重要だよね。
ホワイトノイズくらいはいいけど、明らかなノイズやら音割れとかは聞いてるほうはたまったもんじゃない。

380:UnnamedPlayer
17/12/11 01:22:29.21 KO4IVhWM0.net
>>370
一番いいのは聞く相手に録音してもらう事じゃない?

381:UnnamedPlayer
17/12/11 01:31:46.37 QLJCdYbx0.net
【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 598 SR【国内正規品】
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特選タイムセール: ¥ 14,975
終了まで 22時間 30分 56秒
プライム会員限定セール プライム無料体験 で、さらに 5% 割引。

382:UnnamedPlayer
17/12/11 01:41:42.17 FyNZlsRv0.net
これなら360買わずに598とマイクのがいいな

383:UnnamedPlayer
17/12/11 01:47:25.48 5pySLYqH0.net
pc360se 12000円だったね

384:UnnamedPlayer
17/12/11 01:59:07.15 5xNA+TAH0.net
アマゾンはよくゼンハイザーのセールするねえ
そんなに在庫が余ってんのか?

385:UnnamedPlayer
17/12/11 02:43:06.14 u3/Pyzec0.net
ゼンハはGAMEの新型出すって言ってるからそれ待ちかな

386:UnnamedPlayer
17/12/11 02:45:05.35 KdQuUKyPd.net
GAME ZERO seとHD598 SR+2,3千円のマイク
どちらが良い選択肢だったんだ

387:UnnamedPlayer
17/12/11 03:44:14.09 zW1W+cUD0.net
色々考えてg533かarctis7で迷ってる
前者の方が安いけど後者はChat Mixってのが便利だなって思った
それとロジの方がドライバ・ソフト使いやすいんか?
だれか背中押してくれ

388:UnnamedPlayer
17/12/11 07:48:15.85 WQncuQaN0.net
ZEROポチったけど598も欲しいなー
安いしいっそ両方てのもありか

389:UnnamedPlayer
17/12/11 09:30:52.80 5xNA+TAH0.net
>>380
zero買うならアリだろうな
ZERO買わないならプリン1本で十分いけるけどな

390:UnnamedPlayer
17/12/11 11:33:55.96 lrJLRPvxa.net
>>380
目的によって使い分けるならあり。

391:UnnamedPlayer
17/12/11 11:54:25.71 5pySLYqH0.net
HD598SRは12000円の時あったからなー

392:UnnamedPlayer
17/12/11 12:09:34.17 z93m4xwPM.net
>>356
まんべんなく鳴るヘッドホンより必要な音だけ鳴るヘッドホンの方がいいという考え方もあるからな
童貞いけんだよそれは

393:UnnamedPlayer
17/12/11 12:37:24.95 vCjKnqIad.net
>>379
arctis7はソフト糞だぞ
それにサラウンドは音こもってて、使えないし

394:UnnamedPlayer
17/12/11 12:42:07.35 w4rd3Cqqa.net
ssはソフトまともになれば化けるかもしれんがサウンドカード買う方が早いな

395:UnnamedPlayer
17/12/11 12:53:54.02 xwnJ0bxjd.net
>>383
それ知ってるからサイバーマンデーの癖に2000円引きだけかよって思っちゃうんだよなぁ
zeroは破格だとは思うけど

396:UnnamedPlayer
17/12/11 13:10:12.23 XXTiMZzw0.net
598のSRとCSがあるけど同じ値段か
どっちがいいんだ?

397:UnnamedPlayer
17/12/11 13:24:44.84 DV0mgyM4d.net
今までg4me zero使ってたけどarctis3の方が着け心地いいし定位も同じくらいだしこっちの方がいいな

398:UnnamedPlayer
17/12/11 14:04:30.73 lrJLRPvxa.net
>>388
オープンと密閉どっちが好きって感じ。
プリン持ってるから買わないけど、個人的にはSR。
CSはインピーダンスが低いからアンプ通さない人は良いかも。

399:UnnamedPlayer
17/12/11 14:12:07.14 w4rd3Cqqa.net
srはhd599

400:UnnamedPlayer
17/12/11 14:29:16.83 qNT/nwfk0.net
game one使っててpubgでグレネードとか投げられて大きな音がする時にブツブツ聞こえて少し振動が来るんだけど仕様?

