ベイトでシーバス 46 ..
[2ch|▼Menu]
138:名無し三平
22/05/04 11:40:49.99 ZtWWGsNE.net
リールにフッ素NGは常識かと思ってた

139:名無し三平
22/05/04 11:54:12.48 CnVhg50F.net
>>138
そうなの?なんで?

140:名無し三平
22/05/04 15:51:27 LpoWH7XS.net
>>137
やっすいフックだと旧江戸川の汽水エリアで1時間投げてる間にサビ浮き出てくるからね
ソルトの恐ろしさよ

141:名無し三平
22/05/04 16:00:12 LpoWH7XS.net
>>110
なるほど潮見の方なのね今度行ってみよ
あの界隈だと新木場公園とかビックサイトから水の広場公園あたりを去年何度か釣行したけどなんも釣れなかったシーバス狙いだったけど

142:名無し三平
22/05/04 16:04:58 sbHb6BnH.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

143:名無し三平
22/05/04 17:25:31.74 jjW96rZW.net
556はネジ外し油ラスペネは556よりも高性能なネジ外し油
長期潤滑用途に私は使わないなぁ
釣具メーカーの販売してるオイルを使う

144:名無し三平
22/05/04 18:06:03 2O7tOcEI.net
どっちも使わないけど釣具なら556より666

145:名無し三平
22/05/04 19:42:18.27 YHwVdrEu.net
556はネジ外し
ラスペネはちょっと高級なネジ外し
用途は同じ

146:名無し三平
22/05/04 20:45:25.16 SQwu9DvR.net
おれのステaは3年以上海で酷使しとるが何ともないな
バンバン潮被ったときでも風呂で一緒にシャワー浴びれば元気な相棒
アンタレスDCとカルコンは半年持たなかったな
精度が良すぎて入った潮が抜けないのかね
造りは良いがネジめんどくせえしシマノはもういらんわ

147:名無し三平
22/05/04 20:53:48.35 8+Xlk/99.net
引っ張りすぎ

148:名無し三平
22/05/04 21:08:49.32 sbHb6BnH.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

149:名無し三平
22/05/04 22:23:34 /1shPbZH.net
>>141
住所で言えば塩浜1~枝川1の辺りの運河と橋全部に多いよー

150:名無し三平
22/05/05 00:10:31.35 C0yx32lP.net
さざなみ公園だろ?

151:名無し三平
22/05/05 00:11:21.13 C0yx32lP.net
てかこの半年でさざなみ公園釣り人増えすぎ
半年前以前は穴場のスポットだったのにお前らが来てからスポット無くなった
ただでさえ立ち位置少ない釣り場なのに

152:名無し三平
22/05/05 01:15:59.96 MeXypECF.net
>>150
そんなとこよりも潮風の散歩道をランガンだろ

153:名無し三平
22/05/05 01:35:03.41 AbhcEpSG.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

154:名無し三平
22/05/05 09:52:33.92 e1LQjztn.net
珍しくベイトシーバスやってるやつと知り合いになってタックル触らせてもらったんだけど、俺からしたらシャリシャリしてストレスたったんだけど、そいつに言わせりゃバケツドボンで絶好調とのこと
まあ、人によって感じ方はそれぞれだからいいんだけどさ、そのレベルで人にとやかく言っちゃいけないよなとおもたよ

155:名無し三平
22/05/05 10:00:19.24 qSsBnH0b.net
シャリ感とかゴリ感は人によって違うからね
俺は鈍感で多少なら気にならないけど気にする人は新品でも気になるだろうから

156:名無し三平
22/05/05 10:21:07.17 UP2FSBa1.net
俺はシャワーだけで運用できてるってのがマジで信じられない
100%ジョリジョリになって死ぬじゃん

157:名無し三平
22/05/05 11:16:17.89 Z2NHbDvz.net
俺もシャワーだけでアンタレスDCLVっての海で使ってたけどすぐダメになった
ワンウェイローラーが1発でやられる

158:名無し三平
22/05/05 11:43:51.95 Dmtg726l.net
>>154
気にし始めたら新品のステラでも擦れる音するからな
そいつが絶好調だと言うならそれでいいんじゃね

159:名無し三平
22/05/05 11:50:44.01 AbhcEpSG.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

160:名無し三平
22/05/05 13:22:31.06 NmVASViQ.net
>>157
ワンウェイがイカれた経験は無いんだけど、シマノ機って割と浸水耐性に差がある
12アンタレス、14?コンクエストはあまり持たない
クロナークやカルカッタは持つ
スピードマスターとか無敵かと思う
MMギヤとXSHIPの有無が耐性の差だと思う
普通のキャストとかシャワー洗浄に対しては、最近のピニオン側にダムついてるやつは耐性上がったのか?

161:名無し三平
22/05/05 16:03:50.55 p9R/aJUs.net
>>160
どのリールもピニオン側のシールドとかは使用中スプールベアリングに直接海水がかからないようにするのが目的なんで
ギアボックスの浸水防止には全く寄与してない

162:名無し三平
22/05/05 16:23:09 /ZyBoTp2.net
14、15、18カルコンはどぶ漬けしたら調子悪くなるわ
検証なんかはしてないがすぐ乳化するしゴミまで入ってた
シャワーで洗ってたまに前バラシが今のとこ調子良い

163:名無し三平
22/05/05 16:32:27 p9R/aJUs.net
ドブ漬けハンドルグルグルはピニオンやスプールベアリングのオイルがすぐ流れるてしまうわりにギアボックス内の塩を流すほどには水が入らない
普通に考えて無駄な行為なのにやってる奴が多いのはヅラ田が悪い

164:名無し三平
22/05/05 16:45:03.88 KMtDUGGM.net
>>163
??
ピニオンのオイル流れるのにギアボックスの塩流れない?どゆことだ?
だれか詳しく教えて

165:名無し三平
22/05/05 17:01:47.33 G+5SK4ne.net
グリスやオイルより塩の方が流れ難いのか?

