☆関東の良い船宿、嫌な船宿48★ at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し三平
21/05/01 19:56:17.31 vDhYwSla0.net
>>149
あぁ、たしかにそれは嫌だわ。
次は良いところに当たるといいな

151:名無し三平
21/05/01 20:30:24.27 629bozti0.net
腰越 世田谷ナンバーで普通に入れるよ。
嘘はよくない。

152:名無し三平
21/05/01 22:27:43.19 9AdFULxG0.net
>>151
ワイは現地に行ったわけでは無いけどこんなのあったから嘘じゃないんじゃない?
URLリンク(www.masamimaru.com)

153:名無し三平
21/05/02 00:40:21.38 MqGSJ8Bf0.net
>>152
これはいい事だと思う

154:名無し三平
21/05/02 10:52:28.88 eGHfcxzQ0.net
チャリで行けばええで。密にもならんし運動にもなる
頑張って権太坂越えようぜ

155:名無し三平
21/05/02 11:24:42.04 B8CSsXvc0.net
>>152
残念ながら現地で何もしてないんですよね。
何事もなく入れます。

156:名無し三平
21/05/02 13:31:41.95 OTCn8GHT0.net
コロナ落ち着くまで県外ナンバー駐車場禁止すれば良いと思う。

157:名無し三平
21/05/02 14:03:41.62 GWITzpLr0.net
腰越漁港前は結構パトカー来るから、県外ナンバー追い返してくんないかな?

158:名無し三平
21/05/02 14:28:43.89 ZJ0vHoa60.net
今旬な釣りものってなんだい?
久しぶりに行きたいわ

159:名無し三平
21/05/02 14:41:40.25 JiVKqGyca.net
>>158
乗っ込み真鯛第二陣
ちょっと早いキス、マゴチ
とかじゃね?

160:名無し三平
21/05/02 14:51:51.13 z2LJtl0fp.net
>>158
手堅くイサキ

161:名無し三平
21/05/02 14:55:54.86 WPPamxl/d.net
>>158
ヒラマサ
いいサイズ出てる

162:名無し三平
21/05/02 15:30:00.52 1uTLzyFo0.net
>>155
そーなのね。他の船宿のホムペには書いてないもんな。知らずに行った人がダメ出しされたらトラブりそうだもんね

163:名無し三平
21/05/02 15:52:04.95 RG2ROQM/M.net
鴨下丸のショートアジ
トップ277匹ってすごいな
マシーン山崎氏かな?

164:名無し三平
21/05/02 16:08:43.85 ZtUiimXO0.net
平塚のろばた焼きの大将が葉山のビシアジ船で延々とサビキで大量捕獲してたの思い出したわ。
もう5〜6年前だから許してやってくれ

165:名無し三平
21/05/02 16:23:20.71 SOoJjzR10.net
アジは20ぐらい釣れば飽きる

166:名無し三平
21/05/02 17:06:41.48 H6btbrz0d.net
たくさん釣れるのはいいんだけど
捌くのがねぇ
100匹以上とか帰って捌くのが辛すぎる
アジ釣り好きだけどそれを考えてしまってなかなか行けない

167:名無し三平
21/05/02 17:45:55.91 9MsS/XLv0.net
>>88
釣り船と一緒にしてるとかw

168:名無し三平
21/05/02 17:53:27.74 xTrqiEil0.net
昨日大原からジギング。サバのみ、船内青物無し、サバの青物だけど(笑)
船の真ん中のロッドホルダーに竿掛けていたら常連風に後ろの人も使うから1本だけかけて良いよと言われてどかされた(笑)
けど自分のロッドを広々とかけて自分で独占してた(笑)
朝から気分悪くされ更に釣れない散々だった(笑)

169:名無し三平
21/05/02 17:59:42.00 5wvwUYH60.net
日本語でお願いします

170:名無し三平
21/05/02 18:54:22.46 AvHqBUz40.net
いるよなぁ、そういう常連。
オレが釣るたびに散々アドバイスしてきたが、
常連はノーフィッシュで笑ったよ

171:名無し三平
21/05/02 19:20:12.61 y1cY4xbY0.net
何を言っているのかわからないな

172:名無し三平
21/05/02 20:23:15.98 xTrqiEil0.net
船のロッドホルダー常連風に独占された。
みんな使うからと言って私に退させ自分が全部使ってた(笑)

173:名無し三平
21/05/02 20:58:47.42 LIhL7Cin0.net
ご自身が使おうと思ってた「添え付けロッドホルダー」をぶん取られた、、、
のかな?

174:名無し三平
21/05/02 21:10:58.70 ydoRbF/aM.net
既に使ってた、だろ?
GWでキッズ、あ、当該者達が
登場してんのかw

175:名無し三平
21/05/02 21:11:03.55 R9ceO5uDM.net
>>136
遊漁船って船舶保険・燃料・入会権とか基本費用あるから大変やろね。
湾内なら船舶免許取得してレンタルボートの方がマシじゃね?

176:名無し三平
21/05/02 21:17:52.58 xTrqiEil0.net
>>173 使ってたのをぶん取られた

177:名無し三平
21/05/02 21:53:00.53 vI8xW2Cd0.net
ロッドホルダーといっても、
竿を立て突き刺すパイプみたいなあれだろ?

178:名無し三平
21/05/02 21:59:05.27 xTrqiEil0.net
>>177 そうそれ

179:名無し三平
21/05/02 22:30:10.27 JiVKqGyca.net
>>178
手すりに洗濯バサミで竿立てとけ!

180:名無し三平
21/05/02 23:38:01.06 LIhL7Cin0.net
>>176
マジかー
そりゃヒドイ

181:名無し三平
21/05/03 06:24:31.21 +bjI0INNr.net
>>173
船名は?

