Microsoft Flight Sim ..
[2ch|▼Menu]
573:大空の名無しさん
20/08/26 19:50:06 .net
>>558
プレイ中に通信するの?
インストールのときだけじゃなく?

574:大空の名無しさん
20/08/26 19:50:56 .net
>>562
するよ
そのためのクラウド2ペタバイトクラス地球シミュレーター

575:大空の名無しさん
20/08/26 19:53:38 .net
>>561
少しでもフレームレート稼ぎたいなら簡易水冷でインテルCPUをOCかな?
コスパ、ワッパとかを少しでも気にするならRyzen

576:大空の名無しさん
20/08/26 19:53:45 .net
>>563
ってことは光固定回線Ipv6必須ってこと?
モバイルwifiじゃ無理?

577:大空の名無しさん
20/08/26 19:58:00 .net
さっき箱コンつかったら右に傾くって書き込んだものです
steamのキャリブレーションでデッドゾーン増やしたらなんとか使えるようになったんですけど、コントローラーってこんなもんでしたっけ?結構ズレがあるように思ったんですけど、買ったばかりのものなら円の中央にくるものばかり思ってたんですが...

578:大空の名無しさん
20/08/26 19:59:43 .net
>>552
まじか
宮古から350度で入るのが初心者向け練習コースだったのにいまはどうなってるんだろう

579:大空の名無しさん
20/08/26 20:00:42 .net
>>565
インターネット繋がなくても飛べる。
そのための90GBの初期ダウンロード。

インターネット繋がなくても
高解像で飛べるように
マニュアルでインターネットから
エリアを指定してキャッシュもできる。

580:大空の名無しさん
20/08/26 20:01:03 .net
steamで買えばps4のコントローラをそのまま使えますか?

581:大空の名無しさん
20/08/26 20:02:37 .net
>>566
コントロールパネルで
ジョイスティックの感度設定を行ってみて。
初期不良品か感度調整で行けるのか
確認しよう

582:大空の名無しさん
20/08/26 20:03:21 .net
>>328
エアバスとはそういう飛行機です
CLポジションに入れたらずっとスロットルレバーは動きません(ちなみにスティックも動きません)
つまりオートパイロットで飛ばすことが前提の飛行機です
実機パイロット達もレバーやスティックの動きでオートパイロットの挙動を知ることができないので最初はブーブー言ってましたが
すっかり慣れたのかボーイングより楽なのを理解したのか最近はおとなしくなりました
なお、一度エアバスに行ってボーイングに戻ると777を失速させるような離れ業をやってのけるポンコツが誕生します

583:大空の名無しさん
20/08/26 20:07:09.07 .net
>>566
俺はELECOM ワイヤレスゲームパッド JC-U4113SBK を買ってMSFS2020を始めたけど
接続したらデフォルトでしっかりと中心にセット出来ていた
sensitivity:-60%
Dead zone:5%
の設定のみ

584:大空の名無しさん
20/08/26 20:16:19.81 .net
>>568
サンクス
所有PCショボいんで(sandy i3)、PC新調することになるけど
理想のSSD構成教えて
今のところ
Cドライブ SSD 256GB Win10
Dドライブ SSD 512GBフライトシム&地図データ
Eドライブ HDD 6TB
で構成予定
HDDをSSDの二次キャッシュみたいな使い方できる?
当面は日本国内しか飛ばないと思う

585:大空の名無しさん
20/08/26 20:18:56.37 .net
>>560
どっかのユーチューバーが
挑戦してくれないかなあ
「FSのデータ全部ダウンロードしてみた」
みたいなの
電源どんぐらい必要なんだろうな

586:大空の名無しさん
20/08/26 20:19:32.40 .net
>>555
趣旨はありがたいしユーザー増えるとうれしいけど、あんま煽られるようなことすんなって

587:大空の名無しさん
20/08/26 20:24:58.59 .net
ID消してわざわざ立てた時点でわかるだろ?
ここは>>1が荒らして遊ぶ場所なんだよ

588:大空の名無しさん
20/08/26 20:25:12.93 .net
墜落しなくなったけれど満足いく着陸ってできないね
衝撃があったり接地点が前後して不満がある

589:大空の名無しさん
20/08/26 20:28:45.90 .net
ジェット機で着陸するとメチャクチャ跳ねる!なにこれ!

590:大空の名無しさん
20/08/26 20:30:51.12 .net
IDあるとできない質問って荒らし目的くらいだろw

591:大空の名無しさん
20/08/26 20:34:41.25 .net
ここにしても、もう一つの質問スレでも、本スレでも
まじで詳しい人には脱帽する

592:大空の名無しさん
20/08/26 20:35:13.90 .net
>>572
その設定はMSFSのものですか?

