昔のFPS面白すぎてワロタwwwwwwwww at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:UnnamedPlayer
09/07/13 20:28:26 /ZYUbEz/.net
FPSじゃないけど、Messiahっていうゲームが面白かったなー。
敵に後ろからぶつかって乗り移っていくやつ。ちょっとしたスニーク要素もあった。

これもFPSじゃなくて恐縮だがRUNEでテレホーダイの間、ラグりながら延々対戦してた。

101:UnnamedPlayer
09/07/14 20:25:13 BJLPf1a5.net
COD4からFPSにはまってそれ以降面白いゲーム探してたら
Crysis→Bioshock→すたるかー→ふぃあー→HL2→どぅーむ3→PKとだんだん逆行していって
今は初代Quake遊んでますイヤーオモスレー。 ふぃあー2にはがっかりだーん

102:UnnamedPlayer
09/07/14 21:04:40 2GRNKinQ.net
同じくquakeやってる
そしてquakeが3DFPSの最初にして最高の作品だと気づいてしまった・・・

103:UnnamedPlayer
09/07/14 22:42:51 og57f13F.net
俺もだんだん逆行してるな。昔の方がおもしろい。

104:UnnamedPlayer
09/07/14 23:12:40 YhYXAIPy.net
unreal gold難しいな・・・

105:UnnamedPlayer
09/07/14 23:28:01 X6TOuQnw.net
Power Slave(西暦1999 ファラオの復活)も難いけど面白いな

106:UnnamedPlayer
09/07/14 23:57:36 jZ0ccrfm.net
しりあすさむおもしれー
初代はーふらいふおもしれー
くらいしす、ふぃあー2つまらねー
もうFPS卒業しろって事か

107:UnnamedPlayer
09/07/15 00:00:09 qlYcYpa7.net
ローポリ大好きな人な俺が通りますよ
ていうか、最近の一番の見せ場がグラというのが駄目
N64時代のFPSが一番いい
ゴールデンアイ、パーフェクトダーク、他はトュロックとか

最近ではFarcryの初代も楽しめた
FPSではないが、FPS視点のアクションゲーでアリスインナイトメアもお勧め

108:UnnamedPlayer
09/07/15 00:07:26 DpseKl3j.net
コレも全ては・・・まぁいいや。SeriousSamのリメイクに期待。2はあの時期に箱でも出したのが間違いだった。
というかFinal(Third) encounterをだして終わらせて2に行くべきだった。

でも、DoomとかDuke時代の人がグラフィックを無視して開発者の思いがまま作ったFPSとか見てみたい物だ。

109:UnnamedPlayer
09/07/15 04:02:18 HLWWY5X8.net
作りたいものを作ったところで面白いかどうかは全く別問題で意味がないけどな

110:UnnamedPlayer
09/07/15 06:32:37 7XWKSaAm.net
昔のFPSって古いよなぁ

111:UnnamedPlayer
09/07/15 08:40:55 NXQNVQHW.net
マリオ的ジャンプ作業が多くってな

112:UnnamedPlayer
09/07/15 14:59:41 p1YR/S5W.net
単純で馴染みやすいとかはあると思うけど
>>111が言ってるように糞みたいなアクション要素が入ってたりすると萎える
お前はシューティングとアクションのどっちをやらせたいんだよ、みたいな

HLのXENなんかはその最たるもの、ありゃ欠陥以外の何者でもない
なんでFPSで足場渡りに四苦八苦しないといけないんだよ、アホかw

113:UnnamedPlayer
09/07/15 15:05:29 NVufMtFf.net
ジャンプなんかFPSにはいらねえ!
むしろ高低差もいらねえ!

って時に俺はよくDOOMをやる

114:UnnamedPlayer
09/07/15 16:06:33 kBlh/i/I.net
高低差はあるだろ
つかそれが画期的なFPSだったのに

115:UnnamedPlayer
09/07/15 17:03:10 BZeGSczj.net
HLのXENを普通に楽しめるぐらいじゃないと、この時代のゲームはなかなか楽しめないんじゃね?

116:UnnamedPlayer
09/07/15 17:25:40 p1YR/S5W.net
難易度を下げることと快適に遊べるようにすることは別問題なのである

117:UnnamedPlayer
09/07/15 20:28:54 U2Fb1xYg.net
俺は前からこう思っている。

FPSがDOOMから始まったと解釈すると、1994年に始まって今年で15年経ったことになる。
さて、この15年間を5年ずつに区切って考えてみると
最初の5年間、つまり1994〜1999年は、間違いなくグラフィックも内容も
ものすごい勢いで進化した時代だ。
この5年間には、DOOMのあとDuke Nukem 3D、Quake、Quake2、Unreal、Half-Life、
Thief、Blood、Hexen、System Shock 2などなど名だたる有名タイトルが続出して
それぞれが新しい要素をどんどん持ち込み、FPSの世界を拡大していった。

しかるに、次の5年間である1999〜2004年はどうだろうか。
グラフィックは確かに大幅に進化した。DOOM3やHalf-Life2なんかに見られるようにな。
しかし、グラフィック以外に何か新しい要素があるだろうか?
物理エンジンを使うようになったくらいじゃないのか。

そして最後に、2004〜2009年の5年間はどうか。
内容は言うまでもなく、グラフィックさえこの5年間でたいして進歩してないのではないか。
制作側は進歩しているというだろうが、画面を指差されて「ほら、ここが変わっている」
と指摘されてわかるような進歩では一般ユーザーには意味がない。
画面を一目見たとたんに、「こりゃすげぇ!」と感嘆するようなグラフィックの
進化でなければ、ユーザーにとって意味はない。
そしてこの5年間、そのようなグラフィックの進化はないと思う。
つまり、Half-Life 1と2を比べれば、みんな一目で「凄い進化だ」と言うだろうが
HL2とEP2を比べても、みんな大した進化とは思わないだろう。

というわけで結論。
この10年間FPSは停滞しているわけだ。
だから、どんどん進歩していた昔のFPSが面白くなるのが当然のこと。

※上では5年で区切って1999年までとしているが、2000年に出た革命的な作品も
多いから、実際には1年ずらして2000年まで進歩が続いていたといえるかもしれない。


118:UnnamedPlayer
09/07/15 20:31:58 yFarzoc1.net
むしろジャンプアクションがないとさびしくて死ぬ
やっぱ落下死ないとな

119:UnnamedPlayer
09/07/15 20:39:45 6NRkLGWe.net
ソースエンジンは最初の奴から大して見た目進歩してない
VALVEはそういうところに金と手間を取られる事を嫌って、純粋にゲーム性追求する事だけ考えてると思う
TF2みたいにああいうアートワークで(いい方は悪いけど)誤魔化したり
ゲーム自体は、今まで溜め込んだノウハウを余すところなく生かして正当進化させてるよ
ここまで色々出揃ってる今、全く新しいアイディア、全く新しい発想を期待するのは酷かも

120:UnnamedPlayer
09/07/15 21:43:59 ag5AMW7Y.net
今のグラボ使えば1920x1200で最高グラでも余裕だし
むしろ、Doomとか4k2kの解像度でやってみたいわwww


121:UnnamedPlayer
09/07/15 22:30:42 NVufMtFf.net
>>114
んあーそういうことじゃなく、上向いたり下向いたりがないってことさ!

