セガサターン総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
467:せがた七四郎
21/11/07 19:56:38.42 36RsoP83.net
>>436
寂しいけど昔より面白いゲーム減ったのは確か
セガに限った事ではないけど

468:せがた七四郎
21/11/08 18:32:46.92 jbhExV65.net
【産経新聞独自】安倍元首相、11日に派閥復帰 「安倍派」へ
安倍晋三元首相が11日にも自民党細田派(清和政策研究会)に復帰し、
同派の次期会長に就任する見通しとなったことが8日、派閥関係者への取材で分かった。

469:せがた七四郎
21/11/12 15:52:08.82 vqi4ukod.net
ディープフィアーってあのチンパンジーが人類に復習する物語だよね

470:せがた七四郎
21/11/16 18:31:20.29 x/5Ti9W7.net
韓国・警察トップが竹島上陸 12年ぶり 日本政府の反発必至

471:せがた七四郎
21/11/17 00:52:51.57 jDU4cWXc.net
【韓国】21時までの感染者2813人 明日3000人越えへ

472:せがた七四郎
21/11/17 15:42:03.93 bQadcMhV.net
【韓国】 「日本のやつら、みんな〇してやる」小学生が描いたとみられる「反日」ポスターに「誇らしい vs 情緒的虐待」[11/16]
URLリンク(www.wowkorea.jp)

473:せがた七四郎
21/11/17 15:49:48.77 k+PkPk4+.net
いつまで戦争引っ張ってるんだろうなこの国は哀れな

474:せがた七四郎
21/11/18 11:33:38.94 9IV428lp.net
アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
11/18(木) 6:01配信

475:せがた七四郎
21/11/18 11:55:18.82 nHCTt9vb.net
1996年前半まではプレステに勝っていたサターンの失敗は米国市場で完全無視されていたからソニック人気でメガドラが大ヒットしていた1995年前半にソニックJAM、ソニックR、ソニック3Dブラストのソニックタイトルが複数出ていたら戦況変わってたんじゃないか?
↓これ読むとホントにセガってダセェなと思った
セガのダサさPRにCM費用何百億円も掛けて騙されてホントにダセェ
URLリンク(toyokeizai.net)

476:せがた七四郎
21/11/18 13:16:26.42 eoZbP9hT.net
読んだけど、サターンが部品の確保に失敗して販売機会を逃した事なんてあったっけ?

477:せがた七四郎
21/11/18 17:51:18.73 waVATM8Y.net
>>458
ドリキャスの事だな、そりゃ

478:せがた七四郎
21/11/20 02:27:28.97 OqUFykac.net
>>458
ホントに読んだ?
トップページにドリキャスの画像あるし、文中にも散々ドリキャスだと書いてるし

479:せがた七四郎
21/11/20 08:22:53.78 ivNGImUh.net
>>460
「しかし、セガサターンの春は短く、部品の確保に失敗して販売機会を逃したり」って初っ端に書いてあるんだが…

480:せがた七四郎
21/11/20 10:45:32.64 wqNJMKiH.net
>>461
その記事書いた奴が勘違いしてるだけだろ?実際PSよりサターンの方が先に100万台到達して95年の年末商戦まではサターンの方が優勢だったよ
サターンでいつ部品の確保に失敗してんだ?SEGAだけじゃなくビクターや日立までサターン出してたしなあ
その悲しいエピソードはDCだよ

481:せがた七四郎
21/11/20 11:28:33.95 pSJ5w03i.net
>>462
いやドリキャスのことだろうなってのは
わかってるけど、
実際書いてあるのに>>460>>458
ホントに読んだ?なんて言ってたからさ…

482:せがた七四郎
21/11/20 11:35:25.52 wqNJMKiH.net
>>463
そっか、ごめん。そこが突っ込み所ね
昔のゲーム機の記事ってテキトーな事書いてる奴多いよな

483:せがた七四郎
21/11/20 21:06:48.33 zbn4U0dj.net
最初の年末年始にDC本体供給が仮に十分だったとしても、
あのソフトラインアップだったら、普通に買える状況でも
様子見にした人も結構いたんじゃないだろうか。
バーチャ3もサターン版2発売の時のような熱気は無かったし
ソニックアドベンチャーの真新しさも、一般層には届いて
いなかった気がする。

484:せがた七四郎
21/11/20 23:23:12.59 OqUFykac.net
セガサターンの失敗原因は以下で語られている
「セガサターン」はなぜ失敗したのか?当時のCEOが語る
URLリンク(gigazine.net)
セガのマスコットである「ソニック」のシリーズ新作はローンチタイトルに含まれませんでした。セガサターンはセガの歴代ゲーム機の中で唯一、「メインタイトルのないハード機」として登場してしまったわけです。
この時点で多くのファンがセガに見切りをつけてしまうきっかけとなりました。カリンスキ氏は「成功するためには十分な分量のハードウェアとソフトウェアを用意しなければならないことは、誰でも知っていることです」「もしセガサターンと同時にソニックが登場できていれば、世界が変わって見えるほどの大きな支えになったことでしょう」と話しています。

ゲームメーカーの失敗例 ソフトを発売しない編
URLリンク(www.gamegyokai.com)
・ソニックザヘッジホッグ
メガドライブの後継機セガサターンでは一本も発売されませんでした。
(レースゲームであるソニックRはありました)
正直、この戦略はあまりにも意味不明です。
任天堂が新型


485:ハードでマリオを発売しないということがあるでしょうか? セガは何を考えて自社キラータイトルを封印したのか、さっぱりわかりません。 ・ナイツ 多くのファンが続編の発売を心待ちにしていましたが、 その後は新作も発売されることはなく、ナイツは次第に忘れられていきました。 そんなある日、ナイツの新作〜星降る夜の物語〜が2007年末にWiiで発売されることが発表されました。 これは実に11年ぶりの新作でした。 ところが、11年もの間何も展開してこなかったナイツは、一部のセガファン以外の心を掴むことはできませんでした。



