ライトショアジギング ..
[2ch|▼Menu]
180:名無し三平
21/05/26 18:52:47.03 SQ1wxpKv0.net
コルスナいいよな
彼女出来たし

181:名無し三平
21/05/26 20:20:56.18 BIm2WNusd.net
>>175
大体腰据えてやるんだから箱の方が楽
ノマセとかサビキも持って行くしリールも複数入れるしボックスの中身のほとんどはルアー以外の物
お前の方が他人見てニヤニヤしてる気持ち悪い人って思われてるだろうから気をつけたほうがいい

182:名無し三平
21/05/26 20:46:46.79 klPU6Zl3d.net
クロステージ折れたからコルスナBBの3本継ぎ買うわ

183:名無し三平
21/05/26 23:11:03.82 SQ1wxpKv0.net
クロステージ所有者として気になる
クロステージがなぜ折れたのか教えてほしい

184:171
21/05/26 23:21:18.32 LxhFvBt90.net
>>172
XR5-962MHこれいいですね これを第一候補にします。

185:名無し三平
21/05/26 23:21:29.61 qcENb/m6H.net
軽くするってことは柔くなるってことじゃね?
簡単に曲げられるし飛距離も出るから
すこだったが

186:名無し三平
21/05/26 23:51:11.18 Aof5UUPr0.net
コルトスナイパーって竿はいいのかもしれないけど、ネーミングのセンスがねえ。俺には無理w

187:名無し三平
21/05/27 00:40:22.28 Iu0bXvpnF.net
どこぞの動物シリーズのほうが引く

188:名無し三平
21/05/27 01:28:45.74 fILnSOREd.net
>>180
正直わからん
サーフでジグ投げて遊んでたら急にドカンと来て継ぎ目付近からボッキリ
まぁ堤防やら磯やらでだいぶ使い倒してたのもあると思う

189:名無し三平
21/05/27 04:35:04.41 SkxXPy1iM.net
ロッドの名前なんかどうでもいいわ
秋元康が言ってたなラジオネームに頭を使うのは無駄だって名前なんかなんでもいいって

190:名無し三平
21/05/27 08:17:02.49 fTBLg2hJ0.net
そのレスの方がどうでもいいってのは分からなかったんですかね

191:名無し三平
21/05/27 15:08:35.78 +SNECZNG0.net
>>185
継ぎ目が緩んでたとかの可能性は?
俺もクロステージ(4本継ぎコンパクト)もってるが、よく緩んでぶっ飛んでたわ。数投に一回は継ぎ目確認してから投げてたが、いまはワックス処理して落ち着いてる。

192:名無し三平
21/06/01 07:57:47.29 1RYwm77Oa.net
コルスナBB3ピースがめちゃ欲しい
でもトップ以外アルコナイトリングなんだよなあ・・

193:名無し三平
21/06/01 08:02:29.23 G9khLcO0r.net
ここのURLから購入すると貢献できるよ
URLリンク(youtu.be)

194:名無し三平
21/06/01 09:09:29.26 qz1Q2PcR0.net
>>190
この前もこいつの動画どこかのスレに貼られてたけど同じ人が貼ってんの?

195:名無し三平
21/06/01 09:30:08.50 +NMu72iL0.net
知らね。興味ないし、見たら負けだと思ってる

196:名無し三平
21/06/01 09:41:06.80 7TefC+Au0.net
>>189
違いなんか分からないよ

197:名無し三平
21/06/01 10:17:30.05 Hx9tPLle0.net
>>193
違いというかガイドシングの耐久性の話じゃない?

198:名無し三平
21/06/01 10:17:59.86 Hx9tPLle0.net
シングじゃなくてリング

199:名無し三平
21/06/01 11:20:12.97 hjVrQMOGa.net
壊れたり、劣化する頃には、新製品出ててそうだし買い換えればいいんじゃないかな。

200:名無し三平
21/06/01 12:15:26.87 jjqRDqsBM.net
釣り人が選ぶ「今まで釣った中で美味しい魚」9選
URLリンク(creators.yahoo.co.jp)

201:名無し三平
21/06/01 12:46:35.66 7TefC+Au0.net
>>194
うん、全てにおいて違いは分からないと思うよ

202:名無し三平
21/06/01 16:59:50.87 1RYwm77Oa.net
アルコナイトリングは削れるよね

203:名無し三平
21/06/01 17:48:20.98 efW6E/ezM.net
oリングはまだしも
アルコナイトが削れるって
海水に何が混ざってんだよ

204:名無し三平
21/06/01 18:19:06.56 z5zisurqM.net
研磨剤

205:名無し三平
21/06/01 18:30:05.02 1RYwm77Oa.net
PEが海の研磨剤を吸収して削れるんだよ

206:名無し三平
21/06/01 19:22:06.38 DBLHWBGp0.net
削れたアルコナイトの写真位当然あるんだろうな?

207:名無し三平
21/06/01 19:25:22.70 8iq8aJVpM.net
またガイドリングが削れるか
30年以上釣りやってるけどガイドが錆びても削れたことは無いぞ
削れたのはレアケースか刺激的な動画が欲しくてわざと削れるようにしてるんだよ

208:名無し三平
21/06/01 19:42:00.45 g2sxETRvr.net
削れたと言う人←定期的に現れる
削れたガイドの画像←ほとんど無い
どゆこと?

209:名無し三平
21/06/01 19:42:36.16 AyceXcHs0.net
ホントに削れるんなら画像いくらでもありそうだけど殆ど無いよな
でもジギングてトップガイドにかなりテンション掛かってるから
SICじゃなかったら心配なんだよね…
今もプロマリンのロッドをトップガイドだけでも変えようか迷い中

210:名無し三平
21/06/01 19:50:29.26 7768r9i5a.net
アルコナイトの性状調べれば耐久性に問題無いのはわかるだろ
多少放熱性悪いくらいだ
sicに比べて重いが安いから安竿に使われる

211:名無し三平
21/06/01 20:02:23.76 /IcuMPeY0.net
そのアルコナイトの軽さの恩恵に気付く奴がどんだけいんのかねぇ
トルザイトがこっそりアルコナイトに変わってても見ない限りは気づかないだろう

