【渓流】北海道の釣り ..
[2ch|▼Menu]
236:名無し三平
20/12/22 08:15:51.93 fu9BTHMz.net
デブは勘弁だが標準から±10%ならどちらかといわれればプラスだな
元道民だが冬は釣りより楽しいこと見つけたら?と思う
辛いっしょ笑

237:名無し三平
20/12/22 10:00:36.48 StndtU89.net
キャンプとかどうよ

238:名無し三平
20/12/22 10:05:38.19 fu9BTHMz.net
キャンプ良いね〜
中で練炭とか焚いてあったまりたいねー
って自殺かよ!!

239:名無し三平
20/12/22 12:40:12.16 XWBlm/Jw.net
北海道も管釣りでいいからブラックバス釣れる場所欲しいな

240:名無し三平
20/12/22 13:31:15.22 fu9BTHMz.net
そんなとこあったらあっという間に全道に広まるな

241:名無し三平
20/12/22 13:47:34.54 ivP/RH24.net
バスを狙う人たちが来道するのが問題になるな

242:名無し三平
20/12/22 13:49:07.36 ivP/RH24.net
偏見に聞こえるな
一部の人がだ

243:名無し三平
20/12/22 14:02:12.03 sQ7HNKeC.net
バサーの服装が苦手。それとなんでハンドランディングなのか謎

244:名無し三平
20/12/22 14:32:16.39 Sy5HWyVn.net
>>239
そこら辺で、いくらでもトラウト釣れるのに
わざわざバス釣りたい?
いや、釣ってみたいな
しかしまぁ内地からトラウト釣りに遠征して来る様に
バス釣りに遠征行く方が楽しそうだけどな

245:名無し三平
20/12/22 14:37:17.33 iLqBo9OO.net
>>243
たしかに
でも、バス釣った事ないから一度はやりたい

246:名無し三平
20/12/22 14:54:02.63 XWBlm/Jw.net
バス釣りやってる人たちって魚の扱い雑よな

247:名無し三平
20/12/22 15:57:49.53 fu9BTHMz.net
そのくせ餌で釣ってる人間を下に見て外来魚駆除で殺してたりすると怒る
試しに一度食ってみたい的なことを言うと猛反発食らった

248:名無し三平
20/12/22 17:31:25.27 jQwmoIOr.net
スズキの仲間だから旨いんだろ?
キレイな水なら

249:名無し三平
20/12/22 17:34:00.03 Z73D4RoQ.net
ほう北海道人でスズキを食べたことあるのか

250:名無し三平
20/12/22 17:39:20.11 aSRPMQwA.net
>>249
お前脳みそ腐ってるのか

251:名無し三平
20/12/22 17:45:28.35 2wXXWGQf.net
 さぁ もりあがって
 まいりました
  _
  ||   … /⌒彡
  /_ヽ  __/冫、 )
 ‖真| / |` /)
_‖露|(_つ   \\
\‖ | ̄ ̄ ̄ ̄\⌒_)
‖\ ̄  (キムチ) \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖~
  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
('A) … 〃∩ ∧_∧ …
/(ヘ)ヘ  ⊂⌒( ・ω・)
  ___ \_o⌒/⌒o
… /,'3 ヽーっ ⌒⌒
 |  ⊃ ⌒_つ
  `ー―′   zzz…
    <⌒/ヽ__
    <_/___/

252:名無し三平
20/12/22 17:53:03.69 Z73D4RoQ.net
素朴な疑問だ
元道民だが東京で釣るまでスズキを食べたことはなかった

253:名無し三平
20/12/22 18:19:41.89 cobTmQhM.net
>>236
真冬に凍結しない洞爺湖で
吹雪の中で釣れる元気いっぱいのニジやサクラ釣ったら
冬が楽しみになるぞ〜

254:名無し三平
20/12/22 18:23:23.10 cobTmQhM.net
>>243
一分もファイトしないでボロ雑巾みたいに寄ってくるから
ネットなんかいらんのよ
ラインも太いし、水から頭上げるとでっかい口あけるしな
つい鮭でアゴ掴んで血だらけになったことあるけど

255:名無し三平
20/12/22 18:25:52.92 cobTmQhM.net
>>248
淡水のスズキだからマズイぞ
鯉みたいに酢味噌か唐揚げなら食えるが
ブルーギルのように食うために釣りたいとはおもわないな

256:名無し三平
20/12/22 19:03:32.68 bxYa1LBQ.net
ギルうまいん?

257:名無し三平
20/12/22 19:16:48.34 zZYU9Jhu.net
んまいぞ
寄生虫コワイけど刺し身もウマイ
あ〜サワラ喰いてえ

258:名無し三平
20/12/22 20:06:00.65 jQwmoIOr.net
>>255
バス釣り動画とか見てると、ドブ川みたいな場所で釣ってるからなぁ
そりゃ旨いとは思えんだろ

259:名無し三平
20/12/22 20:12:12.51 4yA/qMz7.net
もともと食うために連れてきたってまじ?!

260:名無し三平
20/12/22 21:46:28.99 ftYnddN8.net
>>239
南幌でバス釣りしてるひとがいる
ってのを又聞きしたけど
真偽はわからん

261:名無し三平
20/12/22 22:43:25.64 Z4Nm8lvg.net
>>258
多分認識がちがってるよ
水が濁ってるのは水温が高くてプランクトンが多いからで
水が流れてればハヤだのオイカワだのウグイだの
餌を付けなくても釣れるくらい群れてるからなぁ
魚がいるから糞は溶けるし、豊?栄養なせいだし
汚いところは小魚が居ないからフィシュイーターは居ないよ
北海道でもモール?とか家畜の糞で茶濁した臭い川はあるしな