166:名無し三平
22/05/05 18:54:13.28 atcTLmyd.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

167:名無し三平
22/05/05 19:54:41.72 fbI9CFvm.net
>>161
そうなん?
スプール内側の水滴が、スプールベアリングをつたってギヤボックス側に侵入し辛くなるような気はしたんだけど
>>164
ドブ漬けグルグルは、ギヤやベアリングの油脂は乳化させて流出させやすくしてしまう
そして、ギヤボックス内部の塩分をメインギヤシャフト軸受とか、メカニカルブレーキ側ベアリングといったより深いところへ浸透させてしまうので、結果的にギヤボックス内部の塩分は抜けにくくなる
というのがドブ漬けとシャワーで2台のリールを1シーズン使い比べたおれの感想
即時のオーバーホールが唯一の正解で、その他の手段は釣行頻度や機種によって効果が違うから、自分の信じる最良の方法でやればいいと思うよ

168:名無し三平
22/05/05 19:58:42.08 qSsBnH0b.net
塩の最大の弱点と言うか特徴は水で簡単に落ちることなんだが?
勿論乾燥して結晶化させたら駄目だけど

169:名無し三平
22/05/05 21:39:13.08 BfiAXAj9.net
リールメンテナンス池
スレリンク(fish板)

170:名無し三平
22/05/05 22:31:14.30 UP2FSBa1.net
>>164
この人はちゃんとドブ漬けできてない人なので…

171:名無し三平
22/05/05 23:03:02.96 o0fN1MFG.net
結論
所詮消耗品だな

172:名無し三平
22/05/05 23:25:49.94 atcTLmyd.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

173:名無し三平
22/05/06 01:58:43.86 pbg0/tdA.net
釣り環境とか使ってるリールによりけりなんだろうけど俺のリールは川でも海でもシャワー全力洗い流しが調子良いわ
同じリールで一つ前に使ってたのは某王様かなんかの動画で言ってたバケツぶっ込んでぐるぐる回すみたいなのをやり始めてからどうも調子悪くなった

174:名無し三平
22/05/06 05:40:51.40 8nC6f+f+.net
>>161
違うよ、アレはスプールベアリングの受けだよ
スプールベアリングがスプールに組み込まれてなくてメカニカル側にあるやつはあの土手は必要ないからついてないよ

175:名無し三平
22/05/06 15:31:51.24 rmTdO/GC.net
去年からベイトメインに転向したけどそれ以降シーバスばらした記憶がないな
逆にスピニングの時は食ってもほとんどエラ洗いか切られて上がっても2割あるかどうかくらいだった
スピニングタックルの使い方が絶望的に下手なのとベイトが俺に合ってたんだろうなこれは
とふと連休中に思うのであった

176:名無し三平
22/05/06 16:09:38.07 3DtNPU1f.net
ワーシャ1832ってどう?
12~20グラムくらいだと強すぎる?
あとグリップの長さは凄く長く見えるんだがどうなの?ルナミスやディアルーナの86サイズのグリップより長いの?
あまり長すぎるのは嫌なんで、、

177:名無し三平
22/05/06 17:56:14.23 qJxG77Bu.net
>>176
俺の釣りには脇に挟めないのでグリップは短い
テップは柔め
アドバイスになってなくてごめん

178:名無し三平
22/05/06 18:06:38.45 SrsLZuDA.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

179:名無し三平
22/05/06 18:18:25.76 3DtNPU1f.net
グリップ短いの?ありがとう。
なぜか画像で見たら長く見えたもんで

180:名無し三平
22/05/06 19:15:18 /wCV8/Ai.net
>>176
ルアーの重さ的にはそれくらいがベストな竿だよ
使ってみて合わなくてもメルカリで高値で売れるから安心せよ

181:名無し三平
22/05/06 19:54:21.52 ydgqArIr.net
>>168
そんなに簡単に落ちるなら水洗いしたルアーのフックが錆びたりしない

182:名無し三平
22/05/06 20:12:11.30 Th15ruqE.net
>>181
スプリットリングの隙間はともかくフックは釣り場で帰る前に洗えば錆びないよ

183:名無し三平
22/05/06 20:31:20.46 qJxG77Bu.net
>>182
だな
洗った後にタッパーにルアーと水入れて
帰ってから濯いで乾燥やな

184:名無し三平
22/05/06 20:31:38.15 ydgqArIr.net
スプリットリングの隙間は錆びるんじゃんw
リールの中身どんだけ隙間だらけだと思ってんのよ

185:名無し三平
22/05/06 20:39:39.27 SrsLZuDA.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

186:名無し三平
22/05/06 21:18:09.86 Th15ruqE.net
大量に水流し込んだらいい
俺から言わせたら村田式で一回ドボンでハンドル回して5秒位であげるなんて全然足りない。あんなので中に水しっかり入り切らない
ないぶが錆びるのは完全に洗い不足

187:名無し三平
22/05/06 21:21:03.95 AFvsSJyr.net
そういえばうちのアサシンやらカゲロウは全然洗ってないけど二年位どこも錆びてないな
使った後に振るなりして水気飛ばしてるくらいだったが
>>186
まったくその通りだと思う

188:名無し三平
22/05/06 21:30:56.56 7428BIvg.net
>>187
それ海では使ってないでしょ

189:名無し三平
22/05/06 21:34:07.83 Jn2+U6s6.net
俺は流水かけてバケツドボンやってもう一回すすぎのつもりで新しい水でバケツドボンしてるわ

