【渓流】北海道の釣り 33匹目【湖沼】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し三平
20/12/07 19:58:21.57 OXGXvi55.net
ニジマスは釣って楽しい魚だからな

101:名無し三平
20/12/07 20:07:59.31 qQSNgI+c.net
>>98
釣りたいから放流するというのはエゴで、実際そういうのがいるなかから、一線をこえた魚種を放流するヤツが出てくる。
だから、密放流は問題なんだと思うぞ。

102:名無し三平
20/12/07 20:26:23.18 yHGBueMg.net
支笏湖にイトウ放流してもええ?

103:名無し三平
20/12/07 20:27:32.92 MLzGSepx.net
さやかがホッケ釣ってるのオシンコシン?

104:名無し三平
20/12/07 20:47:41.00 wMsN3ht7.net
そう
来年から人押し寄せてゴミだらけ、熊も出て立入禁止になるわ
マジあいつ害悪過ぎて腹立つ

105:名無し三平
20/12/07 21:33:48.22 qXddQsNp.net
>>70
早朝に波がでないと岸寄りしないから
弱い風なら風下側ポイント
潮があたる馬の背脇が確率高いよ
数日好天が続いて潮が安定した後で
雪予報の朝は北西風でよく釣れる
風がない時は温泉が湧く幼魚の保育場一択
早朝と日没後だけ
日没後はスプーンはだめで
ミノーかストリーマー
好条件は月に2回あるかな
狙った日に行ければほぼ100%
1回あたり1匹以上記録してるよ
今年はまだ行ってない

106:名無し三平
20/12/07 22:30:58.46 3DzZ9mSC.net
ニジマスはロシアで雨鱒ともイトウとも共存してる。
北米ではオショロコマとも鮭とも共存してる。
共存性が高く、他種を絶滅させないから大丈夫だろう。
この100年間日本中に放されまくって大丈夫だった。
他種を絶滅させて繁殖するなんてこと無いわけで、
放流して補充しないと魚影を保てない魚種に過ぎない。
ところがブラウンはそれら日本の在来種と共存した環境に居た魚ではない。
魚食性が強いから他種と共存できないから放してダメなんでないか。

107:名無し三平
20/12/07 22:55:17.89 wpz0Y4iZ.net
海でつながってるんだから余計な心配

108:名無し三平
20/12/07 22:59:39.61 mB7NqYM5.net
僕らはいつも以心伝心

109:名無し三平
20/12/07 23:10:51.14 gwz7fpBu.net
すごく論理的な意見が出てきたな。確かにニジマスには過去から続く検証がある。
ブラウンは確実に在来種を減らす 実感! しかし絶滅させてるのは

110:名無し三平
20/12/07 23:11:37.49 gwz7fpBu.net
餌釣り師!

111:名無し三平
20/12/07 23:18:39.60 gwz7fpBu.net
>>92 十勝のニジマスは全部放流、もしくはその子孫。ニジマスに文句言ってる奴は水産の⒦か
     役人がサイトで誘導してる もしくはせこい山辺釣り師だな。 ニジマスの規制なんてないぞ
     どこから仕入れた脳みそだよ

112:名無し三平
20/12/07 23:43:46.53 qQSNgI+c.net
共存してるのかなぁ
ニジマスが増えれば他が減る
ニジマスが減れば他が増える
という関係にあると思う
侵略的外来生物100のランクインは伊達じゃないと思うが

113:名無し三平
20/12/08 00:28:23.08 05JVkurT.net
>>111
で、なんでアホみたいにわざわざ外来種放流すんの?
せめてヤマメ流せよ

114:名無し三平
20/12/08 06:21:46.91 zfRJdEG/.net
>>106
イコッポ川では、ブラウンとヤマメ共存してるぞ?
ブラウンは要らないけど

115:名無し三平
20/12/08 06:25:59.48 DVTJlTzf.net
>>112
そりゃ当たり前だろ

116:名無し三平
20/12/08 06:27:11.49 DVTJlTzf.net
>>112
在来種のウグイとヤマメの関係も同じだよ

117:名無し三平
20/12/08 07:30:37.51 lJ8rbeI8.net
>>102
放流してもうまれた場所以外で産卵しないから意味ないよ。

118:名無し三平
20/12/08 08:08:31.88 9IGl+obk.net
>>117
養殖場で産卵?
そりゃ採卵だろw

119:名無し三平
20/12/08 10:41:16.33 /5ZPfdNE.net
>>117
誰がそんなこと決めた?

120:名無し三平
20/12/08 12:43:31.17 xnOb4foo.net
>>114
下流だけでしょ。
それにヤマメ釣れたの去年くらいからのような気がするけど。

121:名無し三平
20/12/08 15:24:40.64 61uo7DEB.net
>>112
共存ていうかまあ広義の共存だわな。
住み分けや互いに成長を促す相互捕食関係をふくむ。
一方の魚種は他方の魚種の産卵の時に後ろで待っててこぼれて来る卵を喰う。
ところが産卵床に顔を突っ込んで根こそぎ喰うような真似はしないんだな。
そんな事やって他方の魚を根絶やしにしたら将来こぼれて来る卵を喰うことが出来なくなってしまう。
ほどほどにバランスを取るように出来てるんだろ。
だからロシアや北米では互いに絶滅せずに上手くやっているわけで。
北海道でも成り立ってんじゃないかな。

122:名無し三平
20/12/08 17:23:03.99 TXP9TMlK.net
ニジマスは魚食性強くないし棲み分けは出来てるんじゃないかな?

