シーバス釣れるルアー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し三平
21/03/04 23:42:03.66 .net
ヘビーワンってどうやって使うのがいいですか?
昔買ったんだけど釣れなくて放置してるのが5本位あります笑

3:名無し三平
21/03/05 00:45:34.45 .net
前スレの2年前にブローウィンがタックルベリーで半額とか嘘松だろ
4年前にはもう秋には売り切れるルアーだったよ
沖堤やボートシーバスで大人気

4:名無し三平
21/03/05 01:30:32.69 .net
>>2
磯のヒラや青物に向いてそうだね、釣り場によってはいまいちなんじゃない

5:名無し三平
21/03/05 07:03:06.46 .net
>>3
そりゃあなたの地域だけでない?こっちは普通に在庫あったよ

6:名無し三平
21/03/05 07:12:08.75 .net
どっちの話も狭い地域のクソ話

7:名無し三平
21/03/05 08:07:07.96 .net
今日シーバスロデムが5点届く予定。敢えて全て14gにした。

8:名無し三平
21/03/05 08:15:02.63 .net
 
  ハウルとかもそうなんだけど、いちいち専用ワームが設定されてんのが嫌なんだよな
 

9:名無し三平
21/03/05 09:56:00.45 .net
シーバスロデムってヘッドの部分はヒラメ用のと同じで
ワーム部分の固さだけが違うって聞いたけどホ


10:ント?



11:名無し三平
21/03/05 10:16:16.35 .net
ブローウィン140Sが全国的に品薄になったのはここ2年くらいだろ
転売が出てきたのもその頃だし
だいたいにして需要が東京湾と大阪湾に偏ってるルアーなんで地方じゃ売れない

12:名無し三平
21/03/05 10:34:55.34 .net
持ってはいるが投げたことがない←

13:名無し三平
21/03/05 11:15:27.23 .net
>>10
関門では定番の一つだお

14:名無し三平
21/03/05 11:36:51.04 .net
メタルバイブはどれくらいのサイズ使ってます?
某YouTubeバーが
「メタルバイブは小さい方15g前後が釣れる」
と言ってますけど
どうですか?

15:名無し三平
21/03/05 11:50:57.50 .net
>>13
浅い所では14g、サーフなど飛ばしたいところや深いところでは20g以上使ってるけど超過に差は感じないよ

16:名無し三平
21/03/05 11:51:57.43 .net
今はVJあるから鉄板バイブはもう使ってない。

17:名無し三平
21/03/05 11:58:25.49 .net
マラ岡クソブルーはただでも要らん

18:名無し三平
21/03/05 12:00:10.61 .net
>>15
ばかじゃねーの

19:名無し三平
21/03/05 12:10:35.52 .net
大阪ではセットアッパーがよく売り切れるらしいけど
うちの地域ではいつでもあるし地域差は確実にある

20:名無し三平
21/03/05 12:11:25.38 .net
>>13
そんなもん場所によるだろ
なんで26g前後が主流なのかよく考えてみろよ

21:名無し三平
21/03/05 12:17:05.93 .net
シーバスロデムはバスでも通用しそうだな

22:名無し三平
21/03/05 12:31:08.74 .net
>>4ありがと地元に磯ないので売ってきますわ

23:名無し三平
21/03/05 12:32:17.70 .net
シーバスロデムはほんといい時期に出た思うよ。
vj 品薄だから代わりの品として使える

24:名無し三平
21/03/05 12:32:34.73 .net
>>18
イナダやサワラがメッチャ釣れると聞いて五井の沖堤で使ってみたけど全然釣れんかったわ
メタルジグやVJの方が普通に釣れる

25:名無し三平
21/03/05 12:34:47.16 .net
VJは巻き抵抗ほとんど感じないけどロデムは結構重いよな
VJがフラフラしてるのに対してロデムはブリブリしてる感じ
アピール力はロデムの方がかなりありそう

26:名無し三平
21/03/05 13:11:23.14 .net
ロデムは目付きがムカつく

27:名無し三平
21/03/05 13:12:32.63 .net
ブルブルのルアーなんて信者とテシターが買い占めて情弱信者が転売価格で買う自給自足みたいなもんだからな
末端の構成員だけがバカをみるヤクザと同じシステム使ってんだわ

28:名無し三平
21/03/05 13:30:21.06 .net
>>18
セットアッパーはドブとか川で使うよりも外洋に面したポイントで使う人が多いから青物とかヒラメ狙いの人が殆どでしょう
自分の所ではいつも品薄

