ベイトでシーバス 45 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し三平
22/04/24 10:40:14.03 LJKLXH8B.net
>>839
いや 両方とも1520なんだよ
純正との差には驚いた
ラインは同じでリーダーが純正16lbリョウガスプール20lb
共に9ヒロ

851:名無し三平
22/04/24 12:58:03.24 zllrxk9R.net
小河川用にルナミスかディアルーナの86ml買おうかと思って釣具屋行ったらあれ両方ともブランクタッチグリップじゃないんだね
慣れれば気にならないのかもしれないけどリールの位置が高く感じて嫌なんで買うのやめてしまった
ディアルーナがモデルチェンジしたらジェノスのグリップ採用してほしいなぁ

852:名無し三平
22/04/24 13:01:38.97 cQOUxm7e.net
ブランクタッチは反響感度を下げるだのなんだので
高感度ブランクのモデルにしか採用されていないとかなんとか

853:名無し三平
22/04/24 13:07:44.45 1XtDOrvb.net
>>840
そうなんだ!
マグフォースZとノーマルのマグフォースで結構ちがうんだね。
リョウガスプール優秀だな

854:名無し三平
22/04/24 13:27:23.96 PqhRKTz+.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

855:名無し三平
22/04/24 15:03:51.13 U6Fq5384.net
ジェノスとインフィニティはどう違うの?

856:名無し三平
22/04/24 15:18:26 HjDO02pY.net
19タトゥーラ使ってる人おらんの?
蜘蛛マークさえなきゃ手頃な値段だし悪くなさそうに見えるけど。

857:名無し三平
22/04/24 15:32:36.43 xC21aAw6.net
>>846
SV使いたいならいいんじゃねいいリールだと思うよ
僕はSVでpeの遠投は向いてないと感じたので今は使ってませんが(・ω・)

858:名無し三平
22/04/24 15:34:15.43 xC21aAw6.net
マグzの方wかごペンなさい出しゃばりました(・ω・)

859:名無し三平
22/04/24 15:58:37 e4/Q/rFQ.net
>>846
蜘蛛というよりクラッチ両端の赤とレベルワインドカバーのDとハンドルナットの明るいシルバーがどうにもダサくてなぁ…
上位機種が売れなくなると悪いからしょうがないけど、あえてダサくしてるよね

860:名無し三平
22/04/24 16:01:47 PqhRKTz+.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

861:名無し三平
22/04/24 16:44:48 1XtDOrvb.net
>>846
全然悪くないと思うよ。
34mmマグZだし
巻き感とかは値段相応だけど

862:名無し三平
22/04/24 17:03:18 9DTOB3sM.net
ダイワさんへ
ジリオンTW1520HDかZ2020TW出してください

863:名無し三平
22/04/24 17:06:02 EPUQc+hU.net
>>846
良いと思うけど、プラス1万円でジリオン買えばキャスト性能はスティーズと同じやし34mmスプールのレパートリー豊富だし

864:名無し三平
22/04/24 21:25:15.69 lbqAp1JI.net
ずっと17エクスセンスDC使ってて、今日たまたまメンテナンス途中だったので普段バスに使ってるバンタムMGLにPE巻いてやってきたんだけど
洗ってスプールはずして乾かす時ドライバーいらないってめちゃくちゃ楽ね
メカニカルブレーキも外せるから乾燥もさせやすいし
風無きゃ思ったよりSVSでもトラブル無いしでこれからもちょくちょく使おうと思ったわ
とりあえずアリエクスプレスで前から目を付けてたバンタム用のドラグ音キットポチッといた

865:名無し三平
22/04/24 21:35:41.83 d1yzGcQn.net
>>854
バンタム良いよな、俺も海のメイン機になってる
アルミで腐食にも強いし海の巻き物メインの用途にも合ってる

866:名無し三平
22/04/24 21:54:42.96 PqhRKTz+.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

867:名無し三平
22/04/24 22:52:09.43 IJWDqFm1.net
俺は19アンタレス海で使ってるまったく問題なくつかえてるぞ
ぶっ飛びすぎて気持ちええーぞえ

