【船】ジギングタック ..
[2ch|▼Menu]
417:名無し三平
21/09/19 20:40:48.62 z+2GD/Q50.net
見てないけどヒラマサ釣ったのゆかちり(レンコ姫)だったのか

418:名無し三平
21/09/20 07:11:14.69 7wfYaFMC0.net
>>401
伸度の数字そのままでは出ないけど、確実に伸びるよ
20mでもセンチレベルで伸びて体感できるから知り合いに端っこ持ってもらって広いところで試してみたらいい

419:名無し三平
21/09/20 09:23:54.65 sGYFL37X0.net
根掛かり外すとき面白いくらい伸びるよな

420:名無し三平
21/09/20 09:36:54.08 1BTYXJOF0.net
>>410
もうスキルもみっぴ超えてるよな
この時の放送もみっぴ釣れないから映ってるのゆかちりと照英ばっかだったし

421:名無し三平
21/09/20 12:13:28.95 MhxWi1o2M.net
それなりに有名なのか
しかし君ら男の子なんだから最低限あの程度は生暖かい目で見れないとな
クルーズの常連さんにもっとクソ上手い女性いるよ、20キロをライトで捕ってる

422:名無し三平
21/09/20 14:20:57.61 7wfYaFMC0.net
マルキン社長の嫁じゃないっけ?

423:名無し三平
21/09/20 18:50:29.20 fgjQnjjSd.net
大物とのやり取りは経験できないと上手くなれないですかね?
関東で釣りしてますが、10kg超える魚は人生で2回しか掛けたことないです
いずれも魚優位なファイトしかできませんでした

424:名無し三平
21/09/20 18:58:22.38 matx5gpjr.net
>>389
スピニングの3番なら使ったけど普通
さすがシマノがスタンダードと言うだけある
スーツケースに突っ込みたい人以外は選ぶ理由も特に無い

425:名無し三平
21/09/20 19:24:24.32 yJ9LzIaV0.net
>>417
一瞬、大関とのやり取りに見えた

426:名無し三平
21/09/20 19:24:24.55 CjPblAfhM.net
>>417
国内の雑魚い釣り何年もするより、海外釣りツアー行く方がよっぽど手っ取り早く上手くなるというね

427:名無し三平
21/09/20 19:34:08.54 jnrOmUPWa.net
>>417
トンジギでも行ってみたら?
10kgオーバー普通に釣れるし
30kg超えるタネトンや
50kg超えるキハダが釣れる事もあるし
根がないから出しながらファイトできるので
大物入門には一番良いよ

428:名無し三平
21/09/20 19:35:10.73 jnrOmUPWa.net
関東なら伊豆辺りでもトンジギやる所が出てきてるみたいだよ

429:名無し三平
21/09/20 19:38:32.96 oJFWx3nBd.net
>>417
きみすごいな
おれ真鯛でキャッキャッ言ってるから十分すごいぞ

430:名無し三平
21/09/20 20:54:51.15 fgjQnjjSd.net
>>420
行きたいですねー
でもなかなか実現できません
>>421
トンジギも行きたいと思ってます
伊豆も遠いのですがいつかチャレンジしたいものです

431:名無し三平
21/09/20 21:28:56.49 BnnfhKr4d.net
志摩半島は知らんけど伊豆なんてとっくにビンチョウ居なくなったぞ
春先になればまた回ってくるかもね
ただマグロ相手に釣りがうまくなるかはよくわからん
素人でも時間かければ余裕でキャッチできるし
でかい魚とスリリングなやり取りやりたいならカンパチかヒラマサだろうな
トカラ遠征しまくれば腕も上がるだろうけど、なかなか難しいよね

432:名無し三平
21/09/20 21:42:51.77 I/gU2khIr.net
キャスティングの練習はシイラ、ジギングの練習はブリ
この辺り誰も殺気だって無いからちょうど良いけど最近はシイラが小さすぎて練習にならんな

433:名無し三平
21/09/21 06:56:30.02 DaA/tkSj0.net
小物相手でもライトタックルでやれば練習になると思うけどなー

434:名無し三平
21/09/21 10:19:03.64 zFw7diXAd.net
全然違うと思うが。特に体力が。

435:名無し三平
21/09/21 11:27:49.50 Bt9YdNpNd.net
たしかにそれは違う

436:名無し三平
21/09/21 12:08:15.23 hvUw6JLha.net
だからマグロやれって
パワーとスピードは青物の比じゃないけど
根ズレの心配ないから本当に上手くなるよ

437:名無し三平
21/09/21 12:27:06.70 M7y73FOO0.net
マグロの釣行回数と釣果でなんの練習ができるんだ?
沖縄でパヤオやってくるってんならまあわからんでもないけどジギングで狙う10kgオーバーってヒラマサ、カンパチあたりじゃねーの?

