シーバスロッド 性能 ..
[2ch|▼Menu]
176:名無し三平
21/07/22 12:52:02.20 .net
実売ジャスト10000ぐらい(尼で9000)で
15000ぐらいのレイジーやSBハンターと同じ重さのソルティアドバンス
凄いよな
使い心地もいいし

177:名無し三平
21/07/22 13:22:26.38 X3Z0iOOv.net
軽いほうが圧倒的に感度がいい

178:名無し三平
21/07/22 13:28:49.68 ebuAS5FB.net
向こうアワセだけどね

179:名無し三平
21/07/22 13:37:38.84 X3Z0iOOv.net
ボトム感じたり
流れ感じたり
ゴミ拾ってるの感じたり
エビってるの感じたり
ベイトに触ったの感じたり
アタリだけじゃないよ

180:名無し三平
21/07/24 07:01:53.74 9uDyDuBZ.net
>>179
20年前の竿でも余裕でわかるが

181:名無し三平
21/07/24 07:11:42.06 rLGtQt4l.net
20年も経てば竿の繊維が劣化してるんじゃないの?

182:名無し三平
21/07/24 09:28:23.96 ODjc0NGI.net
人間も20年経つとかなり劣化してるだろうね

183:名無し三平
21/07/24 15:07:11.67 QI8TALU0.net
20年前の竿(ゲームAR-C)をまだ今も使ってて、最近ネッサエクスチューンも使い出した
軽いのに強くなってんなあとは思ったが、感度は大して変わらんかな

184:名無し三平
21/07/24 17:06:22.75 UVucSyqk.net
>>183
俺もまだ持ってるけどクソ重たいよね
バランサーも入れてるから総重量はかなりのもの

185:名無し三平
21/07/24 17:08:16.19 zrDFjkEN.net
何グラムくらい?

186:名無し三平
21/07/24 17:48:48.50 QI8TALU0.net
>>185
906っていう9.6ftのMクラスのモデルで205g。
しかし折れそうな気が全くしないし、遠投性はかなりのもの。
URLリンク(www.naturum.co.jp)

187:名無し三平
21/07/24 22:32:51.58 rLGtQt4l.net
21シーバスハンター 96ML 136g
21シーバスハンター 96M 150g

188:名無し三平
21/07/24 22:44:48.23 QI8TALU0.net
シーバスハンター軽いね!
磯で使う気はしないけど

189:名無し三平
21/07/25 22:56:12.04 3S/Z8hh0.net
21ムーンショット売ってディアルーナ買ったんだけど、いいのはいいんだけどあんまし変わらんという感じ。ボロボロになるまで使い倒してから買い替えればよかった

190:名無し三平
21/07/25 22:57:18.03 OlThLslP.net
さすがにそれは鈍すぎ

191:名無し三平
21/07/26 14:15:03.82 yTgwQwe9.net
同じメーカーでワンランクの違いで劇的に使用感が変わることってないんじゃね
>>1でいう10000以上のロッドだと
ルアーマチック→ソルティアドバンス
リバティクラブ→シーバスハンター
この壁が一番厚いと思われる

192:名無し三平
21/07/26 19:27:29.83 jc1KsiBR.net
ディアルーナクラスになればある程度シャキっとしてこねえ?

193:名無し三平
21/07/26 19:57:24.11 w0i8J0Ma.net
最近じゃ安いのも結構シャキッとしてる的な

194:名無し三平
21/07/26 20:53:55.00 YJH/jdHt.net
むしろ今はハイエンドはちょい粘り系にいってるから、ディアルーナやルナミスあたりが一番シャッキリしてんじゃないか?

195:名無し三平
21/07/26 21:42:22.20 iG7/EpM3.net
ジェノスのワイコン110H使ってるけどシャッキリどころじゃない

196:名無し三平
21/07/26 23:02:11.45 Jf3uc4AZ.net
棒だよな雷魚ロッドかって話


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1058日前に更新/27 KB
担当:undef