【船】ジギングタック ..
[2ch|▼Menu]
96:名無し三平
20/12/17 22:43:14.11 ugr03aoD0.net
みんなありがとう
伸ばされたのは>>85上のパターンでハイパーワイヤーの6番、多分カンパチ
ディープのストレートファイトだから負荷が集中したんだと思う。

97:名無し三平
20/12/17 23:23:29.12 aAamejsy0.net
>>95
カンパチにハイパーワイヤーの6番は弱すぎな気がする
俺ならウルトラワイヤーか、せめてバリバス辺りのちょい強めのを選ぶわ

98:名無し三平
20/12/17 23:49:03.56 ugr03aoD0.net
>>96
仰るとおりです。
最近の釣果が小型だったので油断してました。
同船した方が「アシストのソリッドリングに直接リーダー結べばスプリットの強度無視できる、ソリッドの方が軽いからバランスも崩さない」と言っていてそういう物かなと思いまして聞いてみました

99:名無し三平
20/12/18 00:30:41.52 plSH8U4O0.net
>>85
俺も下が基本ってかなり有名な遊漁船船長から教わった。スプリットが伸ばされるからとは言われなかったけど、ばれやすいからって言われた。

100:名無し三平
20/12/18 00:58:03.27 8nfhIhTd0.net
スローでやるなら上が基本
フォール中に上になる方にフックを付けるとジグに絡みにくい

101:名無し三平
20/12/18 18:09:51.04 JOZqYOqP0.net
フックセッティングのアンケート結果
URLリンク(jigging-soul.com)

102:名無し三平
20/12/18 18:11:05.17 JOZqYOqP0.net
気になって調べたらジギング魂の企画でありました。
理由まで書いてないので何ともですが。

103:名無し三平
20/12/18 18:31:53.89 ZUckC0Xga.net
たしかに上のパターンでマグロ掛けたらソリッドリングだけになって帰ってきたことあった

104:名無し三平
20/12/18 19:02:31.35 VanlWBu4a.net
リングケチって大物バラすのも虚しいな
明日プロテイン買ってこよ

105:名無し三平
20/12/18 19:28:08.53 D+EDHs8X0.net
スイベル使わない人って多いと思うけど、スピニングタックルにおけるラインのねじれについてはどう考えてるの?
スピニングである以上一巻き毎にねじれがたまっていくわけで、釣行毎に何千回転もラインがねじれて、許容限度を超えるとジグが回転し、さらに超えるとブレイクすると物理的に決まってるわけだけど、
釣れりゃいいという考え?
もしかしてジグは回転する方が釣れるのかな?

106:名無し三平
20/12/18 19:35:53.86 XVHdibeM0.net
その数千回の捻れでライン千切れたことないしそれで不安感じたことないしちょっと試しただけだけど特別釣れると感じたこともないな
精神的不安取り除くのも大切だろうから気になるなら使えばいいんじゃない?
パーツ増えることによるトラブルの方が不安だから個人的には採用しない

107:名無し三平
20/12/18 23:14:15.21 cZSiRiRr0.net
フック抱きにくいのはソリッドリング→スプリットリング→ジグでジグのアイにスプリットリング付けてフックってデコイの人が言ってたわ
ちなみに俺はそれにしてならフックでジグ抱きにくくなったわ

108:名無し三平
20/12/19 05:27:18.49 U8tpuj9kM.net
>>85
どっちも有り
頻繁にルアー交換するなら上だけど、パターンハメたら下で十分
スプリットリングのトラブル無くなるし

109:名無し三平
20/12/19 09:30:23.29 1WR6Pj0u0.net
1タックルしか持ってなかった頃は>>106のやり方だった
ショート〜ロングジグまで1タックルでやるとジグ交換と同時にフック交換

110:名無し三平
20/12/19 11:31:11.51 HsgJNJ7Q0.net
>>106
お祭りしたら外しにくいしPEも傷むからって船長に注意されてたわ。

111:名無し三平
20/12/19 13:17:37.90 MNCZZQf+0.net
青物ジギングでおすすめロッド見繕って下さい。対象魚5kg〜
先程仕事しながら泳がせしてたらホライゾン持ってかれたので折れてもいいようなの数本買いたいです。ストラディック3000貰ったのでスピニングロッド希望

112:名無し三平
20/12/19 13:23:20.72 wMriwkCv0.net
陸っぱりならスレチだと思うけどストラ3000で5kg超は大分しんどいと思うよ
SWクラスか泳がせとかカゴ釣り用の太糸大量に巻けてごっついの使った方がいいと思うよ

113:名無し三平
20/12/19 13:24:38.97 CjgXyeiQd.net
てめえのちんこにPEくくりつけとけ
ゴミリールにはゴミロッドがお似合いだぜ

114:名無し三平
20/12/19 13:26:13.45 wMriwkCv0.net
ごめんジギングって書いてたわ
リールは新調したほうがいいのは変わらなくて
手頃なのはグラップラーの3かメジャークラフトのジャイアントキリングとかの180gあたりまで背負える奴じゃね

115:名無し三平
20/12/19 13:31:56.04 MNCZZQf+0.net
養殖の餌やりについて行って晩の魚釣って帰るだけなんでゴミロッドで十分なんですがちんこ柔らかいんでムリです。メジャクラ検討します、碇ロープとか金生簀に擦るんで主導権渡せないんですよね。

116:名無し三平
20/12/19 17:28:25.67 7ENSZ0Roa.net
特にこだわり無いなら例の釣具検索サイトで探した方がいいと思うよ

117:名無し三平
20/12/19 17:50:52.55 MnkqmJmXM.net
そんなんジギングロッドすら必要ないやろ、釣り堀ロッドにpe10号直結でいい

118:名無し三平
20/12/19 18:10:26.17 rt7s+F2Ca.net
うん。まあ、このスレで聞いたのが間違いだったな

119:名無し三平
20/12/19 18:24:40.31 ts4R4LeA0.net
ダイワのヴァデルとかブラストも安価な割に良い竿だと思う

120:名無し三平
20/12/19 20:29:58.29 mB0W5JwA0.net
シマノかダイワの安もんでええやろ

バスロッドでもいけそう

121:名無し三平
20/12/20 15:19:14.38 mQKFUb3M0.net
横レスすいません。
来年の春にジギング船デビューしたいんですが、
ジグは何グラムを買えばいいですか?
餌釣りのように船で重さ指定されますか?