212:名無し三平
21/06/01 20:03:03.96 /IcuMPeY0.net
アルコナイトの軽さ→sicの軽さ

213:名無し三平
21/06/01 20:22:56.65 EvlqTwLIM.net
AGSは砂浜のケイ素で削れた云々ってのはあったね

214:名無し三平
21/06/01 20:34:37.25 DBLHWBGp0.net
>>210
AGSってのはガイドフレームがカーボンなだけでリングはチタン、SIC、シリコナイト、コバルトのどれか
削れたってのはどれかはっきりしないと話にならないぞ

215:名無し三平
21/06/02 00:23:18.94 0BYfvRtdM.net
>>208
そりゃ初心者クラスならそうだが
TZはそもそも形状、それよりも
絶対的な光沢の差が一瞥でわからないとか
ねーわw寺の坊さんとふっさくらい差がある

216:名無し三平
21/06/02 07:51:33.71 37GVJB5z0.net
sicは削れるよりは割れるって方が多いわ

217:名無し三平
21/06/02 08:09:54.38 oCwS6vFt0.net
>>212
見なかったら分からんと言ってるのと同じだな

218:名無し三平
21/06/02 08:13:21.93 DK1/Dl+jM.net
>>214
SiCはわからんかもだが
TZはPE使ってると糸鳴りで気付くな
4本よりだとマジノイズw

219:名無し三平
21/06/02 09:54:48.25 tLdictnea.net
やっぱルビーガイド
これだね

220:名無し三平
21/06/02 10:49:45.80 KBUqnb6U0.net
やたら硬くて熱伝導率マシマシなダイヤガイドを開発しよう

221:名無し三平
21/06/02 10:52:19.66 tLdictnea.net
削れる時はsicでも削れるよね
ハイギヤリール使ってるしね

222:名無し三平
21/06/02 11:13:27.26 9uE427//r.net
>>218
だから削れたガイドの画像早くあげろよ

223:名無し三平
21/06/02 11:33:09.42 O6sWpozip.net
いま一生懸命画像検索してるとこなんだからちょっと待ってあげなよ

224:名無し三平
21/06/02 11:39:45.13 RG9sphZ10.net
ハイギヤリールでガイドが割れるwww

225:名無し三平
21/06/02 11:42:34.52 OZPy8Vqwd.net
削れはしないと思うけど重さと滑りがもっさりしてるように感じる

226:名無し三平
21/06/02 12:01:22.07 xv7Y+rhpa.net
単純な興味としてアルコナイトって物質的にはなんなんだろう
ジルコニア強化アルミナではないかって記事は出てくるけど正確な物性が分からん
素材メーカーの資料とかないかな

227:名無し三平
21/06/02 12:02:53.63 5X5NnrjuM.net
買って数回しか使ってないロッドでガイドの表面が削れた様に見える物は何本かあったな
でも表面のコーティングみたいなのが剥がれただけで、しばらく使ってるとコーティングも全部取れて元通り綺麗なガイドになったよ

228:名無し三平
21/06/02 12:13:36.26 bzQYJKCm0.net
合間にチヌとかシーバス狙ってみようかなと思ってんだけど何投げたらいいと思いますか?
いわゆるチニングとかシーバス用のワームは軽すぎて無理でして
ロッドは下限30gです

229:名無し三平
21/06/02 12:14:39.41 bzQYJKCm0.net
連投すみません
30gは間違いで適合ルアー20〜40gのロッドです
普段は30gくらいのジグを投げてます

230:名無し三平
21/06/02 12:20:36.69 AMFA0hX5a.net
なんの合間?

231:名無し三平
21/06/02 12:21:41.67 T+Wpi7480.net
ショアジギ関連のスレなのでスレチでは

232:名無し三平
21/06/02 12:25:08.02 gIem8eTo0.net
>>226
シーバスなら20−30グラムのメタルバイブ、バイブプラグ、シンペンとかでいいんじゃね
チヌは諦めろ

233:名無し三平
21/06/02 12:25:57.95 tLdictnea.net
そうだよ
ここはショアジギによってアルコナイトリングが削れるスレ

234:名無し三平
21/06/02 12:34:28.30 bzQYJKCm0.net
あ、スレチだったかすまん
青物狙いの合間にと思ってのことでした
>>229
ありがとう
重さの合うプラグ探します

235:名無し三平
21/06/02 12:45:24.83 T+jf0IWm0.net
磯でずっこけた後、同じとこで立て続けにPE切れるんでよく見たらガイド内側の黒いとこがひび割れてた。

236:名無し三平
21/06/02 12:58:30.80 we0qB8O90.net
ここはダイソージグやルアーロッドでも大丈夫ですか?

237:名無し三平
21/06/02 13:14:27.82 mv1aolsLd.net
「ここは」って言っても使うのは俺らじゃねーしな…
むしろ使ってみて感想を教えてくれよ

238:名無し三平
21/06/02 17:56:47.96 tLdictnea.net
ダイソーのメタルジグはメジャー物を喰いまくってるしいいんでない
ダイソーロッドは20グラム投げれないポッキーロッドでしょ

239:名無し三平
21/06/03 14:48:52.61 9n2sE+4Ma.net
なんだかんだ言っても朝マヅメに表層ただ巻きが1番釣れるという事実
朝からボトム取ってしゃくってる奴
お前らアホだよ

240:名無し三平
21/06/03 14:59:17.34 bMPYkRIpa.net
朝はサーフェイスからボトムに向かって釣れる層を探るんだよ
基本だよ

241:名無し三平
21/06/03 15:30:38.80 JJDCmBEX0.net
朝マズメはトップだろ常識的に

242:名無し三平
21/06/03 15:37:14.50 9iYA4iCe0.net
ただ巻きが釣れるのは否定しないが、底取りもしてるとたまに青物より嬉しいのが来るからなあ
俺はナブラが来るまでは底取って、群れがよったらタダ巻だわ
(といいつつ群れが夜タイミングで根掛かりからのラインシステム復旧で泣くまでがお約束)

243:名無し三平
21/06/03 15:41:23.83 bMPYkRIpa.net
大人のくせに泣いちゃだめだよ
子供じゃないんだからさ

244:名無し三平
21/06/03 18:00:22.51 hfVgJJlPd.net
>>237
野池のバス釣りですか?