182:名無し三平
21/05/03 06:39:32.38 uyTZHP5O0.net
パチンコ屋より尺度低い人が多いよね(´・ω・`)

183:名無し三平
21/05/03 07:18:50.29 MBldTuYm0.net
オフショアネットの船、船長は凄く良い人だった。
ジギングとかフグとか民度低い方多いイメージ

184:名無し三平
21/05/03 07:22:36.24 MBldTuYm0.net
50過ぎたオッサンで俺ガチですオーラだけ出てた。
サバ連発してイキってたのには萌えた。
この方仕事出来ないんだろうな〜と思って不憫に思い何も言わなかった(笑)

185:名無し三平
21/05/03 08:25:55.71 5tdUQobP0.net
>>183
民度は個人であって釣り方や釣り物は関係無いと思う

186:名無し三平
21/05/03 11:35:04.45 XNjv7JUg0.net
〜をやってる人はってことでしょ?
1から10まで言ってあげないとわからない?

187:名無し三平
21/05/03 11:55:37.05 qul1G9bl0.net
たまにですが、釣りクラブとかってあるんですか?会社とかじゃなく個人同士で。

188:名無し三平
21/05/03 17:30:46.32 o/f/ODvCa.net
明日暇になったからアジでも行くかって思ったけどどこも満船だな

189:名無し三平
21/05/03 19:32:16.23 Pj+wBoJYM.net
一年で一番混む時にムリせんでもいいよ。連休最終日の午後船とか夜メバルは空いてていいよ。

190:名無し三平
21/05/03 20:28:58.47 9ytzWLNba.net
5日は天気悪そうだから明日行くかな
次いつ釣り日和の日が来るかわからんからな

191:名無し三平
21/05/03 22:05:15.38 DgV/mCJZ0.net
てか、アジなんてわざわざ船乗って釣る程のもんでも無い

192:名無し三平
21/05/03 22:10:22.52 4Zto5XaR0.net
>>187
TwitterとかFacebookとかで屯してるよな

193:名無し三平
21/05/03 22:38:01.85 FVAQa8fx0.net
豆アジしか釣れないね〜ただ

194:名無し三平
21/05/03 23:13:14.04 3wAKCNQw0.net
客の愚痴インスタストーリーに書いてる船長いるけど、、、

195:名無し三平
21/05/03 23:17:58.55 hvuUSTk3M.net
>>191
東京湾の真性キアジが釣れるなら
その船乗る和

196:名無し三平
21/05/04 05:38:10.14 5vRh5Evb0.net
金アジなんてボートで幾らでも釣れるわ
もう飽きてしまって泳がせのエサとして確保する為にしか釣らんけどな

197:名無し三平
21/05/04 06:23:21.41 p/zzD8Dcd.net
>>191
オメーはオメーでそれでいいじゃねぇか
いちいちつまんねー事書き込んでくんなや
ボケ!

198:名無し三平
21/05/04 06:42:26.43 xTjKymo5M.net
>>196
捌いて身が真っ白の金鯵なんて
滅多に釣れんが?

199:名無し三平
21/05/04 06:47:56.64 7eedQ2ID0.net
>>196
釣り下手そうw
自意識過剰な人を久しぶりに見たわ
ボート釣りってw
俺みたいに船舶免許くらい取れよw

200:名無し三平
21/05/04 06:56:12.85 mGg9F3C40.net
手漕ぎ?ゴム製?

201:名無し三平
21/05/04 07:01:55.68 TxX6ReMW0.net
手コキ?ゴム射?

202:名無し三平
21/05/04 07:39:08.73 LR/ylImz0.net
今日は久しぶりに無風だな。
海は良い凪だろうよ。

203:名無し三平
21/05/04 07:55:57.39 8bJLot910.net
何処も彼処も激混み

204:名無し三平
21/05/04 11:01:54.30 UX+xDS1c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
スレチで申し訳ないんだけどモーターとかホルダーの回転不良って寿命?塩噛みが原因?
新しいの買った方がいいか値段的に迷う・・・

205:名無し三平
21/05/04 11:27:48.94 jCUOrVjlM.net
>>196
いるわー、ちっちゃいボートで遊漁舟の潮下に入ってくるやつw

206:名無し三平
21/05/04 11:30:29.89 +DkswM4t0.net
潮は流れてるから根から外れりゃ戻るの繰り返し

207:名無し三平
21/05/04 12:47:58.65 kudodXA8a.net
>>204
塩がみして負荷が掛かってモーターが逝くというプロセスでしょ。
機種によるけど買い替えしたいのなら変えても良いような。ただ、いま部品の供給が悪くて欲しい機種の在庫無いかもよ。

208:名無し三平
21/05/04 14:20:09.91 7k2zwo/00.net
去年のGWは自粛で、2馬力船でキスやイシモチ釣ってた

209:名無し三平
21/05/04 18:18:50.27 /64Hcdkv0.net
忠彦丸の4日のアジ、シロギスの釣果のお楽しみ釣果ってなに?釣れなかったってこと?

210:名無し三平
21/05/04 19:06:00.00 ZaORbFRD0.net
端物が揚がったんじゃない?