29:名無し三平
21/03/05 13:33:39.20 .net
>>23
それはレンジが違うだけ
逆もあるから

30:名無し三平
21/03/05 13:40:16.62 .net
VJは買わない
普通に静ヘッドとワームで釣れるし
値段が同じく位でも買わない

31:名無し三平
21/03/05 13:42:10.77 .net
>>18
125DSRばかり売れるのは
入ってくるイワシが近しいサイズだと聞いた

32:名無し三平
21/03/05 14:08:49.75 .net
セットアッパーより普通にバーティスを充実させて欲しい

33:名無し三平
21/03/05 14:15:26.82 .net
バーティスも良く釣れるし品薄だよな
VJは陳列してても買わない

34:名無し三平
21/03/05 15:03:03.97 .net
>>29
静ヘッドにはグラスミノー、パワーシャッド4in、ロックマックスかな
スーパーグラブも釣れるけどテールが弱いから今は使用してない
本当にシーバス以外ならヒラメがよくつれるね

35:名無し三平
21/03/05 15:50:54.18 .net
 
  静ヘッドでシーバス釣ると針がもたないw
 

36:名無し三平
21/03/05 15:56:41.96 .net
>>34
どっかの誰かがテストしてたけど
市販のジグヘッドじゃトップクラスの強度だぞ
ドラグゆるゆるかペナペナ竿使っててフッキング出来てないんじゃねーの?

37:名無し三平
21/03/05 15:58:16.78 .net
まあそれはともかく
静ヘッドはワームキーパー太すぎるのが糞

38:名無し三平
21/03/05 16:03:21.79 .net
R32良いと聞いて購入したんだけど皆使ってないんか?

39:名無し三平
21/03/05 16:20:22.06 .net
R32とかシーバス用ワームじゃ一番使われてるんじゃね?

40:名無し三平
21/03/05 16:43:22.47 .net
>>33
先月、静ヘッドにパワーシャッド4で自己最大サイズ釣った。

41:名無し三平
21/03/05 17:05:16.33 .net
静ヘッド、最近フック弱くなった?
PE1号にリーダー16ポンドで根掛かり回収すると大体フック折れて帰ってくる。
以前はいつもスナップの結び目で切れてたんだが。ワームが回収できるから良いんだけど。
ちなみにラインメーカーもノットも変えてはいない

42:名無し三平
21/03/05 17:10:07.82 .net
>>37
ああ使ってるよ。これは本当に釣れるよ。俺はワーマーではないがこれは使ってるよ。
それは横で一人でバカバカ釣ってる奴見たからだよ。
ワームに抵抗あったがこれを使ってから考え変わったよ。今ではコッソリ使ってるし買い溜めもしたw
ジグヘッドは軽いのがいいって言われてるが俺は静ヘッドの10gと14g使ってる。飛距離でるし沈み速いからね。すぐ浮きあがるし表層攻めたい時は竿立てたらいいよ。

43:名無し三平
21/03/05 17:22:56.37 .net
>>40
フック先端で根がかるとフックが折れる
ヘッドがハマるとスナップの所で切れる
って感じる

44:名無し三平
21/03/05 17:22:58.01 .net
>>40
カルティバは中国製の3流メーカーだからありえる
去年秋から静かヘッド20g何袋か買ったけど1.5号23Lbにフロロ30Lbで何回か折れた

45:名無し三平
21/03/05 17:24:34.24 .net
確かに16lbでも折れるよね

46:名無し三平
21/03/05 17:26:09.25 .net
ずいぶんとゴッツイラインシステムだな
外道でブリでもかかるのかな?

47:名無し三平
21/03/05 17:37:02.04 .net
>>45
スズキヒラメやっててワラサは稀によく釣れる4、5キロまで

48:7
21/03/05 17:56:22.79 .net
最強ショックリーダーと共に届いた!荒川釣行楽しみだ。
URLリンク(i.imgur.com)

49:名無し三平
21/03/05 18:05:03.79 .net
ロデムのほうが安いし、vjみたいに訳わからん横アイの糞フックじゃないし
ロデムのせいでvjオワコンだなw

50:名無し三平
21/03/05 18:07:42.20 .net
>>47
ショックリーダーなんて激安のハリスでいいんだよ・・

51:名無し三平
21/03/05 18:13:26.13 .net
>>47
根がかりでいつゼロになったか教えてな!

52:名無し三平
21/03/05 18:28:09.08 .net
>>16
お前が使わんのは勝手だが
いらんいらんとアピールすんな
お前のほうがいらんわ

53:名無し三平
21/03/05 20:11:39.87 .net
>>51
村岡信者イライラで草

54:名無し三平
21/03/05 20:11:55.26 .net
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無し三平
21/03/05 20:26:55.36 .net
9割落ちてたルアーやろ

56:名無し三平
21/03/05 20:28:11.29 .net
結局はワームとブルーブルーの話にしかならん

57:名無し三平
21/03/05 20:33:24.34 .net
アルカリジャット好きなのに品切れじゃん。つら

58:名無し三平
21/03/05 20:34:25.62 .net
ジンペンとか使ってるひといないん


59:? あれいいぞ



60:名無し三平
21/03/05 20:40:59.17 .net
ブルーブルーのルアーで狙撃されて親が死んだんだろうな

61:名無し三平
21/03/05 20:44:40.72 .net
サイレントアサシンとコルトスナイパーにやられたスズキとイナダは多い

62:名無し三平
21/03/05 21:06:49.78 .net
>>57
昨秋は150でランカー釣ったわ
その後高切れロストして泣いた

63:名無し三平
21/03/05 21:09:32.06 .net
>>48
がまかつの高いフックは皆あのアイだぞ
つかVJはがまかつのフックだし

64:名無し三平
21/03/05 21:14:37.64 .net
>>61
はい、わかってない
ど素人は話しかけないで

65:名無し三平
21/03/05 21:18:50.29 .net
今年はサイレントアサシン140Fで釣りたい物だ
カラーは1091カラーの九官鳥でね

66:名無し三平
21/03/05 21:25:46.54 .net
>>60
どんまぃ(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+

