ベイトでシーバス 33 ..
[2ch|▼Menu]
243:名無し三平
20/12/27 15:53:46.09 Y0C02HFp.net
ベイトリールはバックラする欠陥品
高性能なバックラ抑制機能が全く出ない化石リール

244:名無し三平
20/12/27 15:54:54.24 RMCy5+cE.net
>>238
無理すんなや
スピニングリールはドラグも高性能だしキャスト精度も高いぞ

245:名無し三平
20/12/27 15:59:03.25 Gk3h1P2p.net
ビッグベイトもスピニングで良いの?

246:名無し三平
20/12/27 16:46:57.34 v34AOudc.net
実用考えたらカルコンdcよりもエクスセンス、アンタレスなんだろうな。カルコン重たいし。
タックルの重さってやはり気になるの?

247:名無し三平
20/12/27 16:50:35.73 o4BJdbxL.net
なんだかんだ軽さは正義

248:名無し三平
20/12/27 17:12:51.93 Fun7I87R.net
ぶっちゃけ周りが釣れてて1人だけ坊主になりそうだったらスピニングに切り替えるけど1人だけベイトで釣れてたら気持ちいい
さらに投げるのも気持ちよくて巻くのも楽
ただ実釣性能ではスピニングに勝てない(俺は)

249:名無し三平
20/12/27 18:33:00.70 jhPs4+tD.net
>>242
実用考えるヤツはカルコンなんて買わん。
ロマンしかないでしょ。
URLリンク(i.imgur.com)

250:名無し三平
20/12/27 18:54:40.09 v34AOudc.net
>>245
かっこええな。やっぱ浪漫は大事。

251:名無し三平
20/12/27 19:05:52.95 ZY9ALLiL.net
いいメジャー使ってるな
なかなか味がある

252:名無し三平
20/12/27 19:21:33.68 bsFvH4y3.net
>>236
前後左右の精度は慣れればスピニングでもかなりイケるようになるけど、高さを抑えるコントロールはやっぱりベイトかな
もしスピニングで一般人のベイトと同レベルで出来ている、と言うならベイトも使えば無敵のアキュラシーが出来ると思うよ

253:名無し三平
20/12/27 19:22:24.90 bsFvH4y3.net
連投失礼
あとバックハンドも断然ベイトでしょう

254:名無し三平
20/12/27 19:46:53.30 4Z94mh+7.net
>>245
メジャー狙ってやっただろw

255:名無し三平
20/12/27 19:56:50.23 IYhOq3ae.net
スピニングは大河川とかサーフで振りきるのは気持ちいいんだが運河や支流で
フルキャストせずに打ち進んで行くときめちゃくちゃストレスなんだよな。
ベイトだと本当に気持ちよく釣りが出来るよ。

256:名無し三平
20/12/27 20:06:26.66 o4BJdbxL.net
ソルト


257:にSVは要らんな



258:名無し三平
20/12/27 20:23:49.10 3Vzb2qLD.net
>>255
んな事ないよ
もちろんロッドにもバーサタイル性求めるけど5g~使えるのはシーバスでもメリットはかなりある

259:名無し三平
20/12/27 20:59:08.98 ecnKBIiv.net
誰に言ってるのw

260:名無し三平
20/12/27 21:02:27.43 3Vzb2qLD.net
おっとw>>252だねw

261:名無し三平
20/12/27 22:51:03.00 s/LZDjgW.net
で結局最強のリールはなんなのさ
本流トラウト用の流用で今はカルコンDC101HGなんだけどロープロも欲しい

262:名無し三平
20/12/27 22:58:16.12 3Vzb2qLD.net
シーバス最強ベイトリールはエクスセンスDCと思ってるよ

263:名無し三平
20/12/27 23:13:27.62 PQ3eWJ7q.net
自分が使ってるリールは最強と思い込みたいんですね

264:名無し三平
20/12/27 23:19:28.47 WXxiPwNw.net
>>257
自分も使ってるけど微妙にデカイし重いんだよな
要は疲れやすい

265:名無し三平
20/12/27 23:24:36.51 3Vzb2qLD.net
>>258
俺はDCMD使ってるけどどう足掻いてもエクスセンスには飛距離で敵わない
エクスセンスには太ライン巻くと極端に糸巻量減るっていうデメリットあるけどシーバスではあんまり太糸要らないからデメリットも無くなるし
>>259
海の釣りやるんならその程度の重さで泣くんじゃないよ

266:名無し三平
20/12/27 23:27:26.80 DfyRkrpp.net
バスライズでええやん

267:名無し三平
20/12/27 23:45:51.11 4OZBM8Da.net
バスライズ 向かい風最強説

268:名無し三平
20/12/28 00:06:53.12 F2ZI8Rnz.net
20タトゥーラにドラグ音追加成功したわ、アブの音出し部品注文してから2か月もかかるとか問題あったが

269:名無し三平
20/12/28 00:11:44.91 O4JUntHA.net
糸巻き量ってさ、ずっと疑問に思ってたんだけど
16lbで200m巻けますとか言うけどそもそも使わなくね?
50mくらいしかキャストしてなくね?
無駄にライン買ってると思うんだ
標準でシャロースプールで問題無いと思うんだが
どうなんだよこのやろつ🍺

270:名無し三平
20/12/28 00:21:23.88 zzB4q9PA.net
PE2号を150メートル巻けますも必要無いよね?

