☆関東の良い船宿、嫌な船宿48★ at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し三平
21/05/11 13:19:18.50 eEKPQM7R0.net
不織布の立体型は曇り難い 

351:名無し三平
21/05/11 15:03:21.70 qbuCa6/SM.net
みんな優しいな
自分は船上ではあまり気にしなかったんだけど仲間が気にする人なのでずっとマスクしてた
HP ではマスク必須って書いてあるけどあんまり守られて無いよね

352:名無し三平
21/05/11 16:22:38.22 j5hf+rr2r.net
マスク着用気にしろよ。友人が正しいわ。

353:名無し三平
21/05/11 17:02:42.58 DII0BKRU0.net
今さらだが、アベノマスクは曇りにくいよ
俺は結構長いこと使ってた

354:名無し三平
21/05/11 17:36:39.81 9MbIvKXD0.net
マスクはウイルス付着しやすいんだぜ
手で触ることも多いし
マスクしてるのに感染減らないのはそのせい

355:名無し三平
21/05/11 18:44:03.72 qbuCa6/SM.net
>>352
あくまでも船上ではだよ
片舷に5人程度 隣との間2メートル近くでも常時マスクってねえ
まあ今回はちゃんとやってましたよ
江ノ島沖でシャークウォッチングもできたしね
3メートル近くの青くて顔が尖ったやつが水面下を泳いでた
アジは持っていかれるし焦って上げると口切れでバラすし
イタチザメと違って模様ないし顔尖ったのでヨシキリザメかな?
詳しい人教えてください

356:名無し三平
21/05/11 18:55:23.82 jRQPUuqp0.net
風上のジジイがマスクなしでクシャミやら咳やらして飛沫を感じることがあるので、マスクはするよ

357:名無し三平
21/05/11 19:22:18.52 0XvUC8N60.net
>>355
そんなの夏の相模湾で嫌というほど見れる。
本当にサメなんか絶滅してもらっても全く構わない。

358:名無し三平
21/05/11 21:24:55.66 +rWVxfkz0.net
マスク無しより風上のヤニカスの方がくそ迷惑。

359:名無し三平
21/05/11 22:33:25.47 w6UheEaq0.net
シンミョウのマゴチ。。。
個人的には過去最低な船宿でした。
2年程前ですが、空いていた大トモ確保したらまさかの釣り座予約あり?で移動を余儀なくされました。
当時は先着順でしたが今はわかりません。
アクセスが良いので残念です。
最近行かれた方いますか?

360:名無し三平
21/05/11 23:49:53.94 +rGSHjhAp.net
>>359
新明で釣り座予約?
今まで聞いたことも、移動されたこともない。
あそこは釣り座先着順でしょ。

361:名無し三平
21/05/12 01:33:44.86 CAwU3DOA0.net
一ノ瀬の夜穴子船って狙いはマアナゴ?クロアナゴ?

362:名無し三平
21/05/12 01:51:17.48 J+tBTR0g0.net
いまどきクロアナゴなんて狙わないでしょ。

363:名無し三平
21/05/12 05:13:54.60 srGXrKe4p.net
この時期の夜アナゴ船をクロアナゴ釣りかもって想像するのがアホすぎるわw
アジ釣り行くのに、真鯵?ムロアジ?って聞くくらい愚問。

364:名無し三平
21/05/12 05:56:41.43 qQcgpWvna.net
>>359
黒川で常連にどかされた事有る

365:名無し三平
21/05/12 07:59:30.53 jqQcTp8P0.net
常連が退けっていうのは船公認なのか?黙認なのか?
それによって、毎日のように来てくれるのと、悪評広がるのどっちがいいのかね?やられたら普通腹立つけど。

366:名無し三平
21/05/12 08:04:46.92 jqQcTp8P0.net
2m以内はマスクしろと言われてるけど、ずっと船の上では隣にいる事になるし、2m隣の人がマスクして無かったらかなり嫌だな。5mなら気にしないけど。

367:名無し三平
21/05/12 08:11:55.85 wcfF8uMtr.net
マスクしても5m先で歩きタバコの人のタバコの匂いもわかるからマスクも距離も意味ないと思う。
感染者のくしゃみとか湿気ってる呼気は有効だろうけど

368:名無し三平
21/05/12 08:40:30.68 SvMdZgx30.net
>>364
そう言うのって人見て言うのかな?
364は優しそうとか気が弱そうな感じに見えるの?
自分はチキンハートでコミュ障なのでどっちかと言うと放っといて下さいタイプなんだけど
187cm 80kgのガチムチの身体のおかげでそういったトラブルの経験が無いよ

369:名無し三平
21/05/12 08:45:13.73 qQcgpWvna.net
>>365 船長公認

370:名無し三平
21/05/12 08:49:38.03 qQcgpWvna.net
>>368 私は小柄で優男寄りです。

371:名無し三平
21/05/12 08:52:37.62 ZpQQbGZUM.net
俺もまあ見た目が堅気に見えないからか
その類いのトラブル無いなw

372:名無し三平
21/05/12 11:48:33.64 cb0RcUa30.net
イチモツはそこそこです。

373:名無し三平
21/05/12 13:27:06.90 zSCdCtIwr.net
トラブル思い出した!
368だけど
釣行前泊したサウナの休憩室で寝入った時に
館内着の上からティンティン触られたことは2回あるw
あと、黒湯の温泉で空いてるのに隣にスッーって寄って来たオジサンとかw

374:名無し三平
21/05/12 13:50:17.37 WeBPtfxh0.net
>>364
俺だったらどかないけどなぁ
言うべき事は言わせてもらうわ
もうその時点で嫌な気分にさせられてるから船は降りるかもしれんけど…

375:名無し三平
21/05/12 14:39:02.92 39hDD6aqM.net
東京湾でタチウオ釣れてきたね。有名な?こなや丸とか行ってみようかな

376:名無し三平
21/05/12 16:00:44.59 BkavVkn1d.net
F9のタチウオってすごいな…

377:名無し三平
21/05/12 20:23:21.04 BkavVkn1d.net
鹿島で活きエビテンヤ始まると、千葉でも解禁にしてくれよと思う。某船宿の一匹100円は高すぎるよ…

378:名無し三平
21/05/12 21:05:50.72 FM81aru40.net
タイ釣りの活きエビなんて普通は船代込みで使い放題じゃないの?

