PCゲーマー的液晶ディ ..
[2ch|▼Menu]
176:UnnamedPlayer
16/07/12 13:26:29.54 .net
>>175 Steamの中でアクティブプレイヤーが1,2位のDota2とCSGOのプロプレイヤーの使ってるモニタのほとんどが24インチ、
ごく一部が27インチってデータが公開されてるんだよ、PCゲーマーでこれ以外にふさわしいサイズあんの?あったら言ってくれ
URLリンク(on-winning.com)
URLリンク(docs.google.com)

177:UnnamedPlayer
16/07/12 13:34:26.73 .net
輸入なんて房でも親のクレカ使えば出来るだろう
グローバル社会で輸出も出来ないの?

178:UnnamedPlayer
16/07/12 13:46:46.09 .net
>>176
お前がアホ面真っ赤にして24インチ!24インチ!と叫んでも
現状は変わらないんだよ生ゴミ
売れない物は売らない
ずっとこのスレに篭って、お前の理論を叫び続けていれば良いよ。いつか願い事が叶うといいね

179:UnnamedPlayer
16/07/12 13:47:59.82 .net
並行輸出業者が見ています

180:UnnamedPlayer
16/07/12 13:49:14.83 .net
ワイ中学生やけどプロに24インチが人気なのは
視点の移動量から来るものであって普段使いを兼ねた
ゲーマーおじさんには何も関係ないやろ殺すぞ豚ってオモタ

181:UnnamedPlayer
16/07/12 18:43:13.08 .net
27インチ買って、画面領域24インチに調整すりゃいいじゃない

182:UnnamedPlayer
16/07/12 18:58:55.11 .net
単にパネルがないから出せないだけだろ

183:UnnamedPlayer
16/07/12 19:00:12.61 .net
>>181
27インチ程度だとFHD以下の解像度にしかならない

184:UnnamedPlayer
16/07/12 19:00:43.74 .net
今セール中でどっちも同じくらいの値段になってるXL2430TとVG248QE-Jどっち買えばいいかな?
他に4万以内でこっちのが良いってのがあればそっち買う。
正直XL2411Zでも良いと思ってるけど右下にある出っ張りが気になってしょうがないから保留

185:UnnamedPlayer
16/07/12 19:07:36.48 .net
プロが使ってる=スポンサーが押し付けてるだけだぞいい加減気づけw

186:UnnamedPlayer
16/07/12 19:13:49.87 .net
24インチはCRT(スクエア)の19インチと高さが大体同じで使いやすいという点と
1m以内で中心視野内に納めることが出来る限界が24インチ前後という点から選ばれてるのであってスポンサーは関係ないよ

187:UnnamedPlayer
16/07/12 19:28:21.94 .net
>>185
何使ってるのさ?

188:UnnamedPlayer
16/07/12 19:33:32.93 .net
ガチゲーマーがど真ん中な訳が無いというかニッチだろう。
まぁ、使いやすいと俺も思うけど、ほとんどの人が大画面没入間重視だと思うし。

189:UnnamedPlayer
16/07/13 09:34:29.92 .net
なんだかわからんけど、
ガチゲーマー24インチTN
ユルゲーマー27インチIPS
という住み分けが出来てるんじゃねぇの?
24インチは需要あるのかもしれないけど、24インチIPSの需要あるなんて事にはならんでしょ

190:UnnamedPlayer
16/07/13 09:40:06.98 .net
そうやって書いてみるとわかりやすいけど、24インチIPSは中途半端な感じだね

191:UnnamedPlayer
16/07/13 11:38:22.01 .net
インチサイズよりWQHDという解像度が押しになってるのが問題だ
1080のSLIにでもしない限り快適にならない

192:UnnamedPlayer
16/07/15 16:14:48.72 .net
つまり1080TIをSLIすれば万事解決するので、TIがでたら買いましょうってことで。

193:UnnamedPlayer
16/07/16 05:31:50.64 .net
G-Syncモニター使用時のマルチモニター環境でクロックが下がらないのは
仕様とNVIDIAさん言い切ったけどこれってG-SyncモニターのDPじゃなくて
HDMIにさしてる場合でも下がらないのかな?

194:UnnamedPlayer
16/07/30 09:07:51.79 .net
三菱のやつが最近なんだか異臭がするような気がする
そろそろ寿命かな〜

195:UnnamedPlayer
16/07/30 19:40:05.49 .net
中でゴキブリ焦げてるんじゃない?

196:UnnamedPlayer
16/08/01 14:14:59.14 .net
VS248HR
買いですか?