438:名無し三平
21/09/21 12:30:29.58 jUUsJGWD0.net
あ、じゃあ俺マグロ役やるわ
90kgな

439:名無し三平
21/09/21 12:50:20.79 1sy40zBd0.net
田辺の彼女も90kgあるらしい

440:名無し三平
21/09/21 12:55:32.73 YCAVCKtv0.net
プロパゲート欲しい

441:名無し三平
21/09/21 12:


442:55:38.22 ID:hvUw6JLha.net



443:名無し三平
21/09/21 13:00:35.41 se7jLrXf0.net
>>435
トンジギトンジギやかましいわ
10キロなんてなんの自慢にもならん

444:名無し三平
21/09/21 13:13:59.40 64bHHqBkd.net
>>426
あれなんでデカイの釣れなくなったんだろうね

445:名無し三平
21/09/21 14:41:19.11 zFw7diXAd.net
ビンチョウナなんてただ巻いてりゃ上がってくるもんな
なんの練習にもならん

446:名無し三平
21/09/21 14:58:36.25 hvUw6JLha.net
>>436
いやトンボでも30kg超も釣れるし
キハダ50kg超も混ざるし

447:名無し三平
21/09/21 15:22:46.17 DOjk/5md0.net
わかったわかった

448:名無し三平
21/09/21 15:58:14.77 yUSa/ODTd.net
>>428
>>429
確かに違うか
スマン
大型とのやり取りって言っても、マグロをドラグズルズルで時間掛けてやってたら何の練習にもならん気もするよね
だったらドラグキツめのヒラマサ、カンパチの方が練習にはなりそう
技術的にも体力的にも

449:名無し三平
21/09/21 16:34:04.39 TbcBd+A20.net
タックルが適正ならトンボは重くて最後らへんいなすだけだし、キハダは走るのをはぇ〜すっごい・・・ってなるだけだし
楽しいとか達成感は別として上手くなるかな?

450:名無し三平
21/09/21 16:47:15.51 BZh4IcJN0.net
結束が固くてやりにくいからナイロンリーダーで泳がせの仕掛け作って
サルカンにハリスを漁師結びした所がすっぽ抜けたんだが
ナイロンて滑りやすいんか?
締め込んだ時にシーガー船ハリスだとびくともしないし抜けたこと一度もなかったんだが
ナイロンだと伸びるし伸びるということは痩せてすっぽ抜けの原因になったり?

451:名無し三平
21/09/21 18:15:39.07 cvRPqgKvM.net
ヒラマサ大好きだけど、大政は何年も通ってて突然来る
初めてではまず魚に主導権取られるよ
20キロ以上の魚5、6匹かけなきゃ分からんことが色々ある
40キロはさらに違う世界があるのかも知れんけど

452:名無し三平
21/09/21 18:18:48.82 hrE/d25tr.net
>>439
マグロはじめて釣れてうれしーのか知らんがカンパチ10kgクラスの練習にはならん
ましてやトンボなんて鉄アレイリフトしてる方がマシ

453:名無し三平
21/09/21 18:25:12.96 cvRPqgKvM.net
>>443
そういう経験をして
家で強度テストと試行錯誤するか、ネットで調べて真似するか
どっち選ぶ?という話よ

454:名無し三平
21/09/21 18:45:01.51 Lq5Fu1Uq0.net
>>445
カンパチの10kg(笑)

455:名無し三平
21/09/21 19:06:35.81 IuugyHaW0.net
>>447
小物ほど偉そうにマウント取りたがるw

456:名無し三平
21/09/21 19:17:15.37 QdQ3RA9i0.net
トンジギなら10kgなんて小物相手にしないから
カンパチ10kgなんて小さすぎるのでしょう

457:名無し三平
21/09/21 19:35:12.18 w7XQvLVV0.net
>>448はマウント言いたい厨

458:名無し三平
21/09/21 20:34:37.20 AD0LkiuIa.net
お前らいっつもケンカしてるな

459:名無し三平
21/09/21 20:53:43.07 IuugyHaW0.net
>>450
ゴメン似たようなのもいるんだなw

460:名無し三平
21/09/21 21:19:43.34 8eANgJmud.net
家庭(鬼嫁)の関係で一ヶ月に一回しかジギング行けんから一向にシャクリがうまくならん
いつまでたってもハンドルカクカクしながらシャクってますわ

461:名無し三平
21/09/21 21:44:02.94 egyZhPef0.net
そりゃ運動神経悪いだけだ
初心者連れて行くとわかるけど運動神経いい奴は2〜3時間もしゃくってたらもうスムーズにしゃくれてるよ

462:名無し三平
21/09/21 22:01:03.52 uN5p1kk2d.net
1ヶ月に一回しか行けなくなる

ジリジリと2ヶ月に一回しか行けない雰囲気が醸し出される

結局、何故か3ヶ月に一回しか行けなくなっている

463:名無し三平
21/09/21 22:15:23.28 4DagxWJl0.net
お金の問題か時間の問題か
お金の問題ならショアジギで練習してみたら?
ショアジギやったことないから練習になるか分からないけど(笑)

464:名無し三平
21/09/21 22:18:52.68 FzntW418a.net
>>456
ショアジギは別の釣りだよ
キャスト繰り返すからキャスティングは上手くなるかもしれんがオフショアジギングば別物

465:名無し三平
21/09/22 00:42:52.88 JgsSID6O0.net
我初心者が勢いで今週始めて船予約しまして、バーチカル用ジグは安いの5個くらいアマゾンプライムで明日配送で注文したんだけど、タックルレンタルでもリーダーは持参せなならん?他に何か持ってった方がいいものある?タチウオハマチ中心ぽい。

466:名無し三平
21/09/22 01:27:13.53 CnBf6RkY0.net
おちんちん

467:名無し三平
21/09/22 01:30:41.41 3bbL0QRy0.net
>>458
おやつとコンドーム忘れるなよ
あとどうせ船が走っててもウロウロしてアホなことするだろ
遺書も船頭に預けとけ

