試行錯誤・ショアジギタックル 79 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し三平
20/08/20 00:00:50.53 oxSzyBz9.net
>>639
人が何のロッド使おうが勝手だろ気にすんなよ。
お前が使っているロッドをカス呼ばわりされたら嫌な気分になるだろ

651:名無し三平
20/08/20 00:14:43.19 1


652:bR6zmDH.net



653:名無し三平
20/08/20 00:18:19.00 ECJcWngv.net
>>643
うん、わかります
適当にボヨンボヨンしゃくってたら勝手にスライドしてくれますよね

654:名無し三平
20/08/20 01:25:20.27 ntsH8o4I.net
アキュラは楽だけど、飛距離やハイピッチのジグのしゃくりが苦手だよな。完全なプラッギングロッドだからジグの操作感が悪いのは仕方ないけど。
それよりゼナックはいいかげんアキュラに変わる新しいロッドを出せ。

655:名無し三平
20/08/20 05:46:57 1vzszgD6.net
>>630
なるけど気にせず洗う

塩が残って悪さするほうがイヤやからね

その状態で次にルアー投げても最初の一投だけ抵抗感じるけど絡んだりすることはない

656:名無し三平
20/08/20 06:39:04.35 ECJcWngv.net
暗いうちにラピードでそこそこデカいの出たっきり青物の反応なし
只今の釣果、ラピード160でダツ
レベル80gでキュウセンベラ
あちー

657:名無し三平
20/08/20 06:44:02.79 iKvK3MEh.net
自分もまだ68cmて61cmのネリゴしか釣れてません

658:名無し三平
20/08/20 06:57:26 htoOKnBl.net
リールに付いてるラインストッパーで糸を止めてシャワーじゃダメなの?同じ現象を体験した事ないからまったく分からん…

659:名無し三平
20/08/20 07:18:21 X2lwKr8Z.net
>>649
ラインストッパーなんてステラswやツインパswには付いてないからな。
そういやソルティがはどうなん。zまでは付いてたが。

660:名無し三平
20/08/20 07:20:01 9slkE8QB.net
10やがついとらんな

661:名無し三平
20/08/20 07:31:05.17 ECJcWngv.net
正直に言えよ
磯でオナニーしたことある人ー?
はーい

662:名無し三平
20/08/20 07:33:59.16 htoOKnBl.net
なるほど。んなら先端になにかふっといモノが付いてればええんでない?リーダー付けっぱなしか輪ゴムでも結んでおくか

663:名無し三平
20/08/20 08:18:16 9slkE8QB.net
ヘアゴムをスプールバンド代わりにしてシャワー程度でそんなトラブルになったことないな

その日の最初のキャスト時には軽く投げて糸絡み防止する
その日の最後のキャストにはジグ付けてフルキャストしてテンションかけながら巻いてくる
ってのはトラブル防止にやってる

664:名無し三平
20/08/20 09:28:12 PdoNSWo7.net
>>648
カンパチでそのサイズはなかなかだよ。

ぜひ写真を!
さっき釣ったんだよね?

665:名無し三平
20/08/20 09:39:26 UxF+EqDi.net
>>637
こんな飛ぶのか〜
タックル違うが俺PE4号の60gジグで60m程度だなぁ。

666:名無し三平
20/08/20 09:41:36 PYnAYPp0.net
>>656
それは飛ばなすぎ
投げ方悪いんじゃないの?

667:名無し三平
20/08/20 09:43:38 9slkE8QB.net
>>656
3号80gと4号60gじゃそうとう飛距離変わるだろうね
とは言え60mてこともなかろうけど

多少ロッドにあってなくても80mくらいは普通に飛ばせると思うなあ

668:名無し三平
20/08/20 09:56:56 fqLbtStj.net
>>638
何やってたの?

669:名無し三平
20/08/20 10:31:20 0V31QDbi.net
>>659
フルコンです

暑すぎてギブ、こちらダツとキュウセンベラのみ

670:名無し三平
20/08/20 10:34:40 fqLbtStj.net
>>660
うっすら脂肪を残した115キロ位?

671:名無し三平
20/08/20 10:53:31 I1ZYjjsk


672:.net



673:名無し三平
20/08/20 11:02:15.24 DmifoKMF.net
飛距離ってみんなどうはかってる?