271:名無し三平
20/12/28 00:26:00.82 O4JUntHA.net
>>265
ほんとにそうでしょ
なんのためなの?
教えて欲しい

272:名無し三平
20/12/28 00:39:40.92 vNabVEbD.net
10号ナイロンとか使ったりする釣りも世の中にはあるとですよ

273:名無し三平
20/12/28 00:42:57.71 0pxFcC3c.net
気持ちはわかるが糸巻き量が多い分には下巻きで対応出来るしな。

274:名無し三平
20/12/28 00:47:25.45 VkHJjqAF.net
俺のバスライズもエキサイティングドラグシステム仕様してあるよ

275:名無し三平
20/12/28 00:52:32.62 O4JUntHA.net
>>268
だからその下巻きが要らないって話なんです

276:名無し三平
20/12/28 00:53:42.10 zFhlgXco.net
替えのラインとかスプールが無いとバックラしたら終わるからじゃね?
ベイトもスピニングもシャロースプールはどうも好きになれないな
使い道が限定されるのに見合うメリットが自分には無い
ベイトフィネッサーには必須なのかもしれないけど

277:名無し三平
20/12/28 00:54:16.83 VkHJjqAF.net
何号が何m巻けたらいいの?

278:名無し三平
20/12/28 00:59:58.22 64bvUvoF.net
>>266
10キロ超えるヒラマサとかは一気に100mオーバーライン持ってく時あるよ
そうなるとpe3号120mのリールでフルキャスト80~100mだとしてその着水点で食われた場合スプールに残るラインは20m~40mしかなくそこで試合終了ですな
シーバスでは必要ないけど海でやる以上はその想定もせんといかんのですよ

279:名無し三平
20/12/28 01:00:25.62 0pxFcC3c.net
>>270
下巻きしないとなると糸径か巻き量どっちか妥協しなくちゃならなくなるだろ。
どんだけ浅溝スプールだとしてもちゃんと巻こうと思ったら下巻きは必要。

280:名無し三平
20/12/28 01:05:57.30 kYPZz41T.net
>>264
フィネスやんなら50メートルでええよ
巻きゃ巻くだけ重くなるし

281:名無し三平
20/12/28 01:26:15.98 vNabVEbD.net
そもそも16ポンド200m巻けるベイトリールって何よ?
そんなデカいのわざわざシーバスで使わなけりゃ良いのと違う?

282:名無し三平
20/12/28 01:52:05.90 VkJr4FMe.net
>>273
これはマジである、駆け引きとかそういう次元じゃなく一方的にラインもってかれてスプール空にされかけて恐い思いしたわ
それから必ず200mは巻くようになった

283:名無し三平
20/12/28 01:59:24.31 cEqA1a3h.net
>>277
ドラグ弱いんかい

284:名無し三平
20/12/28 02:05:32.25 VNU52gFE.net
シーバスで遠投ゆうてもたかがしれてるよね?
MAX80飛ばせたとしても150も要らなくね?
そうゆう業界の設定なのか?
沖で掛けたとしてもドラグなんてせいぜい出されても少しやん?
100巻けても余るなあ。。。

285:名無し三平
20/12/28 02:31:11.64 btjBMNWC.net
>>279
お前80m飛ばすのに100mの糸でも余るって本気で思ってんのか?

286:名無し三平
20/12/28 02:37:30.17 VNU52gFE.net
>>280
うん実際そうやし
70.80来てもドラグなんてせいぜい2、3メートルやん
底とっても全然余裕だし今まで事故ったこと一度もないわ

287:名無し三平
20/12/28 02:44:33.15 btjBMNWC.net
>>281
マジのアホなのか
それともお前が飛ばすルアーは弾丸みたいに真っ直ぐ飛んでいくのか

288:名無し三平
20/12/28 02:52:28.99 VNU52gFE.net
>>282
うん弾丸並みに飛んでくよ
ぜ〜んぜん余裕キャパ
何も問題無いしむしろ余裕やね

289:名無し三平
20/12/28 03:20:06.99 0pxFcC3c.net
一回下巻き入れれば良いだけの話だろ…
100メートル巻きたいとして2号100メートルのスプール作ったとしたら
3号使いたい時は66メートルしか巻けねえじゃねえか。
逆に1.5号使おうとしたら結局下巻きいるよな。
それとも号数×巻き量毎にラインナップ作れってか?

290:名無し三平
20/12/28 04:32:07.20 vxtK2Rtk.net
シーバスで80mしか投げないから150mも要らないは草
魚釣ったことないやろw

291:名無し三平
20/12/28 04:43:37.35 cEqA1a3h.net
劣化して切って短くなっていくから多めに巻くって発想ないんかな

292:名無し三平
20/12/28 05:46:46.52 j1GD7t0Z.net
【結論】経験不足。もっと魚を釣りましょう

293:名無し三平
20/12/28 06:11:18.44 hiI/V9+k.net
まあ河川シーバスだけならそういうシャロースプールがあってもいいとは思うけどね
わざわざライン刻んで必要最低限で運用する理由が全くないが
アルデバランでも使っとけば?