379:名無し三平
21/05/12 21:22:06.33 BkavVkn1d.net
>>378
鹿島はそう。飯岡は違う。昔は飯岡も一年中活きエビ使い放題だった。

380:名無し三平
21/05/13 07:45:53.72 oIM9qNgI0.net
そもそも船代からして込みの料金じゃない?
込みじゃない飯岡の方が安くすむけど

381:名無し三平
21/05/13 10:22:39.17 CSdPEea10.net
>>374
同感!

382:名無し三平
21/05/13 13:21:29.73 1zUujIBZ0.net
アドバイスお願いします。
今度初心者4人を引き連れてマダイ釣りに行くことになりました。場所は東京湾口です。
乗り合いはとても無理なので仕立てにしようと思っています。どこか良い船宿はないでしょうか。
釣割で検索しても、いまいち信用してよいかわかりません。
加えて面倒な条件ですが私が船酔いに弱い体質なので、天気予報が出る一週間くらい前にならないと予約したくありません。
こんな面倒な状況ですが、諸先輩方のアドバイスお願いします。

383:名無し三平
21/05/13 13:25:52.49 7Kg1q67w0.net
釣割よりここの方が信用できるのか・・・・・

384:名無し三平
21/05/13 13:30:10.01 uiIpmB0w0.net
>>382
週末限定なら無理じゃないか?

385:名無し三平
21/05/13 13:42:40.54 +Cs2Zje5a.net
初心者グループに湾口マダイは荷が重いと思うよ。
ベテラン入れてマンツーマンで面倒見れるならありだけど、棚の理解、長ハリスの扱いをさせるのはなかなか大変ですぜ。

386:名無し三平
21/05/13 13:47:22.05 5GQPqaMQM.net
初心者マダイ相談って
度々見かける気がするが
錦江湾タイラバとかが条件的には
理想なのかな?なんて思う
東京湾口は、大変そう

387:名無し三平
21/05/13 14:14:40.99 nrh++n0N0.net
まずは釣りものよりもどこから出られるかでは?
船酔いがいたら外海駄目だし
仕立て専門で船宿に相談した方が良いかと
マダイなんて無理無理
ベテランでも釣れないのに初心者が欲張らない

388:名無し三平
21/05/13 14:55:30.04 ptTJa/t50.net
間口の一郎丸が良いと思うよ。船拵えたばっかできれいだし、4、5人で仕立てれば船代は乗り合いと変わらない。
漁場から近い船宿が一番だよ。

389:名無し三平
21/05/13 15:00:17.13 tLiDgCwWM.net
マダイじゃなくてハナダイなら初心者でも外房で釣れるよね
食味や見た目もそう変わらず数釣れるし

390:名無し三平
21/05/13 15:16:37.11 i8B2xj5R0.net
初心者のマダイなら九十九里海釣りセンターに行った方が釣果いいと思う。
船酔いする体質なら尚更
生簀に放した養殖モンだろ?と思うだろうけど、ウキ釣りはウキ釣りで面白いもんだよ。

391:名無し三平
21/05/13 16:15:13.94 Iwrs4+yQ0.net
船釣り歴長いけどマダイは敷居が高くて初めての釣宿だと凄く躊躇するよ
場所、船宿で釣り方違うし初めての釣宿は様子見で終わってしまう

392:名無し三平
21/05/13 16:24:37.30 N0tpIMNW0.net
382です
いろとありがとうございます。
いきなりマダイは無理だとか、全くもってそのとおりだと思います。
会社のメンバーで半分レジャー感覚なので、私は釣りにならないのは覚悟ですね。
九十九里釣りセンターのアドバイスは、まさにそのとおりですね。ウケました。
ネットより電話で話しして印象の良さそうなところで試してみます。
ありがとうございました。

393:名無し三平
21/05/13 16:50:04.36 NvAHQ6CP0.net
九十九里もあるけど神奈川方面なら網代とか三崎港にも海上釣り堀あって、マダイなら入れ食いだぞ。
ワラサやシマアジなら釣りごたえあるが。

394:名無し三平
21/05/13 17:08:54.88 Qo51x7k8a.net
綱島とかのざうおなら真鯛は入れ食い船にも乗れて釣果は調理されて出てくるし片付けもいらない

395:名無し三平
21/05/13 17:10:37.92 m+gASn9tM.net
海王はコロナで人押寄せたからなのか
一人あたりの釣果めっちゃ減ってると思うんだが
前は業者が釣りに行くくらい釣れてたよな

396:名無し三平
21/05/13 17:12:53.81 m+gASn9tM.net
>>394
臨時休業中のざうおのお話?

397:名無し三平
21/05/13 17:18:05.64 Qo51x7k8a.net
>>396
おめでとうございまーす!ドンドン!
さすがに蔓延防止の時間と酒の制限では営業にならないのか

398:名無し三平
21/05/13 21:03:02.04 aRLuLX/I0.net
>>382
5人だと仕立てで予約してても無断で乗り合いにさせられたこと有るから、チャーター専門じゃない宿なら念押しした方が良いですよ。
マグロの時期は取れませんが、今の時期なら長井の長助とか安いですよ。
古い船だからトイレはドン引きしますけど(笑)

399:名無し三平
21/05/13 22:44:18.35 N0tpIMNW0.net
>>398
情報ありがとうございます。日程決まったら電話してみます

400:名無し三平
21/05/13 23:10:45.76 22n5k6l30.net
>>397
ざうおのタイはスレ過ぎ。
居酒屋釣り堀で、あんなに釣れないのはヤバいよw
餌とかガン無視だしw
昔は釣れたのに、今は放流してる個体少ないしなー。
安価な鯛を狙ってるのに横から倍近い価格のシマアジがエサを奪い去ってすっごい請求額になった時期が懐かしい。