67:名無し三平
21/03/05 21:26:06.08 .net
>>62
お前恥ずかしい奴だな
知らなかったんだろ

68:名無し三平
21/03/05 21:27:01.13 .net
ジンペンってフック無しで売ってるのな

69:名無し三平
21/03/05 21:28:29.54 .net
  
   何だよジンペンてw ドチャクソ値段たけぇじゃねぇかwwww ナメてんのかボケがwww

 

70:名無し三平
21/03/05 21:29:25.62 .net
VJのリアフックのアイが横向きってことじゃね?
そういやアマペンも横向きなんだよな

71:名無し三平
21/03/05 21:29:47.90 .net
75だけど5番着けてる

72:名無し三平
21/03/05 21:31:21.78 .net
>>65
まだ恥の上塗りをするのかこのど素人はw
知らないのはお前だろ

73:名無し三平
21/03/05 21:36:28.46 .net
>>61
VJはがまかつのトレブル13でセンターバランスでは無いから横アイに付けると一般的な向きになる
フロントは縦アイだからセンターバランスにはならない

74:名無し三平
21/03/05 21:37:22.97 .net
ジンペンで思い出したけどオーナーとがまかつで微妙にフックサイズ違うのが困る
オーナーの方が半サイズくらいでかいのな

75:名無し三平
21/03/05 21:41:27.26 .net
ガマの高いフックはみんな横アイwうけるw

76:名無し三平
21/03/05 21:52:48.70 .net
ガマカツは硬いけど折れる
オーナーは曲がるイメージ

77:名無し三平
21/03/05 21:56:17.54 .net
>>46
5キロあったら80センチはあるね
裏山〜

78:名無し三平
21/03/05 22:05:38.79 .net
>>57
ジンペンって発泡だよね?値段が高すぎない?

79:名無し三平
21/03/05 22:18:56.95 .net
>>74
アメリカ人は折れずに曲がるフックが好き
日本人は硬くて折れるフックが好き
ってヒロが言ってた
オーナーは日本だけど
昔はアメ針なまくらだったけど、
最近のは違うみたい

80:名無し三平
21/03/05 22:21:31.48 .net
ヒロって誰や
斎藤か?

81:名無し三平
21/03/05 22:22:37.62 .net
>>53
きれいなルアーやな

82:名無し三平
21/03/05 22:27:35.28 .net
>>18
セットアッパーの125とか、青物ルアーになったからな。
この冬は例年通り全くあかんかったが、昨年の冬愛知から三重の湾内に青物が居続けるって天変地異が起きたときに、このルアーはこの地でも取り合いになった。もとは関西沖堤だったけど

83:名無し三平
21/03/05 22:29:38.23 .net
>>77
そうなのか
カチカチより少し位粘りがあった方が良いよね
日本刀vs西洋刀みたいなイメージだった

84:名無し三平
21/03/05 22:44:31.04 .net
>>51


85:名無し三平
21/03/05 22:46:06.64 .net
>>53
ゴミばっかりやん

86:名無し三平
21/03/05 23:02:21.76 .net
>>78
内藤の方や。
姉が向井千秋や。

87:名無し三平
21/03/06 01:12:31.12 .net
>>76
自社工房で完全ハンドメイドだから高くなる
趣味にコスパとか考えない人向け

88:名無し三平
21/03/06 13:57:48.54 .net
>>85
発泡ってどれくらい手間が掛かるん?ウッドなら少し安いくらいかもしれないけど発泡だとイマイチ触手が伸びない値段かな…

89:名無し三平
21/03/06 22:54:21.25 .net
セットアッパー110、釣具屋にカラー揃って売ってたが、
先行販売か何かか?よくわからんが2個買っておいた
>>86
ちなみに「食指が動く」が正解な。野望だったらすまん

90:名無し三平
21/03/06 23:00:51.82 .net
>触手が伸びない
www

91:名無し三平
21/03/06 23:02:09.25 .net
自分にも触手が欲しいと思うことがたまにある

92:名無し三平
21/03/06 23:02:33.83 .net
UMAなんだよ

93:名無し三平
21/03/06 23:36:30.63 .net
>>87
数日前に投稿されたオヌマンの動画でこれが投稿される頃には発売されてる〜って言ってたよ。自分も明日見に行ってみようかな

94:名無し三平
21/03/06 23:36:56.39 .net
>>87
アベル? アゼル?
ホログラム使用ってのが売られてるな
新しいサイズってオヌマンは言ってたわ

95:名無し三平
21/03/06 23:54:17.68 .net
>>87
あぁそうだねwありがとう

96:社長ぺっぺ
21/03/07 08:01:26.22 .net
昔のルアーだけどサボイミノーいいわ。サボイシャッドの中層ジャークも良く釣れたな。

97:名無し三平
21/03/07 11:33:03.86 .net
セットアッパー125はめちゃくちゃ釣れたわ
クッソデッドスローでユラ〜と引くとデカイのが食ってくる

98:名無し三平
21/03/07 12:48:11.82 .net
デッドスローてルアーは動く速度?動かない速度?

