【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 97tame目 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
1:UnnamedPlayer(ブーイモ MM84-/sHz)
17/07/19 12:02:46.00 5j7hiGBBM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる
対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始
■トレーラー
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
■公式サイト
URLリンク(www.playark.com)
■公式コミュニティ
URLリンク(survivetheark.com)<)
■wiki
(英公式) URLリンク(ark.gamepedia.com)
(日非公式)URLリンク(wikiwiki.jp)

次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 96tame目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gamef板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:04:21.44 5j7hiGBBM.net
テイム計算機
URLリンク(www.dododex.com)
URLリンク(www.survive-ark.com)
Q. まず何をすればいいの?
A. 近くの木を殴ってWoodとThatchを入手。
 これと落ちているStoneを拾って組み合わせることでStonePickをクラフトできる。
 StonePickで岩を砕くとFlintを入手できる。
 すぐにLv2になるのでENGRAMでCampfireとStoneHatchetを取得。
 CampfireはWood,thatchを燃料に肉を焼くことができ、夜間の寒さも和らげてくれる。
 木を伐採する時にはPickを使うとThach、Hatchetを使うとWoodが多く手に入るので使い分ける。
Q. Fiberってどうやって入手するの?
A. 草オブジェクトを"素手で"採取することで手に入ります。
 道具を手に持っていると採取はできないので注意。
 石も同様にして拾うことができる。
Q. クラフトってどうやるの?
A. Vキーを押してクラフト画面を開く。
 基本的にはENGRAMで取得したものしか作れない。
 又はBluePrint(設計図)を入手すれば作成可能になる。
Q. ENGRAMってどんどん覚えていいの?
A. 全てのENGRAMを同時に覚えることはできないので計画的に取得する必要有り。
 ただし、ステータスとENGRAMのリセットをするアイテムがあるのであまり気にせずプレイしても割りと平気。
Q.敵が強すぎなんだけど?^p^
A.自然は厳しいものです。
 序盤ではSlingshotで攻撃して気絶させたり、小型の生物であればBolaで動きを止めるのが有効。
Q. ローカルのマルチプレイでゲストの再参加時タイムアウトになるのですが…
A. 仕様。エラー等ゲストが一度ゲームを抜けた場合ホストがクライアントを再起動しないとゲスト側は再参加できません。
 現状だとそれ以外に手はないのでどうしても嫌なら公式か非公式鯖でやるか身内だけでやりたいなら自鯖を立ててやりましょう。
Q. クラフトするときの必要素材量が表示されない
A. インベントリ画面に並んでるアイコンの一番右押すかキーボードのGを押す
Q. なんか不具合っぽいのがあるんだけど?
A. MOD側のバグや不具合かもしれません。
 何はともあれまずはMODを 全 て 外した状態で同じ異常が出るか確かめましょう。
Q. あんなMODやこんなMODある?
A. まずはワークショップで検索してみましょう。
Q. なんかクラッシュする
A. 整合性チェック 以下手順
1. STEAMのライブラリを開きます
2. 該当するゲームを右クリックし、プロパティーを選択します
3. 新しく表示されたウィンドウから「ローカルファイル」タブを選択し、「ゲームキャッシュの整合性を確認」ボタンを押します
4. ゲームファイルの確認が始まります
Q. インベントリ画面で説明が見切れたりフィルターで絞り込むときなんか変だったりする
A. だいたいデフォルトフォントじゃないせい

3:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:04:53.11 5j7hiGBBM.net
ゲームプレイの多様性
このゲームはサーバー、ゲームモードによって全く別の環境下でのプレイになる
質問しても別の環境の人からは正しい回答を得られないかもしれない
サーバー、ゲームモード、レベルを添えて質問すると良い回答が得られるかもしれない
A【サーバー】
(A-1):公式サーバー
▲公式なので多くの場合において最新
▼様々な設定が過酷ひとことで言えばマゾい
(A-2):非公式サーバー
▲サーバー設定によって公式のマゾ仕様を改善させている場合が多い
▼更新やBANや待遇がサーバー管理者の一存によって行われる
▼下手すれば管理を放り投げられる事も
(A-3):ローカルサーバー
▲自由な設定でプレイ、検証や実験にも使える
▲友人数人程度なら招待してプレイできる
▼サーバー設定・コンソール使用など自分に甘いとどこまでも甘えてしまいゲームにならない
B【ゲームモード】
(B-1):PvP/対人戦
▲気に入らない敵の動産・不動産は叩き潰せる▼逆も然り
▼壊し壊され、殺し殺され24時間不毛な戦いに明け暮れる
▲野生恐竜を掴んで移動できる
(B-2):PvE/対mob戦
▲基本的に対人からの妨害を受けない(陰湿な嫌がらせは可能)
▲得た土地や財産は管理を怠らない限り自分のもの(墾田永年私財法)
▼先行プレーヤーが有利な土地を寡占したり通行止めにしているが打開策は無い
▼野生生物は掴めない
(B-3):SotF/ARKのシステムによるe-Sports
▲全員対等な条件下における対人戦、賞金が出る大会もある
▲スカっと爽やか短期決着 ▼後には何も残らない
▲英語なんか要らん、喋る暇なんてない、ARKの知識がテレパシーになる
▼人数集まるまで待機
▼は〜い○人組作って〜、あらあら□君は1人なのね、じゃあ孤軍ね

4:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:05:51.86 5j7hiGBBM.net
ほしゅ

5:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:06:01.42 5j7hiGBBM.net
保守

6:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:06:16.14 5j7hiGBBM.net
保守

7:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:06:26.45 5j7hiGBBM.net
保守

8:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:07:18.51 xZQuoZ7+r.net
パラサウロロフス

9:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:08:13.61 xZQuoZ7+r.net
ブロントサウルス

10:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:08:31.44 xZQuoZ7+r.net
ディプロドクス

11:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:08:48.52 xZQuoZ7+r.net
ガリミムス

12:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:09:09.20 xZQuoZ7+r.net
パキケファロサウルス

13:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:09:25.56 xZQuoZ7+r.net
パキリノサウルス

14:UnnamedPlayer (ワッチョイ ee2a-S4qQ)
17/07/19 12:09:25.95 gICneTo90.net
センターの島を全部橋でつなぐのが夢です