468:名無し三平
21/09/22 02:55:30.77 lrQGXUZz0.net
ここぞとばかり思いっきりイキりましたな

469:名無し三平
21/09/22 07:40:46.97 Ex0cmjCsa.net
>>458
履物はワークマンなんかで売ってる耐油防滑の長靴が個人的にオススメ
タチウオやるならフロロかナイロン10号前後の先糸があるといい
リーダーの先に1mくらい電車結びでくっつけるだけでもジグのロストが大分減る
あとは船長に事前に色々聞いとけ、これが一番大事

470:名無し三平
21/09/22 08:32:22.75 bMXz7lVC0.net
>>458
リーダーはもちろん、
アシストフック
リング類
リングを開ける&針を外せるプライヤー
帽子とサングラス
長靴
濡れても困らない荷物入れ
最低限必要

471:名無し三平
21/09/22 08:35:15.74 bMXz7lVC0.net
>>458
あと、どこ行くのか知らないが、ジグ5個タチウオに切られたり根掛りしたらその日が終わる。重さも船長に聞いて幾つか用意しないと。
予算ないなら船長の言う1番重いのをあと5つくらい買っとけ

472:名無し三平
21/09/22 08:38:25.53 kAHCi4/F0.net
一緒に行く経験者いないの?
思い切ったことしたね(笑)
リーダーの結束はできるなら、釣りの経験あれば>>463でほぼ大丈夫

473:名無し三平
21/09/22 08:42:51.47 bMXz7lVC0.net
>>458
お節介オヤジが心配してる。
初心者って釣り初心者かオフショア初心者なのかジギング初心者なのか分からないけど釣り初心者がいきなりジギングてのはなかなか大変
本当は経験者と行くのが良いけど、単身ならとにかく釣ることを考えるよりも迷惑を掛けないことを気にする方が結局釣果につながると思う、自分の事で精一杯になりがちだが、周りをよく見ること、底取りに全集中してオマツリさせない事。
タチウオやハマチなら難しいことしなくても釣れる。タチウオはゆっくり、ハマチは早く、ぐらいの感覚で大丈夫

474:458
21/09/22 09:08:54.36 JgsSID6O0.net
レスサンクス。ライトショアジギとかボートシーバスは2回ほどあるので結束とかは大丈夫。釣りする知り合いいないので単独乗り合いで挑戦。
おやつ飲み物食べ物ね。ジグそんなにロスト可能性あるのか…
最低限アシストフックとソリッドリング買ったけどこのサイズのジグってフック別売りなのね…
長靴!これは意識なかったのでありがたい
漁サンとかじゃきついのかな

475:名無し三平
21/09/22 09:46:39.36 E6Wx3u+q0.net
>>467
漁サンはそろそろ厳しい
朝は結構寒いし濡れて冷えたら酔いの原因にもなるから防水の靴か長靴用意
このあとのシーズン乗るなら特に
乗合だと安全対策としても足出さない方がいいかと
あとは船長にジギング初めてって言って教えてもらうのが一番
釣りしない船長だと、、、だけど

476:458
21/09/22 09:46:44.56 JgsSID6O0.net
今ジグとフック届いたんだけど…これフック小さすぎ?
URLリンク(i.imgur.com)
今日仕事抜け出して釣具屋走らなあかんやつでしょうか

477:名無し三平
21/09/22 09:51:11.84 3bbL0QRy0.net
>>469
おぉ!
それならエソもサバもいけるだろうな

478:名無し三平
21/09/22 12:31:36.49 vmlIZbVCa.net
そのチラチラ付いてる針って使ったことないけど、なんか効果あるのか?

479:名無し三平
21/09/22 12:45:19.51 SLGz8X5j0.net
>>469
釣具屋走るならそこで聞いたら良いのに
というか走って聞いてきた方が絶対に良い

480:名無し三平
21/09/22 13:24:49.44 bMXz7lVC0.net
>>463
忘れてた
指先まであるグローブ
タチウオ掴むやつ
自分で締める船ならナイフかキッチンハサミ
ライジャケはボートシーバスしてるなら持ってるね
クーラー

481:名無し三平
21/09/22 13:29:14.51 cHVZBDLqM.net
自分も初めては小さい針でバラしまくったわ
サイズもそうだけどタックルで太さも変わるし自分で試行錯誤するのが一番よ

482:名無し三平
21/09/22 13:46:00.83 sWFUXn6Ed.net
ハマチならフック問題ないんじゃない?
タチウオなら専用のフックが釣具屋に置いてあるから、そっちの方がベター
ライジャケは大体の釣宿が貸してくれるんじゃないかな?
ジグのロストはこの時期ならまだそこまでじゃない気が
まぁ、ボートシーバスやってるなら大丈夫でしょ
バーチカルならベイトリールがトラブルフリーでいいよ

483:名無し三平
21/09/22 13:48:38.24 sWFUXn6Ed.net
>>471
フックのフラッシング効果も勿論だけど、シラスパターンのときも効いたりする

484:名無し三平
21/09/22 13:52:16.35 Ha+3zwTZp.net
ニワカって手袋したがるよな笑
あれなんでや?笑

485:名無し三平
21/09/22 13:54:20.80 bMXz7lVC0.net
>>477
怪我防止
初心者だからこそ勧めてる。自称熟練者なら好きにしろ

486:名無し三平
21/09/22 13:57:58.40 Ha+3zwTZp.net
お前の手袋臭ってんぞ笑

487:名無し三平
21/09/22 15:02:44.88 bMXz7lVC0.net
>>479
確かに魚と自分の手の匂いですごい臭いね、洗ってもなかなか取れない。