245:名無し三平
21/06/03 20:08:55.89 C3jnKY/c0.net
近所のショップでストラディックSWの4000、5000、6000が
22000切るくらいの値段になってて軒並み売り切れてた
やっぱライトショアジギ流行ってんだ

246:名無し三平
21/06/03 20:46:41.51 bNzOWZpz0.net
表層かボトムかって決めつけてる時点でお察し

247:名無し三平
21/06/04 01:14:36.64 52qriVQM0.net
はぐれブリ拾うにはボトム付近は無視できん
ヒラメも食ってくるし

248:名無し三平
21/06/04 03:09:08.03 XAhzi7a00.net
トップは朝一よりも太陽上がってからのほうが効果高い気がするんよねー
結構9時〜12時に出ることがある
逆に朝一で釣った記憶がないな。一応使ってチェックはするんだけどね

249:名無し三平
21/06/04 07:48:38.31 lDtfrPd9a.net
トップは明け方と夕方
日中は中層から下
これを基本としていろんな方法を試す
マニュアル通りにする奴はいつまでも釣れない

250:名無し三平
21/06/04 07:59:05.61 xyWtxE8X0.net
別にどの時間帯だろうと釣れてなければ全部の層探るだろ
結果どこで釣れたかの話であって
ボトムとってるやつがトップ探ってないとは限らんよ
反応ないのにいつまでもトップやっても仕方ないし横のやつがトップやってて釣れてなければこっちはボトム〜中層探ってどっちかに反応あればそっちの真似するていうのもありよ

251:名無し三平
21/06/04 08:27:30.74 MaDrLRK00.net
ウチの地域は瀬戸内で魚影も薄いんでナブラや鳥山でもない限り
まずは底まで沈めてから探ってくるのがワイの基本
ショアジグ有名エリアは羨ましくもあるが
あの人だかりを見ると萎えるからこっちくらいでいいかなとも思う

252:名無し三平
21/06/04 09:06:05.52 pjXY4w060.net
堤防だと釣れなくても3〜4時間粘れるけど
浜だと1時間何もないと飽きてきて2時間が限界
自分でもなんでかわからないけど波の音がダメなのかな

253:名無し三平
21/06/04 13:06:15.56 5l6DWm4y0.net
>>246
マニュアル通りでわろた

254:名無し三平
21/06/04 13:56:45.56 0FqsR+HC0.net
>>248
ほんとそれ、たまに「周りに迷惑だから強タックルは義務」みたいなレスあると疑問だったけど
釣り堀か乗合船かってくらい密集してる関東近郊のポイントの画像見て理解と同時にドン引きしたわ……

255:名無し三平
21/06/04 16:15:17.67 n6GY9DoE0.net
まあ北海道でも鮭の時期はすごいけどな

256:名無し三平
21/06/04 16:35:00.65 lDtfrPd9a.net
速報
先ほどうちの子供が俺の車でドライブ中、オカマ掘って修理に出すこと決定
明日明後日晴れんのに釣りにいけなくなる決定
なんでやねん・・

257:名無し三平
21/06/04 16:44:58.57 TqAFpUHxp.net
ウチは離婚して向こうにいる子供二人が今夜から日曜の夜まで
泊まりに来るから釣り行けない
まぁほぼ毎週来るんだがw

258:名無し三平
21/06/04 16:46:23.92 oF+30AmP0.net
>>254
一緒に釣り行けやw

259:名無し三平
21/06/04 16:50:15.44 GC4E789sa.net
>>254
元鞘で再婚しろや

260:名無し三平
21/06/04 16:56:08.15 TqAFpUHxp.net
>>255
ハゼ釣りやちょい投げのキスなんかはよく行く
まだ小さいんでこんな釣りしか行けない
>>256
あり得んわw
電話で声聞くだけでも心がキシむ

261:名無し三平
21/06/04 16:58:50.78 bMznObvF0.net
>>257
ひえええ、めっちゃ嫌いなんやね

262:名無し三平
21/06/04 23:41:31.50 xyWtxE8X0.net
>>253
子供や相手に怪我はなかったんか?釣りなんてまた行けばいいさ

263:名無し三平
21/06/05 07:15:53.19 qMXZbrIIa.net
>>259
マジレスに優しいな
ありがとよ
両者毛がなくてぶつけた相手もいい人でスムーズに解決したみたい
今日は原チャリで釣具屋巡りでもしまっすわ

264:名無し三平
21/06/05 07:17:31.85 d6av8jrs0.net
両者ハゲか・・・

265:名無し三平
21/06/05 07:46:22.45 +QKD8OPq0.net
>>260-261の流れでコーヒー吹きかけた

266:名無し三平
21/06/05 09:09:11.28 hqdXFrp50.net
釣具屋の前に植毛だろ

267:名無し三平
21/06/06 11:07:06.12 qyGuIzlw0.net
ストラディックSWの20と18を分解してレビューした動画を見たんだけどまったく別物と言っていいぐらい強化されてるみたい。
URLリンク(youtu.be)

268:名無し三平
21/06/06 12:42:51.43 c60w5D+sd.net
再生数稼ぎすんな
取り敢えず見ないで低評価しとく

269:名無し三平
21/06/06 12:46:04.09 jJcTMyCga.net
同じく

270:名無し三平
21/06/06 13:01:11.42 qyGuIzlw0.net
捻くれすぎててワロw
もうそうしたら有用な情報とかいくら見つけても紹介できねえじゃんw

271:名無し三平
21/06/06 13:07:10.13 qyGuIzlw0.net
真面目で役に立つ検証動画とかでなんでバッドがちょっとだけ付くのか不思議だったがこういうキチガイ連中がつけてたのかw
まあお前らが一部の捻くれ者がバッド押そうが、その他大勢の真っ当な人がイイね押すから何の意味もないけどな

272:名無し三平
21/06/06 14:08:04.78 pdrjfcBn0.net
ジョルタクはなかなか良いぞ
ステマプラネットと違って中身がある

273:名無し三平
21/06/06 14:24:08.34 p9VIKLvfM.net
とりあえずなんでも低評価押す層はいるらしいわな
ただ5chにURLはあんま貼りつけん方がいいと思うわ
面倒なの多いし

274:名無し三平
21/06/06 14:26:20.10 ZBqR4pvkM.net
>>251
気にしないで貼ればいい

275:名無し三平
21/06/06 14:36:19.09 4QcbzUrE0.net
再生無しの評価押しって意味無くなったんじゃ?