15:UnnamedPlayer (ワッチョイ 01fb-vIaZ)
17/07/19 12:09:35.83 h0Tt0Z4e0.net
ほしゃ

16:UnnamedPlayer (ブーイモ MM98-/sHz)
17/07/19 12:09:37.95 5j7hiGBBM.net
保守

17:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:10:11.54 xZQuoZ7+r.net
ケントロサウルス

18:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:10:29.32 xZQuoZ7+r.net
アンキロサウルス

19:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:10:43.39 xZQuoZ7+r.net
トリケラトプス

20:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 12:10:59.72 xZQuoZ7+r.net
ギガノトサウルス



にみんな食われた

21:UnnamedPlayer (ワッチョイ 01fb-vIaZ)
17/07/19 12:11:05.04 h0Tt0Z4e0.net
あまりにプレイ時間長くなると、恥ずかしくて人に言いにくい。。

22:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0418-unW2)
17/07/19 13:14:09.13 D0mPf2jB0.net
これ
面白い点おしえてくれ

23:UnnamedPlayer (ワッチョイ da4b-RGmB)
17/07/19 13:50:23.67 Y7Kguh4n0.net
言葉では説明しにくい
適当にYouTubeなんかでプレイ動画見て面白そうならやってみろ

24:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9818-Xm5V)
17/07/19 14:51:32.58 buSsilpJ0.net
プレイスタイルによっても面白さ変わるからなー
最初は10倍とかの鯖でプレイして俺TSUEEEEEするゲームだと思って
そんなにハマらなかった(プレイ動画とかもそういうの多かったし)
でも月冬とか公式及び公式準拠の鯖設定でプレイしてる動画見て
キブルシステムとかいろいろ準備する楽しさに目覚めて面白くなった

25:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0a-YUyz)
17/07/19 14:55:03.06 HqG7Xg7qa.net
自分のサバイバーのいる鯖に別サバから別のサバイバーを移動するともとからいたサバイバーはどうなるんだ?

26:UnnamedPlayer (スッップ Sd70-2NBZ)
17/07/19 15:41:49.27 3A0SkEDpd.net
ワールド設定弄って遊んでたんだけど、プレイヤー攻撃力とか防御力をバカみたいな倍率にして素手で固いもの殴ると即死するな

27:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9818-Xm5V)
17/07/19 15:49:08.34 buSsilpJ0.net
>>25
俺それやろうとしたら
「このサーバーには別のサバイバーがいます 上書きしますか?」
って聞かれて嫌な予感したからキャンセルしたよ
多分既存のサバイバーのデータ上書きされて消えちゃうんじゃないかな?
もとからいたサバイバーをいったん他鯖とかに移せばいけそうだけど

28:UnnamedPlayer (ワッチョイ aeba-z+eH)
17/07/19 16:04:01.45 W95FBp5+0.net
>>25
だいぶ前のことになりますが うちのトライブメンバーは>>27さんの書き込みのように
移したい鯖に元々存在していたサバイバーを適当な他鯖に移し、その鯖にサバイバーが
存在しない状態で移動していました
ちょっと面倒ですが仕様が変わっていなければそれが正解だと思います

29:UnnamedPlayer (ワッチョイ d820-Xm5V)
17/07/19 16:22:45.43 rU3+EJbu0.net
ローカルでやってて、赤ちゃんの成長速度をあげてるんだけど
インプリントの時間(ケアの時間)を短くする設定とかあるかな?
インプリント全くできないまま成長しそう。

30:UnnamedPlayer (ワッチョイ e636-FsBO)
17/07/19 16:40:40.02 V5Dlu+Lc0.net
ローカルでのアルファ種の沸き増加効果ありすぎだろう
家の周りに1時間で4匹沸いてビール馬のレベル上がりすぎた
拠点周りにMob沸かないのも直った感

31:UnnamedPlayer (ブーイモ MM5a-/sHz)
17/07/19 16:47:00.67 wSU5KoywM.net
>>27
2度とアクセス出来ないサバイバーの体だけ残る

32:UnnamedPlayer (ワッチョイ 38a5-S4qQ)
17/07/19 16:52:46.07 QP63DeGd0.net
>>29
Game.iniの
BabyCuddleIntervalMultiplier=<value>
Value = float Default = 1.0
これじゃないかな?

33:UnnamedPlayer (オッペケ Sr10-2ZHH)
17/07/19 16:54:07.31 xZQuoZ7+r.net
公式めっちゃかっこよくなってた
URLリンク(i.imgur.com)

34:UnnamedPlayer (スップ Sd00-s9ee)
17/07/19 16:57:19.04 2MociP96d.net
TEK推しどうなん

35:UnnamedPlayer (ワッチョイ 38a5-S4qQ)
17/07/19 16:58:14.43 QP63DeGd0.net
>>29
訂正
Game.iniの
おねだり間隔
BabyCuddleIntervalMultiplier=<value>
Value = float Default = 1.0
おねだり猶予期間
BabyCuddleGracePeriodMultiplier=<value> 
Value = float Default = 1.0
おねだりミス低下値
BabyCuddleLoseImprintQualitySpeedMultiplier=<value>
Value = float Default = 1.0
これらの組み合わせで行けると思う

36:UnnamedPlayer (ワッチョイ d820-Xm5V)
17/07/19 17:16:41.57 rU3+EJbu0.net
>>35
んー、やっぱり30分でかわらないんだよな…

37:UnnamedPlayer (ワッチョイ 38a5-S4qQ)
17/07/19 17:22:38.31 QP63DeGd0.net
>>36
最初の1回には影響がないのかな?その場合は成長速度を下げるしかないかと思う
定かではないが短時間でインプリ100で成長100はできなかったと記憶してる

38:UnnamedPlayer (ブーイモ MM5a-/sHz)
17/07/19 17:35:50.30 wSU5KoywM.net
既にカウント始まってるやつは変わらん可能性
新しい幼体作ってみては?

39:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-X5vM)
17/07/19 17:48:53.64 tNWpi7240.net
序盤でブロントサウルスってどうやって倒せばいい?