401:名無し三平
21/05/13 23:23:22.28 GedGy1uva.net
>>400
子供連れていった時のドキドキったらありゃしない
餌も着けないで食ってきたのはスレてない頃だったからなのか?
母ちゃんアジにしなさい!ってブチギレてたよ

402:名無し三平
21/05/14 17:11:08.23 2O8wVSOp0.net
アジって回遊水槽ではなくて別の水槽じゃなかったっけ?
俺もうっかりシマアジ釣れちゃったことあるよ…

403:名無し三平
21/05/14 20:23:51.08 k3eCFWSfd.net
ざうおで持参したスーパーの袋に伊勢海老二匹を入れて万引きしようとした奴を捕まえたことある。店員からお礼のアジ一匹造りでもらった。

404:名無し三平
21/05/14 20:44:28.35 pyK5bzaP0.net
>>402
そうそう。狭い水槽にアジがたくさん居て、カットウで引っ掛けて釣るスタイル。
だから、体が傷だらけのアジがウヨウヨ泳いでて釣り人の俺でも可哀想に思うわw
アジのカットウ釣りって、、、w
確かヒラメや伊勢海老もカットウ釣りのはず。

405:名無し三平
21/05/14 20:46:22.49 pyK5bzaP0.net
確か目黒のざうおには、昔だけど鬼カサゴ居たわ。
あんな危ない魚を釣らせるなんて、すげーなーって思った記憶ある。
子供とか素手で触ろうとしてたし。

406:名無し三平
21/05/14 21:13:39.92 2+Ldhu3O0.net
ざうおで1番釣れるのはアジの刺身

407:名無し三平
21/05/14 21:58:10.29 IxMqPRic0.net
忍、どこに需要があるんだろう

408:名無し三平
21/05/15 01:09:04.08 CdwdWstWd.net
俺や
楽しく見てるで

409:名無し三平
21/05/15 08:33:23.94 9IKuny1wa.net
エサで釣る技術はピカイチじゃね?
人間性は別にして

410:名無し三平
21/05/15 15:12:19.23 W//oT4WO0.net
TD彦W釣り、投入合図直後からラインが左右に交差して、おまつりすごいんだが、これって操船でどうにかなるもんなん?

411:名無し三平
21/05/15 15:18:06.50 Ns4GlV1K0.net
>>410
乗せすぎなんだろ

412:名無し三平
21/05/15 16:29:03.64 hOOjwILNa.net
潮が速いとしょうがないね。忠彦も80号ビシにすればいいのにとは思う。

413:名無し三平
21/05/15 22:34:06.78 fyC/UROla.net
今日は二枚潮とか三枚潮とかになってたから仕方ないんじゃないかな?

414:名無し三平
21/05/16 13:01:42.30 l8DmoGGDa.net
今日テンヤマダイ乗ったんだけど、隣のおっさんが「タモー!船長タモー!」
って叫んでたんだけど、水面にいるのたい焼きサイズのハナダイだった
どんな小鯛でもタモ入れする所なんてあるの?

415:名無し三平
21/05/16 13:48:48.45 aY1ZI9kDd.net
渋い日に記者とか同乗してると貴重な釣果だからか、掬ってくれるし記者さんは写真も撮ってくれるよ
自分も他の人もそういう日の記事を、使われてるとこ見たないけど

416:名無し三平
21/05/16 14:24:28.96 Ezm4e1PW0.net
全然釣果出てない日なら船長が気の毒だから大事にやってあげたい
チビでも1枚は1枚だから
ただテンヤでハナダイでならオッさんはマダイと見間違えたか?

417:名無し三平
21/05/16 14:49:27.44 kkPV/7fY0.net
1kgもない真鯛ならすぐ上がってくるし、引き抜いた方が早いと思うけど…

418:名無し三平
21/05/16 15:00:10.88 l8DmoGGDa.net
>>415
全体ではそこそこ釣れてた
おっさんは6〜9時まで船酔いダウンで、1発目に掛けた200g前後のハナダイでタモタモ騒いでた

419:名無し三平
21/05/16 15:00:13.00 x2sIW4DGM.net
まてまて、針の掛かり具合がやべえから
タモ呼んだと考えてあげようぜ

420:名無し三平
21/05/16 15:05:59.19 Ni8nYCGj0.net
そのおっさんは心配性だったんだよ

421:名無し三平
21/05/16 16:30:08.51 86KsScXr0.net
>>411
それにしても、いつも船縁左右だけじゃなく前後、反対舷ともまつり発生:::人数絞れんかねぇ

422:名無し三平
21/05/16 16:45:12.58 +/i6CY4Rd.net
テンヤも船釣りも経験浅いジジイ

423:名無し三平
21/05/16 16:53:36.92 JJifgwd90.net
>>421
そういう船宿なんだから仕方ないよ

424:名無し三平
21/05/16 17:01:23.94 FWomYTjc0.net
>>421
相模湾も大原も飯岡も鹿島も大型船小型船問わず
「うちは片舷6人までしか乗せません」
って船いくつかあるよ
大型船を何隻も持ってる船宿は詰め込むけど、家族経営の船宿は余裕持たせてる船宿多いから調べてみれば?

425:名無し三平
21/05/16 17:07:57.20 fqHaS8nud.net
テンヤマダイは抜けるサイズはガンガン抜いてバンバンリリースするな
小型は食べても美味しくないしルアー釣りの延長だと考えてるからな

426:名無し三平
21/05/16 17:28:05.18 86KsScXr0.net
うーーん確かに。。調べてみます

427:名無し三平
21/05/16 19:57:13.85 65UWoNced.net
糸が斜めになっても平気な人って何なんだろ?
立てないとタナ取りも怪しくならないかね?