674:名無し三平
20/08/20 12:05:03.09 PzvLkE4Y.net
>>661
それ分かる奴あまりいないような

675:名無し三平
20/08/20 12:11:28.02 3UnZA/Od.net
ボクササイズやろ

676:名無し三平
20/08/20 12:35:35 c1YzVAFQ.net
皆さんアキュラがエエっていうけど、アキュラhって実際につかえるジグのマックスってどのくらいなんやろ?

677:名無し三平
20/08/20 12:45:52 pnNOL7C8.net
>>666
メイン東尋坊だけど100gまでは使う
ぶっちゃけ東尋坊だとライトショアロッドでも問題ないわ

678:名無し三平
20/08/20 12:50:13 lnJJNG0p.net
サイバー空手黒帯ワイ高見の見物
フwルwコwンwすまんおじさん勝っちゃったwww
言うてフルコンて顔面無しっしょ?こちとらオリジナルアレンジの殺人拳法やからね?
それで立ち技本気でやってた言われても通りませんわ、残念ながら
あれかな長渕剛に憧れて空手始めた口かな?セイッセィッ言うて賽銭箱にぃ〜言うて

679:名無し三平
20/08/20 13:02:15.21 fqLbtStj.net
>>662
フルコン空手ならうっすら脂肪を残した115キロはないと話しにならないからな

680:名無し三平
20/08/20 13:27:17.01 DmfHAsL0.net
>>666
いちいち聞かずにケツに突っ込んで感じとれ

681:名無し三平
20/08/20 14:12:23.48 c1YzVAFQ.net
>>669
そんなにあったら動かれへんでwww身長190近くあるんか?www

682:名無し三平
20/08/20 14:18:33.85 j7OkvaE8.net
ライジャケの浮力材胸のとこだけ抜いたら快適だわ

683:名無し三平
20/08/20 14:19:20.33 5InS2GbQ.net
灼熱の磯で苦労してやっとこさ取れたヒラマサを捌いたらテンタクラリアびっしり、、、、
夏はやらなくていいや、、、

684:名無し三平
20/08/20 14:21:55.40 0V31QDbi.net
>>662
ダイペンへたくそなんでアキュラじゅないと水面転がりまくるんで笑
てかいつもより早くあがって正解でした
アクエリこまめに合計4リットル飲んでたけど
いま仮眠から起きたら頭痛がひどいのとデコが熱もってます
暑さやばいですね、ネリゴの人も気をつけて

685:名無し三平
20/08/20 14:31:52.45 fqLbtStj.net
>>671
空手界の最終兵器をご存知ない?
フルコンをガチでやってたならそのくらいなきゃ雑魚もいいところ

686:名無し三平
20/08/20 14:32:39.48 fqLbtStj.net
>>674
糖尿だろ

687:名無し三平
20/08/20 16:17:56.45 0V31QDbi.net
URLリンク(youtu.be)
そうそう、これ今年の新作だけどめちゃくちゃ良いよ、参考までに
保冷剤2kgとアクエリアス4リットル入れて
今日(最低気温25度、最高気温38度)
日陰無しの条件下で1時から10時までの釣行
車に着いたとき保冷剤半分以上残ってたよ

688:名無し三平
20/08/20 16:22:27.03 0V31QDbi.net
15リットルのモデル買ったけどタフクライムバッグに上からスポっと入るので一緒に背負うことも可能なので山越え地磯釣行にはありがたい

689:名無し三平
20/08/20 17:54:23.95 Mqhmzik5.net
ぶっちゃけダイペンって水面転がってても釣れるよな

690:名無し三平
20/08/20 19:43:48.71 fqLbtStj.net
それを言っちゃあおしめえよ

691:名無し三平
20/08/20 20:15:50.34 8G6c0PBb.net
ダイブせずスプラッシュさせた方がよく釣れるな
かといってポッパーではでないんだが

692:名無し三平
20/08/20 20:51:19 LRezAjI/.net
チョッピング好き

693:名無し三平
20/08/20 20:53:36 0tWtOEF8.net
>>632
ステラSW1400


694:0です スプールが大きいせいですかね 同じ洗い方してもエギングリールではなりません >>646 自分のやり方の水圧が強すぎるせいか、洗ったあとに手で糸を引っ張り出すと絡み合ってて完全に糸が出なくなってます



695:名無し三平
20/08/20 21:00:21 wA2lCDxk.net
>>683
>>654が言うように最初軽く投げれば?
徐々に力入れていって2,3回くらいやって最終的にフルキャストしても問題ないくらいで俺もやってる