488:名無し三平
21/09/22 15:07:00.71 cHVZBDLqM.net
キャスティングでは手袋するわ
指痛いもん

489:名無し三平
21/09/22 15:09:03.19 VYBJrBFL0.net
それ以上(レス乞食に絡んで)はいけない

490:名無し三平
21/09/22 18:13:12.29 GwyEMeVA0.net
手袋着けたら手感度落ちるやん

491:458
21/09/22 18:13:28.62 JgsSID6O0.net
魔界で予想の5倍位お金吸われてきた。ありがとうパイセン。
デビュー戦楽しんできます。

492:名無し三平
21/09/22 18:37:59.69 0BPjzKN4d.net
>>484
ジギングってスタートアップに金かかるのでそこをけちると悲惨なことになるよ

493:名無し三平
21/09/22 18:58:03.28 qnsjZ4hP0.net
刃物やるときは絶対手袋したほうがいい
血止まらなくなるぞ

494:名無し三平
21/09/22 19:27:47.57 A+FYn415M.net
1匹釣った時点で魚汁付いて臭くなり以降乾かない
そんな状態でタックル操作し続ける苦痛
フックが刺さって取れなくなったりノット組み直す時に手首のマジックテ


495:ープにラインが引っかかったり 何より上でも言ってる奴がいるが手感度が滅茶苦茶落ちる グローブはいらない



496:名無し三平
21/09/22 19:29:13.78 x1x/6PNJd.net
うん
グローブはいらない。冬場は別ね。
まじ魚の臭い取れんよな

497:名無し三平
21/09/22 19:33:57.16 A+FYn415M.net
真冬でもポイント移動する時は着けるけど釣りしてる間は素手だな

498:名無し三平
21/09/22 19:39:54.42 bMXz7lVC0.net
手袋面倒だしトラブルあるのは確か。
だけど着けない主義の奴は万が一フック貫通しようが歯物にやられようが船長にも周りにも言わず、通常時間の帰港まで黙って耐えといてくれ。その事故が隣の人のせいであっても絶対文句言うな。

499:名無し三平
21/09/22 19:47:18.88 A+FYn415M.net
いや文句言うだろ初心者のマイルール押し付けんじゃねーよw
船の規約に手袋着用の義務でもあればお前の言う通りかもなそんな船はないが

500:名無し三平
21/09/22 20:12:11.29 dJgdC2YM0.net
隣のやつが原因作ってるなら文句言う
治療費その日の遊漁代負担してもらうで当たり前や

501:名無し三平
21/09/22 20:21:04.74 qnsjZ4hP0.net
>>487
魚直掴みするの?
魚ハサミとか買えば?
おれは一切魚触らないけどな。サビキのアジ釣りでも魚ハサミ。
魚は触るとケガの元

502:名無し三平
21/09/22 20:37:57.18 qzKuSBjKr.net
店で色々悩んだようで何より
グローブは船によるが魚をさわらざるを得ないならした方がいいな
素手がどうしても良いってんならビニールテープ持ってくといいぞ止血できるから

503:名無し三平
21/09/22 20:43:09.29 PJRfYicC0.net
グローブしないとキャスティングで指イタイし
サミングで指カッサカサになってラインが毛羽立ったりしないか?
ノット組む時は邪魔で外すけど

504:名無し三平
21/09/22 20:57:09.88 nE4aOHBta.net
キャスティングは投げ釣り用のフィンガープロテクターお勧め
シマノのんが作りしっかりしてる
プロックスのはあかんな

505:名無し三平
21/09/22 21:27:04.46 1O36rhLV0.net
グローブしないでハンドル回すとき指痛くないんか?
ジギング船でグローブしてない人あまり見ないんだが…。
動画でも見ないし
え、ネタ…?

506:名無し三平
21/09/22 21:29:42.58 qzKuSBjKr.net
>>497
魚さわらなくて良いならしないけど
スピニングでクッソ早巻きする時はしてたけど最近はそこまで早く巻かないし

507:名無し三平
21/09/22 21:31:38.57 nE4aOHBta.net
>>497
スローピッチ系は殆どしてないよ
スピニングジギングはリールフット挟む指がずる剥けるからグローブするけどな

508:名無し三平
21/09/22 21:48:55.70 A+FYn415M.net
>>497お前がネタだよ何言ってんだ
どうせYouTubeでダイワやらシマノの動画見て言ってんだろアパレルの宣伝も兼ねてるんだよもっと実釣しろよ
ジギング界の大御所はみんな素手だよ手袋無駄だから
どうせスピニングでアホみたいにジャカジャカジャカジャカやってるんだろだからお前は釣れねーんだよばか

509:名無し三平
21/09/22 21:51:58.79 A+FYn415M.net
>>493魚挟みてあのなぁ...
時合いに端から締めながら1本でも多く掛ける為に釣り続行するのにそんな悠長なことやってられんだろうが
てかお前の魚挟みてどんなサイズだよ鰤すら釣ったことねーのか笑

510:名無し三平
21/09/22 21:54:38.70 4XLZitkE0.net
きっと親が手袋喉に詰めて死んだんだな
かわいそうに

511:名無し三平
21/09/22 21:59:26.43 BW7TIs8vM.net
>>500
大御所て誰のこと?