593:大空の名無しさん
20/08/26 20:53:09.01 .net
>>510
発売予定あるんだ。
普通に考えたら動かないよね。
xCloud で動いても、それは対応してるとは言わないし、本当に出すのかも?めちゃくちゃロー画質で。

594:大空の名無しさん
20/08/26 20:54:38.52 .net
>>582
one Xなら、十分高画質で遊べるでしょ

595:bell
20/08/26 21:00:52.91 .net
>>579
こんな初歩的な質問したら馬鹿にされるんではないかと思う場合が多々あるんですよ。私もそうでした。 IDが表示されないとそういったことも質問できるから。

596:大空の名無しさん
20/08/26 21:11:12.42 .net
>>581
本スレの
Microsoft Flight Simulator Leg 7
スレリンク(fly板)
>>469,にこの投稿有り
MSFS2020側にて→OPTION→CONTROLS→コントローラーを選択→SENSIVITY and DEAD ZONE

597:大空の名無しさん
20/08/26 21:14:23.37 .net
>>583
共有の16GBしか積んでないし高画質は望めないと思う
やっとTuringに追いつくかどうか程度のRDNA2じゃ現行Nvidiaより性能出ないだろうしDirectX11だからAMD弱いし

598:大空の名無しさん
20/08/26 21:16:37.21 .net
XboxはPS Nowみたいなストリーミングサービスやってないのか?
こういうゲームのためにあるもんだろうに

599:大空の名無しさん
20/08/26 21:17:43.11 .net
>>587
xcloudやってるよ

600:大空の名無しさん
20/08/26 21:22:33.91 .net
同じこと聞いて申し訳ない、誰かパッド(XInput)でやってる人
OPTIONS > CONTROLS > FILTERをASSIGNED辺りで
「Joystick L-Axis X」と「Joystick L-Axis Y」が何に割り振られているか見てもらえないでしょうか

601:大空の名無しさん
20/08/26 21:22:40.04 .net
セスナCJ4のオートスロットルが作動せず困っています
AP入れてスピードノブ回してクリックしても反映されないのですがバグですか?

602:大空の名無しさん
20/08/26 21:29:04.45 .net
詳しいおまえら様おしえてください。
羽田から伊丹まで、WORLD MAPでルートを設定してFMSを使って飛びたいです。
離陸後に計器ボタンのA/PとLNAVとVNAVとA/Tをオンにすると、ルートに沿って飛んでくれることは分かりました。
このとき、水平の位置はきれいに設定ルートに沿って飛んでくれるのですが、垂直の高度がどんどん上がり、
伊丹空港の手前の生駒山あたりでも3万フィートとか4万フィートとか、着陸とは程遠い高度まで上がってしまいます。
FMSというのは高度も自動で上げ下げしてくれるものではないのでしょうか。
そもそも高度は制御してくれないものなのか、それとも本物はしてくれるけどMSFSがバグでしてくれないのか、
それともMSFSもしてくれるけど自分の操作がおかしいだけなのか、知りたいです。

603:大空の名無しさん
20/08/26 21:37:25 .net
>>566
不良品ならマイクロソフトと連絡して新品貰えるよ

604:大空の名無しさん
20/08/26 21:39:24 .net
>>569
そのままは無理

605:大空の名無しさん
20/08/26 21:41:34 .net
>>573
Cを512におすすめ
C以外にインストールすると不具合が起こり易いらしい

606:大空の名無しさん
20/08/26 21:49:35.11 .net
>>585
色々と教えていただきありがとうございました。
なんとか遊べる程度には改善しました。
どうやら私が購入したものは軸に少しブレがでるようで、設定の方法など色々と勉強になりました。

607:大空の名無しさん
20/08/26 21:49:48.45 .net
>>593
DS4 To XInput Wrapperとかのソフトを使わないと無理ですか?

608:大空の名無しさん
20/08/26 21:59:34.56 .net
>>591
FMSだけでは高度制御はできません。高度セレクタへ目標高度の入力が必要です。
上昇の場合はMCP(コックピット中央部の速度や高度を設定する箇所)の高度セレクタに目標高度します。するとそれ以上は上昇しません。
下降の場合はMCPの高度セレクタに下降高度を入力しておきます。するとTOD(Top of Descent: 下降開始時点)に到達した時点で自動的に下降が始まります。
(その通りに降下すると着陸地点までに高度が高すぎるという場合があるので注意してください。
1000feet降下するのに3nmの距離が必要と覚えておくと良いと思います。)
ただデフォルト747はVNAV機能にバグがあるようなので、上記の操作でもできないかもしれません
そしたら諦めてVSで垂直速度を指定しましょう

609:大空の名無しさん
20/08/26 22:01:10.39 .net
>>596
ツールなしでそのまま使えるけどキーアサインとか設定しないとダメ

610:大空の名無しさん
20/08/26 22:18:00 .net
>>573
マザボも新しくするなら、M.2HDDのほうがいいかも、1テラ1万2〜3千円くらい

611:大空の名無しさん
20/08/26 22:42:15 .net
>>598
ありがとうございます

612:590
20/08/26 23:01:50 .net
>>597
ありがとうございます!

613:大空の名無しさん
20/08/26 23:06:39 .net
着陸してからAIにすると暴走するのなんで・・・
グラハンの目の前で止まってからAIやると躊躇なく轢いちゃいます

614:大空の名無しさん
20/08/26 23:15:37 .net
質問です。
WORLD MAPのCustom Departureで、飛行スタートの高度、速度、方位は設定出来ますか。

千葉上空くらいから飛行スタートして羽田に繰り返し着陸する練習をしたいのです。

615:大空の名無しさん
20/08/26 23:31:30 .net
きれいな皆既日食が見える日時と場所を教えて下さい

616:大空の名無しさん
20/08/26 23:58:02.53 .net
Core i7-10700
RTX 2070 SUPER
メモリ16GB
↑のパソコン注文したから届いたらやろうと思ってるんだけど
メモリ増設した方がいいの?