40:UnnamedPlayer (ワッチョイ d820-Xm5V)
17/07/19 18:00:45.12 rU3+EJbu0.net
>>37
>>38
一回ケアしたら値が変わりました、ありがとう!
ただ、ケアの時間短くするとインプリントの値が下がるようになってるのね・・
長くすると、インプリントの値がすごい伸びるわ・・・。
ケアの時間短く&インプリントの値を高くってはできないみたい。。

41:UnnamedPlayer (ワッチョイ 402f-k/GA)
17/07/19 18:06:27.23 VGbmWhNe0.net
>>39
自分が高い崖の上に、ブロントが下にいる状況を何とかして作り出す
その状況でひたっすらに矢を撃ちまくろう、出来ればクロスボウで
近くに崖がなければ、最悪広い場所を全速力で駆けずり回りながら矢を撃とう
速度全振りを忘れちゃいけない、鈍足とはいえ図体がデカいからデフォだとサバイバーより遥かに速いぞ

とここまで書いて気づいたんだがそこまでして討伐するくらいなら矢を麻酔矢にしてとっ捕まえた方が早そうだな

42:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9818-Xm5V)
17/07/19 18:15:20.51 buSsilpJ0.net
今レックスでデスワーム倒すの結構大変じゃね?
足が遅すぎて逃げて回復っていう手がなかなか使いにくい
ヘルス 8580
スタミナ 1850
攻撃力 445
のレックスで戦ったんだけど結構血まみれにはしたんだけどやばくなって回復してたらなんか見失ってしまった
いいサドルとかあれば勝てそうなんだが…

43:UnnamedPlayer (ワッチョイ 911f-z+eH)
17/07/19 18:15:58.97 Nsy6VK0r0.net
記述の仕方は正しいか
数値は適正か
設定変えてから生まれた恐竜か
だいたいココらへん

44:UnnamedPlayer (ワッチョイ e2f6-Xm5V)
17/07/19 18:19:02.36 uoIabzZE0.net
>>42
メイトブーストかけてみては?2匹分の戦力+攻防33%upで大幅に戦力が増すよ
というかサドル以前にそのステ相当弱いから良いレックスを探そう

45:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9818-Xm5V)
17/07/19 18:52:20.86 buSsilpJ0.net
>>44
メイトブーストは試してなかった。ロックエレいるからちょっと危険だけどそれありかも
レックスは弱いか。一応ウィキみたら最低ラインはクリアしてるっぽかったからチャレンジしたんだが…

46:UnnamedPlayer (ワッチョイ f0cb-C7oU)
17/07/19 18:54:53.87 BvuKkTky0.net
ローカル設定の詳細の中にある
WILD DINO STATS PER LEVEL
TAMED DINOS STATS PER LEVEL
TAMED DINOS ADD PER LEVEL
TAMED DINOS STATS AFFINITY
のそれぞれの意味を教えて下さい。

47:UnnamedPlayer (ワッチョイ 911f-z+eH)
17/07/19 18:57:02.93 Nsy6VK0r0.net
まずは辞書か機械翻訳で単語の意味を調べます

48:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ef6-YUyz)
17/07/19 19:00:50.29 hTHvbMwb0.net
個人サーバーを建てた状態でそのpcでarkってできないのですか?
鯖は立てられたのですがプレイするarkが起動できないです。

49:UnnamedPlayer (ワッチョイ f0cb-C7oU)
17/07/19 19:03:08.69 BvuKkTky0.net
>>47
翻訳してもよくわからないのでお願いします。

50:UnnamedPlayer (スップ Sdc4-10fr)
17/07/19 19:13:11.96 zZJshXQ4d.net
マンティコアは修正来ないでくれ来たらseの価値がほとんどなくなる

51:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0c86-rEpn)
17/07/19 19:26:55.27 JEUftMQr0.net
>>48
個人サーバーってどうやって立てたやつ?
起動できないってのは具体的にどういう状況?

52:UnnamedPlayer (ブーイモ MM5a-/sHz)
17/07/19 19:29:29.79 wSU5KoywM.net
デスワーム狩ので新規サバイバー作る時のLVUPしやすいとか
グリフォンやワイバーンいればクレート集めが超楽とか
幾つかの素材で集めやすいのあったりとか
あれこれ見て行けば利用価値はあると思うけどね>焦土

53:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c36-Xm5V)
17/07/19 19:30:22.06 YMNFKt/P0.net
マンティコア倒せてるのか?

54:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0a-YUyz)
17/07/19 19:39:35.98 nNkzS4O8a.net
>>51
ホストローカルからたてたやつですね
鯖立ての黒い画面のと通常起動が同時に出せないみたいです、、、

55:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9818-Xm5V)
17/07/19 19:39:58.04 buSsilpJ0.net
クレートはほんとにね… 海がウナギ天国だから

56:UnnamedPlayer (スップ Sdc4-10fr)
17/07/19 19:45:07.89 zZJshXQ4d.net
マンティコア今の状態ならスタックさせて殺せてる
正確にはマンティコアの価値だったわ

57:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0a-YUyz)
17/07/19 20:00:02.97 nNkzS4O8a.net
>>51
個人サーバーの件解決できたました!
Arkサーバーマネージャー使わないといけなかったんですね

58:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6518-UmNz)
17/07/19 20:19:53.53 vJsD4iVU0.net
>>45
そのREXが野生をテイムしただけのREXならまーまー普通に育ててるREXだね。
ブリード変異しまくった自分のREXはHP7万超えのメレー700。ちな公式

59:UnnamedPlayer (スップ Sd00-s9ee)
17/07/19 20:22:13.63 2MociP96d.net
そのレックスさんレベルいくつになってるの?

60:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea7-iE9f)
17/07/19 20:33:41.36 ssPpNtNe0.net
SEの価値はマンティコアと野生がみつけやすいくらいか?
屋内判定広くなってさらに住みづらくなっていく機会が減ってしまったわ

61:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66e7-tfRO)
17/07/19 21:27:51.48 nr4vp14P0.net
ナルコベリー収集しててふと思ったんだけど、アマルべりーとかアズールベリーてあまり使い道が無いような気がする

62:UnnamedPlayer (ワッチョイ c39e-/PeK)
17/07/19 21:29:24.27 yGK3GWuL0.net
ラグナロクが安定しないから、今更ながら焦土始めたけど過疎ってる理由がわかったわ
天候とか色々不便すぎるから定住して何かするには向いてない
ラグナロクが安定して、あと半分の砂漠エリアが開放されたら完全に死にマップになると思う

63:UnnamedPlayer (ブーイモ MM5a-/sHz)
17/07/19 21:35:21.85 wSU5KoywM.net
ラグナロク安定したらって話が出るってことは
この先暫く場所もなく安定性も悪い状況に
改善する余地がないってことだ

64:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4672-S4qQ)
17/07/19 21:36:52.85 trIjh13m0.net
飛行系でテイム施設まで誘導してるときに砂嵐来てエサになったこととかあるなぁ
何か痛い目に合わないとトビネズミのありがたみ覚えられなかった