262:名無し三平
20/12/22 22:53:32.62 Z4Nm8lvg.net
板違いだからこれでやめるけど
バスは夜行性で真っ暗闇にワームを芋虫くらいの速度で引くと
その音で簡単に大物が釣れるんよ
TVや店は絶対教えないタブーだね
だから猫も杓子も真っ昼間にチビバス釣ってるんだけど
もし行く機会があれば、朝夕か深夜のバイブレーション
ワームでボウズはないからやってみるといい
バスロッドが固いのは元気なうちにゴボウ抜きするためで
数千円のセット竿でも十分遊べるよ

263:名無し三平
20/12/22 22:59:16.14 4yA/qMz7.net
北海道でそれ言われても・・・

264:名無し三平
20/12/23 06:40:06.02 pff7HsF3.net
道程が集まって女を語るに似てるな

265:名無し三平
20/12/23 08:14:19.15 WwYw046D.net
まぁバスの味なんて知らないまま死んでいくんだろうな

266:名無し三平
20/12/23 08:30:34.73 RZcxjpUY.net
深夜のワームはソイガヤだから
ブラックソイを釣ればいい。

267:名無し三平
20/12/23 09:08:36.46 LlkpXKVV.net
>>262
>板違いだからこれでやめるけど
板違いを認識してるなら、なぜこんな長文を書く?
「オレは物知りなんだぞ」とでも言いたいのか?

268:名無し三平
20/12/23 09:53:24.49 9mNgCCRN.net
板違いとは言え勉強になった

269:名無し三平
20/12/23 10:16:52.89 OStFjwmJ.net
おいおいそんなに熱くなんなって
クールに行こうぜ

270:名無し三平
20/12/23 11:42:53.10 EoWMNa1U.net
さっぽろ湖は結氷してしまったのかな?

271:名無し三平
20/12/23 11:56:27.55 OLYOgywO.net
そろそろ 皆さんの今年のメモリアルフイッシュ教えてよ
俺は道北のマイナー河川で釣った、58レインボー デカさもそこそこだが
今まで釣ったレインボーで最強のパワーで走らされて二度ほど転んでずぶ濡れになりながらキャッチした一尾
しばらく放心状態になった

272:名無し三平
20/12/23 12:14:28.80 8cU0l2CL.net
>>271
春先の支笏湖50ブラウンかな
全く引かなくて水草引っ張ってきてるのかと思ったら魚ついててびっくり
ブラウンて体はデカイけど引きクソ弱くて釣れるとウグイ並にがっかり

273:名無し三平
20/12/23 13:41:36.19 GzpBfb1j.net
>>267
妬みの人生たのしい?

274:名無し三平
20/12/23 13:46:33.03 GzpBfb1j.net
洞爺湖で8ポンドを80mほど引き出したニジかな
いままで100m巻いてたリールをみんな150mに変えた
長いナイロンラインってなかなか売ってないんだよな

275:名無し三平
20/12/23 14:51:59.16 8cU0l2CL.net
>>274
ダイワのジャストロンええで
500m平行巻きで格安や

276:名無し三平
20/12/23 15:11:16.00 hTjmh6a5.net
>>273
妬み?
スレ違いの長文を指摘するのが妬みなの?

277:名無し三平
20/12/23 16:22:28.65 gPHAW+wv.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ見てとりあえず落ち着けよ

278:名無し三平
20/12/23 18:04:21.31 YtijxVOW.net
悔しくて真っ赤になってんだろうなw

279:名無し三平
20/12/23 22:41:44.64 PHY6WwPN.net
>>276
板じゃないの?

280:名無し三平
20/12/24 07:04:01.86 H7yDx7nl.net
>>279
まぁそんな揚げ足とるって事は
そういう事なんだろうなw

281:名無し三平
20/12/24 08:07:27.23 MSS3MkIo.net
尻別行ってトランク開けたら猿払用のタックルしか入ってなくて仕方なくビッグミノー振ってたら
50オーバーのアメマス釣れてびっくりした事がある

282:名無し三平
20/12/24 22:51:21.87 L4wjBXx9.net
川幅1mの源流域で南限オショ釣ってたら
50cmのブラウン釣れて竿が折れたことある

283:名無し三平
20/12/25 07:52:36.44 wTUvPIKl.net
真狩川オショロまだ生きてるの?

284:名無し三平
20/12/25 11:08:41.48 NCOVyvaj.net
白老だの昆布だの
源流や魚止滝の上流にはオショやイワナがいるよ
ブラウンもスゴイけど

285:名無し三平
20/12/25 12:54:46.35 Pp0LmU0T.net
支笏湖洞爺湖って何故みんなワーム使わんの?
というかネイティブトラウト全般的に
支笏湖とかスプーンだのミノー投げるよりワームの方が確実に釣れると思うんだが

286:名無し三平
20/12/25 13:06:01.52 hUIu76nw.net
>>285
趣味として楽しんでるからだろ
漁師じゃないんだから確実に釣れる必要が無いんだよ

287:名無し三平
20/12/25 13:50:07.17 5ExIbjvP.net
>>285
意外とワームは釣れない。

288:名無し三平
20/12/25 14:47:14.25 nfZ5qf8y.net
飛ばないからだろ
おかっぱりからワームで鱒が釣れるのは釣り堀

289:名無し三平
20/12/25 15:04:01.14 Pp0LmU0T.net
キャロなら70〜80mくらいは飛ぶやろ

290:名無し三平
20/12/25 15:19:37.96 nfZ5qf8y.net
ウキ釣りするなら生き餌使うわ

291:名無し三平
20/12/25 16:07:49.00 s93WPcaf.net
ロックでボウズ食らって、帰りの川でヤケクソになってそのまま流したジグヘッドとワームで釣れちゃったアメマスが今のところ俺の中での最大記録。

292:名無し三平
20/12/25 16:23:10.70 HI1vC3Pl.net
>>289
支笏湖洞爺湖で70〜80m飛ばす意味有るの?

