The Long Dark 生存27日目 [無断転載禁止]©2ch.net at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz)
17/01/29 11:07:20.78 DLItSpT80.net
>>90
おめでとう、チート自体はアレだが
致命的バグが解消されるってのはありがたいことだな

101:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+)
17/01/29 12:37:26.98 WShZyxeCa.net
俺もそのバグで寝かせてるデータあるから試してみようかな

102:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz)
17/01/29 13:00:39.64 LQEo3/iT0.net
斧があるんだから普通に木切りたいよな
数本切ったらワンシーズン乗り切れるだろ

103:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bd-y5A3)
17/01/29 13:04:03.18 CbZQ6NJG0.net
まぁ手斧でもマッケンジーのパワーなら普通に生の大木切り落とせそうだよな

104:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/29 13:12:05.00 mocr1wPN0.net
>>82
サーバなくてどうやってマルチとかやるんや…?

105:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N)
17/01/29 13:26:30.87 snHcxsg20.net
>>103
ARKとかいうゲームは運営がようサーバがなくてもホストの端末がサーバの役割果たしてくれたりする。

106:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N)
17/01/29 13:28:06.23 snHcxsg20.net
間違って途中で書き込んじゃった・・・。
運営が用意したサーバを使わなくてもホストの端末がサーバの変わりになってマルチが出来るゲームとかもある。
もちろん、そのホスト端末の電源落としたり回線落ちたりすると皆落ちる。

107:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-fNw5)
17/01/29 14:07:28.86 RPyuYPJKa.net
L4D2がそんなんだったな

108:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-9leI)
17/01/29 14:19:03.78 FsZxdWnOa.net
春が訪れ、熊達が冬眠から目を覚まし始めた。資材を入手し、拠点を建築し、やつらを迎撃せよ!
こうですか?

109:UnnamedPlayer (スップ Sd6a-T3y8)
17/01/29 14:48:21.28 L3GNQ0H1d.net
>>98
ありがとうございます
ということはグリーンメープルの切り残しもそのままなんですね…
もうちょっときれいに雪山使ってほしいなあ

110:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd)
17/01/29 15:07:01.36 2jyloz+U0.net
有名なのだとMinecraftもそうだね
サーバー管理を個人PCにしてもらってる

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/29 16:18:14.46 mocr1wPN0.net
>>105
そうなのか
俺がゲーム会社で働いてたときはサーバ代がべらぼうに掛かってたわ
コネクションの維持とかデータの整合性とか考えなきゃそれでもいいのか

112:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk)
17/01/29 16:25:22.39 kuFgKTwF0.net
7 days to dieやRustなんかも、プレイヤーのPCがホストになってマルチできるよね
というか、SteamだとMMOでもない限り
ゲーム会社のサーバー頼らないとマルチできないゲームの方が少ない気がする

113:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk)
17/01/29 16:36:15.80 kuFgKTwF0.net
データの整合性:
 全員が最新版でやる or 全員がバージョンを揃えればおk
 各キャラクターデータはホスト役が全持ち(joinする側で勝手にいじれない)
コネクションの維持:
 遊びたい時だけ維持できればおk(Skypeとかで誘い合って始めたりできる)
 他人がいてもホストが落とせばそれでその回は終了
 ホスト役がセーブしないで落とすと最後にセーブされたとこまで巻き戻ったりするw
 ホストPCや回線がしょぼいとラグったりバグったり切断されたりする
外国からの接続を拒否できたり、ログインにパスワードかけたり、
招待したフレンドしか入れないようになってたり
受け入れでそういう制限掛けられるゲームもあって便利
なにより、定期メンテナンスがないのがいい

114:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/29 16:39:24.55 mocr1wPN0.net
でもそれって各個人のPCにあるデータに全部依存してるってことなのかな
サーバ側にあるデータと突き合わせてチェックしてないと
不正やり放題になってしまう気がするがそんなの関係ないのか

115:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk)
17/01/29 16:53:53.11 kuFgKTwF0.net
MODとかで独自にマップやデータをいじれるゲームも普通にある
一緒に遊ぶ仲間うちでルール決めてその中で遊ぶから
不正ではなく、自由度って発想になってる気がする
マップはホスト役のPCに保管
キャラクターデータはホスト役PCに保管されたり(7DTDとか)
個人PCに保管されたり(ForestやTerrariaあたりはこっち?)
そもそも1回ずつで終了するから保存する気なかったり(L4D2とか)
不正といえば不正やり放題だけど、
一緒にプレイするのはせいぜい30人以下だから誰も困らないよね、ってところ

116:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f15-VFvX)
17/01/29 16:57:37.77 4WBXDoaE0.net
マルチでの協力者はいらんけどNPCではほしいな
わんわんおとか

117:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk)
17/01/29 17:14:16.81 kuFgKTwF0.net
フレAが100kg運べるマッケンジーを作ってログインしてきたとする
フレBが銃10本弾丸1000発持ち込んできたとかでもいい
・気にしないでそのまま一緒に遊ぶ
・それやるとつまんないからやめてくれと言って通常データに戻してもらう
・話が通じなきゃ追放する
不正対策はそんな感じ
ゲームによっては中韓あたりの悪質プレイヤーがそういうことを実際にやってくる

118:UnnamedPlayer (ワッチョイ af91-y5A3)
17/01/29 17:24:36.52 vg8VA6RR0.net
熊や狼狙いで装備や体調・天候が整った時に限った時に
遭遇しないのはなんでだろう
よく熊が居る場所で数日待ってるんだが一向に出てこないw

119:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/29 18:50:44.75 y52e6AYM0.net
>>116
ん?悪質じゃなくてそれも自由だよね
何人だろうと鯖缶無双は目立つけど嫌なら自分でホストすれば良いのが大原則かと
何が楽しいのかはさっぱりだがそいつはそれがやりたいから自分で立ててるわけで

120:UnnamedPlayer (ワッチョイ af5f-v0A4)
17/01/29 19:01:13.39 JU7MZBot0.net
プランジングバレーからレイクに戻れるようになっとるやんけ!!
いつの間に!?

121:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz)
17/01/29 19:32:34.74 DLItSpT80.net
PC版はチーターが多すぎるからPS4でとかいう現象が生まれるわけだね

122:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-T3y8)
17/01/29 19:55:49.58 MbaDgHTma.net
こういう系のゲームで実装されていないマルチの話は不毛な議論になった結果住民のハゲがストレスで加速するからほどほどにしておいた方がいい(戒め)

123:UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL)
17/01/29 19:59:37.45 L2jdxsauE.net
つっこんじゃダメだ…つっこんじゃダメだ…

124:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-y5A3)
17/01/29 20:34:54.56 2jyloz+U0.net
氷漬けキツネとかアクセサリーにサングラスとか欲しいのだが
URLリンク(tocana.jp)

125:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fa-XYXB)
17/01/29 20:54:37.77 +4PeGIrm0.net
イノシシ実装とか腸からクラフトでソーセージ作成とか燻製実装とか
そういう現実的かつ建設的な議論がなぜ行われないのか
私には理解に苦しむね(ペチペチ

126:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk)
17/01/29 20:54:55.77 kuFgKTwF0.net
>>118
あ、うん。鯖管がやるのは自由だよね
中韓の連中は他人の鯖に入って拠点ぶっ壊すのが趣味な奴が多くてそっちが問題

127:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/29 21:05:59.78 y52e6AYM0.net
パスかけない鯖ならパスかけない時点でそれも鯖缶の判断だよと
だから自分で立てずに他人のモラルをただ批評してる君は何がしたいのかと思うよ

128:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/29 21:18:53.16 y52e6AYM0.net
>>124
鹿や猪から実際に数十キロの肉が取れて、それが保存食化出来たらクリアじゃないかと思うんだ
ゲーム的には時間を圧縮していると考えると、屋外保存の肉は仮想の干し肉化しているものと妄想補完も出来るかと
大航海時代の主食の塩漬け干し肉は煮込まないと食べられなかったものらしいしから凍結生肉=干し肉、調理=干し肉を茹でる行為で脳内補完してる
しかしソーセージ作るなら塩が必要で、塩田は気候的に出来ないから大量に燃料を使って海水を煮詰めるゲームになるんじゃないのかそれはw

129:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/29 21:21:38.86 0S5RotoJ0.net
まあ海の近くだけ塩が取れてもいいんじゃない
使うと喉は渇くけど状態は多少改善するみたいな設定で
塩取らないと徐々に状態減っていくの

130:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3)
17/01/29 22:01:52.68 ppndQ6iM0.net
日々の労働で流れ出たマッケンジーの体液を煮詰めて塩を手に入れよう

131:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-t+ll)
17/01/29 22:03:03.54 Ika1Qzqxa.net
〜〜しないとペナルティー系列の追加要素はちと怖いな

132:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/29 22:17:59.72 y52e6AYM0.net
塩とか香辛料とか調理でちょっと体温を上げる効果がついたら良い気がする
つかこのゲームアルコールが出ないのね(マーケの関係だとは思うけど)
消毒用も飲めそうで飲めない

133:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f9-BAqL)
17/01/29 22:25:56.11 pNz6oB3n0.net
精神状態のパラメーター入れるんならやっぱり料理や食品加工の要素は欲しいなぁ。
現在ある加工食品と肉を組み合わせるだけでもいいから(鹿肉とトマトスープとか)。
魚とか肉の供給もっと絞っていいから燻製とか干物作れるようにしてほしい。

134:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3)
17/01/29 22:29:13.37 ppndQ6iM0.net
ロシア製のマッケンジーならありとあらゆるものからアルコールを抽出して酒作りそうだな

135:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/29 22:32:18.39 0S5RotoJ0.net
何もしなくても凍えと披露と渇きと空腹のゲージがさがるゲームで…

136:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/29 22:49:55.27 y52e6AYM0.net
サバゲーとしてはヘアトニックは飲めるべき
多分食べられる石鹸もある
冬に猿は木の皮をかじるのだから拾った白樺の皮も食べるべきかも知らん

137:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N)
17/01/29 22:51:32.95 snHcxsg20.net
いかなマッケンジーでもハゲの進行は止めららないのだ・・・

138:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz)
17/01/29 23:34:24.80 LQEo3/iT0.net
ここで文句垂れたって何も変わらないよ
メールしないと

139:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC)
17/01/30 00:16:49.13 9Hz1K+2x0.net
マッケンジーならハゲも4時間寝れば治るぞ

140:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/30 00:21:09.62 TkzfmMQAE.net
マッケンジーならマッケンジーならってうるせーなお前ら
たまにはアストリッドさんのことも思い出してやれよ

141:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz)
17/01/30 00:26:32.09 Cx3Fp0Ep0.net
口の悪さに定評があるアストリッドネキ

142:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd)
17/01/30 00:53:16.11 GNv6bQFy0.net
プレイすると気のせいかマッケンジーおじさんよりもアストリッドおばさんのほうが何故か生存率が高い

143:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/30 01:06:23.75 IWhHYST70.net
道標として随分前に設置したガマの穂をウ○コだと勘違いした

144:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-DB49)
17/01/30 01:08:25.37 ujeWvJCK0.net
主人公の性別で能力差はないはずだけど
生物学的には女の方が頑丈だから…

145:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd)
17/01/30 01:20:17.15 WX/OOfzS0.net
凍死体は男だけだしなぁ
俺の初long darkb焜}ッケンジーbウんだったし…

146:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebc-FuHd)
17/01/30 02:06:23.85 4kGn6P200.net
以前に聞いた噂というか嘘テクというかで
隠しパラとしてマッケンはスタミナが僅かに有利、アストは耐寒で僅かに有利
って話は聞いたことがあるが、実際にはそんな事は無い、と思う

147:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/30 03:01:46.06 IWhHYST70.net
アストリッドって確かお医者だったような
マッケンジーに比べて初期装備で医薬品が多いとかあるのかね

148:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz)
17/01/30 05:13:12.85 qw+a/RDq0.net
>>145
「サントアンヌ号の後ろ行って波乗りしたら隠しエリア行ける」みたいなレベルの話だな

149:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/30 06:01:33.22 +r9n+JnO0.net
干し肉とか作れてもいいと思うんだよな
塩分は海から熟成は加熱調理でその後1週間外に干す(晴天でのみ時間カウントが減る)
保存期間は室内・保持・ほったらかしどれでも30日くらい
重量は相当軽くてそのまま食べると喉が渇く

150:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/30 06:51:33.93 +LovwE+A0.net
おつまみの柔らかビーフジャーキーを想像すると違うもののはず
とにかく固いとされてるよ

151:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz)
17/01/30 09:11:11.65 VcgImtsS0.net
これって動物は倒して剥いでもまた再配置されるんですか?
教えてマッケンジー!

152:UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX)
17/01/30 09:22:48.71 eQAl/9Qr0.net
再配置されますんでどんどん倒してください
ただ種類によってリスポンまで時間はバラバラなので焦らず待っててください

153:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/30 09:29:20.32 +LovwE+A0.net
便乗質問
難易度によってリスポン間隔は変わりますか
ノーマルしかやってないけどウサギが凄まじい繁殖速度でウサギだけで食っていけるのは確認できたんですが高難易度でも同じですか?

154:UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX)
17/01/30 09:38:25.39 eQAl/9Qr0.net
個人的には難易度によってもともとの配置数が違うだけで個々のリスポン間隔は一緒だと思うがな
あと生存日数が100日とか200日とか長くなると世界崩壊システムが働いてリスポン間隔が長くなると
言われてるが自分はあまりそれを実感したことがない 兎の数が減って採れないのは体験しているが
みんなの意見求む

155:UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX)
17/01/30 09:50:52.72 eQAl/9Qr0.net
うーん 最近は新規スタートしてなくて 定住生活ばかりしてるから感覚がにぶってるのかもしれん
鹿って全部剥ぎ取ると1,2日でリスポンしてたような?
今は4,5日かかってるからやはり崩壊システムのせいで間隔が伸びてるのかもしれないな

156:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz)
17/01/30 09:56:57.55 VcgImtsS0.net
じゃあ初期のうちに虐殺+枝採取しまくった方が長生きするってことか

157:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a17-FuHd)
17/01/30 10:10:00.96 /KoUTqOh0.net
そんなことしなくても長期生活後に崩壊による最も多い死因は常時猛吹雪


158:+キャビン・フィーバーだから その次が物資調達中の猛吹雪で凍死 長期生活できるレベルになれば飢餓で死ぬことは殆ど無いから



159:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/30 10:34:01.92 WqDKoJSCE.net
長期がどれくらいからかはわからないし
その生活スタイルがどういうものかにすごい依存すると思うけど
狩猟をメインにするなら、死因の大きい部分は油断から来るしつこい狼との遭遇かと思いますね。
定位置で罠と釣りをメインにしてれば多少は狼の危険性があるもののかなり小さいものですので
確かに枝集めなんかで遠出した時の猛吹雪が大きいかも知れません。
リポップは湧きポイント単位だと認識してます。

160:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/30 10:45:13.91 +r9n+JnO0.net
レイクの管理小屋一番近いから山の洞窟側にいる兎は
1日目の昼に罠を仕掛けて次の日の昼に掛かってるのをバラしてるときには
すでに新しいのが走り回ってる・・・(ノーマル)
鹿や狼や熊は剥ぎ取るものがなくなっても死体が消えないとRePOPしないかその位遅い
ハイウェイの狼はPOPが速いのかただ純粋に数が多いのか知らんがスタンドで4匹倒しても
次の日にはスタンド付近に複数出現する始末・・・(ハード)

161:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b48-AZYz)
17/01/30 10:48:27.71 W/PlkoQ50.net
肉の供給がオオカミからの自衛分だけで十分なのですが、鹿肉食ってる人はどんなプレイスタイルしてますか?
たまには違うお肉食べたい...

162:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz)
17/01/30 11:06:44.83 VcgImtsS0.net
崩壊システム導入後の世界最長記録のマッケンジーってどのくらいなんだろう

163:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/30 11:12:59.81 rPtIyd0YE.net
こういう詳しい事書くとまた色々噛みつかれるんだろうけど。
動物の湧きに関しては歩き回って探す人ならピンと来ると思うけど、こんな感じかな?
エリアごとの湧きポイントがいくつか設定されていて、そのポイントの全数が消滅(or移動)したら別のポイントで湧く。
ポイントごとの最大数も違っていて、ソロ湧きと群れ湧きで別々のサイクルになってる感じ。
レイクだとソロ湧きだけで、ダムから直ぐの小川、ダムと湖の接結点、マスケグ近所の山沿いの丘、森の中の僅かに開けた場所と他にもあるだろうけど
コレを順かランダムでグルグル湧いてると思う。 2匹湧きと4匹湧きがどういう関係性か不明だけど似たような湧き方だと思う。

164:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3)
17/01/30 11:54:27.63 PGJUFqfR0.net
>>160
ランキングシステム無くなっちゃったからねえ トップは確かハードで2,30年だったかな?
あの時のトップ10くらいは 生存日数の実績解除が全部同じ時間とか ほとんどチート使ってたような気がする

165:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba9-H6k8)
17/01/30 12:03:13.98 Ie7RrT770.net
ランキングがあったのか!
なぜなくなったんだろう。あれば楽しそうなのに…

166:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P)
17/01/30 12:07:02.85 zmc0mH8wa.net
これオモロイなあ
一週目はあっさり死んで
二週目もあっさり死にそうだったが
吹雪の中瀕死の状態で農場にたどり着いた時は感動もんだったぞ
これマップは固定なんだよね?
ランダム生成されれば結構面白くなると思うんだが…

167:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3)
17/01/30 12:10:14.02 PGJUFqfR0.net
自分の場合はハードで1000日オーバーで60位かそこらだったような 同じデータで続けてプレイして
今は2000日超えてるが、何位に当たるか知りたいものだ もっとも生存日数の9割が崩壊システム導入以前の
ものだから比較できないと思う

168:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebc-y5A3)
17/01/30 12:32:19.48 D5bad7tR0.net
ハイウェイのガソスタの近くの鹿3匹沸くところあるけど
いくら待ってもわかない時あったけど、近くの狼全滅させたら
その瞬間沸いたから
161の言ってることは大体あってるんだろうな

169:UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz)
17/01/30 12:34:35.12 sSBKpys+0.net
狭い場所で追い込み漁したら
こっちに向かって走ってくる鹿がいるから
おちついて弓でポンよ

170:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/30 12:36:53.49 olwTyfwp0.net
侵入者で、ランタンの耐久度がへらないんだけどバグってる?
他のアイテムはすべて耐久度減っていくけど
ランタンだけ耐久度減らない、燃料は減っていってる

171:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/30 12:41:15.16 jU8fb8iE0.net
猛吹雪のなか、そろそろ死にそうだけどもう少し歩けば安全地帯があるかもしれないと思って歩いて死ぬ

172:UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz)
17/01/30 12:43:46.38 sSBKpys+0.net
だから遠出するときは布5枚持ち歩けとあれほど…

173:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3)
17/01/30 12:46:07.82 PGJUFqfR0.net
ランタンは最初の耐久度のままで減らないんじゃないか?
耐久度ゼロになって使えなくなったって経験ないし聞いたことない

174:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/30 12:48:27.62 olwTyfwp0.net
>>171
あれ、減らないのか
前やったとき減った気がしたけど気のせいだったか
何で修理項目あるんだろうな、なぞ
仕様ってことで安心した

175:UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM)
17/01/30 14:55:39.52 LtL8aStId.net
>>158
狼とじゃれ合ったあと出血死した狼の皮とか取りに行くとリスポーンしてるっぽいよね
単に2匹セットなだけかもしれないけど、皮回収できなくて襲われ損という

176:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/30 15:32:15.26 +r9n+JnO0.net
くそーハイウェイ狼多くて住みにくいな・・・
熊もデフォで2居るみたいだし岬の鉄くず回収してレイクに引っ越す準備しよう

177:UnnamedPlayer (スププ Sdca-LCJv)
17/01/30 15:37:17.25 YJKidQ5Hd.net
感染症のリスクってどうやったら回復すんの?
包帯と消毒使ったから、と油断してたら感染症になってしまった・・・

178:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW)
17/01/30 16:02:04.11 LoOsdKgG0.net
普通は出血止めるときの消毒薬1回or抗菌包帯で回復するけど
たまに25%だか残ったりするときがあってその時は改めて消毒薬だけ使えたはず

179:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/30 16:04:29.79 rPtIyd0YE.net
>>175
消毒薬使ったら-50%ほど減って、そのまま0まで徐々に減ったと思ったけど。
噛み跡が2箇所以上あって、片方だけしか感染症のリスクを治療してなかったとかじゃなければ
新しい仕様で50%減った後、残ったリスクが増え続けるようになりましたかね?

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/30 16:11:28.78 IWhHYST70.net
>>174
ハイウェイのほうが見通し良くてレイクより安全じゃないかい?

181:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz)
17/01/30 16:24:36.66 Cx3Fp0Ep0.net
ハイウェイはGS付近は危険極まりないけどうさぎ島は全MAPでも最も安全な場所の一つでしょ
安全性という点ではレイクの漁師小屋とツートップじゃね

182:UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-AZYz)
17/01/30 16:46:47.38 Of69XhSp0.net
スレチで申し訳ないけどThe Wild Eight(極寒サイバイバルゲーム)が早期で2月に出るよ
共通する所は少ないけど知らない人はcheckしてみては(´・ω・`)
α版も公開されてる
URLリンク(steamcommunity.com)

183:UnnamedPlayer (スププ Sdca-uaQk)
17/01/30 17:01:47.80 bi921rMLd.net
wikiに箱Oneのシステム要件が載ってるけどもしかして箱Oneでも出来るの?
PC限定?

184:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-y5A3)
17/01/30 17:02:39.71 tUANHr270.net
箱でも出てるよ確か

185:UnnamedPlayer (スププ Sdca-uaQk)
17/01/30 17:06:11.22 bi921rMLd.net
>>182
まじか!ずっとやりたかったけどpc持ってないから諦めてたんだよね
ありがとう

186:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-EWGl)
17/01/30 17:06:20.02 Yo6ma6uT0.net
新衣類システム面白いな! 狼山登頂中に突然ダッシュ不能になって
よくみたらカーゴパンツ凍ってるじゃないの

187:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-y5A3)
17/01/30 17:18:36.63 8CtzQmVl0.net
衣服が凍るなんて温帯地域に住んでいる者からしたら想像もつかないな
高緯度地域すごいね

188:UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz)
17/01/30 17:45:09.79 otvy+Fy60.net
選択して外に出して氷を払えば一瞬で乾くとか言うよな

189:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/30 17:48:12.07 jU8fb8iE0.net
ハードでやってるけど展望台行こうとしたらオオカミに襲われ
銃手に取ったらクマに襲われた
98→15→1%→
15%になったときにクマに特攻したら1%になって生き残れた
もう一回特攻したら流石に死んだ

190:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz)
17/01/30 19:01:29.78 VcgImtsS0.net
10%から視界が薄れていくエフェクトほんとすき
あ^〜死んじゃうってすごく分かりやすい

191:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+)
17/01/30 19:19:41.86 znuEe6wVa.net
あれ視界がすごく揺れるからめちゃくちゃ酔うんだよなぁ
演出としては素晴らしいと思うけど

192:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh)
17/01/30 19:26:38.20 iLUahSlf0.net
>>184
カーゴ耐水性まったく無いから注意しろよ
0〜-10くらいで温度調整してると湿気集めて頻繁に大惨事になる

193:UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz)
17/01/30 19:36:55.09 otvy+Fy60.net
EASYで余裕ぶっこいて湿地帯の小屋で箱壊してたら
吹雪+極度の疲労で残り2%
すぐ火焚こうとするもマッケンジーがフラフラして溶鉱炉にインタラクトできずそのまま死んだ
あれ%減りすぎると移動がいう事聞かなくなるのね

194:UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz)
17/01/30 19:43:21.55 sSBKpys+0.net
EASYだったら初期装備で注射持ってなかったっけ

195:UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM)
17/01/30 19:45:04.63 LtL8aStId.net
空腹生活してると突然の狼で体力回復できずに消耗して死んだりする
ガススタ出た直後での鉢合わせとか

196:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+)
17/01/30 19:50:49.48 znuEe6wVa.net
さすがに朝起きて健康値100付近になるくらいには食べないと生き延びられんぞ
高難易度ならなおさら

197:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/30 20:04:45.22 +LovwE+A0.net
初熊狩ったらお肉沢山手に入ったwww
倒せれば美味しいんだな

198:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh)
17/01/30 20:05:21.13 iLUahSlf0.net
寄生虫と足の早さにふるえるがいい

199:UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz)
17/01/30 20:08:45.19 sSBKpys+0.net
寄生虫患ってるときは食い放題だから(震え声)

200:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3)
17/01/30 20:10:48.34 PGJUFqfR0.net
食いきれなきゃ 生肉のままほっとけばいい 調理スキルが5になれば
耐久度ゼロの腐った肉でも焼いて食べられるからな

201:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9c-EQ2H)
17/01/30 20:11:36.40 JJ8+s9Fe0.net
新マップ探索とリハビリ兼ねてハードで始めてたんだけど
洞窟内で寝てたらそこまま起きてこなかった…、衣類の保温効果の変更を甘く見すぎてた
しかし、序盤終えて軌道に乗り始めた矢先だからセーブデータ消えるのはつらい
このゲームかなりの時間泥棒だからしばらくやれない

202:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/30 20:58:07.32 jU8fb8iE0.net
ハードやってるけどオオカミがそこかしかにいて武器取れにいけやしない
ナイフはあるから裸でグサグサやりに行くか

203:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/30 22:01:07.83 IWhHYST70.net
クマ肉は全然腐らないな
生肉状態で1ヶ月放置してもまだまだ腐ってなかった
調理済みだと更に長持ちして1日1%ぐらいしか劣化してない気がする

204:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM)
17/01/30 22:45:27.45 2dCKJXWe0.net
ハードオオカミって一戦で50%くらい持ってかれない?
その上怪我もするから旨味が

205:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/30 22:59:37.67 jU8fb8iE0.net
>>202
そんなには持っていかれない
一発弓矢当ててナイフ刺してたらすぐにしぬしね
ノーマルじゃぬるいけどハードがきついから立ち回りちょっと勉強しなきゃなあ

206:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fa-XYXB)
17/01/30 22:59:56.25 0eHYZ+440.net
>>176>>177
リスクは2か所、止血後に時間を置いてしまってリスクは80%になってた
2か所とも消毒して40%になったので
凍傷リスクみたいなもんだろと放置してたら感染症に
今思い出すと応急処置画面だと緑じゃなくて白色だったのは消毒液追加しろって意味だったのか?
なおそのマッケンジーは霊芝を求めて森林地帯に入った挙句に仲間の狼に敵討ちされもうした

207:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P)
17/01/30 23:39:10.33 Xhfbmu/Pa.net
クマの毛皮目当てで死にかけた…
でもこれでようやく寝袋作れる…
色々道具揃うのに寝袋だけ見つからないのは辛かった

208:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/30 23:53:33.17 Th9A4sUnE.net
熊肉が腐りやすいって誤認はほんとに根強いな…
魚は意識してる限りでは均一でかなり足が速いのは間違いないので解ると思うけど。
機会があればそれぞれの生肉でも焼肉でも近い耐久度で同じ条件で放置して見たらいい
ウサギ肉以外ほぼ差がない事が解るから。

209:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D)
17/01/31 00:03:45.58 zAoShyJL0.net
>>198
「調理スキル」だから勘違いしがちなんだろうけど
Lv5になってしまえば焼いたタイミングは関係ない
Lv1のときに焼いて破損した熊肉でも問題なく食える

210:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM)
17/01/31 00:04:53.20 xqhRu1Dc0.net
消化スキルか

211:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz)
17/01/31 00:06:12.75 J90qG6TM0.net
熊は死体はすぐ腐るけど肉はそうでもないって認識であってるはず
死体はすぐばらさないと3日ともたずに無くなっちゃうな

212:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd)
17/01/31 00:30:01.64 NywxrPQK0.net
みんな以外とlongdarkしてるんだな
ウィンターセールからNOMADで35日目、吹雪の中捻挫し続けて乙ったから少し落ち込んでた
このゲームは死んでなんぼ、でいいのか?
あと、チャレンジは日記の合計日数とかに含まれない(他セーブデータから見れない)けど実績にはきちんと計算されてるというポークビーンズ知識

213:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-vW8r)
17/01/31 00:41:01.24 +EEoY1dy0.net
クラッカー1袋もらったんだ
好きだから今まであんまり考えずに食ってたけど
このゲームでの有能さを考えると1袋とか恐ろしいな

214:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/31 00:45:51.08 yXknskaD0.net
間違って軍事用携帯食食べてすぐにキャンセルしたけど残り200カロリー弱
俺は死んだ
虎の子の携帯食だったのに

215:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D)
17/01/31 00:45:56.86 zAoShyJL0.net
>>210
俺はむしろ「迷って悩んで死ぬゲーム」だと思ってずっと遊んでるから
マップ移動禁止したり衣類修繕禁止したりして死ぬのを楽しんでるが
実際死ぬつもりで試さなきゃ分からんことも多いし
知らないままを楽しむか、知って楽しむかは自由だ

216:UnnamedPlayer (スププ Sdca-LCJv)
17/01/31 01:30:27.16 OCjxjRfXd.net
>>210
ハード謎湖スタートで10回目のプレイだけど未だに二週間以上生きたことないぞ

217:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b0c-R94c)
17/01/31 01:43:56.48 fyHWYezu0.net
このスレって勢いはないけど止まることなく常に流れてるよね
longdarkの魅力に取り憑かれたマッケンジーが沢山いるんだね

218:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-t+ll)
17/01/31 01:44:34.54 Lml4qCCsa.net
最初が一番きついゲームだし
序盤で死ぬオレは下手くそなんじゃないか……?ってのは違うだろうなあ

219:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/31 01:48:24.16 yXknskaD0.net
まだ作業台で作るもの何も作った事ないんだよなあ
もう少し目印っぽいのをなんとかできたらいいんだけど
火口をいちいち捨てるのが面倒だから捨てるようにフリーのショートカットキーでも追加してほしい

220:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC)
17/01/31 02:10:17.05 i1HUpgSI0.net
序盤にひもじくて死ぬのを楽しむゲームだと思ってる

221:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/31 02:19:36.33 rqOEU9wGE.net
このゲーム結局死んでも続けられる精神の持ち主
特にトライ・アンド・エラーが苦じゃない人が最も楽しめるんじゃないかな?
楽しんでる度合いを数値化なんて出来ないだろうけど。
日本で一般的なゲームと真逆と言えるくらい不親切(ほぼ説明無し)だし。

222:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/31 02:32:37.73 126jNjGy0.net
>>206
ウサギ、オオカミ、シカ、クマで肉を放置して比較したら
クマが目に見えて長持ちするんだが

223:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh)
17/01/31 06:20:36.22 YnR4sgpJ0.net
よろしくない状況で猛吹雪が来て
さてロード連打解禁しても生きて帰れるか怪しくなってきたって時のテンションの上がり具合は異常
これが楽しみたくてマップのあちこちに避難所作るのがやめられない

224:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM)
17/01/31 07:20:45.09 xqhRu1Dc0.net
>>219
集めて強化してちょっとした油断で全部無くなって最初からってのは
ローグライクやシューティングに通じるところじゃね

225:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 07:40:15.89 AlpLmSR70.net
侵入者で最初の10日間あたりは状態50前後上下するけどこんなもんだよな?
炉で製作してようやく落ち着いて回復していく感じで、弓が作れたらもう安定

226:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2683-Hx4G)
17/01/31 07:52:57.51 1xok2d0q0.net
>>223
自分も大体そんなもんだなぁ、慣れてきたらもうちょい安定するんだろうけれど
いくらか試してみた感じ、侵入者でも7〜10日目くらいまではキャビン・フィーバーにならないっぽいし
ガマに余裕があれば見つけた本を読んで体調を回復させたりしてるね

227:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW)
17/01/31 07:56:12.00 ZumYD7Nj0.net
寄生虫が湧く前の熊は生でも焼いても傷みやすかった記憶があるけどなあ
まあ変わってるなら今更何の意味も無い話なんだけど

228:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 08:25:48.74 aRfYzwc30.net
岬とハイウェイで鉄くずが600 布が300(衣類の分解無し)
糸鋸とハンマーと良修理道具手に入ったからあとは楽チンモードだって思ったら
セーブデータが壊れてリアルロングダークった orz

229:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N)
17/01/31 08:34:27.91 cJ0Ah3Yba.net
御愁傷様です・・・。
先月、80日ぐらい生きた侵入者マッケンジーのデータが何故かタイトル画面の世界に迷い込んで脱出出来ずに沈没した事があった。
2年ぐらいやってて初めての出来事だった。
でも今日も懲りずにまた新しいマッケンジーを墜落させて遊ぶ日々。

230:UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8)
17/01/31 09:26:09.52 05KjCm696.net
マッケンジーも俺も眠くて朦朧としていたせいか、釣りの最中にやらかした。
間違えて水の隣にあった生魚食う
→食中毒で霊芝飲む
→気温二桁だからいいやとそのまま寝てたら吹雪からの凍傷
手袋履いてたら凍傷ならんと思って甘く見てたよ。orz
ノーマルとはいえ200日越えのデータだったんだがなー。

231:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 09:31:17.41 aRfYzwc30.net
データ壊れついでにハードの肉魚調べてみた(半日くらい室内計測 括弧内は%)
生兎・生狼・生魚(82)<生熊(87)<生鹿(89)<焼魚・焼兎(93)<焼鹿・焼狼(95)≦焼熊(96)
焼鹿・焼狼と焼熊は置いたときの誤差かもあと外置きは時間が7倍らしいのでまだ1%しか
減ってない・・・

232:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/31 09:43:15.09 kRrCcmgq0.net
熊肉の件、初心者マッケンジーだけど
初熊撃った後、熊がパチンコ玉みたいにすっ飛んでいって狼蹴散らしながら阿鼻叫喚してた
追撃どころじゃなくビビってダッシュで拠点に帰る
2日くらい吹雪いて肉を取りに行ったのは3日目だと思う
肉大量なので火を焚いて2回に分けて採取、前半57%くらい、後半のはすでに48%とかだったと思う
拠点前に放り出したの後はゆっくり減ってる気がする
肉ついたままか焚き火が早いとスレで見た気がするけど肉大量だから変化が目立つんですかね

233:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 10:07:10.40 aRfYzwc30.net
ハード鹿で試して
倒してすぐ1k剥いだら96%
5時間その場で休息して1k剥ぎ取ったら76%
手持ちくらいの勢いで痛んでるっぽい

234:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 10:44:22.10 aRfYzwc30.net
比較が難しいな ハード鹿 7.5kg剥ぎ取るのに1時間 
一気に剥ぎ取る:93%
1k毎地面に置く:91%-96% 平均で93.5
1k剥ぎ取って96%そのまま死体を1時間放置してもう1k剥ぎ取り91%
寒くても死体に肉を残しておくという選択肢は無しでいいっぽい

235:UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL)
17/01/31 10:51:53.36 vOv6ResYE.net
熊肉誤認を嘆いたものだけど、熊肉の劣化が早いのは広義で言えば合ってるのは確かに合ってる。
まさにその、【逃げ回った挙句見つからない期間が生まれる事による剥ぎ取り前の劣化】【見つかった後で(解凍する時間)+解体する時間による劣化】が主な原因だけど。
これの感覚はそこまで精度が高くないけど、剥ぎ取り前は室内置≒手持ちの1.5倍くらいの速度で劣化するのが原因だとは思ってる。
でも実際は剥ぎ取ってしまえば想像してるより長持ちする。

236:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/31 13:50:54.35 126jNjGy0.net
たぶん勘違いだろうけど別のマップに移動してると
残してきた肉魚の劣化がより遅い気がする

237:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P)
17/01/31 15:06:16.09 mCKFwQjia.net
>>234
それは無いんじゃないの?
全エリア全アイテムが同じスピードで腐り進行してるみたいな事 Wikiに書いてたはずだが…まあアプデで調整入ってるかもしれないけど。

238:UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8)
17/01/31 15:48:01.30 05KjCm696.net
前に誰かが、屋内に置いた内臓がずいぶん経って戻ってみたら100%で乾いてたなんて言ってた気がする。
要は、すべてのアイテムの鮮度が常時計算されてるのではなく
室内にはいった時点で再計算されると考えると辻褄か合うんじゃなかろうか。

239:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 16:44:13.28


240: ID:AlpLmSR70.net



241:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 16:49:00.72 AlpLmSR70.net
英語できる人
時間を潰すコマンドでマッケンジー以外の時間の流れも進むようにデバック報告してあげてよ
時間すらも操るマッケンジー

242:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/31 16:49:23.07 yXknskaD0.net
吹雪「ブォオオオオオオ」

243:UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL)
17/01/31 16:50:36.82 wQ6kQhbsE.net
>>236
より正しく書くなら、乾いた系は元の生アイテムから別のアイテムに変わる
再計算される前の数字が適用される、乾いたアイテムは腐らない。
要因全てが原因で、乾いたアイテムはロードを通過する前の鮮度が維持されたままで手元に来る感じだと思う。
別エリア室内と手持ちで生や缶詰、医薬品なんかは軽く実験したけどおそらく誤差範囲の劣化差だったかな…

244:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 17:14:02.43 aRfYzwc30.net
>>237
マッケンジーは新たな技を身に付けたんだよ
4時間ぺろぺろし放題で疲労死

245:UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8)
17/01/31 17:36:02.91 05KjCm696.net
>>240
補足サンクス!

246:UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW)
17/01/31 17:43:32.53 j+qA7Za80.net
弓のスキル上げようと思って、鹿を狩りまくっていたら
鹿肉が食べきれない位に拠点の周りに溜まってしまった・・・

247:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb)
17/01/31 17:51:56.71 LV3cpVHXa.net
>>243
シラカバやメープルって再配置されないよな?
長期生存目指す場合、矢の補充どうすんだろ

248:UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW)
17/01/31 18:05:55.36 j+qA7Za80.net
生存50日で、謎の湖、ハイウェイ、岬を回った、だけだけど
矢:100本弱位作れる位の白樺
弓:現物の弓とメープルで6本分
現時点のゲームシステムだったら最終的には枯渇するんだろうけど
その内アップデートで何とかなるんじゃねーの?

249:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb)
17/01/31 18:11:57.05 sJo5l01Sa.net
100本以上はあるのか
しばらく大丈夫だな
あと光源も枯渇するよなぁ
1000日越えのマッケンジーは炭鉱で石炭ほるほるとかどうしてるんだろ
天然オイルとか採取できるようにしてほしいな、植物性の油とかで松明つくれたり

250:UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW)
17/01/31 18:13:42.29 j+qA7Za80.net
油は、魚の調理で無限に得られる。

251:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd)
17/01/31 18:18:42.22 x9wPIkN20.net
ふぅ、鋳造ナイフと斧たっぷり作ったぜ…
毛皮装備とライフルも弾も弓も沢山持った!
後はガソリンスタンドを中継してレイクで引き篭もりながら生きるだけだ
あ、その前に一眠りしていくか!
そうして俺はパンツ一枚のまま布団に潜り込んだ

252:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd)
17/01/31 18:21:15.90 x9wPIkN20.net
ケチって鍛冶中に服を全部脱ぎ捨てたのがいけなった
室内での服の劣化なんて微々たるものなのに…

253:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb)
17/01/31 18:22:49.22 mZ2nUKlla.net
>>247
まじか、しらなかった
目から鱗だわ、釣りやったことないけどやろう

254:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 18:23:59.25 aRfYzwc30.net
岬→ハイウェイ→レイクと順番にきてメープル7シラカバ37
300匹くらい狩れる計算だから十分きのこれる
弓のスキルはMAXが125だからしゃがみ撃ちできるまではも少し狩れる数がへっちゃうかも
・・・狼山と湿原とバレーは探す前にデータがぶっとんだ orz

255:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 18:27:32.43 AlpLmSR70.net
矢の消耗率ってランダムだよな
100%から最小減少率は19%かね?
消耗マラソンでリセマラして最小値引き直せば1本の矢で打てる回数1回増えるんじゃ
こんなことすると面白くないから
再配置してくれ

256:UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL)
17/01/31 18:33:35.78 wQ6kQhbsE.net
何日きのこるつもりか知らんけど、そんなことしなくても2000日とか平気で生きて行ける資源はあるから
まず先に探索を頑張ってさらに知恵を絞れ。

257:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N)
17/01/31 18:37:53.21 tvm/7zuRa.net
ついでにシラカバもメープルも鉄くずも漂流物として流れて来る。侵入者でも確認済み。

258:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 18:42:11.29 AlpLmSR70.net
病気にならないかぎり無期限生存できるのか。
漂流物で薬品も来るなら安泰だな

259:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/31 18:48:16.93 126jNjGy0.net
>>250
釣りやってたら油の小瓶だらけになるよ
レベル上がったら釣り道具は何十時間も壊れないし
コスパでみれば最高かも知れん

260:UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW)
17/01/31 18:52:30.50 j+qA7Za80.net
つーか、現状アルファバージョンだけど、製品版っていつになったら
完成するんだ?

261:UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz)
17/01/31 18:59:58.26 slgB/Ncv0.net
意外とこういうのって完成するまでの
雰囲気が楽しい感じしない?

262:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N)
17/01/31 19:14:35.53 tvm/7zuRa.net
漂流物で包帯と鎮痛剤とサルオガセが流れ着いてきたのは見たことあるけど
抗生物質とレイシキノコが流れ着いたところは見たこと無いな。
抗生物質系だけ大事にしたほうがいいかも知れない。
海から流れてきた包帯とか使えるのかって突っ込みたくなるが使用者がマッケンジーなら何ら問題ないな。

263:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/31 19:23:15.57 yXknskaD0.net
漂流してきた包帯使ったら傷口にフジツブがびっしり生えてきそう

264:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 19:32:20.98 AlpLmSR70.net
レイシ使いまくることはないけど
間違って生肉くったりで食中毒が一番怖いなー

265:UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW)
17/01/31 19:41:46.78 j+qA7Za80.net
50日生存で、抗生物質50位手に入っているけど。
食中毒も1回位だし・・・

266:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 20:05:13.37 aRfYzwc30.net
食中毒なんて魚オンラインで350回焼き焼きすればええねんでって偉い人が言ってた

267:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f14-y5A3)
17/01/31 20:06:35.73 ZrKVU4W+0.net
プレザント・バレーで魚釣りと思い「滝を左に見て左折」と進軍、吹雪で迷って熊さんのお家で4時間の
睡眠(家主がいなくて良かった) 無事に電波塔に到着・・・・吹雪のせいもあるけど橋まで行って迂回
した方がわかりやすいのかね? まぁ迷ってる時のドキドキ感が面白いんだけどね

268:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/01/31 20:11:38.08 aRfYzwc30.net
>>237
あれ時間をつぶすしても熊がずんずんあるいていくけど?最新Ver?

269:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7)
17/01/31 20:24:28.58 AlpLmSR70.net
>>265
最新よ
矢をあてると逃げるから、速攻時間飛ばせば目の前でうろちょろして死ぬか、遠くに行く前に死ぬ
たまに当てても向かってくるけど

270:UnnamedPlayer (ガラプー KK76-soA6)
17/01/31 20:39:09.26 huG8n8+CK.net
そういや魚から取れる油で思いついたが
油使った揚げ物とかできたらいいのにな
まあMODとかに期待かね料理バリエーション増やすのは
永住はメイン開発の考えからは外れるんだろうし

271:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2aa4-AZYz)
17/01/31 20:53:33.71 YlTLeGHO0.net
TBSでリアルロングダークしてるおっさんやってたなw
アラスカでトナカイ飼ってオオカミから守ってとかw

272:UnnamedPlayer (ガラプー KK76-soA6)
17/01/31 21:29:32.09 huG8n8+CK.net
簡単に狩猟ライセンス取れるのはいいよな
英語できれば移住してえ

273:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R)
17/01/31 21:32:03.25 kRrCcmgq0.net
R-1のCMのおっさんはマッケンジーだと思う

274:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-T3y8)
17/01/31 21:41:31.61 gJNwj236a.net
チャレンジで熊を巣穴まで追い詰めたんだけど最後の最後で弾が切れた
突っ込んできた所で二発ドタマに撃ち込んだけど倒れてくれない
近くのキャビンに逃げたけどどうしよう、詰みかな。

275:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9317-JQAJ)
17/01/31 21:55:00.53 94frc0XF0.net
>>270
あのおっさん何者なんだ・・・

276:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/01/31 22:20:23.33 yXknskaD0.net
展望台入り口にある死体ってほとんど何ももってないよなー
ほかのはたまには見つかるけどそこの死体だけは片手で数えるほどしか見つけたことないや
あと地下貯蔵庫もう少し見つけやすくしてほしい

277:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-y5A3)
17/01/31 22:32:14.72 1UbXfk9k0.net
北の方に住んでる人は本当寒さに強いからびっくりする
平気で氷が張ってるところで水泳する

278:UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-v0A4)
17/01/31 23:00:00.02 ceYXJklLr.net
侵入者で50日目迎えられたが、既に世界崩壊か常に-45℃で身動き出来無い。

279:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/01/31 23:01:01.10 126jNjGy0.net
シンリンオオカミに引っ越してから2日に1回のペースで捻挫してるわ
山小屋から出て数歩で手足同時捻挫ってどんな歩き方しとるんじゃ

280:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ed-HgBV)
17/01/31 23:20:49.32 z7JMWyDH0.net
厚着をした時の機動力低下自分で試してみたけどこりゃきっついですわ

281:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd)
17/01/31 23:38:38.02 NywxrPQK0.net
>>277
アウター二枚に50kgの荷物とかしゃがめなくなるよな…

282:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz)
17/01/31 23:43:04.56 J90qG6TM0.net
40kgの荷物を背負って平然とロープクライミングをするマッケンジーも高さと坂道にだけは弱い

283:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW)
17/01/31 23:51:37.28 ZumYD7Nj0.net
>>276
山小屋前の坂は屈指の捻挫ポイントだからなあ

284:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC)
17/02/01 00:17:12.53 i2ubtWct0.net
マッケンジーの超能力はこう、一瞬でフンッ!ってやるならペットボトルすら錬成できるんだけど持久力はないんだな
三回棒振ったら体力なくなるもんな

285:UnnamedPlayer
17/02/01 00:57:08.44 1JEBUWbTD
半年ぶりぐらいでプレイしてるんだが、銃の命中率が恐ろしく低くなってないか?
猟銃本一冊読んでレベル2にしたぐらいでは、エイムもクソも無く、さっぱり当たらん
整備ではレベル上がらんみたいだし、最初の頃は皆どうやってしのいでんの?

286:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N)
17/02/01 00:48:14.80 Jwuxoxqf0.net
人間何かしら弱点あるほうがかわいい。

287:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-EWGl)
17/02/01 01:28:32.70 PDusrIzQ0.net
ミリタリーのコート・ズボン・ブーツに目出し帽で
ライフル背負ってるマッケンジーが兵隊すぎる
レーション持たせて旅させたい
それはそうとみんなも自慢のオリジナルコーデとかってあるのかな

288:UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G)
17/02/01 01:44:46.51 t2fJCGYi0.net
スカイリムとかみたいに三人称視点もあればいいんだが
そこらへんは省いちゃってるのが残念だ

289:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/02/01 01:49:35.42 LLlSFUwQ0.net
コースタルハイウェイでオオカミに連続で襲撃された
感染症まで言ったけどなんとかそれを抑える薬持ってたけどもうない…
消毒薬は鼻っからない…
銃はあるのに弾がない
死んで貯まるか

290:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-EWGl)
17/02/01 02:21:23.14 b168I2dl0.net
TPSとFPSじゃ没入感が違うよ
このゲームはTPS可能MODがあっても使わない方がいい

291:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz)
17/02/01 02:38:12.32 3JiDDiir0.net
ハイウェイなら民家が多いからそのへん探せば薬くらいありそうだけど
侵入者だったら滅多にないからきついやろな

292:UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz)
17/02/01 02:51:13.47 LLlSFUwQ0.net
10軒くらいは調べたけど、薬が驚くほどすくなかった
なんか偏りがあるときがある気がする

293:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC)
17/02/01 03:36:21.28 i2ubtWct0.net
このゲーム薬に限らず色々とランダム要素偏ってるきがする

294:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-T3y8)
17/02/01 07:58:47.63 qA0LsfGO0.net
これがリアルだと、まんべんなく配置されてる方が悪意を感じるんだろうな。

295:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3)
17/02/01 08:04:34.72 B9cxnMXZ0.net
ロングダークが客観視点だったら興味失せてたわ
The Wild Eightみたいな最初からそういうデザインで作らたゲームなら問題ないけど

296:UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX)
17/02/01 08:43:59.15 lriXEQBU0.net
主観視点だと3D酔いする人もいるからねえ 切り替えられればいいんだけど
個人的には下着姿で熊や狼にプリプリされてる女主人公を見たいこともない

297:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P)
17/02/01 10:01:22.74 zGwQA+vGa.net
>>293
この変態マッケンジーが!
あんなグラで下着姿なられてもねえ

298:UnnamedPlayer (ワッチョイ d375-AZYz)
17/02/01 10:06:47.02 li3VGDqI0.net
手袋のグラを画面に反映してほしいな
素手でランタンもってるの寒そうで…

299:UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8)
17/02/01 10:57:27.98 KCPfSle4M.net
それを描写すると二股手袋でライフルや弓を撃つのはおかしいって話になるわけで
…撃つ時だけ脱いでる設定にすればいいのか?
急に狼に襲われて咄嗟に手袋を脱ぎ捨てるマッケンジー …絵を想像するとシュールw

300:UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8)
17/02/01 11:04:15.22 KCPfSle4M.net
でもアリかもしれないな 手袋を描写する代わりにライフルや弓を装備している時は

301:UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8)
17/02/01 11:05:50.88 KCPfSle4M.net
自動で脱いでて 長時間歩き回ると手が凍傷になってしまう

302:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/02/01 11:08:13.45 GBUHzya60.net
二股でも撃てないことはないけどね
ゲームだからあんまリアルや描画の事を持ち出してやんな><
逆に手袋に新たな阻害値設定されて脱がないと
撃てない
引けない
火が着けられない
作れない
・・・・なんて事になってマゾ度が増してもいいけどね

303:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz)
17/02/01 11:21:10.14 u5Rmz6ht0.net
>>299
運転用穴あき手袋大躍進じゃねーか!

304:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f24-D91v)
17/02/01 11:30:09.95 Fx6Lmvzg0.net
口で手袋をはずしてくわえながら撃つのはかっこよさげかもしれない

305:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa1-WsPK)
17/02/01 11:38:51.30 2gxWUmIP0.net
餓死寸前のマッケンジーが思わずうさぎミトンもぐもぐしちゃう

306:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz)
17/02/01 11:50:45.75 GPx+qG/x0.net
餓死寸前のマッケンジーは木の皮を熱して食べていると言い伝えられている

307:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en)
17/02/01 12:07:17.82 GBUHzya60.net
革靴を煮込んで・・

308:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp13-8DpD)
17/02/01 12:20:13.63 McyNPafbp.net
>>271
逃げる以外にも時には立ち向かう勇気も必要じゃん?

309:UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-8nzO)
17/02/01 12:28:04.02 R8Idj


310:rwqr.net



311:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5baf-FuHd)
17/02/01 12:29:41.86 64XZKvbL0.net
>>306
完全に珍生物扱いでワロタ
・・・いやあれたしかに珍生物だったわ

312:UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL)
17/02/01 12:45:40.17 DyOmoey7E.net
安心するといい、手袋がグラとして適用されるかは知らんけど
阻害値や凍傷になったりすると作業や武器の扱いにペナルティを課す事を検討してるらしいぞ。
やったな!

313:UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-8nzO)
17/02/01 13:34:09.52 R8Idjrwqr.net
>>307
もとネタはツキノワグマな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

130日前に更新/244 KB
担当:undef