【チヌ・グレ】 フカセ釣り その64 【磯上物】 at FISH
[2ch|▼Menu]
2:名無し三平
20/12/06 17:36:54.66 i0WZugzSd.net
いっちょぉーーーつ(いっちおつ)

3:名無し三平
20/12/07 09:10:40.81 nwxoqNXx0.net
前スレ998でガマのバッカンがプロマリン以下って言ってたけど
いやぁ〜、いくらなんでもそれはないでしょ
特にジップの部分なんかは弱いからせっかちな開閉は慎まなきゃいかん
ガマのバッカンにそんな製品があるわけない(と思ってる

4:名無し三平
20/12/07 09:12:46.38 4GoSCR4KM.net
竿でがまかつ使う人だとまずリールからして他社になるね。
ダイワと組み合わせる人はサンラインとか松田系いく人が多い。ダイワ使うにも小物とバッカンまでで、キャップとかロッドケースとか目立つとこはがま。
リールでシマノ選ぶ人は見た目にこだわらん人が多い気がするね。竿のみがまであとはシマノメインかとおもいきやダイワ混ぜたり

5:名無し三平
20/12/07 09:14:21.87 4GoSCR4KM.net
がまのバッカンはほんとに進化してない
テスター陣が上手すぎてバッカンなんてなんでもいいとおもってるんかな笑

6:名無し三平
20/12/07 09:15:19.62 4GoSCR4KM.net
前のトーナメントキーパーバッカンはいい品物でしたね
重ねた仕出し弁当みたいなやつ

7:名無し三平
20/12/07 09:48:29.48 t8p63MuYd.net
ガマの赤バッカンは色褪せ酷いな
キーパーバッカンとか色褪せて売れ残ってるわ(笑)

8:名無し三平
20/12/07 10:30:04.41 TIdVIvT/a.net
バッカンの赤はどのメーカーでも色褪せがひどいから避けるべし
黒は夏場茹で上がるから白一択になるね

9:名無し三平
20/12/07 11:43:41.84 ltWpjQNDM.net
半ボイルってどうなん?

10:名無し三平
20/12/07 13:09:07.73 4GoSCR4KM.net
赤は色褪せしやすいと言われてるけど、レインに関しては最近のはあまり色褪せしにくくなりましたね

11:名無し三平
20/12/07 17:36:40.18 Xnm6K9hU0.net
赤黒のバッカンはカッチョイイからなあ。実用考えたら白か黒なんだろうけどさ

12:名無し三平
20/12/07 20:42:53.65 xFJE0rBq0.net
竿はがまリールはシマノ ウェアはダイワ ベストはシマノバッカンシマノ 今思えばバラバラやなー。

13:名無し三平
20/12/07 21:31:11.06 62Rvk4DV0.net
はい
PEACE THE MOVIE #84「晩秋の鹿児島グレ攻略!!」九州地方・野間池の旅(前編)/平和卓也
URLリンク(youtu.be)

14:名無し三平
20/12/08 00:06:32.28 k25TH4p8a.net
野池いったんかおもた

15:名無し三平
20/12/08 01:10:41.31 QwZC+5YE0.net
ライアーム使ってるね
相変わらずデザイン微妙だけど意外と使いやすそう

16:名無し三平
20/12/08 06:35:04.42 bzixVU+20.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今グレが絶好調ですね・・・

17:名無し三平
20/12/08 13:14:12.71 FrZrN9qaM.net
今年はなんだか出足は良さそうだね
佐渡でも尾長出てるくらいだからね

18:名無し三平
20/12/08 18:56:03.45 4emMfiAx0.net
ほんまけ?
32センチ止まりやが、、、

19:名無し三平
20/12/09 06:13:54.55 GwPOnOW10.net
フカセ釣りって潮の流れを読むだの難易度高いだの言われるけど、要はキャスト精度も繊細なロッドワークも不要なコマセばら撒いて魚寄せる釣りだから難しくも何ともないんだよな
って言ったらフカセ師の方に怒られますか?

20:名無し三平
20/12/09 06:34:30.42 bRHpp+ax0.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週の釣りはお休みです・・・

21:名無し三平
20/12/09 07:41:49.06 kkt5mmvX0.net
>>19
逆に難しい釣りって何?
どんな釣りでもややこしかったりはするけど簡単
けど上手な人はどんな釣りでもひたすら上手
どのレベルで満足するかってだけよ
フカセは細かい違いがかなり多いからロッドワークとかそういった大味な解りやすい違いがあるわけじゃないから同じ場所で隣同士になってメチャクチャ差がつくけど何が違うのか教えてもらわないと全然分からない釣りではある

22:名無し三平
20/12/09 08:03:20.63 o2x4rZHza.net
読みにくい

23:名無し三平
20/12/09 08:10:00.94 ekkFW/70d.net
>>21
あんたが真面目に答えてやったおかげで、大喜びだわ…

24:名無し三平
20/12/09 08:20:01.57 reE3IMAqM.net
自作ハードオキアミ作ったがこりゃいいな

25:名無し三平
20/12/09 08:24:57.83 8FL1IOzva.net
>>24
めんどくせぇんだよな
2回ほど作ったけどそれ以降は買ってるわ。

26:名無し三平
20/12/09 10:18:45.04 lj4oQRv4d.net
結局自作餌は敢えてする人向けだよね。それ自体が楽しいと感じる。

27:名無し三平
20/12/09 11:22:30.96 MTWAPij2a.net
100均の小さいパックに砂糖とミリン入れでV9を入れただけでもなんちゃってオキアミになるけど、竿がベタつくからV9の挿し絵買ってるわ

28:名無し三平
20/12/09 12:56:29.17 gTS5huSqa.net
剥き身買って現地でその汁にくわせオキアミ漬けてる
刺し餌はバッカン内のオキアミ生、くわせオキアミ、剥き身の3種だな

29:名無し三平
20/12/09 20:08:29.19 iqiBO5Ok0.net
フカセは奥が深い、というより、正解がわからない
それが、マニア心をくすぐるのね