486:せがた七四郎
21/11/21 00:04:34.66 +BH4thic.net
仮にサターンのローンチにソニックを用意するとしても、ゲームデザインは絶対難航しただろうな。
MD時代の2Dスタイルを踏襲するにしても、3&ナックルズやCDでやり尽くした感があるから、どうやっても新鮮味に欠ける。
ならば3Dだ、といってもローンチの時点でJAMのミュージアムモードやRのレベルのビジュアルが実現できたとも思えない。

487:せがた七四郎
21/11/21 07:29:29.39 c1OiZdJA.net
>>467
サターンはあくまで2Dハードだったしローンチの頃は「3Dポリゴン」だけじゃない「最強の2Dハード」を大きく謳っていたんだから
ローンチに出すのなら2Dスタイルで売ってもよかったんだわ
VFとソニックだったら当時のセガの考え得る最高の商材だった

ペパルーチョ上巻やアスタルを売るよりもはるかに

488:せがた七四郎
21/11/21 07:31:06.18 c1OiZdJA.net
ソニックを出さなかった真実は
ソニック作るのイヤだと言い出した中裕司のワガママ説があるけど・・

489:せがた七四郎
21/11/21 08:10:31.81 TILnZ80s.net
>>467
実際に中氏は当時の雑誌のインタビューで
ナックルズに関してはもう本当に思い残す所が
無いくらいに作り込みを行ったと語っていた

490:せがた七四郎
21/11/21 08:36:34.96 pH05dq9K.net
>>465
欲しくても買えなかった人は実際沢山居たよ。俺もそうだったし周りにも居た
なんだかんだで家庭で当時あのVF3tbが遊べたのはかなり衝撃的でしょ?
サターンのVF1の時は全く別物で未完成みたいな出来だったけどDCのVF3tbは少なくとも見た目はAC版のVF3にそっくりだった

491:せがた七四郎
21/11/21 09:06:32.95 NoR04il6.net
メガCD持ってないユーザーも多かっただろうから、ソニックCDとシャイニングフォースCDをそのままサターンで出しても良かったのにね

492:せがた七四郎
21/11/21 12:11:24.71 0hYWEc2j.net
>>466
ソニックジャムは新作じゃないから入れてないのか、
それともただ忘れられてるのか…

493:せがた七四郎
21/11/21 13:52:21.54 QzXZOC1l.net
ソニックって旧デザインのほうが丸っこくて可愛いよね
新デザでもせいぜいアドベンチャーのくらい
だんだん脚が長くなってきて、最新のは頭と胴体合わせたくらいと同等の長さの脚で可愛さのかけらもない

494:せがた七四郎
21/11/21 14:02:52.28 NoR04il6.net
このソニックに「#セガサターン」タグが付けられてるのは違和感あるな 公式なのに
どっちもサターンじゃねえだろ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

495:せがた七四郎
21/11/21 14:26:57.28 pH7RQ57q.net
>>468
>>469
サターン発売直前の95/10にメガドラ版ソニック&ナックルズ、95/11にゲームギア版ソニック&テイルス2が出てるが、ロンチでサターンへ単純移植で良かった
サターン発売後もゲームギアでソニックドリフトやらスピンオフ作品複数出したがアレはサターンで出しとけよと
96/8にわざわざWindows版のソニックCD出してるが意味不明だな

496:せがた七四郎
21/11/21 14:37:15.33 LUqLgWJR.net
ソニックCDの完全版ていうかPS3とか360の後発のやつ
スペシャルステージが60フレームで地面が滑らかに空中のオブジェクトも拡大縮小が滑らかなバージョンのやつをサターンで本来出しとくべきだと思った
10年くらい経ったからやっと出来た仕様でもないだろうし

497:せがた七四郎
21/11/21 18:39:59.28 pH7RQ57q.net
単純にサターンロンチでソニックJAMみたいなメガドラ作品の詰め合わせ出してりゃ良かったんだよ
これなら乗り換えしやすいだろ

498:せがた七四郎
21/11/21 22:39:43.53 f/iyZpiH.net
>>473
ソニック3Dフリッキーアイランドも。あれも海外メガドラからだけど。

499:せがた七四郎
21/11/22 12:04:51.28 JcGetN0a.net
でもさ、正直サターン出た時、みんなそこまでソニックに興味あった?
俺はその時はAM2研作品以外全く興味無かったよ。ソニック、というよりコンシューマー全体にそこまで興味なくてバーチャが家で出来るって理由でサターンを買ったよ
ローンチ当時サターンでソニックが出ても出なくても結果は変わらなかってんじゃない?実際95年の年末商戦までサターン優勢だったのに流れを強引にPSの方に変えたのはFF7だし。ソニックと競合どころか擦りもしない作品が勝敗を分けたわけで
ソニックはライバルが任天堂だったら強力な武器になり得たかもしれないけど対PSには特に有効ではないと思う

500:せがた七四郎
21/11/22 12:19:39.04 QctVx1SU.net
日本ではソニックは人気無いからほとんど影響なかったが、
アメリカではソニックは大人気で、それをローンチにもってこないなんて有り得なかった
あとは急に発売日を大幅に前倒ししてソフトメーカーや販売店にそっぽを向かれたのが海外で爆死の原因

501:せがた七四郎
21/11/22 12:32:13.01 BPCaGLdX.net
アメリカのサターン失敗の理由は32X関係のゴタゴタでしょ

502:せがた七四郎
21/11/22 12:52:32.99 8ePEFkD1.net
ペパルーチョよりはソニック出してほしかったな

503:せがた七四郎
21/11/22 13:42:12.48 fZ8H0Kzh.net
ソニックはメガCDでやったけど、ピンと来なかった。
スピードがありすぎて操りきれなかったか
とろとろ歩いてコイン全回収するのもなんだしなぁ
というわけで全力疾走とコイン集めの両立ができなくて、ハマらなかった
見るだけでよかったTVアニメは嫌いじゃないw