122:UnnamedPlayer
09/07/15 23:32:12 Co2sOsYN.net
初代Quakeは面白いね。シンプルで端的で敵も怖い。

GLでは無くあえてソフトウェアモードでやる方が味があって良い。

123:UnnamedPlayer
09/07/15 23:49:19 j9F4gQ1L.net
カズムも結構おもしろいよ。
当時の技術で部分欠損をがんばっていた。

124:UnnamedPlayer
09/07/16 01:02:43 97jr5nhV.net
>>117

ライフ自動回復やレティクルの広がりは何年?


125:UnnamedPlayer
09/07/16 01:35:56 K4OT/Egb.net
>>124
ライフ自動回復は進化とは言わんだろ。
PCゲーマーからは嫌われてるシステムだし。

レティクルの広がりは少なくとも98年のR6にはあった。

>>117
2004年と言えば、Half-Life2にUT2004、FarCry、Doom3あたりか。
確かにこの5年間何も変わってないな。
2004年のゲームを今やってもたいして古さを感じないし。

126:UnnamedPlayer
09/07/16 07:30:12 RXYER9Gy.net
>>117
たぶんどんなゲームでもその最初の5年は法則の様に当てはまるから酷な気もする。
近年の停滞?は物理エンジンを大々的に使うにはCPUもGPUもパワーの上昇が鈍いせいなのかな。

127:UnnamedPlayer
09/07/16 19:59:24 /EV2ggJK.net
PortalとかMirror's Edgeみたいな変化球もあったけどあれ一回クリアしちゃうと
あとはタイムアタックくらいしかやる事ないし、
すたるかーみたいなオープンフィールド系は開発コンセプトに
マシンパワーとリソースがおっついてない感じ。
L4DとかKFみたいなCoop系はまだ進化の余地が残っている気がする。

ぼくのかんがえたさいきょうのえふぴーえす
F.E.A.R.並みの敵AIでレベルデザインがランダムに変化する「1000回遊べるFPS」
死んだらまた最初から〜みたいなの

ってかそういうFPSってもう既にあったりする?

128:UnnamedPlayer
09/07/16 20:04:18 lolI0fp6.net
敵配置ランダムだって少ないのに

129:UnnamedPlayer
09/07/16 20:47:12 ZOA7C6Qo.net
>>127
ランダムに、しかも遊んで面白いレベルを作成するプログラムというのを
作成することに誰も成功していないからな。
極論すれば「単語をランダムに並べて面白い小説を自動的に作るプログラムを作れ」
というようなものだ。

FPSでなくてRPGなら、マップとシナリオをランダムに作るゲームはあるけどねえ。

130:UnnamedPlayer
09/07/16 20:59:43 t1EmgrLB.net
プレイヤーも敵も行動がPoint&Shootに応じたゲームバランスに制限されてるFPSと違って
RPGならある程度まではバランスを崩さずにはっきりした個性のある敵を何種類も配置できるし
たとえ個々の戦闘自体がつまらなくとも経験値なんかの概念もあるからな
マップの構造がシンプルでも気にされにくい。

131:UnnamedPlayer
09/07/16 21:01:04 oSpljnLU.net
SOF2にランダムマップジェネレーターってあったよ。
激しくつまらんかったけど。

ランダム生成で面白かったらレベルデザイナーなんていらんわけで、
人間が頭ひねって作ったレベルデザインに適うはず無い。

132:UnnamedPlayer
09/07/16 21:20:01 RXYER9Gy.net
>>127
L4Dがそれをがんばったんだと思うよ。AIディレクターだっけ?
Fallout3もフィールドの敵は適当に歩き回ってるみたいだから運悪く取り囲まれたり
漁夫の利だったりしたよ。
室内で高度なのはこれからだね。

133:UnnamedPlayer
09/07/16 21:23:10 z4B3pahS.net
L4D(笑)
全然頑張れてないじゃん
タンク湧く場所も決まってるし

134:UnnamedPlayer
09/07/16 23:04:17 RXYER9Gy.net
>>133
まあ、そういうなw
完全ランダムやもっと高い自由度はユーザーが許してくれないとダメだろうから。
個人的には理不尽配置が発生しても、それが話のネタになるからいいと思うんだけどね。

135:UnnamedPlayer
09/07/17 16:49:43 mbG5SVSs.net
ホラージャンルならランダムジェネレートで脱出EXITが存在しない全滅バッドエンドも可、みたいな



136:UnnamedPlayer
09/07/18 20:38:52 Is01Jb6G.net
昔のホラーFPSでNosferatu:The wrath of malachiってのがあって、
ヴァンパイアの古城を探検して生存者救出するんだけど、
プレイする度に一部城の構造と敵配置が変化するってのがウリだった。
生存者の位置と一部除いた雑魚配置は完全ランダムだから覚えは通用しない。
それでも城の三分の二位は固定で、マップが目に見えて変化するのは中盤だけだった。
敵も生存者もAIはシリアスサム並だからよく落下死するわ、
銃持ってる敵が出てこないと弾無くなって難易度急上昇するわ、
たまにどう頑張っても詰みゲーな配置になるわ、
ラスト付近はホラーの面影すら無くなって撃ちまくりFPSに変貌するわ色々と最高だった。

137:UnnamedPlayer
09/08/01 01:49:05 CG6pYx1Y.net
>>117
10年間停滞していたというよりも、
FPSは(Doomを起点とするなら)5年間で完成されてしまった、という方が正しいんじゃないかな

娯楽の分野はなんでもそうで、出始めの頃は、まだなんにも蓄積がなく
みんなが試行錯誤を繰り返すから、定義を塗り替えるような斬新な作品が次々出るけど
すぐそれもやりつくしてしまう

あとは過去の遺産をうまく組み合わせて料理して、どう応用していくかの時代
1999年以降、そういう努力をして成功してる作品もそれなりにあると思う

黎明期の衝撃を成熟期に求めてもしょうがない
あとグラフィックに関しては、HL2とCrysisあたりを比べれば
明らかに劇的な進歩だと思う 風景の自然さみたいなものは
ここ数年で飛躍的に表現力が高まった

138:UnnamedPlayer
09/08/01 09:04:39 k1QdBMAG.net
それに併せて開発費用も飛躍的に高まっちゃったよな。
グラフィックも数年前のCryisis以降それを越えるものが出てないし、
それと同程度のものすらない。
家庭用が足かせになってるのか、開発費のせいかは分からないが
大抵のゲームはアサクリやGoWレベルのまま止まってる

139:UnnamedPlayer
09/08/02 11:46:13 GQOduBua.net
ゾンビを撃ち殺すゲームは廃れないねえ

140:UnnamedPlayer
09/08/07 20:08:51 Ym6KZYXb.net
逆に言えば完成されている分、その普遍的な面白さゆえに
これから流行る事はなくても滅ぶ事はないだろう
テトリスみたいに。

141:UnnamedPlayer
09/08/08 17:59:18 t+//zsPl.net
人を撃つゲームは何かイメージ的に嫌だけど、ゾンビならいいやってことでプレイする人が多いってのもあるだろうね

142:UnnamedPlayer
09/08/08 20:16:13 HXxb3BUr.net
>>138
Crysisは、mobygamesによれば
発売は2007年のそれも11月
まだ2年も経ってないよ

143:UnnamedPlayer
09/08/08 20:57:18 VAR4/jxz.net
言われてみればFPSに限らずどのゲームももう完成してるよな
落ちゲーとかRPGとか格ゲーとか