211:名無し三平
21/05/04 19:42:59.50 uRAmcT2Q0.net
虎じゃね

212:名無し三平
21/05/04 20:03:45.53 /E/6j9B40.net
仁徳丸のメヌケ3点掛けすげえ

213:名無し三平
21/05/04 20:24:33.84 UdhwOp8p0.net
トラギスかよ

214:名無し三平
21/05/05 07:34:25.88 LJxoA8SQ0.net
>>204
レオブリ?500なら実売価格40,000円位?
それにプラス手数料5,000円でしょ。俺なら買い換えかな〜。(過去に使い込んだ電動丸を20,000円近くかけて直したはいいけど、他のパーツが逝かれて結局買い換えた苦い思い出あり。)

215:名無し三平
21/05/05 11:08:55.30 hFhCFXjTa.net
昨日、真鯛テンヤで3kgと5kgのトラフグ釣れたんだけど、自分では捌けないし、いつも行く料理屋はもう15年フグ捌いてないから嫌だって断られたわ
外でブクブクして海水で生かしてるけど、どうしたもんかねこいつ

216:名無し三平
21/05/05 11:48:07.96 f+lf8eFN0.net
頭と内臓・皮を取って食えば良いさ 内蔵とかは袋に入れて生ゴミ(中に漂白剤入れれば動物は食わない)
血とかは綺麗に洗えば何も問題ないし

217:名無し三平
21/05/05 11:55:40.81 HefmMij7M.net
>>215
船宿が持ち帰りおk出したん?
それっていいのかね?

218:名無し三平
21/05/05 12:10:29.40 dE3Iy4tA0.net
バイスも来て散々編み込みやって少しはまともに出来る様になりました。
今日はウイリー糸を買ったのでフラッシャーとかスキンとか付けてウイリー針作りです。

219:名無し三平
21/05/05 12:12:18.37 /b+0IrOM0.net
>>217
ショウサイみたく身欠きできる
皮とかヒレとかも捨てる事になるから出来れば、料理屋にこのまま持っていった方が可食部無駄にしないよ!
って言われて持ってったら休業してた

220:名無し三平
21/05/05 12:13:18.25 /b+0IrOM0.net
>>216
明日まで生きてたら料理屋持って行く
死んじゃったら頑張るわ

221:名無し三平
21/05/05 12:37:12.70 TKUsk/hza.net
きまぐれクック見ながらやればいける

222:名無し三平
21/05/05 12:55:06.43 aR3omBBAa.net
>>215
ふぐの身欠きがどういう状態か分かるなら、自分でやったら?
皮とかひれは捨てて。
種類が確実に同体されているなら、余計な部位を食べなきゃ安全だろ。
種類不明なふぐを食べる、
通ぶって肝をくう、
そもそも身欠きを知らない、
というのは危ないから止めた方が良い。

223:名無し三平
21/05/05 12:59:48.40 llgIcHkHp.net
そのまま死なせると血が体に回ってあまりよろしくないから、締めて血抜きしな。

224:名無し三平
21/05/05 13:04:56.61 FXz05vjX0.net
>>223
フグ船って船宿に捌いてもらうまで生かしておくものなの?

225:名無し三平
21/05/05 13:07:00.59 f+lf8eFN0.net
鰭と頭と内臓と血は捨てる 身だけ食ってりゃ中らない 白子も素人は絶対手を出してはいけない 
希に雌雄同体の物がいるから

226:名無し三平
21/05/05 13:31:37.29 tq4+8Mjp0.net
あぼんしないことを祈るよ

227:名無し三平
21/05/05 13:35:58.52 llgIcHkHp.net
>>224
ショウサイなんかはちっこいからバケツで活かして置く。
ただ、死にそうな奴らはエラ切って血抜きする。
海水で放置すると暖かいから悪くなるらしいので、血抜きしたら氷水クーラーに移す。
トラフグはそもそもバケツにはみ出すから、すぐ死んじゃうから最低限血抜きだけして、氷水クーラーに移す。
理想は神経締めもだけど、船上は暴れて難しいからなー。

228:名無し三平
21/05/05 14:52:30.71 5vpRzCue0.net
外房の船でビックリ
竿頭が船長や中乗りってどうなの?

229:名無し三平
21/05/05 15:00:47.52 wQTHQb690.net
お土産にくれるんじゃないのか

230:名無し三平
21/05/05 17:29:58.50 LJxoA8SQ0.net
ドクサバフグだけは、気を付けるんだよー!

231:名無し三平
21/05/05 20:11:44.63 Qup1AhtF0.net
>>214
レオブリッツの300J
やっぱ買い換えがいいよね
5年くらい使ってるから他にもガタきてるよね

232:名無し三平
21/05/05 20:30:18.32 eqhOYGXp0.net
>>228
別によくね?
全く釣れない時に船長が釣ったら程々に士気上がるし、良い見本になるやん。
船長も中乗りも大体釣れてない人に魚あげちゃうんだからさ。
妬みはみっともないからやめなよ
素直に勉強になると思えるようになれよ

233:名無し三平
21/05/05 21:12:14.32 ftpjw9hCa.net
個人的には、釣りというレジャーなのに「竿頭」とかいうものにこだわる人が理解不能。
そんなに競争したいのかね?
竿頭にこだわるのは東京湾の小物釣り師に多い印象。
釣りブログにわざわざ「竿頭」って書かないと気が済まない人とか。

234:名無し三平
21/05/05 21:23:41.20 FXz05vjX0.net
>>227
フグやってみたいなぁ
カワハギ竿で代用できるよね?