428:名無し三平
21/05/16 21:44:14.79 xfmPHmNT0.net
>>410
一発目は仕掛け下ろすタイミングがバラバラだったりするから余計お祭りするのかもね。
あとTD彦って中乗り乗ってない時が多いから祭ると大変じゃない?

429:名無し三平
21/05/16 21:53:14.23 9mR4scvma.net
青物ジギングなのにジャークの度ドラグ鳴らしてる兄ちゃんいたんだけど気になって仕方ない。
船長とか中乗り注意してくんないかね

430:名無し三平
21/05/16 21:57:36.67 86KsScXr0.net
もうラインがクロスして斜めにぶっ飛んでるのに放置:::ってのが多く、どうしてもおまつりします。どーしたら良いんだろうか?俺が下手なんだろうか。

431:名無し三平
21/05/16 22:08:53.32 bkGYwictd.net
質問させてください
釣りを始めて半年程の初心者なのですが、ウイリー五目をやってみたいです
東京湾で道具はレンタルしようかと思っています
船はアジLTを数回しか経験がないため、優しく教えてくれる船宿をご存知でしょうか
もしくは、もっと経験がないと無理など、教えていただきたいです

432:名無し三平
21/05/16 22:14:04.96 kEkhUXp1a.net
>>431
一之瀬丸か村井丸辺りが無難かな家から近い方でも行ってみたら?

433:名無し三平
21/05/16 22:21:18.51 xLpvGixb0.net
何処の船宿でも最初に初心者である事を事前に言えば教えてくれる

434:名無し三平
21/05/16 22:26:59.28 xfmPHmNT0.net
>>431
ラインのマーカーで棚どりできるなら大丈夫だと思う。
上からと下からの時があるから要注意。
あとコマセカゴの放出口の調整は船長に聞いた方がいいよ。

435:名無し三平
21/05/16 23:24:03.78 hlqhHSUj0.net
>>430
周りが仕掛け上げてる時だけ自分の仕掛け入れるとか
極太仕掛けで周りのpeをブチブチ切って戦意喪失させるとか
酒のんで寝るとか
カモメの餌付けするとか

436:名無し三平
21/05/16 23:29:30.57 r5KoEc1y0.net
キスアナゴリレーってだいたい何時頃切り替える感じなの?

437:名無し三平
21/05/16 23:36:49.24 bkGYwictd.net
みなさまありがとうございます
一之瀬丸の方が近いので調べてみます
棚は下からしかやったこと無いので予習が必要そうです
コマセカゴの調整も初耳でした…
予約の時に初心者であることを伝えようと思います

438:名無し三平
21/05/17 00:00:13.98 jJpC3+120.net
アクセスが良くなったので、
松輪での常宿を開拓しようと思うのですが、
一義と成銀は乗ったことあり、
一義はまぁ悪く無いかなと思ってます。
瀬戸、大松ってどんな感じでしょ?
他にオススメ有れば教えて下さい。

439:名無し三平
21/05/17 02:10:49.02 jTftZle/0.net
一義は腕は良いと評判
松輪全体的に四隅は常連に忖度される
成銀は公平な先着順だけど詰め込みまくる

440:名無し三平
21/05/17 05:01:00.77 YmaJo1JC0.net
>>436
日没前からアナゴに切り替え。
あかるいうちはアナゴはやらない。

441:名無し三平
21/05/17 05:05:37.84 S/pwDDuQF.net
>>436
天候とか潮色次第。
暗い日なんて結構早くから穴子に切り替える。
晴天で潮色がクリアな日は日没30分前くらいかな。

442:名無し三平
21/05/17 06:30:20.80 XQw3AcrC0.net
>>437
いまでてるつり情報って雑誌で五目W特集してるから参考になるかも。

443:名無し三平
21/05/17 06:47:01.78 HOpJJIB9d.net
棒面爽やかで良かった

444:名無し三平
21/05/17 07:22:03.99 OZi30NHQ0.net
ちなみにつり情報はヤフープレミアム会員なら電子版がタダで読める
腰越喜久丸のウイリー五目の特集が載ってるよ

445:名無し三平
21/05/17 08:18:48.86 v3cD1m7wM.net
成銀は適当だし嘘ばっかりって遠く離れた平塚の船宿のお客が話してたの聞いた
船がデカイし数もあるし港に近いし良い所はあるから人気だねえ
ワラサしばらく行ってないなあ

446:名無し三平
21/05/17 09:24:55.15 wXjoZE630.net
>>444
知らんかった
いい情報ありがとう

447:名無し三平
21/05/17 09:39:53.37 XQw3AcrC0.net
Yahooプレミアムの読み放題はアプリがあるからそれ使うと便利だよ

448:名無し三平
21/05/17 09:50:08.74 EWdRS29P0.net
久しぶりに遠征したら、シマノスペーザ650が満タンになったわ…

449:名無し三平
21/05/17 09:51:49.96 nyqQSuPDa.net
>>444
ありがとう、このスレで一番有益だった情報だよ

450:名無し三平
21/05/17 11:30:24.82 mjQJnpUE0.net
松輪こそ常連より新規を獲得しないと
船宿どころかコマセマダイ自体廃れそうだがなあ
若い人みんなタイラバいっちゃうだろ

451:名無し三平
21/05/17 11:32:40.07 PqJ/y9I10.net
コマセ巻かなくなればもっとタイラバで釣れる

452:名無し三平
21/05/17 11:37:41.73 zc3u9kxs0.net
そりゃコマセ巻くのは大変だもの

453:名無し三平
21/05/17 12:09:08.73 mjQJnpUE0.net
まあ俺はテンヤ派なんだがw
最近船内がタイラバ9割で肩身が狭いけど

454:名無し三平
21/05/17 12:13:01.96 AsGrDXJdp.net
つり幸は親切な船宿だと思う
送迎や釣り後のコーヒーもあるしな

455:名無し三平
21/05/17 12:13:27.53 zc3u9kxs0.net
タイラバとコマセダイの違いって釣れる外道くらい 釣果にそれ程の違いが無いと思う
宿的にはコマセ要らない分経費と船が汚れないくらいかな