504:せがた七四郎
21/11/22 13:59:09.13 iwiLChKj.net
サターンの最大の失敗はF F7で国内でPSに負けたことより海外で大爆死してそれまで持っていたシェアを全て失ったことだろからな
その意味ではソニック出さなかったのが失敗の原因の一つと言えると思う

505:せがた七四郎
21/11/22 22:02:26.18 Vt/4GIWT.net
>>480
サターンはアーケードの人気作がほぼ待たずに次々に移植されるという謳い文句だったがバーチャ、デイトナとか一部のヒット作品しか移植されなかった
>>485
エニックスは製作開始時に一番普及しているハードでドラクエ新作作ると名言していたからな
米国でソニック新作なりメガドラ作品の移植パッケージ作を出していたら米国で無視されたって事は無かったわな

506:せがた七四郎
21/11/23 04:26:52.61 ydI+64Kq.net
RetroArchでやるAZELはめちゃくちゃ綺麗ですね
リマスターかと思うくらい
1080Pだと細かな所までキチンと表示されるから如何にチームアンドロメダが拘って作って


507:スのかがよく分かる



508:せがた七四郎
21/11/23 19:33:12.60 3yo+GRLn.net
今日サターン27周年

509:せがた七四郎
21/11/23 22:48:18.74 6NXTDhzD.net
・サターン発売同時にソニック移植作や新作を複数発売する→北米市場でメガドラの勢いを引き継ぎ成功
・PS2と同時期か後発でも良いのでサターン互換、DVD再生機能、インターネット接続機能を搭載したサターン2(ドリキャスの代わり)を出す→PS2と接戦に
・マイクロソフトと業務資本提携
次世代機xboxを共同開発
サターン2互換、DVD再生
セガタイトルを独占配給
これがセガがゲーム屋として生き残る唯一の道だった

510:せがた七四郎
21/11/23 22:58:20.45 HRFuEfPL.net
価格はPS2以上性能はそれ以下になってボロ負けだろうな

511:せがた七四郎
21/11/23 23:22:11.82 6NXTDhzD.net
ドラクエVIIが当初はサターンで発売予定だったとわな
セガとエニックスがどんな交渉で決裂したのか知らんがドラクエ逃すとはセガも経営センス皆無だわな
岐部:ライバルのPlayStationは、3Dに強かったわけですか?
中:ざっくりお話すると……。3Dに関してPlayStationはX軸、Y軸、Z軸に3つの点を入力すれば、ポンっとポリゴンでモノが表現されるのに対し、セガサターンのグラフィックチップにはZ軸がなかったので、Z軸をCPU側でカバーするという独特の仕様だったんですよ。
だから、3Dはできるけど、PlayStationと比べると、得意ではなかったかな、と。
岐部:やがてPlayStation陣営につくサードパーティも増えていきましたよね。あの国民的“究極の幻想”の電撃移籍しかり……。
中:サードパーティさん離れを食い止めるために、セガ社内のスタッフだけで『ドラゴンクエスト』を3Dで作って、エニックスさんにプレゼンしたこともあったんですよ。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

●幻と消えたサターン版「ドラゴンクエストVII」
6年ぶりのシリーズ続編としてプレイステーションで発売された「ドラゴンクエストVII」。
実はこのソフト、最初はセガのサターン用として発売される予定だったのだ。
これは、元エニックスの広報がインタビューで暴露してしまった話。
セガと交渉しサターンに参入し、他のソフトを出しながら「ドラクエ」の新作に
取り掛かっていたエニックスだったが、セガとの交渉が決裂。
結局「ドラクエVII」はPS史上最大のヒット作になってしまったのは皮肉な話だね。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

512:せがた七四郎
21/11/23 23:27:20.58 2EZ/bIC9.net
ポリメガってのもあるんだな

513:せがた七四郎
21/11/23 23:39:45.98 mNJf9uRy.net
>>492
発売間もないが既にプレミアハードだね

514:せがた七四郎
21/11/23 23:40:24.40 6NXTDhzD.net
結局、ソフト開発者は優秀なのに経営トップが無能中の無能で尽くチャンスを潰して奈落の底へ堕ちたのがセガだったな
URLリンク(www.mirai-idea.jp)
ドラクエ逃して、E0ワープが移籍して来ても何にもならん
X指定廃止したのも罠にハマったアホ
まんまとwindowsPC市場にコアユーザー盗られる

515:せがた七四郎
21/11/23 23:51:44.62 ED1ez/sa.net
サターンって後ろの電池入れなくてもコンセント挿しっぱにしとけばセーブ出来るよね
やらない時はコンセント抜いてたんだけど電池すぐ切れるからもう入れない事にした

516:せがた七四郎
21/11/24 00:29:14.17 EStDlZjf.net
>>494
まぁでもソニックだなんだ含めソフト開発とかどうあってもどのみち


517:PSには勝てなかったと思うぞ



518:せがた七四郎
21/11/24 02:02:24.43 IZDvAaq3.net
FFVIIの時は発売予定の1年前からソニーが予告TVCMバンバン流してプロモに相当巨額の金投入していたよな
PS1は1000万台以上売れたしFFVIIも400万本以上売れて続編のFFVIII、FFIXも300万台売れてるからソニーは元取れたのかな
セガと交渉決裂ってエニックスから大々的なプロモを要求されたが断ったのかな?
ソニーは先見の眼があるがセガは投資が下手過ぎ
そのクセドリキャスではチェキッ娘やら自虐ネタCMに300億円投入して丸々焦げ付いて累計800億円以上の赤字出して事業撤退とかセガってホントにダセェわな
完全に電通や博報堂に足元見られて金毟られて潰されたよ
それもソニーからの依頼かもな

519:せがた七四郎
21/11/24 06:30:25.93 wggdOk5f.net
未練たらたら愚痴オヂサンばっかりだな

520:せがた七四郎
21/11/24 16:58:24.64 Bs1Yvip8.net
>>491
中の話を見て、なんでDQ7が当初SSで発売予定だったって思うのかその理解力やばくね?w
単にセガがなんとかDQをSSに誘致しようとして勝手にSSでDQこんな風に作れますよというサンプルつくってエニックスにプレゼンして結果駄目だった(誘致失敗)しただけだぞ
発売予定も糞もない、ハナっからフラれとる