276:名無し三平
21/06/06 16:39:17.52 Ee/NAynt0.net
>>265
俺はストラ買った時に色々検索してたら普通に見つけたから見たよ
色々ヘェーって思ったわ
何でもかんでも穿った見方すんのはどうかと思うぞ

277:名無し三平
21/06/06 16:48:29.78 QjJep/


278:zH0.net



279:名無し三平
21/06/06 17:27:50.30 c60w5D+sd.net
まぁ自分で追求する楽しみを見出せず
赤の他人が出した結果や考察をアテにしてカンタンな釣りしか出来ないゆとりにどうこう言われたくないわw

280:名無し三平
21/06/06 17:28:18.35 4+tQCao40.net
動画見たけどこの人スゲーな
て言うかちゃんとした見る価値ある動画だった
チャンネル登録しようかと思ったけどスピニングばっかりだったからやめた

281:名無し三平
21/06/06 17:35:54.73 QwSITdaW0.net
釣りするのは好きだけど釣具は別に興味ないから割とどうでもいい派

282:名無し三平
21/06/06 17:36:28.20 kYn1DT0i0.net
関西弁が生理的に虫酸が走る

283:名無し三平
21/06/06 19:03:57.36 ps54CZC20.net
youtube観るときはちゃんと広告ブロックしとけよ
情弱が多そうだから一応教えとくけど「AdBlock」で検索な

284:名無し三平
21/06/06 19:17:46.86 Ee/NAynt0.net
>>275
すごい屁理屈というか穿った見方だな単なる妬み嫉みでしょそれ
動画の主の再生数が増えた事で収入が増えたとして貴方に何か損害が生じるの?
じゃあ貴方は何もネットや雑誌で情報を得ない訳だ
ところで貴方はここで何をしてる訳?
世間話でもしたいの?

285:名無し三平
21/06/06 19:23:34.37 k7cjmipWp.net
大興奮w

286:名無し三平
21/06/06 19:37:32.62 DMMmGL3v0.net
>>280
極論になってるぞ
落ち着け

287:名無し三平
21/06/06 19:43:36.63 pEQ8T3M/0.net
>>280
横からですまんがそういった意味合いでは無いと思うぞ
まあ>>275の書き方がひどすぎるんだが
動画の主の再生数が増えた事で収入が増えたとして貴方に何か損害が生じるの?
って話しだが、こういったスレに宣伝目的で動画を貼る人がいるとしよう
それで再生数が上がって収益も上がるとしたらみんな貼るよね
そうなると動画だらけでどれが有益でどれが宣伝目的なのか滅茶苦茶になっちゃわない?
それと無料でオープンな匿名掲示板で個人的な利益の為に動画を貼ったりする事は他の利用者からは嫌悪されがちだと思う
やるならTwitterやインスタ等で自分のアカウントで宣伝するのがいいんじゃないかな
なので>>275みたいな書き込みも決して良い事じゃ無いんだろいけどある意味仕方ないんじゃないんだろうか

288:名無し三平
21/06/06 19:46:18.08 vP1zFKBh0.net
正直誰かが善意で貼った動画と本人が宣伝で貼った動画の区別はつかないからな
後者を見たくないという層も多いだろう
だから疑う、ごく自然な感覚だわな
仮に後者でも気にしないよーって言うなら、それはもうおめでとうとしか言いようがない

289:名無し三平
21/06/06 20:08:36.05 kYn1DT0i0.net
見なきゃいいだけだからな

290:名無し三平
21/06/06 21:12:37.49 NhHhJquB0.net
中途半端な時期やな。
なんか釣れてる?

291:名無し三平
21/06/06 21:14:39.66 S8SJq9I80.net
釣れん、渡船の釣果みたらタコばかりやわ

292:名無し三平
21/06/07 07:17:25.26 1+klb0psa.net
ショアジギングタックルでそのままタコエギ使えるからいいよね

293:名無し三平
21/06/07 11:13:06.52 3uZy2QaQp.net
まあ好みもあるし選択肢は色々あるが20ストラSWはこの価格帯では派遣機種じゃないのかな?
シマノのテスターがストラSW8000HGで磯から26kgのカンパチ取ってるしな

294:名無し三平
21/06/07 12:27:10.48 kz6oNhr4r.net
10kgオーバーがコンスタントに釣れる地域でもなけりゃストラディックSWは十分以上な性能よ

295:名無し三平
21/06/07 12:29:10.73 auhPj4Pm0.net
特にストラSWを下げる意図はないしこれはストラSWに限った話じゃないんだけど、魚がとれること自体は前提としてその後どれくらい耐久がもったかの方が知りたい

296:名無し三平
21/06/07 14:39:41.82 bFcUU+aCa.net
高い堤防の場合スピニングだとどうしてもタモいるんだよね
ベイトなら空中でも普通に巻いてこれるから

297:名無し三平
21/06/07 15:46:30.96 Dt6utU610.net
すぐ買い換えればいいじゃん
ステラ買えないならさ

298:名無し三平
21/06/07 20:09:32.41 f9FA4IBU0.net
ストラは初めからラインローラーとハンドルノブにBB入れるべき
シマノのこの痒いとこに手が届かないシステムが嫌いでツインパ買った

299:名無し三平
21/06/07 20:21:00.27 6knb5Ec80.net
ストラはラインローラーには入ってるでしょ?
ノブには標準で1個だけど、ゴメクサスのパワハン買ったらBB1個付いてくるし丁度いいよ

300:名無し三平
21/06/07 20:21:55.57 TYTUucBA0.net
>>294
タラタラ文句言うんなら最初からツインパなりステラ買うなりすればいい
素人のあんたが指図する様なことじゃない

301:名無し三平
21/06/07 21:00:22.24 qw9+grxL0.net
ノブなんてボールベアリング要らんだろ
何故いるのか答えてみい

302:名無し三平
21/06/07 22:07:08.23 sTPL/ztT0.net
ライトショアジギングロッドでコルトスナイパーbb96mに付けるリールでアルテグラ4000xgとc5000どっちが良いですか?
40gメタルジグ使用でハマチサイズです

303:名無し三平
21/06/07 22:11:03.60 06QyfvaX0.net
>>298
ラウンドノブ付いてるc5000

304:名無し三平
21/06/08 01:50:20.63 kLRjDBNTp.net
ラインローラーのベアリングはイトヨレ軽減性能に直結するからストラディック以上のクラスなら絶対欲しい。ノブのベアリングは趣味要素だな。