197:UnnamedPlayer
16/08/08 06:32:51.75 .net
視線移動距離気にするなら24インチでも大きすぎるんじゃ?
といつも疑問に思うのだが

198:UnnamedPlayer
16/08/08 09:25:57.44 .net
まあFPSとか基本レティクルしか見ないからな

199:UnnamedPlayer
16/08/08 15:44:43.86 .net
CS:GOで24インチ4:3表示にする人が多いのは1.6の癖とその視点移動のせいだな

200:UnnamedPlayer
16/10/08 19:00:17.46 .net
現状FreeSyncならこれで決まりじゃないかな
LG、21:9の34型曲面ゲーミングディスプレイ「34UC79G-B」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

201:UnnamedPlayer
16/10/08 20:33:13.05 .net
解像度も性能もおまけにIPSだし
これで8万って安くないか?

202:UnnamedPlayer
16/10/08 20:47:20.52 .net
解像度がUWQHDでFreeSyncて時点でいろいろ外してるかな
いま使ってるX34(G-Sync)が144Hzになってリモコン付いたら欲しい

203:UnnamedPlayer
16/10/08 20:58:30.82 .net
>>202
UWQHD=3440x1440
今回のLGのは2560x1080だからUFHDだぞ

204:UnnamedPlayer
16/10/08 22:15:42.75 .net
ホンマやさーせん
いよいよ触手が伸びね〜わ

205:UnnamedPlayer
16/10/11 17:18:29.91 .net
xl2411とxl2430ってどう違うの?
デザインと応答速度だけ?

206:UnnamedPlayer
16/10/11 17:20:46.91 .net
端子
ブラックイコライザー
リモコン
応答速度は変わらん

207:UnnamedPlayer
16/10/11 22:21:21.67 .net
>>204
イカ乙。
食指が伸びない。

208:UnnamedPlayer
16/10/11 23:56:16.66 .net
>>206
それだけで1万近くも違うのか…

209:UnnamedPlayer
16/10/12 13:06:32.79 .net
とはいえ2411のくそダサデザインはいかんともしがたい

210:UnnamedPlayer
16/11/14 10:46:15.68 .net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

211:UnnamedPlayer
16/12/23 01:13:02.70 .net
最近32インチFHDのゲーミングモニターよく見るけど24 FHDから乗り換えたら粗いかなあ?

212:UnnamedPlayer
17/01/17 12:03:26.97 .net
これはTVの話だけど曲面モニターもそろそろ需要無くなるのかな?
ターゲット市場となる欧州において、
曲面ディスプレイの需要が高かったという背景がありました。
しかし、実際に商品投入をしてみたところ、
曲面ディスプレイの需要はあまり続きませんでした。
曲がっていることに価値を感じたユーザーが少なかったというわけです。
先進国では2015年で曲面ディスプレイの需要は終わりましたし、
いまでは、一部新興国で需要がある程度です。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

213:UnnamedPlayer
17/01/17 23:27:20.98 .net
理想→トリプルと同じような環境を1枚で実現できるなら・・
現実→ちょっと曲がっただけ

214:UnnamedPlayer
17/01/18 07:58:02.99 .net
テレビはだいたい離れてみるから
近くで見るPC用ディスプレイとは全然条件が違うでしょ

215:UnnamedPlayer
17/01/25 05:16:05.67 .net
SONYが2k HDRを海外で出した模様だ
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

PCモニタにもHDRの波が来そうだね

216:UnnamedPlayer
17/01/25 14:20:20.24 .net
メーカーは付加価値として高密度路線にまっしぐらだから
小さいサイズのモニターで高密度だと、文字が小さくなって使えないモノとなってしまう
個人的使用ならば24インチ以下が快適・最適なのに
メーカーからすると、そのサイズは推奨したくないという奇妙な現象が起きてしまう
この不幸は、消費者が「もうデカい画面必要ねーよ!」ということに気づくまで続く

217:UnnamedPlayer
17/01/26 15:25:52.74 .net
>>216
24はもう小さいだろ。
24のゲーミングモニターとか売ってるけど、あんな小さい画面でプレイしたって
感動度は半分くらいになるだろうな
32インチのオーメンとか、良いと思うぞ。

218:UnnamedPlayer
17/01/26 16:16:42.63 .net
感動とか求めるならテレビでいいじゃん
それならなんで32インチなんて小さいテレビでやるんだよ、って話でしょ

219:UnnamedPlayer
17/01/26 16:40:25.89 .net
24インチで丁度いいか小さいかなんて環境によるだろ

220:UnnamedPlayer
17/01/27 07:38:27.89 .net
>小さいサイズのモニターで高密度だと、文字が小さくなって使えないモノとなってしまう
96dpi縛りでもしてんの?