456:名無し三平
21/05/17 13:38:13.72 vndhbBQT0.net
こないだ大松でこのすれ荒れてたよねw

457:名無し三平
21/05/17 14:09:44.45 XQw3AcrC0.net
>>437
へたさんのYouTubeが参考になると思う。
へた釣りで検索

458:名無し三平
21/05/17 15:27:48.18 DQGw+Hbn0.net
同じような質問で申し訳ないのですが、教えてもらえませんか?
東京・神奈川のライト五目で
水深40mくらいまで(手巻き)
朝から15時〜16時位までと遅くまでやってくれるところを探してます。
検索してていくつかあったのですが、ブックマークし忘れてわからなくなってしまいました。

459:名無し三平
21/05/17 15:44:50.51 m3vw9vbY0.net
>>458
朝からその時間くらいまでやってるところ少ないんじゃないかな
佐島の海楽園が2時上がりで昔よく行ってた

460:名無し三平
21/05/17 15:48:51.00 tNRDDt3hd.net
>>458
三崎のやまさ丸なんかは遅いよ
URLリンク(yamasamaru.jp)

461:名無し三平
21/05/17 16:00:31.85 YMRzxdEF0.net
>>458
この前佐島の志平丸の五目いってきたよ
船長は良い感じだし、イサキ、アジ、メジナとお土産たっぷりで楽しかったよ

462:名無し三平
21/05/17 17:35:21.67 4c1TpE5Kp.net
>>444
オレも知らんかった
とてもいい情報でした

463:名無し三平
21/05/17 18:11:50.41 IBoSpd8Ad.net
大昔は16時くらいまでやらせてくれたもんだが、最近の船宿は料金の値上がりに反比例して年々実釣時間は短くなるからな

464:名無し三平
21/05/17 18:37:17.53 6VPESSgr0.net
>>444
ありがとう
つり情報は一応毎回買ってたわ
ギャロップなんかも読めるんだな

465:名無し三平
21/05/17 20:39:21.15 dQZxUvv+d.net
梅雨明けに初心者連れてルアー船を仕立るつもりなんだけど、相模湾か東京湾でオススメの宿と釣り物ありますか?
基本的にはみんな陸でシーバスくらいの経験ありです。
希望を言うと駐車場や宿が広くてのんびりしたとこを希望。
渡辺釣船店とかは定番だけど、駐車場も宿も狭いし、駐車場までも遠いから何だかせわしなくて(汗)
一日ライトルアーとかシイラとか考えてます。

466:名無し三平
21/05/17 20:53:38.25 w9aQDXOX0.net
444さんありがとう
俺も最近釣り情報買ってなかったけど
ただなら読んでもいい

467:458
21/05/17 20:54:39.49 DQGw+Hbn0.net
>>459.460.461ありがとうございます。
検討して連絡してみたいと思います。

468:名無し三平
21/05/17 21:12:48.38 w9aQDXOX0.net
村越さんの連載なくなったんだね
たしか釣り情報だと思ったんだけど
つり丸だったかな

469:名無し三平
21/05/17 21:22:48.58 CFXRGv3B0.net
>>444
雑誌の釣り情報Yahoo!プレミアム会員なら無料って本当に?!どうやって??詳しく教えてくださいー!

470:名無し三平
21/05/17 21:32:31.35 w9aQDXOX0.net
>>469
読み放題プレミアムでアプリを入れてYahoo IDでログインする

471:名無し三平
21/05/17 21:33:37.07 w9aQDXOX0.net
読み放題プレミアムっていう、に訂正

472:名無し三平
21/05/17 22:07:30.90 qC+IT+PK0.net
つり丸が読める読み放題系はありませんか?

473:名無し三平
21/05/17 22:23:20.70 a7a+YD4DM.net
つりマガジン、はれるやが読めるアプリはないか?

474:名無し三平
21/05/17 22:28:48.66 P19aElKTa.net
お前ら甘え過ぎだろwww

475:名無し三平
21/05/17 22:35:57.24 zc3u9kxs0.net
乞食か

476:名無し三平
21/05/17 23:52:29.94 qC+IT+PK0.net
いや、乞食って言われても。
dマガジン登録してるから釣り情報は読めるんだけど、つり丸が読めるその手のもの見当たらないんだよね

477:名無し三平
21/05/18 00:00:25.15 0tyB0QPP0.net
>>438
大松は船長は感じが良いが常連に忖度し、4隅は取れない。また4隅が仕切っていて柄の悪い奴が多い。釣果も余り釣れてないのに絶好調とか書いている。

478:名無し三平
21/05/18 00:25:35.62 wSQh0MOj0.net
>>470
おぉ!できた!ありがとう!!!どこの誰か存じませぬが今度船上であったらいっぱいおごらせてくれぃ

479:名無し三平
21/05/18 01:33:19.03 N8hsGmTFa.net
>>476
つり丸のデジタル版じゃダメなの?

480:名無し三平
21/05/18 06:54:57.18 ctr4/wDX0.net
>>479
今どき単品て割高感がハンパなくない?

481:名無し三平
21/05/18 11:10:01.06 ruxfWNVDp.net
雑誌じゃ収益出ないから
デジタル版で正常に収益出そうとするとそのくらいになると思われる
今までの分を取り返そうと少々ぼったくってる分もあるだろうし

482:名無し三平
21/05/18 15:32:50.14 o1BgMye+d.net
そもそもいつからか両誌とも、特別定価で上がったきりだよな

483:名無し三平
21/05/18 23:53:54.47 BqN2XaPm0.net
>>477
常連はどの宿でも存在するので気になりませんが、ガラが悪いのはいただけませんね。
イカもやっていて、二年前の夏に栃木丸が取れなくて他の宿に行ったら、モンモン隠すどころか上半身裸がシャクって居るのを見て行かなくて良かったとの思い出が。

484:名無し三平
21/05/19 02:39:41.65 fg9jjib3r.net
誘われて船キス行く事になって、仕掛け買い始めたんだが、
最近は昔ながらの流線針の仕掛けって全然見かけなくなりましたね。
やっぱり流線だと掛かり悪かったりするの?