512:名無し三平
21/09/22 21:59:28.95 2sCR2h/5a.net
寒い時はどうすればいいですか?
手袋無しは寒すぎて厳しいです。
アームウォーマーもレッグウォーマーもヒートテックも防寒着も手袋もしてますが寒い時は寒いです
ちなみにミートテックと皮下脂肪は無く身長180cm体重63kg体脂肪率は7%です

513:名無し三平
21/09/22 22:07:42.76 qnsjZ4hP0.net
>>501
10キロブリだろうが20センチアジだろうが魚ハサミだけど?
手掴みで〆るより安全かつ早いけど

514:名無し三平
21/09/22 22:08:38.12 yJnJHVXE0.net
10キロの魚を挟める魚ハサミってどんなの?w
うpうpうp

515:名無し三平
21/09/22 22:10:40.60 nE4aOHBta.net
>>503
佐藤、久保浩一、弘田、東村、大貝、鈴木斉、山本啓人
このあたりは素手やったと思う

516:名無し三平
21/09/22 22:12:36.65 nE4aOHBta.net
つか青物をグローブしてようが手で掴んだら危ないよ
フィッシュグリップとオーシャンマークのフックリムーバーが安全

517:名無し三平
21/09/22 22:14:09.85 BW7TIs8vM.net
>>507
佐藤大貝以外俺より経歴浅いんだけど

518:名無し三平
21/09/22 22:18:32.29 nE4aOHBta.net
>>509
で?
なんか実績あるの?
有名なジグ作ったとか
長いだけなら自慢にならんで

519:名無し三平
21/09/22 22:28:15.17 qzKuSBjKr.net
グローブしてたら魚を掴んで良いのではなくて、自分でやらなきゃならないような船だったら最低限グローブはした方が良いというだけ
素手では魚がすべるしな
大先輩はお好きにどうぞ、初めて乗る方は魚暴れてる時には手を出さない、ジグを掴もうとしない、上げたらテンションを抜く、小さい魚は抜き上げしなきゃいけないならリーダーをつかんだ方がバレた時安全

520:名無し三平
21/09/22 22:37:22.70 knlmPDAP0.net
1日シャクると手の皮むけて痛いからグローブするけど本当は邪魔くさいし付けたくないね
石垣パヤオ行った時はグローブ着けろって船頭に言われて着けたよ

521:名無し三平
21/09/22 22:38:52.95 dJgdC2YM0.net
始めてジギング行った時同行者がグローブ貸してくれてその後に釣れたアカヤガラを握ってしまいその釣行中グローブが使い物にならなくなったの思い出した

522:名無し三平
21/09/22 22:41:57.14 A+FYn415M.net
フィッシュグリップ口に掛けてコントロール胴体を軽く足の裏で抑えるプライヤーで針外してナイフで鰓を切る尻尾掴んでバケツにぶち込む
手袋(笑)の出番は???
魚挟み魚挟み言うてる奴正気か?ワニグリップで鰤挟もうとしてるの想像してワロタ

523:名無し三平
21/09/22 23:05:24.86 CnBf6RkY0.net
魚挟むやつはタチウオの話出たからちゃうか?

524:名無し三平
21/09/22 23:28:31.00 8ZE807AM0.net
こっちは釣ったらランディングからいけまドボンor絞めまで船長やってくれるからなあ。
グローブつけないでマメとかキズできても、行き続けるとそのうちできなくなるよ。

525:名無し三平
21/09/22 23:44:37.01 yJnJHVXE0.net
>>515
>>505が刃物は危ないから手袋しろと言いつつ10キロブリも魚ハサミと言ってるんだよなぁ

526:名無し三平
21/09/22 23:49:48.96 nE4aOHBta.net
ガーグリップみたいな魚ハサミなら
フィッシュグリップみたいな使い方できるから、それの事じゃないの?

527:名無し三平
21/09/23 00:11:48.62 tBntd8Dd0.net
>>517
これは〆る時の話じゃねーか?
いきなり〆まで飛躍するなと指摘するならわかるけどハサミハサミバカにしてんのも足りねーな

528:名無し三平
21/09/23 00:19:43.46 DClF+OqI0.net
マウント取りたいお年頃なんだよ
釣りやってればあれに使うやつかって分かるのにね
かわいそう

529:名無し三平
21/09/23 02:05:04.07 LKCcH1XS0.net
すまんのー
私が初心者ジギンガーに手袋持ってけと言ってから荒れ展開に。
手袋しててもフック貫通する時はするだろうけど、素手でやってて手の甲にアシストフック刺さった奴がいて早上がりになった話を聞いたもんで。

530:名無し三平
21/09/23 02:07:54.06 LKCcH1XS0.net
それと素手爺とアキュレート爺は同一人物か?

531:名無し三平
21/09/23 04:40:35.58 x3PD6hASd.net
手袋した方が疲れないから着けてるわ。

532:名無し三平
21/09/23 07:27:04.29 iVISJ+KPM.net
もうとんでもない馬鹿みたわい
何個も最高級ロッドリール揃えてんだがラインがちゃんと結んでない。全部てきとー
小学生ぐらいぜんぜん結んでないレベルww小学生の方が断然うまい
たけータックル揃えれば釣れると思ってるありがちなw
こいつだけ一人釣れて無かったなw

533:名無し三平
21/09/23 07:39:25.98 4vmplrAtM.net
>>522
ぽいな
鈴木斉や山本が大御所てw

534:名無し三平
21/09/23 08:45:40.54 9H8PjfUJ0.net
東京湾のジギング船に乗ってみたいんだけども、クーラーボックス24ℓ、幅50cmじゃ全然足りませんよね…