696:名無し三平
20/08/20 21:09:56 MBIRWiIY.net
>>683
シャワー洗浄の際にラインに対して垂直に水流が当たるように洗う
太めの強い輪ゴムを使ってラインを止める

697:名無し三平
20/08/20 22:25:51 2iVtI7N1.net
リーダー結び目第一ガイドから出したい病なんだけど
みんな普通に3ヒロとかとってるのな

698:名無し三平
20/08/20 23:11:48 0tWtOEF8.net
>>684
洗ったあとにラインの先を持って引っ張るとすでにラインが上下が入れ替わるような形で絡まって止まるのでキャストすると間違いなく切れると思います
濡れたラインが渇くと多少良くなったりしそうなので今後は渇いてから様子を見てみますね
>>685
試してみます

699:名無し三平
20/08/20 23:25:10 GnkOQNkm.net
そんなもんリーダー組む時にライン引っ張り出したら直るだろ

700:名無し三平
20/08/21 00:01:43.83 uEvQjw4l.net
>>686
ガイドから出してリーダー長矢引きでも魚が取れてるならわざわざ長くする必要ないよ

701:名無し三平
20/08/21 00:45:29 iN1lJRoo.net
昨日まさにダイペン回収時のただ巻きでヒラソ釣れたからもう一回投げてただ巻きしたらまた釣れた
ダイペンの意味とは

702:名無し三平
20/08/21 01:29:11.75 FSaW7lRE.net
ポップクイーンをダイペンみたいに引いても釣れるから、左右のグネグネはアクセント程度でそこまで重要じゃないのかも。

703:名無し三平
20/08/21 05:37:05 p5Zxq+45.net
>>687
自分はシャワー当てる時にリール単体で持ってサミングの要領でライン端末をスプールエッジに押さえながらシャワーしてるよー

704:名無し三平
20/08/21 07:41:39.32 5t0VbcWb.net
>>686
3ヒロも取るんかいな。
オレも同じ病気だからそんなに長くしてないけどなんの不便もないけどね。

705:名無し三平
20/08/21 07:54:15.69 jBG6R8V8.net
>>686
むしろノット入れたい病だから2ひろくらいだわ
チョークガイドより手前にするとキャスト時に暴れて面倒だからやりたくない
そんなに長いリーダー必要な場所でもないし

706:名無し三平
20/08/21 09:50:34 f/rEiVaF.net
pe4号までのその辺の地磯ならだいたいの基準がフロロ2ヒロじゃないかな?
そこから1〜3ヒロの間で地形で調整したらいいよ
3ヒロなんて滅多に取らないけどね

707:名無し三平
20/08/21 09:52:21 8+S8jaJi.net
最低2ヒロないとリーダー持ち上げ出来なくない?

708:名無し三平
20/08/21 09:56:05 f/rEiVaF.net
>>696
足場の高さによる
そもそもリーダー持ち上げやるくらいなら1人釣行なら引っこ抜く方が良いし
2人以上居るならギャフ使うのでそれは考慮に値しない

709:名無し三平
20/08/21 09:58:29 KxVqfqm/.net
コルスナXR106PS買おうか迷ってる
持ってる方いたら使用感教えてくれ
ラピード190快適に投げれる?

710:名無し三平
20/08/21 09:58:50 CxkxqUKv.net
俺はスペーサー+3ヒロ

711:名無し三平
20/08/21 10:07:04 wDP75xTi.net
>>698
H使ってるけど十分使える
ただおれの投げ方の問題かもしれんけど160のほうがキャストしてて気持ちいい

712:名無し三平
20/08/21 10:27:55 KxVqfqm/.net
>>700
なるほど、ありがとう

713:名無し三平
20/08/21 15:20:28 IByziS+C.net
PE4号や5号程度でスペーサー使ってたら笑ってしまう

714:名無し三平
20/08/21 15:50:39.57 H2fAR14L.net
笑えばいいと思うよ

715:名無し三平
20/08/21 16:42:41.91 5t0VbcWb.net
ニチャア

716:名無し三平
20/08/21 16:45:05.42 EyUHm9xB.net
>>702
いやいや笑うも何もそんなやつおらんて スペーサーは不要やから
妄想で笑っとけ

717:名無し三平
20/08/21 17:03:53.80 CxkxqUKv.net
えー!スペーサー要らないの?