485:名無し三平
21/05/19 08:19:04.12 z3UdxzIUM.net
>>484
今は競技用ばかり
あとはせいぜい狐や早掛け位かな
吸い込みの良さとかで評価された結果だと思ってます
ここ何年か相模湾のシロギスが駄目だし行けてないなあ

486:名無し三平
21/05/19 08:31:18.19 5j9Mhqc20.net
そんな大きな声で話さないとダメかい?と思う。

487:名無し三平
21/05/19 12:24:14.46 mJu/3+59d.net
>>484
吐き出す前に合わせられるなら競技用キスですかね
昔ながらの流線型は手返し悪いイメージ(口の奥に掛かったら)だけで掛かりは良いかと思います

488:名無し三平
21/05/19 13:04:32.93 5WK7SaRE0.net
キスは針飲まれてもすぐ外せるからなぁ

489:名無し三平
21/05/19 13:11:06.20 LCsUcSTcd.net
シロギスも型揃えば面白いし美味しいんだけどな
前に半日ピンギス地獄食らってから行ってないわ

490:名無し三平
21/05/19 14:57:28.82 +Gq5OfSgd.net
シロギスは料理する時に鱗を取るのが結構大変なんだよなー

491:名無し三平
21/05/19 15:55:59.17 vbyH4FJga.net
明日マルイカ行ってきます!

492:名無し三平
21/05/19 16:11:23.32 dRo9wPJw0.net
星野源ふざけんなよ

493:名無し三平
21/05/19 17:26:29.90 YAzWPE5r0.net
船が帰港するまでにウロコ落として頭も落として腹出すぐらいまでやれると家に帰ってから楽だよ

494:名無し三平
21/05/19 17:56:18.24 Pu0Z44RYF.net
>>493
シロギスだとその作業が面倒だっていう話じゃない?
俺の感覚だと中アジ1匹を捌く手間は中シロギスの1.5倍にもならんけど食える重量なら3倍以上あるから、シロギス捌くのは面倒だなって思うわ

495:名無し三平
21/05/19 18:04:16.39 ieqPwORpp.net
>>494
微妙なとこだけど料理する時に鱗を取ると言ってる気がする

496:名無し三平
21/05/19 18:10:50.89 Pu0Z44RYF.net
>>495
そうか俺が間違ってたわスマンな
シロギスも20cm超えが揃うぐらいならやりがいあるんだけどな
湯引きとか炙りで刺身旨いんだけど小さいのは無理

497:名無し三平
21/05/19 22:27:33.62 5j9Mhqc20.net
本当は今日、会社サボって行くつもりでしたが眠いのと寒いので布団から出れませんでした。
会社はちゃんとサボった。

498:名無し三平
21/05/20 00:39:48.91 tEKzJUSs0.net
シロギスは結構単純なので数を捌くのはそれほど気にならなかったな
手袋で鱗取り出来るのあるから導入したら?
天ぷらならば完全に取らなくても良いし

499:名無し三平
21/05/20 08:40:29.37 hbWStpvS0.net
>>498
へー、ピーラーグローブなるものが100均で売ってるのか。ありがとー

500:名無し三平
21/05/20 15:44:58.74 aMLXlWF20.net
シロギスなんか釣って面白いか?
あんな、小魚釣るならアジ釣りの方が面白いわw
全然ひかないし、最近は数釣れないくせに小さいみたいだし。
時間の無駄だな。
天ぷら以外は対して美味いしくないし。
やっぱり釣りは引き味と食味が大事だな。

501:名無し三平
21/05/20 15:50:38.16 gClKfs4dF.net
>>500
そんなの大きなお世話だろw

502:名無し三平
21/05/20 15:56:29.54 UKWplCpFa.net
>>500
何釣ってるの?

503:名無し三平
21/05/20 16:02:14.93 jIuHtNdw0.net
土曜の予報晴れに変わったね
やっと今年初釣り出来る

504:名無し三平
21/05/20 16:27:05.44 y7IO3Cub0.net
>>500
シロギスは難しいですよね。
自分も鯵釣りの方が好きですよ 走水で

505:名無し三平
21/05/20 16:30:32.76 1LKDhW6X0.net
明日は関東で船出せるところはないかね
なかなかスケジュールが合わなくて辛い

506:名無し三平
21/05/20 16:52:24.70 EesJFIfy0.net
シロギスdisってる割にアジが楽しいとか初心者丸出しだな

507:名無し三平
21/05/20 17:06:12.41 mgvQg8Tz0.net
キス釣りは随分通ったなぁ・・・仕掛け作り乍ら次の釣果を妄想・・・
最後は竿作りまでやった

508:名無し三平
21/05/20 17:43:01.39 ZY90nIqLM.net
人を貶すのは簡単
誉めるのは難しい
アジなんかやってるのか?
やっぱりマグロだよな 男ならば
って言われてみたい?
小魚と遊ぶのも楽しいよ
小川で小ブナだって楽しいもの

509:名無し三平
21/05/20 17:50:58.48 mgvQg8Tz0.net
人其々楽しめればいいんじゃない? マグロでも鯵でもね
タナゴ釣りなんて専用竿があるくらい奥が深いみたいだしね

510:名無し三平
21/05/20 17:53:30.17 YlYlu+vW0.net
なんでも楽しいわ

511:名無し三平
21/05/20 18:09:06.18 3hlrYPUSd.net
このスレまで来て釣りとは、さては魚釣りは下手だな?