305:名無し三平
21/06/08 05:25:18.62 YNzG0M7c0.net
4000xgとc5000ってノブとスプールがちがうのですか?
96mなら4000xgがいいかなと思って

306:名無し三平
21/06/08 07:02:22.87 mz+TJFk0a.net
>>301
4000の深溝がc5000だから、下巻きすれば同じ
だったらショアジギに合ってるラウンドノブが付いてるc5000の方がおすすめ

307:名無し三平
21/06/08 07:20:46.61 YNzG0M7c0.net
>>302
ボディサイズは同じなんですね
4000と比べてあまり重たくなるのは嫌なので

308:名無し三平
21/06/08 08:01:58.31 S2mzCGYC0.net
アルテグラもラインローラーにベアリング入ってると思うけど。

309:名無し三平
21/06/08 08:35:17.73 hS16IU710.net
ベアリングなんて分解図見りゃどこに入ってんのかすぐ分かるのに
>>294みたいなやつは調べもしないのか?

310:名無し三平
21/06/08 08:36:45.40 6GddsPgza.net
21アルテグラは脚付き蓋がメタル製なら4000XG2台買ってたなマジで
俺というお客様の気持ちを考えるようにな

311:名無し三平
21/06/08 08:40:04.33 kLRjDBNTp.net
シマノは安いリールにもラインローラーベアリング入れてくれるけど、ダイワはカルディア以上でないと入れないからな
ラインローラーベアリングは結構重要なんでフリームス以上には入れろやボケと言いたい

312:名無し三平
21/06/08 09:05:56.80 AwqeCQ30p.net
ベアリングは近所の会社で買うと100数十円程度
皆んなも一度検索してみるといい

313:名無し三平
21/06/08 09:16:34.51 6GddsPgza.net
ラインローラーとハンドルノブにBB挿入なんか超簡単なのは分かる
でもその超簡単な事を初めからやっとけよというのが消費者の意見

314:名無し三平
21/06/08 09:23:46.50 kBAA2G4TM.net
ハンドルノブは必須じゃない
拘るのはトラウトやアジング勢
ラインローラーBBは最大のトラブルメーカー
割り切って金払う勢以外のメーカー推奨メンテせず
クレーム入れる勢対策でカラーは
企業姿勢として間違ってねーんだわこれがw

315:名無し三平
21/06/08 09:26:21.85 3niyYnv/0.net
>>309
中級以上のグレードと格差をつけなきゃ意味ないだろね
そういう意味ではどこかで線引きは必要
商売なんだからそんなもんだとしか思わないけど

316:名無し三平
21/06/08 10:06:34.37 nMg3aF3La.net
>>302
C5000はスプール径が4000より大きいぞ

317:名無し三平
21/06/08 10:24:04.65 jrqRnC6bM.net
めちゃくちゃアルテグラ4000xgかc5000xgで悩んでるわ

318:名無し三平
21/06/08 10:33:23.84 uWjgxLlUd.net
その2つで悩んだらC5000買っておけば後悔はないね

319:名無し三平
21/06/08 11:47:13.70 x8R0Tsc30.net
そうだぞ。普通c5000選ぶだろ

320:名無し三平
21/06/08 11:49:05.62 uSeBDr46d.net
初めからベアリング入れとけな連中の言う事聞いてたら機種は松竹梅の3機種に集約されるよな
ステラ、ストラディック、ナスキーに集約してその中から選べ下手糞貧乏人どもめ

321:名無し三平
21/06/08 12:00:15.75 3niyYnv/0.net
>>316
正直それでいいと思う

322:名無し三平
21/06/08 12:07:25.32 hS16IU710.net
>>317
ここの連中がそれで納得する訳あるまいて
俺ならエントリークラス以外は左腕機種
ベアリング入れられるだけ入れてプラス\5,000で出して欲しい

323:名無し三平
21/06/08 12:49:10.63 fwNQmpfUM.net
ミニ四駆みたいにもっと自由にカスタムできたり、パーツからオリジナルのリール組んだりできれば良いのにな

324:名無し三平
21/06/08 14:13:47.01 nQ7ek6wqr.net
>>308
安いとスチール入れてサビサビじゃ

325:名無し三平
21/06/09 00:25:06.52 8d3A6nmw0.net
メタルジグしゃくって釣れた事がないんだけどただ巻きだけいいかな?しゃくって釣れる状況って何とマジメに聞きたい

326:名無し三平
21/06/09 00:35:52.21 CuYHvpI10.net
>>321
釣れないっていう人は大体食わせの間を入れてない

327:名無し三平
21/06/09 01:03:26.64 InMg2gBr0.net
>>321
魚にヤル気がある時は着水したら食ってるし
なにやっても食ってくる
まだそういうタイミングで投げてないだけ
それ以外の話だと>>321の言うことも正解
巻いて止める、シャクって止める、
持ち上げて下ろして止めるみたいに
止めるも動作のワンセット
僕も最初のうちメタルジグで釣れずに
釣れるイメージできなかった

328:名無し三平
21/06/09 01:16:17.97 aBj4AyxQM.net
全てのアクションを全てのレンジにおいて
やり続けろ。潮目とナブラ打ちもな?
くぅはやらんでいいぞ

329:名無し三平
21/06/09 01:55:58.18 RfWsMQGqM.net
しゃくりで寄せてフォールで食わす

330:名無し三平
21/06/09 02:21:17.21 Uy7CWXxk0.net
>>324
99 名無し三平
2017/09/27(水) 13:01:22.66 ID:YXE+ZAXH
ナブリングは何を投げても釣れるというのでアジつりをしてたのでサビキを30メートル大円投してました
かごにアミを入れてたのが原因でしょうか

331:名無し三平
21/06/09 03:16:38.78 Lbv9TuIT0.net
ジグとプラグの使い分けがわからんのだがプラグはどういうときに使ったらいいの…

332:名無し三平
21/06/09 03:39:42.13 vc+rG0I20.net
ジグに食ってこないとき
ジグしゃくるのがつらくなった時
絶対にいるはずなのにジグに食わないとき

333:名無し三平
21/06/09 05:02:05.92 NLMjSSQD0.net
メタルジグってフォール 食わせの一瞬の間が大事

334:名無し三平
21/06/09 05:50:14.97 LDUg4N9w0.net
経験して思うのは、そこに魚がいればどんなメタルジグでも食いついてくるってこと
ダイソーメタルジグがほんといい例