144:UnnamedPlayer
09/08/08 23:52:21 XilEnuI7.net
そういう場合、誰かがまったく新しいジャンルを生み出すまで
進展がないんだよなあ。
既存ジャンルはだいたい進展が止まる。

別に進展が止まるのが悪いことではない。
映画や小説など何十年も技術はあまり変わっていないが
新作はどんどん出ているからな。

145:UnnamedPlayer
09/08/09 01:11:55 0sQfEabz.net
fpsはdoomのデッドコピーばかりだしrpgもスクエニのデッドコピーばかりだからな
完成したというよりも売れたゲームをパクってるのような気がするが
例えばカプのファイナルファイトなんかは絵は綺麗だけどゲーム性ではダブルドラゴンに劣っているし

146:UnnamedPlayer
09/08/09 01:17:02 lZa814wI.net
全く新しい革新的なゲームなんて10年に一本出るかでないかだし
既存のジャンルで洗練されたゲームが出れば何の問題も無い

147:UnnamedPlayer
09/08/09 04:48:07 mtTunOcL.net
コントロールデバイスを変えない以上、
もう革新的と言えるゲームなり、ジャンルなりを出すのは無理なんじゃないかな

ゲーム作りのセオリー無視の前衛的なタイトルを出したところで
ゲームはやって面白くないとダメで、人間がやって面白いことなんか大昔から、
ぶん殴る、ぶっ壊す、征服する、金稼ぐ、仲間を作る、整理する、乗り物を操る、犯す、ぐらいじゃないか?
そういう欲求を満たしてくれないゲームは、一度は新奇さで受けても後が続かない

USBオナホやフラシムのTrackIRみたいに、人間とPCをつなぐインターフェースの面で進歩がないと
マウスとキーボードで遊ぶゲームでは、新しさはこれ以上望めない気がする
家庭用でも行き詰ってるからDSだのWiiだのゲームじゃなくハードを工夫してるわけだよね

脳とPCを直結して思念でマウスを操作したり、
頭で考えてる事を映像としてHDDに記録したりは、
すでに今の科学技術でなんとか可能で、実用化の一歩手前みたいだから
PCから脳に直接働きかけてビジョンを見せることも可能だろう
ぜひオグシオと3Pがしたい

148:UnnamedPlayer
09/08/09 11:28:50 0sQfEabz.net
>ぜひオグシオと3Pがしたい
つまりキャラゲーをしっかり作れば売れるって事だな

149:UnnamedPlayer
09/08/09 21:31:25 Npvp1zfG.net
どのジャンルだろうと、沢山のゲームをプレイして「新作どれも同じような感じだなあ」と感じたら、俺たちはゲームをやめるべき年齢になったってことじゃないの

150:UnnamedPlayer
09/08/10 00:37:46 GnMxTxd8.net
ゲームを「卒業すべきもの」とは俺は思わない
新作が同じような感じだなあと思っても、その程度でゲームが好きだという点は揺るがない

これだけ好きなんだから、死ぬまでやったりやらなかったりしていくと思う
ゲームが遊べなくなるほど大きな生活の変化が今後あれば別だけど

151:UnnamedPlayer
09/08/10 00:51:35 0Sa0vVBK.net
>>147
センサー付きのオナホって、だいぶ前に既にあったような。
まあ作ってUSB接続するのは別に難しくないとは思うが。
そのオナホに突っ込んで動かすと、画面の女の子が悶えるのかw


152:UnnamedPlayer
09/08/10 19:47:33 g+mFG9Yv.net
とりあえず有機ELで360°フルスクリーンFPSをだな

153:UnnamedPlayer
09/09/03 15:51:02 UeU7OsIG.net
SF嫌いだからリアル系やるけどそっちで面白いのはないの?

154:UnnamedPlayer
09/09/03 16:10:56 cvFE6YjH.net
やっぱ初心者は非SF=リアル系って思ってるフシがあるな
CSとかCoDをリアル系って言っちゃってたり

155:UnnamedPlayer
09/09/07 09:32:52 Q6CnfJGt.net
キリッ

156:UnnamedPlayer
09/09/21 18:03:23 9M1G8aAb.net
CSは十分リアル系って言っていいだろ
OFPとかAAはリアル系じゃなくてシミュレーター

157:UnnamedPlayer
09/09/21 20:58:21 URUW6F24.net
ピョンピョンしながら撃ちあうのがねえ

158:UnnamedPlayer
09/10/20 15:17:03 AaTeXWKF.net
>>157
QUAKEみたいに極まるとジャンプがNINJAのダッシュみたくなるゲームもあるけどなあ

格闘ゲームみたいに浮いた相手を落とす技は欲しいわあ
レイルガンとか

159:UnnamedPlayer
09/11/12 11:54:54 C8+7GERb.net
Quake1は何このショボグラwwwwwwwとかいいながら猿のようにやって気づけば全クリしてた
Quake2はなんか飽きたな

160:UnnamedPlayer
10/02/19 02:36:37 i8jydG3a.net
なるほど、DOOMもmarathonも面白かったけど考えてみればジャンプできなかったな

161:UnnamedPlayer
10/02/26 23:35:10 CFaqn0TK.net
スターウォーズのStar Wars: Dark Forces面白かったな

162:UnnamedPlayer
10/06/16 23:34:40 4ZFcCiAS.net
リアルタイムでやってればVoodoo全盛期のQuake1をショボグラとかいわないとおもうが・・・

163:UnnamedPlayer
10/06/16 23:36:41 4ZFcCiAS.net
というかQuakeで全クリ自慢ってw

164:UnnamedPlayer
10/09/26 22:33:27 ucov1TwB.net
最近はマルチが主になってあんまりシングルプレイに力を入れてない気がする
マルチもいいけど個人的にはシングルに力を入れてほしい

165:UnnamedPlayer
10/11/19 16:49:42 MXXjMzSv.net
ryou sure age

166:UnnamedPlayer
10/11/19 17:47:22 Ofepc4oP.net
マルチならRtCW最強。
MOD使用も視野に入れるならBF1942。

167:UnnamedPlayer
10/11/19 19:53:36 CJRSQA1l.net
F.E.A.R.やったらシングルプレイのプレイ時間長すぎてうける

168:UnnamedPlayer
10/11/19 21:47:01 JrB+9kmK.net
ファークライはどう?