718:名無し三平
20/08/21 17:29:19 51lp1sTQ.net
自分がいると思うならそれは必要なものだろ
周りに流されるな
まぁ俺は不必要だと思うが

719:名無し三平
20/08/21 17:33:16 xWdp4A8n.net
メリットを享受できてるという実感があるならいるんじゃね

720:名無し三平
20/08/21 17:40:10 Of1exmUF.net
>>698
エクスチューンにしておけよ。

721:名無し三平
20/08/21 18:02:28 qjNrYhTg.net
お前らどうせハマチにオラつくだけなのにスペックやシステムには無駄に詳しいよな

722:名無し三平
20/08/21 22:42:15.23 Of1exmUF.net
漢のパープルイズムが心の奥深くまで浸透していますから。

723:名無し三平
20/08/21 23:01:42.55 f/rEiVaF.net
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」
と孫氏も申しておりますので。

724:名無し三平
20/08/22 04:57:16 IzcgLb02.net
津留崎氏はメインラインの4〜5倍超える号数のリーダーでリールにまで巻き込むようなロングリーダー入れる場合はスペーサーかテーパーリーダー入れないとトラブル多いって言ってたな。俺もトカラで身を持って理解したわ。

725:名無し三平
20/08/22 04:59:59 IzcgLb02.net
恐らくスペーサーいらないって奴はショートリーダーかダブルライン組んでるはず。ダブルラインで組むとスペーサーと似た効果があるから。

726:名無し三平
20/08/22 05:01:14 zdIYTWSv.net
五島と男女メインだけどメインラインはPE7号でリーダーは120lb1ヒロだけだなぁ

727:名無し三平
20/08/22 05:25:16.37 IzcgLb02.net
大抵の磯でもリーダーで傷が入るのは1m以内だからロングリーダーが必要ない環境も多いとは思うが、つまるところ環境次第だから一概に否定もできん

728:名無し三平
20/08/22 06:13:20 5FcRUEep.net
ペの7号ってあまり聞かんな

729:名無し三平
20/08/22 07:10:55 d2/PNdXd.net
7号?オッズポートかな

730:名無し三平
20/08/22 09:27:37 FLyBMK3j.net
現場でボビンノット組むのめんどくさっF G弱いしオススメないんか

731:名無し三平
20/08/22 09:38:36 5FcRUEep.net
>>719
NABLAキャップかぶってる?

732:名無し三平
20/08/22 09:44:06 teIMgAga.net
>>719
ガイド内にリーダー入れないのならSFノット一択や

fgよりよっぽど強いしライターいらないし構造上すっぽ抜けもないしなにより速い

733:名無し三平
20/08/22 11:05:33.46 IzcgLb02.net
変えスプール沢山用意するというのも手だよ。
たしかチャーマスは5〜6個ぐらい持ってくらしい。
それはやり過ぎでも1個あるだけでも違うよ
魚っけがなくて焦らずゆっくり組めるときはその場で組めばいいし、食いが立ってるなら変えスプール投入。
自分は変えスプール2個持ってってるけど、コレで足りないと感じた事はないな。

734:名無し三平
20/08/22 12:48:26.85 s4x7FvBV.net
替えスプールセット3分
リーダー組み直し2分40秒
あれれーリーダー組み直し圧勝ですやん、リーダー3分以内で組めない奴は論外
まず筋力鍛えろ

735:名無し三平
20/08/22 13:02:23.86 fPyQfFqt.net
リーダーは組む時間を競うのではなく
ゆっくりで良いから確実に、だろ?
雑にすると強度低下が著しいFGな尚更
まさかシャッシャッと本線に滑らせながらハーフヒッチしてないよな?

736:名無し三平
20/08/22 13:04:12.51 FLyBMK3j.net
帽子はかぶってません、ショートリーダーの時SFノット試してみます、替えスプール二個ポチりました、ありがとう

737:名無し三平
20/08/22 13:29:20 s/lSPyR6.net
ボビンを使って巻き数減らしてミッドノット。速くてお手軽。

738:名無し三平
20/08/22 13:42:27 FZRNYYZl.net
>>278
落としギャフ使ってるけど大抵エラに刺さって良いよ

739:名無し三平
20/08/22 13:56:15 T1maYn0e.net
スプール替えるのに3分かかるって病気か何か?