535:名無し三平
21/09/23 08:52:37.28 l26W35FW0.net
俺の周りも殆ど手袋はめてるな、魚は小型のギャフで引っ掛ける、締める時は魚の頭踏んでる
ドカタとか手がグローブみたいな奴ははめない奴多いな

536:名無し三平
21/09/23 08:58:05.22 l26W35FW0.net
>>526
何釣るかにもよるし、船長に聞けば?
50リッターぐらいが多いと思うけど

537:名無し三平
21/09/23 10:39:41.31 PETutA3F0.net
>>525
大御所言うからチャーマスとか平松とかパパとか言うのかと思ったらスロー系ばっかりでww

538:名無し三平
21/09/23 10:55:30.84 tBntd8Dd0.net
初めて船に乗るヤツの持ち物アドバイスで大御所だの道具だけだの
ジグと一緒に脳ミソも沈めたんかコイツら

539:名無し三平
21/09/23 11:30:57.08 BNmDU4GOM.net
だいぶ年齢層上がってきてるんだな。書き込みしてるのって

540:名無し三平
21/09/23 20:19:37.95 3/tCsHR5M.net
ファイト時って竿を立てないほうがいいのか?
竿立てながらファイトしてたら魚が暴れるから竿を下に向けろって言われた

541:名無し三平
21/09/23 20:21:54.39 tBdxfvEp0.net
>>532
ベイトなら立てない方が早いし楽
スピニングはそういうわけにもいかん

542:名無し三平
21/09/23 20:31:04.72 3/tCsHR5M.net
>>533
よかったら詳しく教えてください
スピニング使ってたんだよね

543:名無し三平
21/09/23 20:39:00.00 tBdxfvEp0.net
>>534
スピニングはリールのパワーでジワジワ巻くことができないからね

544:名無し三平
21/09/23 20:44:25.69 QgOVtGYTM.net
客のファイトに一々口挟む野暮な船は知らんけど
あまりにへっぴり腰で竿立てただけでオロオロしてたんじゃないの?
スピニングで食うならベイトではヒットしなかった可能性もある

545:458
21/09/23 21:23:08.21 Rw4aTISOd.net
おかげさまでデビュー戦で82ブリ上げることが出来ました!めちゃ興奮した!
ただジグの大半をオマツリ根がかりでロストしたのと、ブリ捌き終えた大変さで少し冷めた。持って帰って来なければよかった…

546:名無し三平
21/09/23 21:30:24.20 gfsD7Col0.net
鰤なんか腹身だけ食えばええよ
何時も腹身だけ食って
残りは捨てる

547:名無し三平
21/09/23 21:35:21.94 fq8kjP+90.net
さて明日は久しぶりに小物釣りに行ってくるか。
運よく80cmクラスが釣れたら幸せ

548:名無し三平
21/09/23 21:35:37.89 lgt/cLaua.net
ヒグマみてえなやつだな

549:名無し三平
21/09/24 00:00:24.09 Z6kq79750.net
>>537
おめ!
慣れたらジグロストも減るし魚捌くのも楽になってくる。
それにブリなんて毎回釣れるもんでもない。
どんどんハマってくれ。

550:名無し三平
21/09/24 09:22:31.52 +5HiMg8Id.net
立てるか立てないかはロッドにもよるよね
個人的なイメージだとヤマガなら立てるけど、天龍なら立てない
昔のソルティガなら立てるけど、今のソルティガならそこまで立てない

551:名無し三平
21/09/24 11:18:26.98 +5mwQN/TM.net
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)
バイオマスターでキハダ釣った人10年早かったな

552:名無し三平
21/09/24 12:13:43.77 GPsLOno80.net
>>532
魚の負荷はガイドを通じてロッドの各セクションに掛かる。
ティップ-ベリー-バット全体で負荷を受け止めて曲がるイメージ。
立て過ぎるとティップ側のガイドしか使えずロッドの本来のパワーを活かしきれない。
中にはジグ操作に性能全振りして曲げてはいけない竿もあるから、立てる立てないはやっぱり竿次第

553:名無し三平
21/09/24 18:21:08.13 9iXE3sAH0.net
>>537
ブリおめ!
まだ釣ったことないからいつか釣りたいわ

554:名無し三平
21/09/24 18:37:21.88 G32dh/Lh0.net
オフショアジギングやっていてまだ釣ったことないの?

555:名無し三平
21/09/24 18:45:42.40 ZUXFO3MD0.net
鰤なんか釣れたら魚屋で捌いてもらうわ。
家では無理

556:名無し三平
21/09/24 19:06:52.54 AyfGXu4sd.net
鰤なんか2振りで捌けるだろ

557:名無し三平
21/09/24 19:22:46.70 pLG/U7Ug0.net
俺は大型魚狙いになってガレージにキッチンDIYしたよ
家の中が魚臭くならないし積み下ろしの負担が減るからおすすめ

558:名無し三平
21/09/24 19:32:22.38 GPsLOno80.net
鰤サイズなら賃貸キッチンでも余裕
一番大変なのは車からクーラー運ぶ時だからガレージキッチンありだな

559:名無し三平
21/09/24 19:37:41.58 G32dh/Lh0.net
50kgのマグロ捌いたときは苦労した
クーラーから一人で出せなかった
中落ちだけでボール三杯
青物は捌きやすいよ
魚捌く入門に丁度良い

560:名無し三平
21/09/24 20:06:06.31 /DsolJJXM.net
ガレージ持ってる家庭は台所調理苦労しねえだろ
自分は50cm以上は実家直送だ、老母に渡せばお裾分け先も探してくれるし
遠征翌日なんて近所のババアが続々とやってくるよ
ヒラマサは地元にいないから喜んでくれる

561:名無し三平
21/09/24 20:17:52.53 lcHEmqbtd.net
いつも帰りに金払って捌いてもらってる
家臭くならんしゴミもでないし食べやすい
ただめっちゃ並ぶ

562:名無し三平
21/09/24 20:18:13.56 TqnUCFtJ0.net
TGベイト100-150g使われてる方、フックはどのフック使われてますか?