521:せがた七四郎
21/11/24 17:27:05.85 1H9f66Z0.net
元エニックスの広報が暴露した話、ファミ通の鈴木みその漫画で出てたよ

522:せがた七四郎
21/11/24 18:00:36.80 Bs1Yvip8.net
>>500
広報はたまたま中さん達がプレゼン用のサンプルつくってるところを見て勘違いしたんだろな
そもそも誘致しようと頑張ってたのが何故に「エニックスがSS用DQつくってたら途中でセガとの交渉が決裂した」みたいな話になるのかw
セガのほうは土下座してでもDQ欲しがる立場だろうにw

523:せがた七四郎
21/11/24 18:26:32.86 rdYHjKyT.net
元エニックスの広報が言ってる事より俺の思い込みの方が正しい(キリ!)とか言ってる人が居るスレはここですか?

524:せがた七四郎
21/11/24 19:40:14.67 WZsWM5x4.net
セガの上層部のオッサン達は恐ろしく頭が固くて、あの当時のドラクエやFFの持つ意味を理解できてなかったから、
「自社でソフトを作れるのに、なんで他所のメーカーの開発費や広告費を肩代わりしなきゃならんのだ、そんなの交渉打ちきれ!」となって決裂したんじゃないかと予想
その点ソニーはスクウェアをかなり優遇していたという話だからね

525:せがた七四郎
21/11/24 19:57:50.85 Bs1Yvip8.net
>>502
その広報の話が実際の開発者の重鎮の話とくい違ってる + 一般常識でモノを考えられないアホ乙
>>503
その逆で、中さんがサードメーカー離れを食い止めるためにDQを誘致しようとしたって言ってるだろがw

526:せがた七四郎
21/11/24 20:40:17.58 ZJAHkZGb.net
>>504
開発者の重鎮って具体的に誰よ?そもそもソースも出さず俺様の言うことのみが正しい!で相手に暴言吐きまくり。どう言う性格してんの?友達いないでしょ?

527:せがた七四郎
21/11/24 20:41:33.36 rdYHjKyT.net
>>504
一般常識がある奴の文章に見えないよ。おまえのコメント。性格悪すぎ

528:せがた七四郎
21/11/24 22:04:28.85 IZDvAaq3.net
>>503
それだろうな

529:せがた七四郎
21/11/24 22:52:54.71 gpG+j+Iy.net
>>491を読んでセガが一方的にデモを持ち込んで
それを断られたと思ってるならとんでもない文盲だわ

530:せがた七四郎
21/11/24 23:12:13.06 gdLCqpto.net
>>508
中氏の話からするとそうとしか読めないと思うが?w

531:せがた七四郎
21/11/24 23:32:59.65 jRExXyD2.net
すぎやまこういち「僕自身は将来必ずN64のサウンドドライバーを鳴らす事になると思ってますから」
        「なんだかんだ言って皆、(N64を)待ってるんでしょ。
堀井雄二「現状を見ているとPSの売れ行きはいいですよね。」
福嶋社長「その時代のスタンダード機種で出す。」
    「任天堂のハードが売れてくれればいいなとは思ってますよ。」
    「任天堂への義理もある。同じ台数だったらN64を選んでました。」
当時の発言振り返るとこんな感じ。セガが試作品まで作って熱烈にアプローチしていただけで、
サターンはないよ。サターンの勢いがあった、95年末の時点ではN64の様子見だったらしいから。

532:せがた七四郎
21/11/25 00:14:25.27 0aXd/OMn.net
勝手につくったプレゼン用のサンプル以外に正式に契約してSSでDQを途中まで作ってたなら中裕司のインタビューでもそう話しているでしょ

533:せがた七四郎
21/11/25 10:26:07.20 03GUwElM.net
中さんの話だとサターン版DQのサンプルつくって誘致しようとしたのがSSからサードパーティ離れがはじまって困ってからだからもうPS優勢が決定的になった後じゃんw
そんな状況でサターンにDQ出してもらうってのはあまりに無理筋、っていうかその時にはもう完全にPSで作ること決定してただろ 
もう64も駄目だと判断されているような時だろうし

534:せがた七四郎
21/11/25 14:30:19.08 Lb76UFUO.net
>>508
一時期、ドラクエ新作はサターンで開発し始めていたと別の記事にはあったがな
エニックスからサターン版RPGのエンジン(RPGゲームプログラムのベース)を提供してくれと言われて、セガがどう回答したのかソニーから対案があったのかは知らないし、そもそもゲームエンジン提供の話自体の真偽も不明

535:せがた七四郎
21/11/25 15:43:40.09 Iikep2b8.net
FF7が発表された後、まだサターンがそれほど劣勢ではなかった時期(96年前半頃)に、
当時のサタマガやサターンFANなどの専門誌がしきりに意味ありげな事を書いていたんだが、結局あれは何だったんだろうな

536:せがた七四郎
21/11/25 16:32:36.89 7pRmqrvo.net
>>513
その記事の出所が例の広報の勘違い話なんだろ

537:せがた七四郎
21/11/25 17:55:10.80 Lb76UFUO.net
まさかサターンでサッカー日本代表RPGをエニックスから出してくるとわな
あとファンタジー世界のアドベンチャーも出したし
ドラクエモンスターズみたいな派生スピンオフ作品でも良いからドラクエRPGが良かったよな
いかんせんセガ経営はアホ
製作社員は優秀なのに経営のアホが祟って実質倒産したしな

538:せがた七四郎
21/11/25 17:58:21.72 1AfNBv5r.net
サターンっていう悪魔みたいな名前の響きが駄目だったんだよ。天下を取れるネーミングじゃない。

539:せがた七四郎
21/11/25 18:14:19.43 n/KV0Jb+.net
あのサッカーRPGが、実は幻のDQ7の原型だったという話を聞いたことがある