868:名無し三平
22/04/24 23:16:18.00 /7UaPEvf.net
俺は性能とかよう分からんから見た目だけでカルコンdc使ってるわ

869:名無し三平
22/04/25 00:16:48.45 gtF87idQ.net
19アンタレスはドラグ音鳴るのがいいな
でもブレーキのセッティングが難しい

870:名無し三平
22/04/25 00:47:54.80 x+qYNOUF.net
>>846
昨日ポチって今日19タトゥーラ家に届いた
クラッチのプラスチック感と差し色の赤がどうしても気になるから、他リールからパーツ移植する予定

871:名無し三平
22/04/25 01:03:52.87 rt8Qvcdz.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

872:名無し三平
22/04/25 01:26:24 yATOOtw5.net
19タトゥーラはいいリールだけどベアリングを社外品とか交換する時にいちいち全部開けなきゃいかんのがめんどかった

873:名無し三平
22/04/25 08:49:14.95 ZjdWBebi.net
アンタレスどう見ても便座にしか見えない

874:名無し三平
22/04/25 09:05:02.04 cEBWIW22.net
昔からよ

875:名無し三平
22/04/25 09:05:42.14 A5oAjIJ5.net
初代はロボコップ…

876:名無し三平
22/04/25 09:28:35.11 nD+9Mpy3.net
>>863
07メタに比べりゃマシ

877:名無し三平
22/04/25 10:00:30 rt8Qvcdz.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

878:名無し三平
22/04/25 11:22:23.23 A5oAjIJ5.net
とりあえずあのメッキをやめてくれたら。どうせやるなら100式みたいにオール金メッキでもしてくれ。

879:名無し三平
22/04/25 12:23:57.69 0I4W7cez.net
銀のベンザ

880:名無し三平
22/04/25 13:57:41.60 stXOpN8P.net
アンタレスはあの銀ピカ鏡面がいいんじゃねえか
鏡面じゃないアンタレスなんかアンタレスとは認めない
よってDCMDも認めない

881:名無し三平
22/04/25 15:00:06.88 +3azR4fZ.net
村田さんの頭部に忖度してんだよ

882:名無し三平
22/04/25 15:15:06 nGwxt034.net
>>870
私は19アンタレス溺愛し過ぎて鑑賞用一台
実戦用二台病気ですね

883:名無し三平
22/04/25 15:38:51.00 rt8Qvcdz.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

884:名無し三平
22/04/25 17:34:16.23 IY6X2e/9.net
ワイは安心と信頼のカルコンや

885:名無し三平
22/04/25 18:31:09 bbrIRluY.net
ワイも金と銀のカルコン4個持ち
金はたいして使ってないし売っぱらってDC追加しようか思案中

886:名無し三平
22/04/25 19:33:24.52 L2G05xZv.net
カルコンシリーズならBFSが見た目一番かっこいい
現行DCはサムレストのスリットが好きじゃない

887:名無し三平
22/04/25 22:21:11.62 nGwxt034.net
カルコン200DCHG
21アンタレスDCHGも所有してるけど
34m19アンタレスのキャストフィールが最高かな

888:名無し三平
22/04/25 22:35:22.92 8rQGJ+Sl.net
ギアに簡単にアクセスできるあの蓋を排除するという改悪を行ったカルコン
ソルトでやるには良かったのになぜ

889:名無し三平
22/04/25 22:36:18.91 zIEb13Eb.net
自分もカルコンBFSのガンメタな見た目で買っちゃった
使い勝手は値段含めてロープロの16とか21メタニウムが好きだな

890:名無し三平
22/04/25 22:38:58.21 rt8Qvcdz.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

891:名無し三平
22/04/25 23:20:26 i8ggHtWU.net
19アンタレスは持ってないけど
20メタ持ってるから
19アンタレスを溺愛する人の気持ちワカル〜
とか言うと怒られる?

892:名無し三平
22/04/26 07:39:56.98 yOV+O31y.net
なんでそんなことで怒られると思ったの?
いつもそんなビクビクしてるの?

893:名無し三平
22/04/26 08:21:28.39 zA7JjSRu.net
20メタはドラグが鳴ったら完璧だったな
外部ダイヤルの調整も19アンタレスよりはっきり差が出て使いやすい

894:名無し三平
22/04/26 10:51:00 6WhTZpsq.net
>>882
ほらすぐ怒る〜

895:名無し三平
22/04/27 07:45:35.23 SWU9f+QQ.net
すまんスピニングでよくね?