122:名無し三平
20/12/20 15:20:31.88 Dg98dti+a.net
どこでなにをが無いから船に聞くしかねーよー

123:名無し三平
20/12/20 15:23:33.84 dj6lYwDA0.net
何が釣れてるか、深さはどこまでか、ジグ何グラム持っていけばいいか
全部予約のときに船長教えてくれます
教えてくれない船はやめとけ
とりあえず最初は知り合いと一緒に行ったほうが心強いぞ

124:名無し三平
20/12/20 15:27:53.26 x0AFwC+Oa.net
どこで何をがわかってても船によって違ったりするしな
結局乗りたい船に逐一訊くしかないよ
気が利いたとこならブログ等に現在の釣りものとタックルを事細かに書いてあるけど、来年の春のことは来年の春に訊いた方がいいと思うよ

125:名無し三平
20/12/20 15:34:00.31 mQKFUb3M0.net
ありがとうございます。船頭に聞くのが一番ですね
船に乗る前に揃えますわ。

126:名無し三平
20/12/20 15:35:40.17 dj6lYwDA0.net
その上でわからないことがあったらここにいる自称ベテランジギンガーたちにまたききにおいで

127:名無し三平
20/12/20 17:29:15.08 O8uqYe55r.net
何やりたいかによるからね
色々やりたいならMAX100gぐらいのライトジギング用スピニングとMAX180gぐらい3オンスぐらいのベイト持ってたらある程度潰し効く
まぁホームになりそうなとこの船頭に聞くのが一番だわ
ホームページ丁寧なとこは親切というか新規客呼び込もうって気概あるとこが多いと思うよ

128:名無し三平
20/12/20 17:50:59.07 SzZXznAu0.net
初心者に優しい船頭がいいぞ
そんなもんも知らんのかみたいな船頭は客も常連で回してるだろうし居心地悪いぞ

129:名無し三平
20/12/20 17:57:35.85 fuf2fquW0.net
腰が低く、初心者に優しい船ほど、人気でベテランばかりになるw

130:名無し三平
20/12/20 18:10:11.75 q+W51+wi0.net
俺のホーム海域では釣果ブログにジグの重さ、誘い方を書いてあるところはいい船
特定のヒットジグばかり書いてある船は常連も含めて宗教的な気持ち悪さがある

131:名無し三平
20/12/20 20:13:11.38 mAFW7c5M0.net
>>128
そしてみんな上手くなっていって釣果も上がっていくって好循環になる。

132:名無し三平
20/12/20 23:12:13.27 Dg98dti+a.net
ずっとヒラマサとカンパチメインでこの前初めてブリ狙いに行ってきたけどドラグ4kgとかで設定するんやね
船長に怒られたわ

133:名無し三平
20/12/21 00:18:22.95 vjzlFIfP0.net
ブリでドラグ強くてトラブル起きる事ある?
一切出さずにごり巻きできるんだから乗り合いなら怒られる筋合いないと思うんだけど
もしラインブレイクしたならラインシステムかノットが悪いんじゃ

134:名無し三平
20/12/21 10:50:27.14 y12JIaHW0.net
○○爆釣...
○○○○を持っていない人はボウズでした...
もう見飽きたよ

135:名無し三平
20/12/21 10:54:57.49 TuwSD3q+M.net
クソみたいな船もあるんだな

136:名無し三平
20/12/21 12:21:23.00 APy3N9+sa.net
>>131
どういうことかよく分からんけど弱すぎて怒られたって事?
まあ確かにブリ、カンパチで隣の奴がドラグ4キロとかで魚走らせてたら「もうちょっとドラグかけろやボケ」とは思うわな

137:名無し三平
20/12/21 12:36:02.47 tJxoHWSf0.net
ゴリ巻いて一瞬で上げたってことやろ?
ポイント入って最初に魚掛けた人は群れの足止めて活性上げるために多少時間掛けるのは暗黙のルール

138:名無し三平
20/12/21 12:38:56.34 os5aT9X00.net
>>133
モザイクかけて
「Pがいいみたいですね…」と船頭が書き込んだら
釣具屋からペブルスティックが消えた

139:名無し三平
20/12/21 13:09:04.42 X70+iGRHF.net
>>136
どこのルールだよ

140:名無し三平
20/12/21 14:06:10.15 aOgCLXJI0.net
くそみてえなるーる

141:名無し三平
20/12/21 14:32:02.82 Lk68M6ULM
ドラグ強すぎるとブリ口切れするって言うけどどうなんだろ

142:名無し三平
20/12/21 16:51:58.13 HrAtxmK6M.net
デカそうな魚かけたら回収してやれよ(してくれよ)とは思う。
余裕のない船は嫌だな〜と常々思ってる

143:名無し三平
20/12/21 20:54:15.21 W4qtuU0H0.net
>>136
めんどくせーな。そんな船こっちからお断りだっての。

144:名無し三平
20/12/21 21:38:33.07 LTaW+voh0.net
>>133
強丸の悪口はやめろ!