740:名無し三平
20/08/22 14:23:16.69 IzcgLb02.net
いや、それ以前になぜそこで筋力…

741:名無し三平
20/08/22 14:38:20 USN/9KbC.net
>>728
筋肉の前に頭を鍛えるべきだよな

742:名無し三平
20/08/22 14:40:48 fPyQfFqt.net
今日もラピード160で良いダツ釣れました

743:名無し三平
20/08/22 15:05:36 TRyfr+ps.net
FGって弱いの?

744:名無し三平
20/08/22 15:14:37 gWtUys0c.net
>>732
以下を参照してほしい。FGが弱いって言ってるのは大体ノットが下手ってことでいいね。

PRノット:80〜100%
MIDノット:80%前後
FGノット:80%前後

FGノット70%前後

745:名無し三平
20/08/22 15:51:44.87 n3n3KhBS.net
改良FGがやたら強いわ

746:名無し三平
20/08/22 16:08:28 RMsdEj7d.net
>>727
落としギャフってどこのを使ってる?

747:名無し三平
20/08/22 17:01:07.53 Sp3ZcDtf.net
>>735
落とし込みダブルギャフ…に興味あるから人柱になってくれんか?

748:名無し三平
20/08/22 17:29:59 4SrF4rB1.net
まあPe3、4ならスペーサー不要は同意

ただ7号以上やと必須やな

749:名無し三平
20/08/22 18:08:07.05 fPyQfFqt.net
丁寧にやれない人にFGは向いてないな

750:名無し三平
20/08/22 18:33:31.76 xDTCh3xz.net
電動ノット買えばええじゃん

751:名無し三平
20/08/22 19:18:23.60 z+xHvfx0.net
>>737
ちがくね?
リーダーが極端に太い場合だろ?

752:名無し三平
20/08/22 19:55:00 IzcgLb02.net
ぺ7号使うようなヤベエ釣り(GTとか)だとリーダーも170lbとかヤベエからって事じゃね?3〜4号とかの釣りだとリーダーは40〜50lbぐらいだし

753:名無し三平
20/08/22 20:03:44 1fD/RjaA.net
お前の頭がやべえよ

754:名無し三平
20/08/22 20:10:34 GH9blOBD.net
僕はSFノットちゃん!

755:名無し三平
20/08/22 20:47:48 0yqIiAd7.net
>>740
PEの号数があがるほどリーダーとの号数との太さの差が大きくなるからあってるよ

756:名無し三平
20/08/22 20:56:01 xjVS7hlq.net
peが1号上がればリーダーはだいたい4号上がるからpeの号数が上がれば上がるほどリーダーとの太さの差は広がるなあ

757:名無し三平
20/08/22 21:04:23.93 xjVS7hlq.net
peが1号上がればリーダーはだいたい4号上がるからpeの号数が上がれば上がるほどリーダーとの太さの差は広がるなあ

758:名無し三平
20/08/22 23:22:15.16 BwzZfDWb.net
大事な事なので

759:名無し三平
20/08/23 01:48:52.00 KY+B4iDg.net
シーバス兼用で20gのメタルジグを投げたいのですが、ルミナスS100MLかS100Mのどちらがいいでしょうか?

760:名無し三平
20/08/23 04:20:45.09 zm7w+a+2.net
10ftってサーフでやるの?20gのジグという点だけ考えるとMLがいいけど、10ftもの長さでMLみたいなやや非力なロッドだと用途が限定されてしまいそう。
これが9ftのMLとか10ftのMなんかだと色んな使い道があるけれど…

761:名無し三平
20/08/23 05:03:09.14 sADx2keN.net
10ftもあるならMかMHでいいんじゃない ヒラスズキもいけるでしょ

762:名無し三平
20/08/23 09:33:01.15 0dunq3y6.net
10ftならM以上がええで

763:名無し三平
20/08/23 09:57:13 1SBKpBUd.net
>>735
下にもある落し込みダブルギャフです

764:名無し三平
20/08/23 10:12:33 PS2zoEdG.net
>>752
よければインプレお願いします!
ワイヤーをナイロンに変えてる人いたりするけどどうですか?
あとどのモデル買ったかとかもお願いします!

765:名無し三平
20/08/23 1


766:0:16:55 ID:zPH0U3kJ.net



767:名無し三平
20/08/23 12:03:29 KY+B4iDg.net
ご教授ありがとうございました!皆様のお考えを参考にMを購入しようと思います!