617:大空の名無しさん
20/08/27 00:21:28 .net
>>567
350度はナビゲーション方位で、ランウェイ17で合ってるよ
URLリンク(i.redd.it)

618:大空の名無しさん
20/08/27 00:26:00 .net
>>602
heading、alt、CDIどちらかの設定間違ってるじゃないの

619:大空の名無しさん
20/08/27 00:38:49.84 .net
>>605
32あったほうが安心
アドオン入れるなら必須

620:大空の名無しさん
20/08/27 00:54:49.60 .net
90GBぐらいのデータダウンロードが終わって、何かキーを押したあとの
データチェックの途中(真ん中らへん)で止まってしまう。
再インストールして90GB落としなおしても同じ。
再起動しても、ウイルスバスター切っても同じ。
何がわるいんだろう?

621:大空の名無しさん
20/08/27 00:55:08.38 .net
>>604
URLリンク(i.redd.it)
July 11 1991 - 19:02 to 19:08 UTC
71.551290, 114.052066
-22.144966, 114.053113, 09:59 UTC August 2 2027

622:大空の名無しさん
20/08/27 00:56:16.17 .net
>>566
当たり前だけど、電源入れる前にレバー倒してないよね?
あとはWindowsのアプリでコントローラーのFw入れ替えたり、その辺の調整できるXboxのアプリがあるからそれで調整で直る

623:大空の名無しさん
20/08/27 00:58:19.82 .net
>>605
64の方がいいよ
設定にもよるけど、解像度も設定も高めでニューヨークあたり飛んでると他のことしてなくても32GB超える

624:大空の名無しさん
20/08/27 01:00:26.69 .net
>>609
チェック用に展開できる領域足りてないとか?
拡張メモリオフってないか、システムドライブ、DLドライブの空きは十分か、その時点でのメモリの空きは十分か

625:608
20/08/27 01:14:02.63 .net
拡張メモリ問題なし、CDドライブ共に170GB空き、メモリ10/32GB
なんだろう? CPUも30%ぐらいの利用状況だし、、? とりあえず一晩置いてみるよ、ありがとう

626:大空の名無しさん
20/08/27 01:14:57.59 .net
>>608
>>612
空きスロット2つあるから、とりあえず16×2を入れてみて
足りなかったら8×2を16×2に入れ替える感じでいいかね?

627:大空の名無しさん
20/08/27 01:21:47.56 .net
>>615
足りないとは出ないので分かりづらい
動くだけなら16GBでも動く
32GB積んでると31GBくらい使う
64GB積んでてもずっと飛んでるとそのくらい使いそう
是非32GB4枚で確認してみて欲しいw

628:大空の名無しさん
20/08/27 03:58:10.22 .net
FSXのように飛び終わったあと、セーブして、クイックリプレイみたいなことはできないですか?

629:大空の名無しさん
20/08/27 04:02:23.14 .net
>>617
できません

630:大空の名無しさん
20/08/27 05:39:03 .net
>>618
できないですか
めちゃくちゃ残念です

631:大空の名無しさん
20/08/27 05:53:29 .net
>>526
難易度ってどの設定?
私もチェックリストがafter start check listまでしか出てこない
アシスタントの設定かと思い色々変えたけどダメだった

632:大空の名無しさん
20/08/27 05:56:11 .net
>>616
128GB積んでるけど20GB程度しか使ってないね

633:大空の名無しさん
20/08/27 05:56:17 .net
>>620
エンジン抜けてた
after engine start checklist
まで

634:大空の名無しさん
20/08/27 06:06:05 .net
>>621
4kHDRUltraで、787-10にてManhattan付近を小一時間ほど飛んだだけで35GB超えるよ

635:大空の名無しさん
20/08/27 06:11:24 .net
>>623
今まで日本国内しか飛んでなかった
5K環境だしやって見たいけどエアバスしか乗れないポンコツパイロットだから不安だわ

636:大空の名無しさん
20/08/27 07:48:27 .net
>>603
着陸後にYキーで高速移動モードおすすめ
テンキーで移動
F1,F4で高度調整

637:大空の名無しさん
20/08/27 10:28:08.95 .net
32GB積んでるけどChrome立ち上げてると結構ギリギリだな。Chromeが6GBちょっと使ってる。モニタはUWQHD

638:大空の名無しさん
20/08/27 10:44:20.65 .net
チュートリアルの最後のソロが完走せずソフトごと落ちてしまうなぁ3回やったが全て。
まだまだ安定してないのかおま環なのか。

639:大空の名無しさん
20/08/27 10:58:11.92 .net
質問したいのか愚痴なのか
質問したいなら環境晒さないと

640:608
20/08/27 10:59:46.79 .net
起動時のデータチェックで止まると言っていた者ですが、原因が判明しました、、。
ログインユーザ名が日本語なのが原因で、英字のユーザに切り替えると上手く行きました。
分かってみれば当たり前なんだけど、チェックでエラーでも表示してくれればいいのに、、、