294:名無し三平
20/12/28 06:53:17.63 uavxhS1Y.net
俺は12lb80mのキャパも巻ければ十分だからブーストのシャロースプールが出れば買うぞ

295:名無し三平
20/12/28 09:39:29.32 +qizAphF.net
>>286
貧乏人の発想じゃんそれ

296:名無し三平
20/12/28 09:45:14.51 GZ1qLxgC.net
>>290
逆だよ

297:名無し三平
20/12/28 11:37:49.73 g9AB2MYl.net
>>290
PEなら逆に巻き変えるけど文句あるんか

298:名無し三平
20/12/28 18:50:30.99 sbjyFKrn.net
>>290
お前は金持ちだから1釣行ごとにPE巻きかえるんだろ?
当然だよな??wwwwwwwww

299:名無し三平
20/12/28 19:00:53.55 hiI/V9+k.net
100mしか巻いてなかったら少し沈めるだけで毎回スプール出るわ

300:名無し三平
20/12/28 19:05:30.45 izcKWf7d.net
ダイワのブレーキシステムがよくわからん
マグフォースVてのがあったよね?
スプールに付いてるローターが遠心力で飛び出して回転のピークに強いブレーキが効くってやつ
マグフォースZは何が違うの?
動画でSVブーストってのを見たら2段階になってるみたいだけどそれって


301:大雑把にはマグVと同じ発想じゃん? この20年ぐらいでシマノはDCを出してその性能がどんどん良くなってるんだけどダイワは何が変わったの?



302:名無し三平
20/12/28 19:20:28.25 qPQeponQ.net
>>293
慌ててる慌ててる
草はやしの間抜けが

303:名無し三平
20/12/28 19:26:27.18 zqN4nowR.net
マグVとマグZはスプール形状の違い

304:名無し三平
20/12/28 19:26:55.73 mj4ecYP6.net
>>295
SVはスプールが軽くなって磁石もネオジムになって効きが強くなった
MAXにするとルアー水面に叩きつけてもサミング無しでバックラしないほどに
マグフォースZはローターのバネを強くして更に飛距離を伸ばす目的で出来たブレーキ
遠心ブレーキのつもりでフルキャストしないとちゃんとローター出ないから理解してないとバックラしまくる
基本的な考え方は何も変わってない
のに素材と組み合わせ方の進化だけでシマノとやりあえてるとも言える

305:名無し三平
20/12/28 19:28:27.50 rgeEUDVk.net
マグフォースZ
名前がかっこいだろうが
それだけで飛ぶ

306:名無し三平
20/12/28 19:42:53.81 VkJr4FMe.net
>>295
思いっきりブーメラン刺さってるぞ
シマノも特に大きな変化ないやんけ、TWとかゼロアジャスターとかダイワのが試行錯誤してるやん

307:名無し三平
20/12/28 19:48:17.57 sbjyFKrn.net
>>296
慌てすぎて間抜けな返しになっててクソワロタwww
無知と見栄で成り立ってるお前の釣り方悪くないよ?wwwwww

308:名無し三平
20/12/28 20:37:21.05 qPQeponQ.net
ちょっと突いたらこれだもんね
貧乏人って言われて悔しかったの?

309:名無し三平
20/12/28 20:45:24.68 sbjyFKrn.net
>>302
いや?
PEの使い方知らないリアル貧乏を笑っただけだけど?www
そんなに恥ずかしかったの?wiki

310:名無し三平
20/12/28 20:51:02.71 i63dTg9R.net
>>295
DCは今となってはそんなに大したものでは無いな。グリス抜けしやすいmmギアとか寧ろシマノのほうが迷走してる気がする。ベイトフィネスでは大差付けられてるし。まぁこのままで終わるとは思わないからシマノの新作も期待してるけどね。TWSできるまではダイワのほうが迷走気味だった感じするし

311:名無し三平
20/12/28 21:00:17.63 sbjyFKrn.net
道具は常に進化してるし、一番ややこしいのは〇〇派っつって、そのメーカーに拘るユーザーがあーだこーだ批判してるからであって
DCもTWも革新的な技術だし、SVもFTBも先進技術
ただユーザーのフィーリングに合わなきゃ「駄作」「クソギミック」
使ってみなきゃわからんし、使った上でダメ出ししたところでそれが万人の評価でもない

312:名無し三平
20/12/28 21:08:10.92 i63dTg9R.net
>>305
そう思う。なんだかんだシマノもダイワも頑張ってるよそれこそ昔はベイトシーバスなんて一部のマニアだけだったわけだしね(今も少ないけど)

313:名無し三平
20/12/28 21:08:27.75 qPQeponQ.net
>>303
貧乏人じゃなかったらそんなに目くじら立てて慌てふためく必要なくね?
図星だったのら謝るよごめんな

314:名無し三平
20/12/28 21:10:17.12 sbjyFKrn.net
>>307
悔しかったんだねw
とりあえずもういいから
すっこんでてな
にわかくんは

315:名無し三平
20/12/28 21:12:50.31 qPQeponQ.net
>>308
ごめんな貧乏人
貧乏人に貧乏人なんて言ったらそりゃ怒っちゃうよな?
ごめんごめん

316:名無し三平
20/12/28 21:16:18.73 sbjyFKrn.net
もういいって言ったよね?
クドいな
リアルにわかって
お前の基準の貧乏なんて公務員だろうがw
いいからすっこんでろ
にわか

317:名無し三平
20/12/28 21:20:43.18 qPQeponQ.net
>>310
冷静を演じてるけど物凄い悔しそうだよ?
大丈夫なの貧乏人?
草も生やさないほど慌ててるの?

318:名無し三平
20/12/28 21:23:44.62 izcKWf7d.net
>>298
そういうことかー
よくわかった
ありがとう

319:名無し三平
20/12/28 21:30:07.72 zqN4nowR.net
>>304
ベイトフィネスでは大差ついてんだ?
なんかアルデバランやコンクとかばっかり聞くからダイワ駄目なんかと思ってたわ

320:名無し三平
20/12/28 21:38:59.70 j1GD7t0Z.net
すまんスピニングで良くね?

