【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 97tame目 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-TP05)
17/07/20 12:02:19.85 G3N44twxd.net
エアコンは温度耐性上げるだけだぞ

101:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 12:13:12.67 NFvrC8xG0.net
デフォルトブリを1.5倍にしてくれんかなぁ
その代わりイベント時は+50%の以前と同じ2倍になる感じで

102:UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-ctHD)
17/07/20 12:25:55.59 hH8/0WWHK.net
ギガが使えないのに驚いた!

卵産ませてブリすれば使える奴になるのかな?

103:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 12:48:14.87 OwsowGQ60.net
新鯖と旧鯖交流できないの微妙だな

104:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/20 12:51:23.32 cXggtA1C0.net
わざわざ旧鯖に新人が来ることは少ないだろうから徐々に過疎っていき
一定ラインを下回ったら鯖消えるんだろうな

105:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-Dz5o)
17/07/20 12:57:13.65 3QtEe6aVM.net
交流(初狩)

106:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-MWVT)
17/07/20 13:10:48.22 vmOZlRxaM.net
>>103
許可すると結局大手の巨大な別荘になるだけだし
隔離は悪くないんじゃない?

107:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 13:30:46.33 7LWdpkUv0.net
PCでは新規購入者より従来からのプレイヤーが多いだろうから
新サバの住人の多くは既存プレイヤーな気がする

108:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a7-BmG3)
17/07/20 13:30:48.07 ScPW/Mjl0.net
落としどころとしてはありかなと思うけど、>>104のいう通りになると思う。
pvpやってるけど、戦争でつぶされたところは徐々に新鯖に移行し、旧鯖は新規が来ることもないだろうから
徐々に過疎っていくと思う。過疎って資源・土地が取り放題になったところで、新鯖と互換性がないので新鯖で力つけた面々が旧鯖に来るわけもなく、
やがて閉鎖 みたいな感じになると思う。かといって互換性あったらそれこそ大手の別荘になるだけだよな。同じPCでも互換性がないということは人口が分散するということだし
難しいけどしょうがないか・・

109:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 13:36:03.09 7LWdpkUv0.net
過疎を防ぐために1つのサバに人を集中させて維持するか

110:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/20 13:37:38.39 Ge8+ujYDd.net
フルインプリとかニートじゃないと無理じゃね

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/20 13:40:17.15 IdxSFZpG0.net
新サバ移籍してもいいぐらいの進行度だがまだ3週間はあるんだよな・・・

112:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/20 13:42:30.85 l1+4iY1E0.net
スタダするための予行演習だと思って知識身につけとけばいいじゃん

113:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-MWVT)
17/07/20 13:46:43.25 vmOZlRxaM.net
新サーバで始めてもレガシーサーバのデータが
消える訳ではないことを念頭に置いて
どうするかけめた方がいいとは思う
基本的に決断が後手に回ると損する事多いから

114:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 13:57:24.09 OwsowGQ60.net
いってもレガシー鯖を維持しつつ新鯖やるっていうのはあんまやりたくないな
負担増えるし。
レガシー鯖段階的廃止は十分あり得る気がするw
この開発はそういうことバッサリやるから(30時間ロールバック、飛行系超弱体化等)

115:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/20 14:06:48.67 aWll+EJ90.net
移行期間設けるのも資材大量輸出したら結局新規阻害になるしなあ
もう一度よーいどん!でいいと思う

116:UnnamedPlayer (スプッッ Sddb-d11R)
17/07/20 14:08:40.28 Qu7s6buud.net
やっと安定してこれから色々テイムしようと思ってたから最初からもう一度は無理だな
また効率化の為に揃えていくのはしんどい
2年後に移転okしてくれんかなw

117:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1f-fyIl)
17/07/20 14:38:33.98 x8Rj2WIY0.net
ローカルのcenterで遊んでるんだけど、洞窟のspawnが大変な事になってる。
画像は洞窟内だけど、外にもヘビクモサソリが溢れてて近寄るとFPSが最悪1桁になるほど
他に同じ状況になって解決した人いないかな?
一応こっちで試したことは、鯖の設定を全部デフォに戻す、mod全部外す、再インスコぐらい。だけど、
コンソールコマンドで野生恐竜全部消してもちょっとたつと同じ状況になっちゃう。
ぐぐったら1年ぐらい前のフォーラムのスレッドはいくつか見つけたけど
最近のは無いし、ここにも同じような書き込みないからやはりおま環なんだろうか
URLリンク(www.dotup.org)

118:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 14:42:15.57 fvILybu/0.net
ローカルの沸きは大体そんなもんになってる気がする
ラグナロクの廃城とかいくとコウモリとかすごいぞ
こんなだ
URLリンク(gyazo.com)

119:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-NgvN)
17/07/20 14:56:31.96 jgfUF4Wyd.net
仮に資源の行き来が出来なくてもPvPは既存プレイヤーが新サーバの殆どを支配すると思う
その点PvEは椅子取りゲームだからよういどんになるんじゃないかな

120:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-x96k)
17/07/20 15:02:38.60 Of/o4AEv0.net
>>117
それらのスポーンリミット下げたらいいんじゃないの?

121:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 15:03:22.83 jGzj3zpB0.net
そもそもリスポーンリミット機能してるのかあれ
0.5でも2でも違いがわからんぞ

122:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff7-t6T/)
17/07/20 15:12:17.31 /PUF7pYh0.net
レガシーとか某国産の糞ゲーみたいでワロタけど、隔離は正解だよ
どうせ新鯖もそのうち過疎ってくるから、1年もしたらどっちがどっちかわからんと思う
なんかサーバの構造自体が違うみたいだから、
レガシーが新鯖と較べて不利だったら、一方的に過疎ってそのうちなくなるかもね

123:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1f-fyIl)
17/07/20 15:20:19.62 x8Rj2WIY0.net
ローカルはこんなもんって割り切るしかないのか
おま環じゃないってわかっただけでも良かったわありがとう
スポーンリミットってのは恐竜ごとに上限設定できるのかな?
その存在自体知らなかったから、意味は薄いってレスはあるけど
一応調べてみるわありがとうな

124:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 15:38:26.55 NFvrC8xG0.net
>>123
話はズレるがローカルソロでやるにもASMで自鯖建てたほうが色々と楽だぞ
ゲームを起動してなくても鯖だけあればテイムやブリ、作物等の放置が出来る
洞窟の湧きもマルチだしローカル特有の問題ってのが無くなる
その割に特別重いわけでもないしな

125:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 15:42:11.50 fvILybu/0.net
ローカルでええやろくらいに思ってて手を付けてなかったんだけどソロでやる分にはポート開放とかいらないんだよね?
ちょっと調べてみるか

126:UnnamedPlayer (ワッチョイ df10-o/4+)
17/07/20 15:48:07.85 x5fUCT0g0.net
外部に公開するわけじゃないからポート開放はもちろんいらないよ
ここの人らは簡単そうに言うけど、おれは結構ASM導入は苦労した。
慣れない英語みながら四苦八苦したよ
今はASMでやってよかったと思うけどね。いろいろ不満が解消した

127:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-NJe7)
17/07/20 16:17:06.27.net
1からってのは辛いけどいつ鯖が消されるか分からないのも辛いなあ

128:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/20 16:19:20.22.net
電気ウナギの電撃は弱体化されたけど
電撃無効恐竜以外ではまだまだ強いって認識で良いんだろうか
前スレで攻撃力がアップしてるみたいなレスあったけど
前との違いが分からん

129:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-MZLI)
17/07/20 16:40:33.61.net
一回スタンしたら群れてるせいで死ぬまで基本動けない

130:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 16:46:11.94.net
クラゲは遠距離からプチプチ撃てばいいだけだが電気ウナギは早いからなあ
マジであの害獣をサクッと殺せる手段が欲しい

131:UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ae-ZuCB)
17/07/20 16:56:42.24.net
昏睡するまでもう少し猶予がほしい…

132:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/20 16:57:03.12.net
>>129
結局スタンさせられるんだ
残念だな
ありがとう

133:UnnamedPlayer (ワッチョイ a70b-E/h9)
17/07/20 17:00:07.58.net
このまえイカ娘でウナギに絡まれたとき電撃によるスロー効果はあったものの移動と攻撃は出来たのでもしかしたらイカ復権かも
ちょっと試してくるわ

134:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:07:29.27.net
前と違って即座にスタンしないだけでクラゲと同じスタンデバフ(移動速度低下&攻撃不可能&騎乗強制解除&昏睡値増加)があって
威力もクラゲのそれと比べ物にならない火力だから野良の3体ぐらいでもテイムしたモサ殺せるよ
マジでデンキウナギといいイクチオルニスといい「対策不可能なものを追加して難易度を上げる」のは最高の愚策
一人だけハンド自由なサッカーやるようなもんだからな、何も知らない小学生だってできるわこの程度のこと
対策できてもトロオドンはクソだが…

135:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:14:10.57.net
設定のdifficultyってマップによって違いがあるのかなあ
今1.0にして遊んでたんだがラグナロクと島で恐竜のレベルが全然違う
ラグナロクのほうはレベル5刻みっぽいけど島はバラバラになってる

136:UnnamedPlayer (ワッチョイ a70b-E/h9)
17/07/20 17:16:45.32.net
イカLV202至高サドルで5匹の群れに絡まれてきたけどダメージと昏睡値増加と速度低下は食らったけど攻撃できるし騎乗解除もされなかったのでさくっとぶっ殺してきた
低レベルで無印サドルだと殺されかねないとは思う

137:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 17:18:31.03.net
>>127
サバが過疎って来たら危ないかもね

138:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:21:38.95.net
>>136
そりゃあ海中最強の高レベルで更に高性能サドルで倒せなかったらそれこそやばい
その海中最強でも十分なレベルと質のいいサドルがないと負ける相手が海じゃ珍しくないのが問題

139:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:24:17.56.net
>>135
実際マップごとに最大レベルが違うよ、基本的にアイランドよりセンターのほうがレベル上限高い

140:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/20 17:28:21.68.net
>>135
本当の難易度は0.0〜5.0で振ってあって島によってベースが違う
ローカル設定の0〜1.0はオフセット設定
公式は起動オプションにOverrideOfficialDifficulty=5.0 入れて全部5.0になってると思われる

141:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:36:38.42.net
>>139
やっぱり違うんだね
公式のwikiみてきたらめっちゃ丁寧に書いてあったわ

142:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:39:35.71.net
>>140の人もありがとう
さっき読んできたことはまちがってなかったようだ

143:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 18:15:42.79.net
>>136
それは強すぎるわ
海のトロオドンぐらいのポジションでいいと思う
なんでそんなにウナギを強くしたいのかわからん

144:UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-HkTs)
17/07/20 18:47:30.71.net
ゴリ押せばいつかは受け入れられるってスタイルか
もしくは撤回したら負けってスタイルなんだろ
今となっては色々ナーフされたトロオドンだって興奮剤かスティムなしだと
8秒後強制昏倒っていう本質自体は何も変わってないしな

145:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 18:53:55.85.net
トロオドンは動物に騎乗するor極力夜中にうろうろしないっていうのでほぼ対策できるからね
対策できない脅威っていうのはなんか鯖落ちみたいなもんだから

146:UnnamedPlayer (ワッチョイ c719-EGot)
17/07/20 19:07:35.44.net
トロオドンは松明にもビビるしな

147:UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-k/cA)
17/07/20 19:07:40.63.net
136>>
そのサドルは何処で取れましたか?

148:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-+ukF)
17/07/20 19:22:39.65.net
ただ、トロオドン対策に騎乗してると
ミクロラプトルが突っ込んでくるコンボがな…

149:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-GHJI)
17/07/20 19:26:27.39.net
ラグナロクの雪山にある宝箱、洞窟出入りするだけでリスポンするのな
20分くらいで至高のモササドルとか至高のポンプシャッガンとか沢山とれたわ
公式でもできるのか?

150:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a2-QK4i)
17/07/20 19:28:48.61.net
>>149
アイスワームがいるとこ?

151:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-GHJI)
17/07/20 19:31:50.31.net
>>150
いやアイスワイバーンの卵があるとこ
分かりにくいけど小さい宝箱がある
動画あるから見たほうが早いかも

152:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a2-QK4i)
17/07/20 19:35:08.16.net
>>151
サンクス、探してみます

153:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/20 20:01:35.52.net
よく落ちてる木箱みたいなのってなんなの?殴っても資材もなんもでないけど

154:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/20 20:09:19.51.net
採集の倍率上げたら剣とか弓とかいっぱい出てきたぞ

155:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-yuHV)
17/07/20 20:10:09.91.net
>>149
公式は一定時間ごとに沸いてました。 時間きっちり計れてないですが30分とか1時間おきとかのペースだった気がします。
>>153
ピッケルで殴ると壊せて中から原始的なナニカが出てきます
それ以上の品質はわたしは出たことないのでわかりませんがw

156:UnnamedPlayer (ワッチョイ df81-NJe7)
17/07/20 20:13:59.51.net
イカとクジラをブリーディングすると海安全になるよ

157:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-MZLI)
17/07/20 20:18:30.00.net
まじかよますます島で生活する意味薄れるなー

158:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-e/P2)
17/07/20 20:24:18.01.net
猛者(笑)サウルスが泣いてるんですよ
いい加減にしてください

159:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/20 20:29:06.15.net
今更になってカスタムレシピの楽しさに気づいた。
一食食べるだけで体力スタミナ満腹度全て満タンの謎の食い物ができるね

160:UnnamedPlayer (ワッチョイ df20-o/4+)
17/07/20 20:33:21.43.net
>>124
俺自分用の鯖建てようとしたら鯖用のファイルインストールしろ言われてHDDの容量がやばくなるから
諦めたんだけどARK本体のファイル群だけで鯖建てられないんかな?

161:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 20:40:04.71.net
>>124なんか知らんがいろいろ弄ってるうちにソロ鯖立てられたわ
何故か出会う恐竜がみんなクソザコレベル一桁とかだけどこれは鯖立て直後だからかな

162:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 20:46:32.71.net
>>161
ASMのルールの項目に最大レベルの上書きの項目があるからそこで150にすればいい
今いる恐竜消したいなら enablecheats パス でチート解禁してから admincheat destroywilddinos を実行すればいい

163:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 20:49:02.06.net
>>162サンクス

164:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 20:56:17.62.net
ラグナロクの箱はどこでも出るものは均一
出るものは初期品質の弓・クロスボウ・鉄斧・鉄パイク・石槍・石矢・火打ち石
初期リスですぐにいける青オベリスク近辺に山ほど転がってるから
まずラグナロクではじめるならそこにいけば一通り最初の生活に使えるキットが揃うぞ

165:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:29:25.23.net
ラグナロク見て久しぶりに遊んで取り合えず麻酔薬作って
プテラでも捕まえるかーと思って家出て30秒ぐらいで俺の麻酔薬全部持ってった誰か早く返して下さいお願いします

166:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 21:37:48.73.net
ペゴマスタクスなら持ち逃げする姿がかわいいし簡単に取り返せるし回避も容易だから許す
だがイクチオルニス、テメーはダメだ
なんでお前麻酔薬100個も盗んで食ってんのにピンピンしてんの?そのままぶっ倒れろよ

167:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:40:17.37.net
>>166
あれ防ぐ方法ないの?
せめて数に上限とかさあ重量分ぐらいしかもっていかないとかさあ・・・
まさかまるごと持っていかれるとは思わなかったしすげえ速度で逃げたぞあいつ

168:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 21:45:44.88.net
>>166
ペゴマスタクス(陸を歩くトカゲ)なら0スロットにベリー入れてると個数問わず最優先で盗むからそれでわざと掴ませる(沢山持たせればそのままテイム可)
盗まれたとしてもボーラを投げたり投げやりで落ち着いて狙えば簡単に殺して取り返せる
イクチオルニスは近づかない
あいつ食料を優先的に盗むというけど「プレイヤーが食えるもの」ならなんでも盗む
つまり肉どころか大量の麻酔薬や有機ポリマーまで盗んでその場で食うので取り返せないクソオブクソ

169:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:47:44.55.net
>>168 thxすげえ参考になったぜ
あいつは麻酔薬を盗んで何を企んでるんだ?
なんかテイミングする気なのか?
俺より先にテイミング成功してそうだぞ

170:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/20 22:24:44.98.net
新サバくるってなってモチベめっちゃダウンだわ
いっそ全ワイプしてほしいわ

171:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 22:28:00.05.net
どうせワイプしようが新鯖来ようが廃人の椅子取りゲームだろう、じゃあ俺身内鯖建てるから…

172:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/20 22:29:25.13.net
むしろ仲間内で仕切り直しが盛り上がってきた>新サバ
マゾくて愉快な仲間たちに囲まれて幸せです

173:UnnamedPlayer (ワッチョイ 479e-6YiV)
17/07/20 22:29:38.28.net
焦土入植開始してたけど、やめたわ
「しかるべき時間に人数ゼロになるようなサーバ」はワイプとか、焦土のほとんどのサーバあてはまるぞ
正式始まってからわざわざレガシー鯖に行く奴も居ないだろうし、これからは過疎との戦いだな

174:UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-EGot)
17/07/20 22:30:57.14.net
焦土はほとんど新鯖に再利用されるんじゃない?
DDoS対策されるならそれにこしたことないし

175:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 22:36:07.47.net
過疎の原因もだいたい開発の調整か手腕のせいだから自業自得では

176:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fb-QK4i)
17/07/20 23:16:20.22.net
有精卵って、鯖移動しても問題ないです?

177:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/20 23:32:04.96.net
持ったまま移動できる
ついでに腐敗値リセットされる(体力は変わらない)

178:UnnamedPlayer (ワッチョイ df81-NJe7)
17/07/20 23:40:55.63.net
2倍きた

179:UnnamedPlayer (アークセー Sx1b-HU+E)
17/07/20 23:47:17.71.net
新鯖くるのに今更2倍って

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ c719-EGot)
17/07/20 23:48:15.86.net
そう卑屈にならなくていいんじゃない?

181:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/20 23:51:35.16.net
ローカルでやってる時分としては今からマルチ行くのはちょっと怖いなあ、と思ってみたり。
実際マルチの方って何が面白い? 別段悪い意味でも何でもないのだけど

182:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/21 00:01:36.56.net
>>181
良くも悪くも他の人がいる点
創意工夫しないと色々上手くいかない点
あとはサーバを転々としながらいろんな
環境跨いでプレイできる点
気の合う仲間が出来れば協力して遊べる点
かな
どっちにしろ俺はcheatコマンド打てばなんでも出来る環境で
自分を律してモチベーション保つのが無理だった

183:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/21 00:03:44.07.net
新サバに期待してはいるものの
外国の廃人がガイジ建築しないかが不安だわ
日本サーバーでも外国人いるんか??

184:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 00:05:31.34.net
コンソールコマンドがあってもな…建築センスは呼び出せないんやで
凝った建築はローカルか身内鯖の特権だわな

185:UnnamedPlayer (ワッチョイ 672b-pSzm)
17/07/21 00:46:37.71.net
>>181
pvpしたいとかじゃなければ
ローカルで満足してるのならそのままでいいんじゃない?
ローカルはソロ向け仕様だからソロでもボス討伐だとかのエンドコンテンツもいけるしね
あとは>>182の言う通りだと思う
結局、非公式の10倍だの高倍率鯖もキブル何か無くても短時間・高エフェクトテイムも出来ちゃうコンソール使用と大差ないけどね
>>183
何を期待してるのか分からないけど
むしろどこから「日本」鯖なんかがあると思った?

186:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-NgvN)
17/07/21 00:59:51.85.net
>>181
PvEならいく意味はあまりない
PvPは別げーなのでいく意味はある、ただし過酷過ぎる

187:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:38:06.06.net
PvPは過酷というより廃人の椅子取りゲームだから、これは新鯖出来てもかわらなくて廃人トライブの別荘鯖になるだけ
一人や小規模トライブでフラフラ生きてたまに小競り合い〜なんてのは無理だから諦めろ
廃人トライブの顔色伺いながら細々とPvEするか、廃人トライブに加入して下積みさせられるか、適当に暴れた結果廃人トライブに潰されるか選べって感じ
特にARKで一番力があるのが中華トライブだから日本人ってバレた瞬間執拗にボコボコにされるしな

188:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:38:20.47.net
英語圏&ちょいちょい日本人がいるpvpサーバーってない?

189:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a7-BmG3)
17/07/21 01:41:07.99.net
ちょいちょいいる日本人に何を期待するのか
英語圏で外人トライブにいるけど、同盟以外は全部敵だから
非公式は知らん

190:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:42:52.40.net
日本人トライブだって日本人に甘いわけじゃないぞ
むしろ中華スパイの疑いかけられたらボコボコにされるし新参は一生下積みなのも変わらない
もちろん目立てば潰されるのも同じだしな、公式非公式問わずPvPはどこでもだいたい廃人がその鯖の命運握ってる

191:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:43:36.63.net
cross鯖のどれかは日本人たくさん居るし平和だよ
何番かは自分で確かめろ

192:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:44:32.01.net
確かに、中韓露以外で非公式も含むのがいい

193:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:48:27.51.net
ログ見直したよ、心折れた。
露鯖で拠点溶けてスレで他鯖探すつもりだっけどどこも過酷なんだな

194:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:51:10.06.net
まあ>>191も言ってる通りに鯖により治安差があるから場所によっては小競り合い多発の楽しいPvP鯖もあると思う
ただし公式だとデータ引き継ぎがあるからさっきまで治安よかったところに廃人の侵略が…はありえない話でもないし
治安悪いところは国籍差別が横行するからそれは覚悟しようねって話

195:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:51:14.13.net
>>193
>>191

196:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:53:49.79.net
cross鯖は鯖間移動制限されてるから中華ほとんど来ないんだよ
鯖のアルファも中華見つけたら即潰すようにしてるしな

197:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:55:17.90.net
まあそれはそれで国籍差別とも言えなくはないがな…
本当に鯖によるので一度いってみればいい
そして最初の鯖の印象でPvPに乗るか反るか決まるからいいところ引けるのを祈るよ
俺は最悪に当たって逆に吹っ切れた

198:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/21 02:17:03.83.net
このゲーム空まぶしすぎじゃない?みんな初期から明るさ丁度いいの?

199:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/21 02:27:45.53.net
あと洞窟がなにも見えないレベルで真っ暗なんだけど、たいまつ必須?

200:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 02:28:59.49.net
>>199
lowメモリーモードで起動してみたら?

201:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/21 02:29:49.11.net
>>200
起動してる

202:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 02:37:52.73.net
民族差別には断固反対

203:UnnamedPlayer (ワッチョイ a740-E/h9)
17/07/21 04:33:23.10.net
日本人は差別される側だけどな
中韓を見下してる奴等ほど自分達が差別する側だと勘違いしている

204:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 04:57:17.25.net
そもそもガイジンに中韓と日本の違いなんてわからん、日本は中国の州ぐらいにしか思ってないから
アジア人=荒らしぐらいの認識だから>>187を言ったんだ、人種差別大好きの引きこもり廃人がいればそれだけで地獄になるのがARKのPvPだ

205:UnnamedPlayer (ワッチョイ a736-E/h9)
17/07/21 04:58:21.95.net
シナ糞土人なんか差別されて当たり前

206:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/21 05:04:48.72.net
おれもSEに拠点つくろうと思ってたんだけど
鯖なくなるリスクあるから躊躇する
Xデーまで待つか

207:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/21 05:06:17.82.net
>>199
モニタの性能も無視できないよ
コントラスト比だったかなんだったか忘れたけど
その辺しょぼいと濃淡の表現が全く駄目になる

208:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/21 05:09:09.66.net
公式PvPはサーバー間戦争の時代だと聞いた
時には1週間も戦いが続いて、自分たちのサーバーから資源を送り続けながら戦うんだって

209:UnnamedPlayer (スプッッ Sddb-d11R)
17/07/21 05:18:23.37.net
ラグナロクで自分の拠点直ぐ傍に期限切れ直前のワイバーンあったが
そこに柱建てて防護柵で囲んで人が近付けないようにしてた奴が獲っててた
その後に何で土台や柱や柵を片付けていかないのか知能低すぎだろ

210:UnnamedPlayer (ワッチョイ 874c-QK4i)
17/07/21 05:57:10.48.net
今これ定価6080円もするのかw
焦土抱き合わせ商法だと高いな

211:UnnamedPlayer (ワッチョイ 874c-QK4i)
17/07/21 06:28:01.24.net
2016年はすべての月でアベレージ30000台で
最近の30日はアベレージ44000
過疎って言ってる人は何時と比べてるんだ?

212:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/21 06:37:07.79.net
>>186
>>185
>>182
ふむふむ。
ローカルなら不格好でも好きに拠点拡張できるし、何より好きな時間で遊べるから今のこの環境が自分には合ってるみたいだわ

213:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/21 07:00:24.48.net
>>211
ARK全体の話ではなくて、8月の正式化以降、今の公式サーバーはレガシーと
称されて隔離される
それ以降、レガシーサーバーは徐々に過疎って、結局は新サーバーに移るか
やめることになるんじゃないかという話だろ

214:UnnamedPlayer (ワッチョイ 874c-QK4i)
17/07/21 07:16:19.09.net
公式なんて最初から過疎ってる

215:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/21 08:13:54.58.net
20人もいりゃアイランドだと割と過密なんだけどな

216:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/21 08:19:34.61.net
隔離されるのではない、こっちがあっちを隔離するのだ!

217:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff7-t6T/)
17/07/21 08:25:29.55.net
新鯖がどれくらい需要あるか、が大事だな
レガシ−のほうが新鯖より全然数多かったら、当面消滅とか気にしなくていいだろ
ケチくさいインディーの会社だから、そんなに数用意しないんじゃないかな

218:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 08:26:00.39.net
ピークタイム40〜50人うちの鯖は過密鯖だな………

219:UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-EGot)
17/07/21 08:29:21.38.net
今でも公式鯖800(797)あるからなあ
これ以上増やしても無意味でしょ

220:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-pqVL)
17/07/21 08:30:32.01.net
ローカルなんだけど「床敷く時は柱(土台)の横2マスまで」って制限取っ払えますか?

221:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/21 09:09:13.47.net
ローカルなら素直にmod使うほうが早い

222:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 10:01:00.64.net
>>220
それがあるから建築は面白いんだよ

223:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/21 10:19:08.11.net
制約や困難があるか面白い面はあるね
困難さの程度を決めるのが制作会社の腕の見せ所

224:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 10:26:36.04.net
どうしてもやりたいなら
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
こうやったらいくらでも行ける(後で気が付いたが、土台下げはしなくてよい)
こうやった後は壁などを増設できないし(家具はいける)
どこかが壊れたら土台判定が更新され、すべてが崩壊するので注意

225:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 10:30:34.22.net
うわぁ何かミスった(1番上
雰囲気で察してほしい

226:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-x96k)
17/07/21 10:31:01.53.net
>>222
どこが面白いのか理解出来んわ

227:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 10:46:22.87.net
2マス制限と高さ上限あるからバニラ状態だと島間で橋架けられるとこ少ない
MOD入れると簡単に解決するけど
やりたいことあっても制限のせいで工夫じゃどうにもならんとこはある
センターの西の浮遊島に橋架けたりしたいしな俺は

228:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 10:58:26.66.net
>>227
高さ上限天井にも適用されないの?
それは置いといて、島間で橋架けたいなら筏使ったらいいんじゃないか?やったことないけれど

229:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 11:02:53.29.net
いかだじゃどうしてもダメな理由がある
プラットフォームサドルつけられる恐竜はイカダの上乗れない
あとセンターの浮島間はいかだがそもそも選択肢に入らない

230:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-pqVL)
17/07/21 11:05:04.81.net
>>221
そんなMODあるんですね
宜しければMOD名を教えて頂きたいです

231:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 11:05:28.45.net
>>229
景観が目的じゃなければビーコンで輸送したらどう?

232:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-pqVL)
17/07/21 11:09:21.66.net
>>224
下に土台が置けない状況でして・・・。

233:UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-k/cA)
17/07/21 11:11:13.78.net
>>232
柱でも行ける

234:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-x96k)
17/07/21 11:11:39.31.net
>>232
建築はバニラでやってても制限だらけで辛いだけだよ
Pillars plusとかstructure plus入れなよ

235:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 11:12:36.62.net
>>231
提案してくれるのはありがたいが俺は橋を架けたいんだよ
それが目的

236:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-pqVL)
17/07/21 11:15:18.28.net
>>234
理想的過ぎて感謝!
建築系はもうちょっと融通効くようにして欲しいですよね・・・鉄なら柱から4マスまでOKとか

237:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-x96k)
17/07/21 11:18:46.11.net
>>236
Pillarは屋根の下に付けたらそれが土台の判定代わりになるからそこから2マス屋根付けれる
Pillar付ける、屋根、屋根、Pillar付ける、でお手軽に伸ばしていける
屋根の下からピョコピョコ棒が生えてる見た目になるけど機能には問題無い
角度とか太さ変えて見た目を橋みたいに出来るけど見た目が変わるだけで何かが良くなったりは無い

238:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/21 11:23:01.23.net
ピラー天井で土台判定だしていくらでも橋かけられると思うが
どうしても見栄え的に柱部分が全部無いと嫌だ!ってなら知らん

239:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 11:28:48.42.net
センターの浮島のとこは高すぎて、地上から高すぎるから柱つけられないってメッセージ出るんだよ
柱と天井で土台化するのは知ってるがそれでも無理

240:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-MZLI)
17/07/21 11:37:18.42.net
俺氏の拠点下、石の柱だらけで怪しい遺跡跡に見える模様

241:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-pqVL)
17/07/21 11:37:44.38.net
>>239
自分のところもそれですね(下は海ですけど)
まさか高さ制限があるとは思ってなかった

242:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/21 11:42:01.09.net
柱が不恰好ならスナップ建てたファウンデーションに置きなおしたら?

243:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/21 11:42:06.15.net
>>239
あそこか
確かに出来ないな…まぁこんなレアケースは諦めるしかなさそうだ

244:UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp1b-pSzm)
17/07/21 11:54:42.45.net
頼む、教えてくれ
今回のイベントはブリーディング2倍なのかを

245:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/21 12:07:23.38.net
ブリも2倍らしいよ

246:UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ae-ZuCB)
17/07/21 12:11:22.57.net
テック要塞怖い

247:UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp1b-pSzm)
17/07/21 12:16:02.16.net
ブリがんばるわ、ありがとう

248:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp1b-ltyJ)
17/07/21 12:23:25.92.net
不安定な岩盤の上に迫り出した建造物、はみ出た部分は地表に柱建てて無理やり補強、なんでこんな面倒なとこに建てたんだ!?
って、素敵やん?

249:UnnamedPlayer (ワッチョイ a740-E/h9)
17/07/21 12:54:37.75.net
俺だって平地に土台置いて住みたいわ!!

250:UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ae-ZuCB)
17/07/21 13:03:09.49.net
場所取り合戦でだいたいいい場所取られてるから…
水源から遠かったりアクセス悪かったりな土地での建築に馴れてしまうのだ

251:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-GG93)
17/07/21 13:05:24.04.net
巨大な塔に憧れて建築はするけど、途中で路線変更入れすぎて収拾つかなくなることもあるけど、それもまた一興よ
建築途中で放棄されたような穴だらけの拠点で強も元気に麻酔薬づくりである

252:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-e/P2)
17/07/21 13:56:29.71.net
arkの土台は薄っぺら過ぎてちょっと高低差有ると置けないからなぁ
フォールアウト4のコンクリート土台くらいの厚みがあれば余程の急斜面以外には家建てられるのにな

253:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/21 14:00:52.35.net
>>252
参考までにどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)

254:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 14:20:44.51.net
ラグナロクは平らで穴場な立地多くてありがたい…

255:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/21 14:34:36.06.net
卵が天井貫通して地面に落ちるけど読み込みの問題かどうしようもないのか
土台なら貫通しないんかな

256:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-yuHV)
17/07/21 14:42:40.80.net
>>255
土台も貫通しますよ(´・_・`)

257:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp1b-ltyJ)
17/07/21 14:44:37.30.net
わざわざ土台並べて柵で囲った放牧区画作ったのに中に放ったペットが土台にめり込んで動かなくなってたりいつのまにか柵を抜けて脱走してたり散々だわ

258:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/21 14:47:29.46.net
ウンコとか産卵したときのウンコor卵出現ポイントが種族ごとに設定されてるが一部の種族はその位置がちょっと変なんだよな
ディメトロとかが顕著 位置が低すぎるせいで床より下に出現する
これがディメトロは水中じゃないと卵産まないの実態

259:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-MZLI)
17/07/21 14:49:33.79.net
カエルと同じで埋まる埋まらないは別で水に浸かってないと産まないってだけじゃないの?

260:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/21 15:20:39.83.net
はらたつわ〜公式鯖5回連続落ちやがった
メタル掘ってる最中なのに勘弁して欲しい
再ログインするやつが減って負担が軽減しない限りこれが続くんだろうな
ギガノトが遠くで湧いてるしさすがに放置できん

261:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ba-E/h9)
17/07/21 15:45:25.46 EyowlRAA0.net
>>260
ラグナですか?
イベント中は人が殺到してどうしても落ちやすくなってしまいますよね…

262:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 15:55:49.65 0q5yD2rc0.net
ちょっと質問なんだがロールバックの関係とかでテイムした恐竜が増殖することってある?
焦土からメガロをテイムしてアイランドに送ってるんだけど
なぜか昨日すでに基地にいれたはずのやつがオンラインに残ってて
おかしいなと思いながらそいつを基地入れしたらやっぱり同レベ、同ステのやつがもう一匹いた
まあ卵要員だから得したっちゃ得したんだけど…

263:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-NgvN)
17/07/21 15:57:51.80 TW7APzMld.net
>>239
上までぴらー繋げる必要ないんだけどそれでもだめ?

264:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/21 16:04:53.40 rwEzytrEM.net
>>262
タイミング的にはある
オベリスクでアップロード直後にサーバが落ちでロールバックした場合
サーバはアップロードする前(サーバ上にペットがいる状態)になった上で
別システムのオベリスク側ではアップ済のペットが存在した状態なる

265:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 16:18:09.30 0q5yD2rc0.net
>>264
なるほど
二匹一緒に運んだだはずなのになぜか一匹だけオンラインにいたのも謎なんだが…
まあロストじゃなくて増えたからよかったけど

266:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/21 16:22:10.64 85hulBl40.net
>>261
アイランドだよ
結局8回連続で落ちてようやく収まった

267:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-yuHV)
17/07/21 16:29:27.56 2I8zvUVj0.net
>>259
完全に水の無い陸上でも生みますよ  体とか床に卵めり込んじゃってすごく見つけづらいですけど

268:UnnamedPlayer (ワッチョイ a740-E/h9)
17/07/21 16:35:26.33 wNdu9RcT0.net
置きっぱの恐竜だらけで身動きとれないオベリスクで野生テラーバードから瀕死で何とか逃げるたびに
ロールバックして同じことを5連続繰り返したことならある

269:UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-CuCR)
17/07/21 16:44:44.67 2DaPpk8Bd.net
ドードーの卵とか土台にめり込んでるしな。
きっとすごい勢いで卵発射してるんだろうな

270:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-kQex)
17/07/21 16:47:58.87 NKsez+FGa.net
Arkの個人サバブレンドから応答なしになってるみたいなんだがなんでだろう?