30:名無し三平
20/12/10 02:18:54.14 5OGq48IKp.net
>>24
同感。
俺も作ってる。
市販されてるやつも悪くはないんだけど乾燥が足りないんだよね。
自作はほどよく乾燥もさせられるから使い易くて外れ難い付餌が出来上がる。
しかも懐にも優しい。
撒き餌から付餌用に生のオキアミ取りながら自作オキアミ使うから、3キロオキアミ一角を自作用に使うと軽く10回釣行分は金が浮く。
渡船が一回無料になるのと変わらん。

31:名無し三平
20/12/10 02:59:46.21 lTYoQOQv0.net
生のオキアミ取りながらなら一角作ったら20回以上行けるんじゃなかろうか

32:名無し三平
20/12/10 06:41:41.95 grVSX8HD0.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
釣り納めはいつになるかな・・・

33:名無し三平
20/12/10 09:03:58.20 SrQ7nQr1M.net
フカセばかりしてるからたまには違う釣りを、と強い北東風のなかカレイ狙いの投げ釣りしてきた
見事にポーズ でもとなりの投げベテランは50センチオーバー含む真鯛3枚あげてたな 

34:名無し三平
20/12/10 09:32:11.66 SvgDDIiN0.net
>>31
いや、付餌に使えない個体も結構あるんだよね。

35:名無し三平
20/12/10 10:10:45.59 LyEeOdlwM.net
おれはコマセのオキアミのなかからつけエサも取ってる
岩においとけば少し乾いて遠投用にもできるけど

36:名無し三平
20/12/10 16:14:03.94 QJz5pCyLp.net
この前磯釣りで撒き餌を作ろうと水汲みバケツを海に投げたら一発でロストして困ってしまって
何とか柄杓入れでタイドプールから汚い海水を使ってなんとか撒き餌を作ったんだけど
おすすめな水汲みバケツの予備に出来るやつとかない?

37:名無し三平
20/12/10 17:46:32.73 DG24f2u4d.net
流石にバケツは予備は持って


38:「って無いけど…かさばるから。釣具屋でやっすいペラペラのを買っては。



39:名無し三平
20/12/10 17:50:45.02 W0MvpMJO0.net
ロープの金具を付け忘れてバケツを投げてから車には予備あるけど
離れてたらペットボトルを切って使うかな。
あと浮かんだのはタオルに吸わせて搾るとかかな

40:名無し三平
20/12/10 17:54:49.86 82zDD+IcM.net
>>36
ロストしない様に気をつけるしかない
予備があっても予備ロストするしね
確かに何度かうっかり手から離れて水に落ちたけどタモで救出できた
現場に着いたら真っ先にタモを用意する
これで色々助かる事がある

41:名無し三平
20/12/10 17:59:36.63 sphmSll+a.net
マルキューの大小二つ重ねて持って行ってる

42:名無し三平
20/12/10 18:10:16.93 Lh+YJs8I0.net
確かに、タモの準備を一番先にするのが一番だね

43:名無し三平
20/12/10 18:18:54.56 dvu2bAK30.net
水汲みバッカンの予備は俺も何度か考えたことあるけど、結局荷物が増えるだけだから断念したんだよな。

44:名無し三平
20/12/10 18:34:59.44 U3qcB4mNa.net
家か釣具屋でマキエ仕上げていくのが一番よ
ゴミもでんしね

45:名無し三平
20/12/10 18:41:34.03 uVNGMT5R0.net
バッカンの持ちてにタモ刺して直に汲めばいいのにまあ配合エサ入れる前だけど

46:名無し三平
20/12/10 18:58:02.82 Bvl9HhGD0.net
ダイソーで売ってる300円の水くみバケツが予備として便利
チャチいけどそれなりに使い物にはなる

47:名無し三平
20/12/10 19:37:42.65 SrQ7nQr1M.net
バケツ以外に、サンライが出してた仕切りバッカンも持ってってそれをバケツ代わりにしてる。紐とかついてないから、薄く小さく畳める。使い方は、まずバケツで仕切りバッカンに水を汲む。それで仕切りバッカンがバケツとしてのメインになる。血抜きとかもそこで行う。水が汚れたらまたバケツで新鮮な水に入れ替える。
バケツを二個なら、おれもマルキューの小さいバケツのこと言おうとおもってた!あれは小さいし、ラッパ型のロッドケース ならサイドのポケットの中に入るはず。予備にはいい
値段は1500 円くらい。百均とかでいいならそっち方面をあたってみてー

48:名無し三平
20/12/10 20:11:31.33 82zDD+IcM.net
ふと思いついたんだが水を汲む程度でよければゴミ袋とかを持って行っといてバケツ流してしまった緊急時にはその袋を玉網に被せて余った部分を外れないようにくくれば汲めるんじゃない?

49:名無し三平
20/12/10 20:14:41.79 /sohIWyD0.net
チヌ釣りに行ったのにグレばっか釣れたわちな広島

50:名無し三平
20/12/10 21:19:10.88 rDuawu0n0.net
ダイワハードバッカン買ってきたわ
一万した
もうロストしないようにするぞ

51:名無し三平
20/12/10 21:49:56.78 uVNGMT5R0.net
>>47
天才だな、コンビニで自分のエサ買うしなあ

52:名無し三平
20/12/11 00:04:53.19 3c5CV0c80.net
それはそうと今日道糸フグに噛まれまくってウキロストしまくったんだが、どうすりゃええのよ…

53:名無し三平
20/12/11 00:13:44.10 MKugwY51M.net
道糸側噛まれたらもう即タモ入れるくらいしかないよな…
俺もフグ君に水中ウキめっちゃ持ってかれたわ

54:名無し三平
20/12/11 00:34:17.04 SaREatAL0.net
やめてって言う

55:名無し三平
20/12/11 01:31:00.32 A1uhoXkE0.net
ダイワのバッカン一万もしないだろ

56:名無し三平
20/12/11 02:07:46.83 +eEz0Kmua.net
おはようございます(^-^)
いまから沖磯へ行ってきます。
出船が6時半くらいなんでいまから出発。
現地まで3時間ちょっとのドライブです。

57:名無し三平
20/12/11 05:38:20.71 FBlSdIRl0.net
いってらー
釣果報告よろしく

58:名無し三平
20/12/11 06:27:50.43 +0yzSUy50.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
ボーナス出たら何か買いますか・・・