641:大空の名無しさん
20/08/27 11:27:43 .net
>>622
最初に質問した者だけど自分もやっぱりそこまでしか出ない
エアバスじゃなくて小型機とかだったらそれ以降も出た気がするから機種の問題なのかな

642:大空の名無しさん
20/08/27 11:49:55 .net
>>628
すまん両方かな?
環境は
Ryzen9 3900X
RTX2080ti
F4-3600C16D-32GTZNC
ソフト本体とキャッシュはCドライブ以外のNVMeM.2SSD1TB(別々のドライブ)
なんだがグラのメモリーもメインメモリーもたいし
て使ってない感じだしグラボの温度は70度ぐらい。
まぁ


643:イベントビューワー見れば原因が分かりそうだけど でも多分解決しないと思うんだよな(笑)



644:大空の名無しさん
20/08/27 11:50:58 .net
>>631
NVMeの間違いね。

645:大空の名無しさん
20/08/27 12:09:50.99 .net
>>629
まだそんなやつ居たのか
と言われるレベル

646:大空の名無しさん
20/08/27 12:12:36.38 .net
>>631
マザーの型番も入れて海外フォーラム回ってくれば?
なんだかんだ言われてもまだAMDは相性問題ある

647:608
20/08/27 12:17:03.78 .net
居たんだよ、ビックリでしょ?
それはそうと難しいね、これ。
一番簡単そうなのを選んだけど、スイッチの意味が???
とりあえず離陸できるように勉強してきます、、。

648:大空の名無しさん
20/08/27 12:19:54.60 .net
MSもさ日本で他国よりofficeやOSでボロ儲けしてんだし日本語対応とかはしてもバチは当たらないと思うの

649:大空の名無しさん
20/08/27 12:21:29.10 .net
日本語別に要らないけど、どっかで日本語mod出てるって話出てたよ
game pass版じゃなくSteam版だろうけど

650:大空の名無しさん
20/08/27 12:22:02.77 .net
CPUの相性問題なんてあったらまずソフトが起動しないから…

651:大空の名無しさん
20/08/27 12:24:10.20 .net
>>634
マザーはX570 Taichi。
海外回ってみるわ、ありがとさん。

652:大空の名無しさん
20/08/27 12:24:44.07 .net
>>638
いつの時代だよ

653:大空の名無しさん
20/08/27 12:24:51.38 .net
4K60インチのテレビでやってもきれいなのかなー

654:大空の名無しさん
20/08/27 12:29:47.76 .net
>>636
日本でMSのゲームが売れてればそりゃ日本語対応もしっかりするけど
現状考えるとローカライズ費用回収できるかもあやしいから仕方がない
>>637
スチーム版といってもそれ自体はランチャーみたいなもので
ゲーム本体はそこからダウンロードする形だからMSストアと差はないよ

655:大空の名無しさん
20/08/27 12:36:15.41 .net
>>640
2000年初頭はパソコン業界はなんでもありで
プチプチに包まれた販売メーカー不詳のグラフィックカードとかマイクロソフトマウスや
工場から横流しされたような裸のCPUが大手量販店ですら売られてたんだよ。
今では玄人とかZOTACとかあるし裸で売るとか考えられんけどな

656:大空の名無しさん
20/08/27 12:48:44.97 .net
そもそもまともな教育受けてたら英語ぐらいできるだろ
日本語が〜とか言ってる奴はゲームなんてしてないで勉強したほうがいい

657:大空の名無しさん
20/08/27 13:10:03.55 .net
>>636
一般的な単語のメニューは他のゲームでもあるような簡単な単語ばかりだし、
専門用語は日本語化されても結局意味わからないからググるだけだし
結局日本語化意味ない
ストーリーとか物語とかセリフとか追わないといかんゲームは日本語訳あると助かるがね

658:大空の名無しさん
20/08/27 13:22:18.19 .net
ATCは決まった構文だからいいけど教官の話していることがよくわからん
字幕表示させても追いつかない
音声認識ATCも欲しいよね
FSUIPC対応するそうだからPilot2Atcも使用可能になると思うけど、MS謹製のもほしい

659:大空の名無しさん
20/08/27 13:23:42.05 .net
結構日本語いらねーって人多いのね…

660:大空の名無しさん
20/08/27 13:30:50 .net
>>644
このゲーム年齢層高いからね。
学校じゃ英語習わなかった人が多いんだろう。
下手するとアルファベットを最初から最後まで言えない人も中にはいるかもしれない。
義務教育で英語習った人は単語から読み取って何となく言ってる意味は分かるだろう。
専門用語は日本語訳したとこで結局若くても年寄りでも覚えなきゃならん。

661:大空の名無しさん
20/08/27 13:34:06 .net
そんな敵性語とか言ってた時代じゃないんだから

662:大空の名無しさん
20/08/27 13:36:09 .net
このスレも英語にしようぜ

663:大空の名無しさん
20/08/27 13:38:05 .net
>>650
Yes, I am think so.

664:大空の名無しさん
20/08/27 13:40:55 .net
せっかく Game Pass で大量に初心者が流れ込んでくるんだから、
もう少し優しくしてくれてもいいのよ?