169:UnnamedPlayer
10/11/20 13:55:20 XGG3YlQw.net
test

170:UnnamedPlayer
10/11/20 13:57:04 XGG3YlQw.net
2

171:UnnamedPlayer
10/11/20 13:59:48 iUmgSihq.net
3

172:UnnamedPlayer
10/11/23 18:05:46 GJKW7DDy.net
fpsはマルチプラットフォームという名の家ゲー劣化にやられて今じゃなかなかいいのがないんだよねー

173:UnnamedPlayer
10/11/23 21:31:12 ET7DtOkn.net
>>156
ゲーム内の時代設定が現代なだけで中身は完全にスポーツだけどな


174:UnnamedPlayer
10/12/08 10:46:56 eLMkxIip.net
3Dfxでグラフィック進化で、屋内迷路型から屋外型へマップが変化した時期
がFPSの大転換期だった気がする。
リアル系FPSの走りも丁度その時期からだし(Spec OpsとかHidden&Dangerousとか)

175:UnnamedPlayer
10/12/30 22:55:36 8mzk0S+b.net
このスレは面白い
絶対に落とすな

176:UnnamedPlayer
11/01/05 19:27:43 MbGzuW2R.net
最近になって、Serious Sam (HDじゃない元の)をやり直してみたりすると
確かにグラフィックは荒いとは思うが、別にプレイ中に気になるようなものでもないんだよね。
DOOM3やFar Cry程度のレベルになれば、荒さとかまったく気にならないし。
結局、グラフィックはある程度まで行けば、それ以上はあまり重要ではなく
中身が肝心ということだよ。
映画じゃないんだから。
周囲の情景をじっくりと観賞するようなものではない。

177:UnnamedPlayer
11/01/10 07:11:07 SAW5r0pi.net
そのうち現在のプリレンダCGのようなグラフィックになるんだろうけど
そこでは現在のゲームとはまた別次元の没入感、印象、雰囲気が出来るはずだから
君の言う"ある程度"にはまだまだ達してない

178:UnnamedPlayer
11/03/04 07:19:11.44 reiIp2pI.net
初代QUAKEもglideで動かした時、なんて綺麗さだと驚愕したもんだが
今見るとショボいもんな

179:UnnamedPlayer
11/03/04 19:28:06.04 mbI7zPnz.net
>>156>>173
あれはリアル風スポーツ系とか言って
雰囲気やら世界観やらはリアルだけど動きはスポーツ系
でも体力設定とかの一部の要素をリアル系に近づけて
リアル系の緊張感とスポーツ系の爽快感を同時に味わえるジャンルだって
誰かが言ってた

180:UnnamedPlayer
11/03/05 11:11:32.63 Rq6w+V73.net
>>179
CS1.3くらいまでのバニホができたころまでならスポーツ系だと思うけど今のバランスはリアル系だと思うわ

181:UnnamedPlayer
11/03/05 13:28:33.71 yArzMDVg.net
初代quake引っ張り出してやってみたら
グラはアレだけどスピード感だけはいまだにアレを超えるものはないと思えてくる.

当時はtri6とかQWJとかに出撃して
アホなスキンつくって見せたりみんなでオノで殴り合ったり
頭の上に乗ってみたりロケジャンでどこまで登れるとかやってたな.


182:UnnamedPlayer
11/03/05 18:22:34.78 k9IXeeE+.net
操作して気持ちいいな、初代は
なんて言うかリアル路線が増えたせいで、こういうゲーム的な動きの方が新鮮に感じる

183:UnnamedPlayer
11/03/09 22:39:48.96 6T3I1gWI.net
古いFPSを最近漁るようになった俺には素晴らしいスレ
GOG.comは奇跡の存在です

184:UnnamedPlayer
11/03/11 00:37:19.61 dB/iZ7XX.net
>>179のレスを見て思い出したんだが、Vivisectorってゲームはなかなか良かったよ
武器は現実にある銃がメインなんだがリロードがなくて
主人公の動きもどっちかっていうとスポーツ系
サイボーグ化した動物相手にトリガーハッピーできる
ゴア要素もなかなかのものでオススメ

185:UnnamedPlayer
11/03/18 12:05:48.77 10RkGTaS.net
良スレage

186:UnnamedPlayer
11/03/18 12:42:59.83 lSD4/R9k.net
MoHAAが面白いでござる
拙者浜辺にたどりつけそうにないでござるよwwwwコポォwwww

187:UnnamedPlayer
11/03/18 19:08:20.17 pndlyJdm.net
GPUがオンボードや、ファンレスに廻されるような非力な物でもストレス無く遊べそうだな。
節電のために、マシンになるべく電力を食わせない、でも面白いPCゲーやりたいってことで昔のPCゲーを漁るのもいいかもw

188:UnnamedPlayer
11/03/18 19:35:17.29 Szb3k1wl.net
グラフィックに関して言うならば、XPを引きずってる関係で、DX9.0Cから殆ど進化してないな。ゲーム自体もCS機を基準に作っている点もあるけどね。

189:UnnamedPlayer
11/03/19 11:05:39.20 1h1MEgKY.net
CoD2あたりがグラフィック的には一番きれいだと感じたなぁ
あの頃はDoom3とかHL2に¥もリリースされたけど、
プレイしてて一番素晴らしいと思ったのがCoD2だった
グラフィックの好みってあるよね

190:UnnamedPlayer
11/03/19 15:30:21.31 1h1MEgKY.net
すまん。¥はタイプミス。そんな名前のゲームは存在しないw

191:UnnamedPlayer
11/03/20 18:41:27.71 dcvpdIPT.net
steamで$19.99で購入したTimeshiftが起動しなくて
イライラしながら初代HLのMODやったら面白すぎてワロタ
本当に面白いゲームってグラフィックとか関係ないんだな

192:UnnamedPlayer
11/03/20 20:46:50.41 0bobdT9T.net
HL・samぐらいなら分かるけど、Quake・marathonとかちょっとありえないです
昔やってたおっさんが懐古してるだけじゃないですかね

193:UnnamedPlayer
11/03/20 23:35:15.39 48auhOsG.net
誰か昔やっていた、あるFPSの名前を教えてくださいませ。

・PCゲームでCD−ROM(不確かですが)。
・80か90年代の3DのFPSで、ゲーム内に仲間が4,5人いた。
・ステージがいくつもあって、その仲間と一緒にそのステージ毎にいる敵を
全滅?させることによって、ヘリで次のステージに離脱(ヘリの描写は音のみ)
・味方は自分含めおそらくアメリカ軍かと…
・武器は初期状態がマシンガン、そして他にはハンドガン、手榴弾、(ナイフもあったかな?)
に変更可能。
・ステージ毎にマップ表示させることができて、敵は緑、自分は赤の点表示(色は逆だったかもしれない)。
・BGMは特になかったが、効果音はあった。最初のステージは夜で、時折フクロウのような声が
した気がする。
・第2ステージの出発地点は高い段差を登っていかなくては進めなかった。
・ステージが新しくなる毎に新しい武器が使えたと思う。

長文失礼しました。

194:UnnamedPlayer
11/03/21 19:42:36.34 piNLm0lM.net
>>105
アラフォーの復活に見えた

195:UnnamedPlayer
11/03/24 17:27:37.95 vuFZqDBM.net
>>163
全クリ自慢、てのとは文脈的に違うだろ。

196:UnnamedPlayer
11/04/03 08:18:20.60 SWITWd1R.net
Shadow Warrior欲しい。逆無限刃、アニメ、中国人忍者とか変態すぎ。BGMが気に入った
GOGで出してくれ〜。Duke3Dは売ってるのに

197:UnnamedPlayer
11/04/03 11:24:43.91 e8VTJfVR.net
>>196
代わりに忍者ウサギはどうかね?
URLリンク(www.abandonia.com)

198:UnnamedPlayer
11/04/03 23:06:24.81 hhCD9I3F.net
ウサギかw
FPSだったらやってみたいけどw

199:UnnamedPlayer
11/04/16 08:31:54.72 2TYPsqdd.net
>>193
Tom Clancy's Rainbow Six ?