401:UnnamedPlayer
17/12/11 14:42:52.98 PWe8E4Mza.net
>>391
ドライバやハウジング以外が599な598って感じじゃね?

402:UnnamedPlayer
17/12/11 17:26:41.58 Fm+Sjd2Pd.net
ゼンハのGSP300持ってる方いますか?arctis5と迷ってるんですがどうなんでしょうか

403:UnnamedPlayer
17/12/11 17:39:45.83 FyNZlsRv0.net
GSP300はアナログでarctis5はUSBだぞ
サウンドカード持ってるならGSP300(妙に高いけど色がかっこいい302の方がおすすめ)ないならarctis5かな

404:UnnamedPlayer
17/12/11 18:19:09.82 6DPT4V3g0.net
K845がアマゾンで安くなってるな

405:UnnamedPlayer
17/12/11 18:42:24.99 Fm+Sjd2Pd.net
>>395
ありがとうござます

406:UnnamedPlayer
17/12/11 18:48:13.54 l4l1+fPP0.net
サイバーマンデー、意外とオーディオはお買い得だね
もともと日本価格が高止まりしてるのもあるけどいいね

407:UnnamedPlayer
17/12/11 20:45:53.92 oKSpy2te0.net
G533いちまんえんで売ってくれないかなぁ…

408:UnnamedPlayer
17/12/11 20:52:49.19 l4l1+fPP0.net
G533は向こうの想定売価も149ドルなんだし許したれや

409:UnnamedPlayer
17/12/11 22:00:58.08 +aMYaKjBd.net
すみません!
hyperXcloud2が気になって店頭で試してみたらアームの伸びが足りず耳の下まで覆いきれませんでした。alphaもリボルバーsも収まったのcloudだけ…。
この場合はcloudは諦めた方が良いでしょうか?店員に聞く時間もなく、普段ヘッドホンを全く使用しないので良くないのかそんなもんなのか判断しきれず。
アホな質問とは思いますが良かったら教えて下さい。

410:UnnamedPlayer
17/12/11 22:47:15.27 MVA58oNk0.net
ZERO購入購入したけど
プリンと比べて快適さも音質も落ちるね
ただこいつの糞音質は
ドライバじゃなくイヤーパッドが原因臭い
反発しすぎて耳から距離開けすぎ

411:UnnamedPlayer
17/12/11 22:52:55.45 l4l1+fPP0.net
>>402
4Gamerのレビュー見る限り密閉だからわざと離してるっぽいけどね、まぁパッドなら好みに合わせられるしいいのかね

412:UnnamedPlayer
17/12/11 23:51:18.83 OSRG5bzU0.net
それって耳というか頭の形や大きさで音が別物になるとも言えるんじゃね

413:UnnamedPlayer
17/12/11 23:53:38.53 e2xQ3QE7M.net
ゼンハのgsp350とHyperXのCloud系が気になるんだけどどっちがオススメ?


414:他に1万前半でオススメがあれば教えてください



415:UnnamedPlayer
17/12/12 00:18:16.94 p3zQff1H0.net
>>404
かもね
数ミリ押し込むだけでスカスカ低音がズッシリくる

416:UnnamedPlayer
17/12/12 01:27:48.41 DMvsOKJZ0.net
新しい眼鏡が結構厚いタイプでヘッドセットが辛い…
イヤホンでPUBGはどうなんだろうか

417:UnnamedPlayer
17/12/12 01:58:06.07 7joQSmidd.net
保留でコンビニ支払いでcloud alphaとHD598sr頼んだけどどっちにしよう……

418:UnnamedPlayer
17/12/12 02:01:27.09 p3zQff1H0.net
>>408
目的による

419:UnnamedPlayer
17/12/12 02:20:35.30 Up3RhYlP0.net
game zero買ったけど駄目だったわ、、
pubgだと外の風切り音がずっとしてて
気になって集中できんし 
振動が鼓膜まで響いて耳が痛くなったわ。
イコライザ切ってもだめ
音量小さくしたら足音聞こえなくてだめだわ。