59:名無し三平
20/12/11 07:22:25.90 +SYVUjE70.net
>>54
するぞ
セールとかで安く売ってる時で8000円弱

60:名無し三平
20/12/11 08:56:40.59 iVoSlQ7uM.net
>>58
しゃあおれが買ったトーナメントハードバッカンは6500円だったのは型落ちだったからか
ローマ字大文字でtoonamentと書かれてるやつ

61:名無し三平
20/12/11 09:16:09.63 SaREatAL0.net
パチモンやないかーい

62:名無し三平
20/12/11 09:19:50.47 +31UntrdF.net
>>51
コマセをウキに被せない、というか道糸に被せない。
それくらいしか対応策は無い…

63:名無し三平
20/12/11 09:31:48.37 td8mAxoja.net
お前ら針結び機使ってる?老眼と厳寒期の手のかじかみで導入しようか迷ってるグレ針3号とか無理ゲーじゃね
ガン玉もG5以下はポロポロ落として1個付けるのに3個無くなるのがツラいww

64:名無し三平
20/12/11 09:56:40.15 An3gCadTa.net
>>51
緑のナイロンはよくかまれる
緑色の魚は緑を強く認識するからな
あとは、手前の少しずらした位置でフグにしっかりと撒き餌をやること
浮いてる小さい奴は余程の大群でない限り大丈夫
>>52
磯では却って面倒くさくて使ってない
ガン玉は、ガン次郎だがG7、G8は打つのが難度が高い
他メーカーにすれば少し大きいので打ちやすいが少し気になる

65:名無し三平
20/12/11 09:58:53.24 Ev99lhwFa.net
クリップシンカーが良いです

66:名無し三平
20/12/11 11:25:21.12 aamBXaZe0.net
>>62
おじいちゃん無理するな・・・

67:名無し三平
20/12/11 11:41:23.41 fYxG7zoVa.net
>>62
一緒に行ってる奴がガン玉の半分は落としてしまうと嘆いていた
前回バッカンが沈んでいく時に笑いながら手を振って見送りやがって!
明日は格の違いを見せてやるわ

68:名無し三平
20/12/11 12:38:21.84 bB+rlb5wa.net
>>62
ハピソンの針結びき使ってる
視力は問題ないんだけど深爪する癖あるから細かい作業が出来なくて
ただ慣れないと針結び機でも針がすっぽ抜けたりするから練習は必要

69:名無し三平
20/12/11 12:52:27.89 pF1dscF/p.net
練習すれば感で結べるでしょ

70:名無し三平
20/12/11 13:35:48.16 wj9I9Oi+0.net
>>62
ハピソンの針結び器持ってたけど、結局小さい針結ぼうとすると、かじかんだ手では針結び器に針を取り付けるのが困難。
使えんかったw

71:名無し三平
20/12/11 14:00:47.03 /H2vLQoyd.net
そんなもんより外掛け4回巻きを練習する方が早いよ

72:名無し三平
20/12/11 14:24:10.99 ji8o9a9aM.net
針結べない奴とかおらんでしょ、あんなの誰が買うんだ
って思ってたけど老眼の問題もあるのか……

73:名無し三平
20/12/11 14:30:57.03 /H2vLQoyd.net
いや、老眼でも針は結べる。
しんどいのは潮受けウキゴム。
あれは真冬で老眼でPEなら、明るくなるまでどうにもならん

74:名無し三平
20/12/11 14:40:26.70 2vcUbKzL0.net
>>48
広島のどこですか?グレ釣りたいです!

75:名無し三平
20/12/11 14:43:05.70 6MhOFDhG0.net
外掛け結びなら真冬でもいける 内掛け結びは出来る気がしない
てか強い、早い、簡単な外掛けがあれば他を覚える必要がないな

76:名無し三平
20/12/11 14:56:49.32 O4yCg1QNa.net
>>74
平和は外掛けしかしてないだろ?
他にも居たと思うが。

77:名無し三平
20/12/11 15:09:25.87 bpurL/J2a.net
山本八郎が三本指でラインを輪っかにして針軸にくるくる回して結んでた外掛け結び覚えようかな…

78:名無し三平
20/12/11 15:24:00.82 +SYVUjE70.net
>>76
それは外掛けじゃなくてフィンガーノット
覚えるのは少しややこしいけど覚えたらメチャクチャ簡単で多分最速で強度も充分

79:名無し三平
20/12/11 15:36:26.85 YdYzlvIjM.net
>>73
磯ですよ、黒神島

80:名無し三平
20/12/11 16:37:34.72 wj9I9Oi+0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ覚えてから冬場だろうがなんだろうが問題なくなったがどうか?
ちなみに自分も老眼入ってきちゃってる。

81:名無し三平
20/12/11 17:09:49.13 +SYVUjE70.net
>>79
おじいちゃん、ほらほら
リンク間違えてますよ
多分これの上から2つ目のフィンガーノットでしょ?

82:名無し三平
20/12/11 19:05:21.52 5fZbCI6XH.net
>>78
情報ありがとうございます!
黒神だとどちらから渡船が出てますか?

83:名無し三平
20/12/11 19:31:06.91 ajhn2grga.net
>>80
これこれ山本八郎がやってたやつ
練習するわ

84:名無し三平
20/12/11 20:11:31.06 FBlSdIRl0.net
はっちゃんの結び方やね

85:名無し三平
20/12/11 20:25:02.68 wj9I9Oi+0.net
>>80
あり?
リンク違った?
絶対に覚えて欲しい針の結び方 強い 早い 確実
ってやつ。

86:名無し三平
20/12/11 20:57:47.40 R9a2WxwJM.net
>>81
僕はいつも江田島から乗ってますよ
本土の方からだと平内とかタートルかな?

87:名無し三平
20/12/11 21:18:30.31 5fZbCI6XH.net
>>85
またまたありがとうございますm(__)m
平内が一番近いです。黒神方面は4月5月のみかと思ってました。問い合わせてみます!