123:名無し三平
20/12/08 18:58:05.20 BnsZU07Z.net
ブラウントラウトって、実際にたべられるのですか?以前、支笏湖で、ブラウン連れたのをみたのですが、針飲まれた?のをリリースしていて、それだったら食べて上げたほうがいいのに、と思いつつ、なんか、まずそうだから食べないのかともおもいました。

124:名無し三平
20/12/08 19:31:02.91 s/SiJ7Ky.net
食いたい奴が出てくるとややこしくなる

125:名無し三平
20/12/08 20:04:24.28 YyjiJgNb.net
子供の頃から減ったなぁってのだったらヤツメウナギも減ったなぁ

126:名無し三平
20/12/08 21:01:30.05 davTVy2b.net
>>123
過去スレ読めよ

127:名無し三平
20/12/09 09:31:24.54 eun+yVFJ.net
>>125
ガキの頃 親父が石狩川でとってきて
よく食ってた。
なんでも、すごい栄養があるっていってたな でも親父、早死したけどな

128:名無し三平
20/12/09 10:03:08.03 e3nstc4K.net
ヤツメウナギ美味かったよなー
石狩のあそびーちの近くの魚屋で昔父親が買ってきて思い出があるわ

129:名無し三平
20/12/09 12:52:05.88 ba0sNwsI.net
グロいもんはうまいんだよねー

130:名無し三平
20/12/09 18:07:18.01 9+42v4OW.net
美味いと思ったことはないなあ
ゴムみたいな食感だし
魚類ですらないし

131:名無し三平
20/12/09 18:51:40.09 m2k/anJ4.net
どんな魚でも、調理法を間違えると不味くて食えなくなるよな>>130

132:名無し三平
20/12/09 20:46:03.88 C992xAJ4.net
>>131
だから八目鰻は魚じゃないって話なんだが

133:名無し三平
20/12/09 20:46:47.12 aLSnWAv3.net
ヤツメ食ってみたいな。今から30年くらい前に尻別川の河口近くの小さな店でヤツメ干してるの売ってたな。

134:名無し三平
20/12/09 20:58:24.73 m2k/anJ4.net
>>132
食味の話じゃねーのかよ
てか誰だオマエ?

135:名無し三平
20/12/09 22:31:23.14 C992xAJ4.net
>>134
伊藤淳一です

136:名無し三平
20/12/10 05:31:52.94 3InwL4TW.net
>>103
>>104
黙ってたらわからないのに地名をだすから人が押し寄せるんだ
お前らな方が害悪だ

137:名無し三平
20/12/10 06:53:20.80 zATnCL9g.net
確かに八目鰻は魚類ではないがそんなことはどうでも良いくらい不味い
美味けりゃみんな食ってるよ

138:名無し三平
20/12/10 07:48:09.37 QlMpeP8n.net
子供の頃親父が捕まえて来て七輪で蒲焼にして食った
子供だったからか脂が凄くてゴムのようでまずかった今食ったらどうだろう

139:名無し三平
20/12/10 08:55:42.48 OCO4soiA.net
ちゃんと料理すれば普通のウナギほどではないが美味いぞ。
味覚がどうこうよりもあの驚異的な滋養強壮効果だろうに。
食べた翌朝は凄く気持ちよく起きれた。
さらに股間の方が一日中ビンビンに元気だった。
パートナーを喜ばすこと請け合いだ。
見つけたら捕って食わない手は無いよ。
鮭鱒類の害魚退治の意味もあるし。

140:名無し三平
20/12/10 10:37:51.01 uhD8D1dq.net
>>139
そう マジに勃起ビンビンくる
出生率下がったのってヤツメ食わんくなったからじゃねえか と俺は見てる
食ったあとオナニーしてもしても勃起がとまらなくなって困った記憶がある
多分 今食っても女を5回はイカせられるだろう もういないのかなー

141:名無し三平
20/12/10 10:41:13.24 uhD8D1dq.net
因みに ヤツメ食ったら目が良くなるってのは 与太話だな
効くのはティンコとマムコだけだな

142:名無し三平
20/12/10 11:00:56.94 HUJgYvuq.net
↑ヤツメウナギよりキモい

143:名無し三平
20/12/10 13:39:21.90 Yj932OIs.net
ヤツメ業者のステマやん

144:名無し三平
20/12/10 14:40:13.81 d9E233Fi.net
もう八つ目の話はいいだろ
魚類でもないのに

145:名無し三平
20/12/10 15:21:08.43 Mmx6tBM9.net
ラインの撥水処理とガイド凍結予防はどうしてますか

146:名無し三平
20/12/10 15:51:43.75 uhD8D1dq.net
>>145
ションベンでもかけときゃ溶けるだろ

147:名無し三平
20/12/10 17:09:37.94 pg+sGGGn.net
>>146
予防を聞いてんだろ
半島の人かなw
日本語をもう少し勉強してから書き込もうねw

148:名無し三平
20/12/10 17:46:24.59 zqjwg+et.net
>>147
オマエ馬鹿なの?
ID:uhD8D1dqの発言見てみろよ
マトモに会話が成立すると思うか?
相手するとか正気かよ?

149:名無し三平
20/12/10 18:12:06.49 pg+sGGGn.net
>>148
ゴメン、キモチ悪いヤツだったんだなw
もう相手にしないわw
でも、オマエに馬鹿扱いされる筋合いはないから、ボケ。

150:名無し三平
20/12/10 18:15:21.70 zqjwg+et.net
>>149
そのボケから見ても、馬鹿に思えたって事だ
ま俺が思っただけの事だから気にすんな

151:名無し三平
20/12/10 18:15:25.31 +MR0ixnE.net
>>145
PEもナイロンも呉シリコンスプレー
ガイドとブランクスにも吹きつけた後にタオルで拭いてます

152:名無し三平
20/12/10 20:05:14.69 eDL0UPQF.net
>>149 150
なんかお前らのやり取りにホッコリしたわw

153:名無し三平
20/12/11 07:47:27.38 kEOhiV8W.net
PE海では相当寒い日以外は大丈夫
淡水ではPEムリ、スプレーしても大した変わらんのでナイロンラインでガイド解かし解かし
頑張る