321:名無し三平
20/12/28 21:47:11.78 aQqxTTg4.net
いいよ

322:名無し三平
20/12/28 21:55:54.08 i63dTg9R.net
>>313
コンクはまぁ性能を超えたカッコいいという魅力があるけどアルデももう古いし
そもそも絶賛してる人は社外スプール組んでる人ばかりだしね。スティーズairは別格だし。アルファスairtwも絶賛されてかなり頑張らないと追いつけないと思うよベイトフィネスまではいかないけどスティーズctもあるし

323:名無し三平
20/12/28 22:10:25.77 sbjyFKrn.net
>>311
もういいから
金持ちはアホ丸出しで毎回PE巻き変えてろよ
頭の悪いニワカなんだから
ってか、にわかに反応してんの?
リアルにわかだから?www

324:名無し三平
20/12/28 22:11:57.82 sbjyFKrn.net
>>313
渓流フィネスならダイワの方が楽だな、俺は
海ならシマノばっかだけど

325:名無し三平
20/12/28 23:33:12.32 4pSH9lHQ.net
TWSはそんなに効いてないよ。現状はスプールに拘ったダイワの優位だね
MGLスプールとSVSを定期的に進化させればシマノの天下はいずれ戻るさ

326:名無し三平
20/12/28 23:41:59.35 qPQeponQ.net
>>317
にわか
金持ち
www
アホが使いそうなワードばかりで低脳がバレるよ
貧乏人は貧乏人らしく大人しくしてりゃいいのにしゃしゃり出ちゃってアホが出てるよ
貧乏人アホ製造機なの?

327:名無し三平
20/12/29 00:13:51.95 TdNim5L+.net
>>319
重いものの遠投だと確かにTWSの効果は分からないね。けとバイブのフリーフォールとか川でクラッチ切ってドリフトさせるとやはり抜けの良さはわかるよ。シーバスではせんけどライトゲームで軽いジグヘッドのフリーフォールとかだとハッキリわかるけどなー

328:名無し三平
20/12/29 00:32:38.24 gSWM6Xl6.net
>>321
その辺りはスプールベアリングの役割だと思うけどね

329:名無し三平
20/12/29 00:57:15.24 TdNim5L+.net
>>322
10gのバイブのフリーフォールで16メタより17タトゥーラのほうが明らかに抜け良いと感じた。流石にメタがタトゥーラよりベアリングの質が悪いことはないでしょう。高回転の時より低回転の時にTWSは効果あるなとおもった。シーバスの場合飛距離よりPE特有のリリース直後のカックンバックラがTWSのほうが全然少なくなる。ロングリーダーだとそれもあんまりかわらんけどね。

330:名無し三平
20/12/29 01:55:05.56 gSWM6Xl6.net
>>323
20メタはナロースプールだし、ルアー自重でスプール回すのは少し不利かもしれないけど。ロッド掴んでじっとしてるしかないわけじゃないから、その辺りは自己努力で何とかなるレベルなんじゃないですか?
カックンバックラの件は、PE云々以前にブレーキの設定に問題あると思いますよ。
アベイルのマグブレーキユニット併用の05カルカッタではカックンは皆無です

331:名無し三平
20/12/29 02:01:59.21 gSWM6Xl6.net
すみません。16メタでしたね

332:名無し三平
20/12/29 02:07:59.51 TdNim5L+.net
>>324
カックンバックラに関してブレーキとかテンションの掛け方で変わる知れないね。でもナロー度合いで言ったら17タトゥーラは割とナローだしそれに比較は16メタね。あれはレベルワインダーの距離が20メタより遠いしメガホンだしスプールの自重も軽いから
ルアー自重で落とすのは結構落としやすい部類だよ。あくまで比べた場合の比較ね。
確かに努力で


333:カバーできるけど同じ条件で比べた場合はノーマルのレベルワインダーよりTWSのほうが抜けが良いってだけだから。まぁそれで釣果が変わるかと言われたらそんなことも無いだろうけどね



334:名無し三平
20/12/29 02:11:37.58 TdNim5L+.net
後比較に出したけどタトゥーラとメタニウムだったらリールそのものはメタニウムのほうが良いよ。当たり前だけど

335:名無し三平
20/12/29 02:23:02.28 gSWM6Xl6.net
それだけしっかりと比べてるのなら、貴方が正しいと思います。
リョウガとミリオネア以外はアルファスもTWS化したので、色んなメーカーからTWSセッティングのロッドが多く発売されると良いですよね。

336:名無し三平
20/12/29 03:12:24.84 7TVj4dpx.net
カックンバックラってリリースの仕方知らないだけでは?
指をパッと離してる?少し引きずるようにリリースすればならないでしょ

337:名無し三平
20/12/29 08:59:33.77 R3nNc1Ke.net
>>329
ダイワはカックンしにくいだけ、多少雑に投げても大丈夫
PEはシマノだと少しメカ締めた方がいい

338:名無し三平
20/12/29 09:15:59.73 qOvSq3CM.net
>>330
それ出来ない人へのアドバイスだよね?
ガチでシマノはキャスコン締めなきゃならんと思ってるなら人にアドバイスするレベルじゃないぞ

339:名無し三平
20/12/29 09:30:18.57 ZFmCNZ82.net
とは言え、遠心やマグだってゼロで投げる人はあんまり居ないんだから色々やってみたらいいじゃない
不思議となぜかキャスコンだけが悪者扱いなんだよなぁ
キャスコンを閉めるメリットとしてはキャスト前半のスピードにはほとんど影響しない事かな
後半で伸びないけど、その辺りはルアーとの相性なんかも考えたらいい