235:名無し三平
21/05/05 21:50:15.93 zs805tKo0.net
>>233
ある程度極めてくると、1番釣ってみたくなるんだよ。
他人に自慢したいんじゃない。
魚との真剣勝負を、いろいろ仕掛けや釣り方を工夫して1番釣れたら努力が目に見えて分かるし、釣りに対する楽しみ方が一つ増えた気がするんだな。

236:名無し三平
21/05/05 22:20:02.87 L+DhJjjH0.net
>>233
まぁ個人的なんだろうけど、勝手に釣り=レジャーて定義してるから理解不能になるんだよ。
レジャーで釣果何てどうでも良いという人もいれば、釣りに競争のエッセンス入れて切磋琢磨する人もいる。人それぞれってだけ。

237:名無し三平
21/05/05 23:04:23.56 +3MMgHhi0.net
人より沢山釣りたい、人よりデカい魚を釣りたい
何もおかしくないでしょ
釣りに限らずガチ勢、エンジョイ勢に分かれるものは多いしどっちも間違いではない
他方にケチつける事自体がナンセンス

238:名無し三平
21/05/05 23:14:19.98 ftpjw9hCa.net
わざわざ、ブログに「竿頭」なんて書く人には俺はなりたくないなぁ(苦笑)

239:名無し三平
21/05/05 23:26:13.85 aAGZ8zQra.net
価値観や楽しみ方は人それぞれ。
俺は他人の価値観を尊重できない人間にはなりたくないなぁ(苦笑)

240:名無し三平
21/05/05 23:53:45.23 L+DhJjjH0.net
レジャーの人が何で竿頭を目の敵にしてるのかが理解不能だわ。
レジャーなんだから誰が何匹釣ろうが別に気にならないはずなんだけどなぁ。

241:名無し三平
21/05/06 00:59:00.87 GYQ95G2X0.net
竿頭目指すより満足する釣果を目指すのが吉
あとは自家消費出来る分だよな。

242:名無し三平
21/05/06 01:36:18.75 fuE1CqIQM.net
俺は競技志向で東京湾小物やってるよ。釣った魚は必ず全部食うか個人に譲る。正直捌くの辛い時もあるが、俺ルールの最後の一線だ。

243:名無し三平
21/05/06 01:43:18.17 fuE1CqIQM.net
連投。レジャーの人を別に否定もしないよ。ただし、数釣りのスキルの引き出しは持ってて損はしないよ。

244:名無し三平
21/05/06 06:08:29.86 XxsxM10Q0.net
そもそも「はいやって〜」の海上釣り堀で竿頭だのスキルだのと気持ち良くラリってる時点で草

245:名無し三平
21/05/06 06:27:23.02 smK4Xpo70.net
>>244
海上釣り堀とか言ってる奴って船に乗る金がないか 船酔いするやつだよね

246:名無し三平
21/05/06 06:56:00.65 RC1PAty1M.net
>>245
釣られてますよ
すぐにNG 入れれば大丈夫
船に乗ればいつでも簡単に大漁なんてねえ
美味しんぼ読んで食通気取りと同じだ

247:名無し三平
21/05/06 07:43:27.13 vXyFalWT0.net
>>234
トラフグ終わっちゃったけど、カワハギ竿やタチウオ竿で代用出来ますよ。錘10号の東京湾フグは船代1回分我慢して湾フグ竿かった方がいいと思いますよ。

248:名無し三平
21/05/06 07:50:16.91 IbKc4U35r.net
タチウオ竿はフグには柔らか過ぎないかい?
シャクリ疲れちゃう

249:名無し三平
21/05/06 08:52:59.49 0U7GTU2Z0.net
たぶんテンヤ用や天秤用の先調子のやつを指してるのかと

250:名無し三平
21/05/06 09:17:39.99 lw2cMhJAM.net
トラウトロッドでフグやるワイは外道やな..

251:名無し三平
21/05/06 10:23:59.25 McrSFAACd.net
トラフグにはテンヤタチウオロッドと、小型電動リールが自分的にはベストタックル。20〜30号錘なんで、73の天秤用のロッドでもいけると思う。シャクリの回数もタチウオ釣ってるときよかテンポ遅いしね。

252:名無し三平
21/05/06 13:20:13.49 gh9pG7vLa.net
最初に湾フグ行った時、釣り方分かんなくて食わせバリとられまくって草。
ちゃんと合わせ入れたら釣果になってたじゃん。
13尾で二番手でした。

253:名無し三平
21/05/06 14:12:47.23 ncZm+yCB0.net
トラフグ釣りって宙層を釣るの?
底にはつけない感じ?

254:名無し三平
21/05/06 14:50:07.11 qi8WyOsw0.net
>>253
付けない。
船長の指示棚を狙う。
底から数メーターあたりだな

255:名無し三平
21/05/06 16:57:36.80 /uKCZSEpa.net
トラってどこ泳いでるんだろーな
ジグでフォール中に中層(水深45mで30mくらい)で何度もかけてるし
真鯛テンヤのベタ底でも釣れるし…
ようわからん

256:名無し三平
21/05/06 18:00:00.54 5SqkEJ7B0.net
アジだって10〜100mで釣れるからな

257:名無し三平
21/05/06 20:36:35.47 FAi2L8MwM.net
で、ぶっちゃけ東京湾のトラフグは美味いの?

258:名無し三平
21/05/06 20:50:41.94 gBhCHtg50.net
でかいのは知らないけど去年ショウサイ釣りで釣れたコトラはすごいおいしかった

259:名無し三平
21/05/06 23:03:02.45 vXyFalWT0.net
中の瀬流しで釣ってるときは30cmくらいのコトラ釣れること結構あるね。でも50%くらいハイブリッド。

260:名無し三平
21/05/06 23:09:56.59 hjx7i62U0.net
>>259
ハイブリッドなんだ
それは捨てるの?
有毒箇所の限定できないのは怖過ぎる

261:名無し三平
21/05/07 00:32:08.11 0SRLgr7l0.net
>>257
放流トラフグってバカにされてるけど、味の違いなんて素人にはわからん

262:名無し三平
21/05/07 01:44:36.18 ck9OGDF3d.net
なんだ放流してんのか

263:名無し三平
21/05/07 04:46:08.22 o9zj3/Du0.net
つうか、ショウサイフグでも俺には十分すぎるぐらい美味なんだが。
釣ったショウサイフグは店で食う養殖トラフグより確実に旨い。