512:名無し三平
21/05/20 18:29:03.88 EhWp8rfv0.net
大原で事故だって

513:名無し三平
21/05/20 18:36:34.54 nQH0abtN0.net
シロギスは旨いけどメゴチはもっと旨い
メゴチ刺身と皮付きシロギス刺身は引き分け
天ぷらならメゴチの方が旨い

514:名無し三平
21/05/20 19:00:19.90 uMq08MlFd.net
URLリンク(www.google.com)
これか

515:名無し三平
21/05/20 19:01:23.10 vdlzbuRv0.net
メゴチを狙うとヤリヌメリしか釣れん

516:名無し三平
21/05/20 19:01:46.55 tuh4GpAk0.net
>>513
メゴチなら良いがノドクサリだったら最悪だなw
パッと見だと混同しやすいぞ。

517:名無し三平
21/05/20 19:40:53.64 NrEGSNBsd.net
規制が厳しくなるとめんどいな
ご冥福をお祈りします

518:名無し三平
21/05/20 19:58:05.00 EhWp8rfv0.net
今朝は霧が凄かったんじゃないかな…
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。

519:名無し三平
21/05/20 20:30:06.23 y3lHI/klp.net
大原は天候悪くても出船する港だからな。御宿、勝浦が中止でも出船する。

520:名無し三平
21/05/20 20:35:40.47 7J2ydr6r0.net
えーあままさよく行くのに事故っちゃったか

521:名無し三平
21/05/20 21:04:22.88 PC2UiCA30.net
釣り船業界しっかりしろよ
弛んでねーか?

522:名無し三平
21/05/20 22:02:17.99 HQ7ByZBd0.net
釣船業界の死亡率、交通事故より高いんでないか?
あんまり酷いと業界自体潰されそう

523:名無し三平
21/05/21 00:03:37.93 3H1XYg6d0.net
>>500
シロギスは型の割には引きは強い方だね
20cm越えだと小気味よく引く
特に外海で波や潮の強い所のはよく引く

524:名無し三平
21/05/21 00:12:02.51 3H1XYg6d0.net
あままさ丸か…
日曜日行こうかと思ってたわ

525:名無し三平
21/05/21 04:24:46.95 nt2MaoxC0.net
あままさ丸、今知ってビックリした。船長はとても明るく、人柄が良くて常連贔屓はせず、ビギナーも面倒見が良かった。操船も粗くはない感じだった。イサキが釣れ出して来たから、シマアジ・イサキが始まれば行こうと思ってたから残念だ。亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。

526:名無し三平
21/05/21 04:31:54.88 uDujwpTq0.net
中山丸でシロギス、アナゴのリレー船行きたいけど、まだ釣果がイマイチのようで悩んでます。本格化は6月からかなぁ。とりあえず、ダイワアナゴX120購入しました。何となく名前もダサ可愛くて。w
アナゴは初めてだけど、短過ぎかな?こんなものかな?

527:名無し三平
21/05/21 04:38:57.56 SDX6IZRm0.net
>>525
船長は小学校からの同級生と経営していて、お父さんの後を継いで、始めたんだよね。丁度今年で10周年で若者客や女性客も多くて、初心者も利用し易く、釣り座も予約順で、大原屈指の人気船宿だったんだよね。

528:名無し三平
21/05/21 09:23:46.19 3Qro73zf0.net
廃業しないでほしいな

529:名無し三平
21/05/21 09:30:55.67 5yOjHzuk0.net
>>526
中山!しぶい
最近人気ですね中山さんも

530:名無し三平
21/05/21 10:20:05.52 oAlggReL0.net
>>526
6月になってキスは良くなる可能性あるけど、アナゴは現状のままかと・・・
アナゴ初めてなら、とりあえず一本釣るのを目標に
アナゴ竿は大体そんな長さですよ!

531:名無し三平
21/05/21 11:00:13.64 3mZwBhUW0.net
>>526
アナゴは状況が良くなってたくさん釣れるようになるとかないから。
腕がほぼ全て。
初めての人はまずは一匹を目指さないと、終わったあとの敗北感がすごい。
間違ってもツヌケなんてしないから。

532:名無し三平
21/05/21 12:24:20.99 J1pEFHXod.net
アナゴはアンカー入れるかかり釣りだから、潮下になる席に座るのが一番重要
潮上だと投げなきゃ釣れないし、投げてもやっぱり不利は不利
本当の一部の達人とど素人除けば釣果はだいたい席で決まる

533:名無し三平
21/05/21 12:51:36.74 /bLi37KWd.net
>>522
2017 鹿嶋 不動丸 火災
2018 浦安 吉久 火災
2020 鹿嶋 不動丸 衝突 死者1名
2021 大原 あままさ丸 衝突 死者1名(相手船)

534:名無し三平
21/05/21 14:11:49.69 UtA715kTd.net
アナゴ釣り、潮下の席取ってアナゴXでやってみます。色々親切に教えて頂き有難うございます。

535:名無し三平
21/05/21 15:26:04.75 ZLvbjxcvd.net
同じような話題で恐縮なんだけど出船前にどこが潮上とか潮下とか見極めてるの?
湾フグとか1つテンヤやってるんだけど自分の反対側の人が竿頭なことが多い……

536:名無し三平
21/05/21 15:49:18.84 28yhHXsQa.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
相手の船、なぶさ丸かよ
船は古いけど船長と女将さん優しいし、大原でオニカサゴ狙いではここ以上の船は無いのに
この損傷具合だと廃船だろうな
悲しい。。。

537:名無し三平
21/05/21 16:11:52.99 p4BJ/QQE0.net
被害者だし保険あるんだし修理するでしょ

538:名無し三平
21/05/21 17:40:21.22 xXzmBVS0p.net
はなぶさ丸って数年前にも港前でタンカーにぶつけて損傷させてたよな。
確か魚探見ててよそ見してたのが原因かと。

539:名無し三平
21/05/21 18:03:35.02 xXzmBVS0p.net
>>536
ヤフーニュースのコメント欄にあままさ丸の常連気取りが、良い船宿だから非難するなって書き込んでて、亡くなった方への追悼じゃなくて擁護コメントするなって否定されてるな。
良い船宿とか釣らせるのが上手いから非難するなって、、、。
良い船宿は釣らせるし、事故もしないから。

540:名無し三平
21/05/21 18:13:36.29 3mZwBhUW0.net
>>535
東京湾で潮上が分からなかったら、大人として終わってるな。
風向きと潮汐ですぐに分かるだろうが。

541:名無し三平
21/05/21 18:20:57.09 0ll6xaiG0.net
>>540
そこまで大袈裟な話じゃないだろ

542:名無し三平
21/05/21 18:22:59.07 3mZwBhUW0.net
船は風上を向く、
東京湾では、
満潮から干潮に向かうときには潮は湾奥から出口に向かって流れる、
逆に干潮から満潮に向かうときに潮は沖から湾奥に向かって流れる。
これで分かるよね????