340:名無し三平
20/12/29 20:29:26.18 rX6XNhHD.net
アブbf7のドラグ音ユニット組み込んだ20タトゥーラかなりいいぞこれ、ホームセンターで旋盤使ってやったら案外うまくいったし

341:名無し三平
20/12/29 20:46:37.11 PBOfiIjp.net
>>330
それも投げ方
お前ら道具に頼りすぎ

342:名無し三平
20/12/29 20:55:52.31 YjtLcFyZ.net
キャスコンはゼロ基準だろうけど道具に頼らない人はやっぱブレーキもゼロなのかな

343:名無し三平
20/12/29 21:07:38.95 PBOfiIjp.net
4600c で40gジグフルキャスト
2号のPEでブレーキは2ブロック固定遠心、キャスコンゆるゆる
カックンなんてしたことない
同じセッティングでシンペン18g〜
カックンって何??か

344:名無し三平
20/12/29 21:22:30.99 n6zWBk3c.net
そらアブはシンクロレベルワインドやし
一番なりにくい

345:名無し三平
20/12/29 21:23:15.92 YYHH68SY.net
げっ
ジリオンのメカニカルクリクリ式じゃねーじゃん
ここクリクリ弄るのが生きがいなのによークリクリすんのがよー

346:名無し三平
20/12/29 21:27:43.95 pTHUdtoD.net
皆さんロッド何使ってるんですか?

347:名無し三平
20/12/29 21:32:55.48 ob32RUL3.net
デジーノスラング

348:名無し三平
20/12/29 21:39:43.33 H5sepW8N.net
クラドやスコーピオンみたいにワイドスプール でオマケにレベルワインダーが近いとラインの放出が安定せずキャスコンユルユルは危険だと思うんだよな

349:名無し三平
20/12/29 22:19:56.22 YYHH68SY.net
てかサイドカバーのロック固てえってレベルじゃねぇ
なんじゃこら

350:名無し三平
20/12/29 22:32:46.58 EqQosG1U.net
>>342 アルファスAIRTWだけどメーカーにクレーム出したら、異常無いけど調整しましたみたいな感じで返ってきた。最初は爪が折れるかレバーが折れるかみたいな硬さだったけど、普通になってた。ちなみにブレーキの目印もズレてたのも直してくれた。

351:名無し三平
20/12/29 22:39:11.80 YYHH68SY.net
>>343
えぇっ?普通に治るってことは普通じゃないじゃん
すでに爪犠牲にしちまったぞ

352:名無し三平
20/12/29 22:48:23.


353:58 ID:zk6HVACH.net



354:名無し三平
20/12/29 23:06:59.28 0lixXdAo.net
>>344
ダイワの製品はそういう工業製品的な部分がシマノに劣る

355:名無し三平
20/12/30 00:27:48.14 y+2djhYS.net
Kの野郎わざとハズレ個体で動画上げやがったな
あんだけ買いまくってるやつがあの音に疑問持たないわけがない

356:名無し三平
20/12/30 01:30:43.93 3Cb+dLpb.net
>>347
少なくともブランキングの有無であの音の差はでないよな。
Kは箱出しにこだわってるから個体差は無視してんのかな。

357:名無し三平
20/12/30 04:17:04.31 CCEJHzxH.net
大ファンっすけど前回のイトウ偽装騒動もあり鱒から
スレリンク(fish板)
念入りに画像確認しました
イトウ付着
付着物の位置、付着物大きさ、完全合致
衣装
(アウターとインナー)
ニット帽子被り方(角度)、眼鏡、チョビ髭、完全合致
2020年11月6日
URLリンク(www.instagram.com)
13kg越え∞
画像内に使用済みメジャー転がって鱒が^o^
本当に13kg越えだとしたら125cmほどでござい鱒か?
2020年11月19日
URLリンク(www.instagram.com)
一旦、川が氷で閉ざされたあと、
再度開いた時がチャンス
名言ぶったこと垂れ流しあたかも別日に釣ったニュアンスですが
11/6と11/19のイトウは残念ながら同一でござい鱒
結果は{黒} 偽装と断定

358:名無し三平
20/12/30 05:40:13.70 1jOxzXOR.net
箱だしでキャスト時振動あるとかクレーム交換案件よなぁ

359:名無し三平
20/12/30 10:55:16.51 /b5h/L2K.net
21ジリオン5.5にRCSクランクハンドルセット80mmを導入した
やっぱナイトゲームの巻速度にはローギア×ショートハンドルが最高だわ
でも一台でバイブゴリ巻きから何でもってなるとハイギア×ロングハンドルができる幅が広いんだよね

360:名無し三平
20/12/30 10:58:27.67 WAWur0R5.net
なんで2個買わない?