264:名無し三平
21/05/07 07:44:19.32 XEmn5zSTd.net
船釣りしてるといい魚を知りすぎて、町の飲食店の魚に対してもあまり感動できなくなるよね。

265:名無し三平
21/05/07 08:34:56.17 S1j8lWSS0.net
確かに
自分で釣ったから旨い
と言うバイアスもあるけどね。

266:名無し三平
21/05/07 08:44:32.70 QG/LtY+J0.net
>>262
トラフグは名物にしようと頑張って放流してるみたいだね。定常的に産卵する様になると良いんだけど。
日本全国タイやヒラメは放流しまくってるから、放流ものかどうかを気にする人なんて海原雄山気取りの人ぐらいじゃないかな。
そもそも放流モノと純天然モノを見分けるのなんて無理だし。

267:名無し三平
21/05/07 09:08:48.05 U+WShKTm0.net
>>266
いや、可能でしょ。

268:名無し三平
21/05/07 09:17:57.92 QG/LtY+J0.net
>>267
どうやって見分ける?

269:名無し三平
21/05/07 09:34:58.93 uliIUMu+0.net
タグ付いてる

270:名無し三平
21/05/07 09:36:28.20 XEmn5zSTd.net
>>265
魚の出所や釣ってからの扱いの経過を知っているのは、知らないうちに食べるときの安心感になるのかもね。
同じ種類・海域の魚でも季節や個体によってアタリハズレも感じるよね。

271:名無し三平
21/05/07 10:09:18.06 0y/9E/oya.net
トラフグが食ってるのがカワハギの稚魚だったりして。その辺は研究済みか。

272:名無し三平
21/05/07 10:26:41.40 vPvt44TC0.net
東京湾にはそもそもトラフグはあまりいなかった。
釣り物にするために人為的に放流したら、もともと居着いていたショウサイと繁殖してしまった。
おかげでハイブリッド種が誕生してしまい生態を壊している状況。
ちなみにハイブリッド種は解明されていないため釣れても食べられないし、放流も禁止。
研究室行きになる。

273:名無し三平
21/05/07 10:48:42.86 ExW6jgOQM.net
>>268
マダイだと鼻の穴が繋がってるのは養殖か放流
天然だと片側にちゃんと2つ穴がある
自分が見たのはそのくらいかな

274:名無し三平
21/05/07 11:50:04.77 xbzgO8F6a.net
放流魚でも数ヶ月もしたら天然と同じでしょ誕生から稚魚時代まで守られてただけだし

275:名無し三平
21/05/07 11:56:33.65 0y/9E/oya.net
西日本でマダイ、トロピカル寄りのハタ類はすごく増えて、おかっぱりでも狙えるようになった。
関東では魚が増える前に釣られちゃうだろうな。

276:名無し三平
21/05/07 12:00:24.22 QNNN9mGM0.net
鹿島沖で腹に黒いマダラがあるヒラメを釣ったことがある

277:名無し三平
21/05/07 12:25:46.76 AlkCfODja.net
>>273
鼻腔が一つなのは養殖か放流魚である可能性が高いけど、鼻腔が2つなのは天然か放流魚であって、天然確定では無いよ。
なぜなら鼻腔が2つのマダイも放流されてるから。

278:名無し三平
21/05/07 13:59:44.89 SUpDGz9ma.net
>>273
それも完全ではないよ。
昔は(10年くらいまえ)までは養殖の穴繋がってたけど、今は養殖でわざと繋げてないで穴しっかりしてるのもある

279:名無し三平
21/05/07 14:02:40.38 SUpDGz9ma.net
>>276
鹿島沖でホシガレイ釣った時もパンダだったし、養殖が必ずパンダになる訳ではなく、成長過程じゃん?
by養殖業者より

280:名無し三平
21/05/07 17:14:35.32 HJfYsFHx0.net
>>260
>>272
身だけ食う分には大丈夫だろ?
俺は今んとこ平気

281:名無し三平
21/05/07 18:40:57.47 pG/M2ghB0.net
>>260
ハイブリッドは、船宿で処理する。自分が釣った個体は、全個体白い腹にイエローラインが引いてあった。

282:名無し三平
21/05/07 18:57:24.13 C9tdABCR0.net
養殖ヒラメがパンダになるのはストレスって聞いた事があるけどホントなのかね

283:名無し三平
21/05/07 21:23:52.69 0SRLgr7l0.net
そりゃ人間だってストレスでも遺伝でもハゲはいふし

284:名無し三平
21/05/08 02:43:41.86 5tj7etlS0.net
>>260
神奈川県ふぐ協会で受けた講習では雑種個体は両方で可食とされている部分のみ食べられることになっている。
他の県では知らん

285:名無し三平
21/05/08 07:14:00.90 BJ5ucjjA0.net
>>282
黒いのは光が当たる事で焼けると聞いたな。どうしても水槽は過密飼育&浅いから裏に光が回るらしい。
世界一黒い塗料で水槽を塗るとか特定の波長の光源とか使うとかすると回避できそうな気もする。

286:名無し三平
21/05/08 08:09:19.53 bwba/DwB0.net
>>280
ドクサバフグとかは、筋肉部分にも毒が有るからハイブリッドは危険かも。

287:名無し三平
21/05/08 09:29:23.50 QbrDz5Fup.net
トラとマフグ、トラとショウサイの交雑種は見たことあるけど、親種の同定は俺には難しそうだったな
船頭に没収されてたし、持ち帰るの難しそうね

288:名無し三平
21/05/08 11:10:57.56 1CmC2L1Or.net
釣味は置いといて
そこまでリスク犯して食べるほど
旨い魚とは思わないけどな…

289:名無し三平
21/05/08 14:43:16.67 UF1ovobvp.net
>>284
食べられるとしても船宿が捌いてくれないし、そのまま持ち帰りもNGだから、物理的に食べる事ができないのがハイブリッド。

290:名無し三平
21/05/08 15:54:07.10 p7XW7u0o0.net
放流の話なら、東京湾のカサゴなんかモロに放流だが

291:名無し三平
21/05/08 18:40:33.37 MQBNeigF0.net
>>288
だな
カワハギの方が美味いし

292:名無し三平
21/05/08 20:08:04.35 /IKnTB7I0.net
茅ヶ崎港の釣船に乗りたいんだけど行った事がない。
受付、並び方とか色々ルールがありそうで不安です。
誰か一緒に行って下さいと言ったら行ってくれる?