221:UnnamedPlayer
17/01/28 16:00:05.31 .net
omen32、値上がりしちゃった

222:UnnamedPlayer
17/02/01 12:01:33.58 .net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

223:UnnamedPlayer
17/02/01 22:05:33.23 .net
感動が目的でゲームするなら別に144Hzである必要ないし
適当に大きめで60Hzのモニタ買えばいい
競技性が高いゲームでは画面が大きければいいってもんじゃない

224:UnnamedPlayer
17/03/11 18:36:57.28 .net
人にもよるけど27インチが一番ちょうどいいサイズでしょ

225:UnnamedPlayer
17/03/12 00:44:06.24 .net
奥行き60から70センチの机だと27インチの縦の長さが丁度良いね

226:UnnamedPlayer
17/04/10 15:15:45.33 .net
>>224
視界の広さ的には24インチが一番強い
対戦ゲーム捨てるなら27インチ以上でもあり

227:UnnamedPlayer
17/04/11 05:10:30.74 .net
強いって根拠でもあんのか

228:UnnamedPlayer
17/04/14 23:39:22.45 .net
ネイティブ240hzでpinp対応してる機種ってある?

229:UnnamedPlayer
17/06/16 14:57:32.73 .net
>>205
ようつべのレビュー動画見たら
2430の方が発色が白っぽくないけどどうなんだろう?

230:UnnamedPlayer
17/07/26 16:02:38.07.net
Overlord Tempest X270OCてのを
あまり使ってないからと貰った
多分そうとう古いんだろうけど
どんな製品だったの?

231:UnnamedPlayer
17/07/31 13:01:24.56.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(dergt.simplecharity.com)

232:UnnamedPlayer
17/08/04 02:39:59.31 .net
ソニー株式会社を退職しました
URLリンク(startp.marieblazek.com)

233:UnnamedPlayer
17/09/01 23:36:54.77 .net
メイン144hzとサブ60hzで使っているんだけど
以前はufotestで120hz動作を確認できたのに、今確認してみたら60hzしか出てない
調べても原因が分からなくてはげそう

234:UnnamedPlayer
17/09/02 18:20:35.63 .net
>>233
WIN10に変えませんでしたか?
WIN10はデュアルモニターのリフレッシュレートの低い方に合わせさせられるのを
どうしようもないらしいw

235:UnnamedPlayer
17/09/04 23:58:22.57 .net
>>234
横からだが初めて知った。
やっぱWin10は糞だな。

236:UnnamedPlayer
17/09/05 14:30:14.49 .net
まあフリーソフトだから

237:UnnamedPlayer
17/09/08 07:25:43.08 .net
>>234
え?Windows10でデュアルディスプレイにしているけど
片方は60Hzで片方は120Hzで普通に動くよ。
Windows10が嫌いなのはよく分かるけど嘘を広めるのはやめようよ。まじで。

238:UnnamedPlayer
17/09/08 07:35:30.18 .net
俺もwin10で100hzと60hzを混在させてるけど100hzの方はちゃんと100hzで出てる

239:UnnamedPlayer
17/09/08 15:52:09.93 .net
>>235>>237-238
ググったら大丈夫みたいだね、でも嘘付く気はなくて
確かにWIN10ではデュアルすると下合わせさせられるって記事読んだはずなんだけどね
それ自体が捏造か勘違いだったのかな?スマソ

240:UnnamedPlayer
17/09/08 19:55:37.38 .net
>>239
これじゃない?
URLリンク(answers.microsoft.com)
これを読むとWin7以降であれば一定の条件を満たす環境だと低いほうに引きずられるみたいだけどね

241:UnnamedPlayer
17/09/08 20:50:03.55 .net
>>240の見てると
外部GPUとCPU内蔵の併用とか3DSurround使用時みたいな環境なんだね
3DSurroundは低い方に合わせるのが仕様だからなって当たり前なんだよね

242:UnnamedPlayer
17/09/09 03:40:08.45 .net
なるほどiGPUとdGPUでマルチな話しなのか…
>>239読んでも60Hzのモニタ買うだけあってちゃんとしたGTX持ってる人たちなのに、なんでそんなキメラ環境しようとしちゃったんだろう

243:UnnamedPlayer
17/09/09 04:00:50.53 .net
坊やだからさ…
   / ̄ ̄ ̄\_
  /      \
`/        ヽ
7    /ハi   |
(  /// /人   |
| f ̄ ̄八 ̄ ̄ヽ  リ
ヽヽ_// \_ノ  ノ
 )ハ <_  _ノノ /
`幺人 ==- ヽ_/\
/ /\__/ / |\
  > />-<  /  |
| ̄ ̄| |_/\/ _|
/⊃_| | | /  \
/二ヽ| ハ |/   /
 ̄二フ|/  /  /
  厂  /  /