65:UnnamedPlayer (ワッチョイ e2f6-Xm5V)
17/07/19 21:37:25.05 uoIabzZE0.net
SEはこっそりしておいて欲しい
開発に目をつけられて美味しい部分がごっそり修正される方が困る

66:UnnamedPlayer (ブーイモ MM5a-/sHz)
17/07/19 21:53:16.68 wSU5KoywM.net
>>65
判る

67:UnnamedPlayer (ワッチョイ 84af-RE6b)
17/07/19 21:54:09.05 W9TmGT3b0.net
>>61
鍋でペンキ作って建築物とか好きな色に塗れるんやで

68:UnnamedPlayer (ワッチョイ 18a2-S4qQ)
17/07/19 22:10:43.29 2AOciROA0.net
>>33
ここまでやるならラプトルにもTEK装備してくれや

69:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aa7-10fr)
17/07/19 23:19:15.67 emo+B4dI0.net
計算してみるとインプリボーナス抜きで58300と583で体力に287ptメレに97ptかね
この時点で384
フル変異40/20として-80レベル分なら304
残りはキブルテイム221レベルで均等に割り振られたとして1ステ36*4=144
448

70:UnnamedPlayer (ワッチョイ e2f6-Xm5V)
17/07/19 23:40:01.34 uoIabzZE0.net
なぜレベルアップを抜きにした
HP7万メレー700%はフルインプリ後のレベルアップ込みならHP60ptメレー60ptあればなんとかたどり着ける数値
メレー700%はHP7万に対して低い数値だからほぼ全てHPに割り振ってる計算になる
それでもHP10変異メレー10変異以上という廃ブリになるがな

71:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a53-S4qQ)
17/07/19 23:40:27.54 FV1PGzhO0.net
ローカルで開始するたびに地図が初期化されてるんだけど
どっか設定するところあった??

72:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66e7-tfRO)
17/07/19 23:41:56.50 nr4vp14P0.net
>>67
調べてみたらペットもペイントできるのね。今工業用調理鍋の作成目指してるところだし、完成の暁には試してみるよ!

73:UnnamedPlayer (ワッチョイ f6eb-z+eH)
17/07/19 23:44:09.68 BeySlXeA0.net
変異インプリして何に使うの??
BOSSするならREXならべるのがまだベターなのか

74:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4672-S4qQ)
17/07/19 23:59:04.40 trIjh13m0.net
まぁ一週間前までブリーディングの個体がなぜ強いかわからない人がいきなりそんなREX用意できるかっていうとね

75:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 00:20:41.17 7LWdpkUv0.net
Islandの東海岸でほとんど気温をきにしてなかったが
さっき高温で体力減った
こまかい調整やってるみたいだね

76:UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-7lrd)
17/07/20 00:28:15.42 Dkg1GBMpr.net
今なら熊さんの方がいいんじゃないか、クレート回収もできるし砂漠を突っ走るのは気持ちいいぞ
サドルがちょい面倒だけど

77:UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-MWVT)
17/07/20 00:49:21.55 aK9VQmnsM.net
>>73
むしろ対BOSSでアタッカーとしてREXより優秀なのいないし

78:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/20 04:43:49.93 cXggtA1C0.net
どうせいいREX捕まえてやっとのことでハイスペックなの育てても
その頃にはREX弱体化されて別の恐竜がボス戦でメインになるんだろ・・・

79:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a7-BmG3)
17/07/20 05:16:30.93 ScPW/Mjl0.net
正式リリースになるときに現在のサーバーとは別に新しいサーバーがくるよ
互換性はないから、スタダしないなら新鯖でやるとよい

80:UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-k/cA)
17/07/20 05:53:19.21 c6y16BMW0.net
普通スタダするなら新鯖なんじゃねw

81:UnnamedPlayer (ワッチョイ 479e-6YiV)
17/07/20 06:12:40.30 suBmSreV0.net
レックスは恐竜ゲートくぐれたり、足速かったり便利すぎて中型恐竜のポジション奪ってたから
弱体化されても仕方なかったかもしれない
もうあれ以来テリジノしか乗ってない

82:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/20 06:24:00.58 IdxSFZpG0.net
ディスク版と同時に正式サービスになって
旧サーバーがレガシーで新サーバへの持ち込み不可ってことか
新しく始めるならちょうどええがJapanサーバーなんてできないだろうな

83:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fab-pSzm)
17/07/20 06:32:04.16 ys/6KRfq0.net
移動用にティラコレオ欲しいけど一週間レッドウッド探し回って一匹もおらん!

84:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 07:32:11.10 OwsowGQ60.net
>>83
木にへばりついてるから画質を低にして飛行生物で飛びながら外周からチェックしていくと
見つけやすよ
ただテイムするならラグナロクの南東のオベリスク北のレッドウッドでやるのがお勧め
やたらハイレベルが出る

85:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 07:35:32.34 OwsowGQ60.net
>>82
えー 持ち込めないのか

86:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4796-Gd/K)
17/07/20 08:33:12.98 pjAiyiTT0.net
ウナギ野郎がマジ脅威なんだけどあいつさっくり殺す方法ないの

87:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-QRHf)
17/07/20 08:35:18.23 KxeP8Ar+d.net
え、正式リリースで実質全データリセットされんのか?

88:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 08:37:51.83 7LWdpkUv0.net
>>79
正式販売後の新サバには今のサバから持ち込めないのか
それで納得できたことがある
今、公式サバの一部に転送制限されてるサバがあってどうしてだろうと思ってた
転送制限のテストをしてるのかな(・・?
うちのサバは転出できるけど転入不可
たぶん逆のサバもあると思う

89:UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-MWVT)
17/07/20 09:25:27.31 aK9VQmnsM.net
>>78
なってないから今でもREX使われてる訳で
ぐちぐち言ってる間にやれることやったら?

90:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4796-Gd/K)
17/07/20 09:32:52.67 pjAiyiTT0.net
とりあえずレックスみたいな状況でなくなりゃNerfだろうがなんだろうがどうでもいいよ
リデザインで羽毛モコモコにして乗ってると寒地なら温かいけど暑い場所だとすごい勢いでヘルス削れるとかでもいいんじゃね

91:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4796-Gd/K)
17/07/20 09:36:10.29 pjAiyiTT0.net
あと温度上昇はディメトロドンみたいに範囲にすれば群れの物量戦術しようとしたら雪山で焼け死ぬみたいなことにできてバランスとれるかも
既にレックスめっちゃもってる人は大変なことになりそうだが

92:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 09:48:16.62 jGzj3zpB0.net
面白い案だと思うが群れを相手に突っ込ませて蒸し殺す戦法ができるから物量では相変わらず強いんじゃねえかな…
ひでえ絵面になりそうだけど

93:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 09:55:16.33 OwsowGQ60.net
スズメバチと戦うニホンミツバチみたいだな

94:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-MZLI)
17/07/20 09:56:19.50 lO+boU03d.net
めんどくさwって思う要素はもういいや…

95:UnnamedPlayer (ワッチョイ c719-EGot)
17/07/20 10:29:17.75 1bOCggWS0.net
>>87
されない
今までのサーバーはレガシーサーバーとして稼働し続ける
レガシーと言っても公式扱いだしアプデもされる
ただ新サーバーはDDoS対策とかチート対策を新たに取り入れるから今までの公式サーバーから移行はできない
で今公式で所謂過疎サーバーでプレイヤーがいないようなところだけは閉鎖して新サーバーとして再利用しますよってこと
今回影響を受けるのはこの公式過疎鯖でプレイしてる人たちだけ
でも今は鯖移行できるし閉鎖が決まった鯖はデータのダウンロードできるようになるらしい

96:UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-MWVT)
17/07/20 11:05:16.75 aK9VQmnsM.net
今後に関してはきっちり告知されてるからちゃんと読もう
URLリンク(survivetheark.com)

97:UnnamedPlayer (ワッチョイ 471f-pScq)
17/07/20 11:21:08.13 25dOHv2O0.net
ラグナロクって未完成マップらしいけどこれから新しい地形とか追加されていくのかな?それとも放置されるのかな
景観がいいからアイランドから移住したいんだけど南側が思いっきり空いてるのが気になる

98:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 11:33:45.14 7LWdpkUv0.net
>>95 >>96
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!

99:UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-MWVT)
17/07/20 11:38:01.22 aK9VQmnsM.net
>>97
>>96 のRagnarok: Console debut and development 以降に書いてる

100:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-TP05)
17/07/20 12:02:19.85 G3N44twxd.net
エアコンは温度耐性上げるだけだぞ

101:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 12:13:12.67 NFvrC8xG0.net
デフォルトブリを1.5倍にしてくれんかなぁ
その代わりイベント時は+50%の以前と同じ2倍になる感じで

102:UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-ctHD)
17/07/20 12:25:55.59 hH8/0WWHK.net
ギガが使えないのに驚いた!

卵産ませてブリすれば使える奴になるのかな?

103:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 12:48:14.87 OwsowGQ60.net
新鯖と旧鯖交流できないの微妙だな

104:UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-E/h9)
17/07/20 12:51:23.32 cXggtA1C0.net
わざわざ旧鯖に新人が来ることは少ないだろうから徐々に過疎っていき
一定ラインを下回ったら鯖消えるんだろうな

105:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-Dz5o)
17/07/20 12:57:13.65 3QtEe6aVM.net
交流(初狩)

106:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-MWVT)
17/07/20 13:10:48.22 vmOZlRxaM.net
>>103
許可すると結局大手の巨大な別荘になるだけだし
隔離は悪くないんじゃない?

107:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 13:30:46.33 7LWdpkUv0.net
PCでは新規購入者より従来からのプレイヤーが多いだろうから
新サバの住人の多くは既存プレイヤーな気がする

108:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a7-BmG3)
17/07/20 13:30:48.07 ScPW/Mjl0.net
落としどころとしてはありかなと思うけど、>>104のいう通りになると思う。
pvpやってるけど、戦争でつぶされたところは徐々に新鯖に移行し、旧鯖は新規が来ることもないだろうから
徐々に過疎っていくと思う。過疎って資源・土地が取り放題になったところで、新鯖と互換性がないので新鯖で力つけた面々が旧鯖に来るわけもなく、
やがて閉鎖 みたいな感じになると思う。かといって互換性あったらそれこそ大手の別荘になるだけだよな。同じPCでも互換性がないということは人口が分散するということだし
難しいけどしょうがないか・・

109:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 13:36:03.09 7LWdpkUv0.net
過疎を防ぐために1つのサバに人を集中させて維持するか

110:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/20 13:37:38.39 Ge8+ujYDd.net
フルインプリとかニートじゃないと無理じゃね

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/20 13:40:17.15 IdxSFZpG0.net
新サバ移籍してもいいぐらいの進行度だがまだ3週間はあるんだよな・・・

112:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2a-QK4i)
17/07/20 13:42:30.85 l1+4iY1E0.net
スタダするための予行演習だと思って知識身につけとけばいいじゃん

113:UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-MWVT)
17/07/20 13:46:43.25 vmOZlRxaM.net
新サーバで始めてもレガシーサーバのデータが
消える訳ではないことを念頭に置いて
どうするかけめた方がいいとは思う
基本的に決断が後手に回ると損する事多いから

114:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 13:57:24.09 OwsowGQ60.net
いってもレガシー鯖を維持しつつ新鯖やるっていうのはあんまやりたくないな
負担増えるし。
レガシー鯖段階的廃止は十分あり得る気がするw
この開発はそういうことバッサリやるから(30時間ロールバック、飛行系超弱体化等)

115:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/20 14:06:48.67 aWll+EJ90.net
移行期間設けるのも資材大量輸出したら結局新規阻害になるしなあ
もう一度よーいどん!でいいと思う

116:UnnamedPlayer (スプッッ Sddb-d11R)
17/07/20 14:08:40.28 Qu7s6buud.net
やっと安定してこれから色々テイムしようと思ってたから最初からもう一度は無理だな
また効率化の為に揃えていくのはしんどい
2年後に移転okしてくれんかなw

117:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1f-fyIl)
17/07/20 14:38:33.98 x8Rj2WIY0.net
ローカルのcenterで遊んでるんだけど、洞窟のspawnが大変な事になってる。
画像は洞窟内だけど、外にもヘビクモサソリが溢れてて近寄るとFPSが最悪1桁になるほど
他に同じ状況になって解決した人いないかな?
一応こっちで試したことは、鯖の設定を全部デフォに戻す、mod全部外す、再インスコぐらい。だけど、
コンソールコマンドで野生恐竜全部消してもちょっとたつと同じ状況になっちゃう。
ぐぐったら1年ぐらい前のフォーラムのスレッドはいくつか見つけたけど
最近のは無いし、ここにも同じような書き込みないからやはりおま環なんだろうか
URLリンク(www.dotup.org)

118:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 14:42:15.57 fvILybu/0.net
ローカルの沸きは大体そんなもんになってる気がする
ラグナロクの廃城とかいくとコウモリとかすごいぞ
こんなだ
URLリンク(gyazo.com)

119:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-NgvN)
17/07/20 14:56:31.96 jgfUF4Wyd.net
仮に資源の行き来が出来なくてもPvPは既存プレイヤーが新サーバの殆どを支配すると思う
その点PvEは椅子取りゲームだからよういどんになるんじゃないかな

120:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-x96k)
17/07/20 15:02:38.60 Of/o4AEv0.net
>>117
それらのスポーンリミット下げたらいいんじゃないの?

121:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 15:03:22.83 jGzj3zpB0.net
そもそもリスポーンリミット機能してるのかあれ
0.5でも2でも違いがわからんぞ

122:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff7-t6T/)
17/07/20 15:12:17.31 /PUF7pYh0.net
レガシーとか某国産の糞ゲーみたいでワロタけど、隔離は正解だよ
どうせ新鯖もそのうち過疎ってくるから、1年もしたらどっちがどっちかわからんと思う
なんかサーバの構造自体が違うみたいだから、
レガシーが新鯖と較べて不利だったら、一方的に過疎ってそのうちなくなるかもね

123:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1f-fyIl)
17/07/20 15:20:19.62 x8Rj2WIY0.net
ローカルはこんなもんって割り切るしかないのか
おま環じゃないってわかっただけでも良かったわありがとう
スポーンリミットってのは恐竜ごとに上限設定できるのかな?
その存在自体知らなかったから、意味は薄いってレスはあるけど
一応調べてみるわありがとうな

124:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 15:38:26.55 NFvrC8xG0.net
>>123
話はズレるがローカルソロでやるにもASMで自鯖建てたほうが色々と楽だぞ
ゲームを起動してなくても鯖だけあればテイムやブリ、作物等の放置が出来る
洞窟の湧きもマルチだしローカル特有の問題ってのが無くなる
その割に特別重いわけでもないしな

125:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 15:42:11.50 fvILybu/0.net
ローカルでええやろくらいに思ってて手を付けてなかったんだけどソロでやる分にはポート開放とかいらないんだよね?
ちょっと調べてみるか

126:UnnamedPlayer (ワッチョイ df10-o/4+)
17/07/20 15:48:07.85 x5fUCT0g0.net
外部に公開するわけじゃないからポート開放はもちろんいらないよ
ここの人らは簡単そうに言うけど、おれは結構ASM導入は苦労した。
慣れない英語みながら四苦八苦したよ
今はASMでやってよかったと思うけどね。いろいろ不満が解消した

127:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-NJe7)
17/07/20 16:17:06.27.net
1からってのは辛いけどいつ鯖が消されるか分からないのも辛いなあ

128:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/20 16:19:20.22.net
電気ウナギの電撃は弱体化されたけど
電撃無効恐竜以外ではまだまだ強いって認識で良いんだろうか
前スレで攻撃力がアップしてるみたいなレスあったけど
前との違いが分からん

129:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-MZLI)
17/07/20 16:40:33.61.net
一回スタンしたら群れてるせいで死ぬまで基本動けない

130:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 16:46:11.94.net
クラゲは遠距離からプチプチ撃てばいいだけだが電気ウナギは早いからなあ
マジであの害獣をサクッと殺せる手段が欲しい

131:UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ae-ZuCB)
17/07/20 16:56:42.24.net
昏睡するまでもう少し猶予がほしい…

132:UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QK4i)
17/07/20 16:57:03.12.net
>>129
結局スタンさせられるんだ
残念だな
ありがとう

133:UnnamedPlayer (ワッチョイ a70b-E/h9)
17/07/20 17:00:07.58.net
このまえイカ娘でウナギに絡まれたとき電撃によるスロー効果はあったものの移動と攻撃は出来たのでもしかしたらイカ復権かも
ちょっと試してくるわ

134:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:07:29.27.net
前と違って即座にスタンしないだけでクラゲと同じスタンデバフ(移動速度低下&攻撃不可能&騎乗強制解除&昏睡値増加)があって
威力もクラゲのそれと比べ物にならない火力だから野良の3体ぐらいでもテイムしたモサ殺せるよ
マジでデンキウナギといいイクチオルニスといい「対策不可能なものを追加して難易度を上げる」のは最高の愚策
一人だけハンド自由なサッカーやるようなもんだからな、何も知らない小学生だってできるわこの程度のこと
対策できてもトロオドンはクソだが…

135:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:14:10.57.net
設定のdifficultyってマップによって違いがあるのかなあ
今1.0にして遊んでたんだがラグナロクと島で恐竜のレベルが全然違う
ラグナロクのほうはレベル5刻みっぽいけど島はバラバラになってる

136:UnnamedPlayer (ワッチョイ a70b-E/h9)
17/07/20 17:16:45.32.net
イカLV202至高サドルで5匹の群れに絡まれてきたけどダメージと昏睡値増加と速度低下は食らったけど攻撃できるし騎乗解除もされなかったのでさくっとぶっ殺してきた
低レベルで無印サドルだと殺されかねないとは思う

137:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872c-KzG+)
17/07/20 17:18:31.03.net
>>127
サバが過疎って来たら危ないかもね

138:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:21:38.95.net
>>136
そりゃあ海中最強の高レベルで更に高性能サドルで倒せなかったらそれこそやばい
その海中最強でも十分なレベルと質のいいサドルがないと負ける相手が海じゃ珍しくないのが問題

139:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 17:24:17.56.net
>>135
実際マップごとに最大レベルが違うよ、基本的にアイランドよりセンターのほうがレベル上限高い

140:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-MWVT)
17/07/20 17:28:21.68.net
>>135
本当の難易度は0.0〜5.0で振ってあって島によってベースが違う
ローカル設定の0〜1.0はオフセット設定
公式は起動オプションにOverrideOfficialDifficulty=5.0 入れて全部5.0になってると思われる

141:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:36:38.42.net
>>139
やっぱり違うんだね
公式のwikiみてきたらめっちゃ丁寧に書いてあったわ

142:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f7-t6T/)
17/07/20 17:39:35.71.net
>>140の人もありがとう
さっき読んできたことはまちがってなかったようだ

143:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 18:15:42.79.net
>>136
それは強すぎるわ
海のトロオドンぐらいのポジションでいいと思う
なんでそんなにウナギを強くしたいのかわからん

144:UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-HkTs)
17/07/20 18:47:30.71.net
ゴリ押せばいつかは受け入れられるってスタイルか
もしくは撤回したら負けってスタイルなんだろ
今となっては色々ナーフされたトロオドンだって興奮剤かスティムなしだと
8秒後強制昏倒っていう本質自体は何も変わってないしな

145:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-k/cA)
17/07/20 18:53:55.85.net
トロオドンは動物に騎乗するor極力夜中にうろうろしないっていうのでほぼ対策できるからね
対策できない脅威っていうのはなんか鯖落ちみたいなもんだから

146:UnnamedPlayer (ワッチョイ c719-EGot)
17/07/20 19:07:35.44.net
トロオドンは松明にもビビるしな

147:UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-k/cA)
17/07/20 19:07:40.63.net
136>>
そのサドルは何処で取れましたか?

148:UnnamedPlayer (スッップ Sdff-+ukF)
17/07/20 19:22:39.65.net
ただ、トロオドン対策に騎乗してると
ミクロラプトルが突っ込んでくるコンボがな…

149:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-GHJI)
17/07/20 19:26:27.39.net
ラグナロクの雪山にある宝箱、洞窟出入りするだけでリスポンするのな
20分くらいで至高のモササドルとか至高のポンプシャッガンとか沢山とれたわ
公式でもできるのか?

150:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a2-QK4i)
17/07/20 19:28:48.61.net
>>149
アイスワームがいるとこ?

151:UnnamedPlayer (アウアウカー Safb-GHJI)
17/07/20 19:31:50.31.net
>>150
いやアイスワイバーンの卵があるとこ
分かりにくいけど小さい宝箱がある
動画あるから見たほうが早いかも

152:UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a2-QK4i)
17/07/20 19:35:08.16.net
>>151
サンクス、探してみます

153:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-o/4+)
17/07/20 20:01:35.52.net
よく落ちてる木箱みたいなのってなんなの?殴っても資材もなんもでないけど

154:UnnamedPlayer (ワッチョイ a71f-E/h9)
17/07/20 20:09:19.51.net
採集の倍率上げたら剣とか弓とかいっぱい出てきたぞ

155:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-yuHV)
17/07/20 20:10:09.91.net
>>149
公式は一定時間ごとに沸いてました。 時間きっちり計れてないですが30分とか1時間おきとかのペースだった気がします。
>>153
ピッケルで殴ると壊せて中から原始的なナニカが出てきます
それ以上の品質はわたしは出たことないのでわかりませんがw

156:UnnamedPlayer (ワッチョイ df81-NJe7)
17/07/20 20:13:59.51.net
イカとクジラをブリーディングすると海安全になるよ

157:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-MZLI)
17/07/20 20:18:30.00.net
まじかよますます島で生活する意味薄れるなー

158:UnnamedPlayer (スップ Sd7f-e/P2)
17/07/20 20:24:18.01.net
猛者(笑)サウルスが泣いてるんですよ
いい加減にしてください

159:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/20 20:29:06.15.net
今更になってカスタムレシピの楽しさに気づいた。
一食食べるだけで体力スタミナ満腹度全て満タンの謎の食い物ができるね

160:UnnamedPlayer (ワッチョイ df20-o/4+)
17/07/20 20:33:21.43.net
>>124
俺自分用の鯖建てようとしたら鯖用のファイルインストールしろ言われてHDDの容量がやばくなるから
諦めたんだけどARK本体のファイル群だけで鯖建てられないんかな?

161:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 20:40:04.71.net
>>124なんか知らんがいろいろ弄ってるうちにソロ鯖立てられたわ
何故か出会う恐竜がみんなクソザコレベル一桁とかだけどこれは鯖立て直後だからかな

162:UnnamedPlayer (ワッチョイ bff6-k/cA)
17/07/20 20:46:32.71.net
>>161
ASMのルールの項目に最大レベルの上書きの項目があるからそこで150にすればいい
今いる恐竜消したいなら enablecheats パス でチート解禁してから admincheat destroywilddinos を実行すればいい

163:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-k/cA)
17/07/20 20:49:02.06.net
>>162サンクス

164:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 20:56:17.62.net
ラグナロクの箱はどこでも出るものは均一
出るものは初期品質の弓・クロスボウ・鉄斧・鉄パイク・石槍・石矢・火打ち石
初期リスですぐにいける青オベリスク近辺に山ほど転がってるから
まずラグナロクではじめるならそこにいけば一通り最初の生活に使えるキットが揃うぞ

165:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:29:25.23.net
ラグナロク見て久しぶりに遊んで取り合えず麻酔薬作って
プテラでも捕まえるかーと思って家出て30秒ぐらいで俺の麻酔薬全部持ってった誰か早く返して下さいお願いします

166:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 21:37:48.73.net
ペゴマスタクスなら持ち逃げする姿がかわいいし簡単に取り返せるし回避も容易だから許す
だがイクチオルニス、テメーはダメだ
なんでお前麻酔薬100個も盗んで食ってんのにピンピンしてんの?そのままぶっ倒れろよ

167:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:40:17.37.net
>>166
あれ防ぐ方法ないの?
せめて数に上限とかさあ重量分ぐらいしかもっていかないとかさあ・・・
まさかまるごと持っていかれるとは思わなかったしすげえ速度で逃げたぞあいつ

168:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 21:45:44.88.net
>>166
ペゴマスタクス(陸を歩くトカゲ)なら0スロットにベリー入れてると個数問わず最優先で盗むからそれでわざと掴ませる(沢山持たせればそのままテイム可)
盗まれたとしてもボーラを投げたり投げやりで落ち着いて狙えば簡単に殺して取り返せる
イクチオルニスは近づかない
あいつ食料を優先的に盗むというけど「プレイヤーが食えるもの」ならなんでも盗む
つまり肉どころか大量の麻酔薬や有機ポリマーまで盗んでその場で食うので取り返せないクソオブクソ

169:UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-dw5s)
17/07/20 21:47:44.55.net
>>168 thxすげえ参考になったぜ
あいつは麻酔薬を盗んで何を企んでるんだ?
なんかテイミングする気なのか?
俺より先にテイミング成功してそうだぞ

170:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/20 22:24:44.98.net
新サバくるってなってモチベめっちゃダウンだわ
いっそ全ワイプしてほしいわ

171:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 22:28:00.05.net
どうせワイプしようが新鯖来ようが廃人の椅子取りゲームだろう、じゃあ俺身内鯖建てるから…

172:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/20 22:29:25.13.net
むしろ仲間内で仕切り直しが盛り上がってきた>新サバ
マゾくて愉快な仲間たちに囲まれて幸せです

173:UnnamedPlayer (ワッチョイ 479e-6YiV)
17/07/20 22:29:38.28.net
焦土入植開始してたけど、やめたわ
「しかるべき時間に人数ゼロになるようなサーバ」はワイプとか、焦土のほとんどのサーバあてはまるぞ
正式始まってからわざわざレガシー鯖に行く奴も居ないだろうし、これからは過疎との戦いだな

174:UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-EGot)
17/07/20 22:30:57.14.net
焦土はほとんど新鯖に再利用されるんじゃない?
DDoS対策されるならそれにこしたことないし

175:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/20 22:36:07.47.net
過疎の原因もだいたい開発の調整か手腕のせいだから自業自得では

176:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fb-QK4i)
17/07/20 23:16:20.22.net
有精卵って、鯖移動しても問題ないです?

177:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/20 23:32:04.96.net
持ったまま移動できる
ついでに腐敗値リセットされる(体力は変わらない)

178:UnnamedPlayer (ワッチョイ df81-NJe7)
17/07/20 23:40:55.63.net
2倍きた

179:UnnamedPlayer (アークセー Sx1b-HU+E)
17/07/20 23:47:17.71.net
新鯖くるのに今更2倍って

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ c719-EGot)
17/07/20 23:48:15.86.net
そう卑屈にならなくていいんじゃない?

181:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e7-GG93)
17/07/20 23:51:35.16.net
ローカルでやってる時分としては今からマルチ行くのはちょっと怖いなあ、と思ってみたり。
実際マルチの方って何が面白い? 別段悪い意味でも何でもないのだけど

182:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47d2-MWVT)
17/07/21 00:01:36.56.net
>>181
良くも悪くも他の人がいる点
創意工夫しないと色々上手くいかない点
あとはサーバを転々としながらいろんな
環境跨いでプレイできる点
気の合う仲間が出来れば協力して遊べる点
かな
どっちにしろ俺はcheatコマンド打てばなんでも出来る環境で
自分を律してモチベーション保つのが無理だった

183:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-E/h9)
17/07/21 00:03:44.07.net
新サバに期待してはいるものの
外国の廃人がガイジ建築しないかが不安だわ
日本サーバーでも外国人いるんか??

184:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 00:05:31.34.net
コンソールコマンドがあってもな…建築センスは呼び出せないんやで
凝った建築はローカルか身内鯖の特権だわな

185:UnnamedPlayer (ワッチョイ 672b-pSzm)
17/07/21 00:46:37.71.net
>>181
pvpしたいとかじゃなければ
ローカルで満足してるのならそのままでいいんじゃない?
ローカルはソロ向け仕様だからソロでもボス討伐だとかのエンドコンテンツもいけるしね
あとは>>182の言う通りだと思う
結局、非公式の10倍だの高倍率鯖もキブル何か無くても短時間・高エフェクトテイムも出来ちゃうコンソール使用と大差ないけどね
>>183
何を期待してるのか分からないけど
むしろどこから「日本」鯖なんかがあると思った?

186:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-NgvN)
17/07/21 00:59:51.85.net
>>181
PvEならいく意味はあまりない
PvPは別げーなのでいく意味はある、ただし過酷過ぎる

187:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:38:06.06.net
PvPは過酷というより廃人の椅子取りゲームだから、これは新鯖出来てもかわらなくて廃人トライブの別荘鯖になるだけ
一人や小規模トライブでフラフラ生きてたまに小競り合い〜なんてのは無理だから諦めろ
廃人トライブの顔色伺いながら細々とPvEするか、廃人トライブに加入して下積みさせられるか、適当に暴れた結果廃人トライブに潰されるか選べって感じ
特にARKで一番力があるのが中華トライブだから日本人ってバレた瞬間執拗にボコボコにされるしな

188:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:38:20.47.net
英語圏&ちょいちょい日本人がいるpvpサーバーってない?

189:UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a7-BmG3)
17/07/21 01:41:07.99.net
ちょいちょいいる日本人に何を期待するのか
英語圏で外人トライブにいるけど、同盟以外は全部敵だから
非公式は知らん

190:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:42:52.40.net
日本人トライブだって日本人に甘いわけじゃないぞ
むしろ中華スパイの疑いかけられたらボコボコにされるし新参は一生下積みなのも変わらない
もちろん目立てば潰されるのも同じだしな、公式非公式問わずPvPはどこでもだいたい廃人がその鯖の命運握ってる

191:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:43:36.63.net
cross鯖のどれかは日本人たくさん居るし平和だよ
何番かは自分で確かめろ

192:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:44:32.01.net
確かに、中韓露以外で非公式も含むのがいい

193:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a5-MWVT)
17/07/21 01:48:27.51.net
ログ見直したよ、心折れた。
露鯖で拠点溶けてスレで他鯖探すつもりだっけどどこも過酷なんだな

194:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:51:10.06.net
まあ>>191も言ってる通りに鯖により治安差があるから場所によっては小競り合い多発の楽しいPvP鯖もあると思う
ただし公式だとデータ引き継ぎがあるからさっきまで治安よかったところに廃人の侵略が…はありえない話でもないし
治安悪いところは国籍差別が横行するからそれは覚悟しようねって話

195:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:51:14.13.net
>>193
>>191

196:UnnamedPlayer (スフッ Sdff-/FeJ)
17/07/21 01:53:49.79.net
cross鯖は鯖間移動制限されてるから中華ほとんど来ないんだよ
鯖のアルファも中華見つけたら即潰すようにしてるしな

197:UnnamedPlayer (ワッチョイ a796-Gd/K)
17/07/21 01:55:17.90.net
まあそれはそれで国籍差別とも言えなくはないがな…
本当に鯖によるので一度いってみればいい
そして最初の鯖の印象でPvPに乗るか反るか決まるからいいところ引けるのを祈るよ
俺は最悪に当たって逆に吹っ切れた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2504日前に更新/150 KB
担当:undef