The Long Dark 生存27日目 [無断転載禁止]©2ch.net at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/04 23:03:31.39 v10y6UxQE.net
>>491
同じような事を体験してる人が居てワロタ
全身鳥肌でおしっこ漏れそうになってトイレ駆け込みながら
どうしようどうしようどうしよう ってなった雪山初遭難のオモヒデ…

501:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn)
17/02/04 23:54:10.51 FUJ6hjdi0.net
昔はミステリーレイクですら迷ってた僕らはみんな逞しいマッケンジーになりました。

502:UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP)
17/02/05 00:32:46.15 6dQ7RFK40.net
薪あつめて魚つってキャンプ起こしてメシくって寝袋で寝るだけで楽しい

503:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v)
17/02/05 00:38:44.08 wpSUej/30.net
新マップ妄想
山岳:高い標高にあるこの山に人工物は無く木もまばらだが恵まれた猟場でもある。
   だが油断した狩人はこの山のもう一つの顔、恐るべきクレヴァスに命を落とすことになる。
急流:強い流れのために未だ凍っていない河川。立派な鉄橋があるが見事に崩落している。
   放浪者は冷たい川を泳いで渡るか、野生動物の徘徊する上流へ迂回するかリスクを迫られる。
工場:小さな鉄道駅を有する放棄された石油精製プラント。密集する建築物は今や狼の巣窟と化している。
   倒壊した建物を避けるためには凍り付いたパイプの上を歩く必要があるだろう。

504:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f33-0MWP)
17/02/05 01:08:10.09 YgmM3Sfl0.net
トンネルを抜けたらそこは砂漠だった

505:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP)
17/02/05 01:10:10.09 uXtpSLNM0.net
意外と結構それっぽくて良さそう

506:UnnamedPlayer (ワッチョイ 139c-rlav)
17/02/05 01:13:10.88 T5wcfsnC0.net
箱のアイテム化して欲しいな、寝袋みたいに任意の場所に設置できるように
拠点の周りが肉で敷き詰められてるのはなんとなく違和感がある

507:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 01:18:34.20 CfqRNnGp0.net
アイテム重ねるようにして…

508:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/05 01:31:30.45 oChZ3PcY0.net
ちゃんと小まめに日記つけながらプレイすると楽しい
後で読み返してあ〜あの時大変だったなあとか出来る
日本語入力がちょっと微妙なのが煩わしいけど

509:UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS)
17/02/05 01:36:40.43 CT9UVoFz0.net
日記って自分で書けたのか?

510:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/05 01:47:20.26 oChZ3PcY0.net
メモっていうので書けるよ
こんな感じで残してる。
URLリンク(i.imgur.com)

511:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP)
17/02/05 01:50:17.00 gsp/uiYj0.net
>>502
いいなこれ

512:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8)
17/02/05 01:55:26.08 ZzmkPr3I0.net
こんなことできたのか!
最後はかゆうまで死んでみたいな

513:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdd-yene)
17/02/05 02:14:02.35 BB2O02ys0.net
え、最近のマッケンジーは日記なんて書けたのかよ
ロールプレイが捗るなんてものじゃないなこれ

514:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai)
17/02/05 02:25:39.78 amtbzYQ40.net
思いっきりそれっぽく書きたいな
だんだん絶望していきたい

515:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP)
17/02/05 02:27:33.54 K5xrfX8B0.net
侵入者でやったら臨場感でそう

516:UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP)
17/02/05 02:37:02.27 tS5gW2Fk0.net
ってか記録しておかないと何してたか忘れるよな

517:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP)
17/02/05 02:40:24.80 P/jNVZDe0.net
なるほど、そういうロールプレイもありだな
後から見返すと楽しそうだ

518:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/05 02:56:58.17 oChZ3PcY0.net
ずーっと日記つけといて後でどこかで公開しても楽しそう
熟練のマッケンジーなら文章からでも状況が理解できるだろうし
最初からちゃんと書いときゃよかったと後悔してるw

519:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/05 03:10:13.68 yqMv1aBt0.net
主だったアイテムがある場所くらいは書いとこうかな
乾かしてた皮とか忘れそう

520:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/05 04:13:53.02 UTA6Zl770.net
13X1日
食料が尽きて今日で何日目だろう
今日も吹雪で外に出れない
ここ最近はずっと外は吹雪で外に出ることが出来ない
燃やせる物も家具もなくなってしまったので水が作れず喉が渇いた
体力が落ちた気がする、外に出てないからか分からない
暑いのか寒いのかよく分からなくなってきた。明日は外に出よう
13X4日
嵐で、食料を探した。途中で狼に襲われた。
傷口が痛い、薬はない。いたい…さむい…おなかがすいた
あしたは家でやすもう
13X7日
きずが、かゆい……いたい…
おなかすいた……へやにある、いたいたべる
いがいとくえる、かゆい
おいしかっ です。
X9
かゆい
うま

521:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-gbMY)
17/02/05 04:40:34.69 IBQ7+aB00.net
非同期オンライン要素としてLDしたマッケンジーの日記を
別のマッケンジーが拾えるようになったら日記書きも捗るのにな

522:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP)
17/02/05 04:49:47.93 K5xrfX8B0.net
デモンズソウルの血痕的なやつだな
ついでに所持品が一定確率で一つ落ちてるとか

523:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/05 05:01:13.83 oChZ3PcY0.net
ちょwwwおまwwwみたいな文体の日記を拾ってしまうと
それはそれで世界観ぶち壊しになりそう

524:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 05:16:49.41 CfqRNnGp0.net
この日記を見て うしろをふり向いた時 おまえらは 死ぬ
「マッケンジーッ!!グリーンウッドッ!!危ないッ!」
ババン

525:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai)
17/02/05 05:30:18.12 amtbzYQ40.net
ランダム表示で誰かの日記を見れるような日記投稿用wikiみたいなのも悪くなさそう
と思ったけど書きうつすのも画像貼るのも手間だろうから活性化は難しいか…残念

526:UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene)
17/02/05 05:55:23.63 8JKvotcu0.net
アイテム陳列 日記の記入 スキル上げ 地面に枝木で文字を書く このスレだけみても楽しみが増
えた 今さっきアニマルプラネットの番組がマジLD 熊に喰われる鹿 群がるカラス 針葉樹と白樺 
凍った湖 目が覚めてしまった

527:UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP)
17/02/05 07:03:52.31 tS5gW2Fk0.net
行動計画みたいなのも書いておいた方がいいと思った
1ヶ月ぶりとかにやったりすると何しようとしてたのか完全に忘れる