271:UnnamedPlayer (ワッチョイ 672b-pSzm)
17/07/21 17:08:57.56 BD2WS4qx0.net
>>270
ポート開放出来てるか
鯖の設定は問題ないか
鯖建てた側も参加側も回線やスペックに問題がないか
おそらく最初のが理由だとは思うがね

272:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 17:17:47.40 0q5yD2rc0.net
ドードーは別格としても卵産む率ってけっこう種族差あると思う
ディメトロちゃんと陸地でも産むの確認したが
本当になっかなか産まない。メガロは意外と産んでくれる

273:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/21 17:20:17.01 6+0TvGxa0.net
メガロは卵見逃しが多いだけで意外と産んでるよな
ディモルもそうだが、逆にすり抜けで落ちてくれる方がありがたい卵ペットもいる
スロープで卵転がしとすり抜け確認両立すれば十分な量取れる

274:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 17:47:49.81 +cOKfwpn0.net
>>263
無理だよ
センターの浮島のとこ行ったことある?

275:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff7-t6T/)
17/07/21 17:55:10.17 Y7HvUuG80.net
この週末はラグナロクに近寄らないほうがいい
今日の朝からすでやばかった

276:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/21 18:14:46.05 rwEzytrEM.net
ラグナはサバイバー転送では行きたくないなあ

277:UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-H7JF)
17/07/21 18:25:16.40 xY9Kk6wGr.net
>>268
ループものの映画みたいだなw

278:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87de-ltyJ)
17/07/21 18:30:27.15 gb8o2f110.net
オールユーイズニードキルかな?

279:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 18:31:14.51 +cOKfwpn0.net
ハリウッド版がクソだったあれな

280:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47af-cNky)
17/07/21 18:49:31.77 zDv/9XMS0.net
>>269
不覚にも草

281:UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-RieY)
17/07/21 19:16:42.86 FWFw3z+y0.net
パソコン揃えてから買おうとグダグダしていたんだけど
ps4版が出ることで値段上がった?

282:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 19:17:29.07 0q5yD2rc0.net
初めてのブリードの挑戦しようとしたら卵食べちゃった
これって再度セックスするのはインターバルいるんだよね?

283:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 19:19:14.03 0q5yD2rc0.net
>>281
なんか製品版が出るとかで急に値段が倍ぐらいになったらしい

284:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/21 19:21:35.49 +cOKfwpn0.net
>>282
メスのほうに照準合わせたら出るポップアップウィンドウに次交配まで何時間って出てない?

285:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/21 19:30:19.92 0q5yD2rc0.net
>>284
確認できるのか!ありがとう

286:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87de-ltyJ)
17/07/21 19:45:51.51 gb8o2f110.net
トロ丼だかなんだかをペアの近くにおくとはよセックスしろ!って促してくれるぞ

287:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/21 19:54:14.44 FjJCHQga0.net
すまんASMでの質問なんだけど、ソロ鯖建ててるんだけどアイランドとラグナロクと焦土でアイテムとか行き来させながら進ませたいんだけど
この場合って参照フォルダ別々の場所に指定してあげればできるのかな
同時に建てるとかはするつもりないから、焦土でアイテム預けて一回サーバー落として、ラグナロクのサーバー建てて受け取るって感じにしたい…
伝わるのかなこれ 

288:UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ae-ZuCB)
17/07/21 20:02:46.13 BpS8cDzl0.net
オベリスクからアイテム移動させろよ

289:UnnamedPlayer (ワッチョイ df86-92Il)
17/07/21 20:21:06.49 +cPYlouP0.net
>>288
そのオベリスクに預けたアイテムを別MAPで回収するにはどう設定すればいいの?
って話では

290:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/21 22:39:28.87 sNnCnxAv0.net
さっきローカルでプレシオ乗ってる時にウナギに絡まれたけど
>>134 が言うような騎乗解除・反撃不可なんて事はなかった
昏睡値はある程度溜まるけど前に比べるとかなり弱体化してるっぽいな
洞窟の大量沸きでスタックしたとかじゃない限り
モサが負ける要素はないと思うんだが
ローカルと公式ではウナギの仕様が違ったりするんだろうか

291:UnnamedPlayer
17/07/21 23:39:56.94 AcMxw6LjL
名工のクロスボウとかで麻酔矢打ったら昏睡度も上がりますか?
それともただ攻撃力が上がるだけですか?

292:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6782-o/4+)
17/07/21 23:30:27.38 rO2YNzDb0.net
公式鯖が総落ちしてるんだが・・・
>>290
擬似公式設定とかにしてる?デフォのローカルだと全然違うよ

293:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f20-k/cA)
17/07/21 23:38:01.30 8cWzYZu70.net
名工のクロスボウとかで麻酔矢打ったら、昏睡度も上昇しますか?
それともただ攻撃力が上がるだけですか?

294:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf17-7pwG)
17/07/21 23:42:22.13 3Bsxxk/w0.net
>>293
ダメ比例だから上昇するよ

295:UnnamedPlayer (ワッチョイ df72-QK4i)
17/07/21 23:46:19.07 ibH4qx9E0.net
ってことはスピノでも海安心して入っていいのかな
バシロ以外で最近潜ってないから全くわからなかった

296:sage (ワッチョイ bf1f-fyIl)
17/07/21 23:54:07.17 xGNky7G20.net
>>124
ASM使ってLANで接続してみたけど思った以上に快適だった
wikiには1台のPCでこれやるよりローカルのほうがマシって書いてあったから敬遠してたわ
教えてくれてありがとう

297:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f20-k/cA)
17/07/22 00:03:11.43 rLDc2iYk0.net
>>294
ダメ比例なんですね、ありがとうございます!

298:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/22 00:06:30.85 OdfB/ANb0.net
>>293
掴めるかそうでないか以外で恐竜の攻撃の仕様とかに違いとかあるんだろうか?
パッチ262.12でシングルプレイヤーオンリーって書いてないから公式にも適用されてると
勝手に思ってたが
と、ここまで書いて思ったけど、xboxとかプレステだと
そもそもパッチがあたってないかも知れんw

299:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/22 00:10:29.81 nLY1+/Qk0.net
はさみで髪型がデフォルトしか選べないんですけど、どうしたら選べるようになりますか?

300:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f53-QK4i)
17/07/22 00:19:12.12 PijtOjmF0.net
>>71
だれかまじでこれ助けて
最大難易度にしたことはあるが、今はチェックはずれてる
ini見てもそれっぽい設定が見当たらない

301:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/22 00:57:37.35 j3avPGCU0.net
裸でウナギ2匹に絡まれたけど生還できたわ
たまたまだったのか知らんけど
今まで裸で絡まれて生還できたことはなかった

302:UnnamedPlayer (ワッチョイ df4b-l+nO)
17/07/22 01:04:30.88 gzMZ6Hjd0.net
オベリスクとかビーコンにアイテムぶち込んだら次に開いたときには跡形もなく消えてしまうんじゃがこれは一体……
アイテム個数だけはカウントされてるけどアイテム自体が表示されない

303:UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-o/4+)
17/07/22 01:46:14.17 eoNnMITN0.net
>>299
実績解除すると髪型増えるよ
ただTEK洞窟とかノートコンプとか難しいやつが多い
カメラの材料もそうだけど開発は何でカジュアルに楽しめるようなコンテンツを
エンドコンテンツの難易度に設定したんだろうか

304:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-o/4+)
17/07/22 01:57:20.59 2JEHzTbD0.net
>>303
単純にゲーム作りがヘタだからと思ってる。
コレばっかりは もうそういうゲーム性で制作しているだろう
と思って諦めてる。

305:UnnamedPlayer (ワッチョイ a740-E/h9)
17/07/22 05:32:55.93 yOXbisHi0.net
ヘボいREXだけどブリーディング始めたから寝れないぜ

306:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/22 08:52:29.23 j3avPGCU0.net
海底洞窟西は知らない人が入るとほんと迷惑だよ
中で殺しまくるからせっかくウナギいなくなったのに大量にわいてやがる
モサまで湧いてる始末
昨日見知らぬやつが中にいたんでそいつだろうな・・・プレシオも入り口奥にルアーされてたし

307:UnnamedPlayer (ワッチョイ c745-az/A)
17/07/22 08:55:07.93 QXRhIJks0.net
床ぬけ修正しないまま EA 終了なのかね

308:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/22 10:11:38.77 SAn+kxJY0.net
カスタムレシピで食べたら満腹度の下がる食べ物が作れるかな、と思ったけど無理か。テイム用の餌に出来ればなあ

309:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fb-QK4i)
17/07/22 11:21:44.10 jDyl4I/40.net
LV150のライトニングワイバーン初めてブリーディングしたんだけど、スタミナってどれ位あればいいですかね?

310:UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp1b-HkTs)
17/07/22 11:27:46.43 GDr1LfIAp.net
用途次第だけど、1500あればいろいろと使い勝手良くなる

311:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fb-QK4i)
17/07/22 11:47:45.60 jDyl4I/40.net
>>310
どうもです。それ中心に考えてステ振りしてみます。

312:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/22 12:05:30.74 0dF0gcma0.net
v263以降と思われるボス動画が悲しみに溢れてるな…
早く調整してくれ
ゴリラとかなんでガンマが昔のアルファより強いんだよw

313:UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-RieY)
17/07/22 12:10:48.85 xfkdG8Qr0.net
>>283
マジか
完全にノリ遅れたわ

314:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/22 12:21:27.79 5VLg4HVm0.net
トライブごとのテイム上限っていつの間にか表示されなくなってるけど
まだあるの?

315:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-t6T/)
17/07/22 13:44:56.67 LbP951BS0.net
暫らく遊んでなかったんだが最適化ってされた?

316:UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fb-cjfm)
17/07/22 15:04:51.10 3+j87ykB0.net
まだまだ重いよ。

317:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/22 15:23:31.73 0dF0gcma0.net
最適化で以前よりは僅かに軽くはなってるが…同じ設定下で綺麗に見えるようになってる
最適化で軽くなってるというよりグラボの進化で相対的に軽くなってる方が大きい

318:UnnamedPlayer (ワッチョイ df40-sPtm)
17/07/22 15:32:40.64 Kme4zxbA0.net
ケツァ125が火山の麓に落ちて周りに何もいないけど
一応とガード用の門をとりに行って戻ったらピンポイントでアロサウルスの群れ湧いて喰われたw

319:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/22 16:51:57.39 R0hjzPGEM.net
最適化はされてる
昔に比べたらね
としか言いようないよな

320:UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fb-cjfm)
17/07/22 16:57:41.30 3+j87ykB0.net
アルファワイバーンはメレー320のギガでたおせる?

321:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/22 17:00:55.37 0dF0gcma0.net
>>320
え?アルファワイバーンいたの?ってぐらい瞬殺

322:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf57-jmQ6)
17/07/22 17:10:35.07 GjfSxVP30.net
ローカルアイランドの北西洞窟(天帝)でクレートが全然出現しなくなったんだけど
壁にめり込んで見えなくなるバグとかある??
調べてたらYoutubeでそれらしい動画あったんだが英語で詳細が分からず。。
ちなみになんらかのMODで壁の外側に寝袋置いて強引に取ってた。
クレートをリフレッシュするコマンドでもあればいいいんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2504日前に更新/150 KB
担当:undef