154:名無し三平
20/12/11 09:49:49.94 qDVWHHnU.net
いやー、バカvsアホ のやり取り
朝からわろらせてもろーたわ

155:名無し三平
20/12/11 12:07:11.77 UCSqBtmt.net
>>153
あ、塩水は凍らんのか
でも塩がすごく飛んだ気がする
淡水はナイロンが切れる限界わかるからドラグを合わせやすくていいね

156:名無し三平
20/12/11 12:08:59.81 UCSqBtmt.net
PEは遠投やジグを沈めるような特需なときしか使わん
結束場所から切れないのも嫌い

157:名無し三平
20/12/11 12:24:29.84 hy5C9Tzu.net
気温マイナス15度の冬の十勝川に
通い詰めたことがあったけど、
そのときはナイロンラインだったな
PEは凍結トラブルが多かった

158:名無し三平
20/12/11 13:50:19.87 qDVWHHnU.net
北海道の人間のレベルの低さ
わかっていたけど 思いのほかびっくりしたわ
釣りはヘタクソだし

159:名無し三平
20/12/11 18:06:22.05 IGAQkVb1.net
>>151
ありがと。ホーマックで呉シリコーン買ってきた
スノーシューが届いたら近所の川へ突撃してみます

160:名無し三平
20/12/11 18:30:41.80 mAy3/FwR.net
>>155
凝固点降下はあるが凍らないわけではない。
マイナス7度位で釣ってるとレベルワインダーにシャーベットみたいのが積み上がっていく。
けど淡水みたいなガキガキの氷にはならないんで釣りの邪魔にはならない。
あと海水温は淡水より結構高いのも関係あるかも。

161:名無し三平
20/12/11 19:50:33.38 dsoqEpb+.net
そんな寒くならないしw

162:名無し三平
20/12/12 04:42:16.78 ENekDMS7.net
>>155
流氷

163:名無し三平
20/12/12 11:22:41.02 xV79M1z7.net
>>162
流氷は川の水

164:名無し三平
20/12/12 12:16:09.86 ng6bPYza.net
>>163
流氷とは、水面を漂流する氷のこと。定着氷以外のものを指し、海水が凍って生じた海氷のほか、氷山や、川の水が凍って生じた河川氷も含まれる。

165:名無し三平
20/12/12 14:33:21.07 uvTEgcO8.net
>>164
国語の時間かよw
163の言う通り
オホーツク海の流氷はアムール川の水ってのは定説になってるが?

166:名無し三平
20/12/12 14:52:37.20 m9fi/nxv.net
PEあるある
PE出始めで腰がない縫い糸みたいな頃初冬の猿払行ったら猛烈に寒くてラインが凍って釣りに
ならなかった

167:名無し三平
20/12/13 18:07:30.01 5T8gzrpP.net
>>165
塩水は凍らない

流氷あるだろ(塩水も凍るぞ)

流氷は川の水(塩水は凍らないぞ)

流氷には塩水で凍るものも含まれるぞ(塩水も氷るぞ)
って主張なだけでオホーツクも何も関係なくね

168:名無し三平
20/12/13 20:56:00.54 d5MLjPS5.net
まあ漁師じゃないので楽しく釣りを楽しめれば素敵な人生ですね

169:名無し三平
20/12/13 20:57:19.81 d5MLjPS5.net
人を見下してマウントするしか出来ない寂しい人より遥かにね

170:名無し三平
20/12/13 21:29:29.01 sR5MgNs3.net
人を見下してマウント取るのは楽しいんだと思うよ

171:名無し三平
20/12/13 21:35:32.84 TkbO6t7m.net
洞爺湖って魚いるの?

172:名無し三平
20/12/13 21:46:56.41 jREYu+wV.net
いなかった

173:名無し三平
20/12/13 21:58:11.46 u2F35Dkb.net
え〜、洞爺湖の50オーバーのニジなんて
6ポンドを100mも引き出してメチャクチャおもしろいぞ
釣り堀を期待してるニワカには貴重さがわからんかw

174:名無し三平
20/12/13 23:11:31.27 n+VBKKEy.net
今日、ちょいと厚別川に行ってみたよ。滝野の辺り。
最初はウェイト巻いたニンフで深みを探ってちょこちょこ釣ってたんだけど、そのうち日が射してきて、水温が5℃を越えてきたんで、逆さ毛鉤で流れの中を誘ったら結構ヤマベが飛び出してきて楽しめたよ。
さすがにドライじゃ出なかったけど、最近人が入ってないからか活性が高くて良かったけれど、もう今シーズンはこれが最後かな?

175:名無し三平
20/12/13 23:39:24.75 fDQF0fAA.net
冬は朱鞠内湖でイトウの穴釣りに限る

176:名無し三平
20/12/14 08:53:06.50 1Vp9iG76.net
海水だってたかだかマイナス2℃まで冷やせば凍るんだけどな。いかに(気温に比べて)温かいかということだな。

177:名無し三平
20/12/14 09:00:40.12 uBUiazdz.net
それって全く動きのない海水じゃなくて?