293:名無し三平
20/12/25 16:53:47.72 EOlL7+41.net
>>264
あんたうまいこと言うな
それなりにバスやってから北海道に来た人間としてみてると言いえて妙。

294:名無し三平
20/12/25 17:30:14.47 B1MkDQPL.net
>>291
小学生が遠足や帰宅後遊ぶような親水公園に仕事帰りにスーツのままちょい釣りで釣ったニジマスが自己最高記録です。

295:名無し三平
20/12/25 19:42:19.52 yECOUoD6.net
なめた竿の時にかかってデカものかかりやがるからな
マイクロスプーン投げて遊んでたら60以上のニジマスかかってハンドランディングしようとしたら竿おれたわ

296:名無し三平
20/12/25 20:53:24.89 i6EQ2xIF.net
>>295
>なめた竿の時にかかってデカものかかりやがるからな
誰か和訳してくれ

297:名無し三平
20/12/25 21:38:44.99 l62YJ30S.net
竿、舐めないか?

298:名無し三平
20/12/25 21:40:25.61 U65VizSF.net
甘いで

299:名無し三平
20/12/25 21:42:50.27 ILSif3q2.net
なめた竿のときに限って
を誤字ったんだろう
……わからんか?

300:名無し三平
20/12/25 22:40:19.65 yECOUoD6.net
>>299
ありがてぇ・・

301:名無し三平
20/12/26 01:29:44.95 fZQjYuds.net
意味わからん

302:名無し三平
20/12/26 02:34:09.04 Y9zd71FO.net
チンポォ…

303:名無し三平
20/12/26 05:31:48.03 yF221oFl.net
>>299
そんなもん誤字った本人じゃなきゃわかんねーよw

304:名無し三平
20/12/26 08:11:39.40 MVHwB0v1.net
>>295
本当に可愛いわね

305:名無し三平
20/12/26 08:37:10.52 yMZ7jnPi.net
ぱくぱくぅ

306:名無し三平
20/12/26 12:18:57.03 9EIwh04b.net
舐めたサオ
デカイのぉ

307:名無し三平
20/12/27 15:13:28.56 oe5GLA+S.net
元旦から釣りする人居る?海以外で

308:名無し三平
20/12/27 15:25:44.64 WJi5NkG5.net
支笏湖いきます

309:名無し三平
20/12/27 20:53:30.05 9RF7zW6f.net
今年の年末年始はガイド凍って釣りにならんだろ

310:名無し三平
20/12/27 21:34:49.79 f9xkRCTE.net
俺も支笏湖行くぞ
ガイドが凍ろうとも!
やることが、ないからだ!!

311:名無し三平
20/12/27 22:32:02.14 Oepdpm4W.net
>>310
頑張れw

312:名無し三平
20/12/27 23:35:57.08 nQbRts20.net
ライン凍っても近所の川でニジマス釣りに行きます。

313:名無し三平
20/12/28 06:35:44.15 SGqRuL0U.net
つうか冬に虹釣れるの?

314:名無し三平
20/12/28 07:50:16.90 omno5VvC.net
ルアーで真冬の川でニジマス釣った事ないなアメマスは釣れるけど

315:名無し三平
20/12/28 12:10:37.17 SrJfxl7y.net
最近はミノーが流行りだけど
やっぱお手軽に釣りたきゃスピナーの方が釣れるのかなぁ
もろちんミノーの楽しさは否定しないけどさ

316:名無し三平
20/12/28 12:21:20.98 MirabJ8Z.net
小さい川ならスピナーだけど本流とかのでかい川や湖ならミノーでもスピナーでもどっちでも
ベイトフィッシュのサイズ感あってればって感じかな

317:名無し三平
20/12/28 13:16:36.33 VXcGTefQ.net
どっちでもって事は、やっぱスピナー万能?
確かに馬鹿デカいスピナーも有るしなぁ
簡単に釣れるけど、簡単過ぎて面白くないと聞いて

318:名無し三平
20/12/28 13:19:06.69 nTvRekCM.net
万能っちゃ万能だけど流れ強い川だとあんまり動き良くないけどね
スプーンのほうがどっちかといえば万能かな

319:名無し三平
20/12/28 14:09:30.80 /jR81lYl.net
>>318
スプーンが万能なのは使い方次第
ただ投げて巻いて釣れるのはスピナーっしょ
それが楽しいかどうかは別にして

320:名無し三平
20/12/28 15:17:56.84 HSe7uVxr.net
スピナーは水深や水量のない岩場の源流域向き
深いところや本流はスプンやジグ
ミノーは真夏にフライの代わりに浮かせたり、お楽しみ用
引かなくてもチャラ瀬を転がすだけで食いつくしおもろい
冬のニジマスは
湖なら厳寒期に元気いっぱいのが釣れるけど
川はブラウンほど寒さに強くないから、汽水域ならけっこう釣れる
底に海水が入るようなところなら水温があって
ガヤやスナガレイの子とか餌が豊富だしね
厳寒期ならスチールも入ってくる、たまにジャックサーモンまでかかる
夜の満潮がおすすめ

321:名無し三平
20/12/28 17:22:04.94 Ff0OIEsS.net
へー、今時分は夜が長いので楽しそうだな。
どんなの投げればいいんだ?

322:名無し三平
20/12/28 20:03:31.41 4qg1kphl.net
橋の照明が届くとこなら何でもOK
スピナーはかったるいから基本使わないけど
大しけで波が上がって濁ってる時限定ならデカスピナーも
もともと
夜の干潮で水がないときにガヤの子が、橋下の川筋まで上がってきて
スピナーに食いつくのが面白くて始めたんだよね

323:名無し三平
20/12/29 08:05:26.86 +XerlcEy.net
誰でも釣れるのがスピナーだけど小物が多い
欠点は深場を攻めづらい大物は深場からなかなか出てこない

324:名無し三平
20/12/29 08:39:27.23 J5C66PEs.net
おし、タックルボックスにスピナー追加しとく

325:名無し三平
20/12/29 12:50:43.66 +on8Ku2/.net
大物が潜んでるところだと小魚は追い払われて居ないから
小さいのが釣れるんじゃなくて、小さいのを狙って釣ってるんだと思うよ
見た目はいいけどここは居ないな、と言うところにヌシがいるw
でかいのは50cmもルアーを追わないから、1回目で鼻っ面を通過させないと
あ、でかいのが出た!
と思ったときは魚にも見つかってるからw

326:名無し三平
20/12/29 14:42:25.40 qh6VTRSJ.net
逆に、小物は釣り人の存在に気付いててもルアーを追ってくるよね

327:名無し三平
21/01/02 09:33:35.14 boRAixop.net
昔、アングリングって雑誌があったんだけど、それに温泉水が流れていて真冬でもドライで出る川って特集してたんだけど、
どこの川か解る人います?