99:名無し三平
21/03/07 12:53:04.34 .net
動かないわけないじゃんw

100:名無し三平
21/03/07 13:15:25.72 .net
セットアッパーが使えるような
水深のある釣り場がない

101:名無し三平
21/03/07 13:18:56.66 .net
>>98
足場が高い場所も無いの?それはそれで羨ましいんだけど どシャロー攻めんのも楽しいじゃない?

102:名無し三平
21/03/07 14:10:53.59 .net
>>96
ルアーの動きをするギリギリのスピードじゃないかな

103:名無し三平
21/03/07 14:12:34.39 .net
ブルスコ愛用者はおらんかな、クリアので春先よく釣れるよ

104:名無し三平
21/03/07 14:38:55.43 .net
C60は無敵だろ

105:名無し三平
21/03/07 14:47:05.66 .net
>>95
日中青物を狙う場合でもスローリトリーブでいいの?

106:名無し三平
21/03/07 15:24:50.86 .net
>>102
外道もよく釣れるけどそれもまた楽しいんだよな
>>103
それは違うんじゃない

107:名無し三平
21/03/07 18:50:55.44 .net
>>101
そのルアーたまに聞くけどコルセア65で代用できないの?

108:名無し三平
21/03/07 19:05:14.53 .net
>>105
コルセアは全然違う、てかコルセアの方が形も動きも珍しい、ケツでかいし
ブルスコは巻き速度の許容範囲が広いのと止めても落としても食ってくるのが良いところだと思う

109:名無し三平
21/03/07 19:12:41.72 .net
中華ブルースコードで事足りる

110:名無し三平
21/03/07 20:16:42.92 .net
>>101
俺は愛用してるよ

111:名無し三平
21/03/07 20:38:46.06 .net
ハルカ125Sはちょうど良いサイズで飛ぶから重宝してる

112:名無し三平
21/03/07 21:05:57.74 .net
古いブルースコードは好きだけどまだ売ってるん?

113:名無し三平
21/03/07 21:22:02.05 .net
>>110
Uはいまいちらしいね、C90はなくなっちゃったけどC60は売ってるよ

114:名無し三平
21/03/07 21:24:22.69 .net
IIと言えばマールアミーゴIIな。これ改悪じゃね?初代のが絶対いいだろ?触手が伸びんわ

115:名無し三平
21/03/07 21:27:46.38 .net
ちょいちょい人外くるね

116:名無し三平
21/03/07 21:47:49.79 .net
触手やめろww

117:名無し三平
21/03/07 22:04:57.63 .net
アラジン90に似てて簡単に買えるルアーない?

118:名無し三平
21/03/07 22:06:55.95 .net
おすすめの鉄板バイブ教えて

119:名無し三平
21/03/07 22:23:57.15 .net
IP-26

120:名無し三平
21/03/07 22:27:33.02 .net
>>116
ダイソー。いや割とマジで。ロスト多いとことか初場所だ


121:と大活躍



122:名無し三平
21/03/07 22:29:52.03 .net
アラジンに代わる物は無い 黙ってアラジン買っとけ

123:名無し三平
21/03/07 22:44:10.23 .net
>>116
ファンキーダート55

124:名無し三平
21/03/07 22:44:41.31 .net
あ?鉄板でしたか スマセン

125:名無し三平
21/03/07 22:46:49.72 .net
荒川ならタカミヤのライトステップ

126:名無し三平
21/03/07 22:47:41.87 .net
>>116
なんだかんだジャクソンがいいよ

127:名無し三平
21/03/07 22:54:26.81 .net
>>116
タカミヤの20g
26gもダメじゃないけど

128:名無し三平
21/03/07 23:01:32.38 .net
>>124
ライトステップのブルーはまとめ買いしてる。

129:名無し三平
21/03/08 19:29:24.60 .net
ところで同じルアーが大中小あったらどう投げるべき?
大→中→小かな?

130:名無し三平
21/03/08 19:43:40.83 .net
 
  同じルアー?
 