190:名無し三平
22/05/06 21:34:17.49 Jn2+U6s6.net
俺は流水かけてバケツドボンやってもう一回すすぎのつもりで新しい水でバケツドボンしてるわ

191:名無し三平
22/05/06 21:34:24.10 Th15ruqE.net
因みに俺は車にキャンプ用の10Lのポリタンクを積んで百均の折りたたみ踏み台の上に乗せて釣り終わって車に乗り込む前にすぐにリールもルアーも洗う
ドラグ締めたリールの外側をしっかり1分以上掛けて流し
その後にスプール外してスプールを洗い
ボディ内部は裏側のピニオンの穴の中から水を流し込んで洗う。その時にハンドル回すかどうかはお好みで、俺は回すが
それも最低2分以上はやるかな
下に流れる水受けに使ったルアーボックスをフタ広げて置いた状態でやれば一石二鳥

192:名無し三平
22/05/06 21:35:31.72 SrsLZuDA.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

193:名無し三平
22/05/06 21:56:45 AFvsSJyr.net
>>188
河口と海だよ港
言い方悪かったけど赤錆とか白く膨らむ錆びではないってことね
若干全体が黒っぽくコーティングされたように変色している

194:名無し三平
22/05/06 22:02:19 AFvsSJyr.net
コーティングでもないな
元銀色だったのがガンメタになってる

195:名無し三平
22/05/06 22:15:30.47 Th15ruqE.net
リールメンテの話になるとやたらグリスを薄く塗って巻き心地とかに拘る人いるけど淡水ならともかくソルトはそれは駄目だと思う。
俺は内部もベタベタに塗るよ
グリスは塩からの保護の役目もあると思ってるから
後、無駄にベアリング増やすのもどうかと思う
俺はスティーズのウォームシャフトの両端のベアリングもブッシュに換えてる
当然ハンドルノブも
ベアリング6個のスティーズw

196:名無し三平
22/05/06 22:32:55 pbg0/tdA.net
錆びないフックは本当錆びないよね
サーチ用で使ってる安いコーモランのプライアルルアーはフックが全然錆びない

197:名無し三平
22/05/06 23:10:51.29 qNpENb0h.net
ここで知ったメンテルーブってのをポチって今日来たので使ってみたけどめちゃくちゃいい感じ
今までスプールベアリング以外のベアリングにはグリスを圧入してたけどそれやらないでもメンテルーブは粘度あるのにスーっと隙間に入り込んで行ってくれるのでだいぶ楽になった
とりあえず日曜これでメンテしたリールを使ってみて様子見てみる

198:名無し三平
22/05/06 23:14:32.15 SrsLZuDA.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

199:名無し三平
22/05/06 23:45:14.04 bo3Tq1LN.net
今日も坊主でしたw
使用ルアー
シャローアサシン99f
エヴォルーツ120hf
x80
ボラとヒラメが釣れたぐらいでシーバスが全然釣れない

200:名無し三平
22/05/07 00:46:33.60 +XDVVRod.net
グリスを筆で薄く塗るのは素人
筆の毛が抜ける事もある
真の玄人はグリスは指で塗る

201:名無し三平
22/05/07 00:47:18.51 +XDVVRod.net
ダイワのサクサスフックってなんですぐ錆びるん?

202:名無し三平
22/05/07 00:51:06.41 sW4BoM3G.net
>>200
綿棒で適当に塗る私は何でしょうか?

203:名無し三平
22/05/07 00:52:33.27 sW4BoM3G.net
>>201
そもそもソルト用でも無かった気がする
刺さり重視の人には良いかもね
エリア10のst36みたいなものか上位互換

204:名無し三平
22/05/07 00:56:42.22 OM3ZzUzD.net
>>201
なんかで見たのがフッ素加工したフックはフッ素コーティング自体がスポンジみたいに穴が無数に開いててそこから錆びるとか

205:名無し三平
22/05/07 00:59:25.65 NI3Vjthy.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

206:名無し三平
22/05/07 01:01:10.61 V8258Vpx.net
筆の毛が抜けたのに気付かないって視力悪いだけでは

207:名無し三平
22/05/07 02:49:59.11 3fksHWf+.net
>>206
老眼を舐めるな!

208:名無し三平
22/05/07 04:46:45.38 D29rhbOw.net
>>186
完全に水没させるんだぞ?
水抜き穴上にしたらそっからブクブク泡出るだろ?
それが出なくなったら水で満たされたって事だから
ハンドルぐるぐるなりしてからもち上げて水抜き穴から水を抜く
それを数回繰り返せば内部のススギは完了

209:名無し三平
22/05/07 07:11:49.41 ESeapQ2R.net
>>200
世の中にはシリコーン筆ってのがあってな

210:名無し三平
22/05/07 07:35:21.94 8nhQuAvh.net
後出しは恥

211:名無し三平
22/05/07 07:42:34.75 VSWtgF0U.net
それを許さないのは女の罪

212:名無し三平
22/05/07 08:14:45.00 L6XuEpdM.net
>>211
このワガママ男め

213:名無し三平
22/05/07 08:30:06.12 NI3Vjthy.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

214:名無し三平
22/05/07 15:01:00.85 zDi9yh+P.net
>>208
それくらいやれば大丈夫だよ。
俺が足りないと言ってるのは村田みたいに5秒ほどだけ漬けてすぐに上げるのは足りないと言ってるの、

215:名無し三平
22/05/08 02:34:56 Hsh9GUub.net
シマノのブレーキダイアルって何で固くて動かしにくいの?見にくいし

216:名無し三平
22/05/08 06:24:22 pa+/9XS9.net
>>214
それは村田のおじいちゃんがグリスが流れるって言われて言い訳のように言い出しただけだから