528:UnnamedPlayer (ワッチョイ 037f-fAdy)
17/02/05 08:00:28.44 mbvHek2e0.net
コントローラーだから日記書くのめんどいのよね

529:UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f9-BUWc)
17/02/05 10:49:31.71 NE9XUpgh0.net
そうかロールプレイ以外にも備忘録にすればいいのか
今度から使おう

530:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP)
17/02/05 10:54:34.19 K5xrfX8B0.net
ソリティアの勝敗記録だけが増えていくバレー定住系マッケンジー

531:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-ypUb)
17/02/05 11:38:06.96 OUd66Swm0.net
チェスの棋譜が書かれてたり
口笛とハンドクラップの楽譜が拾えたり

532:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-2sWQ)
17/02/05 11:52:26.65 Cg9INkdK0.net
メモ一度かきいれると削除できないのがなぁ
削除できるように、えいごができたら要望だすのに

533:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32)
17/02/05 12:33:56.49 VFtuyH/K0.net
>>523
チェス1手書き込んでおくと次の日にはいつの間にか相手の手が・・・

534:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bc-yene)
17/02/05 13:35:38.10 3YTQvH+R0.net
車中泊楽しいな
1時間毎に起きてああ今度は2度も気温下がってるそろそろ火を焚かなきゃ万が一の退避ルートも考えなきゃとか長い夜を楽しめる

535:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5)
17/02/05 14:36:46.57 vR73e3uW0.net
無理だと思うが死体が他プレイヤーが書いたメモを持っているとか出来ないかな

536:UnnamedPlayer (ワッチョイ 139c-rlav)
17/02/05 15:09:13.27 T5wcfsnC0.net
熊ってプレイヤ以外襲ったりする?狼も鹿も兎もすぐ逃げるし
襲うのを見たことなかったが、岬で地形に引っ掛かった熊狩ったら
足元に狼の死体があった

537:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3af-1ST5)
17/02/05 15:18:32.21 4iWGo6FJ0.net
鳥頭だから日記はどこに何を置いてきたか書いたりしてるが
>>502みてるとロールプレイもものっそい楽しそうだ

538:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/05 15:42:43.37 yqMv1aBt0.net
ただ日記帳は日付別じゃなくて普通のノートみたいにしてくれたらいいのに
何十日もあると探すの面倒くさそう

539:UnnamedPlayer (エーイモ SE5f-1aN8)
17/02/05 16:03:53.83 HqPWVbwBE.net
>>528
今は王者のようにノッシノッシ歩くだけだね。 前は狼が食ってる鹿とかのご相伴に預かるスタイルだったけど。
これからは狼vs熊も考えてるらしいさ。
>>530
確か日付選ばずに一番上だかで書けば、総括的なノリでノートみたいに書けたと思うで?

540:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP)
17/02/05 16:20:45.09 uXtpSLNM0.net
今靴解体してたら入手していますゲージがストップして時間だけが過ぎていく状態になってLDしかけたんですけどこのバグって他のマッケンジーはなった事ありますかね?
何かトリガーがあるんでしょうか

541:UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS)
17/02/05 16:31:38.40 qXuy63R50.net
アヘ顔死体漁ったらカンヅメも布もなしでフザけたネットスラングまみれの日記を見つけて正気がLDに飲み込まれる

542:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP)
17/02/05 16:45:45.80 uXtpSLNM0.net
リログしたらホイール機能しなくなった...
なんだこれはたまげたなぁ

543:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/05 16:48:35.90 yqMv1aBt0.net
>>531
そうなんかサンクス
良質な道具とかいうアイテムあるけど
あれって今のところ使う場面ないよね?

544:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 16:58:01.11 CfqRNnGp0.net
>>534
再起動したらなおるゾ
あと起動するたびキー設定デフォに戻るの
わしだけかゾ?

545:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene)
17/02/05 17:51:46.01 URipYMPP0.net
ホイール?なんか機能するの?
100時間以上プレイしてるけど機能したこと無いぞ

546:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 18:11:35.67 CfqRNnGp0.net
マルチプレイ実装したら
こんな感じに徒党で熊狩ったりしたい
襲われてるところを助けたり
URLリンク(youtu.be)

547:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/05 18:13:47.21 yqMv1aBt0.net
お、あいつクマに襲われとるやんけ!!
死んだら手傷負ったクマを仕留めよう

548:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 18:16:59.33 CfqRNnGp0.net
その後、そこには二人のマッケンジーの死体が

549:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn)
17/02/05 18:23:30.83 sduSn/Ld0.net
お、死体あるやんけ
あさって貰えるもんもらっとこ

550:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene)
17/02/05 18:25:22.79 FnJEOygW0.net
やっぱ武器持ってて互角なんだな
身軽すぎるわクマさん

551:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8)
17/02/05 18:31:05.18 ZzmkPr3I0.net
まぁたまに狼が鹿狩ってるとき横取りするもんな

552:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-cCXB)
17/02/05 18:40:59.67 amtbzYQ40.net
熊を囲むマッケンジーたちを囲む狼たち

553:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-KCQK)
17/02/05 18:44:12.62 Y5CY1pEna.net
近々狩猟のみに特化したシミュレーションゲー出るから熊狩りとかで徒党組みたい人にはいいかもな
雪マップとサバイバル要素がないからマッケンジーさんにはもの足りんだろうけど

554:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/05 19:09:18.22 puheYteJ0.net
ふと思ったんだけどうさぎや狼サイズならスタミナ消費で引きずって移動したいなぁ
狼引きズレるとやっぱバランス崩れるかね?

555:UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene)
17/02/05 19:13:47.30 8JKvotcu0.net
馬の導入とまでは言わないが荷物運び用の橇ってのはどうだろう? 移動速度やある程度の平地で
の活用の縛りはあるだろうけど 拠点の引っ越しとか熊肉の運搬とかに使いたい モミの木たくさん
使ってもいいから

556:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/05 19:18:14.81 puheYteJ0.net
ソリはいいねぇ
ただまぁ安全圏に運んで捌けるってなると緊張感がどうなるのかって感じだなぁ
でもピューマとかも実装予定なんだっけ?危険生物とか移動中のリスク増えるならありなんかな

557:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP)
17/02/05 19:26:05.16 gsp/uiYj0.net
実際、猛吹雪の中で鹿解体するのは悲しくなる

558:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/05 19:41:14.33 CfqRNnGp0.net
フブキが来たら「中断しますか?」的な警告出てもいいと思う
凍死寸前まで解体してるマッケンジーアホだろ

559:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/05 19:48:59.67 puheYteJ0.net
>>549
そういうのとか、近くに焚き火あるのにうさぎとか狼程度の死体でも
その都度死体の近くで焚き火設置するのが景観壊れて嫌なんだよね

560:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-1NrW)
17/02/05 19:53:51.46 8QdRJElY0.net
長時間作業は状況変化に弱いよね。
キャンセル押しても結構ゲージ減っちゃうことあるし

561:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/05 20:12:27.91 yqMv1aBt0.net
最初の頃、移動中に暇だから松明をッチッチッチやってたらマッチなくなってた思い出
一回ッチさせるごとに一本減るから結構松明貴重品

562:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD)
17/02/05 20:19:13.53 jnU7Uv9C0.net
いつだったか吹雪中に動作キャンセルが効かなくなってそのまま凍死したことあったなあ
長時間作業したところで補正があるわけでもないし(道具壊れたら中断するし)
晴れたら虫眼鏡で火起こすつもりで天気見ながら作業するのが常になった
>>553
「その分1回着火すれば長時間火種になる」ってとこがミソでな

563:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-thRF)
17/02/05 20:20:38.48 rxKZkFn60.net
URLリンク(i.imgur.com)
右はマフラーで左のは何なの?
てっきり新しい衣類かと思ったが拾えなかった

564:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/05 20:22:14.45 puheYteJ0.net
わかるw
これつける時チッチッ言ってるけどどうやってつけてんだろうなぁ
まぁゲーム的演出かぁってホイホイつけたり消したりしてたら出先でマッチ切れてて無事LD
今までの優しいゲームでの腑抜けた思考を叩き直された思い出がある
>>555
おっさんの使用済み包帯

565:UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP)
17/02/05 20:27:50.36 tS5gW2Fk0.net
布ナプキン

566:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/05 20:36:18.16 UTA6Zl770.net
>>555
ルチャドールのこの部分の布
URLリンク(i.imgur.com)

567:UnnamedPlayer (ワッチョイ cff9-fTSb)
17/02/05 21:44:50.25 Mkx+YBzU0.net
そういやアストリッドは月のものどうしてんだろ
下手したらケツから凍って死ぬから
キチンとしとかないとアカンはずだが

568:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v)
17/02/05 21:49:06.26 14bLyi9t0.net
>ケツから凍って死ぬ
ええ・・・(ドン引き)

569:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/05 22:01:16.94 oChZ3PcY0.net
ガマの穂があるやろ

570:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/05 22:02:22.74 ZlgOQQpA0.net
このゲームに限らずだけど、時間とマップ上の見かけの距離は圧縮されてゲームが成り立っている
リアルだと矢を受けた鹿は何キロも逃げていて数日かけてそれを追う羽目になりかねない
そもそも動物は一頭(または群れ)あたりで数キロ四方のテリトリーを間隔をあけて持っている
一頭を狩ったら次の獲物に出会えるのは本当は何日後なのか
狩った獲物は当然ソリで持ち帰るだろうがそれも数日掛かりか
それらをデフォルメしたのが半日で肉を剥いで持ち帰ることが出来る今の距離感とやたら少ない肉の量とカロリーなんだと思う
圧縮率は1日が本当は3〜5日なのではなかろうか
肉は本当は3〜5倍量。痛みの速さもその倍数で1日でそれだけ傷みが進むのだと
200日生存したマッケンジーは本当は何年生存できたのか
ナイフの刃を研いで尽きて命が尽きるとか個人的にはちょっとロマン
初心者マッケンジーなのでまだそんなに生きてないけど

571:UnnamedPlayer (ワッチョイ 133b-gmgt)
17/02/05 23:00:31.15 O/0p5tLY0.net
>>545
The Hunterの最新作のことを言ってるのかな。現行版はFtPでやれるけどお勧めしない。
リアルシミュだから最初期のTLDみたいに鹿は姿を見かけたら即逃げてくレベル。
リアル2時間以上かけて足跡を追いかけ待ち伏せ。ポイントを決めて画面を見つめ続けて1時間は待機。
距離減衰・ブレでまともにあたらないし、たぶん思ってたのと違うってなるよ。
パーティ組めるけど、じっとできないやつがいると狩れないから結局ソロになる。

572:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/05 23:05:57.29 puheYteJ0.net
>>563
結局ソロに戻るあたりめっちゃリアルそうだね

573:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene)
17/02/05 23:08:13.23 FnJEOygW0.net
一作目のthe hunterは課金製だけど雄鹿狩るだけなら無料で出来るからやってみたらいい

574:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-2sWQ)
17/02/05 23:26:05.02 Cg9INkdK0.net
MOD出来るようになったら真っ先にキツネが追加されて製作マフラーが作れそうだな

575:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-UiVT)
17/02/06 00:08:03.98 o5fCMOdsd.net
チャレンジ全部終わったんで今度はバッジ集めしてるんだけど
ファイアーマスターがダルすぎて辛い…
他のバッジは普通にプレイしてればそのうち手に入りそうだけど
これの1000回って絶対到達できんだろ

576:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/06 00:11:29.59 3fY9iRIja.net
がけっぷちの線路橋みたいなとこあったけど
あれ渡るの怖すぎ…あの高さから落ちたらロスト確定ですよね?

577:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 00:17:38.02 N3Ds6I600.net
別に平気
突風がたまに来てもいいくらい

578:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 00:20:05.27 KRoQ47P9a.net
ライフルスコープや望遠鏡が欲しい
次点でコンパス

579:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 00:23:00.72 EDXjVACi0.net
>>570
コンパスは凍るんだゾ

580:UnnamedPlayer (エーイモ SEc7-1aN8)
17/02/06 00:24:11.70 JgNGG6MQE.net
>>567
と思うじゃん?
そこはマゾッケンジー…全プレイ人口は知らんけど、5%くらいは取得してると思うノゼ
そのうちの一握りは意図的に回数を伸ばさず普通に遊んで到達してるという生粋も…
書いてある通り別もそうだしこのゲームの仕様もそうだけど、【メンドクサイ部分】を納得してる人は意識してるか無意識してるかは別として>>562みたいな事を受け入れてる人は文句を言わないけど
自分の中にある常識とか知識的に、もっとどうこう出来るだろって考えて言い出す人はそういう部分を否定した上で自分の都合のいい形に落ち着かせたいんだろうね。
良い悪いではないけど、そういうゲームだよ ってのを否定した上で続けるのってしんどくないのかなぁと思う。MODでどうにかしたいって思いながらだとなおさら…

581:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 00:30:53.56 KRoQ47P9a.net
>>571
えぇ…(困惑)
雪山登山兄貴はどうやって方角を確認するんですかね

582:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v)
17/02/06 00:40:54.16 W+7Iwa5n0.net
The Hunterはもともと海外では鹿狩りシミュFPSって
ジャンルあったからそれがマルチになっただけなんだよなあ
15ねん近く前にやったことあるけど雌と小鹿を狩るの禁止で泣きたくなった

583:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 00:41:01.81 EDXjVACi0.net
>>573
ちょっとやそっとじゃ凍らない
オイルが入ってる物じゃないとダメらしい

584:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 01:30:36.88 KRoQ47P9a.net
>>575
はぇ〜…
実装されたらされたでランタン用オイルで整備することになりそうですね

585:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32)
17/02/06 01:49:46.35 MxEBrEBJ0.net
ボーイスカウトでシルバコンパスとか使っていたなあ。
磁気嵐だから、コンパスは使い物にならないんだろうけど。
木の年輪、アナログ時計とか方角を知る方法は色々あるよね。

586:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8)
17/02/06 01:51:35.53 zILYMg5Y0.net
肉剥ぐときにあえて0.5キロずつ剥いでそれ焼けば死体入手と調理のスキルあげになるんだろうか

587:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-PDIP)
17/02/06 02:51:40.06 7H5OLNAud.net
なりそう
その考えは無かったな、実践しよ

588:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 03:01:54.09 N3Ds6I600.net
オオカミ肉0.1キロずつとってオオカミの群れを餌付けし戦闘回避するファインプレー見せたわ
オオカミはオオカミ肉が大好物

589:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-FAIg)
17/02/06 03:25:38.96 5BSrIbC30.net
剥ぎ取りはウサギ解体していればすぐにレベル5になるから気にしたことないが肉調理は回数じゃなくキロあたりの経験値判定だったはず

590:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 03:55:53.13 EDXjVACi0.net
そういや昔、Webカメラとライフルが一体となった機器を
ネット経由で操作して自宅でいながら
本物のシカを撃てるってサービスがあったな
シカじゃなくてウシだったかも知れんが

591:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD)
17/02/06 04:59:45.75 2givP0YZ0.net
肉はそもそも1kg以上剥ぎ取らないと経験値入らないはず
調理は回数ごとに判定は入ってる(数値は知らん)が、調理時間は重さに関わらず一定なので
余程暇持て余してるんでなければkg単位で扱っとく方が無難

592:UnnamedPlayer (ガラプー KKff-uqKk)
17/02/06 06:37:00.18 zpjrirIjK.net
元気に狩人してたら解体調理が最高レベルで弓も上達してどんどん遭難が快適になっていく

593:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/06 06:49:32.35 Z9bA7U4da.net
イージーでやってるんですけどハンマーだけがいっこうに見つかりません。
固定で置いてる場所とかあるんですかね?

594:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-+GNF)
17/02/06 07:34:10.46 H5otH8HDd.net
>>585
岬の鯨解体工場の金庫の横?立て掛けてあるから最初分からなくてレイクと岬2往復した・・・

595:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/06 07:47:43.67 hVYB/NEt0.net
ストーブが給油サインを出して止まった…
灯油缶は外だ…
しかし寒くて布団から出られない…
LDか…(二度寝)

596:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP)
17/02/06 07:49:27.06 /yh9E96K0.net
10年前くらいに捻挫したところが未だに時々痛むのに
捻挫してもローズヒップティー飲むだけで元気に走り回るマッケンジーはやはりおかしい

597:UnnamedPlayer (ガラプー KKff-GoDh)
17/02/06 08:34:54.63 IpG6rgSXK.net
一応ゲームだからな

598:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP)
17/02/06 09:34:33.31 On6wgLlb0.net
一応...?

599:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD)
17/02/06 09:36:43.16 2givP0YZ0.net
>>587
マッケンジーなら火が消えようが余裕で三度寝四度寝してるが…。
毎日10時間寝る生活とか一瞬だけ羨ましくなるな

600:UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u)
17/02/06 09:37:10.37 UdxfZooF6.net
久しぶりに再スタートするかと思ってスキルあげに銃持ち歩いてたら
重くてやってられんなこれw
はよ終わらせて弓に戻りたい。

601:UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP)
17/02/06 09:52:54.85 QeIWdd7Y0.net
ガバガバエイムのワイ 外すたびに血管ブチ切れ

602:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/06 09:57:39.56 3fY9iRIja.net
>>586
鯨解体工場行きましたね
金庫も漁ったけど隣にあったかなあ?
もう一回行ってみますわ

603:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/06 09:58:56.32 Omcce7Q50.net
>>585
固定ではないけど湿原の農場近くのかまどにあったよ

604:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 10:12:27.47 N3Ds6I600.net
金庫開けて収穫0だったとき〜
まああんな簡単なカギしかかかってないからない方が自然だけどさあ
新聞紙くらいは入れておいてよ

605:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32)
17/02/06 10:25:51.32 KkUHbqzg0.net
これ見よがしに金塊出てきたりして

606:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/06 10:29:09.15 Omcce7Q50.net
金塊や金の延べ棒とか出てきても日記書く時の文鎮にしかならないじゃん…
ラジオが聞けるようになるバッテリーとか衛星電話が出てくれば別だが

607:UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u)
17/02/06 10:38:33.41 UdxfZooF6.net
>>594
壁にかかってるから見逃しやすい。
店でビーフジャーキーかかってそうなボードにぶら下がってる。

608:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3366-PzOe)
17/02/06 10:39:45.09 HfHSaJTf0.net
金の延べ棒だと12.5キロくらいになるから文鎮にも重すぎるな
サバイバーのマッケンジーなら見向きもしないだろう

609:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene)
17/02/06 10:40:59.44 SsxXWFoV0.net
解体工場に有孔ボードあるから、そこにハンマーがよくある
↓こんなボード
URLリンク(www.haconiwa-mag.com)

610:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 10:57:23.36 N3Ds6I600.net
金なら1000℃くらいだからガンガンに焚き火してふいごなりなんなりで風送れば溶かせる
食事するときのナイフか、焼き肉用の棒に加工すれば壊れず劣化しないから有用だぞ

611:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a1-znPp)
17/02/06 11:21:36.78 zxceEb530.net
鉄で包んで弾頭でも作るか

612:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 11:39:01.56 iwyhLUUka.net
銃弾作成に失敗して手指ロストするマッケンジーが続出しそう

613:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/06 12:07:00.23 kZZuWbcpa.net
>>601
ありましたねそういうの!
ハンマーだから色的にも分かりづらかったのかもしれないですね
早く矢尻作りたい。

614:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene)
17/02/06 12:33:26.37 u/lwPOVe0.net
>>602
金なんて柔らかすぎて武器にはならないぞ 万能マッケンジーなら合金を作れるかもしれないが
>>603
PCをショートさせるのに金の弾頭を使う話がゴルゴにあったな

615:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbc-1ST5)
17/02/06 13:07:05.49 brSs0PP50.net
ソフトポイント弾としてなら最高級の威力になるよ、コストと非人道問題があるけど>金弾
そも鉛弾頭自体、硬度でダメージ与えるんじゃなくて
ぶつかってへしゃげる事で運動エネルギーをロス無く伝えるのが目的なんだし

616:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/06 13:16:10.27 Omcce7Q50.net
殺傷能力は高いけど肉を食べる時に中に埋まった金属食べそうだな

617:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32)
17/02/06 13:21:23.04 MxEBrEBJ0.net
ヒント:散弾銃

618:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f36-0MWP)
17/02/06 13:23:14.58 ohaUsNk20.net
何かの映画でウサギ肉シチュー?をごちそうになってる時にガリっとするシーンあったな

619:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/06 13:32:42.37 hVYB/NEt0.net
鉛中毒の問題が無いから肉を食べる狩猟用には良さげ

620:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene)
17/02/06 13:48:19.99 SsxXWFoV0.net
>>610
バックトゥーザフューチャー3であった気がする
鳥だっけか?

621:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5)
17/02/06 13:49:24.03 O2mM9B1a0.net
>>610
多分バック・トゥ・ザ・フューチャーの2作目だな
散弾銃で狩った獲物の弾抜き処理ってどうやるんだろう

622:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5)
20


623:17/02/06(月) 13:50:23.09 ID:O2mM9B1a0.net



624:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f36-0MWP)
17/02/06 14:21:41.09 ohaUsNk20.net
あやふやでおぼろげな記憶で申し訳ないぜ
ウサギ肉かカモ肉かも覚えてないけどそのシーンだけはやたら記憶に残ってる不思議

625:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/06 15:03:52.68 9aAdPrcKa.net
たまに近所さんから鉄砲で取ってきた鴨肉を頂くことあるけど ガリッて言うよホントに。
やっぱり細かいのは取りきれないらしい。

626:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-1NrW)
17/02/06 15:11:22.31 kZZuWbcpa.net
3作目だねぇ・・・。
マーティンがうさぎ肉食べてたら硬いのに当たって吐き出したら散弾の弾だったってシーン。

627:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-aC2u)
17/02/06 15:25:12.88 g6hQKHCIM.net
個人的には有毒の鉛弾を一時口に入れるより あの泥水を常時飲まなければ
いけない方が気になった マッケンジーみたいに煮沸してないだろうし

628:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-+GNF)
17/02/06 15:35:14.01 H5otH8HDd.net
解体って1kg毎に経験値入るってきいた気がしたからウサギ1kgはいだけど入らなかった。結局、細かく刻んで解体しても一括解体しても、経験値の合計は一緒なのかな?

629:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32)
17/02/06 15:49:49.06 MxEBrEBJ0.net
最近の散弾銃の弾はタングステン製なんだぜ。

630:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 15:54:12.72 N3Ds6I600.net
あんまスキルレベル気にしてないなあ
本読んでるのも吹雪で何もすることがないときくらいだし

631:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 17:00:18.12 EDXjVACi0.net
>>619
普通にゲームロジックを考えれば
各動物の基礎値✕肉の重量=経験値 みたいな感じじゃないの
シカが1.0ならウサギは0.8、クマは1.5とかさ
細かくやって経験値増えるなら解体行為そのもので増えてるってことになる
(各動物の基礎値✕肉の重量)+解体行為値=経験値
でもこうはなってないんじゃないのJK

632:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/06 17:25:23.99 hxUJoyqCE.net
>>619
基本的に経験値に限らず小数点以下含めた累積式っぽいから
細かく解体しても一括解体しても結果は大きな差がないんじゃないかな?
【一体の解体】で経験値が増えるわけじゃないのは解体中にスキルが上がる事で誰でも体験してるだろうし。
重量なのか、回数なのかはちょっと断定出来ないけど
見方を変えて、道具の消費率で計算する手段もあるかも知れないね
その場合かかる時間が計算に入ってくる。 素手はちょっと特殊だけど…

633:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 17:31:57.04 N3Ds6I600.net
素手で解体するマッケンジー
温かいはずだから温度ボーナスあってもいいのに

634:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/06 17:40:15.94 hVYB/NEt0.net
エルクくらい大きければ倒したてホヤホヤで1時間くらい寝れるのかな

635:UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene)
17/02/06 17:43:07.50 kty5DRmP0.net
晴れ間を見ては虫眼鏡を置いている釣り小屋かその場で焚火をする(ドアのある釣り小屋が個人的に
気に入ってる)枝木一本燃やして1分前後 虫眼鏡で着火できなくなるまでスキル上げ とりあえず着火
レベル4まで来た さすがにバッチ獲得まであと600回・・・・は遠い

636:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP)
17/02/06 17:46:42.96 tmOYg39r0.net
エスキモーだかは殺したアザラシの死体の中で眠って暖を取るそうな

637:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f15-1ST5)
17/02/06 17:50:04.87 LWa7E/Po0.net
>>567
今更だけど適当な洞窟に小枝1000本持ち込んで
焚き火作って小枝入れて燃えさし取って燃えさしから焚き火作って…ってすると数時間でとれるよ
レベル5マッケンジーなら一切失敗しないし

638:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 17:51:58.13 N3Ds6I600.net
サバイバル番組で有名なベアさんはラクダの中で一夜をあかした

639:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene)
17/02/06 17:54:51.58 SsxXWFoV0.net
スターウォーズ帝国の逆襲だったかでもあったな
ルークが戻らないから雪の中ハンソロが助けにいって
途中で吹雪かれて、移動用に使っていた動物の腹割いてその中に入ったシーン

640:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP)
17/02/06 17:57:42.67 rgZDdKCA0.net
小枝そんなに沢山集めるのに何時間もかかるんじゃないですかね()

641:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP)
17/02/06 18:11:35.58 jOcG8Uq10.net
狼出血させて後追うの楽しすぎじゃないですかね
足引きずりながら歩いてるの見た時はスゲー感動した

642:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/06 18:18:25.63 hxUJoyqCE.net
>>631
それは別に複数データで細かく数こなしても1000本(回)着火する結果と集める時間は一緒
単一データでレベル5にして確実に回数こなすって点では有効でしょ?
だからって偉業取得のためだけにそんな作業する気は起きないけどね
確かにファイアマスター便利だけど、長生きする前提だと別に無くても困らないし。

643:UnnamedPlayer (ワッチョイ 030a-0IC7)
17/02/06 18:50:25.58 d7YtTLA50.net
解体は回数じゃないの?
重量と比較したことないけど
1kg解体を小刻みにescキーでキャンセルして0.05kg肉を量産すると
みるみる解体レベル上がるから回数だと思ってた

644:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 20:15:11.27 EDXjVACi0.net
気になるので調べてみたら小刻み派が正しいという結果にw
URLリンク(i.imgur.com)

645:UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP)
17/02/06 20:18:33.26 CSmFS1Be0.net
バグとして報告しないとな

646:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/06 20:23:28.68 hVYB/NEt0.net
0.5が最小単位だけどキャンセルしても入っちゃう感じだ
代わりにナイフが早く尽きたりして

647:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53fa-gztn)
17/02/06 20:24:46.60 ESIecKx00.net
ハード以上の難易度だと食品以外も全部時間経過で劣化するってどっかで見たんだけどマジ?
wikiにはそれっぽい記述無いんだが

648:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 20:35:49.20 EDXjVACi0.net
>>636
0.5kgまでは正常に動作してるから回数ではなくバグっぽいな
本来は入手した肉の重量=経験値みたいだが
0.1kgとかでキャンセルすると小数点以下が丸められて
1kgの肉として経験値に反映されてるとかそんか感じかも

649:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-gztn)
17/02/06 20:43:02.72 fTsuPXNq0.net
そのへんはWikiの生き残るテクニックに書いてあるね、v.321からすべてのアイテムが劣化するようになってる

650:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene)
17/02/06 20:43:18.79 u/lwPOVe0.net
>>638
道具類は使用しない限り無劣化、服、寝袋は劣化する
ライフルの弾は無劣化、フレアガンの弾は劣化して消滅する 

651:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/06 20:52:07.32 Omcce7Q50.net
先輩マッケンジーに質問です
レイクと湿原はほぼ100%制覇したのですが、これから先プレザントバレーとハイウェイどちらに進むか悩んでいます
あと、管理小屋を拠点にしてアイテム等を保管しているのですが、バレーとハイウェイに拠点を移動しようかなとも考えてます
もし移動するなら良い移転先の拠点ポイントを教えてくださいお願いします

652:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP)
17/02/06 20:54:47.98 /yh9E96K0.net
レイクならそのまま定住でも良いと思うけどあえて移動するならハイウェイのうさぎ島

653:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/06 20:58:08.89 N3Ds6I600.net
初期地点プレゼントバレーで農場目指そうとしたら4回くらいオオカミに食い殺された
クマやオオカミ、さすがに多すぎて笑った

654:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP)
17/02/06 22:41:26.09 z3HDZDg50.net
外で焚き火するとその後ずっと残るから嫌なんだけど
あとを消す方法ないの?

655:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-zPMN)
17/02/06 22:43:38.74 jOcG8Uq10.net
やっと熊倒せた
ライフルならヘッド1発KOも出来るってマジすか熊殺しマッケンジー先生

656:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/06 22:45:03.24 EDXjVACi0.net
無いと思う
なので焚き火の後をマイルストーンとして利用してる
盛り上がってるので他のアイテムを置くより目立つし

657:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fee-+GNF)
17/02/06 22:51:33.36 TFDzH+BG0.net
>>646
眉間だ、眉間を狙うんだ!

658:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-ZTQQ)
17/02/06 22:58:31.06 oGn53F8c0.net
>>626
火のついた枝木をうまく使うと良いよ
枝木は1パーセントまで種火として使用できるよ
3箇所くらいの焚き火跡を上手く使って次々に点火してくと効率良いよ

659:UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene)
17/02/06 23:12:11.38 kty5DRmP0.net
>>649
ありがとう マッケンジー 100本/日の枝木拾い行を始めたからバッチもらえるまで頑張るよ とりあえ
ず着火スキルは5になった 弓矢以外は4か5のスキル 枝木拾いと並行して弓矢の材料探して歩く俺

660:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-zPMN)
17/02/06 23:32:59.49 jOcG8Uq10.net
>>648
眉間か!
鼻っ柱を粉砕しようとしたせいで5、6発ぐらい撃っちゃいました...

661:566 (スップ Sd9f-UiVT)
17/02/06 23:38:12.71 o5fCMOdsd.net
>>628
燃えさし使う発想は無かったです
お陰で作業がはかどりそうです、有益情報thx
あとたったの360回頑張ります

662:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP)
17/02/06 23:49:51.23 j+paRB3p0.net
>>646
ライフルで30頭くらい熊倒してきたけど
一発で倒れたのは4頭しかいないからクリティカルにはあんまり期待しないほうがいいよ
俺は鼻狙いをおすすめする

663:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z)
17/02/07 00:10:07.53 TiNYzhBE0.net
なぁ肉は外に出しといたほうが劣化遅いって事は管理小屋で生活するなら正面玄関前にいるおっさんに肉持たせておくのが狼に食われる心配なくていいってことか?

664:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/07 00:14:00.78 jZw3ZVHv0.net
おっさんに持たせると室内のボックスに入れてるのと同値とかだれか言ってなかったっけか

665:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/07 00:37:34.61 r+TF/H7I0.net
管理小屋正面のデッキの上に足の踏み場もないほどの肉を
ずっと並べてたけどオオカミに食われたことはないな

666:UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn)
17/02/07 00:45:01.71 W6z+M62l0.net
自分も食われたことは一度もないなぁ
ガスステでも取られたことはない
オオカミの発生場所に肉でも置いておけば一発で解るとは思うが
あんま試してもしょうがない気もする

667:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP)
17/02/07 00:53:45.10 DWMvuPS70.net
弓って狙いブレすぎで使えないんだが
どうやって練習すんの?

668:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/07 00:58:13.46 yzD4mcZ10.net
囮置いた狼で練習
釣り小屋などの安置で引きつけて狙う
狭い場所で追い込んで鹿がこっちに向かってくるよう仕向ける
矢を制作しまくる

669:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/07 01:01:24.54 9nnEvsGiE.net
慣れればブレッブレのまま


670:でも豆粒みたいな状態のうさぎでも当てられるよ。



671:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/07 01:02:07.11 r+TF/H7I0.net
>>658
オオカミに近付く
向かってきたら肉や内蔵を落とす
オオカミが肉を拾いにくるので少し下がって待つ
ギリギリまで引きつけて頭を射抜く
即死しなければ弱って走れなくなったところにもう1発

672:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/07 01:02:13.89 Z7XC/Mbw0.net
矢は木を探すのが面倒
固定の場所あるんだろうけど覚えてない

673:UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP)
17/02/07 01:17:47.81 k+SInhLO0.net
バレーの納屋の側に的があるけど
リセット有りなら獲物以外で空撃ちしてからやり直せばいい
射撃後に怪我したり出入りしなければセーブされないから

674:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP)
17/02/07 01:33:51.33 jZw3ZVHv0.net
今後肉食動物増やすなら矢の素材はもう少しどうにかしてほしくはあるけどなぁ…

675:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP)
17/02/07 01:45:03.44 78RqxkQ70.net
弓は無理だけど矢は何度か使い回しできるからある程度探索が終わるとわりと余裕ができる
上手く当てられるかどうかは完全に腕前次第だが、鹿よりも動きが直線的な狼の方が当てやすいと思う
とりあえず近場で狼や鹿を狩れるダムや農家あたりで練習してみたらいいんじゃね
弓矢を使いこなすにはかなり慣れが必要だから護身用に持ち歩くのはおすすめしない

676:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/07 01:47:22.65 yzD4mcZ10.net
石拾えるようにして
パチンコ制作できるようになったらいいのに
木の枝と腸で手軽に作れるけど殺傷能力は低い的な

677:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/07 01:54:14.38 9nnEvsGiE.net
パチンコ スリング ボーラ
この辺は世界観的にもギリギリ許される武器じゃないかなぁとは思うねぇ
どういうバランスにすんだよ って聞かれたら、うーん…ってなるんだけどさ。
スキルも投擲スキルが増える事になるわけだし…

678:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP)
17/02/07 02:03:41.80 78RqxkQ70.net
実装予定のヘラジカってアメリカクロクマの倍くらいあるんだけど、あんな馬鹿でかいのも弓で倒せるんだろうか
事故った車がオシャカになる事もあるくらいのモンスターらしいが

679:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP)
17/02/07 02:18:42.39 U3bvFEJz0.net
スリングショットはゴムがないと
ゴムがあったとしても氷点下の環境で破けたり硬化したりせずにゴムが伸縮するのか疑問
雪山じゃないなら有りかなって思うけど、雪山オンリーのこのゲームには合わないかなーと思う
投石はあってもいいかなと思うけど、実装されても一投するだけでフレアを振り回した時以上に疲れそう
>>668
「bow hunt moose」でググるとコンパウンドボウを携えたハンターが仕留めたであろうヘラジカや熊と一緒に写ってる画像がでてくるよ

680:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/07 02:30:37.61 9nnEvsGiE.net
パチンコ(スリングショット)は確かにゴムに代わる弾性のツルでも無いと厳しいと思うけど
(おそらく)動物の腸を使った弓の弦が普通に熊の頭蓋貫通する威力出してるわけだし、可能かなと思ったのさ?
スリングは紐状のものの一部に石を引っ掛けられるようにして振り回し、遠心力で射出して威力を出す武器だからこっちはゴムはいらないと思うし。
ボーラも原理的には同じ、ただ殺傷能力が低いから足を止めて弓矢とかで仕留めやすくするための武器としてね。
パチンコは完全に弓矢をどうにも出来なくなったら自然物だけでギリギリ攻撃できるように。
スリングはうさぎに、ボーラはシカ・ヘラジカみたいな背の高い動物に適してる感じで。



681:ワぁ相変わらず実際に実装してくれってわけでもなく、妄想なんだけどね…



682:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/07 02:54:37.97 r+TF/H7I0.net
実際物資の限られたサバイバルでの狩猟を考えると
落とし穴が一番現実的で安全だと思う
間違って自分が落ちなきゃって条件付きだが

683:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP)
17/02/07 03:10:12.77 78RqxkQ70.net
>>669
コンパウンドボウと手作りの原始的な弓を一緒くたにしたらイカンでしょw
あれ軍用も存在するくらい凶悪な殺傷力がある武器だし、下手なハンドガンより遥かに威力あるやん
他に手作りできそうな武器だと投げ槍器(アトラトル、あるいはウーメラとも)あたりかね
材料的にも弓矢と大体同じ物で作れそうで威力や射程も上回るけど、単発だから扱いが弓矢より難しそう
とりあえず実装予定になってるリボルバーに期待かな

684:UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP)
17/02/07 03:27:06.41 U3bvFEJz0.net
>>670
このゲームの弓だと楓の部分の弾力?張力?復元力?が矢を射出するエネルギーになっていて
弦の部分には伸縮性はいらないっぽい
でもテニスのガットやヴァイオリンの弦は動物の腸使ってたんだっけか
投石機はマスター・キートン思い出したよ
>>672
コンパウンドボウでもそれでヘラジカ仕留めるってハンターってなんなんだよってググってびっくりしたのが素直な感想だよ、でも弓の範疇かなーって
マッケンジーも原始的な弓でクロクマを仕留められるからすげーけど
そもそも俺たちの先祖って投げやりでマンモスとか仕留めてたんだろ?やべーよな・・・もう何がリアルなのかゲーム性がどうのとかわけわかなくなってきた

685:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/07 03:37:10.54 r+TF/H7I0.net
まあアイヌも原始的な弓でクロクマよりデカいヒグマも狩ってたしな
攻撃時に反撃を受けるリスクのない遠距離攻撃は最強よ
しつこく繰り返し攻撃してればいつかは倒せる

686:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene)
17/02/07 03:42:35.76 mG1N80jg0.net
アイヌって罠使うか巣で寝てる熊を集団で襲撃する感じじゃないのか

687:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP)
17/02/07 04:39:10.96 Q0F808f60.net
熊って銃弾くらっても平気で動けるもんなのか?

688:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP)
17/02/07 04:40:29.59 Q0F808f60.net
最強防具一式が格闘であっという間に半壊するとやる気がなくなってくる

689:UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8)
17/02/07 05:03:42.13 QfuHhNHFE.net
>>676 676
熊に限らないだろうけど、毛皮が厚ければ厚いほど衝撃を分散するだろうし
皮下脂肪、脂肪が厚ければもっと衝撃が伝わらないと思うよ。 もちろんその上で筋肉に止められるし。
ヘッドショットも頭蓋骨は丸みがあるから直線で衝撃が伝わらなければ貫通する事もないだろうし。
ゲーム的にもヘッドショットはクリティカル判定も確率だし。
弾のサイズもライフルの型も民間で狩猟に使う程度のものみたいだしね? 軍用とか殺傷力の高められた対戦FPSで使うようなライフルとはまた違うね。
そのピンチになったところから復帰して、また探索を開始するまでも楽しくなってくれば立派な遭難者よ。

690:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u)
17/02/07 05:09:53.09 iYZUvPBR0.net
>>677
裁縫のチャンスだと思うんだ。

691:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene)
17/02/07 05:14:08.69 mG1N80jg0.net
そりゃライフルの種類にもよるけど
基本的には人間相手の軍用銃よりも狩猟用のライフルの方が威力高いだろ
303ブリティッシュ弾なら現代のマークスマン用のライフルよりちょっと威力高いくらいのパワーだし

692:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-hME3)
17/02/07 07:28:15.61 trAV7dlCd.net
護身という意味で、音の鳴る警鐘はどうだろう?熊避け鈴みたいなの。荷物かさばって歩いたときに鳴ってる音のもっとうるさいやつで。まあ、この世界の狼は好戦的だから逆効果かもしれないけど。

693:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP)
17/02/07 09:32:44.86 Z7XC/Mbw0.net
そら熊狩りするときは自決用の銃持っていくくらいだし

694:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn)
17/02/07 10:15:03.24 r+TF/H7I0.net
>>678
軍用では貫通するFMJ弾を使うから狩猟用のほうが殺傷力はずっと上でしょ
ソフトポイントのフルロード弾が命中するとまっすぐ貫通せずに
弾頭が潰れて大部分のエネルギーが体内で消費される
頭部なら衝撃波で内側から頭蓋骨が破裂
胴体なら骨肉内蔵が粉砕されて体内でミックス状態になるかと
それでも即死せずに逃げようとする根性ある奴もいるみたいだけど

695:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/07 11:09:29.78 M98oYsL60.net
畜生、なんで腸が食えないんだ!ホルモン美味しいのに!
ソーセージに加工も出来るし、焼いて食べるのが一番だけどスープに混ぜるのも美味しいのにもったいない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

696:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-cKZ8)
17/02/07 11:26:49.25 DWgDP/na0.net
そら洗浄大変だから
腸詰めだって衛生問題になって大量生産は代替品に詰めてるし

697:UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u)
17/02/07 12:02:35.10 kINlCZ1z6.net
肉屋に友達いるけど、とにかく大量の水で新鮮なうちに洗わないとだそうだよ。
>>684は鹿一頭に対して何リットル用意できるんだ?

698:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f40-ssrx)
17/02/07 12:04:04.40 8gCOfSQH0.net
血だってジビエに使うよな
血混ぜのソーセージは絶品らしい
肉焼くのに張り付いてるマッケンジーだから料理は不得手なんだろうがw

699:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/07 12:04:48.16 wJ0rwpPPa.net
民家にある水道はなぜ使えないんだろう?その辺もストーリーで説明あるのかね?

700:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/07 12:11:12.56 eHwMGj7Wa.net
磁気嵐で電子機器がイッちゃってるから水道局も息してないんじゃない?

701:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/07 12:14:32.05 WVXycGGh0.net
環境から考えるに井戸水+電動揚水ポンプだから電気が止まったら動かないし凍結する
湧き水は湧き続ける限り地熱で凍結しないと思うけどTLDの世界では湧いていないようだ

702:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP)
17/02/07 12:15:10.15 M98oYsL60.net
>>685
>>686
よく考えたらそうだよな
すまんな昼前で腹が減っていたんだ

703:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK)
17/02/07 12:17:34.52 r+TF/H7I0.net
かと言って便器の水を安全と断定して
吸い取ってしまうマッケンジー氏にもいささか問題がある

704:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/07 12:27:50.26 wJ0rwpPPa.net
そうか井戸水でも汲み上げポンプが電動じゃダメだもんねえ。
流石に昔みたいなバケツ落として汲むわけにもいかないよな
早くストーリーやりてえよ
なんでどこ行っても人いないのかも気になるし…

705:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/07 12:35:14.60 WVXycGGh0.net
加工に何時間もかける前提だけど海水でよく洗ってから水(お湯)でも一度洗う手順どうだろう
ワークベンチに体温低下が確約されるような実装だけど
キャビン対策でぼっ立ちするより何かあった方が気がまぎれるし感じので
生き延びる以外の何かが欲しい感じ
自分がマッケンジーなら井戸掘りたい、というか温泉掘りたい
無駄でもダムの発電再開したい
燃料なくても車直したい
ラジオ直したい
電波塔直したい
誰かいますか

706:UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u)
17/02/07 14:00:01.73 kINlCZ1z6.net
ストーリーモードでできるのかもしれないけど、
救助が来たときのための備えをしたいよね。

707:UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene)
17/02/07 14:03:48.89 mG1N80jg0.net
救援隊に現地のパワフルな住民だと思われてスルーされるに一票

708:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA)
17/02/07 14:05:39.43 WVXycGGh0.net
焼肉でSOS描いてたら後回しだろうな

709:UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ)
17/02/07 15:02:29.79 wJ0rwpPPa.net
そら鹿のブーツ履いて 熊のコートなんて着てたら原住民と間違えられてスルーよ

710:UnnamedPlayer (スップ Sd9f-y9t6)
17/02/07 15:06:18.63 yRn2mcl5d.net
安住してるようだな
よし次!

711:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP)
17/02/07 15:15:33.37 yzD4mcZ10.net
磁気嵐で飛行機墜落したのにヘリの助け来れんの

712:UnnamedPlayer (ワッチョイ c30c-4SR0)
17/02/07 15:20:04.10 uL6p0oM00.net
外の世界がどうなってるのかすごい気になる
マッケンジーは飛行機でどこに向かっていたのか
世界中雪に覆われているのか
軍や警察、国家はどうなっているのか

713:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z)
17/02/07 15:24:01.23 TiNYzhBE0.net
磁気嵐の前に大きな災害があって、マッケンジーはたまたま飛行機にのっていたから大災害自体はセーフだったけど磁気嵐で結局パターン
大災害で生き残った人が飛行機で安全な場所に移動していたけど磁気嵐パターン
の二種類で妄想してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

134日前に更新/244 KB
担当:undef