200:UnnamedPlayer
11/04/18 14:58:54.67 J+HIBmWt.net
今のPC軽視が逆に昔のFPSを遊ぶ契機になってて自分にはちょうどいい
もっとDL販売で配信してくれると嬉しい

201:UnnamedPlayer
11/04/19 20:31:18.73 o931mAXn.net
Duke Nukem 3D
Terminator skynet
Necrodome
Gloom
Skaphander
Radix Beyond the Void
Mortal coil
Gore Galore
Terminator Future shock
Defcon 5
Mechwarrior 2
tekwar
Witchaven
Cyber Mage
Descent
Wrath of Earth
Zero Tolerance
Cyberia

202:UnnamedPlayer
11/04/19 20:32:18.66 o931mAXn.net
The Fortress of Dr Radaki
Terminal Terror
Cyclones
Quarantine
Black stone 2 Planet Strike
Marathon
Nitemare 3D
HoverTank 3D
Corridor 7 Alien Invasion
Lethal Tender
Terminator Rampage
Black Stone Aliens of Gold
Robocop 3D
System Shock
System Shock2
Star Trek Voyager-Elite Force
Soldier of Fortune
Blood
Heretic
Hexen
Rise of the Triad The Hunt Begins
Shadow Warrior
Star Wars Dark Forces
Assassin 2015

203:UnnamedPlayer
11/04/19 20:33:15.59 o931mAXn.net
Hellbender
Alien Trilogy
ZPC
Turok Dinosaur Hunter
Damage Incorporated
Redneck Rampage
Last Rites
Rebel Moon Rising
Terracide
Goldeneye 007
Chasm the Rift
Forsaken
Napalm NAM
Shogo Mobile Armour Division
Codename Eagle
CIA operative solo missions
Requiem
Nerf Arena Blast
Mortry
Red Faction
Aquanox

204:UnnamedPlayer
11/04/19 20:34:48.25 gtopw9gb.net
Aruanoxはいつかやりたいと思いつつやってないなぁ
面白そうなんだけど

205:UnnamedPlayer
11/04/24 23:27:49.61 khoksozG.net
マラソンは今やったらきつそうだけど
NOLFやHFは普通に面白かったよ

206:UnnamedPlayer
11/06/20 19:00:08.66 pKZ8QSWD.net
>>196
Shadow Warriorのパッケージ版を持っている俺に隙はなかった。
箱の表面が凹凸があって高級感あるが、弁髪ハゲの中国人の絵だからインパクトが強すぎるw
核ミサイルとか「少し村」とか楽しかったな、Duke以上に。

207:UnnamedPlayer
11/07/01 01:48:53.61 zHomvAFE.net
最近のPCゲーはコンソールを配慮してか
MODが作れない仕様になってるものが多いそうだ・・・
ユーザーコミュニティから生まれるカオスな世界が昔のFPSの魅力の一つだと思うんだが
なかなか残念だよ

208:UnnamedPlayer
11/07/01 17:04:39.80 GhIi26Sy.net
初めて遊んだPCゲームは、「Sin」

これでPCゲー中心になってしまった・・・
ネットで対戦とか衝撃が凄かったよ
対戦も楽しかった

209:UnnamedPlayer
11/07/02 14:28:26.63 TSJ0RCzD.net
最近のMOD対応なFPSってクライシスシリーズくらいしか知らないな
MODが発祥の人気FPSなんてのもあるのに寂しい流れだよね

210:UnnamedPlayer
11/07/12 21:32:35.54 uBFch6V/.net
>>209
MinecraftやTales of Tales、Terrariaといったインディーズのゲームが
注目を浴びている状況からもわかるように、マスプロダクトとは
少し異なるゲームが人気を博す土壌は確実に存在している
SteamみたいなDL販売を通じてこれらのゲームが認知される機会は増えているものの
インディーズですらない個人や少数グループの作成者が活躍する場は明らかに減っている
これからのPCゲーム市場は、大手デベロッパーが独占する「ブランド物」と、
大手DLサイトに取り扱われることでやっと認知される「フランチャイズ商品」の世界に二分されていくだろうな
PCゲーのデベロッパーがCSにも手を出すようになってしまった今ならなおさら

211:UnnamedPlayer
11/07/13 23:19:58.46 yzQzd1/m.net
昔の名作と言ったらデルタ2も外せない。
ボクセルスペースは衝撃的だった。
当時、アメリカ海兵隊も訓練に使用してたらしいしな。

212:UnnamedPlayer
11/07/14 13:44:44.65 fDg1pocG.net
俺はcodのQ3エンジン丸出しのレベルデザインが今でも好きだぜ

213:UnnamedPlayer
11/07/14 13:48:22.54 ByX8Fkkp.net
ジャンピングフラッシュ

214:UnnamedPlayer
11/07/17 23:04:09.69 M4W6m2Am.net
Hidden&Dangerous1と2
Soldier Of Fortune
RainbowSix
あたりはかなりやったな

215:sage
11/07/23 02:29:23.47 kDgPy7XH.net
doom
blood
duke nunkem
quake
後、Chasmも悪くない

half-lifeだったか
これの影響で撃ちまくりよりストーリー重視に
しかも最近は戦争物、リアル系で動きもちんたら、もっさり
もうAIがどうとかどうでもいいんだよ
まぁ、最近の中でも初代serious samはまだ面白い
pain killerはちょっと途中で飽きる

216:sage
11/07/23 02:38:31.72 kDgPy7XH.net
後、グラフィックも正直どうでも良いから
影がリアルタイムとか水面が綺麗・・・だから?
まぁ、物理エンジンはまだ面白いけど
でも生きる場面がパズルとか謎解き関連で
結局、銃使ってたら敵の倒れ方とかでしか機能してないからなぁ


217:UnnamedPlayer
11/07/23 02:50:59.10 kDgPy7XH.net
リアル系で思い出したけどリーンとかアイアンサイト
覗かないと撃てないのもなぁ〜
ロケットランチャー系の武器も頻繁にリロードしだすし・・・
手間ばっか増えて・・・
上みたいなの凝ったって爽快感に繋がらないでしょ

218:UnnamedPlayer
11/07/23 05:17:44.41 uirQ7CmW.net
一生DOOMでWADなりなんなり遊んでればいいんじゃないかな

219:UnnamedPlayer
11/07/23 11:13:42.66 YBPDQsZH.net
>>193
亀レスだが、初代CSかな?とも思った。

220:UnnamedPlayer
11/07/23 19:29:29.63 l8zpSZig.net
>>216
物理エンジンをゲームの内容に使うというのは、ずっと考えられていて
しかしなかなか実現しないんだよね。
理由はいくつかあるけど、最大の理由は
物理エンジンで物を飛び散らせたりすると、通路がふさがってしまったりして
詰みゲーになってしまう恐れがあるから。
それを解消するのがまた困難である。

221:UnnamedPlayer
11/07/23 19:56:34.07 YBPDQsZH.net
だからグラビティガンができたわけですね!なるほど。

222:UnnamedPlayer
11/07/30 02:00:02.95 JV6jhw/m.net
>>220
そりゃ青龍さんの受け売りだろ

それはいいけど、物理エンジンって
今以上(死体、パズル以上)に活かしようがあるのか?

223:UnnamedPlayer
11/07/30 02:51:31.79 mVEjIFGF.net

今の平均スペックじゃ死体とパズル、一部の演出程度にしか使えない
平均スペックが上がって、尚且つ開発環境が整わないと出てきようがない

224:UnnamedPlayer
11/07/30 04:00:43.99 JV6jhw/m.net
いやその環境が整うとどう使えるのかと思ってさ
結局FPSって銃撃ち合うわけだよね
銃の特性はもう今のスペックでもほとんど再現されてる

どこまでスペックが上がったって今以上に使い道がないと思うんだが
転がるオブジェクトでダメージとかはもうやってるしさ

225:UnnamedPlayer
11/07/30 09:18:53.76 1jIr1Vns.net
それこそCryostasisの氷みたいに、環境のごく細かい部分に適用して
リアリティを高めるくらいじゃないの?