88:名無し三平
20/12/11 21:25:32.68 bo7fv3IY0.net
岩ノリ食ってるチヌを
はじめて塩焼きにして食ったけど
完全にポテトチップスのり塩だな
胃の中のものをご飯の上に乗せても美味しく頂けそうだった
あんなに臭いが付くんだな
のり塩すぎてビックリした

89:名無し三平
20/12/11 23:00:42.70 fyJ1jJFm0.net
のり塩でキンキンなビール飲みたくなってきた

90:名無し三平
20/12/11 23:39:17.23 5sUMRSQfM.net
海苔とかアオサ食ってるチヌはメチャクチャ美味いね
ホンダワラ食ってるチヌはメチャクチャ不味い

91:名無し三平
20/12/12 06:10:33.95 I+lywQiZa.net
あと30分で渡船出るわ
腕が鳴る鳴る法隆寺

92:名無し三平
20/12/12 06:33:09.73 b7huDzk40.net
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今日も仕事です・・・

93:名無し三平
20/12/12 07:44:32.11 BjdEovCZF.net
カネがナクナル法隆寺

94:名無し三平
20/12/12 08:06:26.55 cD2XJYW70.net
働けど働けど釣具に消えてく

95:名無し三平
20/12/12 12:35:54.89 kJqewQpjM.net
のり潮派以外といるんだな
おれは薄塩派

96:名無し三平
20/12/12 13:21:39.99 GbQs0f4r0.net
チヌはマジで何でも食うからなぁ

97:名無し三平
20/12/12 13:45:25.81 G5hOteen0.net
何日か時化で釣り人が入ってなかった後に釣ったチヌの腹にはワカメばっかりだった
食うもの無かったのかなとちょっと悲しくなった(美味しく頂きましたけど)

98:名無し三平
20/12/12 14:30:33.09 BHPif/w2M.net
>>86
それは多分筏の時期じゃないですか? けどその時期になら磯希望だしたらついでに乗せてくれそうですね!

99:名無し三平
20/12/12 16:41:01.00 kIlcDaFwa.net
一日中タカベ天国(地獄?)だったけど、最後の最後足元にドカ撒きして糸垂らしたら45cmの白メジナが釣れました!

100:名無し三平
20/12/12 18:06:23.78 lgSWsdkp0.net
5メートル竿でダイワだと何番手のリールがサイズ的には良いですかね?
2500?3000?

101:名無し三平
20/12/12 18:24:11.56 RmV+XL90M.net
どっちも2500だ

102:名無し三平
20/12/12 18:35:14.88 svfWdnrg0.net
俺は道糸巻ける幅が広がるから3000が良いと思う

103:名無し三平
20/12/12 18:38:44.63 G5hOteen0.net
同じシリーズは基本的に共通ボディだから2500と3000でサイズは同じ
糸巻き量が違うから巻きたい号数で選ぶものだよ
どこで、何を、どんなサイズを釣りたいか?で巻くラインが決まる そのラインを必要なだけ巻けるスプールを選ぶ
シグナスでもラグザスでもインパルトでも、予算の許す一番高いの買えば良いと思う

104:名無し三平
20/12/12 18:41:21.80 lgSWsdkp0.net
なるほど
ありがとうございます
関東地磯でメジナ狙い
道糸はナイロン2号ですね
3000番がいいのかなー

105:名無し三平
20/12/12 18:57:04.12 G5hOteen0.net
ナイロン2号がメインなら2500で良いと思う(3000番ても問題はない)
2500は3号が150m巻けるサイズだから少し大きいけど
、釣具屋でライン買って巻いて貰えば下巻きは無料だから大丈夫
2000番が2号をピッタリ150m巻けるけど現行には2000番のモデルがない 2000番のスプールが欲しければ16プレイソのスプールを注文すると良い

106:名無し三平
20/12/12 19:06:29.32 G5hOteen0.net
補足
大きいのはサイズじゃなくて番手が大きいって意味ね
サイズは先の通り同じ大きさだから

107:名無し三平
20/12/12 20:02:22.78 exgxYOjjH.net
>>97
そうですね、4、5月は筏の時期でしたね
単独釣行が多いし平日釣りに行くので、知らない人と乗り合わせで行くしかチャンスなさげです(^-^;)

108:名無し三平
20/12/12 21:16:23.66 cD2XJYW70.net
>>98
タカベからのグレいいですねタカベ干すとうまいから

109:名無し三平
20/12/12 23:11:03.09 G5hOteen0.net
白メジナってイスズミの事でしょ

110:名無し三平
20/12/13 01:00:18.46 Do0Vs0L70.net
まさしくイスズミでございます…
でも一日中粘って無限タカベ地獄と、後半疲れて打ち分けもろくにできずスズメダイかかりだして諦めてたところに、最後の足掻きで良い引きしてくれたのですごく嬉しかったです。
タカベに対処できるくらい上手くならねば…
チラ裏すみません

111:名無し三平
20/12/13 06:00:50.23 v85XtUvUd.net
>>106
とにかく問い合わせだね
流石に平日、一見、単独では船は出してくれない
平日単独ならその日に船が出るかどうかがキモ

112:名無し三平
20/12/13 06:30:03.54 fOp0sqlX0.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日も仕事です・・・

113:名無し三平
20/12/13 10:44:31.37 yQrgXUjD0.net
windyとタイドグラフの風予報が違うのはなぜ⁇
釣行前日だと天気.jpあたりを参考にするけど一週間前だとかなり違う。
釣行予定を立てるときどっちを参考にしますか?

114:名無し三平
20/12/13 11:53:22.70 pXC/EVqT0.net
風は全てwindy一択
他の


115:天気予報と結果が違うのはwindyはデフォだとECMWFという世界一の精度のヨーロッパの中期予報センターを使うから 前日の夜とかで直近の天気だとwindyは無料の場合だと予報が3時間区切りで一日2回しか更新が無いから不安定な時の天気なんかは特に他のを使った方が解りやすい



116:名無し三平
20/12/13 12:01:43.11 pUiMf35Xd.net
なるほど一週間前だとwindyのほうが制度が高くて直前だと日本の予報を利用するのが良いようですね。

117:名無し三平
20/12/13 18:10:22.89 P3l/f4RxM.net
船会社の人もwindyだからな使ってるの
日本はロクな気象会社がないってこと

118:名無し三平
20/12/13 19:05:28.24 cwJBu19B0.net
こっちは結構大きくwindyがはずしていることがあるけど
日本の予報とかウェザーニュースの方が当たっている気がするけど
ウェザーとか直近になれば現地の情報と合わせ込んで来るようなところがあって
直近はほとんど外さないんじゃないか