543:名無し三平
21/05/21 18:31:44.04 kC2R5vExp.net
うん分かるありがとう

544:名無し三平
21/05/21 18:34:38.64 Hcw7nATJ0.net
>>535
アンカー打つ釣りなら大概は風で流されて船の向きが決まる
風がクソ弱いなら潮の影響で流される事もある
流す釣りならほぼミヨシを風に向けるから、船の向きをまず考えて、潮が流れていく方の舷に座れば良い
潮の流れの予測はネットに出てる
URLリンク(www.mirc.jha.or.jp)

外洋とか外房なんかは黒潮の影響がデカいから難しいけど潮流予測はあるはず
ただ外房一つテンヤみたいにシーアンカー入れる釣りだと、風の強さと潮の速さのバランスで船の向き変わったりするはず
シーアンカーに引っ張られる事もあれば、シーアンカーがブレーキになる事もあると思う

545:名無し三平
21/05/21 19:21:21.21 l7CkEktL0.net
>>540
素人草
相手は自然だから自分の尺度で法則たてようとする奴は釣り上手くならないよ
現場でどっちに流れてるか判断できればそんな事言うはずないからね

546:名無し三平
21/05/21 20:01:32.18 lbqK6G1C0.net
現場につく前に予想しなきゃ有利な座席の取りようがないでしょw

547:名無し三平
21/05/21 20:37:34.85 JRfYcdXI0.net
だったら左右だけ決めて真ん中座れば良くねw

548:名無し三平
21/05/21 20:38:02.97 xZHBF6C/a.net
同じブランドのキス竿でS、M、Hがあるのは何だかな〜 いちいち使い分けんわ。

549:名無し三平
21/05/21 20:38:45.23 .net
つまり2人分料金払って両舷に釣座確保が確実だな

550:名無し三平
21/05/21 20:58:22.18 G5fb3RH30.net
>>548
たくさん売る為(笑)
まぁ錘負荷違いだから深さ違いで使い分けるぐらいかな、自分の行くところたまに50mとかあるし
自分は15号負荷で長さで違いを持っていく、理由は特にないけど

551:名無し三平
21/05/21 22:00:29.32 sISLqRl60.net
>>544
湾奥のライトアジでアンカー入れる船に乗った時、風の向きと潮汐から潮下選んだつもりだったんだけど、思い切りコマセ係だったのは風と潮流の強さのバランスが有ったのか。

552:名無し三平
21/05/22 01:43:54.27 J9jt5JLm0.net
寒くて風が北っけなら右、陽が当たってあったけえから
真ん中だろうが端たろうがその釣り座の難易度で楽しめばいいじゃん
ちな潮は湾奥で無く丘に向かって上げ下げしてるんだよ神奈川側なら上げは西、千葉側なら東
湾口に近くなる程潮汐は関係なくなる
さらにその日の状況次第でこうなるはずは覆るから現場で判断するのが1番。端が有利なのは多々あるけど逆食らったら地獄だよ
竿頭取りたくて釣り座がうんぬん言ってんなら胴の間で頭とった方が気持ちいいよ

553:名無し三平
21/05/22 04:07:23.17 pHBS5e3Z0.net
>>546
あなたが一番的確なコメ
偉そうに講釈垂れてた奴らが如何に脳内達人かがわかって草

554:名無し三平
21/05/22 17:11:09.70 fUmLW5g3p.net
上でちらっとキス竿の話が出てたから聞いてみたいけど、東京湾で船キスやる時のオモリ負荷って30号もいらないよね?

555:名無し三平
21/05/22 17:37:24.34 KhDhtZz2d.net
だいたい15号ぐらいじゃないかな

556:名無し三平
21/05/22 18:09:23.80 MYVZoFZg0.net
やっぱりダイワの船バック使ってますか?

557:名無し三平
21/05/22 18:09:24.17 MYVZoFZg0.net
やっぱりダイワの船バック使ってますか?

558:名無し三平
21/05/22 18:42:39.40 .net
船パックって何ぞ
船パックって何ぞ

559:名無し三平
21/05/22 19:29:03.09 MYVZoFZg0.net
>>558
ばか?

560:名無し三平
21/05/22 19:35:44.05 Bb3Z6+Uh0.net
>>555
ありがとうございます。
15号〜20号程度で探してみます。

561:名無し三平
21/05/22 19:40:41.28 Ucomr8KD0.net
こまかい事気にしないで純粋に釣りを楽しめよバカども

562:名無し三平
21/05/22 20:40:50.41 37Q+r7n00.net
バカと言うやつがバカ

563:名無し三平
21/05/22 22:15:40.43 rKmw3vmi0.net
そりゃバックだもの 船が後退するんじゃねーの?

564:名無し三平
21/05/23 07:25:28.96 9FW/PxM10.net
俺はシマノの船バック

565:名無し三平
21/05/23 12:12:14.85 OVOKIZwL0.net
英語は「bag」です。

566:名無し三平
21/05/23 12:14:48.61 SUkNTS3A0.net
ここではバックと書かないと馬鹿呼ばわりされます

567:名無し三平
21/05/23 13:38:15.74 cnfprbwLp.net
発音は正しくは
バァッグゥゥだからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1110日前に更新/179 KB
担当:undef