540:せがた七四郎
21/11/25 18:32:03.04 nSXmWAqR.net
ゲーム業界的には明暗を分けることになったけど、個人的にはFFもDQも7のポリゴン化は好みじゃない
あの画質なら2Dでいいよ、って。買わなかったし

541:せがた七四郎
21/11/25 19:37:05.96 Lb76UFUO.net
>>518
実験的にサターン作品もクリエイター内では少し作ってたんだろうな
ダンジョン移動パートや会話がドラクエっぽいが試合シーン(戦闘パート?)が違い過ぎだし、やはりポリゴンが粗いな
こだわり強いクリエイター的に「時間掛けて作り込んでもこのグラフィックでは良い作品が出来ない」と踏んだのかもな
URLリンク(youtu.be)

542:せがた七四郎
21/11/25 20:29:52.11 Lb76UFUO.net
ファミ通のセガ前田インタビュー見ると笑けてくる
負けるべくして負けたセガ
DVD機能は想像もつかなかったとあるが、コイツはサターンにムービーカードかツインオペレーターを付けるとビデオCD再生できたの知らないんかな?
ドリキャスはPS2ゲームだけでなくDVDとも戦う事になったとか先に分かるだろ
サターンのアーキテクチャが複雑で引き継げなかったとあるが、ドリキャスのクソ設計ならまだ単純にサターンの設計のまま128bitにパワーアップしただけで良かった
それなら互換性持てただろ
スレリンク(ghard板)-100

543:せがた七四郎
21/11/25 20:54:37.06 7pRmqrvo.net
>>521
> サターンのアーキテクチャが複雑で引き継げなかったとあるが、ドリキャスのクソ設計ならまだ単純にサターンの設計のまま128bitにパワーアップしただけで良かった
> それなら互換性持てただろ
釣りなのか真正のガイジなのか迷うな…

544:せがた七四郎
21/11/25 21:31:57.13 Lb76UFUO.net
>>522
どちらでもないガチ

545:せがた七四郎
21/11/25 22:15:17.53 z0RoO9Un.net
希望の星はヤバ三四郎以上の完成度らしいZebraEngineなんかな

546:せがた七四郎
21/11/25 23:39:56.61 nnyTWuoV.net
>>523
ガチの阿呆ってこと?

547:せがた七四郎
21/11/26 07:19:13.39 sxySfHoo.net
>>524
Zebra Engine=SSFって話らしいが

548:せがた七四郎
21/11/26 09:28:48.51 e8Scs1LW.net
>>526
どこ情報? ソースは?

549:せがた七四郎
21/11/26 09:46:55.70 CxuUwr2w.net
ここ情報だよ

550:せがた七四郎
21/11/26 10:22:46.82 p/vKiLko.net
iniの中身がSSFと同じらしいので、まあそういうことなんだろう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

551:せがた七四郎
21/11/26 12:23:22.88 aACjD4jJ.net
エミュはスレチ

552:せがた七四郎
21/11/26 13:08:55.43 o2ilaYOO.net
>>526
上に貼ってるサイトではシティコネクションの自社開発って書いてあるけど、SSFベースにバランス修正やカスタマイズしたとかなんかな
調整お披露目会もそのバランス修正具合のお披露目会だろうし

553:せがた七四郎
21/11/26 14:34:27.18 g8PqrmXJ.net
逆に言えばシティコネクションがSSFと何らかの形で契約してるんなら、シティコネクションが権利を持ってないサターンのゲームがSSFベースで出る可能性は低くなったのかな。
独占的な契約をしてるとも限らないけども
今回の遅延解消なりの調整部分は今後他社がSSFをベースに何か配信する際に展開されたりしないだろうし

554:せがた七四郎
21/11/26 16:37:02.88 Gavg/OKm.net
SSFじゃ解像度アップもないしテクスチャーフィルターもないし特に面白みがないな

555:せがた七四郎
21/11/26 17:41:23.89 e8Scs1LW.net
>>529
その画像みるに素人目にはiniの中身 全然同じには見えないんだけど… プログラマーというかハッカーの目からみたら根が同じものとして扱うものになるのかね??
ってかもしSSFベースにしてたらライセンス情報とかSSFの作者の


556:名前とかゲームのスタッフロールかなんかにでてくるんじゃないの?



557:せがた七四郎
21/11/26 17:44:32.60 e8Scs1LW.net
しかし他のスレで見かけた、ゼブラエンジン=ゼブラ=シマウマ、 
SSFの作者が「Shima」さんという方だから”シマ”ウマ=SSFベースを示唆っていうのは何かすごく説得力あるように思ってしまったw

558:せがた七四郎
21/11/26 19:08:21.62 +C9aIlJI.net
エミュは別スレでやってくれ

559:せがた七四郎
21/11/27 10:26:12.35 rRYY70Z7.net
ドリキャスがアカンのは、
中途半端な独自規格で性能的にもコスト削減にも不利、
おまけにドライブ部分のモーターが壊れやすいGD-ROMと、
容量が少なく割高なビジュアルメモリくらいなもんだ。
(せめて最初からバンク切り替え無しで液晶無しの512Kを用意し、
後日投入するつもりで1/2/4M版の仕様を決めておくべきだった)
上記のような至らない点は確かにあるが、それでもクソって程ではない。

560:せがた七四郎
21/11/27 15:58:30.19 kSKtst8t.net
ドリキャスはダメだがNAOMIは良かった

561:せがた七四郎
21/11/28 00:56:14.46 c5h2JDA6.net
>>537
ドリキャスは全てダメだったな
マニアックなソフトが色々出たのは良かったがハード設計がクソだった
発売を2年遅らせてでもDVD再生は搭載させるべきだったし、サターン互換も欲しかった

562:せがた七四郎
21/11/28 02:22:57.84 qHxt82fI.net
Naomi2はドリキャスにメモリー増やしてハードウェアT&L搭載した程度なのに1000万ポリゴン表示なのはすごかった