178:名無し三平
20/12/14 09:53:04.22 UnEsfMyW.net
その辺の話は、海釣りスレでやってくれ

179:名無し三平
20/12/14 09:57:43.03 xBwlQilM.net
>>177
海水がそのまま凍って流氷になるわけじゃないからな

180:名無し三平
20/12/14 10:29:43.12 DsW1xNw5.net
>>176
そりゃそうだ
オホーツク沿岸も、結氷してから寒くなるのはそのせいだろ

181:名無し三平
20/12/14 10:47:46.07 h6d6hjAt.net
>>177
海水じゃなくたって
湖沼の淡水でも水中まで氷点下って事は希だよ
(だから表面しか氷ってない)

182:名無し三平
20/12/14 13:25:23.50 scstwL4R.net
まだ言ってるのか
やだねぇ

183:名無し三平
20/12/14 22:16:44.18 BWgwnF7K.net
>>180-181
URLリンク(hobea.or.jp)
氷が断熱材として機能するから結氷した海面は寒くなるし、氷が凍る凝固熱で池や湖の魚は「暖められる」んだな。

184:名無し三平
20/12/15 06:25:19.93 0HACDF9r.net
それは結果論
深い湖の底が4℃というのも比重が原因のすべてで
べつに凝固熱が保温してるからではない
小学生相手にオカルトを唱えて喜ぶバカの話をありがたがるな

185:名無し三平
20/12/15 09:32:17.48 fqeK1029.net
>>184
本人が小学生って可能性も有るからなw

186:名無し三平
20/12/15 14:11:41.47 YhJ9+Ltz.net
どうでも良いわ
冬にPE使えるのかナイロンが良いか教えてあげて

187:名無し三平
20/12/15 21:00:34.52 ivy1GEOH.net
冬は固くならない新鮮なナイロン一択
フロロは固くなってバラけて使いモンにならないし
PEは湿気るしキンクするし、海でベイトリールなら

188:名無し三平
20/12/15 22:50:01.74 roPN7Tq2.net
北海道の冬は、関東人には想像もつかないだろうな
PEラインがシャーベットみたいになる事もあるし
マイクロガイドなんか凍って非常に使いにくい
大口径ガイドのスピニングロッドにナイロンという
組み合わせが北海道の冬には一番

189:名無し三平
20/12/15 23:28:38.98 6jXxnUK6.net
そうなのか。釣り1年生の去年はベイトPEで頑張って1冬越したが今回はナイロン巻いてみよう。

190:名無し三平
20/12/16 00:32:57.75 bw1p1jGL.net
>>174
活性が低いときとか
初めての川でさぐるときに毛糸のエッグでウグイでも釣れると滅茶嬉しい
ニジマスは臭いが強いから、いれb

191:名無し三平
20/12/16 00:33:32.33 REd6b0qM.net
>>188
大口径ガイドのロッドって今売ってるか?

192:名無し三平
20/12/16 00:33:55.74 bw1p1jGL.net
居れば釣る前からわかるんだけどね

193:名無し三平
20/12/16 00:35:41.37 bw1p1jGL.net
>>191
渓流ルアーするならトップを小さくするのは当たり前
冬にやるならガイドくらい付け替えろよ みたいな

194:名無し三平
20/12/16 07:45:18.72 s+qHH/AO.net
小口径ガイドのロッドは飛ばないから嫌いだ

195:名無し三平
20/12/16 10:01:41.76 feLfYda+.net
オリムピックの竿がいまだに新品で買えるのは北海道だけ

196:名無し三平
20/12/16 10:55:06.36 3f4a48yy.net
大口径ガイドの竿を買うなら
10年以上前に販売されていたモデルを
タックルベリー等で中古品購入するのが
良いと思われ

197:名無し三平
20/12/16 12:23:49.01 yZHnc5d4.net
ワールドシャウラかスコーピオン

198:名無し三平
20/12/16 12:54:57.04 uAS9qMA/.net
オリムピックって商標はスポーツのオリンピックの団体から文句が来て使えなくなったんじゃなかったか?

199:名無し三平
20/12/16 17:13:05.96 IqRP399M.net
フィッシュマンもガイドでかい。

200:名無し三平
20/12/16 17:30:07.18 sSF4HFOe.net
でかい顔したガイドなんかいらん

201:名無し三平
20/12/16 17:37:25.62 oIZeRq2/.net
ワカサギ用の竿でイイじゃん
リールも着けれるし

202:名無し三平
20/12/16 18:21:59.46 EDo0qvFH.net
ほんとはガイドは無い方がいいからなー
変な話
かといってマイクロにすればいいってもんでもないしなー
難しい

203:名無し三平
20/12/16 18:46:08.36 bDkfyfdu.net
>>ほんとはガイドは無い方がいいからなー
って意味では、以前ダイワだったかから中通しのルアーロッドが出ていたけど、消えてしまったことから結局使えなかったんだろうな〜

204:名無し三平
20/12/16 18:59:27.70 EDo0qvFH.net
メンテが大変そうだしな
キャストしないなら
へら用の超マイクロガイドが1番最強だろうね

205:名無し三平
20/12/16 19:00:36.64 EDo0qvFH.net
へらじゃなくてチヌか

206:名無し三平
20/12/16 20:49:23.81 dVFZ3tKm.net
メンテも大変そうだけど
ロッド全体に接触するから抵抗が大きいんじゃないかな?
PEなんてアッというまに駄目になりそう

207:名無し三平
20/12/16 21:40:49.88 jWKauXSm.net
ぬれたらラインが通らないし

208:名無し三平
20/12/16 21:48:30.08 EKgVDqft.net
俺の中ではマイクロガイドは理論的には良くても実用的には問題があるシロモノだと思ってる

209:名無し三平
20/12/17 05:59:02.72 T6vK+aKI.net
マイクロガイドのメリットって何?

210:名無し三平
20/12/17 07:52:40.34 bI9l+gF2.net
ダイワのインターライン出てすぐ海アメ用に買ったけど凍りついて使い物にならなかった
今はどこのメーカーも出してない?