145:名無し三平
20/12/21 21:52:40.27 7inG7ezj0.net
トーバスを刈り尽くした船か

146:名無し三平
20/12/21 21:53:28.16 G7Q6pkod0.net
実際ブリ系とシーバスは誰か掛けると一気に活性上がるのは事実
アジサバでもそう

147:名無し三平
20/12/21 22:00:26.83 SNGNF0Jzd.net
ラッシュ中にリリース禁止って船はあったわ。

148:名無し三平
20/12/21 23:04:19.22 DNnyCzvXM.net
そりゃ釣れてる最中にリリースはだめだろ
ポイント移動のときにリリースすればいいんだし
爆釣中にバラしで一気に食いが落ちるとか実際あるし
まあ船長の指示には従うべし

149:名無し三平
20/12/22 00:46:00.18 5d4x1YTV0.net



150:えてチンタラ上げろって船は乗ったことないわ 無駄に走らせてお祭りでもしようもんなら戦犯扱いやん 釣り味犠牲にしてごり巻きしてんのになw



151:名無し三平
20/12/22 04:54:45.83 dBKKotjYM.net
メジロ釣ったときは掛けたやつに4匹くらい後ろ追いかけてきてたわ

152:名無し三平
20/12/22 10:47:48.20 ubh343UE0.net
>>147
スズキはよくあるね
バラすと釣れなくなる

153:名無し三平
20/12/22 11:13:44.10 /PZ1p1EwM.net
青物の方が多いよ、バラすとそのポイントはほぼ確実に潰れる
ファイト最中もう根とかポイント過ぎてたら問題無いけど
なんか有吉かマツコのtv番組にそ手の専門家出てたらしいやん、ウチの嫁さんすら知ってたぞ

154:名無し三平
20/12/22 12:26:02.66 gAQSBA3Y0.net
>>151
先週行ったんだけど食いが浅くてすぐバレる。スレも何度も。10回以上はバラしたけど6人で行ってみんなそれだったけどポイントは潰れなかった。
去年も同じポイントで同じ状態の時あった。確実はないよ。

155:名無し三平
20/12/22 12:31:59.47 PZxNS6lup.net
食いがたってりゃ、イルカの横でブリがボイルしまくってる事もあるしな

156:名無し三平
20/12/22 15:32:21.96 4WjJEYAma.net
青物なんてアホなんだからこっちが細かく考えすぎなんだよ
ジグの置き竿でも食ってくるんだぜ
テクもクソもねーよ

157:名無し三平
20/12/22 16:09:37.96 F2m4X/Hpd.net
鹿島釣れてるけど幸栄丸以外出してる船ある?

158:名無し三平
20/12/22 17:15:04.30 gAQSBA3Y0.net
頭のいい魚類なんていないと思う。

159:名無し三平
20/12/22 17:34:47.18 E2h/IJ+p0.net
魚は昨日のことは忘れてるらしいが毎日同じ潮や時間にボイルが起きるのが何日も続いたり多少は記憶力があるような気がする
認知症の老人と同じように全て忘れていても状況がほぼ同じならまた同じことを新規でしているだけかもしれんが

160:名無し三平
20/12/22 17:35:56.51 7Sb13a6Ad.net
記憶なのか本能なのかほんとの事はなーんもわからん

161:名無し三平
20/12/22 17:53:49.39 PZxNS6lup.net
記憶なんてないんじゃないの?
ほぼ本能でしょ、知らんけど

162:名無し三平
20/12/22 17:55:58.27 jY6VT24Sa.net
記憶がなきゃスレるということ自体ないんじゃないか

163:名無し三平
20/12/22 18:12:27.10 /PZ1p1EwM.net
>>156
頭は良くなくてもヒラマサは意地悪過ぎや

164:名無し三平
20/12/22 18:16:45.17 zW0pA/PYa.net
>>144
トーバス釣れなくなったのは伊勢湾〜鳥羽辺りの水温上がってこうなごが居なくなったせいで
フィッシュイーターの食性が変化したからとか聞いた
本当かどうか知らん

165:名無し三平
20/12/22 18:16:52.34 M/paVfI9d.net
記憶じゃなくて本能だろ
お前らも昨夜抜いたのになと思いつつ毎晩オナニーするだろ
それと同じだ

166:名無し三平
20/12/22 18:56:29.01 5d4x1YTV0.net
学習するというか、賢い(臆病?)個体が生き残って世代残してそのなかで賢い個体がまた生き残ってを繰り返してる気がする
アホはどんどん釣られて淘汰
イカなんかは世代交代早いからそれが顕著な気がする

167:名無し三平
20/12/22 19:16:32.17 ZaJJf9/X0.net
エギをおわない個体が生き残るから、エギで釣れなくなるんでしょ

168:名無し三平
20/12/22 19:20:00.99 /PZ1p1EwM.net
アオリは普通に絶滅寸前だけどな
今のエギンガーにはほんとゴメンとしか言えん

169:名無し三平
20/12/22 19:49:32.50 0Rhbxfudd.net
>>163
それなら日課やなぁ

170:名無し三平
20/12/22 22:25:00.45 iXh61blY0.net
>>120
ここは低脳、底辺、チンカス、野郎の集まりだから聞かないほうがいいよ、ジギングど素人ばっかだからwwww
船長に聞きなさい

171:名無し三平
20/12/22 22:47:38.58 WK7jCBna0.net
失礼なやつだな

ハゲを忘れてるぞ

172:名無し三平
20/12/22 23:01:09.55 ZaJJf9/X0.net
俺はフサフサやし

173:名無し三平
20/12/23 10:08:29.95 do37em3mF.net
>>168
お前だよ

174:名無し三平
20/12/23 19:49:38.69 cDcBpKtv0.net
みなさんは何ノットで結んでますか?