665:大空の名無しさん
20/08/27 13:41:16 .net
>>648
たとえばこれ英語にするのにすぐできる日本人何割いるんだろ

666:大空の名無しさん
20/08/27 13:43:39 .net
URLリンク(dotup.org)

FSXでは左のAはコックピットの全てを見渡せました。
もちろん計器類の全てもです。右のBはプシュするごとに機体の左右前後を変える
事が出来ました。然し今度の2020はAはほんの少しの範囲しか見渡せません。
Bにおいては全く反応なしです。
FSXのようにしたいのですが、2020は英語で分かりません。
何処をどうすればFSXのようにあてがうことができるのか御教授ください。

667:大空の名無しさん
20/08/27 13:49:14 .net
>>653
スマホカメラ翻訳使えばいいんやで。

668:大空の名無しさん
20/08/27 13:49:44 .net
>>627
>>631
>チュートリアルの最後のソロが完走せずソフトごと落ちてしまうなぁ3回やったが全て

FLIGHT TRAINING
8.FIRST SOLO NAVIGATION の事かな?

AMD Ryzen プラットフォームで凄いスペックですね(2019年7月7日発売以降のシステムだな)

2つ気に成る所が有る(投稿内容スペックより)
1.システムのC:にMSFS2020をインストールしていない点
>ソフト本体とキャッシュはCドライブ以外のNVMeM.2SSD1TB(別々のドライブ)
2.RAMの設定&M/B(X570 Taich)との相性

669:大空の名無しさん
20/08/27 13:59:45 .net
>>655
それで翻訳して通じるレベルならいいけどな…

670:大空の名無しさん
20/08/27 14:00:32 .net
ところでここのオッサンたちはランディングチャレンジで何点取るのよ

671:大空の名無しさん
20/08/27 14:21:23 .net
>>636
>MSもさ日本で他国よりofficeやOSでボロ儲けしてんだし日本語対応とかはしてもバチは当たらないと思う
前に書いたかも知れんがプレイヤーの母数が大事なんだよ
他の国だって自国の言語版出してくれと思ってんだから
まず移植予定のXboxの普及率がとんでもなく低い時点でね...

672:大空の名無しさん
20/08/27 14:24:53 .net
>>656
そうそうそのチュート。
やっぱりその辺りなのかな?Cドラは512GBしかないから避けたんだよなぁ・・。

673:大空の名無しさん
20/08/27 14:30:38 .net
まず日本の初動売上いくらよ?
職場の人に買ったって話題振っても誰も通じなかったんだけど、日本じゃ売上どころか所詮知名度もその程度ってことでしょ。

674:大空の名無しさん
20/08/27 14:35:44 .net
>>660
まずイベントビュワーをチェックした方がいい

>チュートリアルの最後のソロが完走せずソフトごと落ちてしまうなぁ3回やったが全て。

この時Windows10も同時に落ちましたか?
落ちたのはMSFS2020のみですか?

675:大空の名無しさん
20/08/27 14:45:40 .net
>>662
MSFS2020のみだね、OSは落ちない。
そのシーン以外でも落ちることあったからねぇ。
メモリアクセス違反の類じゃ無いのかなと思い
面倒くさいんで確認はしてない(笑)
今度見てみます。

676:大空の名無しさん
20/08/27 14:47:40 .net
>>661
ここで回答する俺も買ってないからなぁ。

677:大空の名無しさん
20/08/27 14:59:35 .net
>>642
今作はDX11でUWPと言うには微妙だけど、ストア版ってバイナリとか見えないんじゃなかった?

678:大空の名無しさん
20/08/27 15:05:25 .net
>>651
1人だけだった

679:大空の名無しさん
20/08/27 15:10:45 .net
>>665
そこは見えないとしても実際のゲームデータ部分はスチームと共通で
普通のフォルダ構造に収まってる

680:大空の名無しさん
20/08/27 15:31:29 .net
Logicoolゲームソフトウェアに新規プロファイルで
このシムを登録するにはどうしたらいいの?
WindowsStoreアプリ版でし
C:-Program Files-WindowsApps-Microsoft.Flightsimulator_1.7.12********-FlightSimulator.exeは
権限がどうのこうので登録できなかった・・・

681:大空の名無しさん
20/08/27 15:36:54.43 .net
パイロット視点のシムだと思うけど
搭乗客視点のシミュレーションもできますか?
チェックインから始まって車窓を楽しんでスッチーから機


682:焜Tービスを受けるとか



683:大空の名無しさん
20/08/27 15:40:17.79 .net
>>669
URLリンク(s.gamespark.jp)

684:大空の名無しさん
20/08/27 15:41:54.13 .net
>>669
乗客の窓から景色見ることはできるけど、今のところ大型機は中身が作られてないから追加待ちって感じ。
中身も完成すればドローンで機内歩いてる風にはできるだろうけど、さすがにチェックインしたり機内サービス受けたりはないだろうね。

685:大空の名無しさん
20/08/27 15:42:39.33 .net
>>670
て思ったら出るんかいw

686:大空の名無しさん
20/08/27 15:43:49.82 .net
>>670
って思ったら別ゲーやないかいw

687:大空の名無しさん
20/08/27 15:46:29.84 .net
誘導路上で、どっちに行けば良いか路面に指示マーカーみたいな表示をさせる事は出来ないでしょうか?