563:名無し三平
21/09/24 21:01:15.37 9iXE3sAH0.net
>>546、547、548
まだハマチ?しかない!
ほんとはブリよりサワラ釣りたい!!

564:名無し三平
21/09/24 21:47:06.10 gwTdw8bfr.net
>>551
マグロそんなに嬉しかったのか
初めて釣ったの?まだ釣ったことなかったの?

565:名無し三平
21/09/24 21:53:35.19 6NAsJJ6D0.net
>>555
首都圏だと鰤サイズも中々釣れんみたいやね

566:名無し三平
21/09/24 22:29:14.45 /R0idzQ+0.net
>>555
南房か外房かな
それか伊豆沖とか鹿島沖
どっちにしろシーズン物だしね
オレはブリ、サワラは釣ったことあるけど、カンパチ、ヒラマサは5kgまでしか釣ったことない

567:名無し三平
21/09/24 22:33:57.94 9iXE3sAH0.net
>>557
(東海に住んでる田舎者です・・・)
>>558
一応11月に挑戦予定です!

568:名無し三平
21/09/24 23:08:05.25 OxMOAwRJ0.net
>>559
ブリの世界記録は鳥羽やで

569:名無し三平
21/09/24 23:13:12.01 G32dh/Lh0.net
東海に住んでるなら鰤追いかけるよりキハダやりゃええのに

570:名無し三平
21/09/25 01:35:38.34 8Id01Abs0.net
マグロはクルージングの時間が長くてクソだるい
釣れなくてもシャクってる時間ある方がマシ

571:名無し三平
21/09/25 05:54:30.57 MUUca/mU0.net
>>560
浪漫ありますよねー
こんなのは釣れなくても80くらい出てほしいです
>>561
マグロ食べれないので・・・

572:名無し三平
21/09/25 06:49:23.97 Djk9NW0r0.net
>>562
マグロはジギングでもできるんやで
ジギングメインの船もある

573:名無し三平
21/09/25 07:03:24.55 Mb4j7e8i0.net
マグロとブリは季節が違う

574:名無し三平
21/09/25 07:35:23.39 h+RqAiS00.net
>>565
九州北部の方は年明けからマグロ、ブリどっちも釣れるかと思うんだけど
あと北海道は夏に夜ブリやって昼に「マグロ。これも時期同じだっと思うけど
どこのエリアの事言っておられます??国外

575:名無し三平
21/09/25 07:43:39.90 QsVbMkTta.net
>>565
鳥羽は鰤とビンチョウの時期同じだろ
というかマグロジギングのが人気出て近海青物に出る船が激減してるし

576:名無し三平
21/09/25 07:48:29.61 f3G9OQMP0.net
ベイトの方がハンドル短いから
巻取り量少なくてもワンピッチやりやすいんだな
巻取りでスピニングにしたけど
300くらいまでのベイト買えばよかった

577:名無し三平
21/09/25 07:52:44.84 QsVbMkTta.net
スピニングとベイトは使い方違うから
スピニングはローターの慣性力使えるから
ジャカ巻きやりやすいし投げやすい
ベイトは巻き取る力強いから深い時や重いジグを使うときに向いてる

578:名無し三平
21/09/25 08:47:25.69 uhL4+VJXF.net
>>565
津軽海峡は11月頃ブリジギングにクロマグロ掛かるよ

579:名無し三平
21/09/25 11:58:27.60 QWnYUgrpM.net
>>567
東海
561に対してのつもりだった

580:名無し三平
21/09/25 12:54:30.78 5Piqx+D30.net
>>567
トンボなんて1匹釣ればもういいってならないのかな。ジギングタックルで釣れるだけで、ジギングとして楽しい要素ほとんどないやろ

581:名無し三平
21/09/25 13:20:43.17 cCrVVUnY0.net
トンボなんてしんどいだけやしな、すぐにブームは去るやろ

582:名無し三平
21/09/25 13:30:45.42 hFuSgwWid.net
トンボは指示棚に落とすだけの作業だからな
ボトム取らないし
技術より博打要素が高いからパチンカス向けの釣り

583:名無し三平
21/09/25 15:32:52.97 zh4zm+W0d.net
デカイの釣れる=SNSでドヤれる=偉い!!