217:名無し三平
22/05/08 10:26:48.65 +LT0WvnU.net
DCMDをバケツドボングルグルしてたらシャリシャリ言い出したって質問に
やり過ぎでしょう
でスルーしてたからな

218:名無し三平
22/05/08 14:51:42.05 IBWKCM4E.net
やっぱりドブ漬けってシャリシャリになるんだなw

219:名無し三平
22/05/08 14:54:55.39 pa+/9XS9.net
そりゃたまに自分で開けてグリス差せるやつ向けだよ
錆びて死ぬよりはマシの精神

220:名無し三平
22/05/08 14:55:16.71 ch8dQbSC.net
マグネシウムは傷みが早くてメーカーウハウハ

221:名無し三平
22/05/08 14:58:59.51 ch8dQbSC.net
塗装があれば問題ないけど、内部の軸受など擦れる
外部のネジ穴も擦れる
塗装が弱った所から腐食が始まって、塗装がある所も内側から腐食す

222:名無し三平
22/05/08 15:00:58.32 dryeJ5Yv.net
>>216
実際にやってる映像見ても水から引き上げるの早すぎる。
あんなレベルじゃ中に充分に水入らない
俺はドブ漬けは急な水圧でベアリングによくなさそうだからピニオンの穴からクラッチオンオフ繰り返して水流し込んでる
最低2分以上、間にハンドルも回す
後は定期的にメンテしてるがそれでスティーズAは2年以上好調キープ
去年買ったアルファスSVも同じ様にしてる
ライトロックにも使って使用頻度一番高いけどまだ好調だな

223:名無し三平
22/05/08 15:02:12.41 dryeJ5Yv.net
>>221
マグネシウムボディのベイトはその可能性あるからソルトでは使う気にならない

224:名無し三平
22/05/08 15:19:08.96 82STJaJs.net
>>222
グリスの乳化は気にならないの?

225:名無し三平
22/05/08 15:31:40.66 dryeJ5Yv.net
>>224
塩残るよりマシだし乳化したとこど暫く置いときやマシになるでしょ。
そもそもそこまで乳化気にするならベイトは雨の日に使えないでしょ?レベルワインダーなんて真っ白になるし
普通に釣りに使ってても構造上絶対水は入るわけだし

226:名無し三平
22/05/08 15:31:57.83 pa+/9XS9.net
>>222
ピニオンの穴から流し込むほうがどう考えても水圧かかるだろ
水圧がベアリングに悪いというのがよくわからんけど
どっちにしろ中に水入れて塩分抜かなきゃならんのは共通
外側だけシャワーじゃ絶対無理

227:名無し三平
22/05/08 15:34:53.94 dryeJ5Yv.net
乳化したとこでの間違い
勿論半年一回位はメンテ、グリスアップはやってるけどね

228:名無し三平
22/05/08 15:38:26.72 dryeJ5Yv.net
>>226
確かに掛かるかも知れんが一気に入るよりはマシかな?と思ってる。
これは俺が個人的に思ってるだけだから
絶対では無いよ
後、色んな穴からボディに水入れるよりピニオンからいれて水抜き穴から流すイメージのほうが塩が流れやすいかな?と

229:名無し三平
22/05/08 15:45:07.86 dryeJ5Yv.net
以前ダイワの大玉君に質問した時に彼も同じ様な理由で水没は勧めない。
ピニオンの穴から流水を流し込む方法を推薦してたからまぁ合ってるのかなと?
俺はコレを釣り場で家に帰る前に5分以上は掛けてやっている。
面倒だけどね

230:名無し三平
22/05/08 15:47:31.85 pa+/9XS9.net
メーカーが公式にいつまでもシャワーかけるだけとか言ってるから駄目なんだよマジで

231:名無し三平
22/05/08 15:56:58.98 dryeJ5Yv.net
>>230
それは思う
けど色々考えて予防線は貼ってるんじゃない?
大玉君はいせツィッターでベイトリールの洗い方で動画あげててピニオンからどんどん水入れて洗いましょう!と言ってたけどダイワから怒られたのかツィッター止めちゃったし

232:名無し三平
22/05/08 16:26:27.76 tGJZOR/z.net
そりゃ商売だからめちゃくちゃ効果あるメンテは教えんだろ
それで壊す消費者が出るし

233:名無し三平
22/05/08 16:49:03.08 3wkwF8dR.net
昔の記憶で定かでは無いが
確か晴ちゃんだと思うが釣行後タッパーに
清水とリール入れて帰るって釣りビジョンで言ってたきがする

234:名無し三平
22/05/08 17:20:26 LoU2O/Af.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

235:名無し三平
22/05/08 17:23:35 PCqteIXD.net
ピニオンから水入れる?
頻繁な開腹オーバーボールする人ならアリ
オーバーホールできない、またはめんどくさくてしない人はNG
メインギアとピニオンギアの一番大事な歯がすり減るよ?欠けるよ?
グリスは大事

236:名無し三平
22/05/08 17:24:14 PCqteIXD.net
なもんで俺はオーバーボールが簡単なシマノとアブの昔の丸型しか使わない
ダイワの最新リールはオーバーホールめんどくさい

237:名無し三平
22/05/08 17:58:20.25 dryeJ5Yv.net
>>235
オイルならともかくそんなに簡単にグリスは落ちないし簡単にギアは欠けない
というか普通に釣りしてる段階で中に水入ってってその状態でリール回してるんだよ。
水流しながら回して簡単にグリス落ちて齒が駄目になるギアなんか釣りでは使えないよ

238:名無し三平
22/05/08 17:59:41.92 dryeJ5Yv.net
>>235
あぁよく読んだら定期的にメンテする人ならアリと書いてるね
ゴメン

239:名無し三平
22/05/08 18:01:31.61 LoU2O/Af.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

240:名無し三平
22/05/08 19:11:34.52 3Fj0Akp+.net
ピニオンの穴に水入れても反対の穴から出ていくだけじゃね?
ギアボックスの穴じゃなくて?