328:名無し三平
21/01/02 11:59:56.36 ZuSH/Mav.net
>>327
昔親父に連れられて真冬に温泉地の川見に行ったことあるけど同じ記事見てたのかな
にしてもドライはキツいのではなかろうか
雪降りにテンカラでイワナ釣る漫画はあったのも思い出したけど

329:名無し三平
21/01/02 15:15:52.59 CC0+bW6i.net
一昨年釣りをてんからでデビューして、ずっとドライで9月ー1月とやったが冬はさすがに厳しいので1月なかばからルアー始めたよ。
でもイワナはドライでも釣れたよ。

330:名無し三平
21/01/02 16:22:56.17 VMD08jgJ.net
大分昔に聞いた話だが
白老に温泉水が流れる川があって釣れる魚がグッピーとかって聞いた記憶があるわw

331:名無し三平
21/01/02 16:25:39.62 iHgQW5Ok.net
わろた

332:名無し三平
21/01/02 17:01:13.11 Ok/dVLYq.net
オンネトーの湯の滝の下では、テラピアがうじゃうじゃ泳いでいたな。

333:名無し三平
21/01/02 19:11:31.78 SSQqQtJT.net
ピラニア釣れねえかな

334:名無し三平
21/01/02 20:53:07.00 aUbi0ske.net
白老竹浦だと排水路で真冬にニジマスが出るよ
禁断症状の緩和でよくいってたw

335:名無し三平
21/01/02 20:56:15.92 aUbi0ske.net
つか、洞爺湖の溫地下水が湧いてるとこなら
晴れた日にブラがミッジ食いに来てる
岸に雪がないとこな

336:名無し三平
21/01/02 20:58:44.55 aUbi0ske.net
地下温水な

337:名無し三平
21/01/03 00:33:31.43 RqABS7tt.net
洞爺湖のブラウンていつからいるんだろ
昔実験所で放した奴はとっくに回収済みですよね

338:名無し三平
21/01/03 08:47:19.68 b8JvRLgS.net
知らんけど
あれだけ大きな湖に放した魚を全数回収できるとは思えないな

339:名無し三平
21/01/03 12:47:22.74 7P10MmTc.net
洞爺湖ならブラックバス放流してもいいと思う

340:名無し三平
21/01/03 12:48:09.89 VV5X4nWv.net
ブラックバスでも入漁料取るぞ、多分

341:名無し三平
21/01/03 14:26:09.32 VDIfFWTS.net
バザーがワラワラ湧いてきそうでヤダ
だいたい、透明度の高い北海道の湖にバスは似合わんよ
本州のバスクリンみたいな水のところに住んでるんだろ、バスって

342:名無し三平
21/01/03 15:00:18.92 vlpJp9YR.net
>>341
あゆが登ってくるような川にもいるけどな

343:名無し三平
21/01/03 15:50:02.22 7mnsEpDn.net
じゃあ篠津湖にバス放流しよ
昔バスいるって噂あったし現時点で雷魚やら草魚やらで生態系おかしいし

344:名無し三平
21/01/03 16:08:25.46 x+jOi6XK.net
洞爺湖ってブラウンが涌いてる長流川が水源だぞ

345:名無し三平
21/01/03 17:07:45.61 ZcoM+4W/.net
千歳川水系でもブラウンだらけの川とそうでない川が混雑してるのはナゼなのか謎

346:名無し三平
21/01/03 17:13:36.22 Vxr076RG.net
旭川近郊の川でトラウトたちとルアーで戯れようと思って色々揃えてるんだけど
ラインはナイロン5ポンドぐらい?
トラブル避けるのにPEは使わないつもり

347:名無し三平
21/01/03 17:41:53.15 7P10MmTc.net
旭川の川のどういうとこかわからんけど水深浅いとこならフロロカーボンの方が良いかも
そうじゃないなら4〜6lbナイロンでいいかもね

348:名無し三平
21/01/03 17:44:12.92 VV5X4nWv.net
水源というか発電所の水だな。
これのせいで酸性になって魚が全滅したので、対策して放流するために入漁料取ってる。

349:名無し三平
21/01/03 20:47:58.66 gpyF64tW.net
>>347
俺もナイロン派
小渓流で、遠くても10メートルそこそこしか投げないから
PEを使うメリットが見当たらない

350:名無し三平
21/01/03 21:48:01.07 mI/a5rJD.net
来年こそは友達の家の近くでヤマメ釣り行きたいなあ…

351:名無し三平
21/01/03 22:55:04.82 yhLVRSPz.net
>>348
なんで酸性になったの?温泉水とかの問題?