768:名無し三平
20/08/23 13:13:48.34 rBV6xMMy.net
>>752
自分もインプレを聞きたいです。成功確率はどのくらいか知りたいです。

769:名無し三平
20/08/23 15:06:33 F2C5Crdc.net
ボートキャスティングやりたいけどやっぱり10fのショアジギロッドって長すぎますか?

770:名無し三平
20/08/23 15:51:03 ovgqhdnI.net
オフショアスレで聞いたら?

771:名無し三平
20/08/23 17:02:47 OCcyq9lf.net
>>757
ひとり乗船ならOKだけど乗り合いだと (。-ω-)

772:名無し三平
20/08/23 18:29:29.69 1SBKpBUd.net
落し込みギャフはシーバス、青物用を使ってます。沖磯使用で7kgの鰤が最大ですが問題無く使えました。落とす時にギャフの方向やロッド下げてテンションまで抜いてバレ等最初数匹はやると思います。慣れたら一人でいけるので良いですよ。自分はロープを細め、通す輪?を大きくしている位です。

773:名無し三平
20/08/23 19:02:59.04 zPH0U3kJ.net
>>757
ショアスパルタンなら大丈夫

774:名無し三平
20/08/23 21:58:31 7j8JAueL.net
ショアスパルタンは世界で戦える

775:名無し三平
20/08/24 00:50:36.58 jGFl/GBE.net
ショアスパルタン83XXXH買いなさい

776:名無し三平
20/08/24 02:19:51.80 QFgraUdd.net
コルスナエクスのXHってレイジングブル、アキュラと比べるとどれくらいのパワーになる?
使用感とかは関係なしに純粋にターゲットの重さのみで

777:名無し三平
20/08/24 07:00:07 xeAcle1f.net
>>764
アキュラHHとほぼ同じ、ブルXR2よりやや下。

778:名無し三平
20/08/24 07:34:43 vUGhErrA.net
イメージでしか答えれんわな

779:名無し三平
20/08/24 08:14:06.52 0p2YKEMU.net
50センチにオラオラしてるだけだからな

780:名無し三平
20/08/24 11:30:21.55 G+YLOd5D.net
>>764
XR2>XR1=アキュラHH>エクスXH>アキュラH>エクスH

781:名無し三平
20/08/24 11:30:46.77 G+YLOd5D.net
※イメージです

782:名無し三平
20/08/24 11:56:37.84 tffEJNuY.net
エクスH>アキュラH

783:名無し三平
20/08/24 11:57:52.25 G+YLOd5D.net
エクスとかアキュラのぱくりの出来損ないです
※イメージです

784:名無し三平
20/08/24 12:42:11 MNZHj+y4.net
実際、竿が伸されるとかあんまりないからな。
結局ジグパラ振っとけ

785:名無し三平
20/08/24 12:49:03 0p2YKEMU.net
>>772
正解!

786:名無し三平
20/08/24 14:06:50 mKesuIMq.net
ショアスパルタン 》エクス

787:名無し三平
20/08/24 18:56:06 jqYvTUoF.net
ごめんけど、ショアスパルタンは今後無いと思うw

788:名無し三平
20/08/24 18:59:41 gH/PAhds.net
ショアスパってブランクはいいけどリアバットが短めで投げにくいとかなんとか言われてたような

789:名無し三平
20/08/24 20:09:30.58 8eD2oXKk.net
ブレイクスルーだっけ?で改善されてればいいな

790:名無し三平
20/08/24 20:32:41.53 s0Z7kadL.net
初心者でトリプルクロス 1002mh使ってるけどジグしゃくるときにこんなにディップがベチンベチンなるんか…?
ってくらい操作性が微妙に感じる…
60グラムのジグを中心に使うロッドでおすすめありますか?
リールはバイオマスターsw6000です。
ロッドは


791:疲れにくいことを第一に選びたいっす。



792:名無し三平
20/08/24 21:16:17 G+YLOd5D.net
コルトスナイパーTTという新作がありもうす

793:名無し三平
20/08/24 22:59:06 6Xg0Jt/2.net
>>779

コルトスナイパーTTとは新しく出るロッドなんですか?

794:名無し三平
20/08/24 23:16:34 jGFl/GBE.net
テイルウォーク“マンビカ”

795:名無し三平
20/08/25 00:01:48 C/CveYrP.net
>>778
ショアスパルタンコースタル

796:名無し三平
20/08/25 03:11:59 4yUoez1Q.net
>>778
そんなおまえさんには、ソニオ!
もしくはアキュラだな!
ソフトな印象を受けるかも知れんが、ジグはしっかりアクションしてる不思議な調子
迷わず買えよ!買えばわかるさ!