131:名無し三平
21/03/08 19:47:55.16 .net
komomo145
komomo125
komomo110
komomo95
みたいな事なんだろうけど動きもレンジも違うからあまり意味ないような

132:名無し三平
21/03/08 20:00:47.10 .net
ベイトがわからない場合
大きいのからなげるw

133:名無し三平
21/03/08 20:01:24.79 .net
wは必要なかったわ

134:名無し三平
21/03/08 20:15:03.15 .net
ワロタ

135:名無し三平
21/03/08 21:29:46.39 .net
>>126
それでいいと思うけどレンジや巻き速度が違ったりするから何とも言えないな、個人的には小型の方が好き

136:名無し三平
21/03/08 21:43:15.17 .net
セットアッパーは着水→レンジ取る又は着底→糸フケ取って一回しゃくる→巻き始める
で合ってますか?

137:名無し三平
21/03/08 21:48:46.14 .net
シーバスハンター Z  
URLリンク(www.daiwa.com)

138:名無し三平
21/03/08 21:50:00.87 .net
今度出るこのシーバスハンターZ、このクオリティでこの値段は現代ではかなり良心的だし使い勝手良さそう! 良さそうじゃない?
とりあえず一個買ってみようって気になる。

139:名無し三平
21/03/08 21:50:27.05 .net
>>134
でも飛ばないんでしょう?

140:名無し三平
21/03/08 21:53:21.67 .net
チャートバックとレッドヘッドは買いだな

141:名無し三平
21/03/08 21:54:42.97 .net
>>135
安いし王道感あるしいいね

142:名無し三平
21/03/08 21:55:57.20 .net
こういうので良いんだよこういうので って感じ。 複雑な重心移動とか要らないから安くてシンプルなのが欲しい って人にもマッチしそう

143:名無し三平
21/03/08 22:02:23.42 .net
バスもなんだかんだ言ってピーナッツがダイワルアーの中では一番釣れる。

144:名無し三平
21/03/08 23:20:05.50 .net
シーバスハンターは歴史あるし良品だと思うけど何故か選ぶ事は無いルアー

145:名無し三平
21/03/08 23:21:23.18 .net
>>115
ラブラじゃダメか?

146:名無し三平
21/03/09 00:20:53.09 .net
安いルアーより高いルアーのほうが釣れるやろ
高いんだし!

147:名無し三平
21/03/09 00:22:53.41 .net
>>133
着水即巻きで良いよ
潜らせたかったら、他のペンシル投げた方がいい

148:名無し三平
21/03/09 00:27:56.08 .net
>>144
説明文にレンジ書いてありましたわ
申し訳ない

149:名無し三平
21/03/09 00:54:00.27 .net
>>134
金型は日本で、おそらく顔の特徴からあそこに発注してるな。塗りもなかなかこれ980円は安いな

150:名無し三平
21/03/09 02:00:02.84 .net
でも初心者はこういうルアー買わないよな
アサシンとかレッパとか買ってそう

151:名無し三平
21/03/09 02:03:26.86 .net
お前ら今までシーバスハンターにどれくらい世話になった?

152:名無し三平
21/03/09 02:04:18.03 .net
これは飛ばないやつ

153:名無し三平
21/03/09 02:06:33.58 .net
こーゆーの、リップ削ったりウエイト調整して好みの動きに仕立てるの好きだわ
なお釣れてないもよう

154:名無し三平
21/03/09 02:37:50.10 .net
シーバスハンター何度か買ったけど釣れたことない。
動きはすこぶるいい。
飛ばない。

155:名無し三平
21/03/09 07:20:42.38 .net
昔シーバスハンターIISのフォーリングでよく釣ったよ
今回のシーバスハンターも何本か買うわ

156:名無し三平
21/03/09 07:27:09.01 .net
これレンジどれくらい入るのかね?

157:名無し三平
21/03/09 07:28:10.55 .net
重心移動付きなら飛ばないって事はない
飛ばない言ってるやつはロリベ使った事ないだろ
まぁいらんけど

158:名無し三平
21/03/09 08:52:46.93 .net
>>147
それが正解だからしょうがないだろ
玄人は黙ってシーバスハンター3でも使ってなさい

159:名無し三平
21/03/09 09:20:52.97 .net
これ重心移動じゃないよ

160:名無し三平
21/03/09 10:03:51.58 .net
今年の冬は寒波開けからビッグベイトでランカーでまくるから出来るだけ通いたいわ
マイクロベイトが湧きまくる前にメーター釣りたい
浅瀬に来たら全く口使わなくなるし

161:名無し三平
21/03/09 10:12:31.64 .net
>>156
HPに搭載と記載されてるのに?

162:名無し三平
21/03/09 10:31:18.13 .net
>>153
リップ角から見て30〜80cmってとこじゃね?

