PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part73 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/02/29 13:56:42.34 8Vqywfle0.net
CSはかなりシビアな分類だから尚更IPSパネルなんて選択肢から切り捨てるでしょ
秋葉原とかそれなりの店ならIPSとTNを並べて同じFPSの動画を再生してるからそれを見たら一目瞭然
どんなに応答速度を謳ってるIPSパネルであっても残像で輪郭がぶれる

551:UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p)
16/02/29 14:14:42.18 khnJ0x500.net
TNならHS2発で倒せるところを
IPSだとBS3発と慎重にならざる得ない
確実にスコア影響あるよ

552:UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST)
16/02/29 14:27:17.61 ADRcrZ72d.net
5msきれば応答速度に起因する残像はほぼ無いようだし
IPSパネルが長らく4ms辺りで止まってるのもその辺りが少なからず関係してるだろう
ODで汚い絵にならず低遅延で黒挿入つきの144hzIPSが出れば最強だな

553:UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8)
16/02/29 14:27:38.11 xDDZkcXr0.net
なんかごめん。。

554:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/02/29 14:36:10.11 8Vqywfle0.net
>>533
FS2735クラスのIPSパネルモニターは知らないが
MG279Qの4msとPG278QやVG248QE-Jの1msではパネルが違うとはいえ糞ほどの差がわかるぞ
並べてみて違いが判らないと言ったら眼科に行くレベル。
応答速度とかリフレッシュレートとか以前にIPSは構造的にブレが発生してしまう

555:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/02/29 14:39:08.20 8Vqywfle0.net
使用時間がFPSが7割以上なら素直にIPSパネルを選択肢からはずしたほうがいい
5割程度のエンジョイ勢なら別にIPSパネルでもメリットはあるだろうから買っても構わない。
ゲーマー的ってここのスレなら性質的にIPSパネルはありえんよ

556:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb1-GWTt)
16/02/29 14:51:08.72 ysbTcOJh0.net
ひとえにFPSといってもFO4やダイライなどもあるわけで

557:UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX)
16/02/29 14:58:25.67 FTwlVxEx0.net
遅延はともかく多少の残像で致命的な影響の出るゲームなんて極僅かなジャンルだけだろう
映像美を含めて楽しむゲームならTNは選ぶべきじゃないしよく遊ぶジャンルで向き不向きは変わってくる

558:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a83-MKVc)
16/02/29 15:24:31.28 PXJESB040.net
>>537
ここで言うFPSが競技FPSを指しているのは暗黙の了解だろ

559:UnnamedPlayer (ブーイモ MMb9-Y0ST)
16/02/29 15:56:13.89 Tw6RuKBnM.net
>>539
そんなん初めて聞いたわ
競技用が暗黙の了解じゃないからガチなFPSって言って区別してるんだろ

560:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0138-Fo3H)
16/02/29 16:46:02.78 hys+5Bae0.net
暗黙の了解か知らんがCSGO、BF、CoD、R6Shiegeぐらいの判断でいたわ
CoopやソロのFPSなんて60Hzで十分なんだしこのスレで話すようなことではない

561:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb1-+yhb)
16/02/29 16:59:13.19 ysbTcOJh0.net
60fps安定できればいいのは確かだけど60Hzで十分は違うんだよなあ

562:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA)
16/02/29 17:04:20.71 nMN0aiZi0.net
競技用が暗黙了解だったらTN144hzしかいらないじゃん
IPSも〜syncもどっちも不要になる

563:UnnamedPlayer (ワッチョイ d1ae-MKVc)
16/02/29 17:13:01.78 qROp13hF0.net
0.01%のプロとプロ気取りはTN144Hz
そうでない99.99%のユーザーは素直にIPSパネルを選択肢に入れたほうがいい
これが正解

564:UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-MKVc)
16/02/29 17:32:01.78 7qAJPgvC0.net
ゲームのデモだと見比べても違いが判らなかったのでTNでいいです

565:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA)
16/02/29 17:41:56.62 nMN0aiZi0.net
>>544
パネルのほうが素直じゃないからなぁ

566:UnnamedPlayer (ワッチョイ ceb1-afRA)
16/02/29 17:52:41.43 vqLhjXku0.net
別にプロ志望じゃなくてもIPSのラグじゃ楽しくプレイできないゲームなんて山ほどあるって知ってほしいねぇ
最近の人なんだろうけど

567:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL)
16/02/29 17:54:21.33 5FnM7xm30.net
ラグの使い方

568:UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d2-MKVc)
16/02/29 18:09:21.45 4DxC3rSS0.net
ずっとこのスレに張り付いてるのに、いまだに遅延と応答速度の違いがわかってない人いるよね

569:UnnamedPlayer (スプー Sde4-Y0ST)
16/02/29 18:25:59.64 EMdolapRd.net
スレタイが悪いと思う
今のままだと間口が広すぎる
競技用FPS用液晶ディスプレイスレとした方がいい

570:UnnamedPlayer (ワッチョイ 38c5-Y0ST)
16/02/29 18:34:25.17 jBNhh+In0.net
現在XL2420TEを使ってるけど今だと何がお薦め?

571:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/02/29 19:32:51.13 6uyQYH86p.net
お前の環境なんてしらねぇよ
興味もないけどな

572:UnnamedPlayer (ワッチョイ c091-MKVc)
16/02/29 19:55:13.25 O0eDDIom0.net
競技FPS用スレなんて暗黙の了解は無いし実際の話題も広範だけど
>>1から文を削ったりこう暗黙の了解がとか間口が広すぎるとか
一部に競技FPS専用スレにしたい人がいるのは確か

573:UnnamedPlayer (ワッチョイ 21aa-HFH8)
16/02/29 20:02:52.98 xDDZkcXr0.net
27インチだとTrashtalkの邪魔になるし24インチ専用スレにしよう
URLリンク(youtu.be)

574:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a83-MKVc)
16/02/29 20:17:44.03 PXJESB040.net
競技FPSや格ゲーをやらないならゲーマー向け製品の恩恵は殆ど受けられないと思うけどね

575:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8adf-Tlur)
16/02/29 21:02:38.47 KFWd0oQS0.net
>>555
そんな事もないだろう
俺はネトゲ全般やらず、専らシングルゲーオンリー(FO4とかの)な人間だけど
ずっとティアリングが気になって仕方がなかったので
G-SYNC対応ディスプレイ買って、これは出した金の価値あるなと満足してるよ

576:UnnamedPlayer (ワッチョイ be1c-Ma5p)
16/02/29 21:27:17.83 khnJ0x500.net
そりゃG-SYNCは協議用じゃないからな

577:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6319-QJm8)
16/02/29 21:29:38.18 Z9eSbFKX0.net
遅延あるもんな

578:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd8b-afRA)
16/02/29 21:35:02.12 nMN0aiZi0.net
>>555
格ゲーは60fpsじゃねぇのか?

579:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz)
16/02/29 22:37:40.66 8+UuASAU0.net
そういえ最近急に格ゲーやりたくなってきた・・・
PS1時代からやってないんだけど、こんなド素人が凸しても
コテンパンにされるだけだよなー

580:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/02/29 22:44:59.56 KrpT7


581:P+2p.net



582:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a19-afRA)
16/02/29 23:06:48.44 Cv9XMDcr0.net
>>560
スト5出たばっかりだし始めるタイミングとしては良いんじゃない?レート戦が機能してるか分からんけど

583:UnnamedPlayer (ワッチョイ bece-MKVc)
16/02/29 23:18:48.80 bpr5Bk740.net
目的があって格ゲーをするのか
格ゲーで時間を潰したいだけなのか
後者ならゲーセンが手っ取り早いんじゃね

584:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/02/29 23:25:31.02 KrpT7P+2p.net
はい。

585:UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-MKVc)
16/02/29 23:31:23.97 siLETwm80.net
目的(エロ)

586:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz)
16/03/01 01:28:30.64 yIIgKANG0.net
>>562
おお、それそれ
あの格ゲーのスティック?アレも欲しい
ガチャガチャやりたい
あれってさ、二台買って、オフラインで部屋に友達呼んで対戦とかも出来るよな。久しぶりにそう言うのやってみようかな
CS機が部屋から無くなって久しいからのぉ(ヽ´ω` )

587:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-MKVc)
16/03/01 02:18:25.38 yIIgKANG0.net
Q-display 4K50Xって、75,000円で120Hzまで出るのか。すげぇじゃん

588:UnnamedPlayer (ワッチョイ c4a1-MKVc)
16/03/01 02:24:38.86 jn/fmm1q0.net
倍速駆動だからネイティブ120hzじゃないんじゃね?

589:UnnamedPlayer (ワッチョイ 388f-7sXV)
16/03/01 02:31:51.30 uqvjM6fN0.net
>>567
倍速駆動はスレ違い

590:UnnamedPlayer (ワッチョイ 587f-MKVc)
16/03/01 03:10:19.14 IF1AQbB50.net
>>567
なんか4Kスレで酷評されてたような

591:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz)
16/03/01 03:17:37.35 yIIgKANG0.net
>>568
>>569
すまぬ、仕組みがよくわかんないまま、適当な事言ってしまった・・・
しかし、ゲーム以外が目的なら、候補に入れても良い商品じゃないか?

592:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL)
16/03/01 03:18:44.31 wv3c2e8y0.net
ここPCA板なんですけど・・

593:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-XwZz)
16/03/01 03:18:46.90 yIIgKANG0.net
>>570
え、そうなのか・・・
安くてでっかい4Kが手頃に手に入ると思ったんだが

594:UnnamedPlayer (ワッチョイ cab7-MKVc)
16/03/01 12:14:47.20 foN14QTK0.net
>>571
倍速は60hzと同じ

595:UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d2-MKVc)
16/03/01 14:32:09.62 OLMA2eBr0.net
倍速液晶はフレーム補完のために数フレームの遅延が入るから
ある意味普通の60Hzより性質が悪い

596:UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX)
16/03/01 14:36:21.68 BKWNSbHf0.net
倍速は動画視聴用だな
マウスカーソル動かすのですら違和感あるくらい遅延が酷い

597:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL)
16/03/01 23:25:07.05 wv3c2e8y0.net
ぶっちゃけ補完はソフトウェアとかFluidMotionでやればいいしな

598:384 (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/03/02 12:10:41.81 ooh8VqTPp.net
ニコ動のコメントなんかもソフトで解決できるのか?
MG279Qに残像低減機能がないことに気づいて買うのを
躊躇してたんだが。

599:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/03/02 13:21:12.16 WjKSAoY90.net
>>578
MG279Qだとどうしても流れる文字の輪郭がぼやける
文字だけじゃなく、走ってたり激しく動いてる場面だと映像全体がピントが合って無いような状態になる

600:384 (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/03/02 13:41:12.05 ooh8VqTPp.net
>>579
ゲームだけなら気にならない方だけど、全体がボケるのはなあ…
やっぱりPG279QかFS2735いくしかないか。

601:UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX)
16/03/02 13:56:19.17 CszjaV1Z0.net
MG279Qが選択肢に入るのってPG279Q買う予算がないかRadeonユーザーくらいだろ

602:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/03/02 14:07:49.69 WjKSAoY90.net
>>581
2-3万しか違わないのに予算がないってのは大多数の理由にはならんでしょうに

603:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc)
16/03/02 14:10:06.65 Zl6RnRp10.net
まさにMG買おうと模索してた俺にタイムリーwww
候補がない(´・ω・`)

604:UnnamedPlayer (ワッチョイ d219-qIXX)
16/03/02 14:15:26.80 CszjaV1Z0.net
>>582
じゃあGeForceユーザーでMG279QとPG279Q並べられてあえてMG279Q選ぶ理由が予算以外であると思う?
俺はないと思う

605:UnnamedPlayer (ワイモマー MM31-Y0ST)
16/03/02 14:47:21.04 suDPSmb0M.net
g-sync有効みたいなのOSDで画面に表示できる?

606:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1305-MKVc)
16/03/02 14:56:57.07 WjKSAoY90.net
>>584
そのレベルのモニターを買おうと検討してる人でゲフォユーザーなら最初っからMGなんて選択に入らない。
だからPG一択、予算がーって理由で強いていうなら2万程度安いPG278Q
MGとPGで検討とか、テニスで軟式と硬式を混ぜてるくらい馬鹿げてる事だよ。

607:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv)
16/03/02 15:35:36.37 YRVjgMxS0.net
ドライバ更新きたけどクロック問題解決せず
繰り返すクロック問題解決せず
もうずっとツールで制御するしかないかな、めんどいけど。

608:UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-X8vY)
16/03/02 18:08:47.92 +P9KprBw0.net
安くてIPSで144HzでフルHDのまだかよ

609:UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-X8vY)
16/03/02 18:10:47.35 +P9KprBw0.net
>>587
デスクトップ画面の時は全部のディスプレイとも120Hz以下に抑えるという策じゃダメなの?
ウェブサイトとか動画なら120Hzでもよくない?
ゲームの設定だけ144Hzにしてさ。

610:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp55-ihJv)
16/03/02 18:48:57.35 xypDZERVp.net
MG279Qの後悔ポイントはやっぱ残像感だな。
Radeonユーザーでsync付きWQHDの値頃感、しかおすすめできない。

611:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc)
16/03/02 18:53:13.33 Zl6RnRp10.net
これXF270HU輸入すべき?
もうMG買えないやん
URLリンク(kakaku.com)
悩む

612:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv)
16/03/02 19:18:22.62 YRVjgMxS0.net
>>589
うん。動作的には何ら問題ないです。
治った症状ががまた再発した事がね、ただの気持ちの問題かもね。
気長に待つよ

613:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-ihJv)
16/03/02 19:19:38.85 YRVjgMxS0.net
>>590
SYNC時は90hzまでっていナイスな仕様もあったよね?

614:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b17-MKVc)
16/03/02 19:22:26.26 ypOy8LrF0.net
XB271huは日本に来ないのかなぁ
もうPG279Qを買ってしまいそうだよ

615:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2201-MKVc)
16/03/02 19:38:24.53 5s/TJlQx0.net
>>590
27インチでIPSのやつは全部同じパネルなのに、なぜMG279Qだけ・・・?

616:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5683-Y0ST)
16/03/02 19:53:41.60 Ehy97SlN0.net
MG279Q M270DAN02.3
PG279Q M270Q008 V0
FS2735 M270DAN02.3
XB270HU M270DAN02.3
XB271HU M270DAN02.6
微妙な所で違う

617:UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c8-iplC)
16/03/02 20:13:43.73 +P9KprBw0.net
>>596
iiyamaのFS2735もMG279Qと同じパネルなら残像酷いのかな

618:UnnamedPlayer (アウアウ Saed-ihJv)
16/03/02 20:26:21.24 xJAm1f2Za.net
やっぱりブラウン管は素晴らしかったんだな

619:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-MKVc)
16/03/02 20:40:06.97 Zl6RnRp10.net
URLリンク(gaming.viewsonic.com)
どこぞの??

620:UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-JbwF)
16/03/02 21:46:01.17 0xSgIWsl0.net
Viewsonicって書いてあるだろ。頭大丈夫か。

621:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3610-MKVc)
16/03/02 22:23:37.44 SvW5uI6v0.net
ブラウン管がいいものだとしても今となってはでかいし重すぎるよな
4kブラウン管とかもし出てきたとしてもどのくらいの重さになるのか見当もつかねぇ
プラズマってほぼ死にかけだけどゲーム用途として考えた場合どうだったんだろうか

622:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2515-IZyL)
16/03/02 22:26:47.16 +nSsALvl0.net
プラズマは小


623:型化失敗したのと電気バカ食いとパネル自体の故障が多かったので廃れた 応答速度は発光だからかなり良かったよ



624:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-MKVc)
16/03/02 23:26:10.46 Ewg5avtC0.net
DisplayPort 1.4(^ω^)ペロペロ

625:UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd2-fAwi)
16/03/03 00:31:21.81 NayJaOhs0.net
TN液晶ももはや過去の物かね
数年前はラップトップはTNで携帯やゲーム機はVAだったけど
今やスマホやタブレット、ゲーム機はもちろん2in1やラップトップもIPSが主流になってるわけだし

626:UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I)
16/03/03 01:08:13.26 87289KDS0.net
ゲーム専用ならTNでいいと思う
安くて早い(^ω^)b

627:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi)
16/03/03 04:13:25.34 8Q9gWgEI0.net
応答速度0ms
コントラスト
高視野角
この三つを兼ね備えてるのはブラウン管と有機ELくらいしかない
プラズマは残像が残りやすいからゲーム向かないし

628:UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I)
16/03/03 04:33:12.89 /udhitw+0.net
FS2735のレビューが出そろったけど
どこも背面ボタン操作しにくすぎばかじゃねーの
という結論でワロタ

629:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/03 04:47:32.29 x0nIV1jv0.net
>>607
それな
ASUSのなんてデュアル環境にした場合右側にモニター置けねーもん
それがあるからASUSのPGシリーズは買えんのよね
左右背面はやめてせめて下側背面にすればええのにって思う

630:UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I)
16/03/03 04:48:32.08 /udhitw+0.net
>>608
いやいやあほだろ
普通に前面につければいいだろw

631:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-UZNE)
16/03/03 06:12:37.95 XafOI9Hy0.net
背面ボタン慣れりゃ何の問題もないと思うけどな
つかG-ignitionが予想に反して良くて本体側で弄る必要ほぼ無い

632:UnnamedPlayer (ワッチョイ efb7-6e0I)
16/03/03 06:18:26.29 /udhitw+0.net
背面につける必要が全くない
レビューもマイナスついてるところばっかり
スマホを使うくらいならリモコンのほうがまし

633:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi)
16/03/03 07:02:45.50 MB291WSR0.net
フレームレススタイルが流行りだからデザインの関係上スイッチ類は見えない位置に追いやられるのは仕方がない
デュアルにするならフレームは薄いにこしたことはないしな
前面スイッチ派お爺ちゃんはそんなにスイッチいじってなにしてんの?

634:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv)
16/03/03 07:23:55.26 DZj234cm0.net
EIZOと便器はユーティリティソフトがあるから本体側にスイッチなんていらないだろ
いちいちボタンぽちぽち押すとか面倒すぎ
ASUSもハードウェアチートする暇があるなら早くそういうの開発しろよ

635:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf1c-DhMc)
16/03/03 09:01:43.19 Byg+JFkV0.net
BENQのソフトは不具合多すぎて使えないジャン

636:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-e+wR)
16/03/03 09:05:41.66 ShXZScFD0.net
薄型はみんなリモコン付けるべきやな

637:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/03 09:22:08.31 6IvhxpMqp.net
>>595
買った感想だからだよ。

638:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv)
16/03/03 09:34:35.65 DZj234cm0.net
>>614
そうなのか?
便器モニターは使ったことなかったからすまん

639:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/03 10:24:38.76 xZt/vU6Ga.net
>>612
ULMBだけONにしといてあとはnvidi


640:aコンパネでG-sync、リフレッシュレート切替は出来るだろ?



641:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb)
16/03/03 12:25:18.55 aaTJfcT80.net
金の無い俺は3台とも便器
金貯めて良いウルトラワイドディスプレイを買うのが夢だ

642:UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a6-thq7)
16/03/03 14:17:20.38 dTwOpVi20.net
そいつはすげーや

643:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/03 14:19:52.49 Mp657l9u0.net
>>606
有機ELも焼き付くぞ

644:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi)
16/03/03 14:40:45.24 8Q9gWgEI0.net
>>621
残像と焼き付きは違う

645:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/03 16:03:21.49 Mp657l9u0.net
>>622
URLリンク(www.excite.co.jp)

646:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-fAwi)
16/03/03 16:13:59.80 8Q9gWgEI0.net
>>623
だからプラズマの場合数分で前の映像が残る残像現象が起こりやすいの
これは動画流せば消えるけど数分間は見えるからゲームに向かない
有機ELもブラウン管も焼き付きは起こるけど残像現象はほとんど起きない

647:UnnamedPlayer (ガックシ 0+eb-caUW)
16/03/03 16:15:35.74 NHR4YLPp+.net
焼きつきは買い換えれば解決するけど
残像はどうにもならんからな

648:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-6OAe)
16/03/03 17:45:05.35 FtCepJ2C0.net
応答速度が原因の残像
帯電が原因の残像
画素の劣化による焼き付き
これらは区別しないと

649:UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a6-thq7)
16/03/03 18:46:13.55 dTwOpVi20.net
ユーザーには糞にも役に立たない情報

650:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-pAeL)
16/03/03 20:29:52.16 JpCYOsNa0.net
有機ELがPCゲーマーの価格帯に落ちてきてから悩めばいいのに・・・

651:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/03 21:00:49.48 oVRr6S990.net
>>628
悩むところがあからめじめ分かってるなら、今ちょっとずつ悩んでてもいいんじゃね?
その時になってから悩むと一気にハゲるぞ

652:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/03 21:03:15.74 oVRr6S990.net
ああ、このスレに毎日張り付いて、煽りレスしか入れないヤツの目的も気になるけど
やっぱり楽しみなのは、それ以外の事だな

653:UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk)
16/03/04 16:25:02.00 bbMA7BfxM.net
mg279qのfreesyncのoc
URLリンク(blog.livedoor.jp)
をしてる方にお聞きしたいんですが
この記事の
>>使用者様いわく、100FPSを超えた辺りからFreeSync効果が分かり辛く、45-120Hzの設定が良い感じだったそうです。
というのがあってこれが
freesyncそのものが100fps以上では効果を感じにくいことなのか
このツールにの限界としての100fpsなのか
体感でもいいんで教えていただけませんか

654:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/04 16:36:15.91 T8IGRZBA0.net
パネルの問題じゃなくて感覚の問題だろうね

655:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5775-caUW)
16/03/04 16:40:18.53 NNQU9KOW0.net
>FreeSync効果が分かり辛く
この意味がわからないんだけどティアリングやスタッターが生じるってことなのだろうか

656:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/04 16:54:27.53 T8IGRZBA0.net
144hzのモニターで外部ツール使って上限FPS100hzに設定しても
カクついた感じそんなにしないからSyncの効果は薄いだろうね
パネルの上限リフレに近づくほどSyncの効果は薄くなるからね
だから57−144hzに設定するより45−120hzに設定した方が良いって感じなんじゃない?

657:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b05-6e0I)
16/03/04 17:32:18.70 8NsnDPRm0.net
>>631
144hz安定して出るならsync機能はそこまで重視する必要はない
WQHDの解像度+60hzが一番SyncのON・OFF効果が体感できる。
下限が110hz以上安定ならSync機能は体感するほどじゃないから120で十分って事でしょ
メーカーが90にセーブしてるものを144でOCしてモニターに無理させるほど無意味

658:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b05-6e0I)
16/03/04 17:35:03.84 8NsnDPRm0.net
IIYAMAの24intでFreeSyncをONにすると144hzが120hzに上限が下がる。
もしPCがハイスぺでゲーム内設定中以下とかで120hz以上安定だっていうならFreeSync機能はOFFの方がいい

659:UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I)
16/03/04 17:51:19.85 cuzbSoaP0.net
聞けば聞くほど高リフレモニタにSyncがついている必要性を感じないな

660:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-tJ0O)
16/03/04 18:00:49.81 MJakRSWp0.net
高リフレッシュレートでもテアリングは起きるからなぁ

661:UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I)
16/03/04 18:02:58.58 cuzbSoaP0.net
これで高リフレならテアリングが起きても気にならないっていういつもの流れでしょ?

662:384 (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/04 18:06:31.95 eu5rAfLop.net
>>638
それはVSyncをOFFにした場合でしょ。
VSync ONならティアリングは起きない。

663:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/04 18:42:47.23 T8IGRZBA0.net
>>637
高リフレモニター使って高リフレを維持出来るPCならいらないけど
そうではないし軽いゲームも重いゲームもどっちでもやる人なら
軽いゲームは144hz維持出来るけど重いゲームじゃアベレージFPSが
低いぜってなるしそうなったらSync系は欲しいね

664:UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk)
16/03/04 19:23:29.97 bbMA7BfxM.net
631です、レスありがとうございます。
高レートでのsyncがほぼ意味ないという意見がこれだけあるなら
mg279qのfreesyncのocは144hzまでみっちり効く、ということでオッケーなんですかね..?
ただ、60hzでのg-syncとv-syncの比較動画ではFPSでグルグル旋回した時とか圧倒的にヌルヌルだったし
視点操作の激しいFPSでsyncが不要だとは思えづらいんですが
逆に高レートでのメリットってのは体感できるものはあるんでしょうか

665:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb)
16/03/04 19:26:33.83 C0oinQkc0.net
sync2種は、ついていても、嫌なら任意にオフに出来るのが良いよな

666:384 (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/04 19:39:56.99 eu5rAfLop.net
>>642
何か難しく考え過ぎてない?
FreeSyncは追従できるフレームレートの上限と下限があるわけだから
自分の持ってるゲームが大体どの幅に収まるか調べて
その通りに調整すれば最大の効果を得られる。
上下がはみ出してしまう場合、上の方は次第に体感しにくくなるので
下を基準に合わせれば良い。

667:UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-uu4J)
16/03/04 19:49:40.86 cuzbSoaP0.net
プライスもオフ出来ればいいけどね

668:UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-Cafk)
16/03/04 19:55:29.63 bbMA7BfxM.net
>>644
ああそうかsync系はfpsがズレなければ意味なかったんだった。

669:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b17-6e0I)
16/03/04 20:14:46.56 eUPThaYL0.net
いやいや、高リフレでもスタッターは気になるよ
Syncオフにしたらすぐに気づくレベル

670:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-UZNE)
16/03/04 20:23:01.70 /NRLB7Z30.net
技術的なことなんかよく分かってねーけど、PG279Qと980ti一枚環境だけど俺はもうG-Sync手放せんわ
高リフレッシュレートでVSync Onなんて全く追従できんし、フレームレートターゲットでFPS制限して
無駄な消費電力も抑えてスタッターもティアリングも全く気にならんで超快適だわ
ガチゲーマーさんにゃ理解できんのかもしれんけど

671:UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb5-6e0I)
16/03/04 20:29:44.26 i8xrnIuM0.net
どうしてもテアリングが気になるならSyncどうぞって話なだけでしょ?

672:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f0a-ih0B)
16/03/04 20:40:24.41 jpKgJ+lz0.net
普段使いで画面暗めで使ってるとゲームの時に毎回モード切り替えないと
ゲーム画面が暗すぎるのが地味に面倒だビデオ設定みたいに設定したい

673:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7)
16/03/04 20:46:29.72 Yrg2p5pe0.net
そうですか

674:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-fAwi)
16/03/04 21:48:02.91 7jU/ky250.net
Sync系オンの状態でfps下がるとやっぱりマウスカーソルもかくかくする?

675:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-fAwi)
16/03/04 22:23:21.12 TaAvgsEL0.net
X34の次回入荷前にPG348Q予約受付開始、発売日を迎えるとかエゲツナイぜ

676:UnnamedPlayer (スプー Sd07-YjMb)
16/03/04 22:37:44.77 tARnV0pad.net
x34やっと出荷案内来たわ
まだ在庫ありそう

677:UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa5-fAwi)
16/03/04 23:20:18.58 yJJa5Msm0.net
XR3501発売したけど高すぎて手が出ない

678:UnnamedPlayer (ワッチョイ f78b-e+wR)
16/03/05 00:16:37.71 64nPpk7e0.net
>>652
そりゃカクカクだよ

679:UnnamedPlayer (ワッチョイ e368-fAwi)
16/03/05 01:47:51.59 zYHVZwFB0.net
FPS厨です3万前後のオススメ教えてクレメンス

680:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb)
16/03/05 02:15:40.78 GniaQ1aN0.net
>>654
かれこれZ35と悩み続けて数週間・・・

681:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi)
16/03/05 04:54:45.14 p8ZJZPKc0.net
>>657
3万で家族全員に寿司おごってやれ
食いに行く前に欲しいディスプレイのページをプリントアウトして、さりげなく玄関に置いておくのを忘れるな

682:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7)
16/03/05 07:13:30.61 lvR5ZQp90.net
>>657
マルチしてんじゃねーよ
あっちで答えてくれてる人がいるんだから、きちん応答しとけカス

683:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/05 07:21:39.65 EHr2ToIla.net
>>659
寿司と紙ですね

684:UnnamedPlayer (スプー Sd07-YjMb)
16/03/05 07:49:45.82 uQ9e5E98d.net
>>658
z35は止めといた方が良いかも
残像でWebスクロールでも文字が滲むらしいぞ

685:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-dSFb)
16/03/05 08:22:45.44 GniaQ1aN0.net
>>662
ま、マジかよ。なんだそりゃ・・・

686:UnnamedPlayer (ワイモマー MMc7-5AIk)
16/03/05 08:26:42.78 wAjod3RJM.net
100fps以上は常用できるレベルではないらしい

687:UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd2-6e0I)
16/03/05 14:43:37.48 ieZKA6UF0.net
ていうか3440x1440って100Hz以上いけるんだっけ?
DP1.2だと帯域的にそのあたりが限界ぽかったけど

688:UnnamedPlayer (ワッチョイ dff1-dn/i)
16/03/05 20:08:53.82 X8VQMJe00.net
XR3501は曲がり具合(2000R)をアピールしてるけど
Z35も同じ曲がり(2000R)なんだな
X34やPG348はそんなに曲がらず3800RらしいIPSも曲げてくれ

689:UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b7-6e0I)
16/03/05 20:42:06.13 Wo6Z+pG+0.net
求めるもの
144hz 1920x1200 24インチ

690:UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I)
16/03/05 20:50:59.28 6h1lX5ep0.net
変態解像度売れないだろ

691:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf64-dSFb)
16/03/05 21:40:11.60 5syRSTKF0.net
>>667
24インチとかゴミ。もはや対立厨のセリフとしか感じられない

692:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/05 21:43:50.48 RomC+gNY0.net
>>665
URLリンク(www.144hzmonitors.com)

693:UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-6e0I)
16/03/05 21:48:25.76 0Cprixjw0.net
>>669
ブーメランテック

694:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/05 22:14:41.12 rM2GFlKa0.net
>>670
>>665はDP1.2って言ってんのにDP1.3持ち出すとか馬鹿かな?

695:UnnamedPlayer (ワッチョイ a79e-6e0I)
16/03/05 23:33:52.09 Pj3YdZMy0.net
DP1.2の帯域は21.6Gbpsだけど実効帯域は17Gbpsちょい
ごく単純に計算すると3440x1440は120Hzでも(3440x1440x120x32=)19Gbpsぐらいで足りない

696:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi)
16/03/06 00:18:19.02 ycCZ5x4o0.net
XB271HUは144対応だけどHKは4k対応だから144に
対応してないだな

697:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/06 02:26:42.39 auhiinAG0.net
IEM Katowiceみてたら
ゲームによってはスタンドが黒いDellのS2716DG使ってるけど
これってどっかのOEM?

698:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7)
16/03/06 03:45:12.69 +oylEJjQ0.net
便器もasusもゴミ

699:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-fAwi)
16/03/06 05:30:12.90 RaHk1PBRa.net
>>660
すまんな
寝落ちして今見たわ

700:UnnamedPlayer (ワッチョイ c789-6e0I)
16/03/06 05:45:32.81 KcfjB4sb0.net
>>675
XL2430Tな

701:UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-fAwi)
16/03/06 11:55:27.03 oMR5CWbI0.net
X34の在庫があちこちで出てきたな!
昨日のヨドバシは速攻でなくなったが、現在ビックカメラで在庫あるみたいだ

702:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/06 12:04:35.18 9EvvLDXM0.net
PG348Qって日本での発売発表とかまだ何もないよね?

703:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/06 12:44:27.36 auhiinAG0.net
>>678
Dellロゴのやつは大きいから27インチだと思う
BenQとASUSもスポンサー入ってるみたいで
ゲームか会場によってモニタが違う

704:ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS)
16/03/06 15:26:08.13 OIxiANk80.net
X34とPG348Qって性能に違いあるの?PG348Qのが高いみたいだけど

705:UnnamedPlayer (ワッチョイ d30f-p6zH)
16/03/06 16:01:20.53 FxFzbsna0.net
>>667
120Hzでもいいから、そのハード仕様で出て欲しいわ。

706:UnnamedPlayer (ワッチョイ d332-Ixo+)
16/03/06 17:50:58.12 /XBkQpwV0.net
X34、湾曲タイプとか何処に置くんよ。
デスクトップだと近すぎない?
それと仕事でオフィスとか使うのには向かないのかな。
やっぱゲーム専用?

707:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb)
16/03/06 21:18:51.45 +8bL+Hau0.net
>>684
それは各々違うんじゃないのかい
俺の拡張工事を施したデスクに置ける。ディスプレイアーム+
αで支える
オフィスって言ったって、普通の会社でX34なんぞ持ち込んできたら問題になるから、要相談だろうしな

708:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f3d-e+wR)
16/03/06 21:28:20.93 YFrr0zDu0.net
縦幅はあんま変わらないし実際置いてみるとそうでもない

709:UnnamedPlayer (ワッチョイ d332-Ixo+)
16/03/06 21:47:44.49 /XBkQpwV0.net
>>685
いや、職場じゃなくて家で仕事する時にね。
今、仕事用とゲーム用でディスプレイ使い分けてるから
一つでかいの買ってすっきりさせようかと。
一度店頭で見てきたほうが良さそうだね。
レスありがとう。

710:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/06 22:47:35.29 866Jx4eN0.net
>>687
仕事でつかうモニタなんて60Hzあれば十分なんだから、あとは解像度と趣味でとこまで使えるかだけの問題だろ
どう考えても仕事のほうの要求のほうが小さいんだから、最終的にはお前の交渉スキルだけだろ

711:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-6e0I)
16/03/06 22:58:14.92 2L7OROu90.net
価格comの回線乗り換えでMG279Q 58k弱でげっと
引っ越しついでに良かった
プロバイダ変えたい人なら検討してみては?
いろいろな商品が対象だよ

712:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7f-6e0I)
16/03/06 23:05:29.73 JZoZjr520.net
本日60hzから144hzモニターに乗り換えたんだけど、
・モニターの音声端子はDual Link DVI端子を繋げているだけでは機能しないものなのか
・Dual Link DVI端子では無く、Displayport端子を使用すると144hzでモニターの音声端子も機能するのか
良ければご教授ください。

713:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c8-wHvI)
16/03/06 23:20:09.45 EbsU80sW0.net
>>690
買った製品を言えばもっと確実な答えが得られるのに何故隠すの?

714:UnnamedPlayer (ワッチョイ d308-MPEZ)
16/03/07 00:53:37.57 /US8oqJG0.net
ビックカメラでX34が在庫ありだぞ

715:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7f-6e0I)
16/03/07 00:59:40.51 vNWIrp4h0.net
>>690
XL2430Tです。

716:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/07 01:04:36.17 w/eL+V2L0.net
DVIは基本的に音声出力できないよ?

717:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7)
16/03/07 02:03:54.90 AZ66p6fa0.net
もはやゲーマースレでも何でも無いな
FPS専用スレじゃなかったっけか

718:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi)
16/03/07 02:30:11.21 rh0D0yWm0.net
>>695
一時期FPS民がTNだけって騒いでた記憶はあるけどGOみたいなガチFPSじゃないカジュアルなBFみたいなのはIPSで出来るようになったからゲーム全般になったイメージ

719:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/07 05:36:34.35 HOccvFbLH.net
ガチで格闘ゲームしたいんですが
PCとPS4どちらでも使えるお勧めのモニターあれば教えて下さい。
24か27型で、応答速度が良くて耐久性も問題なさそうなのが希望です。
元格闘ゲームの世界では全国レベルの大会等でも良いとこいけたので、
モニターの性能を無駄にしないと思います。
値段は4万円まででお願いします
よろしくお願いします。

720:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/07 07:22:18.21 o5UoDkuvp.net
>>697
かぁちゃんと一緒に電気屋行って、そのまま聴いてこいよ。

721:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/07 07:25:03.95 DbDeWz020.net
>>697
ご丁寧なあいさつありがとうごさいます
こちらこそ、よろしくお願いします

722:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/07 07:39:36.18 SDaQ7kUIa.net
>>698
敏速な嫌味ありがとうございました

723:UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b4-6e0I)
16/03/07 07:49:41.35 f9mUdAeJ0.net
ここは素晴らしいインターネッツですね

724:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/07 10:19:16.95 9VD/SMCgp.net
>>694
「基本的に」って何だよと思ってぐぐったら、対応製品があれば
できないこともないんだな。初めて知ったよ。
まあDVIもいい加減レガシーだし、そろそろなくしても良いのかも(家はまだ使ってるが)。

725:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7)
16/03/07 10:36:30.69 AZ66p6fa0.net
いい加減レガシーwww

726:ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS)
16/03/07 15:59:15.37 fkYDVWHr0.net
PG348Q日本で3月11日発売

727:UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1)
16/03/07 16:10:52.68 KjXcJl3rd.net
ににに20万前後...!?

728:UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb9-6e0I)
16/03/07 17:05:51.10 4AzwKVoQ0.net
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20万円前後の見込み。
ワロタ

729:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-thq7)
16/03/07 17:11:21.56 iAO4GDigp.net
asus調子にのってんな

730:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53f1-dn/i)
16/03/07 17:18:55.78 zQ7ok5sC0.net
ASUS,G-SYNC対応のゲーマー向け34インチ湾曲液晶ディスプレイを発売。
対応ゲームのタイムラグ軽減を謳う無線LANルーターも
URLリンク(www.4gamer.net)
「2016年3月7日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,
34インチサイズでアスペクト比21:9の
湾曲型液晶パネルを採用するゲーマー向け液晶ディスプレイ
「ROG Swift PG348Q」と,
IEEE 802.11ac対応のゲーマー向け無線LANルーター「RT-AC88U」を
いずれも3月11日に国内発売すると発表した。
税込のメーカー想定売価は順に20万円前後,3万5500円前後となっている。」

731:UnnamedPlayer (ワッチョイ 577f-e+wR)
16/03/07 17:27:02.59 10B9mDaQ0.net
ヨドバシだとPG34QがX34よりも6万も高い・・・

732:UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1)
16/03/07 17:47:44.38 KjXcJl3rd.net
ににに20万前後...!?