688:大空の名無しさん
20/08/27 15:56:40.39 .net
>>664
いや、買えよ!w

689:大空の名無しさん
20/08/27 15:58:11.37 .net
>>658
数回だけやってみたが40万点くらい
青いところで止まるのかと思って必死になってやってたわw

690:大空の名無しさん
20/08/27 16:00:14.68 .net
>>674
オプションで表示できるよ。
その前にGroundにコンタクトしてゲートを聞かないと表示すらされないけど。

691:大空の名無しさん
20/08/27 16:00:55.85 .net
>>675
1909のアプデ失敗しててさ。面倒で

692:大空の名無しさん
20/08/27 16:06:36.59 .net
>>667
機体や空港なんかの後で落とすデータ部分は見えてそこの置き換えはできるけど、コアな部分は弄れない
だからmod目的の人はgame pass入っててもSteam版買ってる

693:大空の名無しさん
20/08/27 16:13:58.18 .net
>>670
ビデオでいいようなw
というか寝るだけじゃん

694:大空の名無しさん
20/08/27 16:18:49.84 .net
Xbox Game Pass for PCの初月100円って
月末に入ったら損?

695:大空の名無しさん
20/08/27 16:47:49 .net
>>673
>>680
でも>>669の要求するゲームはこれだw
URLリンク(automaton-media.com)

696:大空の名無しさん
20/08/27 16:48:46 .net
>>681
有効期限は契約日から1ヶ月でカウント
途中解約の場合は100円返金有りで即時解約か返金無しで一ヶ月後まで使い続けるかの2通りのプランが選べる

697:大空の名無しさん
20/08/27 16:51:18 .net
>>668
ストアアプリ版は権限の問題でゲーム毎のプロファイルの自動切り替えとかに登録するのは諦めるしかないよ

698:大空の名無しさん
20/08/27 16:54:03 .net
>>641
65インチ有機ELだけど綺麗やで
2080TiだけどなるべくヌルヌルにしたいのでWQHDで突っ込んで超解アプコンしてる
URLリンク(i.imgur.com)

699:大空の名無しさん
20/08/27 17:33:10.06 .net
ワールドマップでカスタムで任意の位置からスタートする場合に自分の指定した高度で始める方法はありますか?例えば富士山の山頂から始める、みたいなことがしたいです

700:大空の名無しさん
20/08/27 17:36:04.74 .net
富士山みたいな独立峰の近くは特殊な強風が吹くから危険なので航空機は避けるんだけどそういうのも再現されているのかね

701:大空の名無しさん
20/08/27 17:36:39.22 .net
>>685
これはなかなか

702:大空の名無しさん
20/08/27 17:37:42.47 .net
富士山山頂に黄色いカブで着陸普通にできたよ
少しでも内側へズレると噴火口へ滑り落ちるけど山頂から眺める関東方面の夜景は絶景だった

703:大空の名無しさん
20/08/27 17:43:11.74 .net
景色みるだけなら面倒なことしなくてもドローンでいいと思う

704:大空の名無しさん
20/08/27 17:48:28.39 .net
>>685
うらやまー
2080Tiとか当たり前のようにみんな持ってるのがすごすぎる

705:大空の名無しさん
20/08/27 18:02:13.58 .net
もし


706:ゥして、キーボードとマウスだけで操作する場合って、テンキーが必須なの?



707:大空の名無しさん
20/08/27 18:19:15 .net
>>692
キーバインドしなきゃ要らんけど
あれば楽になるよね

708:大空の名無しさん
20/08/27 18:26:20 .net
626だがイベントビューワー見たら
CoherentUIGT.dllに障害が発生したみたいだ。
redditで少しクラッシュ報告が有るが解決はして無いみたい。取り敢えずアンインストールしてCドライブに入れ直してる(笑)まぁ関係無いかも知れんが。

709:大空の名無しさん
20/08/27 18:33:49 .net
Steamで買ってたなら再インストールしなくてもプロパティ>ローカルファイル>インストールフォルダの移動ができるのに

710:大空の名無しさん
20/08/27 18:47:16 .net
>>695
MSから買ったんだよね。
まぁ3時間ぐらいで終わりそうだから大丈夫だ(T . T)

711:大空の名無しさん
20/08/27 18:48:28 .net
フライトシムやりたい
PC新調すると総額いくら?コントローラー込みで
40万オーバー?
電気代も高そう
500wくらい?

712:大空の名無しさん
20/08/27 19:02:04 .net
>>693
そうなんだ、、いまだに離陸出来ないからUSBテンキー買ってくるよ

713:大空の名無しさん
20/08/27 19:04:46 .net
>>697
28~30万くらいで快適 箱コン込み
全部最高級品なら40万はいくかな
ヨークとか一通り揃うなら+15万か。部品によって100万以上使いたいなら使うよ

このクラスのグラフィックならPSUは850W、少なくとも750Wくらいは欲しいかな
パソコンのワット数は上下するから、1時間ずっと850wなわけではない

714:大空の名無しさん
20/08/27 19:11:22 .net
>>697
皆さん予算が有るな!