175:名無し三平
20/12/23 19:54:42.49 7alZ+25Xd.net
そりゃダブルルーピングノットよ



ありそうでないノット名選手権

176:名無し三平
20/12/23 20:07:49.35 2ZfgOaqR0.net
俺はダブルクラッチエマージェンシーノット

177:名無し三平
20/12/23 20:09:56.35 gBWtZ8Aj0.net
>>172
基本PR
根掛かり多い場所はFG
FGにしとくと根掛かりした時に高切れしない

178:名無し三平
20/12/23 20:17:12.93 Go7Uxa3X0.net
トリプルチェーンノットだろ

179:名無し三平
20/12/23 20:20:15.01 qJrqrcwj0.net
>>175
高ギレはノットの組み方というよりラインとリーダーの強度差でしょ。
ジギングはPR、キャスティングはFGかな。FGオンリーでもいいんだけど何故かジギング釣行前はPR組む。
てかラインとリーダーの話だよね。リーダーと打ち抜きリングはTN一択だわ。

180:名無し三平
20/12/23 20:38:19.31 gBWtZ8Aj0.net
>>177
根掛かり多いという事は根が荒い
リーダーは強くするのが普通
アイの接続を東田結びしたり
FGにしたりで弱い所を作るのが普通

181:名無し三平
20/12/23 20:54:11.06 CT5reIka0.net
キングノットを使っているおじさんをみた
意外と強いんだね

182:名無し三平
20/12/23 21:31:08.64 WosmVBGVd.net
トレインノット

183:名無し三平
20/12/23 21:32:29.12 qJrqrcwj0.net
ノットで弱い所を作る。ラインとリーダーの強度差は全く無視か。新鮮な意見だな。

184:名無し三平
20/12/23 22:36:25.37 o/92c5jd0.net
>>181
スロージギングは基本じゃね?
ジグとの接続を1番弱くするのが一般的だけどそれが通用するのは1〜2キロの根魚小物釣りだわな

185:名無し三平
20/12/23 22:39:57.53 2ZfgOaqR0.net
>>182
ジグとの接続部分じゃなくて、PEとリーダーのノット部を一番弱くするってこと?

186:名無し三平
20/12/23 22:56:26.17 o/92c5jd0.net
>>183
リーダーとジグとのノット部分を最弱に
大型根魚狙いはセッティング難しいけども

187:名無し三平
20/12/23 23:05:10.36 gBWtZ8Aj0.net
ドラグとの兼ね合い
大型魚でやるには
どれぐらいで切れるのかと
ノット強度を安定させる技術も必要
結構難しいよ

188:名無し三平
20/12/23 23:06:08.48 2ZfgOaqR0.net
>>184
そうだよね?認識間違えてんのかと思ってびっくりしたわ

189:名無し三平
20/12/23 23:11:15.77 9SOTtis90.net
キハダ、カンパチ、時々キャスティングヒラマサだけどリーダー・ルアーの結束を一番弱くするのが基本だわ

190:名無し三平
20/12/23 23:14:18.25 gBWtZ8Aj0.net
>>187
え?
キハダとかPE120lbリーダー170lbが標準だけど?
キャスティングは根掛かりないので弱い所を作る必要がない

191:名無し三平
20/12/23 23:22:35.71 9SOTtis90.net
>>188
ライン強度じゃなくて結束強度な

192:名無し三平
20/12/23 23:47:30.26 x62a1CH10.net
お前らがなんの話ししてるのか全然わからん俺はまだまだツバスマンってことだな

193:名無し三平
20/12/23 23:59:51.81 gBWtZ8Aj0.net
>>189
何故結束落とす必要が?

194:名無し三平
20/12/24 00:01:24.85 RXdhvjdW0.net
クロマグロなんかリーダー入ったら一気に勝負できるから弱くしたらあかんよ

195:名無し三平
20/12/24 01:46:22.89 PiPelWXB0.net
別に全部最強ノットでええやろマンワイ高みの見物
弱くしたいなら勝手にライン細くしてろよ
ラインは太くノットは強く掛かった魚は絶対取りたいわ
その方が魚にも優しいと思ってるわ
口にルアー残すのは可哀想でしょ

196:名無し三平
20/12/24 02:58:39.57 QgBQh/y/d.net
釣らないのが1番魚に優しいと思います

197:名無し三平
20/12/24 07:21:30.79 RXdhvjdW0.net
>>193
いや弱くするというは根掛かりが多い場所での話たがら

198:名無し三平
20/12/24 09:54:37.18 y7ddQcjFa.net
>>194
それな
つまり俺が一番魚に優しい

199:名無し三平
20/12/24 12:19:00.76 HcrKb6iGd.net
釣らないと釣れないは別だぞ少年

200:名無し三平
20/12/24 14:11:16.67 0Id4yQ4T0.net
丹後ジギングにベストなロッドはなんですか?
ゲームTypeJの624なんかどうでしょう

201:名無し三平
20/12/24 14:12:24.22 fTY4QPf9a.net
>>198
鰤は柔らかいアクションのが良いので
3番やな

202:名無し三平
20/12/24 14:13:41.21 fTY4QPf9a.net
丹後は30m位から150m位までやるから
1タックルだとキツイよ

203:名無し三平
20/12/24 17:20:20.98 /f8Hbk1f0.net
ジガーがやたら売り切れてるんだがクリスマスシーズンだからか?
クリプレでジガーよこすような気の利いたやつがいるってのか?

204:名無し三平
20/12/24 17:26:09.95 HYa10BGCM.net
ブリジギング 200gまでの竿だと硬い?