226:UnnamedPlayer
11/07/31 10:10:44.26 Je7cD0HB.net
原理的には、壊せて当然な物はなんでもぶっ壊せるようにして
破片を積み上げて上に登ったり、とがった破片で罠を仕掛けたりとか可能だろう。
ただ、それをやった場合に、本来通るべきでないルートを通ってしまうショートカットが出来たりとか
逆に通れるはずのルートが通れなくなってしまう問題が発生する可能性があり
それを完全に排除するのは極めてこんなんである。

227:UnnamedPlayer
11/07/31 15:34:19.27 /GCOkqAz.net
お前らはルートが決まってるゲームに慣れすぎだ。
迂回しろってゲーム的な指示が出ても、正面から突破できる見込みがあるなら
別に迂回する必要なんて無いんだ。逆も然り

228:UnnamedPlayer
11/07/31 15:37:42.59 /GCOkqAz.net
CoDシリーズなんかは、迂回しろって指示がでたら迂回しないと絶対にダメだし
迂回できるルートがあっても、突破しろって言われたら絶対に突破しないとクリアできないから嫌い。

229:UnnamedPlayer
11/07/31 16:03:39.05 SpU6a1Gf.net
>>228
Deus Exやりなよ

230:UnnamedPlayer
11/08/05 20:53:46.75 shHq0/Sv.net
Quake4 yare

231:UnnamedPlayer
11/08/12 16:36:32.72 Ddyd/U7m.net
Hexen IIをするようになりました。今はHexen II: Hammer of Thyrionとかいうポートが出てるからWin7 64bitでも綺麗な描画で動作する。
操作はちょっと違和感あるけど、直慣れると思う。

232:UnnamedPlayer
11/08/16 23:29:02.12 1kEbNann.net
Soldier of Fortune1ってXP SP3以降でも動く?

233:UnnamedPlayer
11/08/18 01:05:27.46 yjX/Cmp5.net
Arma coldwar assult面白い

234:UnnamedPlayer
11/08/20 16:56:07.59 Lww90/jl.net
>>232
動くよ
Windows7でも動いてた

235:UnnamedPlayer
11/08/20 22:51:22.23 lS4UCYj7.net
>>234
ありがとう。

236:UnnamedPlayer
11/08/20 23:39:49.60 kLsMYkKV.net
尻assサム

237:UnnamedPlayer
11/09/20 01:40:15.35 cVzY98bj.net
日本が舞台のShadow Warriorが色々と面白可笑しい

238:UnnamedPlayer
11/09/20 08:14:34.46 Q99N3/FT.net
Shadow Warriorはおかしいを通り越してハチャメチャだわな。
今ではあんなもの発売できまい。

239:UnnamedPlayer
11/09/21 15:53:42.07 EozrqnKp.net
Duke Nukem 3Dのところが開発したFPSなんだっけ?なんとなく似てるしな


240:UnnamedPlayer
11/09/26 18:21:14.41 scyFRwHb.net
It's like fukushima!

241:UnnamedPlayer
11/11/07 08:25:30.24 hZuAJ6d6.net
久々にkingpinやりたいけど、どっかに売ってる?
てか、win7じゃ動かないよね?

242:UnnamedPlayer
11/11/07 10:15:47.61 JzYBFLcT.net
>>241
SteamでもGOG.comでもお好きな方をどうぞ
俺は7だけど動作したよ。ただOpenGLが相性悪かったみたいで多少グラフィック設定弄る必要があったけど

243:UnnamedPlayer
11/11/12 21:25:11.52 DkLSc6HL.net
>>241
kingpin!!
ヘッドバット

244:UnnamedPlayer
11/11/13 20:13:29.58 pwsx+Ucc.net
なんか急に昔のMOHがやりたくなった
タイトルとしてはAAとPAだけなんだな、もっとポンポン出てるイメージあったけど

Airborneと2010は却下

245:UnnamedPlayer
11/11/28 01:24:53.96 rtyvrDfo.net
いまだに俺の中で一番面白かったのはマルチFPSはET。

246:UnnamedPlayer
11/12/09 02:28:57.65 HGhwbBwA.net
>>176
そもそもQuakeとかスポーツ系の競技は
わざわざ画質、解像度を落としてやっているくらいだし
CS1.6も800x600くらいでやるプロが多いそうだ

247:UnnamedPlayer
11/12/09 06:59:54.77 Rx00WSxC.net
>>244
MHOシリーズはコンシューマ専用タイトルが結構出てたと思う
たぶんそのせいじゃないかな<ポンポン出てるイメージ

248:UnnamedPlayer
11/12/09 08:25:42.00 pOwO3Emh.net
Thiefはガッチガチで面白過ぎる
Doom3 modのThief再現modのTDMも最高過ぎる

249:UnnamedPlayer
11/12/09 16:03:25.15 h1tGZC7p.net
ThiefはGOGで希望

250:UnnamedPlayer
11/12/09 23:40:57.80 Nz4HvR1q.net
RTSはAoE1の時代っつうかポピュラスからまじで何も変わってないし
(スタクラ2なんてスタクラ1そのまんまだし)、
家ゲ厨にあわせて簡単になって無い、ある意味まったく進化してないんだけど、
インターフェイスが洗練されたりとかの方向に進んでるのがちょっと羨ましい

洗練だよ洗練、俺がほしいのはSoF1を洗練したような作品で単純なゲームじゃないんだ

フライトシムやレースシムも変わって無いけど、
「リアルじゃないから糞」厨がいまだに猛威をふるってるから羨ましくない

251:UnnamedPlayer
11/12/19 22:47:44.65 l39YMUBJ.net
昇剛iが出てこないのが意外
この手のジャパニメーションゲームって好きそうな人結構いるような気がするけど

252:UnnamedPlayer
12/01/05 22:05:05.28 4M8wEYVe.net
>>250
>RTSはAoE1の時代っつうかポピュラスから
そこはヘルツォークにしないか?

253:UnnamedPlayer
12/01/05 22:32:19.15 vU7xcfUS.net
Unreal2やってからReturn to Na Paliやったら面白すぎワロタ
やっぱUnrealは冒険要素があってこそだなぁ

254:UnnamedPlayer
12/01/06 00:53:41.64 1zX+jGG+.net
>>252
そこはThe Ancient Art of Warにしないか?