896:名無し三平
22/04/27 08:01:17.99 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

897:名無し三平
22/04/27 08:21:17.91 PGLxgJIE.net
>>885
良いよ

898:名無し三平
22/04/27 08:50:28.47 oeZ5w9+s.net
>>885
ベイトでもいいんやろ?

899:名無し三平
22/04/27 09:03:48.50 qmkwnE/n.net
すまんフィッシュマンでよくね?

900:名無し三平
22/04/27 09:26:31.02 3wKwC04S.net
それはちょっと

901:名無し三平
22/04/27 09:41:31.03 PGLxgJIE.net
それはちょっと

902:名無し三平
22/04/27 10:32:01.69 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

903:名無し三平
22/04/27 12:14:01.39 Fodtl5Cc.net
セブンセンス店で見て欲しいなーと思って調べてたらノット部分をティップから出すの推奨なのね
巻き込むくらいの長さとっても別に大丈夫なんだろうけどその点で欲しくなくなったわ

904:名無し三平
22/04/27 12:20:22.46 e5LZ0k74.net
>>893
書いてないだけでどこのメーカーも推奨はしていない

905:名無し三平
22/04/27 12:25:39.21 3wKwC04S.net
>>893
FG中入れてるけど全く問題にはならないよ
多分クレーム避け

906:名無し三平
22/04/27 12:27:53.92 wu6hbO3f.net
>>894
ヒッシュマンは社長がロングリーダー推奨してるよ

907:名無し三平
22/04/27 12:53:06.13 e5LZ0k74.net
>>896
すまん
確かにそうだったなw

908:名無し三平
22/04/27 12:55:40.83 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

909:名無し三平
22/04/27 13:30:34.99 Pvk0v/Oj.net
どんなロッドでもノットを巻き込むとエアノット出来やすくなるからね
ティップ側のガイドに絡んで高切れとか最悪ガイド抜けたり折れたりする
そのクレーム避けだよ
抜けの良いノットにするとか手投げにしないとかで回避出来るから推奨して無くても普通にロングリーダー使えば良い

910:名無し三平
22/04/27 14:06:31.85 wW/bItKE.net
ロングリーダーってなんかいいことあるのか?

911:名無し三平
22/04/27 14:18:18.97 3wKwC04S.net
1時期試したけど大して良い事なかった

912:名無し三平
22/04/27 14:19:16.96 QNL0LgDZ.net
>>899
スピニングだと結び目を巻き込むとエアノットは出来るだろうけどベイトはどうだろ?関係無いと思う。
>>900
釣り場によると思うよ
俺はメリットしかない。
比較的オープンで水深があり遠投メインの釣り場だと高切れ防止位しかメリット無いと思う

913:名無し三平
22/04/27 14:26:34.34 Pvk0v/Oj.net
>>902
エアノットが出来る理屈はスピニングもベイトも関係無いよ

914:名無し三平
22/04/27 14:30:47.43 QNL0LgDZ.net
>>903
理屈はそうだけど螺旋状に糸が出てゆくスピニングに比べてベイトって出来にくい事ない?
ガイド絡みもしにくいし

915:名無し三平
22/04/27 15:24:32.92 WyTZb+MF.net
スピニングでもリーダー結束部がガイド抜ける時ラインテンション掛けとけばエアノットとか先ず起こらんやろ
ベイトの場合はスプールなりブレーキの抵抗で常にテンション掛かってるからねそらエアノットは起こりにくいはな(・ω・)

916:名無し三平
22/04/27 15:38:12 VRDGJoDc.net
常にテンションかかってるならバックラッシュや糸浮きなんて存在しないw

917:名無し三平
22/04/27 17:19:25.94 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

918:名無し三平
22/04/27 18:46:43.66 f10UGcAl.net
ロングリーダーは
何度スナップ付け替えてもまだまだリーダーの残りがあるから
リーダーの付替え頻度少なくなって最高だよな

919:名無し三平
22/04/27 19:08:40.56 VkhFk3fp.net
スナップの付け替えなんか一釣行に一回だしリーダーは毎回交換してる

920:名無し三平
22/04/27 20:03:53.94 Pvk0v/Oj.net
そこそこ良いサイズ一匹釣ると先の方ザラザラになるから1釣行で3回か4回はリーダー詰めるだろ