244:UnnamedPlayer
17/09/13 20:44:55.22 .net
XL2546高いな

245:UnnamedPlayer
17/09/14 02:59:53.21 .net
XL2546って何が違いますの

246:UnnamedPlayer
17/10/27 14:05:48.30 .net
これどうなの?アリ?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

247:UnnamedPlayer
17/10/28 00:45:38.90 .net
>>246
part86参照

248:UnnamedPlayer
17/11/06 18:25:22.99 .net
デバイス変えたらボコボコにするようになった
そのぶんすぐ飽きてやる時間へったな
やっぱ下手くそとか弱いひとはずっとやってるからな かわいそうに

249:UnnamedPlayer
17/11/19 08:20:17.04 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

250:UnnamedPlayer
17/11/27 05:58:09.59 .net
ASUSマウスの発送まだかよ
送らないならもれなくとか書いてるんじゃねえ

251:UnnamedPlayer
17/12/01 15:57:51.48 .net
WQHDでFHDより広い領域表示できるゲームある?

252:UnnamedPlayer
17/12/26 13:06:18.28 .net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
RYPGGFJ28W

253:UnnamedPlayer
18/07/03 09:59:13.37 .net
G6A

254:UnnamedPlayer
18/07/10 00:34:21.16 .net
ざまぁみろレス無視野朗

255:UnnamedPlayer
18/07/13 13:13:00.97 .net
定期FS2735以外ゴミ

256:UnnamedPlayer
18/07/13 13:26:12.74 .net
>>254
女々しすぎてワロタww

257:UnnamedPlayer
18/11/02 11:01:38.73 .net
ULMBって一瞬だけ真っ黒な画面を挿入してるわけだけど、そのせいでカラーバランスが崩れたりしないのかな?
純黒だから画面が暗くなるだけで色バランス自体には影響しないのかな

258:UnnamedPlayer
19/01/12 17:10:23.57 .net
>>94
お前がHDRをなにも理解できてないのがよく分かるわ
たとえSDRモニタ用相当の性能のディスプレイであってもHDR化は大きく効果が見込める。
色域、発色数、ダイナミックレンジが違うんだから当然。

259:UnnamedPlayer
19/01/12 17:43:06.88 .net
IPSじゃHDRなんて効果ないし広色域も大して保障されてないっしょ

260:UnnamedPlayer
19/02/02 11:46:23.36 .net
2070買ったからモニターも買おうと思ってBenQ XL2546 これでいいんだよね?
5年前くらいに買った型の古い144hzのモニターから買い換えるわ

261:UnnamedPlayer
19/02/05 11:16:50.00 .net
LG 34GK950F まさに理想的なスペックだけど日本発売の予定ないのかな?

262:UnnamedPlayer
19/02/07 10:53:48.66 .net
XL2546で240HZ、150〜180FPSの時より
240HZ、144FPS固定のほうがプレイしやすく感じたんだけどそういうもん?

263:UnnamedPlayer
19/02/07 12:40:51.39 .net
>>262
144hzは120hzに24追加した物なので
リフレ240のモニターでは、24の倍数のどれかに固定すると
非SYNCモニターでは、安定感が出でも不思議じゃない
でもゲームの重さとGPUパワーのバランスとか
色々重なった結果だと思うので、別環境や、別ゲーで同じ結果が出るとは限らない

264:UnnamedPlayer
19/02/07 13:23:08.23 .net
抜けない壁でチェックしてどうするの

265:UnnamedPlayer
19/02/10 17:09:40.43 .net
くこけ?

266:UnnamedPlayer
19/02/10 17:30:16.04 .net
ジャパンネクストの
URLリンク(www.google.co.jp)
これさ、今年の1月発売されてるのにアマゾンのレビューは2017年とかいるの何で?

267:UnnamedPlayer
19/02/10 17:54:57.99 .net
このスレは荒らしが自演するために建てたスレ
次スレはこっち
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
スレリンク(gamef板)

268:UnnamedPlayer
19/02/10 18:03:06.42 .net
>>257
残像はTN並に良くなるけど画面が暗くなるのと同時に色あせた感じになるので、IPS液晶のモニタでもTN以下のゴミ画質になる。
ULMB目的で高いモニタを買うぐらいなら初めからSync対応のTNモニタを買ったほうが良い。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1894日前に更新/51 KB
担当:undef