563:せがた七四郎
21/11/28 07:10:34.41 ycuDVNAv.net
>>540
言うてせいぜい3倍性能くらいだろ
専用のジオメトリエンジン追加して尚且つGPUも2枚刺しみたいなことやってんだからそれで3倍程度って無駄が多すぎるってか無理やりなパワーアップよ

564:せがた七四郎
21/11/28 07:13:31.44 ycuDVNAv.net
コスパ悪すぎて結局ほとんど使われなかったからなNaomi2

565:せがた七四郎
21/11/28 08:59:06.81 njONx4NQ.net
サターンと互換しろとか簡単に言うけど、
あんなに複雑で発展性に欠け、新しく出すハードの足を引っ張ることが
確実なものを載せるのはどう考えても無駄。
DVD搭載が理想なのは間違いないが、それが可能になるまでの間、
赤字を垂れ流しながらサターンで戦えというのも無理な話だ。
だからCPUもビデオチップも汎用品ベースのものを一つずつにとどめ、
64以上の性能を出せればそれで良しとしたDCをあのタイミングで
出さざるを得なかったわけだ。

566:せがた七四郎
21/11/28 09:43:38.22 yIN8mZ7E.net
>>543
ならば、早々にその失敗作なんかを途中で発売中止にしちゃって、
PSに参入して、DVD機が出来るまでソニーの足元で生き長らえているのが
おそらく一番よかったんだろうけどねえ
バンダイみたいな立ち回りが可能だっただろうに
アルカディア(1983〜1985年)→アルカディアを止めてファミコン参入
→プレイディア(1994〜1996年)と平行して他機種参入→ピピン(1996〜1998年)の時も並行参入
→ゲームボーイカラーでたまごっちを作りつつ→ワンダースワン(1999〜2002年)→GBAに参入
とか、バンダイはうまく立ち回っていた

567:せがた七四郎
21/11/28 09:45:17.53 yIN8mZ7E.net
単純にビジネスごっこをしていただけなんだろうな、と思う。セガは

568:せがた七四郎
21/11/28 10:07:02.80 njONx4NQ.net
企業としてのセガの存続を第一に考えれば、他社の軍門に降って
ソフトに専念するのが正解だろうけど、プラットフォームホルダーの
プライドは捨てられなかっただろうなぁ。
ビジネス上の旨味は減るが、松下のM2に早期に相乗りしていれば、
メンツも保て、サターン失敗の傷口も小さく出来たかもしれない。

569:せがた七四郎
21/11/28 18:25:43.48 E9NBrbOh.net
創造は命
SEGAの当時の社是な。今は知らん

立ち回りがどうこう言ってる方は根本的にズレてるよ。どこかの会社にコバンザメみたいにくっついてたら、そんなのSEGAじゃないでしょ?
そう言う賢い立ち回りを始めたからSEGAはダメになったんでしょ。名越みたいな小物の台頭を許したのもかなり不味かった

サターンが失敗に終わった理由なんて、SONYの焼畑業界荒らしの直撃を喰らった、ってそんだけだよ。SONYなんか無視し続ければ良かったのに

570:せがた七四郎
21/11/28 22:52:49.94 tEg9ZDB1.net
>>547
同意
>>539
DVD再生機能はマトリックス級のキラータイトルを同時期発売しないと効果半減だし、
(そんなことは当時ソニーにしか不可能)
サターン互換が無かったのは確かに当時残念だったけど、
あの頃はもうサードパーティーの有力ソフトはのきなみPS移植されてたので
互換機能つけて5000円アップとかしたら現実より不利だし
そもそも『サターン互換が(一般人に)ウリになる=まだまだサターン本体で戦える』なのだから
前提条件的にありえない状況かと

571:せがた七四郎
21/11/28 23:01:24.50 H8p+ucVZ.net
サターンの互換なんか+5000円程度じゃ済まないでしょw

572:せがた七四郎
21/11/28 23:11:57.75 tEg9ZDB1.net
>>548の続き
ドリームキャスト自体の欠点は>>537さんも指摘してるGD-ROMの壊れやすさとVMの割高さくらいで
自分は良いゲーム機だと思ってるし、
1.ブロードバンドアダプタを標準装備にして
2.秋元康に払った何十億か何百億かをNTTへのプレゼンに使って、DC発売〜PS2発売までの間に何としてもADSLを普及させてれば
『平日昼間にPCより安価にインターネット接続できる端末』という、
当時まだソフトの揃ってないDVD再生機能より大きな効果が得られて
十分生き残れたし独自の立ち位置も築けたと思うよ

573:せがた七四郎
21/11/29 06:15:27.68 bi66gACg.net
まだ1998年のドリキャスの頃はDVDドライブなんてめちゃくちゃ高かったよ
2000年のPS2の頃でさえDVDプレイヤーが数万するくらいの頃なのに2年も前にゲーム機に搭載するなんてコスト的に出来るわけない
だから苦肉の策でCDを倍密度に上げた特殊ディスクを使わざるを得なかったんだろう
フォーマットの過渡期ってのは大体いつも特殊なもんが出てくるだよ
アナログ-デジタル過渡期にビデオテープにデジタル録画出来たDVHSとか
BD過渡期にDVDにHD録画が出来るAVCRECとか
すぐに廃れるとしてもやるしかなかったんだよ

574:せがた七四郎
21/11/29 07:13:27.69 tS5CCVHI.net
ドリキャスの敗因はDVDにしなかった事
またはCDにしなかった事
なんでPS1、PS2にできる事をしなかったのか
サターンでCDにしてたのにアホだろ

575:せがた七四郎
21/11/29 07:37:05.15 9ZUiIraF.net
公式で「セガはダサい」と大きい声で言っちゃった時点でなぁ
サターンが家にあるだけで「ダッせ…」と言われたユーザーの気持ちを考えろとw

576:せがた七四郎
21/11/29 15:30:25.05 ReZfFYjX.net
>>553
3ヶ月前までせがた三四郎が「セガサターンしろ!」と連呼していたのに、「セガなんかだせぇよな」とか誰が周りから馬鹿にされる製品を買うんだと

577:せがた七四郎
21/11/29 17:52:18.81 TPFhJyXr.net
まあ最大の戦犯は秋元康だな

アイツは今も変わらずクソ野郎だ

アイドルの市場もクソみたいな手口で荒らしまくり、今はTVドラマでクソみたいな荒らしを始めてる。アイツひとりでSONYのクソムーヴにそっくりなクソ行為を続けてるよ
なんであのクソに金を払うバカは絶えないんだ?