119:名無し三平
20/12/13 20:07:04.91 7/FnYJGs0.net
本日の晩飯はフエフキダイのツガニ煮付けとガシラの唐揚げ
グレ?
キープサイズは来なかったわ
イシガキ鯛?
キープサイズは来なかったわ

120:名無し三平
20/12/14 06:25:30.73 lyoOlrV/0.net
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
寒波が来ます・・・
今週も頑張りましょう・・・

121:名無し三平
20/12/14 10:07:27.27 w//4gLPpp.net
地磯で隣の奴が釣れないのを30m以上離れたカゴ仕掛けのせいにしてたな
腕の差じゃねえか笑
確かにカゴのやつはボチボチ釣れてたけど
カゴ師1人だしそんな一個のカゴでコマセ合戦負けないと思うんだが
至近距離入れてきたらオレも注意したくなっちゃうけど

122:名無し三平
20/12/14 10:52:13.19 pg3hI47V0.net
瀬渡りして釣ってたら漁師が目の前に縦網張ってきやがったわ
殺意わいた

123:名無し三平
20/12/14 11:12:28.67 MttO/y8/0.net
>>120
そりゃ仕方無い
向こうは仕事だし配慮しすぎてたら食っていけない
釣り人嫌いな漁業者は多いしね
そういう時は渡船屋に電話したら大抵のところはすぐに瀬代わりしてくれるよ

124:名無し三平
20/12/14 12:42:10.38 XfxE+nANd.net
本職の機嫌損ねたらまずいよ。
後から来て潜ってアワビ採ってた漁師さんに「海の中なんもおらんで〜」と言われて苦笑い。

125:名無し三平
20/12/14 14:10:46.02 w//4gLPpp.net
いいこと聞いたじゃん笑
上からじゃ海の中見えないからそういう情報欲しい時ある
たまたまダイビングスポットとかぶる場合はダイバーの海中写真載せてるブログとか見て、なるほどと思うことも

126:名無し三平
20/12/14 15:42:37.63 WMWtISFmM.net
味気ないかもしれないが、カメラで水中確認すればいい
タナとか餌取りの種類とかすぐわかるしな

127:名無し三平
20/12/14 15:58:11.92 6KsA4NlK0.net
>>122
何もおらんでって言わんと仕事の邪魔だろう。

128:名無し三平
20/12/14 17:42:53.28 XfxE+nANd.net
いやこれが嘘で、漁師が帰ったらチヌ釣れたw漁師を警戒してたんかいとまた苦笑い。

129:名無し三平
20/12/14 22:17:32.20 THBXyVLd0.net
魚って警戒心強いのか弱いのかわからん時ある
低い地磯で撒き餌撒いてたらそこそこのサイズのカワハギが寄ってきて
波に負けて打ち上げられてた
釣果は坊主だったけど美味しいお土産出来た

130:名無し三平
20/12/15 06:32:22.40 64Plgw1n0.net
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
一気に寒くなりましたね・・・

131:名無し三平
20/12/15 09:48:08.74 dlaPR5B2H.net
>>127
カワハギは海面まで来るよね
ウキの竿回収してる間の胴付きの竿海面に置いておいたらわざわざ見える位置で食いついてくれたわ

132:名無し三平
20/12/15 10:04:55.57 FVYmoPtnd.net
冬の護岸で朝一に足元に紅イカのデカいのが流れてきて、そのままタモに入れたのはびっくり。海岸沿いの浜に打ち上げられる事はあるが…

133:名無し三平
20/12/15 10:43:33.34 S5Vmad3Ja.net
アカイカは柴犬くらいデカイからちょっと怖いわ
ウエットスーツ着たおっさんがお姫様抱っこしてアカイカ抱いて海から上がってくる季節

134:名無し三平
20/12/15 18:57:35.54 w2AN4XNU0.net
磯から磯、テトラからテトラに飛べなくなったらこの釣りも終わりよね堤防でノンビリだわ。時々年上の爺さんが沖磯いるけどすごいと思うわ

135:名無し三平
20/12/15 19:12:15.47 uOSMF40E0.net
牡蠣筏に着いてる牡蠣チヌって美味しい?
岩ノリチヌを超えるチヌを探してるんだけど

136:名無し三平
20/12/15 20:10:23.04 3L0h9f1TM.net
>>133
アオサ場にいてアオサと釣り人のオキアミ食べてるのが最上だと思う
牡蠣筏は牡蠣だけじゃなくて色んな餌があるから判らんけど不味い個体に当たったことはない
沖磯だと時々凄い不味い個体に当たる
トリメチルアミンとかアンモニアとかそういうレベルじゃなくて加熱したら余計に臭くなる

137:名無し三平
20/12/15 21:07:25.60 uOSMF40E0.net
外れ無しか、、、牡蠣筏の周辺で釣って見るかな、、、
同じ大きさの個体でも牡蠣食ってる奴とそうじゃない奴で味が違うんで
何匹か釣ってみないとダメだろうけど
昔、牡蠣チヌ釣ってたけど
ひたすら釣ることに専念していた時代で食ってないんだよなー
食っときゃ良かったのに、、、そんな時代もありました

138:名無し三平
20/12/15 21:17:17.73 TJFCVs/CM.net
かき筏にグレいるのかなー
牡蠣グレ とか書いたらなんかうまそう

139:名無し三平
20/12/15 21:59:44.11 3L0h9f1TM.net
>>136
コッパしかいない
基本的に牡蠣筏は潮溜まりになるというか緩やかな潮になる場所で水温も下がりつつ、発育を促すために下水の処理を緩くして栄養塩を意図的に高められる環境に設置するから良型グレの潮の感じとは違う
絶対いない訳では無いだろうけど狙っては無理かな
牡蠣の剥き身は食べても殻を割って食べる事はしないだろうしね

140:名無し三平
20/12/16 00:51:45.80 asNPVHff0.net
ヤマトヨテグス使っとる人おる? 周りがSUNLINEだTORAYだって中使ってみたら思いの外悪くなくてさ

141:名無し三平
20/12/16 06:32:46.60 9mF4Gkcl0.net
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
日曜日は釣りの予定です・・・

142:名無し三平
20/12/16 07:51:31.43 j1R41dCra.net
100m巻きのロングハリス専用っての愛用してるよ
安いからバンバン交換しても罪悪感ない
クチブト場ならなんの問題もなく使える
オナガは知らん