163:名無し三平
21/03/09 12:30:13.73 .net
シーバスハンターバイブ
巻き抵抗ありすぎてしんどい
レンジバイブの代わりにはならん

164:名無し三平
21/03/09 13:32:37.18 .net
>>150
そういうのって家で作業してる時が一番楽しいよな

165:名無し三平
21/03/09 13:33:40.79 .net
>>160
あれはテクトロで使うもんや

166:名無し三平
21/03/09 15:10:44.77 .net
>>115
ソバット80

167:名無し三平
21/03/09 20:03:25.77 .net
どうなったらこうなるの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無し三平
21/03/09 20:37:16.19 .net
>>164
検索したら確かに出てきたw

169:名無し三平
21/03/09 21:06:45.22 .net
結局K-TENやラパラCD、アスリートなんだよな。これらのルアーが最強

170:名無し三平
21/03/10 10:13:09.97 .net
アスリートの存在感のなさ

171:名無し三平
21/03/10 10:30:32.45 .net
アスリートが存在感ないってモグリだろ。使えばわかるぜ

172:名無し三平
21/03/10 10:55:30.56 .net
まあいらんだろ
別に定番とも思わんし爆釣するかと言われたら見切られやすいし

173:名無し三平
21/03/10 10:57:11.80 .net
定番と思わないし見切られるって本当にそう思ってんならビギナーだしニワカだしハゲてるw

174:名無し三平
21/03/10 11:02:51.72 .net
今でも売ってるレトロなルアーが優秀なのは使ってみればわかることだけど最強とか言っちゃうのは偏見、新しいのでも良いのはたくさんある

175:名無し三平
21/03/10 11:06:46.31 .net
>>171
そこにたどり着くまで面倒なんだよ
だからオールドルアー使っちゃう

176:名無し三平
21/03/10 11:11:55.22 .net
長年生き残ってるのは売れてるって事だからな

177:名無し三平
21/03/10 11:24:14.29 .net
>>170
アスリートなんて嫌なほど使ってきたから
S7なんてまだ実家にいくつも箱で残ってる
どんだけ見切られやすいかなんて使ってる奴なら分かるはずだけど

178:名無し三平
21/03/10 12:00:57.90 .net
>アスリートなんて嫌なほど使ってきたから
(使ってない)
>S7なんてまだ実家にいくつも箱で残ってる
(残ってない)

179:名無し三平
21/03/10 12:04:48.72 .net
写真アップされたら謝れよ?

180:名無し三平
21/03/10 12:14:55.18 .net
>>176
何を謝るんだよ?バカじゃねーのお前?土下座しろとか言う奴と同じレベルだろ?ハゲんなよハゲ

181:名無し三平
21/03/10 12:15:49.78 .net
見切られるってわかってんのに嫌ほど使ってきたってマゾなのか???

182:名無し三平
21/03/10 12:25:00.99 .net
使えば分かる 使わず貯め込むのは愚の骨頂

183:名無し三平
21/03/10 12:29:34.36 .net
ハゲんなよハゲ。考えさせられます。

184:名無し三平
21/03/10 12:37:10.86 .net
なんだハゲか

185:名無し三平
21/03/10 12:39:34.29 .net
見切られたんだよ髪に。ハゲ

186:名無し三平
21/03/10 12:43:15.94 .net
ここで古臭いルアーの話したくて仕方ないんだろ
批判されたら顔真っ赤にして暴言吐くくらいならおっさん専用ルアースレでも立てて馴れ合いでもしとけや

187:名無し三平
21/03/10 12:45:57.24 .net
>>176
さっさとアップしろよハゲ
絶対やれよ

188:名無し三平
21/03/10 12:46:23.75 .net
ペンシルで見切られるとかレンジが合って無いだけじゃん

189:名無し三平
21/03/10 13:01:35.10 .net
>>184
本人に言えw

190:名無し三平
21/03/10 13:11:01.44 .net
IDなしスレって俺以外が一人で芝居打ってるんじゃないかと思って不気味だわ

191:名無し三平
21/03/10 13:27:24.48 .net
バス釣り以上に、ブラックバスみたいなことをしとるなお前らw
よく飽きないものだ

192:名無し三平
21/03/10 13:30:30.12 .net
ここまですべてオレの自演

193:名無し三平
21/03/10 13:32:28.28 .net
いやいや俺の自演だよ

194:名無し三平
21/03/10 13:33:27.88 .net
いやいや俺はハゲだよ

195:名無し三平
21/03/10 13:34:14.96 .net
>>183
え?新しいルアーてなんすか?w

196:名無し三平
21/03/10 13:51:59.95 .net
>>185
痴呆w

197:名無し三平
21/03/10 14:02:44.54 .net
ハゲはちょっと…

198:名無し三平
21/03/10 14:32:15.46 .net
  
   正直ジャクソンのルアーは無いわぁ
 

199:名無し三平
21/03/10 14:49:58.26 .net
え?じゃーどこのルアー使ってんの?

200:名無し三平
21/03/10 14:58:05.43 .net
お前ら仕事してんの?