361:名無し三平
20/12/30 11:19:39.28 g4qKJIdb.net
>>347
ダイワなんてあんなもんだろブーーーンっ音はしゃーない
逆にシマノが無音すぎるんだよ
フィーーーンとかなるDCは論外たけどな

362:名無し三平
20/12/30 11:28:23.82 gpIoOC2/.net
マグZとかは静かだけどSVってうるさいよね

363:名無し三平
20/12/30 11:33:18.48 3Cb+dLpb.net
>>353
ステリミとステAは音全然しなかったからやっぱ異常よ。
どこかが干渉してるかベアリングがおかしいか。
というかKはスプールの違いというならスプール入れ換えて検証すればいいのに。

364:名無し三平
20/12/30 11:52:41.85 dKi/QF3y.net
旧ジリオンSVは2台持ってるけどあんな音はならない。俺の21ジリオンもチョイ投げは大丈夫だけど初速出して投げると出だしにあの音が鳴る。ベアリング洗浄してオイルさしたけど治らない。ベアリング交換すれば治るのかなあ?修理出すの面倒くさいんだよなあ。

365:名無し三平
20/12/30 12:16:12.07 g4qKJIdb.net



366:そういう仕様です



367:名無し三平
20/12/30 12:44:33.64 rzXrmmFb.net
>>356
残念でしたね。仕様ですよ。諦めてください。

368:名無し三平
20/12/30 22:51:28.74 2k1ubYIq.net
>>344 としあけにでもダイワに相談して下さい。ベアリングもハズレで、シャリシャリ音でててそれも変えてもらえて。たぶん他の人からもクレーム多かったんでないかな ダイワ に電話したとき、すんなり訴えが通ったから

369:名無し三平
20/12/31 10:34:20.15 egw7QbcX.net
21ジリオンベースのモアザンか36ミリスプール積めるモデル出るまで待機する

370:名無し三平
20/12/31 10:57:53.88 pcRljtux.net
来年ワーシャのベイトロッド新しいの出る可能性ありますかね

371:名無し三平
20/12/31 14:07:24.35 B8fMQDrH.net
予算3万くらいでおすすめのリール教えて下さい

372:名無し三平
20/12/31 14:13:02.14 cLpngpqZ.net
>>361
なさそうだから、ジェノス買った

373:名無し三平
20/12/31 14:15:41.08 m+9UlOvf.net
ベイトは投げれるのか、竿は何なのか、釣る場所はどこなのか
バカなのか。

374:名無し三平
20/12/31 14:30:13.56 nhCLnSib.net
ち、乳首…
あーん

375:名無し三平
20/12/31 15:20:43.53 11N9TUFF.net
Z2020SHL

376:名無し三平
20/12/31 16:27:53.47 eRALxkI1.net
Z新型早くこねーかな

377:名無し三平
20/12/31 17:35:02.41 pcRljtux.net
>>363
番手は何を買いました?

378:名無し三平
21/01/01 06:34:56.98 NOPtia4k.net
>>362
丸形アンバサダー最高

379:名無し三平
21/01/01 08:19:46.83 zVUaEHd7.net
>>369
丸型だとどれが良いですか?

380:名無し三平
21/01/01 08:46:00.84 pbrJ2OVz.net
カルコン、オシコン

381:名無し三平
21/01/01 11:04:37.66 GTmFhrZr.net
どう?カッコイイでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無し三平
21/01/01 11:22:59.59 aFikfa5T.net
>>372
5.5が良いね

383:名無し三平
21/01/01 12:46:44.37 GTmFhrZr.net
>>373
ありがとう

384:名無し三平
21/01/01 15:36:44.90 NwZz5S5U.net
>>372
木目もいいね

385:名無し三平
21/01/01 16:21:32.99 UYGPFJ/D.net
シマノはなんかおもしれーもん出さねーのかよ

386:名無し三平
21/01/01 17:03:00.31 zVUaEHd7.net
アンタレスdcインフィニティと
エクスセンスdcジェノサイド出すだろ

387:名無し三平
21/01/01 17:11:26.06 /S+wpTaI.net
遠心コンクエストがモデルチェンジしたら買いたいけど、大方の予想では出なそうだね
Gフリースプールの大口径遠心アンタレスがモデルチェンジするかもだせど、どうせまた海水NGだろうな
シマノはいつもどこか欠けててかゆいところに手が届かないんだよね

388:名無し三平
21/01/01 17:35:45.44 EWz4zXWq.net
バンタム

389:名無し三平
21/01/01 17:43:07.52 KCN/9fp3.net
シマノはさっさとネジ止め式やめろや

390:名無し三平
21/01/01 19:47:13.99 P/WoRQHL.net
コンクエスト200をヘビーウェイトルアー対応のFTB付けて出してくれ
レベルワインダーもクラッチ切ると前に2センチくらい倒れる機構付けてくれ

391:名無し三平
21/01/01 20:01:13.47 R4zl9e4Z.net
そんなことするならシンクロレベルワインドにしたほうがいいだろ

392:名無し三平
21/01/01 20:10:30.43 6Rtfpoci.net
シマノリールにTWウィング付けてくれないかな

393:名無し三平
21/01/01 20:20:23.14 jWeTG9fX.net
コンクエスト200以上は他のロープロと区別化の意味も含めてシンクロレベルワインドでいいよね

394:名無し三平
21/01/01 20:30:15.91 cao1zBIs.net
200で使う程度のルアーやラインじゃライン抵抗で減衰するよりスプール回転への影響のが大きくなるでしょ

395:名無し三平
21/01/01 20:30:22.48 zYoSARZ3.net
大昔にレベルワインダが左右に開いて完全開


396:放するやつあったよな ああいうのを今の技術で作らないんだろうか



397:名無し三平
21/01/01 20:33:48.34 R4zl9e4Z.net
>>385
そんなんいうけど、結局遠心とかでブレーキかけてんだから大して変わらんよ。

398:名無し三平
21/01/01 20:36:24.38 QxqxQdpq.net
>>386
たまにレベワイ通し忘れるからサムレストにも溝作っといてくれるとありがたい