578:せがた七四郎
21/11/29 23:26:40.50 ReZfFYjX.net
>>555
ドリキャスプロモーションに300億円位先行投入したんだっけ?
夕方のTVでアイドルユニット新設したら何故ゲーム機が売れると思うのかな
「ダセぇよな」と全国CM流されまくってるゲームを買いに行くの恥ずかしいのにも気付かないし
大手広告代理店に無知を見透かされて足下見られて潰されたんだよ
挙げ句には部品の製造が間に合わなく1年近く品薄
在庫が山積みになる頃にはPS2が発売カウントダウンで買い控えだもんな

579:せがた七四郎
21/12/01 14:29:54.49 TGSgfqsF.net
「サムライ」に「スシ」…韓国人サッカー選手が受けたフランスでの「人種差別」=韓国報道

580:せがた七四郎
21/12/03 19:55:33.97 hfQiuJtM.net
>>514
「E社の有名RPGのDがサターンで発表」のことならエルフのドラゴンナイトのことだった
結局ドラゴンナイトも発売されなかったけどw

581:せがた七四郎
21/12/04 07:21:57.24 6xx2OvgS.net
>>558
あったあったw

582:せがた七四郎
21/12/04 09:53:35.62 g6XMz8rl.net
CDドライブをSSD化出来るやつ買おうと思ってますが読み込み速度高速になるんでしょうか?

583:せがた七四郎
21/12/04 12:27:53.57 fxGJ0s33.net
あくまでドライブのエミュレーションだから。等速の読み込みと同等のはず。
ググれば出てくるよ。

584:せがた七四郎
21/12/04 16:51:01.58 3ULQCZxg.net
【外交のアベ】安倍元首相「台湾有事は日米同盟の有事」対中戦略を勝手にネジ曲げ米国は大困惑

585:せがた七四郎
21/12/04 18:06:32.21 ZZIlXjUE.net
安倍晋三氏「選挙前に【安倍・菅政権の実績を問う】と言っていたマスコミはどうしたの?責任者出てこい(笑)」
安倍元総理
「今回の総選挙をマスコミは【安倍・菅政権の実績を問う選挙】と言っていた。
それで”261議席”で大勝したんだから【安倍・菅政権が勝利した】と言ってくれよと。勝利した後は一言も言わなくなった。
どうやら自民党が敗れそうだという時には【安倍・菅政権の実績を問う】とか言ってたんだけど(笑)。
どうしたのかな?『責任者出て来い』という気持ちです(笑」

586:せがた七四郎
21/12/04 23:23:23.80 GF58tEDX.net
【eスポーツ】『バーチャファイター』がプロ競技に 来年3月プロ1号誕生へ 『龍が如く』とのコラボも

587:せがた七四郎
21/12/05 07:07:31.10 N2esvYUy.net
バーチャのプロ選手なんてブンブン丸の時代から沢山いたじゃん

588:せがた七四郎
21/12/05 16:12:57.12 fQ5nZxPZ.net
邪神ちゃんもセガ派
URLリンク(i.imgur.com)

589:せがた七四郎
21/12/08 19:34:52.74 fNGwk4fS.net
【ゲーム】ヒンドゥー教徒の政治家が『真・女神転生』に抗議―「神々や女神を悪魔として登場させることは冒涜」

590:せがた七四郎
21/12/09 01:00:40.06 EPR5YqsP.net
ついにセガサターンミニが。。。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

591:せがた七四郎
21/12/09 05:41:51.10 Xn1JHpq7.net
プラモに専用ラズパイ入れてるやつだな😎

592:せがた七四郎
21/12/09 16:24:41.18 fEY1NPrZ.net
ラズパイってやば三四郎で60fps出るんだ
結構性能高いのね

593:せがた七四郎
21/12/09 16:28:09.56 fEY1NPrZ.net
ラズパイ持ってないからBRAVIAにYabaSanshiroインストールしてみようかな

594:せがた七四郎
21/12/10 17:25:44.01 tu1iPW/4.net
>>568
ユーチューブでプレイ動画お願いしたい

595:せがた七四郎
2021/12/1


596:2(日) 20:53:00.75 ID:C8eN1LyV.net



597:せがた七四郎
21/12/12 20:53:47.67 C8eN1LyV.net
もちろん90年代の話な

598:せがた七四郎
21/12/12 21:48:32.50 mJb8K75q.net
韓国の賃金は日本より高くなった。様々な指標で、韓国はすでに日本を抜いている。
30年前、日本は世界のトップにいた。
90年代末に両国は経済危機に見舞われたが、対応が違った。
韓国人は、大学を充実させ英語力をつけて、競争力を向上させた。
日本人は何もしなかった。その結果がいま現れている。
韓国はすでに日本より強い経済力を持つ国になっている。
様々な世界ランキングで、韓国は日本より上位にある。
スイスの国際経営開発研究所が作成するランキングでは、
2021年の順位は、韓国が23位で、日本は31位だ。
「デジタル技術」では、韓国8位、日本が27位だ。
国連が発表した電子政府ランキングでは、
2020年で、韓国は世界第2位で、日本は14位だ。
時価総額の世界トップ100位までに入る企業を見ると、韓国のサムスンが14位。
これに対して、日本でトップのトヨタ自動車は36位だ。
時価総額はサムスンが4799億ドルで、
トヨタの2444億ドルの倍近くになっている(2021年6月末現在)。
韓国はすでに2019年から5Gを商業化した。
日本はいつになるのか見当もつかない。
さまざまな指標が、韓国の経済力が日本を上回ってしまっていることを示している。
これまでの 傾向が将来も続くとすれば、数年後に韓国が日本を追い越すのはほぼ確実だ。
そして、その後さらに格差が広がっていくだろう。