211:名無し三平
20/12/17 10:16:16.11 73RHhIy1.net
>>210
俺も買った しかも竿曲がらんし
なんであんなもん発売したんだろう
買うやつが馬鹿なんだろうけど

212:名無し三平
20/12/17 20:54:26.06 fhWg7IlM.net
>>211
モノを売るために目先を変えたいという考えは商売なんだから理解できる。
でもアレはダメなことは釣りをしている人間からみて当たり前のこと
なんで発売したのかいまだに謎・・・

213:名無し三平
20/12/17 21:11:45.46 90D6dJNr.net
延竿で浮き釣りなら帰りに
そのまま糸巻いて…
そもそもリールいらんがなw

214:名無し三平
20/12/18 08:08:25.53 E9vxi7pS.net
>>210
ジャンルによっては現役であるよ

215:名無し三平
20/12/18 12:37:49.05 HANBCwUw.net
さあ 海アメの準備するか
海だからスレチだろうけど
海アメはフライのほうが楽しい と思うのは俺だけ?

216:名無し三平
20/12/18 12:39:12.91 6aHXqzx+.net
フライで釣れる距離に海アメくるん?
海アメやったことないからわからんけど
どの辺で?島牧?

217:名無し三平
20/12/18 13:58:26.24 h05p2oXk.net
くまにくわれてしまえ〜

218:名無し三平
20/12/18 16:15:09.24 ZZbGxCXt.net
くまぁー

219:名無し三平
20/12/18 18:48:15.49 HANBCwUw.net
>>216
島牧 もちろんWだけど
結構近くでヒットする 
でもルアーのほうが有利だけど
スカッドを漂わせてたら
楽しい

220:名無し三平
20/12/18 18:56:52.63 YQuMa+5P.net
海アメなんて男なら素手よ

221:名無し三平
20/12/18 19:03:07.10 ylLPqjZc.net
砂浜でオーバーヘッドやってる人は投げ終わるまで一時停止なんだよな。
見てて楽しいから良いけど。
磯ならWの#8くらいでも釣りになるんだろうか。

222:名無し三平
20/12/18 19:03:50.74 ylLPqjZc.net
>>221
やってる人は→やってる人の後ろ通るときは

223:名無し三平
20/12/18 19:12:44.91 HANBCwUw.net
>>222
んだ 非常に申し訳ない気分になる

224:名無し三平
20/12/18 22:46:48.47 H9FRkasV.net
>>223
じゃあ暖かい珈琲でもいれてくれよ

225:名無し三平
20/12/19 11:43:38.46 vnQs8TJ8.net
コーヒーはオシッコ近くなるから寒い所では飲みたくない。ココアにしてくれ。

226:名無し三平
20/12/19 20:56:39.95 4T26xAKq.net
甘いものは口の中にちゃにちゃしていやだ
ほうじ茶とかがいい

227:名無し三平
20/12/20 22:32:42.15 KRqXgc3g.net
女の子は痩せすぎはヒステリーなので嫌だ。冬場は
ぽちゃがあったかい!

228:名無し三平
20/12/21 07:01:14.59 jnT4sKnj.net
>>227
それは錯覚
基本的に脂肪は発熱しないから、体表面は冷たくなる
だから皮下脂肪が少ない方が温かいんだよ

229:名無し三平
20/12/21 07:45:34.52 OPOvnIOx.net
でも基本デブは暑がりなのはなんでだろう?
汗だくで鼻息荒くてハアハアいってるし

230:名無し三平
20/12/21 08:00:46.23 XDPS0YZR.net
錯覚でもガリよりデブかな

231:名無し三平
20/12/21 11:12:01.22 jnT4sKnj.net
>>229
そりゃ重いから運動負荷が高いんだろ
それと体表面の温度は別問題
>>230
それも好みの話だから別問題

232:名無し三平
20/12/21 14:56:16.25 OBJZB9pw.net
>>229
高断熱の脂肪布団を全身に巻いてるんだぞ

233:名無し三平
20/12/21 22:54:16.42 BBr5+mRO.net
前の痩せ女は冷たい奴だったがいまのぽちゃ彼女は肉に包まれて眠れるから
あったかいぞ。 性格もいいし俺は幸せ者だ!

234:名無し三平
20/12/21 23:12:24.10 /JOOemKl.net
>>233
羨ましい
ぽちゃ好きなのに結婚したのはガリだ
もう出逢って30年近く経つがデブは好きだ

235:名無し三平
20/12/22 08:04:03.74 fo41aLrR.net
釣りスレと思って来たらデブ専スレ?

236:名無し三平
20/12/22 08:15:51.93 fu9BTHMz.net
デブは勘弁だが標準から±10%ならどちらかといわれればプラスだな
元道民だが冬は釣りより楽しいこと見つけたら?と思う
辛いっしょ笑

237:名無し三平
20/12/22 10:00:36.48 StndtU89.net
キャンプとかどうよ

238:名無し三平
20/12/22 10:05:38.19 fu9BTHMz.net
キャンプ良いね〜
中で練炭とか焚いてあったまりたいねー
って自殺かよ!!

239:名無し三平
20/12/22 12:40:12.16 XWBlm/Jw.net
北海道も管釣りでいいからブラックバス釣れる場所欲しいな

240:名無し三平
20/12/22 13:31:15.22 fu9BTHMz.net
そんなとこあったらあっという間に全道に広まるな

241:名無し三平
20/12/22 13:47:34.54 ivP/RH24.net
バスを狙う人たちが来道するのが問題になるな

242:名無し三平
20/12/22 13:49:07.36 ivP/RH24.net
偏見に聞こえるな
一部の人がだ

243:名無し三平
20/12/22 14:02:12.03 sQ7HNKeC.net
バサーの服装が苦手。それとなんでハンドランディングなのか謎

244:名無し三平
20/12/22 14:32:16.39 Sy5HWyVn.net
>>239
そこら辺で、いくらでもトラウト釣れるのに
わざわざバス釣りたい?
いや、釣ってみたいな
しかしまぁ内地からトラウト釣りに遠征して来る様に
バス釣りに遠征行く方が楽しそうだけどな