143:名無し三平
20/12/16 07:54:01.08 3P8HW1red.net
チヌハリスが安いし愛用してるよ。大会の賞品に入ってて何となく使って良かった。

144:名無し三平
20/12/16 08:14:10.62 294AZ1rua.net
瀬ズレでなくて飲み込まれてチモト切れをするんだけど、何か良い対策ない?昔PEを使ってみたけど極端に食わなくなった。
浮かさずに正体分からずにチモト切れは色々残念なんよね。

145:名無し三平
20/12/16 10:42:45.41 9d1vzIWM0.net
>>142
魚種を書かないとなんとも
相手がフグや


146:尾長ならそもそも飲み込ませたらアウトだし口太やチヌで切れるなら結び方が悪いかハリスが細すぎる



147:名無し三平
20/12/16 11:51:00.96 294AZ1rua.net
>>143
グレのフカセです
2号のハリスでぐぅーんと持っていかれてプチン
相手の正体が知りたい

148:名無し三平
20/12/16 13:15:21.53 lX4CZMIPM.net
飲まれて口で切られてると仮定するなら
尾長用のネムリ針使うとか?
昔ひねくれグレで針折られる云々のレスした者なんだけど
見えない状態で切られたり逃げられたりすると悔しいよねぇ…

149:名無し三平
20/12/16 18:47:25.90 VUXenSBt0.net
>>144
グレフカセで掛かってきそうな魚の歯を調べてみたけど
イスズミは歯が鋭いから針を飲み込まれてたりすると大きい個体なら切られそう
すぐ切られるんじゃなくて、溜めがあるから大きいヒガンフグとは区別できるかと
見れてない以上どれも推測にしかならんが、魚の性質と構造を知れば大体の察しはつくんじゃないかな

150:名無し三平
20/12/16 18:53:46.90 +e8nl7mMM.net
でかいヒガンフグもギリギリで切られる事はよくあるけどあいつら割とすぐ浮くからね
トラフグのデカイやつは尾長ぐらい引くしカワハギも良型になるとよく引く
アイツらいざという時だけ本気出すんやな

151:名無し三平
20/12/16 18:59:28.18 8XZpeMWCa.net
強い魚がたくさんでおもろい!

152:名無し三平
20/12/16 19:39:23.80 294AZ1rua.net
>>145
>>146
彼岸フグはいない地域なんよね
先日ブッコミでワイヤーハリスの仕掛けでやってみたらフエフキダイとイシガキ鯛とベラの大きいのが掛かった
竿暫く溜めて切れる奴らやから上に書いてる奴らかなと推測
デカいオナガいるとこやないし、逃した魚は大きいってほど残念でもない
土曜日に行くから何か工夫していくわ
あわせちゃダメジナ系のネムリ針はさし餌がかけにくいから嫌なんよね

153:名無し三平
20/12/16 21:34:42.81 fS+jksgi0.net
アイゴじゃね?

154:名無し三平
20/12/16 22:18:27.44 294AZ1rua.net
>>150
多分それも正解の一つと思います

155:名無し三平
20/12/17 06:23:08.51 m2aAET7g0.net
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
各地で雪が降ってますが事故にはお気をつけて下さい・・・

156:名無し三平
20/12/17 09:52:07.35 Re8CxMTPp.net
俺ボーダレスglのp810持って来週神子元行くわ!
複数の延べ竿持ってリール無しの釣りしてくる

157:名無し三平
20/12/17 12:13:29.65 E6tRj/x+0.net
>>153
へー面白そう釣果よろしく

158:名無し三平
20/12/17 13:57:52.93 5mp/cpC2M.net
リールの新調考えてるんだけどストラディック5000XGって磯釣りでアリだと思う?
ここのプロ達の意見が聞きたいわ

159:名無し三平
20/12/17 14:09:31.53 KX7QBnFF0.net
5000番ってデカいんじゃ?ない?

160:名無し三平
20/12/17 14:10:28.49 cHAQ5PIC0.net
そりゃ有りでしょ
何を狙うかによるけど他の釣りと併用する考えなんでしょ?
流石にフカセ専用で道糸も2号とかだったら何故?となるけど、ヒラマサフカセするとかスルスルスルルーっぽい事をやってみたいとか
哲ちゃんみたいないわゆる大物師で道糸は4号以上で40ぐらいまでのグレは抜き上げる!
みたいな感覚の人もいるよ

161:名無し三平
20/12/17 14:19:20.17 5mp/cpC2M.net
兼用する気はないけど回ってるときは大型の青物も掛かるからかなり太めの道糸(6~8号)巻いて釣りしてます
アドバイスありがとうございます!

162:名無し三平
20/12/17 14:32:38.08 KX7QBnFF0.net
グレチヌじゃないんやね
そりゃ失礼しました
これ釣具屋にあったら買ってみて土曜日に試してみるわ
わりと期待
URLリンク(i.imgur.com)

163:名無し三平
20/12/17 14:34:09.20 tDpNIrfQM.net
尾長か?

164:名無し三平
20/12/17 14:35:08.95 5mp/cpC2M.net
>>159
もちろんグレも狙うよん

165:名無し三平
20/12/17 15:52:42.85 XaIbTQ6gM.net
チヌ専だが撒き餌ボードってどうなん?

166:名無し三平
20/12/17 17:05:01.83 wSyd2+Dm0.net
百均のステンレス板を折り曲げて使えばリーズナブル

167:名無し三平
20/12/17 17:28:50.73 rYPGLuchM.net
撒き餌ボードはセミハードバッカンとか安物バッカンなんかの柔らかい奴の飛距離が格段に伸びるし汚れ防止の袋を着けたときにボードがあると袋が滑ったりしないからやりやすい
ただ最大の欠点として手首痛めたり腱鞘炎になったりするから常用はしんどい
ここぞという時には活躍する程度だしダイワのハードバッカンぐらいなのを使ってたら不要

168:名無し三平
20/12/17 19:10:12.78 Y/hW129La.net
Tバックオバネやん
まだ着込むと暑くてたまらんな

169:名無し三平
20/12/17 19:50:27.16 /lwpJ6vW0.net
毎週末、風強いの勘弁してくれ
せっかく買ったのにNewトーナメント使えないじゃん
僕の竿卸しはいつになったら出来ますか?