241:名無し三平
22/05/08 19:46:57.82 dryeJ5Yv.net
>>240
ギアボックス穴のスプール支えてたとこにピニオン見えてるだろ?ピニオン含むその穴から水入れるから反対側から水でてもいいんだよ。

242:名無し三平
22/05/08 21:14:58.09 XiydRmX6.net
誰かさんのせいで、4601ガンナーとD2D2と迷ってガンナー昨日届いたわ。
早速全バラシしてビックリ‼部品点数は国産の半分くらいか。脱脂してオイルアップしたら早速化けやがった。

243:名無し三平
22/05/08 21:19:04.59 XiydRmX6.net
誰かさんのせいで、4601ガンナーとD2D2と迷ってガンナー昨日届いたわ。
早速全バラシしてビックリ‼部品点数は国産の半分くらいか。脱脂してオイルアップしたら早速化けやがった。

244:名無し三平
22/05/08 21:32:32.75 3Fj0Akp+.net
>>241
それピニオンのスプール側にベアリングの無い機種の話?
ベアリングで塞がれてる機種だとジェット水流でもない限りほとんどの水はピニオンギアの筒を通り抜けてキャスコン側から垂れ流すだけだぞ
ボディの水抜き穴から入れないと

245:名無し三平
22/05/08 21:41:25.96 dryeJ5Yv.net
>>244
洗うときにキャスコンのキャップは外さないよ
外すのは洗い終わって乾燥するとき

246:名無し三平
22/05/08 21:42:20.90 LoU2O/Af.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

247:名無し三平
22/05/08 21:43:14.42 pa+/9XS9.net
>>236
いや最新モデルでも簡単だぞ
丸型と別に変わんねえよ
イメージだけで言ってないか?
モアザンはマグシールド気をつけるくらい

248:名無し三平
22/05/08 21:51:35.82 3Fj0Akp+.net
>>245
ならベアリングがスカスカでないとなかなか水入らないな
少なくともチョロチョロの蛇口からの水圧だと
古い機種とかアブ系ならそれでも大丈夫かも

249:名無し三平
22/05/08 21:51:57.70 dryeJ5Yv.net
>>247
TWSのクラッチ関係は面倒だよ
俺はあそこはバラさずやってるけどね

250:名無し三平
22/05/08 21:53:59.58 dryeJ5Yv.net
>>248
だから上で書いてるように時間は結構かける
何回か洗った直後に開けてるけどしっかりビショビショになってるよ、
クラッチをオン・オフ繰り返すとポンプみたいな感じで入りやすくなる

251:名無し三平
22/05/08 22:00:21.18 LoU2O/Af.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

252:名無し三平
22/05/08 22:24:43.73 3Fj0Akp+.net
>>250
なるほと、でもそれなら水抜き穴から流し込んだ方が良くない?俺はそうしてるんだけど
片方の穴から流し込んで、もう片方から溢れ出てくる状態を1分くらい維持しながらゆっくりハンドル回してる

253:名無し三平
22/05/08 22:28:56.02 pa+/9XS9.net
水抜き穴ちっさくない?

254:名無し三平
22/05/08 22:43:45.25 dryeJ5Yv.net
>>252
やりやすければそれでも全然良いと思うよ。何となくクラッチオン・オフしながらピニオンから入れたほうがやりやすいし入りやすいと思う
何せしっかり水で洗えればやり方はどうでも良いんじゃないかな。
ドブ漬けでも水抜き穴からでも
コレといった決定打が無いから

255:名無し三平
22/05/08 22:55:46.78 rLMfVu8T.net
>>237
俺もそうおもうぞ
オイルは流れてもグリスは残ってるじやん
バラせば一目瞭然
まぁ乳化はしてるけどね

256:名無し三平
22/05/08 22:56:16.03 LoU2O/Af.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

257:名無し三平
22/05/09 00:03:47.13 Ncm0WDY/.net
>>243
な?丸アブ良いだろ?
アベイルマグネットブレーキとアベイルスプールと香川塩ビ6.3ギアは最低欲しいところだな

258:名無し三平
22/05/09 12:49:06.51 7OqJArQG.net
>>257
とりあえずまずはノーマル投げ倒してみるわ。
思ったよりスプールは軽いな。ただスプール剛性はどうなんだろう。シンクロレベワイ初めてなんで、空回しだと慣性力食われてる感じ。コグホイールとウォームシャフトの2BB化は必要だと思う。
12カルカッタより遊べそう。

259:名無し三平
22/05/09 13:18:40 uhEqzbof.net
>>247
最近のはDC以外はオーバーホールしたことあるけど、アンバサダー系は別格に簡単
ギヤボックス側がゴロッと外れる構造はシマノの銀カルカッタ系が近いけど、それ以上に分解も組み立ても早い
おれもC3ガンナーとUC持ってて、ギヤ比が許す状況なら積極的に使いたい
UCはベアリングの入手が気掛かりなので、ほとんど淡水専用だけど

260:名無し三平
22/05/09 13:21:46 gTI/E/Ch.net
簡単とか簡単じゃないとか個人の感想なんかすれ違って当然
部品点数とか具体的な数字で語れば?