245:名無し三平
20/12/22 14:37:17.33 iLqBo9OO.net
>>243
たしかに
でも、バス釣った事ないから一度はやりたい

246:名無し三平
20/12/22 14:54:02.63 XWBlm/Jw.net
バス釣りやってる人たちって魚の扱い雑よな

247:名無し三平
20/12/22 15:57:49.53 fu9BTHMz.net
そのくせ餌で釣ってる人間を下に見て外来魚駆除で殺してたりすると怒る
試しに一度食ってみたい的なことを言うと猛反発食らった

248:名無し三平
20/12/22 17:31:25.27 jQwmoIOr.net
スズキの仲間だから旨いんだろ?
キレイな水なら

249:名無し三平
20/12/22 17:34:00.03 Z73D4RoQ.net
ほう北海道人でスズキを食べたことあるのか

250:名無し三平
20/12/22 17:39:20.11 aSRPMQwA.net
>>249
お前脳みそ腐ってるのか

251:名無し三平
20/12/22 17:45:28.35 2wXXWGQf.net
 さぁ もりあがって
 まいりました
  _
  ||   … /⌒彡
  /_ヽ  __/冫、 )
 ‖真| / |` /)
_‖露|(_つ   \\
\‖ | ̄ ̄ ̄ ̄\⌒_)
‖\ ̄  (キムチ) \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖~
  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
('A) … 〃∩ ∧_∧ …
/(ヘ)ヘ  ⊂⌒( ・ω・)
  ___ \_o⌒/⌒o
… /,'3 ヽーっ ⌒⌒
 |  ⊃ ⌒_つ
  `ー―′   zzz…
    <⌒/ヽ__
    <_/___/

252:名無し三平
20/12/22 17:53:03.69 Z73D4RoQ.net
素朴な疑問だ
元道民だが東京で釣るまでスズキを食べたことはなかった

253:名無し三平
20/12/22 18:19:41.89 cobTmQhM.net
>>236
真冬に凍結しない洞爺湖で
吹雪の中で釣れる元気いっぱいのニジやサクラ釣ったら
冬が楽しみになるぞ〜

254:名無し三平
20/12/22 18:23:23.10 cobTmQhM.net
>>243
一分もファイトしないでボロ雑巾みたいに寄ってくるから
ネットなんかいらんのよ
ラインも太いし、水から頭上げるとでっかい口あけるしな
つい鮭でアゴ掴んで血だらけになったことあるけど

255:名無し三平
20/12/22 18:25:52.92 cobTmQhM.net
>>248
淡水のスズキだからマズイぞ
鯉みたいに酢味噌か唐揚げなら食えるが
ブルーギルのように食うために釣りたいとはおもわないな

256:名無し三平
20/12/22 19:03:32.68 bxYa1LBQ.net
ギルうまいん?

257:名無し三平
20/12/22 19:16:48.34 zZYU9Jhu.net
んまいぞ
寄生虫コワイけど刺し身もウマイ
あ〜サワラ喰いてえ

258:名無し三平
20/12/22 20:06:00.65 jQwmoIOr.net
>>255
バス釣り動画とか見てると、ドブ川みたいな場所で釣ってるからなぁ
そりゃ旨いとは思えんだろ

259:名無し三平
20/12/22 20:12:12.51 4yA/qMz7.net
もともと食うために連れてきたってまじ?!

260:名無し三平
20/12/22 21:46:28.99 ftYnddN8.net
>>239
南幌でバス釣りしてるひとがいる
ってのを又聞きしたけど
真偽はわからん

261:名無し三平
20/12/22 22:43:25.64 Z4Nm8lvg.net
>>258
多分認識がちがってるよ
水が濁ってるのは水温が高くてプランクトンが多いからで
水が流れてればハヤだのオイカワだのウグイだの
餌を付けなくても釣れるくらい群れてるからなぁ
魚がいるから糞は溶けるし、豊?栄養なせいだし
汚いところは小魚が居ないからフィシュイーターは居ないよ
北海道でもモール?とか家畜の糞で茶濁した臭い川はあるしな

262:名無し三平
20/12/22 22:53:32.62 Z4Nm8lvg.net
板違いだからこれでやめるけど
バスは夜行性で真っ暗闇にワームを芋虫くらいの速度で引くと
その音で簡単に大物が釣れるんよ
TVや店は絶対教えないタブーだね
だから猫も杓子も真っ昼間にチビバス釣ってるんだけど
もし行く機会があれば、朝夕か深夜のバイブレーション
ワームでボウズはないからやってみるといい
バスロッドが固いのは元気なうちにゴボウ抜きするためで
数千円のセット竿でも十分遊べるよ

263:名無し三平
20/12/22 22:59:16.14 4yA/qMz7.net
北海道でそれ言われても・・・

264:名無し三平
20/12/23 06:40:06.02 pff7HsF3.net
道程が集まって女を語るに似てるな

265:名無し三平
20/12/23 08:14:19.15 WwYw046D.net
まぁバスの味なんて知らないまま死んでいくんだろうな

266:名無し三平
20/12/23 08:30:34.73 RZcxjpUY.net
深夜のワームはソイガヤだから
ブラックソイを釣ればいい。

267:名無し三平
20/12/23 09:08:36.46 LlkpXKVV.net
>>262
>板違いだからこれでやめるけど
板違いを認識してるなら、なぜこんな長文を書く?
「オレは物知りなんだぞ」とでも言いたいのか?

268:名無し三平
20/12/23 09:53:24.49 9mNgCCRN.net
板違いとは言え勉強になった

269:名無し三平
20/12/23 10:16:52.89 OStFjwmJ.net
おいおいそんなに熱くなんなって
クールに行こうぜ

270:名無し三平
20/12/23 11:42:53.10 EoWMNa1U.net
さっぽろ湖は結氷してしまったのかな?