205:名無し三平
20/12/24 17:27:24.99 osCZNsGW0.net
10月くらいからfカスタム無いで
2000番ずっと探してたけど無いから諦めて1500番と3000番買ったわ

206:名無し三平
20/12/24 17:36:05.15 2/NTlNXB0.net
ボーナスの自分へのプレゼントじゃないさすがに

207:名無し三平
20/12/24 17:50:05.38 /f8Hbk1f0.net
>>203
そうそれ
1500のFじゃないのはかろうじてあるが2000Fがどこにもない

208:名無し三平
20/12/24 17:52:00.45 gajpjzreM.net
最近アマゾンの取り揃えが非常に悪い。ちゃんと仕入れろ

209:名無し三平
20/12/24 18:08:12.03 gNjX2V8/0.net
F買うのってディープするからなのかな?
自分そんな深いエリアでは釣りすることほぼないから先月2000P買ったわ。

210:名無し三平
20/12/24 21:26:16.99 /f8Hbk1f0.net
いや別に。
何かが付いてないより付いてる方がいいかな程度
あと色がFの方がかっこいいし
あと売る時もFじゃなきゃイヤって人はいるけどFはイヤって人はいないでしょ

211:名無し三平
20/12/24 21:29:11.65 UfAJZ2Aq0.net
>>208
俺、Fは嫌なんですが
カウンターもレベルワインダーもいらん、極力シンプルがいい

212:名無し三平
20/12/24 22:05:17.45 y1E2r0kq0.net
ジガーは持ってないがオシコンFは買って良かった

213:名無し三平
20/12/24 22:11:47.45 gNjX2V8/0.net
>>208
Fが嫌な人いないって、ギアレシオは関係ないのか。

214:名無し三平
20/12/24 22:28:00.85 4IqgG38bd.net
フェラ嫌いな男はおらんやろw

215:名無し三平
20/12/24 22:29:15.27 DXbs1odEr.net
フォールレバーはカウンター付いてないと活かせない気がする
オシコンはガチャガチャしててもいいけどジガーはシンプルな方がいいな

216:名無し三平
20/12/24 22:37:15.88 8zfy3Cv60.net
フォールスピードを楽に変えられるだけでもメリットだったけどな、実際

217:名無し三平
20/12/24 22:37:42.62 1iZOWWODa.net
>>213
二枚潮の時とかフォールレバー使ってゆっくり落とすとラインのよれが少なくなるよ

218:名無し三平
20/12/24 22:58:02.83 QEfS0J6K0.net
>>209
フォールレバーはダレた時に活躍する程度だ
フォール速度調整よりもバックラッシュ防止機能だと思ったほうがいいわ

219:名無し三平
20/12/24 23:00:36.59 1iZOWWODa.net
フォールレバーの案出したのは佐藤さん

220:名無し三平
20/12/24 23:18:39.36 UfAJZ2Aq0.net
あれば役に立つ時もあるってレベルのものを、これがなきゃ釣りにならんとか大きな武器になる、次元が変わるだとか言って売り出すスタイルがもう受け付けん

221:名無し三平
20/12/24 23:35:10.91 1iZOWWODa.net
ただのレバー型のメカニカルブレーキなのに
嫌がる奴はなんなの?

222:名無し三平
20/12/24 23:44:06.99 ZQi6hxwB0.net
病気なんだろ、かわいそうに

223:名無し三平
20/12/24 23:47:12.31 y1E2r0kq0.net
>>216
それな
ベイトで気兼ねなくアンダーフルキャストできる

224:名無し三平
20/12/24 23:58:05.75 DXbs1odEr.net
>>218
テスターですらあれば便利としか言ってないけどな
無し版有り版選べるのに拡大解釈が過ぎますな
俺は要らんから無し版選ぶだけ

225:名無し三平
20/12/24 23:59:59.99 2/NTlNXB0.net
結局毎スレ同じ話にしか行き着かねーな

226:名無し三平
20/12/25 00:12:21.10 FDaxAq1E0.net
ダイヤルで調整できる。

227:名無し三平
20/12/25 01:06:18.10 xUWXnFdx0.net
>>209
あくまで中古市場の話ね
新品なら好きなの選べるが、中古はそこにあるものから選ぶしかない
「欲しい機能が無い」で妥協する人は少ないが、「要らない機能がある」で妥協する人は多い
>>211
それはまた別の話
ギア比はフォールレバーと違って要らないなら使わなきゃいいだけのものじゃないんだから
さすがに売りやすいという理由でギヤ比は選ばない

228:名無し三平
20/12/25 06:11:42.88 FDaxAq1E0.net
>>225
嫌いな人いないと言ってたところに対するレスだったんだけどちょっと意味わからん。
外見とギミックだけでリールを選ぶ人だけじゃないということ。 FカスはHGのみ

229:名無し三平
20/12/25 10:28:09.33 v/hmIMApa.net
>>226
ギア比は代用が効くものでは無いんだから、hが欲しい人はhしか見ないしpが欲しい人はpしか見ないでしょ?
「pが欲しいなー」って思って探してる時に同じ番手のhを見つけて「じゃあこっちでいいや」とはならないでしょ?
つまりhとpは別の商品なんだよ
ただし、ギア比はどっちでもいいと思ってる人にとっては同じ商品ね
で、Fじゃ困ると言うのは上記のp派だけでしょ?h派とどっちでもいい派は、Fしか無いならFでいいという結論になる人が多い
例外はシルバーにこだわる人や構造のシンプルさにこだわる人で、そういうこだわりが強い人は新品を買う人が多い
つまり中古で一番売りやすいのはF
で、俺はそもそもhしか使わない人だから、俺にとってはF以外の選択肢は無いということになる

230:名無し三平
20/12/25 11:14:02.44 FPKOVFhIa.net
両方かっこいいからOK
ノブはFカスタムのほうが好き

231:名無し三平
20/12/25 11:19:13.53 oiavSrRFa.net
語りだした

232:名無し三平
20/12/25 12:07:34.96 TVU7a1V8d.net
俺がこう思ってるんだから間違いない


更年期あるあるだな

233:名無し三平
20/12/25 12:33:27.34 7szfTdvua.net
じじいだったのか

234:名無し三平
20/12/25 12:40:35.03 wlAHEreZ0.net
なんでもいいけどオシアジガー新型にはならんよね?