399:名無し三平
21/01/01 20:41:09.29 cao1zBIs.net
>>387
後半まで要らん抵抗かかるじゃん

400:名無し三平
21/01/01 20:45:04.66 R4zl9e4Z.net
>>389
アンバサダー だとスプールが重いから
立ち上がりが遅い代わりに慣性力が強いからむしろキャスト後半指で強く押さえないとバックラッシュしてしまう
レベワイの抵抗なんか、全く関係ないねw

401:名無し三平
21/01/01 20:51:32.66 zVUaEHd7.net
>>706

402:名無し三平
21/01/01 20:52:21.68 cao1zBIs.net
>>390
うん、だからそれはスプールとルアーの慣性があって成り立つ伸びでしょ
竿の性能差も顕著になるし
俺は別にどうでもいいけど200番でスプール重くして何に使うの?って感じ

403:名無し三平
21/01/01 20:52:52.74 zVUaEHd7.net
>>390
お前なんか勘違いしてるだろ
レベワイ動かす抵抗は相当なもんだぞ

404:名無し三平
21/01/01 21:16:43.28 jWeTG9fX.net
昔と違ってカルコンの200と言ったらスプール 径40ミリ超えでしょ
同クラスでスプールの軽いロープロがあれば差別化の意味でシンクロレベルワインドも考えてもいい気がするけどね
よりヘビーデューティーなキャラという意味で
その為には今後のクラド300 国内販売、バンタム300 に期待

405:名無し三平
21/01/01 22:55:01.02 cao1zBIs.net
そういうコンクエストが発売されたとして何に使うの?

406:名無し三平
21/01/01 23:24:30.83 jWeTG9fX.net
ライギョ

407:名無し三平
21/01/01 23:33:47.64 cao1zBIs.net
ていうんだろうなとは思ってたけど
シンクロである必然性がないな、アリだとしても派生機で採用されるレベルだね

408:名無し三平
21/01/01 23:43:50.70 aFikfa5T.net
>>394
クラド300なら待ってないでアリで買った方が早いね19000円くらいだし

409:名無し三平
21/01/01 23:58:39.37 jWeTG9fX.net
>>398
アリってのは利用した事ないけど安いね
とりあえずスプールがトランクスより軽そうなら欲しいけど口コミが無さすぎて

410:名無し三平
21/01/02 00:47:20.69 TdNFGQU5.net
>>386
ダイワファントムのゼロレベルワインドな
アレの発展型がTWSなんだわ
ゼロレベはパーツ数多い上に故障も多かった
TWS出た時はあの発想捨てて無かったんや!と嬉しくなったわ

411:名無し三平
21/01/02 09:51:12.78 1K4YKjhN.net
>>370
何釣るかによるけど一般的なシーバスミノーなげるのなら4600Cがいいんじゃないかい

412:名無し三平
21/01/02 09:56:49.99 9u9iJVhs.net
>>393
着水まで回り続けてるってことはレベワイ回す抵抗ありでも飛距離の減衰にほなってないってわかんねーか?
ノーサミ余裕てなってるリールのがよほどブレーキのかけすぎなんだよ。

413:名無し三平
21/01/02 10:51:52.02 QFOdpxEC.net
巻きがシャリシャリしだしたんで、ピニオンギヤのベアリング交換して組立てたんだが、全くドラグ効かなくなって焦った。再度バラして調整してもダメ。
よく見たらスプールはロックしてんのに糸だけ回ってて笑った。PEだからあり得る現象だな。

414:名無し三平
21/01/02 11:07:24.55 4U/yUXzT.net
今年はベイト禁止な

415:名無し三平
21/01/02 11:32:28.28 +xuOk0+4.net
>>403
まるでPEが出回りだした頃の90年代の話だな

416:名無し三平
21/01/02 11:34:51.29 4U/yUXzT.net
スプールにギザギザの突起生やせばいいんじゃね−の

417:名無し三平
21/01/02 14:10:54.99 TdNFGQU5.net
>>406
海外製のリールには結構付いてるんだけどね

418:名無し三平
21/01/02 15:01:49.69 aDOxW63p.net
松ヤニを薄く塗りまぁす

419:名無し三平
21/01/02 20:18:34.32 TdNFGQU5.net
>>408
それいいかもね

420:名無し三平
21/01/02 21:43:52.36 FbgpB5iS.net
ロッドの継ぎ目用のワックスでもいけそう

421:名無し三平
21/01/02 22:10:21.85 qhlcJChW.net
ライン巻き始める時にビニテかシールテープ1周するだけで滑らないのに

422:名無し三平
21/01/02 22:24:53.02 4U/yUXzT.net
日本人は神経質過ぎてテープ貼ると繊細なバランスがーとか言い出す
俺のスプール落としまくって歪みまくってるけど全く問題ない

423:名無し三平
21/01/02 22:34:25.15 Ubaym2gQ.net
普通にちょっと下巻きする

424:名無し三平
21/01/03 01:07:25.68 8437J7wk.net
とりあえずジョイクロ買ったんですけど、ほかにオススメのビックベイトあります?