352:名無し三平
21/01/03 23:38:18.91 VV5X4nWv.net
長流川の上流は硫化鉄の鉱床があって戦時中採掘してた。洞爺湖水運〜鉄道で虻田〜船で室蘭で製鉄に使ってた。
その硫黄が硫酸になって発電所から流れ込んでた。
昭和30年頃魚が絶滅して問題になってから北電が石灰石で中和するようになった。
大昔の温泉といえばそうだけど数百万年前の名残。

353:名無し三平
21/01/04 00:37:47.95 eDhosp4S.net
洞爺湖は噴火で火山灰が降ったあとは釣り天国だったよなぁ
ドナルドソンやニジマス、ワカサギで涌いてた
生簀養殖までやってたもんな
国立公園のせいで
火山灰の人為的な水質改善策を国から許可されなくて
真冬しか釣りにならない現在
倶多楽湖も貧栄養が過ぎてチップが居なくなったけど
公園内で餌の供給禁止でアウト
鉱山汚染で魚が居なかった幌別川は水質改善で魚が増えたけど
渇水時に地元のアホどもが
河口で死にかけたウグイやブラウンを大量にダムに入れやがった
(lll-ω-)チーン

354:名無し三平
21/01/04 11:34:40.66 A5MAIyoi.net
函館の亀田川で釣り&アウトドアYouTuber
星野よしお動画見てやって下さいw

355:名無し三平
21/01/04 11:49:35.01 HwNx4vSI.net
まぁ釣り板だから仕方無いんだけど
釣り人目線でしか語られないのな

356:名無し三平
21/01/04 15:01:54.02 LabOHztL.net
のこのこと
わざわざ釣り板にやってきてw
俺はお前らとは違うんだ主張ってバカなの?
ラーメン屋で鮨を注文して
ブチ切れるクレーマーレベルの思考回路してるねえ

357:名無し三平
21/01/04 15:04:15.04 LabOHztL.net
>>352
それで排水口の辺りは錆色してるのか
向こうのキャンプ場横にも赤い沈殿池みたいなのがあったね

358:名無し三平
21/01/04 16:17:04.59 A5MAIyoi.net
私星野よしおは、東京奥多摩で
スレたニジマスやヤマメを相手にしていたので
北海道の亀田川で釣れるエゾイワナやヤマメ
簡単に釣り上げます。

359:名無し三平
21/01/04 16:20:18.28 A5MAIyoi.net
この間私星野よしおは
雪中キャンプして亀田川です釣りしましたが
あまりの寒さでボウズでした。
でもイワナが何処に潜んでいるのかわかります

360:名無し三平
21/01/04 17:29:15.33 A6SyjghA.net
こわ

361:名無し三平
21/01/04 18:29:04.47 ZPlZEkmA.net
低評価がすげえw

362:名無し三平
21/01/04 22:16:59.86 4gLVI/LN.net
よしお君!自分のスレに戻ろう!な?

363:名無し三平
21/01/04 23:16:23.25 eFwuWc2f.net
星野って東京で違法な釣りばかりやって
函館に強制送還されたんだってなw
函館から一歩も出るな!

364:名無し三平
21/01/05 06:54:20.01 PLGKHTV4.net
オッパピーの人かい?

365:名無し三平
21/01/05 07:05:39.93 vAeZkdTw.net
オレはPE派
金ないから強めのPE巻いて釣り場に合わせてリーダーだけ変えて釣る
それでも小河川で大物出てくる事あるから6lb以下にはしないけど

366:名無し三平
21/01/05 07:26:27.29 TeAuEsIq.net
昔は大物対策に6〜88lb使ってたけど
良く考えたら、フライやる時って2lbとかのティペットなんだよなぁ
それで50cm位のニジマスとか上げてるんだよね
そう気付いてからは、4lbばっか使ってるわ

367:名無し三平
21/01/05 10:32:54.00 HitPvlCg.net
アイスフリーかiOSのガイドコート使ってる方いますか?

368:名無し三平
21/01/05 13:28:05.28 uIaLZELm.net
>>366
フライはキャストのたびに結び目が閉まったりしないからな

369:名無し三平
21/01/05 13:28:32.32 uIaLZELm.net
>>367
Androidです

370:名無し三平
21/01/05 15:19:50.61 TeAuEsIq.net
>>368
ゴメン
ちょっと何言ってるのか解らない

371:名無し三平
21/01/05 17:31:35.39 S1zb4pfC.net
ルアーは投げるたびに結び目が衝撃で締まるから
ナイロンラインは特に結んだとこが細切れすんの
だから一定回数で結び直すのが常識
大物かけた後も同じ
延竿やフライは軽くて
キャストだけじゃ弱らないから

372:名無し三平
21/01/05 17:57:15.98 S1zb4pfC.net
>>366
4ポンドだとラインが細くて小さな川で沈みすぎるのと
ライン抵抗が少なくて一直線しか引けないから
川は6ポンドばっかりだな
湖なら8ポンドで15gくらいのルアーしか投げない

373:名無し三平
21/01/05 18:33:49.80 tYaHO1FM.net
清竿堂の福袋来たわ

374:名無し三平
21/01/05 19:06:03.41 TeAuEsIq.net
>>371
なるほど
キャストが下手くそで、フライも未経験って事だねw

375:名無し三平
21/01/05 20:06:31.55 k0EDNUEP.net
>>374
なんだ?釣りしたことないのかw

376:名無し三平
21/01/06 07:04:10.41 SoWlh6As.net
フライもルアーも新品のリーダーなら細くても強度は結構あるけどルアーはキャストを繰り返して
ると底とか障害物などに擦れたり結束部の強度がなくなってくるからなぁそれにフライのリーダー
はテーパーがかかってるから一概には比べられないな

377:名無し三平
21/01/06 08:10:53.22 ttLY7lbl.net
最後には必ず罵り合いになる

378:名無し三平
21/01/06 12:18:54.57 od5c1pJW.net
フライなんてちょっとしたミスキャストで簡単に結び目締まるだろ
逆に、激しいターン以上の負荷をルアーのキャストで加える方が難しいって

379:名無し三平
21/01/07 01:38:40.84 zXt4dFi/.net
ピチャンピチャン、パチンパチンとフライ振って
オイラはウマイとか思ってる方ね
つうか、フライは夏の高水温か厳寒期しかしないけど
うまい人はアイに結ぶのも締めないんでしょ?