私は全くのFS初めての初心者で駄目もとで手持ちのノートPC14インチ(Core i7-8565U + GeForce MX250,RAM8GB,M.2SSD512GB)+外部モニター21.5インチ(FHD)+外部フルキーボード+マウス+ゲームパッドでとりあえず始めてみた(Low-end設定)

別件で1台デスクトップPCを組む予定が有るのだが9月1日待ち

715:大空の名無しさん
20/08/27 19:12:38 .net
>>697
フロンティアのPCサイト見てきたけど
画質良くやりたいならPCだけで25万くらい
とりあえず画質下げてでもOKなら14万くらい?
あとモニター+コントローラー

716:大空の名無しさん
20/08/27 19:14:10 .net
>>698
キーボードで難しくてムキー!ってなったけど
Xboxコントローラーにしたら一気に快適に飛べてる
ブルブルすんのたのしい

717:大空の名無しさん
20/08/27 19:16:12 .net
誰も配置教えてくれないし、俺も箱コン買うか・・・

718:大空の名無しさん
20/08/27 19:28:06.77 .net
>>703
配置何に困ってるん?大体はテンキー数日で上下左右
F2やF3とかでエンジン出力変更じゃなかったっけか

719:大空の名無しさん
20/08/27 19:40:33.64 .net
>>704
いや申し訳ない>>496>>589が俺なんだけど、パッドでプレイしてても
この配置でいいのかいまいち自信なくて楽しめない
本当はキーボードでやる予定だったのだけど、テンキーないんすよ・・・

720:大空の名無しさん
20/08/27 19:52:15.59 .net
>>610
試してみたらしっかりと日食が再現されていて驚いた
ただ暗くならないのが残念だね

721:大空の名無しさん
20/08/27 19:54:07.37 .net
>>676
やっぱそんなもんよな
トップの百万店とかどうやってるんだ

722:大空の名無しさん
20/08/27 19:54:14.77 .net
パーキングブレーキの切り替え-
CTRL + NUM DECIMAL テンキーのdel

723:大空の名無しさん
20/08/27 19:57:28.52 .net
>>685
机広くてよろしいな

724:大空の名無しさん
20/08/27 19:57:35.26 .net
スロットルを下げる-F2
スロットルを上げる-F3

725:大空の名無しさん
20/08/27 20:05:41.10 .net
エルロン左(ロール左) -NUM 4
エルロン右(ロール右)-NUM 6
センターアイラーラダー-NUM 5
エレベーターダウン(機首下げ)-NUM 8
エレベーターアップ(機首上げ)-NUM 2
ウォーターラダーの切り替え-CTRL + W
ラダー左(機首左)-NUM 0
ラダー右(機首右)-ENTER

726:大空の名無しさん
20/08/27 20:14:43.90 .net
747で離陸する時大きな音がした事があったが、
尻が当たっていたんかな。

727:大空の名無しさん
20/08/27 20:24:47.22 .net
External Viewで表示されるHUDをCockpit Viewでも表示する方法はありますか?
右ALT+クリックで機内モニタの外部ウィンドウ化はできるようですが機体によってはモニタがほぼなかったりするので・・・

728:大空の名無しさん
20/08/27 20:33:43.68 .net
右Alt無い。。。

729:大空の名無しさん
20/08/27 20:36:33.52 .net
フルキーボードは必須だね…、

730:大空の名無しさん
20/08/27 20:38:00.35 .net
>>714
ゲーミングキーボード使ってるのに同じく右Altないからキンコンで左Altに変えたわ。

731:大空の名無しさん
20/08/27 20:38:24.69 .net
>>716
キーコン

732:大空の名無しさん
20/08/27 20:46:45.69 .net
2K60fpsで十分なんだけどオススメのグラボは何?
2080Tiは高過ぎて買えない

733:大空の名無しさん
20/08/27 20:50:23.27 .net
>>718
2080NGなら2070行くしかないでしょ。

734:大空の名無しさん
20/08/27 20:54:42 .net
このゲームCPUとGPUは良いものを選ぶに越したことはない。
予算は妥協はしない方がいいよ。
組み立ててから失敗したじゃ遅いから。
2080ti買えとは言わないから。

735:大空の名無しさん
20/08/27 20:59:35 .net
ドローンを飛ばしたいのですがどこにあるんですか

736:大空の名無しさん
20/08/27 21:00:04 .net
2080でも2k60fpsは無理らしい
今のところCPUはインテルの方がコスパいいみたいだね
アップデートでRyzenは改善されるのだろうか
URLリンク(chimolog.co)

737:大空の名無しさん
20/08/27 21:00:31 .net
>>721
上のメニューのカメラ

738:大空の名無しさん
20/08/27 21:02:13 .net
2070sでUWQHDだけど60fps以上出てるよ

739:704
20/08/27 21:03:30 .net
>>708-711
ありがてぇ、やはりアナログスティックの設定間違ってた
LRに割り当てたはずのラダーも使うたびに下に落ちようとするからおかしいと思ってたんだ
ようやくこれでちゃんと飛べる、ありがとうございました

740:大空の名無しさん
20/08/27 21:06:49 .net
>>724
CPUと画質設定は?
グラボ同じ、cpu3700x、メモリ32GB, UWQHD, High-End
この環境だけど30くらいだわ