335:名無し三平
21/06/09 06:12:18.36 22Espgjep.net
シルエットを大きくしたい時はプラグ
小さくしたい時はジグでやってる

336:名無し三平
21/06/09 06:44:34.90 AFOzi9NAH.net
今朝行ってきたけど、唯一のバイトは
散々沖でシャクって、回収モードただ巻きで
カケアガリ通過中にシーバス
あるある。ガリクソンだったのでリリース。
5月からイワシめっちゃ回遊してんのに
拒食症かよと。

337:名無し三平
21/06/09 07:05:14.26 XDISwSBEa.net
>>330
青物で活性が高ければな

338:名無し三平
21/06/09 07:28:40.86 jxH77H3w0.net
ただの高速巻きで普通に釣れる

339:名無し三平
21/06/09 07:43:20.84 IvKbqCI/H.net
ミノーのスロー巻きでも普通に釣れる

340:名無し三平
21/06/09 07:52:29.08 NLMjSSQD0.net
ワンピッチジャークがよく釣れるのは分かるんだけどただ巻きのストップ&ゴーはワンピッチに比べたら釣果は落ちる?

341:名無し三平
21/06/09 08:05:28.70 IvKbqCI/H.net
ワンピッチだろうがハーフピッチだろうがリフト&フォールだろうが釣果は変わらない
メタルジグの当たりはフォールに集中しているからね

342:名無し三平
21/06/09 08:14:34.47 rGTbPUWL0.net
体感的にただ巻きは下手に止めずに巻き続けたほうが当たること多い
もちろん止めてないことで食わなかった魚のことは認識できないので上手い人ならもっと釣れてたという可能性はあるけれども
少なくとも真鯛はフォールより巻いてるとき(か着底直後)に食う事が多い

343:名無し三平
21/06/09 08:20:23.76 EfYvBLcf0.net
個人的な感覚では着底後の1ジャーク目が一番多いな。コツって感じてからなのでフォールで食ってるわけではない認識。

344:名無し三平
21/06/09 08:27:24.06 jxH77H3w0.net
ただ巻き回収直前が食う

345:名無し三平
21/06/09 08:40:13.55 PTG9o24P0.net
青物に限らず魚はフォールで食うタイミングを与えるのがキモ
勿論ただ巻中でも食うがただそれは活性が良ければなんでも食うというだけ
ワンピッチジャークでもジャカジャカ巻きでも止めた時のフォールで食わす
水中映像見れば明確でベイトにチェイスしてる時は無闇に口を使わない
ベイトが止まったとかイレギュラーな動きをした一瞬にバイトする
まぁそれが全てじゃ無いけどね

346:名無し三平
21/06/09 08:47:16.68 gpvvlIk+M.net
フォールで来ない時は着底後タダ巻き混ぜる
それで食うことがあるからな
食わない時は引き出しを全部使う

347:名無し三平
21/06/09 11:55:10.55 TSDFG3ccp.net
ジャコフックみたいな魚皮フック好きなんだけど、ああいうフックが好ましくない状況ってどういうパターンあるかね?
自分の場合は上の層にサバ、下の層にカンパチがいてジャコフック付きだとそこに沈める前にサバが掛かっちゃうって事があった。

348:名無し三平
21/06/09 12:06:03.67 IvKbqCI/H.net
そんなの普通
小物を全部釣ったらラスボスが出てくるだろ

349:名無し三平
21/06/09 15:07:24.95 /aOcsl1cd.net
うんちく語る人って恥ずかしくないのかな
活性低くてもフォールで食わせる(ドヤァ
フォールで食うときも活性たけーよwww

350:名無し三平
21/06/09 15:24:21.87 nHapOnPH0.net
おまえらって大して釣らないくせによく語るよな
言っとくけどクソ素人がどうやってるとかなんの足しにもならないから

351:名無し三平
21/06/09 15:25:47.47 MxC6Ut//M.net
あー恥ずかしw

352:名無し三平
21/06/09 15:28:46.41 ngQtbAwG0.net
別にそれでプロ目指してるわけじゃないし
ただの遊びだからこそあーでもないこーでもない適当に自論を言い合ったっていいわな
何の責任もないし、害もないのだから
肩の力抜け

353:名無し三平
21/06/09 16:46:31.20 9zlLnfQY0.net
フォールってさ、ワンピッチのシャクリとシャクリの間隔の一瞬の間も含まれてる?
フリーフォールのようなズルズル落としてく時に当たった経験ってあんまりないや
そういう誘いをほとんどしてないってのもあるんだろうけど

354:名無し三平
21/06/09 17:01:58.64 22Espgjep.net
極論だけど魚次第だよね

355:名無し三平
21/06/09 17:21:55.69 vc+rG0I20.net
>>349
マジな話、俺の自己最高は投げてーの、底とりーののフォール中に食った
いきなりラインの出方が速くなって、ん?てベール戻したらズドン
80pちょい届かないワラサ
あとはライトで18gの100円ジグ落としてるときにも、多分シオ掛けた
アジング用タックルだったんで手前で突っ込まれて終わったけど
しゃくりの間のほうが圧倒的にアタリはあるけど、単なるフォール中にも来るのは来る

356:名無し三平
21/06/09 17:58:01.05 K/0090Bqd.net
サーフのヒラメもシンペンのロングジャークやってりゃ釣れるしな

357:名無し三平
21/06/09 18:02:51.69 EfYvBLcf0.net
>>349
含まないと思うけど人によって解釈違いそう

358:名無し三平
21/06/09 18:03:50.06 mq9d+Z84a.net
昔はブルーブルーだのアピアだのコマアンだのメジャクラだの有名どころのジグ使わないと釣れないみたいな洗脳あったな
しかしダイソーのメタルジグで洗脳とけたわ
これは革命やな