380:名無し三平
21/01/07 01:46:20.57 zXt4dFi/.net
>>376
ナイロンって店頭で明るいところに吊ってると
日焼けしてすぐダメになるんだよね
箱入りで積んでる店ならいいんだけどね
春先の腕慣らしや新竿の慣らしでアカハラ釣りはよくやるんだけど
ウグイ、アカハラは魚の歯や鱗擦れですぐラインが傷ついてダメになるね
1匹でラインがザラザラ

381:名無し三平
21/01/07 04:09:51.40 ZTcBvsEA.net
>>377
北海道というだけでネタミの対象だからしかたないけど
まるでバスみたい
脳内が多いね

382:名無し三平
21/01/07 04:26:44.70 mzD7RZE5.net
>>379
左様
若干の余裕をもたせておいて、フライが自由に動く様にしている
で、都度チェックして締まっていたら結び直す
ショックが有った証拠だからね

383:名無し三平
21/01/07 07:25:25.33 Vqz8TNUO.net
>>378
まさに脳内釣り師

384:名無し三平
21/01/07 10:31:14.05 JIZPXXFL.net
それぞれをそれなりにやり込んでからモノ言えばいいんだけどね
まあそういうレベルの人は端からこんなところでマウントとらないかw

385:名無し三平
21/01/07 15:13:37.05 FtRL+lBG.net
.>>378
ちょっと違うかもしれないけどジグなどの重たいルアー振ってると結束部すぐ弱まるよ
根がかりや障害物でライン弱まるのはルアーのほうで間違いはないと思う
相当へたくそなキャストならフライのリーダーがヨレヨレか結ばさるけど

386:名無し三平
21/01/07 17:53:54.03 aFVdR7uT.net
>>385
結ばさるwww

387:名無し三平
21/01/07 17:54:26.91 m3Z5s6+0.net
蝦夷地だし普通

388:名無し三平
21/01/07 17:55:45.53 aFVdR7uT.net
そもそも使ってるラインの太さが違うじゃん
単純に比較なんてできんだろ

389:名無し三平
21/01/07 22:48:29.57 niTXD1uQ.net
>>386
聴かざる

390:名無し三平
21/01/08 05:54:04.32 fYrv01Jk.net
>>389
ん?
捻りが強すぎて解んない

391:名無し三平
21/01/08 12:59:05.03 u6ZMg+9e.net
三連休で島牧方面釣りできっかな
天気荒れるんでしょ?

392:名無し三平
21/01/08 13:22:13.86 qpj0qcNM.net
>>327
アングリングに載っていたかどうかは覚えてないが旭岳温泉の川がそうだよ。
1-2 月の厳冬期(-20 度とか)でもドライに出る(ドナルドソン虹)。
でかいの狙うなら駒止の滝から下が良い。
温泉街とその上は総じてチビばかり(それも楽しいけど)。
釣りのあとは身体冷えるから温泉入ってくると良いよ。

393:名無し三平
21/01/08 14:37:32.77 FGS29L72.net
>>391
底荒れして枯れ昆布で釣りになんないに一票

394:名無し三平
21/01/08 14:41:45.57 FGS29L72.net
今朝なら洞爺湖のサクラとニジが爆釣コンディションだったのになw
明後日じゃピーカン無風で釣りにならんか

395:名無し三平
21/01/09 01:20:02.55 579OHTlx.net
>>392
雪降るちょっと前くらいに行ったことあるけど川が温いし滑りやすかったね。釣れたニジマスもちょっと黒っぽかった。
山谷さんだか鍛治さんの本見て行ったクチ。

396:名無し三平
21/01/10 18:52:37.14 l7+rGLs1.net
ニッコウイワナとエゾイワナは
交雑されてますか?

397:名無し三平
21/01/10 20:37:47.44 oNgEKC6s.net
はい

398:名無し三平
21/01/10 20:55:36.62 CGG72s+w.net
>>392
328だけど
行った先がその旭岳温泉だったからちょっとびびった

399:名無し三平
21/01/10 21:00:44.38 CGG72s+w.net
>>392
そっか
ちょうど鱒レンベイトもかったし行ってみるかな
いいこと聞いたな
ありがたや

400:名無し三平
21/01/10 23:57:54.58 +eJNNbSZ.net
>>398
なんという偶然w
>>399
大物狙うなら温泉街手前の「2km の坂」看板付近から川(右側)に降りていくといいよ。
急斜面なので夏場は無理だけど今の時期なら尻滑りで降りていける。
遭難怪我等の恐れがあるから自己責任で出来れば複数で行動してね。
駒止の滝の間までいくつか大き目の淵があって大物が期待できる。
寒いだろうから防寒対策も万全に!

401:名無し三平
21/01/11 12:27:42.31 LMbWF21S.net
良い奴すぎかよ

402:名無し三平
21/01/11 12:46:55.73 Fc1kpt+2.net
これ見て行こうとするやつ居ると思うけど、冬季山間部は特に気をつけてくれ
捜索や救助には行きたくないからな

403:名無し三平
21/01/12 19:15:33.12 V97OCBUw.net
こんな寒いのに支笏湖いってるブログ凄いとは思うが
いちいちポイントさらす奴、 迷惑だわ! で釣り場で北大とかって言ってるの
聞いたが 釣りと北大関係あるのかな!  こいつのせいでポイント消える!

404:名無し三平
21/01/12 20:01:46.47 5F7ZkLzY.net
カヤックで釣りすればいいよね

405:名無し三平
21/01/13 07:37:03.99 mfutHNEX.net
>>403
いまさら支笏湖のポイントって言われてもなぁ
もう釣り堀みたいな湖じゃん

406:名無し三平
21/01/13 17:54:37.63 khr4FZoP.net
川にしろどこにしろポイント書くブロガーはダメな!
アクセス数欲しい暗い奴だろ。釣り場に北大かんけーねーわなw
釣れた自慢→ 場所さらす→ 組合様がアミかけに来る→ 魚消える
あたまいいなら分かりそうな迷惑もんだな! 