584:名無し三平
21/09/25 16:23:22.62 qia6ISpM0.net
>>574
トンボに限らずマグロはそうだろナブラみて狂喜乱舞すんだから
しかも入れた後は願うだけ

585:名無し三平
21/09/25 16:28:40.46 h+RqAiS00.net
>>565
>マグロとブリは季節が違う。キリッ!
お〜い。何処行った?w

586:名無し三平
21/09/25 19:47:49.08 x0SRwr2E0.net
性格悪いやつばっか

587:名無し三平
21/09/25 19:50:23.63 Mb4j7e8i0.net
すまん書き方が悪かった、マグロとブリではなくキハダとブリだった、あくまで561に対しての書き込みだからな

588:名無し三平
21/09/25 21:15:58.65 A1fHNaGXa.net
ジギングタックル板は釣りカテの中で屈指の性格の悪さだよ

589:名無し三平
21/09/26 06:47:34.97 yj56tP+X0.net
すごいどうでもいいけど板は釣り板で、ジギングはスレッドね
これも性格悪いと叩かれるんだろうか

590:名無し三平
21/09/26 08:04:10.86 j+zHEnSc0.net
>>581
叩かれはしないが、どうでもいいと自覚前置きしながらも書き込んじゃう辺り根の性格悪さを感じる

591:名無し三平
21/09/26 12:36:44.44 Wx0AaG6K0.net
お前らジギングの話しろよ

592:名無し三平
21/09/26 14:12:03.38 2BCjTKrzd.net
おっぱいがプルンプルンのジョギングおねいさんを見たよ!

593:名無し三平
21/09/26 14:19:14.43 M2yqMZZ+0.net
イワシについたサワラとハマチのシーズンがうちのエリアにやってきた。
でかいサワラだとメーター超す。
ハマチも丸々として美味いんだ。

594:名無し三平
21/09/26 14:20:45.19 URDEjrrNa.net
フィッシュイーターはイワシ食ってる時が一番美味い

595:名無し三平
21/09/26 15:39:17.09 EeAIXAujd.net
>>582
お前も似たようなもんだろ

596:名無し三平
21/09/26 15:40:47.97 j+zHEnSc0.net
>>587
ブーメラン

597:名無し三平
21/09/26 16:17:00.37 EeAIXAujd.net
>>588
お前必死すぎだろ
キモいから首釣って死ねよ

598:名無し三平
21/09/26 16:19:19.69 +LBlp0DqM.net
ブーメランの意味知らんのだな

599:名無し三平
21/09/26 17:26:07.16 P7gL8Xxy0.net
>>589
そんなこと言うたらいかんですよ

600:名無し三平
21/09/26 18:47:22.67 ZsrBqcdQ0.net
>>585
サワラええなー
どこら辺?

601:585
21/09/26 19:08:01.62 Hwlc9jGL0.net
>>592
瀬戸内海本州寄り山口東部、広島西部界隈。四国寄りは行かないんで知らないけど釣れるんじゃね?

602:名無し三平
21/09/26 19:32:49.68 XJd47QJ40.net
敦賀や知多のジギング船でジギングしたいのですが、1セットだけ最初に買うならどんなタックルが汎用性高いですか?
釣果を見るとサゴシ、マダイ、太刀魚、ハマチ、シーバス、キジハタといった魚が釣れている事が多いようです。
シマノのグラップラーBBのS631やグラップラーS602あたりなら良いのでしょうか?

603:名無し三平
21/09/26 19:42:02.90 ZsrBqcdQ0.net
>>593
全部遠いわ・・・
はやくこっちにも来てくれ

604:名無し三平
21/09/26 20:06:33.13 jL5Sue+id.net
>>594
伊勢湾ならゼニスstkエボルブの黄色いやつにコンクエ300HGまたはソルティガBJ200SHが万能
180gのTGベイトをしゃくれるライトジギング用を探せば大体ok
敦賀のタックルとスピニングに関してなら誰かにパス

605:名無し三平
21/09/27 00:00:32.59 I7wtMGf90.net
>>594
どこ住み?敦賀はあんまりジギング盛んじゃないよ。

606:名無し三平
21/09/27 00:08:18.31 8WVXUIln0.net
敦賀はイカなんすか?

607:名無し三平
21/09/27 06:53:07.05 x2TTCKT80.net
>>597
東海
ジギング経験あんまりないけど伊勢湾〜鳥羽沖に行ってる

608:名無し三平
21/09/27 07:59:49.03 2KDCS0fed.net
>>596
180gのTGベイトって…
初心者にそんな高いもの勧めちゃダメ

609:名無し三平
21/09/27 09:46:18.51 twoQGm3f0.net
>>600
すまん
ニュアンスとしてその重さのしゃくりができるくらい、だな

610:名無し三平
21/09/27 11:12:25.05 P9/Y8rdgd.net
初心者はジグパラでええ
ハマったらウロコやらtgベイト買えばええ

611:名無し三平
21/09/27 12:32:35.65 bMpldPaW0.net
>>594
伊勢湾、鳥羽沖はベイト、敦賀はスピニング有利だから1セットだけではムリ。

612:名無し三平
21/09/27 13:25:22.17 x2TTCKT80.net
>>603
横からの質問なんですがどうして伊勢湾鳥羽はベイト、敦賀はスピニングが有利なんですか?
伊勢湾鳥羽はフォールで敦賀は巻きの釣りみたいな違いですか?

613:名無し三平
21/09/27 14:51:31.62 c1IQVcB6M.net
伊勢湾でもスピニングが有利な時もある

614:名無し三平
21/09/27 15:04:00.37 bMpldPaW0.net
>>604
伊勢湾は潮流速くて魚がボトムベッタリなので
ジグも飛ばさない
フォールというかジグを水中においてきて細かくレンジを探るイメージ
スピニングは浅場で斜めに引


615:ュ時、魚がヤル気満々でガンガンに追ってくる時とか限られたシチュエーション



616:名無し三平
21/09/27 15:04:34.45 p/F+PXb4d.net
雑に言うと浅場はスピニングで横引き、深場はベイトでバーチカルじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/202 KB
担当:undef