733:UnnamedPlayer (スプッ Sdc7-aeC1)
16/03/07 17:48:49.38 KjXcJl3rd.net
間違えたすまない

734:UnnamedPlayer (スプー Sd07-fAwi)
16/03/07 18:06:35.91 LIKC6hUyd.net
二重投稿するのも理解出来る価格だな

735:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/07 18:51:53.26 J6P/hfj4a.net
たっけー


736: 差額のうん万は何なんだ ナナオ税か?



737:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/07 18:57:20.83 HOccvFbLH.net
iiyamaの今年1月に出たゲーミングモニタで今は良さそうだね
便器の定番は古くなってるし
iiyamaの新作良いね
国産だし

738:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb4-thq7)
16/03/07 21:01:45.84 Xa2crNWW0.net
気に入ってもらえてよかった。
必ず買ってね

739:UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ee-6e0I)
16/03/07 21:02:46.56 wHrKHO/u0.net
>>713
都内の自社製品の発表会を開催
速やかに各ニュースメディアが記事をプレス
ツイッターでは各ゲームの担当や販売店のアカウントも総動員で大宣伝
つまり差額は宣伝費や

740:UnnamedPlayer (ワッチョイ c79a-dn/i)
16/03/07 21:13:19.39 bQSLcIws0.net
>>708
スレ的にちょっと話がズレるけどこの無線ルーターは熱暴走する問題直ったんだろうか?
AC87Uとか夏場ちょくちょく応答返さなくなって再起動してたんだが

741:ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS)
16/03/07 21:14:40.27 fkYDVWHr0.net
PG348Qでも100hzできない固体が見つかったらしいな、ってことでX34買いマス

742:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa5-dSFb)
16/03/07 21:15:28.01 5vG2KNW00.net
ASUS,G-SYNC対応のゲーマー向け34インチ湾曲液晶ディスプレイを発売。対応ゲームのタイムラグ軽減を謳う無線LANルーターも
URLリンク(www.4gamer.net)

743:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-bBG6)
16/03/07 21:52:36.58 0jGWq4GP0.net
結局X34もPG348Qも100hzできるかどうかはオミクジってことかいな。

744:UnnamedPlayer (ワッチョイ fbd2-fAwi)
16/03/07 22:02:06.05 UMiUGo3s0.net
同じパネルだからね、仕方ないね
なお本日届いたX34は外れだった模様

745:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd)
16/03/07 22:13:56.34 9Fbx6zQc0.net
PG348Q税抜き20万とか高すぎわろた、X34丁度在庫あったからポチったわ
結果的に待つ必要なかったな〜米尼で送料込18万ぐらいで買える感じだったからって期待した俺が馬鹿だった

746:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-bBG6)
16/03/07 22:24:02.52 0jGWq4GP0.net
ところでこれ90と100Hzの違いってどんぐらいなんだろな

747:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f3e-SVzj)
16/03/07 22:39:19.38 XwzuQky50.net
高解像度でアスペクト比21:9,G-SYNCにも対応と,特徴のあるPG348Qではあるが,ネックはなんといっても価格だろう。
ほぼ同じスペックを備えるAcerの湾曲型液晶ディスプレイ「Predator X34」が税込16〜17万円前後なのに対して,
20万円という想定売価は割高感が否めない。アスペクト比21:9の液晶ディスプレイ導入を検討していて,
R.O.G.ブランドにこだわりのある人向けの製品といったところだろうか。
4gamerも俺達と同じこと書いてた

748:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f5d-ASWF)
16/03/07 22:57:56.66 4jATwr3U0.net
>>723
2桁と3桁の差は実際の動き以上に精神的にくる

749:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-fAwi)
16/03/07 22:58:39.05 ycmPikFy0.net
BENQの湾曲ディスプレイってacerと同じパネル?

750:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/07 23:05:34.34 HOccvFbLH.net
オーバードライブに関係無く
ASUS Gamingモニター VX238H-P
常に1msのこの機種が16000円で買えるのに
それより高いモニターを選ぶ必要ってあるの?

751:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-net4)
16/03/08 00:00:28.46 xfRVQqUx0.net
>>727
60Hzの機種で十分と思える君がこのスレにいる必要あるの?
こっちでもいけ
スレリンク(hard板)

752:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53f1-dn/i)
16/03/08 00:10:00.88 ibAg8hEs0.net
EIZOがウルトラワイド出したら30万前後いくんじゃないか?

753:UnnamedPlayer (ワッチョイ c315-sDdB)
16/03/08 00:42:47.85 UOR6MfI+0.net
>>723
全然違う。普通に100から90に戻すと壊れたビデオテープを見ているような


754:エ触がする。



755:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff49-thq7)
16/03/08 00:53:32.53 2CDyH+Od0.net
24インチ
IPS
3万以下のゲーミングディスプレイでおすすめご教示ぐさい

756:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi)
16/03/08 01:11:50.18 UGTXr7Y70.net
>>731
FS2434

757:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd)
16/03/08 01:15:55.08 /Zrfp99j0.net
PG348Q買うぐらいなら50Z20X買った方が遥かに満足度高そう

758:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb)
16/03/08 01:57:18.62 KTkatb6a0.net
>>719
20万とか、どんだけPCゲーマーを喰い物にする気なのよ・・・
骨までしゃぶるつもりか
年内にX34クラスが10万円切ってくれる事を祈る

759:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/08 02:15:19.50 rBMAnsVaH.net
格ゲーって画面大きい方が見やすくて有利だろうか?
23型が27型かで迷ってる

760:UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b1-6e0I)
16/03/08 02:15:52.34 stD6kna+0.net
34インチとか対戦ゲーマーには全然ありがたくねぇな
そんなでかいモニター使ってもFPSも格闘ゲームもボロカスに負けそう
どういう層が求めてんの?金持ってるニワカゲーマー?オフ専?

761:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7391-6e0I)
16/03/08 02:33:15.77 Fpe6BkFt0.net
小金持ちのオッサンがシングルゲーで使う

762:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/08 02:40:30.19 TcWzjviO0.net
ニワカじゃないゲーマーってどんなんなんだろう
FPS以外は認めないFPS至上主義者なのかな?

763:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb)
16/03/08 02:45:01.36 KTkatb6a0.net
34インチとかは、部屋で友達とプレイするぶんには良いよな。

764:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/08 02:51:48.58 TcWzjviO0.net
>>733
それ買ってもFOVは16:9だからなー
つーかリビングでソファーに座ってPCゲーするんかいて感じなんだが

765:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/08 03:14:16.33 rBMAnsVaH.net
>>736
でかいモニターを使ったら負けるってどういう理屈?
小さいモニターだったらキャラの動き見難いんじゃない?
でかいモニターの方がキャラの動きが区別できそうだけど

766:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/08 03:46:20.86 rBMAnsVaH.net
24型の1ms
27型の1ms
絶対27型の方が有利だ
格闘ゲームなら特に

767:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb01-HsXd)
16/03/08 04:37:12.99 /Zrfp99j0.net
>>740
大きすぎるなら120Hz機能はないけど43J20Xもある、こっちなんて12万
でも50インチなんて1m程度の距離でも慣れたら普通になるけどな、ガチ勢はしらんけど
まあ21:9でないとってことなら金有り余ってる訳じゃないならX34でいいんじゃないの
一応参考
【西川善司の大画面☆マニア】第192回:40型4Kで最高のパーソナル4Kモニターに「REGZA 40J9X」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

768:UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-thq7)
16/03/08 07:53:36.73 9DzUQ/yK0.net
24インチから27インチのディスプレイに変えたら
マウス感度に違和感がある
なんでだろ

769:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bc3-Zsba)
16/03/08 08:00:43.10 ylGYlnuJ0.net
センシあげろ
振りむきに必要な移動量は増えてる

770:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc3-fAwi)
16/03/08 08:30:25.94 UGTXr7Y70.net
>>738
プロやってる

771:UnnamedPlayer (ワッチョイ d308-MPEZ)
16/03/08 11:08:33.41 auWEDg410.net
Acer頼む。X34の29型をを10万以内で出してくれ。俺は買う。
34型はさすがにでか過ぎる。

772:UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b4-6e0I)
16/03/08 11:22:56.64 2yo2hwuU0.net
24インチ全然こねーな

773:UnnamedPlayer (ワッチョイ d3ea-thq7)
16/03/08 11:27:12.64 auVHIvRv0.net
デケェ机買え

774:UnnamedPlayer (JP 0H0b-net4)
16/03/08 12:48:01.85 rBMAnsVaH.net
画面がでかいと遅延っぽい遅さが出るんじゃない?
24型が一番良いと思うけど

775:ゲーム好き (ワッチョイ d77f-obSS)
16/03/08 13:27:43.52 gRAj/pJz0.net
幅180奥行き80cmの


776:変わったら世界変わるよ



777:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb64-dSFb)
16/03/08 13:39:52.73 KTkatb6a0.net
>>749
いや、机よりリビングのテーブルみたいなやつの方が良いぜ

778:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-/tPv)
16/03/08 13:41:34.59 chR/70ua0.net
幅160あるデスク使ってるけど作業スペースとしては120もあれば十分
幅140でL字デスクにするのが正解やと思うわ

779:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/08 13:50:30.30 OLt9UUC70.net
幅240cmの机(140+100)つかってるけど、結局は机の上が物置になってしまう
でも140じゃちょっと狭いなあ、やっぱ160くらいないと不便

780:UnnamedPlayer (ワッチョイ cbaf-fAwi)
16/03/08 17:25:58.80 7XmY1Gva0.net
シングルで140がちょうどいいな
デュアルにしてもなんとかなるし
作業スペースも兼ねるなら奥行きも重要だぞ

781:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13aa-oIOF)
16/03/08 19:41:03.38 oXFzXl1C0.net
>>751
ゲーム用には120x60がベストだった
24インチ2枚、キーボード2台、マウスパッドが丁度良く収まる

782:UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-uu4J)
16/03/08 20:00:58.58 DeXM5ep40.net
奥行きある机って意外と少ないよね

783:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-6e0I)
16/03/08 20:07:43.06 OLt9UUC70.net
普通の机は奥行き60cmだしな、俺の今使ってるのもそうなんだけど
ホムセンで適当な大きさの合板(120x80とか)と何か足になる材料を探してDIYする手もあるけど
それはそれで結構面倒くさい

784:UnnamedPlayer (ワッチョイ 574c-OPrZ)
16/03/08 20:33:12.54 SuKHP5KF0.net
PCデスク総合 58 [無断転載禁止]
スレリンク(kagu板)
普通によく出てるよ。奥行き70は普通にあるし80も。

785:UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b1-Ty9i)
16/03/08 20:43:48.25 chR/70ua0.net
デスクならgarageでええやん
5万出せばGXの昇降脚買えるやろ確か

786:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi)
16/03/08 21:41:41.91 SBM0BQH00.net
Predator 個体差が相当禿しい ロットでバックライトの
光漏れが違うから品質安定するまで待った方が良い
価格が下落したから何かと思えば品質が悪いらしい
輸入しようと思ったが暫く様子見

787:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/08 22:47:56.23 TcWzjviO0.net
バックライトの漏れはAcerじゃなくてパネル屋の問題だから
ASUSのPG348Qにも同じこと言えるんだよな
てかソースも張らずにむやみやたらな事言うもんじゃない

788:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c5-fAwi)
16/03/08 23:14:16.00 SBM0BQH00.net
ソース貼らないと分からない輩に一々貼れねーよ
自分の目で見て来い

789:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f3e-SVzj)
16/03/08 23:18:00.34 VjkUqyJY0.net
URLリンク(ascii.jp)
PG348Qはパネルとバックライトも3年保証なんだな
X34のパネルとバックライトは1年保証

790:UnnamedPlayer (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/08 23:21:37.15 rfmeGoRUa.net
>>762
バージンの混ざり具合、温度、ローラー圧
パネルの当たりハズレは大きい

791:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-6e0I)
16/03/08 23:24:38.19 TcWzjviO0.net
X34やPG348Qに使ってるパネルのバックライト漏れはこのパネル使った
モニターが出た時から言われてる事で周知の事なんだよな
>>761>>763はロット差で価格が下がったっていう証明をしてくれ

792:UnnamedPlayer (ワッチョイ e3f6-6e0I)
16/03/08 23:25:57.94 H8TXiz0E0.net
PredatorだけじゃわからんがX34の話?
ヨドバシ在庫あるし国内価格も十分安いのにわざわざ輸入する必要あるんか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1872日前に更新/227 KB
担当:undef