407:名無し三平
21/01/13 18:09:03.42 yKSxGDKa.net
>>406
てな事を書くと
心の狭い奴だとか言われるぞ
ポイント乞食にw

408:名無し三平
21/01/14 00:12:04.62 bhKj17S/.net
>>406
と文句言いつつ自分も情報利用してる罠w

409:名無し三平
21/01/14 11:20:45.56 5WTTsDDQ.net
みなさん雪庇には気を付けて下さい
深場に落ちたらアウトだからね

410:名無し三平
21/01/14 16:37:11.52 8oGQagCG.net
湖のポイントって
気象条件やコリオリで日々変化するから
ある日、爆釣した場所になんの意味もないっしょ

411:名無し三平
21/01/14 16:38:16.55 FHPuv9LF.net
>>406 確かにな組合が自慢バカのブログ見てりゃブラウン集まるポイントわかるわな。
     こういう奴って自分でさらしといて自慢したばっかりに
     さかな釣れなくなったって泣きみる奴。 アホらしw
     おやおや最近釣れてねーなーw

412:名無し三平
21/01/14 16:40:44.84 8oGQagCG.net
>>409
深みよりもズコット落ちた穴に足が入ったまま転けると
かなりの確率で足の骨折るなぁと
いつも思ってるわ
ここで骨折したら熊に食われるか餓死まちがいないなぁとか

413:名無し三平
21/01/14 19:56:41.16 sFZ7odmy.net
>>411
そんなことよりどんな改行してんねん

414:名無し三平
21/01/14 22:54:32.96 FHPuv9LF.net
だめだったかい。改行 気に入らなかったのかい

415:名無し三平
21/01/15 15:38:30.10 Vox6ZWMK.net
ところで支笏湖なんであんなに釣れないの?

416:名無し三平
21/01/15 16:38:06.29 /4qbUeS4.net
フライなら簡単に釣れるの
ワカサギいないからルアーじゃ中々つれん
マッチザベイトってやつらしい

417:名無し三平
21/01/15 17:33:04.40 PxlMMffq.net
>>416
ワカサギじゃなくて、何を模したフライ使ってるの?

418:名無し三平
21/01/15 19:05:04.84 3G4mSoVV.net
>>417
ワカサギじゃねーの?
ストリーマーって知ってるよね?

419:名無し三平
21/01/15 19:06:17.17 3G4mSoVV.net
あ、スマン
ワカサギ居ないのにストリーマー使ったってしゃーねーなw

420:名無し三平
21/01/15 20:31:32.87 y28jEw2B.net
ブラウン、アメマスどっちかと言うと夜行性だから
釣れるのはよるじゃねえの?
数年前に数回行ったけど、薄暗い朝方に60〜70cmがよく釣れたぞ
鹿の大群に囲まれて怖かったからもう行かないけど
夜は熊が出そうで怖い
暗い間、ずっと何かの足音が聞こえてたし

421:名無し三平
21/01/15 20:37:18.12 /4qbUeS4.net
ルアーなら時期にもよるけど蝉がようつれる

422:名無し三平
21/01/15 21:42:40.57 kio2UBg7.net
>>418
ウグイやトンギョやゴダッペがいるから効果がないってことはないべさ

423:名無し三平
21/01/15 23:00:41.90 PxlMMffq.net
それを言ったら、ワカサギ似のミノー投げたって効果が無いって事にはならんべさ。
スプーンとかだってリアクションで食ってくることも有るだろうし、マッチザベイトが全てということにはならんだろ。

424:名無し三平
21/01/15 23:42:36.61 Vox6ZWMK.net
支笏湖のフライはストリーマーだよ。冬のはじめはよく釣ってた。
11月には二本釣ったが年が明けてから
こんなに釣れなかったことはなかったから
どうしてかと思って

425:名無し三平
21/01/16 07:16:52.75 MmVncAUw.net
エサというより興味を持って食いついてるじゃないの?
ミノーですらベイトと思ってるのかは疑問

426:名無し三平
21/01/16 08:05:40.55 Fhe33zuP.net
>>425
それは言えてる
渓流とかだと顕著じゃない?
チャートカラーの小魚なんて見たこと無いもんな
(水中の魚には違って見えるって説も有るが)
にしても、渓流で20cm以下の魚が5cm程の小魚を捕食してるとは思えんしな

427:名無し三平
21/01/16 08:19:27.57 nNHmoHfa.net
橋の下に落ちてるエロ本理論だよ。オニギリが落ちていても無視するけど、エロ本だとついつい確認しちゃうだろ

428:名無し三平
21/01/16 08:43:34.45 Fhe33zuP.net
>>427
そりゃ常識人なら落ちてるオニギリ食べようとは思わんもんな
けど、魚は落ちてるオニギリも食べちゃうわけで
その例えはズレてるんでないかと思う

429:名無し三平
21/01/16 08:49:30.82 nNHmoHfa.net
>>428
人間として考えて

430:名無し三平
21/01/16 08:55:08.83 m+IlQ7E0.net
なにいってんの?

431:名無し三平
21/01/16 09:09:43.78 KU89PDNu.net
魚は手がないから、なんやこれ、となったら口を使って確かめる。
つまり釣るためには「なんやこれ」と魚に思わせればいいんだから、別に餌じゃなくても興味あるものをちらつかせればいい(たとえのエロ本)
みたいなこといいたいのかな?

432:名無し三平
21/01/16 11:28:12.13 kq++zjZC.net
スピナーは明らかに威嚇だと思うわ
あんまキラキラ回転してやべーの餌とは思わんだろうし
俺らでいう蚊とかがブンブンうるせえから叩き落とす感覚に近そう

433:名無し三平
21/01/16 12:19:13.57 JbS6F1BH.net
まぁ、何を言ってもすべて人間側の勝手な想像でしかなくて答は出ないんだけどね。

434:名無し三平
21/01/16 12:35:06.75 l91Wg6D1.net
人間なんか
メシ食うのもケツ拭くのもハエを追い払うのも手だぞ
魚は口を使うのはなぜかって、手がないから
それに尽きるだろ
街に行けばソバ屋やハンバーガー屋があるし
ゲームセンターもある
おまえら、手を使うだろがw