359:名無し三平
21/06/09 18:21:44.86 jxH77H3w0.net
いや、昔からマルシンのドラッグジグで普通に釣ってたわ

360:名無し三平
21/06/09 18:55:13.05 0SV/AnQu0.net
>>354
いや、それ全部三流どころ

361:名無し三平
21/06/09 19:09:37.48 22Espgjep.net
ブランドで一流二流の話はマウント合戦になるからやめようぜ

362:名無し三平
21/06/09 19:17:42.07 iEN9k7N7a.net
漢は黙って激投

363:名無し三平
21/06/09 19:40:19.54 LDUg4N9w0.net
そうなの?
一流メーカーってどこ?
マウントとらないからさ

364:名無し三平
21/06/09 19:43:41.73 vc+rG0I20.net
マルシンは一流の激安メーカーだよな
スロイダーにはお世話になってるよ

365:名無し三平
21/06/09 19:47:02.72 IUEX0Pna0.net
>>359
ヨーヅリのブランカ

366:名無し三平
21/06/09 19:49:14.59 IvKbqCI/H.net
ジグはメジャクラが一番好き
値段は高過ぎず
品質も低く過ぎず
釣れ過ぎず

367:名無し三平
21/06/09 19:55:38.55 LDUg4N9w0.net
俺もメジャクラは好きだな
どこにも置いてるし
作り込みも最近は丁寧

368:名無し三平
21/06/09 20:55:19.57 RfWsMQGqM.net
ギャロップ好き

369:名無し三平
21/06/09 21:11:03.48 A5LXgIBY0.net
アシストフック作ってみたけどすっぽ抜ける!ペンチで引っ張ったらさ。
フッ素加工でスベスベのフックにPEラインでセキ糸代わり。さらに接着剤なし。
どうすればいいの!?セキ糸くらい買うか。そうそう、シーハンター10号使った。
専用のふかふかラインの方が締め込みがいいのかな。接着剤抜きで強度確保できなきゃね!
ニードル使って作るか。ポチポチ

370:名無し三平
21/06/09 21:13:20.22 E9UGV8T90.net
接着剤つかえよ

371:名無し三平
21/06/09 21:13:50.25 E9UGV8T90.net
エポキシあるならエポキシでもいいぞ

372:名無し三平
21/06/09 21:14:00.00 jxH77H3w0.net
オレはめんどくさいしセキ糸使わんな
アイ付きフックのアイを通して軸に直接アシストラインを結んで収縮テープで保護

373:名無し三平
21/06/09 21:19:42.58 w4TMi7zw0.net
むしろセキ糸なるものを初めて知った…
俺はスレッド用の糸使ってるわ

374:名無し三平
21/06/09 21:29:44.18 a070K/6R0.net
>>275
よく見る意見だけどその楽しみ方は次の段階の話で大半の釣り人なんて簡単に魚が釣れればそれで楽しい訳。毎日やら休みの度に釣りに行けるほど時間無いんだから別にいいじゃない。視野が狭いとしか言いようが無い。

375:名無し三平
21/06/09 23:06:11.82 fNLPyt070.net
余りのpeを2重巻きで打ち掛け結び風に結べばなんの問題も無い楽ちんアシスト出来るよ

376:名無し三平
21/06/09 23:16:58.99 dijV1hw90.net
俺も捨てPE巻いて瞬間接着剤で終わり
抜けたことは一度もない

377:名無し三平
21/06/09 23:57:15.95 IHhk2/nh0.net
peのアシストはジグに巻いたりするのがな

378:名無し三平
21/06/10 05:40:32.11 SA93f/5Up.net
注意点としてはハリの直接PEやシーハンターを乗せて巻き上げるとすっぽ抜ける。
まず針にセキ糸を螺旋状に「隙間を開けて」巻きつけアロンアルファで固めてアシストラインを乗っける土台を作るのが重要。
螺旋状に隙間を開けるのは凹凸をつけてスパイク効果を持たせるためでこれやんないとすっぽ抜ける
あとはこの土台の上にアシストライン乗っけてセキ糸でグルグル巻きにしてアロンで固めればおk。
端糸の処理は糸抜きで止め巻きがベストだけど玉結びで簡略化しても構わない。

379:名無し三平
21/06/10 07:39:16.59 76YoOeNT0.net
みんなそれぞれ簡素化して必要十分なところ見つけてるのね
初めて既製品のアシストフック見た時、なんじゃこれ結んでないじゃんって思ったけどこれが一番丁寧な形だったのね

380:名無し三平
21/06/10 08:01:03.68 dKRUw6dU0.net
アシストフックは結局メルカリで買うのが安くて手っ取り早いと気付いた

381:名無し三平
21/06/10 08:18:22.81 kVvVS8HKM.net
そのメルカリで低品質でないものを探すのが大変なんだけど

382:名無し三平
21/06/10 08:26:37.17 SA93f/5Up.net
プロショップが売ってるアシストはしっかりしてる。
まあ値段が有名メーカーの出来合いよりは2〜3割安い程度で自作と比べるとやっぱり高いけど

383:名無し三平
21/06/10 08:26:57.64 dKRUw6dU0.net
じゃメーカー品買うか自作しかないだろ

384:名無し三平
21/06/10 08:30:47.67 y9Ky4FRi0.net
中華の50本200円のフックと水糸でアシスト作ってメルカリで売ってるわ

385:名無し三平
21/06/10 09:05:54.25 ysfkViE1d.net
市販品買うわ

386:名無し三平
21/06/10 09:44:03.29 0TGB1K5s0.net
アシストラインにフック通してPEグルグルして瞬着
サワラとか歯モノやる時は、UVレジンで固める
ショアジギングで使ってるけど、1/0のフックが伸びて帰ってくるくらいの強度は確認できた

387:名無し三平
21/06/10 10:06:13.76 L+FuND6Op.net
カン付バリ使えば楽だと思うけど
なんか不利な点ある?

388:名無し三平
21/06/10 10:07:59.05 hS1SJIC1r.net
最近、DAISOでもアシストフック出たのでメルカリ小遣い稼ぎおじさんも涙目だな。
13号、5本で110円とか素晴らしい時代だ。

389:名無し三平
21/06/10 10:36:08.49 KFCE66SLp.net
ろくに売ってないのがアレだがな
初期のジグロックみたいに
一年もしたらいくらでもある様になるのかな

390:名無し三平
21/06/10 10:53:18.09 EtGncDE0M.net
>>383
セキ糸いらないしメリットだらけ

391:名無し三平
21/06/10 13:12:41.10 hPTFoHQZ0.net
シーバスロッド(32gまで投げれる)が家にあるのでライトショアジギングやってみたいんですけど、初めてで5000円出すならどのルアー買えばいいですか?