261:名無し三平
22/05/09 13:23:10 v/93A/LV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

262:名無し三平
22/05/09 17:22:04.71 NpBTz6Ce.net
PE1.5から1.2で飛ぶようになったからもっと飛ばしたいと欲が出てキャストを早く振り抜いてしまいPE高切れ
1.5の時にはなかった切れ方だった
なるほどこのくらいだと切れるんだなと一つ学習した

263:名無し三平
22/05/09 18:25:07.88 uhEqzbof.net
>>260
それは確かに
C3系のアンバサダーなら部品点数は60程度
参考だが、アブのレボやダイワのモアザンはおおむね120前後の部品点数
数字的には半分未満
ただ、必要十分なメンテナンスをする必要のある部品はアンバサダー は50程度
レボもモアザンも70程度
隅々までクリーニングするなら部品は増えるけど、機関部に限定するなら、現行のロープロ機は、数字上およそ1.4倍部品が多いと言えそう

264:名無し三平
22/05/09 18:37:05.57 d0ITY8N+.net
>>262
メインとリーダーの間にpe2~3号くらいのスペーサーを入れる方法もあるよ
ロングリーダーて手もあるがpeスペーサーの方がコスパ良い

265:名無し三平
22/05/09 19:00:05.35 E5/vhtPD.net
>>264
PEとPEの接続は?

266:名無し三平
22/05/09 19:43:49.39 E5KzLhA+.net
>>262
何グラムのルアーですか?

267:名無し三平
22/05/09 19:45:33.92 d0ITY8N+.net
prノットが相性抜群
最近はライトゲーム用のノッターあるの知ってるやろ、シマノも出してる

268:名無し三平
22/05/09 19:56:47.91 v/93A/LV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

269:名無し三平
22/05/09 20:33:33.55 2z7ztP5G.net
>>258
失くして手元に無いんだけどガンナーの純正スプールって樹脂製なんだっけ?
樹脂なら軽いは軽いだろうけど強度どうなんだろ
ベアリングコグホイールと2BBウォームシャフトは効果アリ
ベアリングクリック&コグは微妙だった

270:名無し三平
22/05/09 20:37:01.78 2z7ztP5G.net
>>263
部品点数だけじゃなく部品の大きさ、部品と部品のクリアランスが最新ロープロは厳しいところがある
丸アブはガタが有って当たり前だから大らかってのはある
とは言え22アルデBFS、21アルファスSVTWもオーバーホールしながら使ってるけど

271:名無し三平
22/05/09 21:05:42.71 9pN+rx8X.net
定期メンテなんてカバー開けて
精々メインギア根本のベアリングまでバラすくらいじゃないの?
21ジリオンはウォームシャフト支持がベアリングじゃないから楽

272:名無し三平
22/05/09 21:34:00.31 HaJWLBKr.net
7から15gくらいまで投げるならどのリールがいいですかね?

273:名無し三平
22/05/09 21:36:53.53 dVcm8PFm.net
私の推しは
21ジリオンSVTW
21アンタレス

274:名無し三平
22/05/09 21:37:19.66 v/93A/LV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

275:名無し三平
22/05/09 21:39:09.92 HaJWLBKr.net
ダイワ はよくわかりませんが21アンタレスってことはDCですよね?
竿さえ合わせれば軽いのにも使えるんですね

276:名無し三平
22/05/09 21:50:20.58 wyCuaSRk.net
>>275
19アンタレスだな

277:名無し三平
22/05/09 21:54:19.72 E5KzLhA+.net
>>272
マグネシウムボディの軽いやつ

278:名無し三平
22/05/09 21:56:00.57 pkvHBmxm.net
>>275
ガチで言うとアルファスSVTW

279:名無し三平
22/05/09 22:15:03.79 KNF+h2dn.net
ここでIDひっかかるかな?
コピペガイジが自、演で伸ばしてる
相談スレの今週のヘッダー数23人分の土曜日のID
442 08:22:14.47SLIP:ワッチョイ 6ac9-m5pS(1/2)ID:g7ywYz4i0(1/2) 返信 (4)
443 08:39:24.39SLIP:ワッチョイ 1710-wYNq(1/4)ID:gFM/l2f20(1/4)
444 08:40:43.51SLIP:ワッチョイ bb15-xLI2(1/2)ID:p+uBA+qV0(1/2)
445 08:47:24.77SLIP:ワッチョイ dffa-sm63(1/2)ID:w2KfTa6y0(1/2)
446 09:01:46.67SLIP:ワッチョイ 2a02-nYNV(1/2)ID:CcwD1e6m0(1/2) 返信 (1)
449 09:21:25.47SLIP:スッップ Sd8a-WP2Z(1/2)ID:Hq/eOylud(1/2)
450 09:43:38.82SLIP:ワッチョイ 9a5c-Q1lV(1/2)ID:8cfGULSq0(1/2)
452 12:50:34.65SLIP:ワッチョイ 9f89-8uvF(1/2)ID:D29rhbOw0(1/2)
453 13:24:25.42SLIP:ワッチョイ be9a-cNAD(1/2)ID:sSTGC+yo0(1/2)
454 13:26:31.36SLIP:ササクッテロロ Sp33-rQR6(1/1)ID:l23ar46dp(1/1)
456 13:59:31.34SLIP:ワッチョイ dac9-ojei(1/1)ID:U2IkVYyu0(1/1)
458 14:34:10.80SLIP:ワッチョイ 6a6d-PvPk(1/1)ID:UKjwu51h0(1/1)
459 15:09:19.97SLIP:ワッチョイ eafa-sm63(1/2)ID:vPBRJkhz0(1/2)
462 16:07:39.20SLIP:ブーイモ MM8a-uM1l(1/1)ID:4AEOWMMwM(1/1) 返信 (1)
463 16:10:35.40SLIP:ブーイモ MMd6-cNAD(1/2)ID:MlFZeZLEM(1/2)
464 16:21:26.83SLIP:アウアウクー MM73-sm63(1/1)ID:DAPv3/yfM(1/1)
465 17:31:50.24SLIP:ササクッテロル Sp33-khwH(1/2)ID:g6uoxWcUp(1/1) 返信 (1)
466 18:33:32.77SLIP:ワッチョイ 2324-xLI2(1/1)ID:iX3uDRrZ0(1/1)
471 18:56:41.48SLIP:ブーイモ MMe6-uM1l(1/1)ID:rdnYMmXyM(1/1)
472 19:24:04.30SLIP:ササクッテロロ Sp33-obeS(1/1)ID:kw6VtfYsp(1/1)
473 19:33:43.00SLIP:ワッチョイ bb24-85DN(1/1)ID:eDcEqC0Z0(1/1)
474 19:52:15.16SLIP:ササクッテロラ Sp33-b/TS(1/1)ID:mmRxdJO4p(1/1) 返信 (1)
475 20:17:17.74SLIP:スッップ Sd8a-G8SK(1/3)ID:Ke7KL+4Xd(1/2)