435:名無し三平
21/01/16 13:17:01.91 MmVncAUw.net
ただし口をだしたくなる波長はあるはず
スピードとかアクションとか流す層とか
釣る奴はいつも釣るし釣れない奴はいつも釣れない
ウグイと波長が合うのかウグイだけは名人って奴もいる

436:名無し三平
21/01/16 17:54:06.85 RKCxZfKN.net
そうそう、
ラーメン好きなやつに焼き肉ばかり出してもな
昼寝したいのに近所からロックの音がとか

437:名無し三平
21/01/20 13:31:02.51 qRNdiE2t.net
支笏湖より洞爺湖のほうが
釣れなさは深刻だと思ふ

438:名無し三平
21/01/20 13:32:10.84 qRNdiE2t.net
しかも、金までとってよ

439:名無し三平
21/01/20 14:53:53.87 nATHA9Zr.net
洞爺湖は釣りできるポイント限られてて釣り人が狭いポイントに押し寄せるからプレッシャーかかるんだよね
支笏湖はプレッシャーかかってないとこ探し当てたら釣れる
それ以外のとこは年中釣り人いて相当終わってる

440:名無し三平
21/01/20 22:37:14.23 f75cXqON.net
支笏湖でカジカやらドンコ捕獲して飼育したいんだけどどやったら捕獲できます?

441:名無し三平
21/01/21 01:03:55.01 YS8roIxs.net
篭ぶっこんどきゃ取れるだろ

442:名無し三平
21/01/21 06:58:00.64 moqqmjJP.net
子供の頃近くの川でカジカ無尽蔵に釣れたけど今は上流にダム出来て水量もないからいないかも

443:名無し三平
21/01/21 08:30:13.76 6DCQyYWy.net
>>442
近くの川でなく、支笏湖の話だろ?

444:名無し三平
21/01/21 08:32:05.40 jFem9T/U.net
>>440
ドヤったら嫌われるぞ

445:名無し三平
21/01/21 09:03:46.82 lR5bCe7+.net
子供の頃、カンテラ作って突いたなぁ
近所の川でさいきんメガネで覗いたら
でかいカジカやニジマスの仔がたくさん見れて安心した

446:名無し三平
21/01/21 09:17:45.98 HfT/j5L1.net
細菌メガネw

447:名無し三平
21/01/21 13:09:58.48 moqqmjJP.net
>>443
支笏湖の話じゃないですカジカ最近いるのかねって話です
>>445
そちらの川にはまだ沢山いるんだ

448:名無し三平
21/01/21 14:35:19.72 ROUJcD1c.net
ほんで支笏湖でドンコとカジカ捕まえるにはどうしたらええのん?
洞爺湖でもええけどw

449:名無し三平
21/01/21 15:30:12.69 tMnN9DGa.net
>>447
440の後だから支笏湖の話だと思ったわ

450:名無し三平
21/01/21 15:30:45.53 tMnN9DGa.net
>>448
そもそも支笏湖にカジカとか居るんか?

451:名無し三平
21/01/21 15:36:06.97 ROUJcD1c.net
ウェーディングしてたら足元にチョロチョロ動き回ってるのいるけどあいつらはちゃうんかな?
というかドンコとカジカの違いもそんな知らんのだが
あと可能ならトンギョ?も捕獲して飼育したいんだが

452:名無し三平
21/01/21 15:40:39.60 ROUJcD1c.net
ググってみたらカジカいるみたい
URLリンク(lake-champ.com)
イトウとかカワマスもいるって書いてるし本当か?とは思うけどw
イトウはゲリラ放流されたのが生き残ってる噂はよく聞くけどカワマスは初めて聞いた
富良野ら辺ではよく釣れるけど支笏湖にもいるんかね
とりあえず野生の日本淡水魚を飼いたいわけ
トンギョ、トゲウオ、カジカ、ドンコ、ドジョウあたりかな

453:名無し三平
21/01/21 16:29:22.78 pk6SeNKP.net
近所の川で採集したの飼ってるよ
60センチ水槽に小さなヤマメとニジマス、ウグイ、ヨシノボリ?を二匹。
トンギョは小さなウグイを追い掛け回してイジめるから逃がした。

454:名無し三平
21/01/21 17:23:20.82 BbL6A8+w.net
>>448
知ってるのは川幅数mの冷たい源流域の小川だよ
昼間は大きめのガラ場の石の隙間に居て見かけることは少ないけど
夜はウジャウジャ出てくる
そんなのを針で作った割り箸の銛で刺して取ってたけど
メガネは空き缶にガラス
釣りキチ三平だったか...
割り箸に針と糸で釣るのは
餌は何だったか...覚えてない

455:名無し三平
21/01/21 17:27:24.09 BbL6A8+w.net
近くのダムは
日が沈む頃にドジョウが呼吸しに上がってくるから
ほとんどドロ底でカジカはいそうにないけど
トンギョの類は浅瀬で見るなあ

456:名無し三平
21/01/21 17:34:22.37 BbL6A8+w.net
夏にあまりにクソ熱いから
水中メガネとシュノーケルで、腹ばいで頭だけ突っ込んで写真取ってたんだわ
小さいニジマスやヤマメがまず偵察に来て、順に大きいのが来て
そのうち砂利からチョコチョコ顔出したのがカジカだった
15cmくらいかな
ドンコって大物でも10cmくらいだったと思うけど
興味なくてよく見てない

457:名無し三平
21/01/21 17:54:40.06 ROUJcD1c.net
自分語りおおいなw
支笏湖か洞爺湖での捕獲方法聞いてんのw

458:名無し三平
21/01/21 18:11:42.48 tMnN9DGa.net
>>457
誰も捕り方知らないんだってw
察しろよwww

459:名無し三平
21/01/21 18:31:18.34 ebkaHAwo.net
>>457
自分がパイオニアになれば?
捕獲に興味のある人だれも居ないんだしw

460:名無し三平
21/01/21 20:53:20.94 6PgGdIMU.net
>>452
千歳川にライギョがいるとは・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1167日前に更新/222 KB
担当:undef