420:UnnamedPlayer
17/12/12 02:50:18.60 crn7rH7a0.net
>>408
両方買ってしまえ

421:UnnamedPlayer
17/12/12 02:57:04.00 7joQSmidd.net
>>409
>>411
用途は主にゲームだからcloud alphaでいいと思うんだけどFPS以外でも使いたいからオールジャンルで使えそうなHD598srがいいかな……?
だけど開放型って使ったことないからわからんのだけれども外部の音がだだ聞こえで気になってプレイに集中できんのかと思ったり
ボイチャ用のマイクが欲しかったからcloud alphaはちょうどいいなと思ったり
でも調べていくとcloud alphaのマイクは糞って書いてあって結局は別でマイク買うことになるのではないか思ったり
でも価格的にcloud alphaがいいなと思ったり
しかしHD598srも捨てがたいなと
こういう感じにサイバーマンデー中ずっと悩んでて決めれなかった
資金的にどれか一つに決めたい

422:UnnamedPlayer
17/12/12 02:57:38.12 ADPTdN180.net
>>407
俺もメガネだけど最近はrazerのイヤホ使ってるよ

423:UnnamedPlayer
17/12/12 03:00:30.04 N53IEXDq0.net
>>412
外部の音が気になるような環境で開放型使うとか自殺行為かな?

424:UnnamedPlayer
17/12/12 04:43:47.83 sdEUfqIV0.net
>>405
cloud系は辞めておいたほうがいい 特にcloud2。
1万付近ならrevolverかg433がおすすめ。耳に合わないなら定位が若干劣るけどarctisシリーズ
少しでも定位が良い方を選びたいならrevolver サラウンドとフィット感が欲しいならg433

425:UnnamedPlayer
17/12/12 08:05:19.45 lcpF0jYT0.net
俺なら迷わずHD598SR

426:UnnamedPlayer
17/12/12 09:54:38.59 kXUNEVWd0.net
ヘッドセットだとよくうるさい言われるから咽頭マイク買おうかなと思ったんだけど、無線機用みたいのばっかで、PCのがほとんど見つからない。何かない?

427:UnnamedPlayer
17/12/12 10:02:32.66 NQmwuJuf0.net
ATH-ADG1X日本でも正規品取り扱って欲しいな
日本企業なのに並行輸入品しか流通してない悲しさ

428:UnnamedPlayer
17/12/12 10:17:23.44 awcXIScNd.net
ZEROのヘッドセット買ったけど音楽と映画はビックリするぐらい酷すぎるけどPUBGとR6Sは超快適

429:UnnamedPlayer
17/12/12 10:22:27.53 AltR7JOA0.net
ゲーム用に調整されてるヘッドセットなのに
音楽とか映画聞くと酷すぎるって当たり前なんだが…
なんか勘違いしてるやつ多いよな

430:UnnamedPlayer
17/12/12 10:31:05.24 NaHQggbcp.net
結局駆け込みでHD598SRポチったわ
さてマイクどうすっかな

431:UnnamedPlayer
17/12/12 10:32:44.36 zNt97Nj+M.net
>>420
おまえ読解力ないな

432:UnnamedPlayer
17/12/12 10:56:30.35 4sLyNL/t0.net
ROG Centurionについて質問です
レースモードやFPSモードの切り替えはどのようにするのでしょうか?
説明書が説明不足で分からないです
あとリアやサイドなどの音量を間違えて操作してしまった場合デ


433:フォルト設定に戻す方法はありますか?



434:UnnamedPlayer
17/12/12 11:22:48.03 q6f78+1/r.net
>>423
スペクトルにダイヤル合わせて上側のボタン押し込むとスペクトルが起動するはず
STRIX7.1と同じ設定ならな

435:UnnamedPlayer
17/12/12 11:27:39.52 4sLyNL/t0.net
>>424
本当にありがとう

436:UnnamedPlayer
17/12/12 11:33:03.72 lcpF0jYT0.net
ヘッドセットのマイクからオーディオインターフェースとAT2020に変えた
感動するくらい音質良くなった
ノイズが全く無い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2306日前に更新/228 KB
担当:undef