280:名無し三平
22/05/09 22:17:13.73 KNF+h2dn.net
やっぱり引っかからんか
相談スレの23人は
何故か相談スレにしかレスしてないのか
不思議だなあ
邪魔して失礼

281:名無し三平
22/05/09 22:31:44.27 v/93A/LV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

282:名無し三平
22/05/09 22:33:00.60 E1jtlDTZ.net
>>266
15gの鉄板バイブです

283:名無し三平
22/05/09 23:08:52.50 E5KzLhA+.net
>>282
力まなければ1.0号で大丈夫だと思います

284:名無し三平
22/05/09 23:37:31.37 G5VN/pfx.net
>>282
自分ならBFSリール使っちゃう
PE1号75m巻いてリーダー3〜4号でルアー7gメインでも使いやすい

285:名無し三平
22/05/10 00:30:28 SQX8Urkz.net
22ジリオンでベイトリール初心者なんだけど、メカニカルのゼロポジってカタカタ音がしないくらいとか言うけど、10gと30gのルアーではクラッチ切ったら当然だけどルアーの落ち方にスピードが全然違うじゃん?
どれくらいの落ちるスピードが良いの?

286:名無し三平
22/05/10 00:31:34 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

287:名無し三平
22/05/10 00:37:42 crqvXqwj.net
>>285
クラッチ切った時の落下スピードはそんなに気にしなくていい。
マグダイヤルのみで調整が基本
向かい風でどうしてもキツイならゼロアジャスターはちょっとだけ締めても良い

288:名無し三平
22/05/10 01:04:50.06 GqBj6iHs.net
向かい風もしくは横からの風4m位、ラインはPE、ルアーは10gの固定重心ミノー。
こういう条件だとアンバサダー(遠心2点)でやってるとかなりサミングに気を使うんだけど、最近のリールだとそう簡単にはバックラしないものなの?

289:名無し三平
22/05/10 01:10:23.54 crqvXqwj.net
>>288
リールの種類とブレーキ調整によるけど
DCとSVならかなりバックラしない
特にSVは貴方の技術ならバックラしなさすぎて逆に気持ち悪いとすら思う可能性もある

290:名無し三平
22/05/10 01:37:54.87 xwYnnArn.net
固定重心のミノーとかDC最高だぞあの制御っぷりは感動するね
svは言うてもアナログブレーキや(・ω・)

291:名無し三平
22/05/10 01:44:51.64 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

292:名無し三平
22/05/10 02:20:00.67 rfqzaNuO.net
10gの固定重心てcd9くらいのやつだけど、そんなもんに合うdcブレーキのリールて何w

293:名無し三平
22/05/10 02:49:17.88 Vh4t197J.net
>>288
アベイルのマグネットブレーキ入れたら解決

294:名無し三平
22/05/10 03:09:02.84 utwI0s5m.net
>>288
俺も最初はrevoの遠心でやってたけど水に濡れると超不安定だったな

295:名無し三平
22/05/10 04:44:40.28 crqvXqwj.net
>>290
そのDCよりも安定してるんだけどなSV

296:名無し三平
22/05/10 06:06:17 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

297:名無し三平
22/05/10 07:18:20.04 65p6J92F.net
SVブーストはそれ程でもないがノーマルSVのトラブルレスは異常
徹底的にストレスフリーにこだわってる
あまりにトレブルレスなのが逆にストレスになる程バックラッシュしない

298:名無し三平
22/05/10 07:19:25.33 NgfhuFC6.net
すまんスピニングで良くね?

299:名無し三平
22/05/10 07:27:01 65p6J92F.net
スピニング持ってるけどベイト100としたらスピニング1位しか使ってないわ
シーバスもバスもチヌも
でも今年はスピニングももう少し使おうかな

300:名無し三平
22/05/10 07:28:37 utwI0s5m.net
>>298
ベイトでも良くね?

301:名無し三平
22/05/10 07:42:37.96 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

302:名無し三平
22/05/10 08:31:59.38 /cPhnV8p.net
DCよりSVがバックラしないって言ってる人が多いけど、同じ飛距離で比べてないと思う
安定させながら飛距離少しでも伸ばせるのはDC
ただしDCといってもアンタカルコン以上に限るけど

303:名無し三平
22/05/10 08:43:15.29 cJLL84vy.net
DCはアンタレスDC7使ってたが合わなくてそれ以来使っていない
かなり変わった?