293:名無し三平
21/05/08 20:32:52.43 tkEBaaYmM.net
予約するときに聞けばいいやん

294:名無し三平
21/05/08 21:56:37.02 wI8R9vBe0.net
>>292
外れはあるよ
時期を選ぼう
有名どころはだいたい上手くやってくれる
まずは敷居の低い釣りものから
いきなりマグロとかイカ行くと厳しい

295:名無し三平
21/05/08 22:11:21.28 IoUJt9Gi0.net
>>292
・まず駐車場が第一のハードル。砂浜なので、奥に行くほどスタックのリスクあり。早く着く必要がある。
・ちがさき、まごうの、沖右ヱ門は電話予約メインで釣り座は先着順。
・一俊はネット予約メインで釣り座は抽選。
・HP見ると一俊は親切そうで初心者歓迎っぽいけど、実際には常連しか相手にしない。普通に客を怒鳴る。
・付かず離れずの接客なら沖右ヱ門か。敬語は使えない。
・すべての船宿が船まで徒歩5分。クーラーボックスとパッカンだけトラックで運搬。
・最大の問題点は帰り。ちがさき、まごうのは店の前に車を一時駐車できないので、重い荷物を持って砂浜の車まで歩く必要がある。

296:名無し三平
21/05/08 22:14:13.78 wI8R9vBe0.net
>>295
平日行けばそうでもないかな
敬語がとか端から期待してない
気楽に行けば?

297:名無し三平
21/05/08 23:36:14.39 sTmqeR3+0.net
>>295
沖右衛門の中乗りは言い方がかなりきつめ(威圧的)でした。
GW中にLT五目でお世話になりましたが、あまり釣り経験のない同行したかみさんはかなり怯えてしまいました。
とは言え、言い方に失礼はあるかもしれませんが当たり外れはあるかもしれません。

298:名無し三平
21/05/09 00:16:06.03 +bZ2UYsu0.net
茅ヶ崎港は比較的単独釣行の客が多い。そのせいか、知らない人同士でも普通に会話する気さくな人が多い気がする(金沢八景比)。両隣にきちんと挨拶する、オマツリしたとき、すみませんと一声かけるなど基本的なことをしておけば、1日気持ち良く釣り出来ると思う。

299:名無し三平
21/05/09 00:35:10.73 EDUzx58L0.net
ちがさき丸はネット予約で席まで取れるから良く利用してるわ。中乗りさんもハズレたことないし。

300:名無し三平
21/05/09 02:10:01.49 BT9ltoPi0.net
大原は、また場所取り時に落水事故あったのかよ。。。
とある船宿ブログに書いてあったわ。
しかも数回、、、。
ほとんどマグネット取りで場所取りしてるのに、今だに数件の船宿は船に直に場所取りさせる意味が分からん。
ちなみにそのブログ書いてた船宿は予約時に電話で場所取りに変えるみたいね。

301:名無し三平
21/05/09 04:44:06.43 +6DdPH3U0.net
船宿って独自ルールあるから初めて行くのは嫌だよね
自分も相模湾に常宿作りたいけど出来てない
いつも行くのは八景か鹿島だけど家から近いのは茅ヶ崎・平塚あたりなんだよね
八景は自分で開発したけど鹿島は一度連れてもらえたから

302:名無し三平
21/05/09 07:02:37.28 Pj0/kjXad.net
風強いけど船出てるのね

303:名無し三平
21/05/09 09:41:04.58 phYNifFAd.net
金払って遊びに行って怒鳴られるとかアホかよw
無料でも行かんわ

304:名無し三平
21/05/09 10:54:18.53 BMrlUp1I0.net
>>303
二郎とか食べたことないのですね
気にする人は変な船にはいかないし
自分はそんなに言われたことないな
茅ヶ崎辺りで常宿にしてるんだけど
お客様だから敬語使えとかないし

305:名無し三平
21/05/09 11:07:16.85 Twp7aOia0.net
ここは嫌な船宿専門だからな いい船宿と書くとステマとか書かれるし
釣りをしないヤツもいる・・・
俺は釣り宿で嫌な思いをしたことは未だ無い 言葉の荒い所もあるけど
地域的なもんだと思ってる 特に漁師あがりとか兼業とかは多いけど
釣りに関しては良く知ってるし 釣り方や食べ方とか教わった

306:名無し三平
21/05/09 11:08:28.74 5//RPVdkF.net
>>303
金払って遊んでるけど他の人も同様に金払ってるからな。
金払ってるんだから何やっても良いだろみたいなのは乗合には乗らないで欲しいね。

307:名無し三平
21/05/09 11:51:39.95 bMH+cbU10.net
駐車場が出し入れしにくい船宿はあまり行かないな。
茅ヶ崎の方はスタックしないような車なら問題ないけど、車高の低い車はだめだな。
船の上で口調がきつくなる船長と中乗りは気にしないことにしてる。
釣果良ければ問題無い。

308:名無し三平
21/05/09 12:19:50.95 m79h7sfMd.net
>>306
誰もそんな事は言っとらん
他人に迷惑かかる行為にならともかく>>297のパターンみたいに単に要領悪いとか下手とかで怒鳴るとかねーわって話だろうに
そんなんで怒鳴るなら最初から初心者受け入れんなボケとしか思えん

309:名無し三平
21/05/09 17:16:01.70 5tq1fh6ma.net
船釣り自体は5年くらいやってて、今度東京湾のマゴチやってみたいんですが、はじめてやるとするとオススメの宿どのへんですかね?