271:名無し三平
20/12/23 11:56:27.55 OLYOgywO.net
そろそろ 皆さんの今年のメモリアルフイッシュ教えてよ
俺は道北のマイナー河川で釣った、58レインボー デカさもそこそこだが
今まで釣ったレインボーで最強のパワーで走らされて二度ほど転んでずぶ濡れになりながらキャッチした一尾
しばらく放心状態になった

272:名無し三平
20/12/23 12:14:28.80 8cU0l2CL.net
>>271
春先の支笏湖50ブラウンかな
全く引かなくて水草引っ張ってきてるのかと思ったら魚ついててびっくり
ブラウンて体はデカイけど引きクソ弱くて釣れるとウグイ並にがっかり

273:名無し三平
20/12/23 13:41:36.19 GzpBfb1j.net
>>267
妬みの人生たのしい?

274:名無し三平
20/12/23 13:46:33.03 GzpBfb1j.net
洞爺湖で8ポンドを80mほど引き出したニジかな
いままで100m巻いてたリールをみんな150mに変えた
長いナイロンラインってなかなか売ってないんだよな

275:名無し三平
20/12/23 14:51:59.16 8cU0l2CL.net
>>274
ダイワのジャストロンええで
500m平行巻きで格安や

276:名無し三平
20/12/23 15:11:16.00 hTjmh6a5.net
>>273
妬み?
スレ違いの長文を指摘するのが妬みなの?

277:名無し三平
20/12/23 16:22:28.65 gPHAW+wv.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ見てとりあえず落ち着けよ

278:名無し三平
20/12/23 18:04:21.31 YtijxVOW.net
悔しくて真っ赤になってんだろうなw

279:名無し三平
20/12/23 22:41:44.64 PHY6WwPN.net
>>276
板じゃないの?

280:名無し三平
20/12/24 07:04:01.86 H7yDx7nl.net
>>279
まぁそんな揚げ足とるって事は
そういう事なんだろうなw

281:名無し三平
20/12/24 08:07:27.23 MSS3MkIo.net
尻別行ってトランク開けたら猿払用のタックルしか入ってなくて仕方なくビッグミノー振ってたら
50オーバーのアメマス釣れてびっくりした事がある

282:名無し三平
20/12/24 22:51:21.87 L4wjBXx9.net
川幅1mの源流域で南限オショ釣ってたら
50cmのブラウン釣れて竿が折れたことある

283:名無し三平
20/12/25 07:52:36.44 wTUvPIKl.net
真狩川オショロまだ生きてるの?

284:名無し三平
20/12/25 11:08:41.48 NCOVyvaj.net
白老だの昆布だの
源流や魚止滝の上流にはオショやイワナがいるよ
ブラウンもスゴイけど

285:名無し三平
20/12/25 12:54:46.35 Pp0LmU0T.net
支笏湖洞爺湖って何故みんなワーム使わんの?
というかネイティブトラウト全般的に
支笏湖とかスプーンだのミノー投げるよりワームの方が確実に釣れると思うんだが

286:名無し三平
20/12/25 13:06:01.52 hUIu76nw.net
>>285
趣味として楽しんでるからだろ
漁師じゃないんだから確実に釣れる必要が無いんだよ

287:名無し三平
20/12/25 13:50:07.17 5ExIbjvP.net
>>285
意外とワームは釣れない。

288:名無し三平
20/12/25 14:47:14.25 nfZ5qf8y.net
飛ばないからだろ
おかっぱりからワームで鱒が釣れるのは釣り堀

289:名無し三平
20/12/25 15:04:01.14 Pp0LmU0T.net
キャロなら70〜80mくらいは飛ぶやろ

290:名無し三平
20/12/25 15:19:37.96 nfZ5qf8y.net
ウキ釣りするなら生き餌使うわ

291:名無し三平
20/12/25 16:07:49.00 s93WPcaf.net
ロックでボウズ食らって、帰りの川でヤケクソになってそのまま流したジグヘッドとワームで釣れちゃったアメマスが今のところ俺の中での最大記録。

292:名無し三平
20/12/25 16:23:10.70 HI1vC3Pl.net
>>289
支笏湖洞爺湖で70〜80m飛ばす意味有るの?

293:名無し三平
20/12/25 16:53:47.72 EOlL7+41.net
>>264
あんたうまいこと言うな
それなりにバスやってから北海道に来た人間としてみてると言いえて妙。

294:名無し三平
20/12/25 17:30:14.47 B1MkDQPL.net
>>291
小学生が遠足や帰宅後遊ぶような親水公園に仕事帰りにスーツのままちょい釣りで釣ったニジマスが自己最高記録です。

295:名無し三平
20/12/25 19:42:19.52 yECOUoD6.net
なめた竿の時にかかってデカものかかりやがるからな
マイクロスプーン投げて遊んでたら60以上のニジマスかかってハンドランディングしようとしたら竿おれたわ

296:名無し三平
20/12/25 20:53:24.89 i6EQ2xIF.net
>>295
>なめた竿の時にかかってデカものかかりやがるからな
誰か和訳してくれ

297:名無し三平
20/12/25 21:38:44.99 l62YJ30S.net
竿、舐めないか?

298:名無し三平
20/12/25 21:40:25.61 U65VizSF.net
甘いで

299:名無し三平
20/12/25 21:42:50.27 ILSif3q2.net
なめた竿のときに限って
を誤字ったんだろう
……わからんか?