425:名無し三平
21/01/03 01:53:37.81 w8Um63q+.net
>>412
アホの無神経はある意味生きるの楽そうの典型

426:名無し三平
21/01/03 04:55:55.42 cocwwKVT.net
道具ガチャガチャでも満足してるならいいね
周りに言うのはどうかと思うけど

427:名無し三平
21/01/03 05:02:10.37 bZvkmvEv.net
ボコボコの車に乗ってそう

428:名無し三平
21/01/03 06:04:13.61 CAxUkU2J.net
スプール歪んでるのは流石にアレだけど、テープのバランスすら気になるなら結ばずにスプールに接続しないとね
そもそも実釣で一定のテンションで整列巻きもできないし

429:名無し三平
21/01/03 06:37:09.11 2ztHYBuN.net
スプール結ぶ用に1mくらいナイロン巻くと結目の出っ張り気になるからスプールにその分の凹み作ってほしい
てけ昔のダイワリールみたいにライン通すとこ作ってくれればPE直でも問題ないのに

430:名無し三平
21/01/03 07:59:20.28 zqGvd491.net
流石にこの寒さでベイトタックル使う気になれん。パーミングが辛過ぎる。
スピニングは安物クソリールしか持ってないが、これが快適なんだな。11ftロッドに6000番の大径スプールだからPE1号でバカみたいにぶっ飛ぶ。
ラインローラーにベアリングも無し、ハンドルは旧式の供回りでノブはカシメ品。でも巻き心地良し。釣行後は水かけておしまい。
もう、1万円以上のスピニングリールなんてバカバカしくて買えないな。買う気もないが。

431:名無し三平
21/01/03 08:24:26.96 kZVoI6gs.net
正月から何を高らかに宣言してるの?
スピニングのことなど知るか
値段に執着してる段階で何となくわかるわ

432:名無し三平
21/01/03 08:40:00.59 nYY9QYUd.net
URLリンク(youtu.be) 
ありがたいお言葉満載。

433:名無し三平
21/01/03 10:04:53.53 B97Tl+rM.net
>>421
スピニングに嫉妬ですか?
みっともない

434:名無し三平
21/01/03 10:40:04.95 PZJEmgrz.net
ベイトは手袋してても使えるじゃん

435:名無し三平
21/01/03 11:15:36.69 z1mO1PKn.net
>>412
アメリカのバスプロがいうてんねんで

436:名無し三平
21/01/03 12:08:12.02 3LQEcvBp.net
バーニーが村田氏にムダ知識仕込まれたんじゃない?

437:名無し三平
21/01/03 16:10:24.93 F6CFT3no.net
テープはバランスがどうこうよりベタベタしそうで嫌 2回ほど逆に巻いてユニノットで今のところ問題ないな

438:名無し三平
21/01/03 16:35:02.05 HzMue6Ok.net
極細ナイロン数回巻けばいいんじゃないの結びコブも小さいし

439:名無し三平
21/01/03 16:40:22.66 mT3LyGho.net
ベイトでメバリングできるんか

440:名無し三平
21/01/03 18:16:50.65 UWlgP3vB.net
ベイトでもスピニングでも寒


441:くて指が落ちそう



442:名無し三平
21/01/04 00:05:48.44 3jyfN8X4.net
シマノ製品にテープはNG
ダイワはそもそも精度出てないから逆にバランス良くなるかも

443:名無し三平
21/01/04 00:08:55.23 5mO3LO42.net
>>431
まさかだと思うがジム爺さんの言ってる事を鵜呑みにしてないよね?
テープ如きでなにが変わるの詳しく教えて

444:名無し三平
21/01/04 00:29:01.79 kFLKZ8kB.net
スプールにハーフヒッチ二、三回やっときゃ余裕やん

445:名無し三平
21/01/04 01:01:12.38 ULpfATmS.net
>>432
ダイワはメーカーがやめろってアナウンスしてるじゃん
特にスピードシャフトの機種はキャスト時にすげー異音
出るぞ

446:名無し三平
21/01/04 01:06:49.12 Ekn6/SxL.net
>>431
死ね

447:名無し三平
21/01/04 01:12:47.62 p4C59HwP.net
>>432
一般的なシーバスとかバスで使うルアーの重さだと殆ど分からんと思うよ。俺も関係ないと思ってたし。けどベイトフィネスで漁港の根魚とかやるとテープのあるなしは結構分かるね。貼るほうがトラブル増える。だから普通のルアーでも多少はあるんじゃ無い?昔ダイワのリールで下糸の上にテープ貼ってその上に本線巻いた状態でオーバーホール出したら説明文に出来たらやめたほうがいいと書いてあったし

448:名無し三平
21/01/04 02:03:06.56 mloz2117.net
糸巻き終えたら一番上の最後一周を巻いてあるラインに滑り込ませて止める(テープで留めたりしない)
そんでスプール外してガラステーブルの上で軽く転がしてみる
ぐわんぐわんと転がるなら論外。最後の振り子のように止まるならバランス悪し。振り子まではいかないが毎回同じところを下にして止まるならほんのちょっとバランス悪し。

449:名無し三平
21/01/04 03:44:55.46 p2Y924Wg.net
気にし出すとスプールベアリングのピンのバランスも気になる
あのピン先っぽ細いから単純に長さじゃないのよね

450:名無し三平
21/01/04 05:56:23.54 dfQsYR5W.net
説明書の「重大な不具合にはならないが推奨しない」をどう読むかかなあ

451:名無し三平
21/01/04 06:07:15.16 bAxmgD9V.net
0.1g以下でもとにかく軽くしようとしてる回転体の世界でテープ止めはあり得ないだろ
やるなら一周キレイにテープで止めなさいよ

452:名無し三平
21/01/04 09:05:18.91 Q5+HBFej.net
>>434
SLPにクレーム出した時PEはテープで固定して下さいと言われたんだがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1186日前に更新/188 KB
担当:undef