235:名無し三平
20/12/25 12:46:45.18 v/hmIMApa.net
今の代って17だよね?
流石に3年じゃならんでしょ

236:名無し三平
20/12/25 12:48:21.60 8hthQbwkr.net
ジガーはもう完成されちゃってるからな
半プラで軽量化しちゃう?

237:名無し三平
20/12/25 15:09:52.73 AdcrmMh6a.net
話変わるけど、魚取り込み時のアングラーの腕見ると普段乗ってる船のレベルが分かるよな
ネットに入れる時に竿立ててる奴みると恐ろしくてしゃーない
いつでもフックが外れてテンション抜けるとこっちに飛んでくるって危険意識がない奴多すぎ

238:名無し三平
20/12/25 15:15:33.29 DjNQm+ESa.net
>>235
ちゃんとした船長なら教えるんだけどな

239:名無し三平
20/12/25 16:47:18.27 kosvD3I1p.net
俺の知り合いに外れたジグが頭に直撃して、大流血で病院送りになった奴おる

240:名無し三平
20/12/25 16:47:57.10 kosvD3I1p.net
直撃したのは他人のジグな

241:名無し三平
20/12/25 16:49:20.16 OL8BapjRa.net
>>235
そんな人いるの?怖すぎるだろ

242:名無し三平
20/12/25 16:55:30.03 p1CihSn8M.net
魚が暴れて針が刺さるということはある

243:名無し三平
20/12/25 17:10:25.27 AdcrmMh6a.net
>>239
と思うだろ?
釣り系チューバーでもよく見るぞw

244:名無し三平
20/12/25 17:28:01.24 78juGmUBM.net
プラグだともっと危険
海面まで寄せる
トップガイド近くまで巻き取る
当然ロッドは下向く
ネットに入れたらラインフリーにする
ネットを船上げる
当り前でも初心者には当り前ちゃうからね

245:名無し三平
20/12/25 17:43:49.05 6xuIVm1mM.net
だいたいネットに入るように竿で誘導するやろ?
頭から迎え入れられるようにしてネットに入ったらテンション緩めるよな

246:名無し三平
20/12/25 18:54:43.30 qB9InCQmd.net
クリスマスだけど釣具屋行くと同類がたくさんいて安心するよ

247:名無し三平
20/12/25 20:29:16.16 gdctUuMKF.net
>>227
みんな好きと言う舌でP派だけでしょと言うw

248:名無し三平
20/12/25 21:12:04.79 v/hmIMApa.net
>>245
みんな好きとは一度も言っていないし、p派はそもそもFの有無ではなくh自体を欲しがらないので、hを使いたいし売りたい人間(俺)にとっては存在しないのと同じ
F買っとけば、h派、ギア比どっちでもいい派、Fがついて無きゃ嫌派、Fはどっちでも派全てカバーできる
h派だがシルバーじゃなきゃ嫌派、余計なものついてると嫌派等こだわりが強い人々は前述の通り中古市場には少ないのでやはり存在しないものと思って差し支え無い
よってここまで何一つ矛盾していない

249:名無し三平
20/12/25 21:25:19.98 PfUvVWJT0.net
普通p、h両方持ってるでしょギア比拘る人は状況によって使い分けるでしょ

250:名無し三平
20/12/25 21:50:26.07 xUWXnFdx0.net
両方持ってても買う(買い足す)時は狙いをどちらかに絞ってるでしょ
ギア比にこだわる人ならなおさら「どっちでもいいからとりあえず1個買っとこ」とはならないでしょ

251:名無し三平
20/12/25 22:13:18.76 PfUvVWJT0.net
>>248
何故突然「買い足す」なんて条件追加したの?

252:名無し三平
20/12/25 22:17:56.11 PGs3Pvfzd.net
少ない小遣い必死に貯めてF買ったから嬉しくてなにか書き込まずにはいられないって感じする

253:名無し三平
20/12/25 22:26:52.09 wlAHEreZ0.net
もうやめて
昨日初めて知り合いの船でオフショアに出てPEがどんどん船底とか横に流されながらジギングしてて上手くシャクレなかった僕に色々教えてください

254:名無し三平
20/12/25 22:36:38.75 PGs3Pvfzd.net
>>251
流されるのはジグが軽いから
もしくはラインが太いから
もしくはF使ってないから

255:名無し三平
20/12/25 22:39:00.47 qB9InCQmd.net
潮の流れ方によってしゃくりにくい釣り座とかあるよ
大丈夫。君のせいじゃない。そんな日もあるさへたくそ

256:名無し三平
20/12/25 22:48:48.12 njKMl0yb0.net
>>253
ひwwwどwwwいwww

257:名無し三平
20/12/25 23:36:19.10 ZfvrBfc+a.net
ラインは2号fカスタム使ってて100mで210g使ってました
どれがダメなん?
やっぱりfカスタム?