392:名無し三平
21/06/10 13:21:32.72 W/kk3eHz0.net
>>387
ダイソーで各種を軽め重めで好きなだけ買っておいで

393:名無し三平
21/06/10 13:21:51.27 W/kk3eHz0.net
メタルジグとメタルバイブがあるといいぞ

394:名無し三平
21/06/10 14:35:35.93 hPTFoHQZ0.net
あっダイソーはもう買ってあります!

395:名無し三平
21/06/10 14:44:28.90 0TGB1K5s0.net
ジグパラ20g


396:ブルピン アカキン ゼブラグロー ジグパラジェット20g ブルピン アカキン ゼブラグロー



397:名無し三平
21/06/10 15:03:03.48 NAmFldOmM.net
ジクの他には、メタルバイブ、シンキングミノー、トップウォーター系あるといいかもね。
個人的には、ヨーヅリのトップ激安なのでおすすめ。
なぜ売れてないのか謎だわ。
シンキングミノーはセットアッパーやブローウィン系のやつ

398:名無し三平
21/06/10 15:14:38.27 VmmgwDXLr.net
>>387
アマゾンでオルルド釣具のルアー買っとけ。
中華だからとか言ってないでとりあえずそれなりのルアーを数揃えた方がいい。

399:名無し三平
21/06/10 16:09:47.78 JcA+S2se0.net
>>383
大型魚の時は特に不都合ないけど、ショゴとかの場合は重い針は吸い込みを阻害するので管なしのが向いてるとされるが実際はそこまで気にしないな。
ただ小物用の菅付き針は種類が少ないからそういう意味で困る

400:名無し三平
21/06/10 17:58:07.15 CS5HScpb0.net
管付きって縦アイ?って言うのかな?
アレに通すと左右どちらかに傾くでそ?
アレが嫌

401:名無し三平
21/06/10 18:27:24.98 7bBfgwZep.net
ジャカジャカ動いてんのにそれくらいのズレは
フッキングに関係ないんじゃない?
気になる気持ちは勿論わかる

402:名無し三平
21/06/10 20:52:25.35 gdNp+aHg0.net
小物用の管付きならチヌ針があるやん

403:名無し三平
21/06/10 20:53:28.83 d5nWIV0+a.net
デュエルはモンスターショットが安くていいよね
トップで安いのって何があったっけ?バレットブルは2000円ぐらいするからフィードポッパーでいいや

404:名無し三平
21/06/10 21:45:24.66 RHJBkFjO0.net
トップなんてほとんどロストしないんだから多少高くてもええやろ

405:名無し三平
21/06/10 21:51:23.00 rJOVAbIQ0.net
フィードポッパーも2000円以上しないか?

406:名無し三平
21/06/10 22:43:23.82 cI4CDt2x0.net
ドラドポッパーとポップクイーンでいいや

407:名無し三平
21/06/11 00:52:37.11 hZVFZlv+0.net
MAX20gと40gのシーバスロッドしかありませんが よろしくおねがいします。

408:名無し三平
21/06/11 07:43:49.83 3iQ2kWC3a.net
こちらこそよろしくね

409:名無し三平
21/06/11 07:44:29.93 uovmNWq60.net
バレットブルはカップのエッジが滑らかなのにポッピングが少し重くモッサリしてるからイマイチ使っててかったるい
ポッパーはタックルハウスが優秀
フィードポッパーにtkp115
少し重くなるけどtkp135tt

410:名無し三平
21/06/11 07:47:22.69 zRsfE9JeM.net
デュエルてかヨーヅリのトップウォータープラグね
このサイトで初めて知って、安すぎて即買いしてしまったわ笑
URLリンク(suruga-bay-tsuremasuka.com)

411:名無し三平
21/06/11 07:59:59.71 h/V37C5A0.net
ブログの宣伝ですか
アクセス増えるといいですね

412:名無し三平
21/06/11 08:50:06.89 zRsfE9JeM.net
自分のブログでもなんでも無いが…まぁこうゆう時は公式のが良かったか、申し訳ない

413:名無し三平
21/06/11 09:41:45.98 pbvXXt/Hd.net
こうゆうね

414:名無し三平
21/06/11 12:31:30.12 aMcWhtrQ0.net
バカっぽい

415:名無し三平
21/06/11 12:44:38.56 rse7ibq7a.net
いやいや女子の可能性もあるだろ優しくしろよお前ら

416:名無し三平
21/06/11 12:57:32.42 BRSgAILW0.net
せめて送ってやれやw

417:名無し三平
21/06/11 13:06:47.16 lRnGHSkp0.net
横須賀の釣宿のステマもそこまでだ

418:名無し三平
21/06/11 19:13:19.86 cNu3hRED0.net
真っ白に燃え尽きたぜ。

419:名無し三平
21/06/11 20:14:41.21 WPsYHOan0.net
ルアーマンならケイムラカラーはご存知と通りだが
ケイムラ仕様とうたってなくてもUVライト
(百均のマジックライトペンの類い)で部屋暗くして
手持ちのジグ照らしてみ?
びっくりするくらい発光するカラーがあるから
主に赤系オレンジ系
正しくはケイムラじゃなく蛍光発色とでも言うのか専門的な事は
知らんがUVライトで発光するって事は紫外線(太陽光)でも
同じ効果だからマヅメ時にアピール重視で狙うなら覚えておいて損は無いと思う

420:名無し三平
21/06/11 20:28:15.90 D+PcDYkRM.net
男は黙ってサーフェスブルだ

421:名無し三平
21/06/12 01:28:40.25 8rCrOkJ60.net
無知無学に教えてやる
ケイムラは発酵させなくても水中ではしっかり光ってアピールしてる

422:名無し三平
21/06/12 04:35:14.44 UpC/xxoE0.net
今年エギングロッドで初青物釣ってすごく楽しかったのでライトショア始めようと思うのでタックル相談お願いします
使用するジグは20〜40まで フラットなんかもやれると良い
リールはダイワのフエゴ?4000番(海外モデルだった気がします)が貰い物であるのでそれを使おうかと思ってます
ロッドはコルトスナイパーBBあたりでいいかな?と思ってましたがジグキャスター、エンカウンターなど同価格帯のものが結構あったのでどれにしたらいいのかわからなくなってきましたのでおすすめあれば教えてください


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1047日前に更新/187 KB
担当:undef