201:名無し三平
21/03/10 15:04:22.94 .net
ロングセラーのルアーも釣れるし新発売のルアーも釣れるだろう
昔からあるのは釣れることがわかってるから新しいものをいちいち試行錯誤しなくて良いから楽なんだな

202:名無し三平
21/03/10 15:11:12.82 .net
釣れないルアーなどないのだよ

203:名無し三平
21/03/10 15:29:21.04 .net
シーバスルアーってもう2000年までに完成されただろ?最近のルアーは昔のルアーに似てるのばっかだからね

204:名無し三平
21/03/10 15:49:50.63 .net
10年前のミノーとか今のルアーと比較したら飛ばなすぎるけど

205:名無し三平
21/03/10 15:54:04.09 .net
かわらんかわらんw

206:名無し三平
21/03/10 16:19:59.83 .net
たとえば当時トップクラスの飛距離だったレッパとか今やバーティスの足元にも及ばんよ

207:名無し三平
21/03/10 16:28:57.17 .net
スズキング持ってる人いる?

208:名無し三平
21/03/10 16:31:51.07 .net
2011年にはサイレントアサシン発売されてたよ比べるなら20年前とだね

209:名無し三平
21/03/10 16:53:59.52 .net
サスケは当初は飛ぶルアーだったというね

210:名無し三平
21/03/10 17:14:19.54 .net
飛距離そんなにいるか?よく2本目の橋脚に届くとかあるけど1本目から足元まで丁寧にやったほうが釣れる
磯やサーフや干潟は別だけど都市部じゃそんなに飛距離いらん

211:名無し三平
21/03/10 17:17:55.82 .net
飛距離よりも立ち上がりが早いルアーを使いこなせれば釣果は上がる

212:名無し三平
21/03/10 17:25:07.71 .net
飛距離よりいかに釣れるか?だよな

213:名無し三平
21/03/10 17:30:05.37 .net
>>208
わかる、着水から巻き始め直後のバイトがよく出るのがいいルアーだよな

214:名無し三平
21/03/10 17:40:26.97 .net
アスリートはさんざん使ったけど何故か7cmがよく釣れて9cmはイマイチ

215:名無し三平
21/03/10 17:54:53.55 .net
>>211
地域差や個人差があるだろうね
おれも親父にラパラはCD7が一番と教わったけどCD5の方が圧倒的に釣れるから今でもよく使う

216:名無し三平
21/03/10 18:04:43.43 .net
>>204
持ってるよー

217:名無し三平
21/03/10 18:05:15.71 .net
>>207
1本目が水の中とは限らないだろ

218:名無し三平
21/03/10 18:11:48.02 .net
飛距離必要ないって言うヤツって何なの?
遠投した先で食ってくる事とかいくらでもあるだろ。

219:名無し三平
21/03/10 18:16:44.52 .net
大河川だと70メートル飛ばさんと流心通せないとかざらにあるよな。

220:名無し三平
21/03/10 18:18:59.00 .net
単に遠投したいってのも勿論だけど、軽い力でテキトーに投げてもそれなりに飛ぶ ってのが良い。
そういうのもあって、俺は所謂、飛ぶルアーと呼ばれてる物しか持って行ってないw

221:名無し三平
21/03/10 18:24:05.95 .net
よく釣れるとか言ってる奴はサイズ狙ってないんだろ
シーバスって総称に助けられてる

222:名無し三平
21/03/10 18:27:34.07 .net
飛距離、飛距離言うならバイブレーション使えよw
ミノーより段違いに飛ぶわ。浅いとこなら竿立てろよ

223:名無し三平
21/03/10 18:33:58.15 .net
トンキンの糞汚いドブ川なら飛距離も要らないだろうけどw

224:名無し三平
21/03/10 18:36:19.17 .net
釣れればなんでもええわ

225:名無し三平
21/03/10 18:41:02.29 .net
スローに水面直下引かないと根がかりするポイントもあるし
バイブレーションだけでは攻略できないポイントも当然あるでしょう

226:名無し三平
21/03/10 19:55:47.73 .net
まあPEライン使うようになって、飛距離はせいぜい70mくらいだったのが200mはいくようになったでなぁ

227:名無し三平
21/03/10 20:18:57.97 .net
遠くで掛けてもフッキングしないだろ嘘つきめ

228:名無し三平
21/03/10 20:53:57.75 .net
遠投できるやつは長く泳がせて魚に見つけさせるってメリットもあるわな
岸際で釣れるポイントのほうが楽なんだけどそういうとこがなければ飛距離も重要

229:名無し三平
21/03/10 21:31:53.70 .net
>>223
200mしか飛ばないの?ざっこwww
俺は300m飛ぶよ?

230:名無し三平
21/03/10 22:09:09.57 .net
それ対岸の人を釣れるわ

231:名無し三平
21/03/10 22:18:53.52 .net
黄河で同じこと言える?

232:名無し三平
21/03/10 22:28:43.68 .net
>>218
サイズで呼び分けるほうがバカバカしい悪習。
和名もスズキで統一してほしい。

233:名無し三平
21/03/10 22:35:08.34 .net
>>218
ランカーがよく釣れる地域だってあるんだぜ

234:名無し三平
21/03/10 23:06:59.19 .net
>>218
東京湾奥だがセイゴフッコならよく釣れる
ランカーはバチのシーズンに多いな

235:名無し三平
21/03/10 23:34:38.71 .net
アラバマってルアーとしては反則かな?