255:UnnamedPlayer
12/01/06 01:27:23.22 lejtUGB2.net
俺も最初にPLAYしたのはSiNだったな。
海外のゲームすげーと思った。
A3D対応のオーディオカードがたまたま付いていたんで
その効果にもびっくりだったよ。

本気でマルチにはまったのはQ3AとかUTのころだった。
アホッぽいアメリカ人が英語で「俺は天才だ、みんなひれ伏せ!」みたいなことを
チャットで言ってて、リアルタイムで国外と対戦しているかと思うとワクワクした。
一番楽しかったのはSOF1の対戦かな。


256:UnnamedPlayer
12/01/06 01:57:01.39 sbl2SEzH.net
ここまでMoH僅か
MoHAAは楽しかったがAA拡張 PA Airborne 2010とIWに食われたからって色々と劣化進みすぎだろ

257:UnnamedPlayer
12/01/06 04:54:47.26 xj5nBuHn.net
リアル系FPSがめっきり減っちゃったな、
っつうか今はもうOFPの跡継ぎのArmAシリーズぐらいか

スワットシリーズはきえちゃったし
レインボーシックスも、ゴーストリコンも、
今考えるとリアルでもないけど、方向性としてはリアル志向だったんだけどな
BF3みたいにグラフィックだけリアルな方向はさびしいな

258:UnnamedPlayer
12/01/06 14:15:23.19 F+tEnyHU.net
昔のFPSってスーファミみたいに何度も遊べるような歯ごたえというかボリュームを感じるんよ。
内容云々よりボリュームじゃないかな。今のゲームに無いのは。

259:UnnamedPlayer
12/01/06 14:34:00.87 yP1Wg5rg.net
>>528
そのボリュームを出してるように見せかけるのがDLC商法だしな
最初から入れとけっつーの

260:UnnamedPlayer
12/01/06 21:05:25.78 F+tEnyHU.net
>>259
マルチプレイヤー混載はたくさん出てるから
たまにはシングルに特化したのも出してほしいね。

261:UnnamedPlayer
12/01/06 21:06:38.64 cKYyCJCM.net
>>258
一方でSkyrimがSteam同時接続人数の最高値を記録していたりするわけだし
ゲーマーの中には重厚なボリュームのあるゲームに対してまだまだニーズがあるはずなんだよな
インディーズでもTerrariaやMinecraftがシンプルながらも延々とプレイできるものを出して好評を博しているわけだし
俺も大好きなスペースシムのXシリーズはまともにクリアできんのかってくらい時間かかるけど
固定ファン層を着実に増やしてちゃんと良い物を世に送り出し続けてる
FPSだけはなぜかいつまで経ってもプレイ時間の短縮化とカジュアル化の連鎖から逃れられない

262:UnnamedPlayer
12/01/07 16:47:31.94 s0WJkfTG.net
>>261
FPSもコンソールのライトゲーマーに合わせてきているんだろうな。
家庭用の売り上げが欲しいからやむなくってところかね。

263:UnnamedPlayer
12/01/08 00:26:09.09 qFvWM6Xk.net
>>262
それもあるだろうが、まず根本的にFPS自体が超大作向きじゃないのかもしれない
ゲームの根幹はどう頑張っても「撃って避ける」に終始してしまうわけだから
新武器をもたらしたり主人公を成長させても他ジャンルほどの爆発的な「成長してる感」が付与しづらいし
下手に能力をインフレさせてしまうとゲーム自体が成り立たなくなるので付与できないというのもある
そういう意味では良くも悪くもプレイヤースキルに依存せざるをえないのがFPSなんだと思う
上手い人にとってはいくらでも可能性が開けるジャンルかもしれないが、逆に下手な人や
少しかじりたいだけの人にとっては壁しか生まない。国内の格ゲーがそうであったように

264:UnnamedPlayer
12/01/08 09:25:49.42 gGIASDoE.net
逆にRPGみたいに、「レベルが上がると雑魚の攻撃など痛くも痒くもない」
ほうがつまらんと思うのだが、これは多数派ではないのだろうな。
STALKERでは、後半のいい装備を持って雑魚と戦うと有利であっても
一瞬の油断が死を招くからな。

265:UnnamedPlayer
12/01/08 10:04:13.49 2QA4qbvb.net
borderlandsがまさにそれだな
敵のレベルが少し自分より高いだけでFPSがどんなに上手くてもそいつには勝てないし
逆に敵のレベルが低ければ目の前で放置しても死ぬことがない

266:UnnamedPlayer
12/01/09 17:14:04.87 wEFkEgqr.net
困った。
ついうっかりPainKillerに手を出してしまったばっかりに、
最新のFPSに戻れなくなってしまった。
なんでFPSはこの方向に進まなかったのか。

最近のFPSといえば、ストーリー重視、一本道、糞遅い移動速度、
派手な動きもなく、ただカバーしてスナイプしあうだけ。
物理挙動もリアル性を重視して派手に吹っ飛ばない。

PainKillerを体験した後だと、全部クソゲーに思えてくる。

267:UnnamedPlayer
12/01/09 17:46:45.24 UkTFdxPL.net
そのPainKillerも、続編ごとにどんどん質が低下して行ったがな。
近年のゲームの方向性は、どこもはまっている罠だな。
みんな同じような代物になってきてしまっている。

268:UnnamedPlayer
12/01/09 17:53:31.85 fNLfWQF2.net
ペインキラーとかぜんぜん最近の作品じゃん!
とか思ったらあれは2004年か、この7年間同系列のゲームがなかったんだ
まぁ、一応ハードリセットが後継になるのかな

269:UnnamedPlayer
12/01/09 19:05:43.32 wEFkEgqr.net
そもそも、なんでPainKillerに手を出したかというと、Hard Resetゆえなんだよな。
Hard Resetが、惜しい部分もあるけど光るものを感じたから、
Hard Resetの開発者も参加していたというPainKillerをやってみようと思ったところ・・・
神ゲーすぎて驚いた。
Hard Resetはなかなかペースが速くていいと思っていたのに、
PainKillerを体験したあとでは、これでも退屈なほど遅く感じられる。

270:UnnamedPlayer
12/01/09 19:43:03.87 Bchg5nqV.net
Painkillerは好きなようにやれるのが良い
タロットもあるけど必須じゃないから気にしないでもプレイできるし
逆にボス戦のカード取得みたいに無理そうな目標でもちゃんと突破できるバランスで作られてる

271:UnnamedPlayer
12/01/09 20:46:19.64 Sj55Irho.net
最高難易度を遊ぶためにはタロット集め必須じゃなかったっけ。

272:UnnamedPlayer
12/01/09 21:02:53.39 fNLfWQF2.net
Painkillerはタロットを全部集めないと最高難易度がアンロックされない
最高難易度じゃないと真のエンディングステージにいけない

舐めとんのか?

ごめん、GoldだかBlackエディションだと最初から最高難易度が選べるよ

とかじゃなかったっけ?

273:UnnamedPlayer
12/01/11 02:30:40.39 8jGVbE3C.net
PainkillerってSerious Samみたいなゲームじゃなかったっけ?