300:名無し三平
20/12/25 22:40:19.65 yECOUoD6.net
>>299
ありがてぇ・・

301:名無し三平
20/12/26 01:29:44.95 fZQjYuds.net
意味わからん

302:名無し三平
20/12/26 02:34:09.04 Y9zd71FO.net
チンポォ…

303:名無し三平
20/12/26 05:31:48.03 yF221oFl.net
>>299
そんなもん誤字った本人じゃなきゃわかんねーよw

304:名無し三平
20/12/26 08:11:39.40 MVHwB0v1.net
>>295
本当に可愛いわね

305:名無し三平
20/12/26 08:37:10.52 yMZ7jnPi.net
ぱくぱくぅ

306:名無し三平
20/12/26 12:18:57.03 9EIwh04b.net
舐めたサオ
デカイのぉ

307:名無し三平
20/12/27 15:13:28.56 oe5GLA+S.net
元旦から釣りする人居る?海以外で

308:名無し三平
20/12/27 15:25:44.64 WJi5NkG5.net
支笏湖いきます

309:名無し三平
20/12/27 20:53:30.05 9RF7zW6f.net
今年の年末年始はガイド凍って釣りにならんだろ

310:名無し三平
20/12/27 21:34:49.79 f9xkRCTE.net
俺も支笏湖行くぞ
ガイドが凍ろうとも!
やることが、ないからだ!!

311:名無し三平
20/12/27 22:32:02.14 Oepdpm4W.net
>>310
頑張れw

312:名無し三平
20/12/27 23:35:57.08 nQbRts20.net
ライン凍っても近所の川でニジマス釣りに行きます。

313:名無し三平
20/12/28 06:35:44.15 SGqRuL0U.net
つうか冬に虹釣れるの?

314:名無し三平
20/12/28 07:50:16.90 omno5VvC.net
ルアーで真冬の川でニジマス釣った事ないなアメマスは釣れるけど

315:名無し三平
20/12/28 12:10:37.17 SrJfxl7y.net
最近はミノーが流行りだけど
やっぱお手軽に釣りたきゃスピナーの方が釣れるのかなぁ
もろちんミノーの楽しさは否定しないけどさ

316:名無し三平
20/12/28 12:21:20.98 MirabJ8Z.net
小さい川ならスピナーだけど本流とかのでかい川や湖ならミノーでもスピナーでもどっちでも
ベイトフィッシュのサイズ感あってればって感じかな

317:名無し三平
20/12/28 13:16:36.33 VXcGTefQ.net
どっちでもって事は、やっぱスピナー万能?
確かに馬鹿デカいスピナーも有るしなぁ
簡単に釣れるけど、簡単過ぎて面白くないと聞いて

318:名無し三平
20/12/28 13:19:06.69 nTvRekCM.net
万能っちゃ万能だけど流れ強い川だとあんまり動き良くないけどね
スプーンのほうがどっちかといえば万能かな

319:名無し三平
20/12/28 14:09:30.80 /jR81lYl.net
>>318
スプーンが万能なのは使い方次第
ただ投げて巻いて釣れるのはスピナーっしょ
それが楽しいかどうかは別にして

320:名無し三平
20/12/28 15:17:56.84 HSe7uVxr.net
スピナーは水深や水量のない岩場の源流域向き
深いところや本流はスプンやジグ
ミノーは真夏にフライの代わりに浮かせたり、お楽しみ用
引かなくてもチャラ瀬を転がすだけで食いつくしおもろい
冬のニジマスは
湖なら厳寒期に元気いっぱいのが釣れるけど
川はブラウンほど寒さに強くないから、汽水域ならけっこう釣れる
底に海水が入るようなところなら水温があって
ガヤやスナガレイの子とか餌が豊富だしね
厳寒期ならスチールも入ってくる、たまにジャックサーモンまでかかる
夜の満潮がおすすめ

321:名無し三平
20/12/28 17:22:04.94 Ff0OIEsS.net
へー、今時分は夜が長いので楽しそうだな。
どんなの投げればいいんだ?

322:名無し三平
20/12/28 20:03:31.41 4qg1kphl.net
橋の照明が届くとこなら何でもOK
スピナーはかったるいから基本使わないけど
大しけで波が上がって濁ってる時限定ならデカスピナーも
もともと
夜の干潮で水がないときにガヤの子が、橋下の川筋まで上がってきて
スピナーに食いつくのが面白くて始めたんだよね

323:名無し三平
20/12/29 08:05:26.86 +XerlcEy.net
誰でも釣れるのがスピナーだけど小物が多い
欠点は深場を攻めづらい大物は深場からなかなか出てこない

324:名無し三平
20/12/29 08:39:27.23 J5C66PEs.net
おし、タックルボックスにスピナー追加しとく

325:名無し三平
20/12/29 12:50:43.66 +on8Ku2/.net
大物が潜んでるところだと小魚は追い払われて居ないから
小さいのが釣れるんじゃなくて、小さいのを狙って釣ってるんだと思うよ
見た目はいいけどここは居ないな、と言うところにヌシがいるw
でかいのは50cmもルアーを追わないから、1回目で鼻っ面を通過させないと
あ、でかいのが出た!
と思ったときは魚にも見つかってるからw

326:名無し三平
20/12/29 14:42:25.40 qh6VTRSJ.net
逆に、小物は釣り人の存在に気付いててもルアーを追ってくるよね

327:名無し三平
21/01/02 09:33:35.14 boRAixop.net
昔、アングリングって雑誌があったんだけど、それに温泉水が流れていて真冬でもドライで出る川って特集してたんだけど、
どこの川か解る人います?

328:名無し三平
21/01/02 11:59:56.36 ZuSH/Mav.net
>>327
昔親父に連れられて真冬に温泉地の川見に行ったことあるけど同じ記事見てたのかな
にしてもドライはキツいのではなかろうか
雪降りにテンカラでイワナ釣る漫画はあったのも思い出したけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1154日前に更新/222 KB
担当:undef