310:名無し三平
21/05/09 17:26:05.86 EyiD48FGa.net
>>309 だてまき丸か濱生丸。
だてまき丸の方が雰囲気良いと思います。、

311:名無し三平
21/05/09 18:46:52.03 NdVCJW9kd.net
八景のマゴチてシーパラのジェットコースター前で釣ってるあれか

312:名無し三平
21/05/09 18:47:36.99 NdVCJW9kd.net
東京湾がスマソ

313:名無し三平
21/05/09 18:59:52.05 CiCRRWBo0.net
>>309
ガミガミ五月蠅くても釣果優先なら濱生、釣果は二の次でまったりしたいならだて巻き。
まぁ、折れの一押しは一ノ瀬だけどwww

314:名無し三平
21/05/09 19:23:35.10 OAPgczm/0.net
マゴチは一之瀬が好き、船長がまとも

315:名無し三平
21/05/09 20:10:35.37 DLMtQxBB0.net
だてまき一択ですな。
席の確保と駐車場が難点

316:名無し三平
21/05/09 21:06:14.29 PQ6BnM5Ha.net
みなさんコメント助かります

317:名無し三平
21/05/09 21:44:25.84 /vv6hyzq0.net
>>307
車高は関係ないかも
スタックの原因は砂が貯まった所に突っ込むことがほとんど
船宿も慣れていてスタッフ何人かでフォローしてくれてた
仲間がやった時はたまたま人数が多くて仲間内で出来たけど単独とかなら泣き出したいだろうね
港入り口で荷物乗せた軽トラが嵌まった時も見たので必要経費かな

318:名無し三平
21/05/09 21:47:08.12 cxJb1zDL0.net
>>316
だてまきも濱生も乗ったことありますが、
初めてなら新明も良いと思いますよ。
船長も気さくで釣り方も丁寧に教えてもらえます。

319:名無し三平
21/05/09 22:01:45.07 kK+Ul4uwd.net
弁天屋もいいと思う

320:名無し三平
21/05/09 22:17:24.83 sdgVgcxQ0.net
餌釣りのマゴチやったことないから、読んでたらやりたくなってきたw

321:名無し三平
21/05/10 01:54:17.33 PUaaGWj70.net
なんかね、口に出して言う時に「マゴッチ」て言っちゃうんだよね
「メゴッチ」もそう
あと「ホアボウ」とか「シログス」とか
アジサバカサゴとかは普通に言えるんだけどな

322:名無し三平
21/05/10 11:03:20.81 EzlApXtla.net
一ノ瀬丸のマゴチは船長はいい人なんだけど
常連が排他的だし四隅は常連が優先される

323:名無し三平
21/05/10 11:13:10.62 Tc6uHYEcM.net
休みには時化て船が出てない
やっぱり神様がいるのかな
マスクしてるとサングラスが曇る
曇り止めやっても最初だけだ
なんか良い方法無いかな?

324:名無し三平
21/05/10 11:15:10.14 piFtDSWt0.net
>>322
その常連どもの無法を許してる時点でいい人ではないけどな

325:名無し三平
21/05/10 11:25:38.61 BbtGolfN0.net
こんな所でしか言えないヘタレめ文句があるなら直に言え お前等の嫌いなその常連どもは
お前等の何十倍何百倍もの金を使って宿を支えて来たんだ・・・と常連さんは言いのではと・・思う

326:名無し三平
21/05/10 12:01:07.15 EzlApXtla.net
直接文句言うつもりなんてないよ。そういう体質の船宿に対していくら言ったところで、常連優先されて何も変わらないのは目に見えてるし、変えてほしいとも思わないかな。
船宿なんてたくさんあるんだから、自分と相性のいいところを探せばいいんだし。
そもそもこのスレは「自分に合う船宿合わない船宿」の情報収集ツールなんじゃないの?「直接文句言え」なんて言い出したら、そんなの暴論でしょ。

327:名無し三平
21/05/10 12:02:28.74 kkMHGHQ50.net
>>323
フェイスガードw

328:名無し三平
21/05/10 12:32:57.63 3UT5uwReM.net
>>324
どんな感じで無法なの?
行こうと思ってたから知りたいです

329:名無し三平
21/05/10 14:12:59.45 11LapxPNa.net
>>322
四隅じゃなきゃダメなの?
どこ座っても腕の差だと思うんだけど

330:名無し三平
21/05/10 14:26:33.68 ts+GqS+C0.net
>>329
コマセ釣りとかは場所関係無いが、根魚や流し釣りの個体が少ない釣り物は場所が大事な場合もある。
あと、四隅だと広々使えるし、お祭りの可能性も減るし、俺はトモ狙いでいつも前泊入りだよ。

331:名無し三平
21/05/10 15:24:44.69 EzlApXtla.net
>>329
そう思うならそれでいいんじゃない?