741:大空の名無しさん
20/08/27 21:06:54 .net
モニターのサイズにもよるだろうが
27インチ4Kモニターで、
i9-9900K 32GB M2.SSD1TB 1660Super
これでハイエンド60FPSで普通にヌルヌル、ウルトラでも多少カクつくが普通に遊べてる
マンハッタンでも大してカクつかなかった
心配な地域は予めキャッシュに入れておけばいい

742:大空の名無しさん
20/08/27 21:07:24 .net
726だけど解像度は4Kな

743:大空の名無しさん
20/08/27 21:08:22 .net
んなでるわけないやろ〜

744:大空の名無しさん
20/08/27 21:10:34 .net
>>729
ん?別に嘘はついてないぞ

745:大空の名無しさん
20/08/27 21:10:52 .net
>>721
ドローンカメラのことだよ
設定から適当なアナログ軸を割り当てておくと良い

746:大空の名無しさん
20/08/27 21:13:52 .net
>>730
すまん、素直に羨ましいんや

747:大空の名無しさん
20/08/27 21:24:12.96 .net
1660Superの1440pのハイ設定でこれ(平均30fps)だから、厳しくね?
URLリンク(www.youtube.com)
CPU変えて盛れるにしても4Kとなると…

748:大空の名無しさん
20/08/27 21:25:34.02 .net
飛行中、安定してる状態でオートパイロットをONにするとキリ揉みからストールしちゃうんだけど…
FSXでセスナしか飛ばしたことないのでGARMINの使い方がよく分かりません

749:大空の名無しさん
20/08/27 21:27:52.92 .net
>>244
フレームレートはどの場所を飛んでるかによって
変わります。
ニューヨーク


750:上空なら30〜40 海面とかなら50くらい



751:大空の名無しさん
20/08/27 21:29:44 .net
4Kなら迷わず2080Tiかなあ

752:大空の名無しさん
20/08/27 21:31:24 .net
>>244
プリセットあり
truckir使える
VRは対応予定だが詳細不明

753:大空の名無しさん
20/08/27 21:33:14 .net
>>726
i7-8700、メモリ32GBで画質はハイエンド。まだトレーニングしか飛んでない

754:大空の名無しさん
20/08/27 22:22:43 .net
>>685
X52PROのナカーマの人だ!

755:大空の名無しさん
20/08/27 22:23:08 .net
OPTION>DATAの所の
ROLLING CASHEとその下のMANUAL CASHEの違いが判りません
SSDはどちらに割り当てたらいいのでしょうか?

756:大空の名無しさん
20/08/27 22:58:23 .net
げふぉのFPS表示機能は外にウィンドウ出してると(mapとかを外部に出すやつ)1つにつき30fpsずつ表示が増加するぞ
1660sで60fpsはそれで勘違いしてるんじゃね?

757:大空の名無しさん
20/08/27 23:00:33 .net
デベロッパモードでFPS表示してss撮ってほしいくらい疑わしい

758:大空の名無しさん
20/08/27 23:17:01.03 .net
i7-8086K@5.0G 1080ti 32GB ハイエンド 1440p
羽田上空で30FPSかなぁ

759:大空の名無しさん
20/08/27 23:19:30.16 .net
>>677
ありがとうございます。見てみます。

760:大空の名無しさん
20/08/27 23:34:39.84 .net
i7-3770K 16GB 1050Ti SSD500G
CPUもGPUもボトルネックぽいので諦めて買い替えした。Low画質じゃ楽しみも半減だろうし。
i7-10700F 32GB 2080Super SSD1Tを発注、到着が待ち遠しい。

761:大空の名無しさん
20/08/27 23:35:43.88 .net
>>745
いいの買ったな!

762:大空の名無しさん
20/08/27 23:40:10.11 .net
面白い建物とかまとめたサイトとかあります?
サグラダファミリアはびみょーじゃったわ

763:大空の名無しさん
20/08/27 23:47:14.68 .net
RX570でも楽しめますか?

764:大空の名無しさん
20/08/27 23:47:42.45 .net
これってAIコントロールだと着陸できないんですか?
セスナで短めの滑走路に対して高度落としきれずに浮上してループを繰り返すんですが

765:大空の名無しさん
20/08/27 23:48:00.79 .net
ハンドメイドでモデリングされた建物は全部で何箇所くらいある?

766:大空の名無しさん
20/08/27 23:48:10.10 .net
>>745
オメ!
私もその位のスペックPCが欲しい!

767:大空の名無しさん
20/08/27 23:52:51.87 .net
>>749ですが
何度目かのチャレンジで着陸したけど
止まりきれずにそのまま滑走路の先のフェンスに突っ込んでクラッシュしたわ…
なんやコレ

768:大空の名無しさん
20/08/28 00:02:22.72 .net
>>752
FLIGHT TRAINING をやっているのかな?
セスナ機の着陸速度を守って着陸後にブレーキを掛けましたか?

769:大空の名無しさん
20/08/28 00:34:22.26 .net
>>748
RX580で遊んでる

770:大空の名無しさん
20/08/28 01:02:05.71 .net
9900K@5.1GHz+2080Ti 32GB ULTRA 2560x1440
URLリンク(xxup.org)
同じ東京でも地表面のほうがフレームレート落ちるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1367日前に更新/219 KB
担当:undef