921:名無し三平
22/04/27 20:06:54.84 AdrjnsFc.net
>>893
デブ専務曰く、クレームよけで書いてるだけで、何ヒロ取ろうと大丈夫みたい!FGなら

922:名無し三平
22/04/27 20:20:32.49 xxSNzkdn.net
ベイトのロングリーダーはリールと太さ次第でしょ
カルコンやスコーピオン系ではやりたくないな

923:名無し三平
22/04/27 20:22:56.10 QNL0LgDZ.net
>>912
だなTWSかメガホンが良い

924:名無し三平
22/04/27 20:27:13.07 DcodSqH9.net
みんな、パーミングは2フィンガー?3フィンガー?

925:名無し三平
22/04/27 20:29:15.08 UWS1IaGn.net
>>893
逆に推奨守って、ノットをガイド以後に垂らしたらメリットあるんかな?
ベイトだとキャスト的にみて、ショートリーダーになるよな?!

926:名無し三平
22/04/27 20:30:25.08 RuHVAmrl.net
とはいえ60cm位ならば投げられるでしょ?

927:名無し三平
22/04/27 20:33:37.63 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

928:名無し三平
22/04/27 21:15:25.33 y250T5hV.net
パーミングはスリーフィンガーやなツーフィンガーやと変に力入っちゃって手首が痛くなる(・ω・)

929:名無し三平
22/04/27 21:22:58.01 KJ4R022m.net
19アンタレスにするか22バンタム待つか悩みすぎてハゲそう。

930:名無し三平
22/04/27 21:23:24.65 /lUaYweH.net
ヤマガのバリスティック93mってここの住人的にどう?
20g前後のルアーには硬いかな?

931:名無し三平
22/04/27 21:51:29.72 IWB/qpPr.net
>>920
俺的にはジェノス

932:名無し三平
22/04/27 22:28:46.27 oGLDLmUK.net
丸型リールでも腱鞘炎にならないロッド?グリップ?教えてください

933:名無し三平
22/04/27 22:42:51.18 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

934:名無し三平
22/04/27 23:02:29.67 U6TflonL.net
>>922
手首傷めるのはグリップの形状より、バットエンドの短さじゃねえか

935:名無し三平
22/04/27 23:19:12.96 MCX9+sID.net
>>920
もう5.6年前のモデルだし重いよ

936:名無し三平
22/04/27 23:24:07.00 Y4EMG1Ns.net
>>922
重くて固い、振りきれない長さのロッドだと
即効でテニスエルボーになる!
当然グリップの長さも関係するな

937:名無し三平
22/04/27 23:31:17.23 t5qC9yVx.net
アンバサダー左巻きにLクラスのマルチピースロッドです
柔らかめの竿でバットエンドもそこそこあります
飛距離は期待以上でした
しかししばらくして右肩が痛くなりました
オーバーヘッドとスリークオーター?の時に特に痛くなりました
手首は大丈夫っぽいです
アンバサダーやカルコンはパーミングに握力が必要ですね
今までいかにロープロで甘やかされてたか思い知りました
自分は女


938:子並みの握力しか無いってのも原因なんですが



939:名無し三平
22/04/27 23:38:04.71 8SxA0R75.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

940:名無し三平
22/04/27 23:39:56.60 y250T5hV.net
力でパーミングしたら駄目だよ腱鞘炎なるよ手のひらに乗せるだけにしないと(・ω・)

941:名無し三平
22/04/27 23:53:16.08 t5qC9yVx.net
軽いロープロならそれも容易いんですが重くて大きい丸型だと滑ってタックルを海に落としそうでどうしても力を込めて握ってしまいます
特に竿をスイープさせてる時など

942:名無し三平
22/04/28 00:07:01.49 5UkoE/oj.net
4本指でパーミングはもう試した?それでも駄目ならもう無理に丸型使わん方がいいと思うけどねえ(・ω・)

943:名無し三平
22/04/28 03:57:10 Hhzq/5CE.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

944:名無し三平
22/04/28 10:53:21.76 YkGE5LNP.net
エアノットは糸ふけ由来がほとんどだろう
着水サミングやフェザリングするだけでリール構造に関係なくトラブルは減る

945:名無し三平
22/04/28 11:17:09.26 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

946:名無し三平
22/04/28 12:10:29.30 xCKft72h.net
すまんスピニングでよくね?