332:名無し三平
21/05/10 15:36:49.67 n4Wt2wvGM.net
オマツリの頻度とリスクが低いだけでストレスが全然違うかな
特にちょっと深場とか変な二枚潮とかだと毎回オマツリでPE も痛みまくるしバラシは多いしでね
お客乗せすぎるのも駄目だし
でも四隅入ってるのに下手だとかも残念

333:名無し三平
21/05/10 17:20:11.64 vYU023dwd.net
一ノ瀬さんは早起きや前泊(車中)で逝っても、四隅の席札抜かれてる感が強いよね。
この辺りをフェアにしないと、一見さんやたまに逝く人は気分悪いよね。
まぁ、松輪に比べれば、以下略ww
宿側からしてみれば、釣る人を有利な席に入れて広告塔になれば儲けもん。
超常連なら、忖度するのも理解できる。
忠彦みたいにプラチナ会員を特別扱いする。
ってシステムが、宿も常連も一般客も納得する気がする。
一ノ瀬マゴチから飛び火してるけど、マゴチとスミイカ担当の船頭は、研究熱心で頑張ってると思います。

334:名無し三平
21/05/10 17:34:58.59 MgrBbZqj0.net
>>329
釣り座の有利不利がないのって
横流しのヒラメとかタチウオくらいじゃない?
それにしたって混雑時はお祭りリスクが低くて
多少でも広く探れる四隅はやりやすい

335:名無し三平
21/05/10 19:00:26.75 yPbghpyvM.net
直接言えって奴は毎回同じ奴だろ
そういう情報交換の場なのに見に来ている理由が謎

336:名無し三平
21/05/10 19:26:08.40 kI+IsuyYM.net
俺も会員証の色で区別するのが
1番と思うわ

337:名無し三平
21/05/10 19:39:23.43 SvOxTXHUd.net
八景からのLTアジなんか行きたいと思っておりますが まだ赤クラゲ多いい?

338:名無し三平
21/05/10 19:42:23.37 O9Jtm3rV0.net
職場の方との仕立でしか船乗らないけど、これからもずっと仕立船でいいやとこのスレ見て思う…

339:名無し三平
21/05/10 19:55:10.72 WmLcCKBU0.net
>>337
アカクラゲはこれからもっと増えるよ

340:名無し三平
21/05/10 21:27:10.47 2P1JGFl80.net
>>330
ド素人

341:名無し三平
21/05/10 21:50:56.65 SvOxTXHUd.net
>>339
あー やっぱりそでっか…
ほな もちょい様子見て出かけはりますわ
おおきに!

342:名無し三平
21/05/10 22:29:11.55 3ImOcd480.net
赤クラゲ触ると痒くなるで。歯ブラシがあると取りやすいよ

343:名無し三平
21/05/11 01:40:29.69 ZlxzAj3j0.net
>>323
白元のプロガードって不織布マスクは曇らないぞ
ノーズフィッターの所にスポンジがついてる

344:名無し三平
21/05/11 06:36:46.30 sU660+1zM.net
>>343
返信ありがとう
そのマスクしてて曇ってるんだ
曇りにくいのは実感するけど
首の後ろの日焼け止めが一緒になったネックガードマスクがあったから買ってみたけどまだ使ってない
暑いのも嫌だしねえ

345:名無し三平
21/05/11 08:16:36.48 1jWideGGd.net
マスクが曇るのは外気温が低い時に呼気がマスク上部から抜けるため。
マスク上部にサージカルテープを貼って呼気が上部に抜けるのを防ぐと曇らない。
但し、剥がす時に慎重かつ丁寧にしないと肌を傷める。
これから外気温が高くなると曇らなくなる。

346:名無し三平
21/05/11 10:41:14.16 b58YSykn0.net
>>309
断然濱生丸。だてまきとの釣果の違い見れば一目瞭然だろ。船長アレだけど、近年はかなり丸くなったし腕は確か。若い中乗りは親切、女将は美人で愛想良くかなりおすすめ

347:名無し三平
21/05/11 12:16:17.48 3SMDkG2xa.net
>>344
URLリンク(webshop.montbell.jp)
ネックガードマスクほどのサージカル効果はないが、これはオススメ
自己責任だけど、船が空いてて隣と間隔がある状況ならマスク外して、これだけ良いかもしれん
もしくは通気性の良いウレタンマスクと組み合わせるとか

348:名無し三平
21/05/11 12:34:56.02 GT59eAz40.net
URLリンク(www.daiwa.com)
釣り師はこれでしょ

349:名無し三平
21/05/11 13:15:45.16 jRQPUuqp0.net
>>347
ウィックロン、透けるくらいに薄いよ?

350:名無し三平
21/05/11 13:19:18.50 eEKPQM7R0.net
不織布の立体型は曇り難い 

351:名無し三平
21/05/11 15:03:21.70 qbuCa6/SM.net
みんな優しいな
自分は船上ではあまり気にしなかったんだけど仲間が気にする人なのでずっとマスクしてた
HP ではマスク必須って書いてあるけどあんまり守られて無いよね

352:名無し三平
21/05/11 16:22:38.22 j5hf+rr2r.net
マスク着用気にしろよ。友人が正しいわ。

353:名無し三平
21/05/11 17:02:42.58 DII0BKRU0.net
今さらだが、アベノマスクは曇りにくいよ
俺は結構長いこと使ってた

354:名無し三平
21/05/11 17:36:39.81 9MbIvKXD0.net
マスクはウイルス付着しやすいんだぜ
手で触ることも多いし
マスクしてるのに感染減らないのはそのせい

355:名無し三平
21/05/11 18:44:03.72 qbuCa6/SM.net
>>352
あくまでも船上ではだよ
片舷に5人程度 隣との間2メートル近くでも常時マスクってねえ
まあ今回はちゃんとやってましたよ
江ノ島沖でシャークウォッチングもできたしね
3メートル近くの青くて顔が尖ったやつが水面下を泳いでた
アジは持っていかれるし焦って上げると口切れでバラすし
イタチザメと違って模様ないし顔尖ったのでヨシキリザメかな?
詳しい人教えてください


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1110日前に更新/179 KB
担当:undef