274:UnnamedPlayer
12/01/11 13:42:53.83 KNfWD4Xz.net
PKとSAMが同じとか冗談がきついな
ロッテリアとモスバーガーぐらい違う

275:UnnamedPlayer
12/01/12 02:23:53.84 /ExSl3JH.net
SWAT4とか個人的に好きだけどな
軍隊を前面に押し出したような司令官からあれやれ、これやれって
どうもあまり好きになれない

276:UnnamedPlayer
12/01/12 16:36:22.20 W+tgR3ho.net
SWAT4とRainbow Six3は特殊部隊モノの鉄板だな。

277:UnnamedPlayer
12/01/24 12:14:55.60 1dFOJoRv.net
音楽はリクエスト番組やラジオなんかで試し聞きができる
その条件で売れ筋ができてくるんだよね。

でも、本やゲームは自分でやってみないと評価ってできないわな
売れたと面白いは相関が思うより高くないような気がする

278:UnnamedPlayer
12/01/24 21:54:51.86 HoW8C2nZ.net
>>277
FPSは射撃している感じやリロードの感触がいいかどうかで決まるんじゃないか。
マイナーFPSでも撃ってて心地いいゲームは面白く感じる。

279:UnnamedPlayer
12/01/25 01:59:04.01 4ASAftk8.net
SWAT4も射撃感やリロード感が気持ちよくって
ついテロリストごっこをしてしまう

280:UnnamedPlayer
12/01/25 02:45:08.03 keYs22tx.net
いまは動画も簡単に扱えるようになったし、
他人のプレイ動画を10分ぐらい見れば、良ゲーかどうかは簡単にわかるだろ。
10分間もあって一向に面白そうに思えないゲームは駄作だよ。
最近の起動ロゴとカットシーン満載のゲームは全然面白そうに見えない。

281:UnnamedPlayer
12/01/25 05:01:08.44 V2D1D0sj.net
ゴーストリコン無印では腕があれば5人抜き(対面で1vs5)
中には10人抜きなんてこともあった。
実力主義な所が好きだった。

282:UnnamedPlayer
12/01/25 06:14:04.75 bFnFSv5N.net
昔やったFPSの体験版タイトルが思い出せない。
初っ端から病院?見たいなところでゾンビ(クリーチャー)に追いかけられてたんだけど
そのときはFPSなんてやったことなくてただただ恐怖だったんだ
同じ時期に大刀があった。これはタイトルが強烈だったから覚えてる
誰かエスパーいたら教えてください

283:UnnamedPlayer
12/01/25 06:50:34.60 XIVomztj.net
>>280
確かにカットシーンでストーリー語ることに熱中してるゲームが多いからなあ。
下手すると、カットシーンとゲームの内容が一致しないとか、カットシーン飛ばすのできないとかな。
カットシーンではないが、HL2みたいにあっちこっちでNPCが茶番劇を始めて
その茶番劇が終わるまで先に進めないとかな。

残念なのは、家ゲーとマルチになると、ますますそんなのが増えそうなことで。

284:UnnamedPlayer
12/01/25 06:56:23.18 gZEK2J0U.net
このスレの最初のほうのレスみたらHL2やFEARが最先端扱いでワロタw
おれはHL2やFEARの頃が懐かしいよ
でも思うんだけど、これってRPGのドット絵厨と同じなんだよ
時代に付いていけなくなっただけ

285:UnnamedPlayer
12/01/25 09:04:59.52 14tUzqs7.net
いや、シューターとしての面白さは劣化する一方だけどそれにだんだん慣らされて気づかないだけだと思う

286:UnnamedPlayer
12/01/25 10:37:12.75 nZjCIUd9.net
タイトーの
オペレーションウルフとフロントラインが始祖なんだと思ってる俺

287:UnnamedPlayer
12/01/25 13:35:54.47 0IFq4NiE.net
>>282
2000年ごろか…あの頃は名作一杯あったなあ。

ゾンビゲーというとland Of the deadが思い浮かぶけどあれは2005年だった

288:UnnamedPlayer
12/01/26 20:42:37.10 tkJEqNGQ.net
輝かしい時代だな

289:UnnamedPlayer
12/01/27 01:46:49.80 fhr/lUpa.net
>>282
They Hungerじゃなくて?

290: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/01/27 17:48:29.60 DWW2mN/z.net
DAIKATANAやってみたい、でワロタwww
ぜひやったほうがいいなwww

291:UnnamedPlayer
12/01/29 00:00:14.06 pqqb14Vo.net
>>284
時代についていけなくなったというが、いまだにクラシックコンサートは開かれるし、うまい棒はうまいぞ。
何がいいたいかというと、良作は何年たっても良作だということ。
最近のゲームみんなDAME!とは言わないが、新しいゲームを作るのに臆病になって、シリーズをどんどん劣化させていく会社が多いのは事実


292:UnnamedPlayer
12/01/29 01:24:29.84 0S5yoocH.net
懐古がどうのこうのってのは大抵ガキの強がり。
あとは「俺は最先端を常に追いかけているぜ!そんな俺がはまってるゲーム以外はクソ!」という香ばしい輩の寝言だったりする。

293:UnnamedPlayer
12/01/29 10:38:01.87 RR7lAx5h.net
なんでそう定型化して物事を語りたがるかね
客観的に見て古いゲームと新しいゲームがあって、ニーズが分かれてるだけだろ
普通に見れば十分どっちも香ばしい寝言だよ

294:UnnamedPlayer
12/01/29 10:58:07.44 TtJ50JvK.net
ニーズが分かれてるなかで、懐古うんぬん抜かすヤツはって話だろ
定型化した見方しかできないのはどっちなんだか

295:UnnamedPlayer
12/01/29 11:52:59.13 RR7lAx5h.net
>>294
いやいや、俺別にあなたが解雇厨なんて言ってないでしょ
もし定型化して語りたがる人間って括りで定型化されたと感じてるなら、ちょっとキャッチボールできなさすぎて怖いよ
一回2chから離れな

296:UnnamedPlayer
12/01/29 12:10:52.74 RR7lAx5h.net
別にこの件とは関係ないけど、ゲームのコミュニティって最近ちょっと特殊化し過ぎてるよね?
日本でもアプリとかにライト層が流れて相対的にCSの敷居が高くなったし
格ゲーなんかは完全にマニアックな世界になっちゃったしねぇ
FPSは日本では流行ってないから語れないけど、海外ではどうなんだろう

297:UnnamedPlayer
12/01/29 12:28:19.02 xw7sfySj.net
FPSはライトになりすぎだろ。
いや、実際には、動画評論であって、自分でプレイしていないから間違っているかもしれんが、BF3とかMW3とかひどいぞ。
物陰にカバーして、これまたカバー中の敵(ただし頭や手がわざとらしくはみ出している)を、狙撃するだけだからな。
そもそも、狙撃する必要すらない。
なぜならば、味方NPCが数人いて、何もしなくても、いずれは、敵を倒してくれる。
カットシーン満載で、ドラゴンズレアーのようなQTEで話をすすめる。

オンライン対戦もクラスとか経験値によるアップグレードとかがあって、
純粋な勝負じゃなくなってるしな。

298:UnnamedPlayer
12/01/29 12:51:47.29 RR7lAx5h.net
>>297
ゲームにヘビーさを求める志向がもう違うんだろうなぁ
テクニックらしいテクニックが使えるFPSといえば近年だとPainkillerがあったくらい?
あんまりアメリカの事情はわからないけど、開発側もプレーヤー側も
現実的な事情であんまり気合入れてゲームに向き合いたくないのかもねー

299:UnnamedPlayer
12/01/29 16:41:22.34 xw7sfySj.net
ライトにしていい部分もあるんだよ。
例えば、初期の家庭用ゲームは、まだアーケードの影響が濃く残っていた。
アーケードでは、金を稼がないといけないから、いわば金が残機という仕組みになった。
高難易度ですぐに死ぬ。残機はリアルマネー。ゲームオーバーになったら最初からやり直し。
多くの金を投入してもらわないといけないんだから、これは当然の設計だ。
しかし、家庭用ゲームでは意味がない。

だから、残機とかゲームオーバーで最初からなんて仕組みは廃れたし、
最近ではHealthもなくなりつつある。

ここまでは理解できるんだが、
なんでカットシーン満載の実質レールシューターに走っちゃうのかねぇ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/133 KB
担当:undef