947:名無し三平
22/04/28 12:23:26.60 YkGE5LNP.net
小場所やボート穴撃ちはベイトのが利点が多いように思える
それ以外はスピニングでええよ

948:名無し三平
22/04/28 12:35:35.70 cmbzxvNh.net
好きな方使えよ
誰も強制してないよ

949:名無し三平
22/04/28 12:43:24.59 np1snH9r.net
趣味なんだから好きにやらせろや!!!

950:名無し三平
22/04/28 12:44:09.13 55QKMPVr.net
俺の行く場所は小場所が多いのと広いとこでも釣れるのが何時も岸から40m以内だからスピニングの必要性全く感じない
届くならスピニングのメリットってベイトより少ないと思う

951:名無し三平
22/04/28 12:46:07.27 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

952:名無し三平
22/04/28 13:29:40.98 9gvKjo2i.net
ラインを巻き取ることに関してだけ見れば、スピニングは欠陥だらけだしね
ドラグでラインが捩れちゃうとか、巻き取りの回転軸を90度曲げてるとか

953:名無し三平
22/04/28 13:39:05.44 55QKMPVr.net
>>941
フッキングパワーも伝わりにくいし何より巻き感度は比較にならん位ベイトのほうが良いからね

954:名無し三平
22/04/28 14:02:04.97 /VJt9x0M.net
釣りってそもそも遊びだしそういう事をメリットと捉えるかも人による
どっちがどうとかって話自体野暮だと理解できた奴から比較しなくなる

955:名無し三平
22/04/28 14:13:45 ru/fvdH7.net
自分とこは今イカナゴシーズンで鉄板、ジグのデイゲームだけど、200g以下のスピニングなんかリール持たんよ
ベイトの強さが活きる

956:名無し三平
22/04/28 14:16:07 9gvKjo2i.net
>>943
遊びの道具に関してなんだから、良し悪し向き不向きについての議論は発生して当たり前っしょ
だからといって使うなとか、そういう話じゃないよって前提は理解しておいてもらう必要はあるけどね

957:名無し三平
22/04/28 15:01:35.47 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

958:名無し三平
22/04/28 16:18:17 YKzqiy22.net
ベイト下げられると怒るくせにスピニング下げようとするから荒れるんだ
いい大人ならベイトスレで何言ってんだと心で馬鹿にしつつスルーしとけよ
ハートランドにスティーズとか最高やで
日本刀のような痺れるカッコ良さ
使う理由はそれだけでいい

959:名無し三平
22/04/28 16:35:38 6ZZ13kaD.net
村田信者のワーシャーとアンタに対抗した村上信者かw

960:名無し三平
22/04/28 18:04:41.46 YkGE5LNP.net
ドットスリーでシーバスやっている変わり者もいるのだし楽しい世界だよ

961:名無し三平
22/04/28 18:26:52.77 PNOKNhq4.net
昔ヅラ田信者でシマノ厨だったけど
21ジリオン買ってからダイワ派になったわ

962:名無し三平
22/04/28 18:40:26 55QKMPVr.net
>>950
数年前までシマノ派だったけど興味本位で買った17タトゥーラSVから徐々にダイワばっかりになったわ

963:名無し三平
22/04/28 18:41:33 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

964:名無し三平
22/04/28 18:57:47.03 QXXju9CE.net
ワーシャーは材料全て最高級の素材で作られてんだぜ
それに傘下のGルーミスにはコンクエストというセレブ用バスロッドがある
の割にシマノのロッドてマイナーだよな

965:名無し三平
22/04/28 19:09:50.73 oddgyQ05.net
ワーシャとアンタレスよりワーシャとカルコンなんだよなー

966:名無し三平
22/04/28 19:47:54.36 55QKMPVr.net
>>953
今はそんなことないだろ!
シーバスでもバスでも人気だ
昔は技術はあるのにテーパーが糞で作ってるやつが釣りしてないと言われてたが