236:名無し三平
21/03/10 23:56:00.00 .net
>>212
CD5も良く釣れるけど飲まれ易いからバーブレス必須

237:名無し三平
21/03/11 00:38:16.18 .net
>>229
村岡辺見は同じ動画の中でスズキとシーバスって言ってるけどどっちかに統一しろって思うわ

238:名無し三平
21/03/11 00:42:40.85 .net
>>232
バスの大会では禁止なんだよね?

239:名無し三平
21/03/11 00:49:26.06 .net
>>235
記載し忘れなのかもしれんけど禁止って謳ってない大会もあるね
カヤックやってる友人からはソルトでも使える超強力なルアーって言ってるけど
これでザブトンヒラメ釣りあげててもギャングで釣ってるような印象受けちゃうからドヤ顔されても「お、おう」ってなる

240:名無し三平
21/03/11 02:14:15.54 .net
アラバマリグは美しくないね

241:名無し三平
21/03/11 03:56:42.32 .net
なんか必死感があるんだよなぁ
そこまでやるなら餌使えば?と思う
釣れるのか知らんけど

242:名無し三平
21/03/11 07:03:27.88 .net
>>212
小さいルアーの場合、フックが小さくなるのが困るんだよね
大きめの魚が掛かったときのバラシがどうしても多くなる

243:名無し三平
21/03/11 14:19:56.02 .net
アラバマリグ楽しそうやん
露骨に釣果あがるなら初心者にポンっと渡すと良さそう
根掛かりは怖いけどね

244:名無し三平
21/03/11 14:36:01.80 .net
>>239
手持ちはだいたいシングルフックにしてるよ、かかりにくいこともないしバラシが減って快適

245:名無し三平
21/03/11 14:43:28.52 .net
アラバマリグで検索すると古い動画しか出てこないんだけどそういうことなんだなって察する

246:名無し三平
21/03/11 14:51:04.80 .net
アラバマはそれ用のタックル持ってかないといけないしそれじゃないといけないって状況は少ないしまぁ流行らんわな

247:名無し三平
21/03/11 15:11:15.35 .net
アラバマの第一印象は決して流行らないだったがその通りになったな

248:名無し三平
21/03/11 15:25:25.75 .net
キャスティングに新規オープン行けばさすがにコアマンあるかな?

249:名無し三平
21/03/11 17:40:59.38 .net
JSYからカゲロウ100・124入荷お知らせきた

250:名無し三平
21/03/11 19:20:13.59 .net
>>245
新店ではなく近所のキャスティングに今日行ってきたけどVJ16はあったよ。6種類位x3〜5個ずつだったかな
リール買うと売価の10%分好きなラインプレゼントっての


251:竄チてた。ポイント10倍と合わせれば結構お得だね



252:名無し三平
21/03/11 19:47:32.10 .net
VJ16はチビがガンガン食ってくるから数釣りしたいときにはいいね、大きいの欲しい時はカゲロウとかマリブを投げてる

253:名無し三平
21/03/11 20:30:21.57 .net
アラバマは琵琶湖でテクトロしてる人いた。
狭い場所で人の前横切るのも無言で。

254:名無し三平
21/03/11 20:36:15.44 .net
アスリート見切られやすいとか
見切られないようにするためのジャークだろ
まさかただ巻きしかできないヘタクソか?

255:名無し三平
21/03/11 20:44:41.53 .net
>>249
馬鹿しか釣れないリグだったって事だな

256:名無し三平
21/03/11 20:45:25.61 .net
ジャーキングはスレるのも早い

257:名無し三平
21/03/11 20:57:52.53 .net
アスリートはごくごく普通のミノーだよ
ウォブリングが強いからアピール強い分プレッシャー高い所では見切られやすい
まあそれはK-TENブルーオーシャンやサイレントアサシンも同じなんだけどな

258:名無し三平
21/03/11 21:25:30.58 .net
>>253
そうかな?どちらかと言うとロール強めのウォブンロールでスレには強い印象だけども

259:名無し三平
21/03/11 21:46:00.53 .net
>>253
またお前かアスリート語るなよw

260:名無し三平
21/03/11 22:07:37.86 .net
アスリート、こないだセールしてたのでダッシュチューンを買ってみました
まだ使ってないけど楽しみです
というか全然釣りに行けてないのにルアーだけが増えていきます

261:名無し三平
21/03/11 22:24:07.30 .net
アスリートよりビフリの方がいいと何度言えば

262:名無し三平
21/03/11 22:27:35.89 .net
ビーフリーズの分厚い頑丈なリップは好きだ

263:名無し三平
21/03/11 22:41:48.74 .net
渓流ならアスリート55sよく使うけどシーバスでは使わんなあ

264:名無し三平
21/03/11 22:50:32.44 .net
>>254
ニワカかよ
そしたらみんなアスリート投げてるわ
ちょっと考えたら分かるだろ
新参は黙ってレス見て勉強でもしとけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1173日前に更新/161 KB
担当:undef