170:名無し三平
20/12/17 19:51:56.35 Y/hW129La.net
>>162
柄杓に負担かかるよ

171:名無し三平
20/12/17 19:58:56.48 Re8CxMTPp.net
>>154
まかしょー

172:名無し三平
20/12/18 00:00:22.55 AXumfNMs0.net
>>162
撒き餌ボードを装着するバッカンにちゃんと装着出来るか確認してから買う事を強くお勧めする。

173:名無し三平
20/12/18 06:33:08.26 hgygwZaW0.net
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
週末も風が強そうですね・・・

174:名無し三平
20/12/18 12:51:55.71 aUvUFRHca.net
東レ ハリス、LハードとスーパーL EXでは性能かなり違うのかな?
普段はスーパーL EXを使ってますが…
価格差は魅力ありますね

175:名無し三平
20/12/18 12:54:06.19 aUvUFRHca.net
東レハリス、LハードとスーパーL EXの性能差はかなりあるのかな?

176:名無し三平
20/12/18 12:57:10.15 aUvUFRHca.net
東レハリス、LハードとスーパーL EXとでは性能差あり?

177:名無し三平
20/12/18 13:09:19.25 oKwlziu9M.net
>>166
家でイメトレしてるうちが華

178:名無し三平
20/12/18 13:23:55.75 4ERkjXM+a.net
気持ちが強くなれて引っ張れるやん!

179:名無し三平
20/12/19 05:44:19.37 gbKKp4xpa.net
ほな行ってくるわ!
40overのグレちゃん頼むで
カワハギちゃんもヨロシク

180:名無し三平
20/12/19 08:04:58.26 TELKRK4wM.net
フグ「よろしくニキ〜w(ハリスプチー)」

181:名無し三平
20/12/19 08:12:18.46 jUQ8xQnId.net
>>176
タカノハ「アイゴ君!」
アイゴ「おう!出番やな!」
準備運動始めました。

182:名無し三平
20/12/19 10:04:30.12 Sqc2wfWP0.net
フグは下手の代名詞的に呼ばれるけど
現実的にはフグが一番処理が簡単で美味いのに
不思議だよね
家帰ったらフグの釣果しか聞いて来ない

183:名無し三平
20/12/19 11:00:19.68 vQj9JeHGM.net
千葉ですがまだアイゴばかりですねー
水温高い

184:名無し三平
20/12/19 11:15:44.83 pHfxZ/hWM.net
>>179
フグは簡単で美味いのは間違いないけど種類がキチンと判別できないと危ない
センニンフグみたいなどう見ても有毒なヤツやナシフグみたいな昔内臓食べてないのに当たった例があって念の為やめとこう
みたいなヤツならまだ判る
ドクサバフグも陸からだとあんまり釣れる事はないと思う
だけどコモンダマシは本当に危ないから確実に見分けられる自信なければコモンフグは食べない事
コモンフグってどんなの?とか、小さいフグは全部クサフグ認定な人は絶対に持って帰ってはいけない
ここらへんはマジで基本的にトラフグしか扱ってないフグ料理やの人間でも解ってないからな
プロは基本的に一般的なフグの除毒はできても見極めはできない
だから人にはフグの持ち帰りは勧めるなよ

185:名無し三平
20/12/19 12:15:43.02 boY7h9GO0.net
そもそもフグは躱さなければいけない外道だぞ

186:名無し三平
20/12/19 12:39:39.92 Sqc2wfWP0.net
>>181
当たって病院送りになった料理人に釣り場でたまたま隣になったが
ここのフグは大丈夫ってことで
猛毒部分の内臓を食ってるんだからな
ずっと猛毒部分を食べてて
いつもは痺れるぐらいで美味しかったが大当たりしたらしくて病院に行ったらしく
それに懲りて筋肉の部分しか食べなくなったとか言ってクサフグ持って帰ってたけど
それも弱毒だからな、、、と思いながら見てたけど
料理人結構凄いからな

187:名無し三平
20/12/19 13:04:26.75 gsrzpCK20.net
>>183
大抵当たるのはそれよ
肝臓が美味いんで少量なら…
と食べるけど毒の強さに個体差がかなりあって無毒もいれば凄い毒が濃いのもいる
俺も料理人だからお客さんに当たったら自己責任でいいから肝臓出してくれと言われるし養殖はほぼ無毒だけど
結局病院行ったら俺が捕まるからどんな少量でも絶対に断る
養殖はいくらヒトデとか食べないから大丈夫とは言われてても生合成経路が未だに不明だから万が一と言う事がある

188:名無し三平
20/12/19 14:35:41.91 gbKKp4xpa.net
そのフグに針7本取られたわ
グレ30までやったから最後の1時間で底物にジョブチェンジ
2枚取れた
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無し三平
20/12/19 14:39:11.51 56jHP29U0.net
質問
V9徳用1箱(8個入り)5250円て安いのか?
教えて。

190:名無し三平
20/12/19 14:46:58.51 lG7iUOXHr.net
やすい

191:名無し三平
20/12/19 14:57:05.28 56jHP29U0.net
>>187
やすいんですかね!
じゃあ買おうかなぁ^^

192:名無し三平
20/12/19 15:54:50.92 xtyjurUza.net
少しだけ安い

193:名無し三平
20/12/19 16:02:16.43 56jHP29U0.net
>>189
ありがと
通常は安くてどのくらい?(税込みで)

194:名無し三平
20/12/19 18:42:50.14 Q52FOC1W0.net
俺の知ってる釣具屋ならv9徳用598円だから8袋で税込5262円かな
598×8×1.1

195:名無し三平
20/12/19 19:47:18.29 AAHCh/wr0.net
近所の店は箱買い限定で4,656円

196:名無し三平
20/12/19 21:49:03.96 56jHP29U0.net
>>192
そうなんだ…
ポイントのお正月3が日特売と予約受け付けてたので超安いのかと思ったけど。。
まぁ他にないし買うと思う。