304:名無し三平
22/05/10 09:08:11.07 1x1NdbKm.net
右手でスピニング、左手でベイト投げ、腰のホルダーにガンマンの如く刺して腰を前後に振りながら二つとも巻くんだよ

305:名無し三平
22/05/10 09:36:28.73 DUw26KOa.net
最近ガチで2本がデフォになってるわ
普通に1本腰にさしてウェーディングしてる

306:名無し三平
22/05/10 09:37:56.12 utwI0s5m.net
超邪魔そう

307:名無し三平
22/05/10 09:52:39.65 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

308:名無し三平
22/05/10 10:31:17.30 kT2s7C5Z.net
>>303
そこで止まってるなら21スコDCでも良さは感じられるはず でもアンタレスDCMDをオススメします

309:名無し三平
22/05/10 12:46:24.78 T3+ZUDAi.net
10g未満の軽いルアー投げるならダイワのSVが圧倒的に良いね
穴撃ちとか比べものにならない

310:名無し三平
22/05/10 13:05:46.24 doaVntnO.net
>>302
と言ってもそんなに大袈裟に変わらんし
SVブーストに至ってはSVSと殆ど変わらん位飛ぶ

311:名無し三平
22/05/10 13:13:39.27 2QezBFKl.net
DCはサミング無しでバックラしない安全設定だと飛ばない
飛行中サミングするとDCが変なブレーキかける
スプール自体に工夫がしてあるダイワが万能
ひねくれてる俺はアブガルシアがメイン

312:名無し三平
22/05/10 13:16:58.46 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

313:名無し三平
22/05/10 13:59:51.60 /EcuBgwq.net
>>310
オレは所詮SVだなと感じた
ブレーキ強めならって感じ

314:名無し三平
22/05/10 15:51:33.61 gOO3zanI.net
DCとSV
どちらも実釣に問題ないので好きなのを使え

315:名無し三平
22/05/10 21:32:35 yJjBIGvb.net
ジェノス、インフィニティ、ワーシャから選ぶとするとどうやって選べばいいかな?
一応自分の中ではインフィニティb806かワーシャ1832かなーと考えてる

316:名無し三平
22/05/10 23:14:42.22 nRlndoTO.net
SVって安定してるけど飛ばなくない?
最後の失速

317:名無し三平
22/05/10 23:23:16.10 liUFGI96.net
バックラしないようにブレーキ強いからな
ブーストは使ったことないけど普通のSVならメカニカル少し緩めてるわ

318:名無し三平
22/05/10 23:23:24.80 FvVXZ+vk.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

319:名無し三平
22/05/10 23:31:15.57 aMjLHyxS.net
>>316
飛ばないけど、飛ぶブレーキとの差はフルキャストで数mとか誤差レベル

320:名無し三平
22/05/10 23:43:48.22 aeJAHiv9.net
>>315
ワーシャ選ぶやつはミラクルジム世代のおこちゃま、モアザン選ぶやつは中二病。

321:名無し三平
22/05/11 00:56:36.13 DcCVnmdI.net
SV支持派の言い方って具体性が全くない希望的観測ばかり
つまりは下手くそなんだと思う
飛距離はDCと「ほとんど」変わらない、とか
ブーストはSVS「並み」に飛ぶ、とか
実飛距離を示さず「数メートル」の差、とか

322:名無し三平
22/05/11 01:00:13.24 6q5Vlv/T.net
>>279-280
おまえ変な宗教でもやってんのか?
アタマ悪すぎだろwww

323:名無し三平
22/05/11 01:24:24.75 NIDEEtyU.net
と自.演ガイジが申しております

324:名無し三平
22/05/11 01:33:02.72 FGEMWfZV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

325:名無し三平
22/05/11 05:04:19.80 BMDOyiTh.net
>>321
SVブーストならメタ以下のDCより飛ぶ
SVSと比べて1~2m飛ばないがそれはブレーキ、サミングバッチリの状態のSVSの最大飛距離と比べてだから実釣では変わらない

326:名無し三平
22/05/11 06:08:43.12 bCGpzFmR.net
遠心が投げてて1番気持ち良く伸びる感じだから未だにサミング必須の遠心派だ

327:名無し三平
22/05/11 06:52:19.95 uz6Vf0Jp.net
>>325
ブレーキセッティング4とかじゃない?

328:名無し三平
22/05/11 07:31:56.63 FXuR5lSr.net
>>321
自分も具体的に事何も書いてない

329:名無し三平
22/05/11 07:38:37.11 FGEMWfZV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

330:名無し三平
22/05/11 07:45:16.13 6A+TYi+c.net
とにかく買いまくって好きなの見つけろってことです

331:名無し三平
22/05/11 08:00:42.59 lIDZkXqc.net
せっかくのベイトなのにマグ使うくらいならスピニングでも使ってろよこのモヤシ男どこめ!

332:名無し三平
22/05/11 08:46:52 hd5HWtFz.net
>>197
書き込み信用してくれてありがとう!
ゴリシャリに10年悩んで現状では満足している結論なんで、同じ悩み持つ人がいれば一度試してほしいと思ってる。
純正シマノオイルが切れてるんで、淡水用のメタマグにも試したが、今のところは不具合無しです。
ちなみにメンテルーブの使用用途には「釣りのリールやベアリング」とも書いてある。

333:名無し三平
22/05/11 10:06:19.09 QsV7yNNk.net
>>331
すまんな…

334:名無し三平
22/05/11 11:35:30.12 jL5rz5p2.net
SVやDCの制御機構よりルアーのウエイトでスプール選択しろよ

335:名無し三平
22/05/11 11:52:57.38 FGEMWfZV.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

336:名無し三平
22/05/11 12:51:01.38 kw38qSdY.net
>>327
いやそれは無い

337:名無し三平
22/05/11 13:22:55 8ZCIlGvZ.net
DCもマグだよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

754日前に更新/170 KB
担当:undef