967:名無し三平
22/04/28 20:17:48.16 QXXju9CE.net
でもエクスセンスの前はarcとか言う物干し竿だぜ
その前はフリーマンという棍棒

968:名無し三平
22/04/28 20:18:46.49 bOtL2u6Z.net
ブルーのワーシャに赤いZ
これが最高

969:名無し三平
22/04/28 20:19:04.45 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

970:名無し三平
22/04/28 20:26:32.55 55QKMPVr.net
>>956
だからそのへんの時代は糞

971:名無し三平
22/04/28 21:00:34.16 lL1wz09B.net
NFTを買収してようやく竿作りが可能になり、ルーミスを買収してようやくまともな竿作りが出来るようになっな会社
それがシマノであーる

972:名無し三平
22/04/28 21:08:28.64 aN2axH6z.net
ブランジーノ→シャウラ→ジェノスと使ってきたがハッキリ言ってブランジーノの足元にも及ばん
太糸を使うならシャウラがかなり良かった
スピニングの話だが
ベイトはハートランドがンキモッチィ

973:名無し三平
22/04/28 21:19:54.31 dPUhC/c8.net
>>960
ジャッカルと組んでダイヤのエキスが入ったのが大きいと思うよ。
初代グロリアス出たときダイワみたいになったなと思ったし

974:名無し三平
22/04/28 21:45:33 6ATJVbYH.net
皆さん
詳しいですね
勉強になります

975:名無し三平
22/04/28 21:47:57 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

976:名無し三平
22/04/28 21:48:58 5kmu/vl+.net
ヒッシュマンのロッド使ってたら花の慶次に出てくる岩兵衛みたいな腕になったわ
ロッド重すぎんだろ

977:名無し三平
22/04/28 21:51:36 ZwTQ+abh.net
ヒッシュマンてフィッシュマンのこと?

978:名無し三平
22/04/28 22:06:57 QXXju9CE.net
泉がシマノのテスターやってた時はarcロッドの時代で泉の自分とこのスピンテールルアーが8番フックで
そんなバランスでどんな神テクニックで魚釣り上げてるのか不思議だった

979:名無し三平
22/04/28 22:23:14.07 MkxS5YOd.net
開発陣が釣りしてないは分からんけど時代が早すぎた感のあるロッドは少なくないよね
自分はARCとかフリーマンみたいな竿を今結構使ってるし、バスロッドのファーレンハイトのジグ竿をロングリーダーで真冬のボトムゲームで愛用してた
フリーマンの10ft極上品が中古であって振ったけど芯があるとゆうか、PA90みたいな曲がる剛竿で悪くなかった(流石に重かったけど)

980:名無し三平
22/04/28 22:32:14.81 QXXju9CE.net
今のショアジギロッドよりゴツいんじゃね
50gのジグフルキャストしても折れずに150mくらい飛ばせそう

981:名無し三平
22/04/28 22:46:29.62 cmbzxvNh.net
ルーミスってシマノに買収されてたのかよ

982:名無し三平
22/04/28 22:46:38.58 Mbq9L2lK.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

983:名無し三平
22/04/28 23:15:25.64 dPUhC/c8.net
ルーミスって変に神格化されてるがぶっちゃけ技術はとうの昔ににダイワ、シマノのほうが上だと思うぞ

984:名無し三平
22/04/28 23:29:54.27 /VJt9x0M.net
今のエクスセンス上位よりARCとかOCEAの方が飛距離は出るわ
やっぱりある程度の重さはいる

985:名無し三平
22/04/29 06:49:45.89 sVzPiKd+.net
>>972
そんなルーミスを技術で勝ると言うシマノが大枚はたいて買収してまで欲しがるかね?
ロッドに関してはアメリカでは安物~中堅だったシマノがルーミスブランドに便乗してようやくハイエンドクラスに切り込めたのが現実なんだよなぁ

986:名無し三平
22/04/29 13:22:20.84 YAZN3pit.net
ZPIってベイトリールだしてたんだな。
どうなの?買い?

987:名無し三平
22/04/29 13:27:15.50 /a1LVmYj.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

988:名無し三平
22/04/29 14:43:19.28 Y2gdzZPX.net
>>975
どうせ韓国製のリールのパーツ変えただけでしょ?