197:名無し三平
20/12/20 04:10:45.24 KCVj/rRmM.net
V9てさ、なんか麻薬みたいな芳しいにおひがするよね

198:名無し三平
20/12/20 09:24:30.85 Om+lnmgb0.net
おまわりさんこの人です

199:名無し三平
20/12/20 09:59:32.62 36wNrfSJd.net
マルキューの配合は甘い匂いがして好きです

200:名無し三平
20/12/20 17:59:50.99 Vvt4Q0FSM.net
V10好き
V10徳用出て欲しい

201:名無し三平
20/12/20 18:55:05.79 8r8lPqUX0.net
麻薬っつーかココアみたいな匂いするよな
最近釣り行けてないから手袋やウェアに染みた潮の匂いをかいでハァハァしてる

202:名無し三平
20/12/20 19:01:11.86 c3q6sBjS0.net
よくよく嗅いでるとニンニクの臭いが結構残


203:る



204:名無し三平
20/12/20 20:28:14.47 zVB4j90YM.net
俺も見やすいからV10愛用してる。白系良いよね。

205:名無し三平
20/12/20 22:58:32.31 14iPzf++a.net
俺もV10+超遠投グレで白い煙幕使ってるわ

206:名無し三平
20/12/20 23:41:35.67 aDtcv8D50.net
3週末連続で渡船でなくて発作出そうだわ
ヒーターベスト買ってやる気マンマン、魚の食い気もマンマン
今年は久々の50オーバーも出るんじゃないかってくらいにエリアの魚はサイズupしてるんだがなー 風には勝てねーな
大型あまり出ない地域なんで盛り上がってるけどねー船が出ないことには
片道200km足して風裏エリアに行くしかないのかね

207:名無し三平
20/12/21 06:25:09.93 gazieLEt0.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張りましょう・・・

208:名無し三平
20/12/21 07:45:10.19 11Rxjyuq0.net
土曜日に釣ったサカナを頭と内臓退けて一晩寝かして今刺身に切ってみた
切れ端食べたけど、まー、美味いわ!
朝から酒呑みたいとこやけど夕方まで我慢や
お昼に刺身取りに来る姉貴夫婦も喜ぶこと確信
ほな、仕事行ってくるでぇ

209:名無し三平
20/12/21 08:44:07.11 7pO8Cu8/M.net
そういう脳内お花畑状態が一番気持ちいいよな〜

210:名無し三平
20/12/21 11:46:53.44 NVhrTKgLa.net
釣りとゴルフは自己満の趣味よ

211:名無し三平
20/12/21 12:16:43.98 7pO8Cu8/M.net
ゴルフもうまくても下手でもダメで、110くらいで回る能力の人がまた呼ばれそうな感じがする

212:名無し三平
20/12/21 17:02:50.45 7avacUE20.net
きたよ
PEACE THE MOVIE #85「晩秋の鹿児島グレ攻略!!」九州地方・錦江湾の旅(前編)/平和卓也
URLリンク(youtu.be)

213:名無し三平
20/12/21 17:36:00.47 5LAi2owg0.net
沖釣りしてる真っ黒なおじさんも好き

214:名無し三平
20/12/21 18:00:18.28 Eag7I4SP0.net
久々に40オーバーのオナガ仕留めた。すげー美味かった

215:名無し三平
20/12/21 18:48:09.24 7pO8Cu8/M.net
40オーバーは若いやつにない色気と愛敬と昭和に対する理解があって好き

216:名無し三平
20/12/21 19:11:00.33 MzCiij4Zd.net
ええな

217:名無し三平
20/12/21 19:38:30.91 uPUtg0JM0.net
オナガやなくてオナゴやそれ

218:名無し三平
20/12/22 06:34:47.69 WMCjBWcf0.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
来週はまた爆風の日が続きます・・・

219:名無し三平
20/12/22 08:58:32.41 UdYCqOAqM.net
>>213
w

220:名無し三平
20/12/22 11:36:27.62 dumP5bh2a.net
年末計画しとるけど風で釣りにならんやろね
キャンセル濃厚や

221:名無し三平
20/12/22 12:14:29.42 vXyai2g90.net
山陰は30〜31日は大雪ぽいから大人しく寝正月だよ。

222:名無し三平
20/12/22 12:52:30.54 KK1FrLova.net
30日に長崎に予約いれてんだがなあ
windy見てたら絶望しかないわ

223:名無し三平
20/12/22 14:57:14.20 pc5QbCz0a.net
>>218
見た
ヒデぇな…

224:名無し三平
20/12/22 18:10:51.27 ANmuDSJLp.net
そんな先の予報はまだ大丈夫っしょ
判断のしどころは2日前だ

225:名無し三平
20/12/22 18:15:06.89 TvJ3ke9d0.net
俺は鹿児島に年始計画してるがどうなることやら

226:名無し三平
20/12/22 19:34:38.65 RrhLtxQIr.net
>>208
これなんで1号竿しか使わんのだろう?
1号竿に道糸2.25号通してるけど案の定潜られてハリス切られてるし

227:名無し三平
20/12/22 19:40:39.84 CF1zS3zpM.net
俺は31は飛田か松島だな



228:Zーフ



229:名無し三平
20/12/22 20:07:08.21 uyPeB1euM.net
>>223
新地か?

230:名無し三平
20/12/22 20:20:11.61 SlhntVfNa.net
竿より、DXXXXXXGくらいのリール渡したい

231:名無し三平
20/12/22 22:00:31.28 Ol+LuVUK0.net
>>222
細いけどとれますよアピール
グレ競技も0.75号とかだしてるし 技術アピールなんだろうね

232:名無し三平
20/12/22 23:34:23.32 lLc1T3hj0.net
ライアーム使ってるのはシマノの意向だろうかね 爆死中のライアームを売りたい
ピースも使ってますよ、良い竿ですよアピール
1号なのは曲がる所を見せたい

233:名無し三平
20/12/23 02:52:14.57 /iT/3jaO0.net
ファイアーブラッドだね
シリーズ初の号数だからアピールしたいシマノの意向で縛りプレイだろうね
大型も獲れる1号ってコンセプトだからそれを示す場所を選んだんだろうが裏目に出たねw
どうしてもそういう調子の竿になる

234:名無し三平
20/12/23 06:48:33.24 ci3NmrIo0.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
29日は風も少しましな予報なので2020最後の釣りへ行こうと思います・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

942日前に更新/213 KB
担当:undef