258:名無し三平
20/12/25 23:37:48.12 wlAHEreZ0.net
まぁ初めから上手かったらそりゃこれで飯食うわな
で、どれが問題なん?
教えてくださいプロアングラーさん

259:名無し三平
20/12/26 00:11:43.16 vAxhtnu70.net
>>256
プロアングラーではないけど、
潮と風、ドテラ流しなのかスパンカー流しなのかで変わるけど、ジグが軽すぎるかもなぁ。
あとジグのバランスでもフォールの速さ変わるし、サミングちゃんとやれてるかでも変わるし。

260:名無し三平
20/12/26 00:11:53.11 7aBtiSC0M.net
>>256
知り合いの船の操船技術が一番の問題なんじゃね?
ベイトサイズとかベイトの種類とかそん時の潮の流れにもよるけど水深100でジグ200はもしかしたら軽いかもだし、ドテラで潮に押される方でベイトタックルで真下に落とせば船の下に入るし、逆なら斜めになるからスピニング使う位しか方法ないでしょ。

261:名無し三平
20/12/26 00:21:17.32 xh7S72x40.net
>>257
ありがとうございます
ドテラ流しで風はほぼ無風でした
潮はそこまでキツくは無いと思っていたのですが流れてたので潮の上流に投げるようにしてはいましたがやはり軽すぎたのでしょうか
ジグはペブルスティックをしようしてました
>>258
ありがとうございます
ジギングはベイトを使いたいとの気持ちからベイトを使用してましたがサブタックルでスピニングも考えてみます
ご意見ありがとうございました

262:名無し三平
20/12/26 01:40:40.90 hXBUDYh60.net
>>249
頭悪いな
同じものを買うんでももともと持ってるものを追加で買う(=>>247にあるように両方持ってる)なら「買い足す」だろ
売る側からすれば同じことだが

263:名無し三平
20/12/26 03:35:51.59 lGO/qXuH0.net
>>260
頭悪いって何が?
>>249 >>247両方俺だけど何故突然「買い足す」なんて条件追加したの?

264:名無し三平
20/12/26 05:58:30.70 woHp6OAL0.net
うざいからやめろ頭悪いなー

265:名無し三平
20/12/26 06:05:46.26 fX82wvgId.net
ほら、この粘着質なところがもうあれだよ


更年期あるある

266:名無し三平
20/12/26 07:33:27.14 hXBUDYh60.net
>>261
> 頭悪いって何が?
なぜ「買い足す」を追加したか理解できてないとこが
> >>249 >>247両方俺だけど何故突然「買い足す」なんて条件追加したの?
>>247(つまりお前自身)が「両方持ってる(=そこからさらに買う場合は「買い足す」)」という条件を出したから
つまりお前が新たに出した条件も含まれるということを直後のレスで示唆したわけだが、それが理解できていないお前は確実に頭悪い
さらに、その後一度説明してやったのにまだ理解できていないので超頭悪い。このレスで理解できなきゃ超超頭悪い

267:名無し三平
20/12/26 08:37:15.89 cmbrv3WU0.net
釣具屋寄ったらジャンプライズのオフショアジギングロッドが捨て値で投げ売りされててどんなもんかと触ってみたけどバランス悪過ぎて投げ売りも納得の出来だった。
やっぱりちゃんとしたメーカーの竿買わなきゃ駄目ね。

268:名無し三平
20/12/26 08:47:21.42 /Q+1nOfZd.net
>>259
体感する流れと実際何ノットで流れてたかはずれてたりするし、表層と底潮で流れが違ったりもするし色々な要素があると思う。
あまりにも糸が斜めになると感じるならもう少し重めのジグにするなり、フォールの早いジグにするなり、底取りの回数減らすなり手はあると思う。

269:名無し三平
20/12/27 19:21:56.44 fivAF9TYM.net
ちゃんとしたワンピッチジャーク出来てる人少ないね。
かくいう私も最近までワンピッチだと思ってやってたのがただのジャカジャカ巻きでした。

270:名無し三平
20/12/27 19:52:51.34 mAQ2P5tL0.net
「ちゃんとした」ワンピッチってなんすか?

271:名無し三平
20/12/27 20:10:28.37 gFjf4+HB0.net
>>267
えぇ…

272:名無し三平
20/12/27 20:28:08.86 C9yAzju+0.net
てめえの実力も測れねえのによく語れるよな
せめててめえのしゃくってる動画なりみせてくれよ

273:名無し三平
20/12/27 20:56:38.28 5chMCccad.net
オレの思ってるワンピッチとジャカジャカ巻きは違うのか…?
ジャカジャカ巻きはジグのナブラ撃ちか回収でしか見たこと無い

274:名無し三平
20/12/27 21:17:20.35 mpF8Ar9Ba.net
>>271
竿を上げてる時にリールの巻き上げが上になるのがワンピッチ
下になるつまり自転車を漕ぐようにするのがジャカ巻き

275:名無し三平
20/12/27 21:27:50.45 ZWq31U/o0.net
別に下でもいいんだけどな
やりやすい覚えや


276:キいから上ってだけで



277:名無し三平
20/12/27 21:28:29.33 mAQ2P5tL0.net
ハンドルが上になろうが下になろうが、1しゃくりに1巻きで竿を動かす時の角度が同じならジグの動きも同じだが
ジグの動きが同じなのに「ちゃんと」もクソもあるの?宗教なの?

278:名無し三平
20/12/27 22:26:34.76 4SPcPg/Q0.net
ちゃんとちゃんとの味の素

279:名無し三平
20/12/27 22:43:54.60 Cu6rilZ30.net
>>274
やたらと突っかってくるじゃん

280:名無し三平
20/12/27 22:55:11.60 N788o/G20.net
おっ、喧嘩っすか?

281:名無し三平
20/12/27 22:56:40.49 pdr8divl0.net
ジャカ巻きしかできんのやろ。

282:名無し三平
20/12/27 23:46:58.79 gFjf4+HB0.net
ジギングやるやつは短気ってのがよくわかるね

283:名無し三平
20/12/28 00:22:57.99 aO8XjXkk0.net
メジャクラのCRXJ-B64M/LJと手持ちの赤ストラ4000XGMで120gのジグ使ったら巻くの大変でした
ロッドは180gまでなのでリールを6000番なり変えれば快適に使えるようになりますか?