989:名無し三平
22/04/29 14:58:18.56 Vz+QOXfR.net
バスワンとかSLXにマグブレーキでアベイルスプール入れてるぐらいのイメージ

990:名無し三平
22/04/29 15:00:39.04 7eX4EPwu.net
ジリオンのボディ開けて再組立てしたらシャリシャリが止まらねえらねえよ、どうしてくれんのよ
SLPが使う黄色いグリスじゃないとダメなのか

991:名無し三平
22/04/29 17:26:21.79 43sQZxoh.net
俺はダイワでもグリスはシマノ
オイルはダイワかラスペネ

992:名無し三平
22/04/29 17:52:25.43 Shh7Neyd.net
>>979
開けて脱脂して閉めたなら当然だと思うけど、、、、

993:名無し三平
22/04/29 18:49:04.63 /a1LVmYj.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

994:名無し三平
22/04/29 19:57:36.66 d0b+h2tm.net
モアザンベイトロッドは出ないのか?
通勤前に釣りするとガイドきっちり洗ってる時間無いからAGS欲しいわ

995:名無し三平
22/04/29 19:58:31.83 PtfVWNrr.net
ガイドなんか洗ったことねーわ

996:名無し三平
22/04/29 20:20:41.63 GYXdv+6l.net
多少錆びても傷んでも気にならないぐらいの竿でやってる方が洗えなくても割り切れるからいいわ

997:名無し三平
22/04/29 20:33:31.38 +A2wFTkL.net
>>979
組み立て間違ってない?

998:名無し三平
22/04/29 20:49:20.81 zXBJOBzl.net
完全に脱脂しないで別のグリスやオイル使って混ざると異音の原因になることもある
つかSLPのグリスってギア用だと今は白い104だけでは

999:名無し三平
22/04/29 20:51:41.98 /a1LVmYj.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

1000:名無し三平
22/04/29 22:36:35.95 agJ0ty0s.net
>>977
アブrevoの悪口はそこまでだ

1001:名無し三平
22/04/29 22:36:43.73 qhcxjHwE.net
>>987
ギアは明らかにグリスの色が違う
前にお客様サポートに電話したけど違うと言われた。何かは教えてくれなかったけど…
俺は面倒いからピニオン、ドライブギアはオメガ57にしてそれ以外全部104とスプレーグリス吹いてる
因みに104とスプレーグリスは粘度違うだけで成分は同じ。
ただ104をワンウェイとピニオン支えるデカイベアリングに圧入すると巻き重すぎるから注意

1002:名無し三平
22/04/30 00:27:49.40 EHDYCz6r.net
>>985
そもそも今どき錆びるガイドフレームなんかある?

1003:名無し三平
22/04/30 03:48:28.02 2IpryPmh.net
ステンガイドだったら錆びるな

1004:名無し三平
22/04/30 06:27:59.59 AVECfiYs.net
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

1005:名無し三平
22/04/30 08:40:00.42 seLSCCiR.net
>>920
今でも93Mと85MLが一軍
入れ換えの予定もなし
今さらだけどnanoブランクはやっぱ優秀

1006:名無し三平
22/04/30 09:56:02 CWyGQB7j.net
ちょっと早いけど立てとくで
ベイトでシーバス 46
スレリンク(fish板)

1007:名無し三平
22/04/30 10:24:47.88 1RH/kkfZ.net
>>986
外して戻しただけだが、キッチリ合って無い可能性あるが、どこが合って無いのか分からん
音発生源はドライブとピニオンてのはわかる、蓋閉める前から回すとゴリゴリ

1008:名無し三平
22/04/30 11:28:54.12 4RGqhAQk.net
>>996
文字だけ見てる俺らにはもっと分からんからな

1009:名無し三平
22/04/30 12:10:07.73 n0hRqNZn.net
あ、質問いいっすか

1010:名無し三平
22/04/30 12:11:37.34 4wLD+hbv.net
>>979
洗浄するときとかグリスアップする際にギアの歯面が傷ついたと思う
それかグリスの塗り方が下手
俺も昔よくそうなってたよ

1011:名無し三平
22/04/30 12:20:57 VkXUZ/nF.net
いいっすよ

1012:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 15時間 27分 2秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

758日前に更新/218 KB
担当:undef