599:せがた七四郎
21/12/12 23:24:44.27 HWEw4YfF.net
>>573
たかだか2倍弱に増やしたところで、容量的に大したメリットないもんな。
結局、CDと一緒で複数枚組にすりゃ良いだけの話だし

600:せがた七四郎
21/12/12 23:27:43.89 HWEw4YfF.net
そのGD-ROMも結局、MIL-CDとか、ネオジオポケットと繋ぐアダプタとか、
セキュリティホールを自ら開けっぴろげて自爆してコピーの温床になり、
特殊フォーマットの光学ドライブゆえにハード的に壊れやすいデメリットだけが残ったという

601:せがた七四郎
21/12/13 00:32:22.20 68b+BeYg.net
>>576
最新のマイクロソフトフライトシミュレーターはDVD10枚組なんだぜ

602:せがた七四郎
21/12/13 11:11:59.98 dSqKQFJ2.net
>>577
馬鹿か

603:せがた七四郎
21/12/13 19:50:14.62 NeRsOBNO.net
>>577
負けと知りつつサターンを2001年位まで引っ張りゃ良かったんだよ
何だかんだで国内では一番普及してたんだから
大敗の米国市場は遅ればせながらソニックタイトルを複数投入
サターンは元々ビデオCD再生、インターネット接続にオプションで対応したマルチメディア機として発売したんだからDVD再生、インターネット接続が搭載できる様な時期に後継機(ドリキャス)を出しゃ良かった

604:せがた七四郎
21/12/13 19:54:20.58 wEH5Rvvs.net
ドリカスはサターンとの互換性あればあそこまで急落しなかっただろうな

605:せがた七四郎
21/12/13 20:02:25.77 dq6O3QmR.net
>>580
銀行から融資を受ける条件が新ハードを出すことだったと何かで読んだ記憶があるな
だから出さなければ倒産

606:せがた七四郎
21/12/13 20:49:36.35 NeRsOBNO.net
>>582
俺もサタマガかドリマガで見た様な気がしてきたけど結局最後は大川が個人資産から850億円位出して穴埋めしたんだからサターン末期も出しとけよと思うわ

607:せがた七四郎
21/12/13 20:56:37.05 NeRsOBNO.net
>>581
サターンの複雑なアーキテクチャ構成から互換性を持たせるのは難しいとか色々言われるが
結局サターンの半分以下しか売れず、売れば売るほど赤字出して事業部撤退してセーフとかアホの極みだったな
ハード販売台数ランキング
URLリンク(teitengame.com)

608:せがた七四郎
21/12/14 05:17:19.55 lB7hB3wi.net
トップクラスのFPGAでサターンドリキャス共用エミュハード(+セガレトロ機)作れないもんかね
なんなら世界規模でクラファンしてセガコンソールコンパチCPU、ハードを
ポリメガやアナログがやってる事公式でやっちゃう
それぞれのフォーマットで新作出しやすいようにIDEも提供して
狂ってて大絶賛されるか大爆死か

609:せがた七四郎
21/12/14 12:54:37.54 Eh86/mz6.net
何でサターンのX指定は途中でやめちゃったの?

610:せがた七四郎
21/12/14 16:08:38.97 plrPM97X.net
ホンマモンが参入しかねないから

611:せがた七四郎
21/12/14 23:35:14.67 qul9SqLO.net
@ソフトを投入して三十秒で遊べる
A有線セガサターンパッドで遊べる
この二つをクリアしていないとダメ

612:せがた七四郎
21/12/15 01:33:57.73 c/KQRvIk.net
サターンのX指定は当時 テレビとかで問題になってた
いわゆる「教育に悪い」って話でね
X指定のたいした数の売れないエロゲーのために
サターン全体セガ全体を危機に落とすわけにはいかないから切ったんだろ

613:せがた七四郎
21/12/15 20:18:44.40 ZP+1pgMf.net
スターグループ、また新店出すみたいね

614:せがた七四郎
21/12/16 14:40:14.32 tK+g2Pj3.net
あんなわけのわからないキモイ宇宙人キャラじゃなくハナっから藤岡の三四郎を「64bit級」とセットで使っていればもっと人気が出てただろうな
そうなればFF7はプレステじゃなく圧倒的なシェアを誇ったサターンに迎え入れることもできたはず
果てはセガが主導権を握り後継機で第6世代でもトップを張れたかも
遅きに失したことが悔やまれる

615:せがた七四郎
21/12/17 06:46:08.78 PzScFz8Y.net
どうせ全部のハード買うから何に何が出ようと気にしない

616:せがた七四郎
21/12/17 23:09:37.59 xclH74DI.net
全部のハードか
今度の夏に発売されるアストロシティミニVがシューター的に魅力爆発
ついにアームドポリスバトライダーが家庭で・・・

617:せがた七四郎
21/12/17 23:39:50.16 kRy0pmiY.net
>>587
ソフトオンデマンドあたりにモロなAVを元にした恋愛シュミレーション出して欲しかったわ
もはやSEXシュミレーターだって感じの

618:せがた七四郎
21/12/18 10:04:38.10 9ME23amS.net
断言できるのは、セガがどのタイミングでどのハードをもっとこうしておけば情勢は変わっていた、みたいな言説は意味がないということ。
セガである限り遅かれ早かれ家庭用ハードからは撤退してた。
全てが行き当たりばったりなんだよ、セガは。

619:せがた七四郎
21/12/18 11:57:07.67 285cIZbn.net
>>595
逆にどこのメーカーが行き当たりばったりじゃないって思ってんの?SONYがPSで勝ったのは綿密な計画のおかげだとでも思ってんの?
あのやり方こそ将来の事を全く考えず今だけ勝てばいいって言う行き当たりばったりの最たるもんでしょ?
ちょっと前までのコンシューマの惨状見ろよ。あのままSONY主体だったらコンシューマ丸ごと無くなってたぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

758日前に更新/267 KB
担当:undef