284:名無し三平
20/12/28 00:31:28.19 aO8XjXkk0.net
間違えました
CRXJ-S64M/LJです

285:名無し三平
20/12/28 00:44:44.62 dEA/PaRV0.net
ジャカ巻きはしんどいから嫌い

286:名無し三平
20/12/28 01:01:46.08 dLV2VbA9M.net
>>280
8000番

287:名無し三平
20/12/28 01:04:00.97 A7y/AuQQd.net
てめえの母ちゃんのシワシワの乳房ジャカ巻きしたろかおぉん?

288:名無し三平
20/12/28 05:25:11.91 n/5Br9N00.net
広瀬マンってジギング下手くそやな〜

289:名無し三平
20/12/28 06:10:09.72 9W1/tCd70.net
リールハンドル下に竿は軽く上にで
ワンピッチじゃない?
硬い竿ならそれでもジグ動くよな?

290:名無し三平
20/12/28 06:47:51.99 1Vq8QxvQ0.net
ショアとオフショアで違うような

291:名無し三平
20/12/28 06:55:19.77 8ALgalEsp.net
>>それじゃ285糸フケ出てないでただ巻きと一緒

292:名無し三平
20/12/28 07:44:41.86 62UgX2TA0.net
>>286
見事なジャカ巻きですね。

293:名無し三平
20/12/28 08:11:59.59 UCeURlhcM.net
>>283
ストラディックSW6000HG買おうと思ってましたが8000のほうがいいですか?

294:名無し三平
20/12/28 08:53:05.42 gEacEs55d.net
>>272
だよな
ジャカジャカメジャーな異空間に移動したのかと思ったぜ

295:名無し三平
20/12/28 11:01:58.47 LH9aCuCqd.net
ガミーに似たアクションのジグでおすすめありませんか?

296:名無し三平
20/12/28 11:11:39.86 LFpjnOmla.net
ジャカジャカ巻きってショートピッチを高速でやってるだけでしょ
ハンドルの位置は関係ないよ

297:名無し三平
20/12/28 11:15:49.67 yy8QCKXpM.net
初心者へのレクチャーでロッド下の時リール巻くとか、ベイトは逆とか言葉で説明してるけど、自分がどうやってるのか良く分からんわ
あんなんリズムだろ

298:名無し三平
20/12/28 11:19:19.91 eax3Za6SM.net
>>293関係あるよばーか

299:名無し三平
20/12/28 11:20:01.22 NulzRtmyd.net
オレはやっぱり異空間に居るようだ
早く元の世界へ帰りたい

300:名無し三平
20/12/28 11:23:06.60 LFpjnOmla.net
>>295
まじで何が関係あるのか説明してくんない?
ハンドルの回転数が同じなら違いはないと思ってるんだけど、上に巻くか下に巻くかで糸巻き量が違う特殊なリールでも使ってんの?

301:名無し三平
20/12/28 11:32:51.46 eax3Za6SM.net
両方やってみりゃわかると思うんだがなぁ
竿の曲がりと糸フケ、リールの動きで考えてみ

302:名無し三平
20/12/28 11:37:22.64 V7PNPlDdM.net
映像確認しないと仮説の妄想にしか過ぎんからな

303:名無し三平
20/12/28 11:39:10.12 HGOSs7uE0.net
今年ももう終わるな。2020年1番釣れたジグはヒデヨシ200gゼブラグローだったわ

304:名無し三平
20/12/28 11:44:36.81 bxhME/rH0.net
おれはイージーペブル140シルバーグロー
次は信頼と実績のtgベイト150グリゴー

305:名無し三平
20/12/28 11:53:20.76 LFpjnOmla.net
>>298
考えた結果差異はないって結論になったから説明してくれない?

306:名無し三平
20/12/28 11:55:03.34 9Wsd0ECl0.net
>>300
たけーよ

307:名無し三平
20/12/28 12:06:45.58 eax3Za6SM.net
>>302煽りたいだけか?
竿が曲がった状態でリールが止まってる
竿下げた状態でリールが止まってるか
これだけでも状態が違うのが分かるやろ
竿曲げた後糸フケ出してジグ送り込まなあかんのにリールがその後で止まるって事は折角作った糸フケ全部回収してもうてるやろ
ずっとジグはスイミングしかしてへんで

308:名無し三平
20/12/28 12:09:48.28 5GtS20Lkd.net
>>297
竿上げるときハンドル下げたら振り幅少なくなるやろ。

309:名無し三平
20/12/28 12:13:44.95 aF2eGA9y0.net
1人バカが居るな

310:名無し三平
20/12/28 12:45:23.48 Nc01KJ1na.net
エアプかおかっぱりでちっこいジグしか扱ったことないんだろうよ。

311:名無し三平
20/12/28 12:50:38.85 mBAy4tg3a.net
>>290
どっちもあればベストだが、どちらか1つしか買えないなら間違いなく8000HG
6000番は無くてもなんとでもなるけど、8000番無いとどうにもならない状況は多々ある

312:名無し三平
20/12/28 14:08:52.43 3mcUpK7Ia.net
煽りたいだけか?
竿が曲がった状態でキンタマが止まってる
竿下げた状態でキンタマが止まってるか
これだけでも状態が違うのが分かるやろ
竿曲げた後カウパー出して精子送り込まなあかんのにキンタマがその後で止まるって事は折角作ったカウパー全部回収してもうてるやろ
ずっと精子はスイミングしかしてへんで

313:名無し三平
20/12/28 14:18:41.59 bxhME/rH0.net
みんなみて
このひとめっちゃおもしろい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1134日前に更新/199 KB
担当:undef