797:名無し三平
20/08/25 07:01:37 e+qQIZ2n.net
>>783
嘘をつくなよ

798:名無し三平
20/08/25 08:53:02 GANge1SH.net
ほんとな!ソニオかアキュラ買えば間違い無いよ!ゼナック以外に人権無いからゼナック買おう!

799:名無し三平
20/08/25 09:05:57 XwKNSxj3.net
>>778
MCワークスのストレンジブルー。ソニオよりはつかいやすいよ。

800:名無し三平
20/08/25 11:02:57 mBt8n6Um.net
>>786
アフタークソだし初心者に勧めるメーカーじゃないw

801:名無し三平
20/08/25 11:08:45 XwKNSxj3.net
あ初心者か。初心者はアキュラ使っておけ。慣れたらMCWとかリップルのような面白いロッドをつくるメーカーにくら替えすればおけ。

802:名無し三平
20/08/25 11:13:00 kXjEhAyZ.net
初心者はコルトスナイパー(笑)のシリーズの中から予算に合った1本を選べば充分

803:名無し三平
20/08/25 11:25:12 9DjTHQL7.net
ティップがベチンベチンなる意味がよくわからないけどその竿である程度まともに操作できるようにならんとどんな竿使っても同じだと思う。

804:名無し三平
20/08/25 11:38:48 OdJpL3yE.net
わかる、コルスナ使ってみて、経験積んだらMCWなりリップルなりのいいメーカー使うのがええよ

805:名無し三平
20/08/25 12:10:13 lPdvlYdF.net
>>790
おそらく彼がいってるのは

「60gのジグを思いっきり高速ジャカジャカしてもティップが殆ど曲がらないショアジギ竿が良いロッド」

という価値観なのだと思う。要するにティップの復元力でジグをフワッと跳ね上げるみたいな誘い方の有用性に気づいてない。

カンパチなら激しいワンピッチジャークとか大好きだからそれで良いけど、ヒラマサとかオッサンジャークみたいなふんわりしたジャークが好きだからティップが硬い=良い竿とは限らないんだけどな…

806:名無し三平
20/08/25 12:14:43 2pWLobvt.net
俺は逆の考えやね、予算があるなら初心者こそ良いロッドを使うべきだと思う
でもMCやリップルは選択肢に入らん
最初からアキュラのRGガイド買っとけば後々後悔しないな

807:名無し三平
20/08/25 12:21:23.85 7EmD6uCu.net
>>792
それ理解してたら上級者ww

808:名無し三平
20/08/25 12:26:51.18 ncvTJUEZ.net
>>788
リップルが面白いって、ホントに使ったことあんのか?
現行ランナーエクシードって極普通のロッドだぞ。

809:名無し三平
20/08/25 13:10:29.63 lPdvlYdF.net
パイクスピークエスクードとランナーエクシードって語感が似てるよね

810:名無し三平
20/08/25 15:05:59.14 XwKNSxj3.net
>>793
初心者にプラッギング用のアキュラをすすめるとかどんだけ鬼畜なんだ。

811:名無し三平
20/08/25 16:35:42 2pWLobvt.net
>>797
初心者だからこそかな
自分が始めた頃は今ほどプラッキングロッドの選択肢が無い時代だったが
ジグは正直、ワンピッチジャークさえできれば何とかなる
もっと言えばおっさんジャークでも初心者が釣果を出すには十分
でもダイペン使いたくなるでしょ?
そうなったら初心者じゃプラッキングロッドじゃないと上手く扱


812:えず楽しめない で結局プラッキングロッド買おうか迷いだしてあーでもないこーでもないと沼りだし余計な出費になる プラッキングロッドでジグは出来るが ジグロッドでプラッキングはやり難い なので最初の一本にプラッキングロッド買っとけば一通りの事はこなせるから そこから自分がどういった釣り方が得意なのかを学んでから二本目を検討するなりした方がいい



813:名無し三平
20/08/25 17:04:20.49 ncvTJUEZ.net
初心者はXRの106HPSでいいよ

814:名無し三平
20/08/25 17:36:13.70 72vPgdn/.net
個人の感想はともかく、ゼナック的にはアキュラのコンセプトはジグもプラグも両方使えるオールマイティロッドだろ。
良く言えば万能。悪く言えば中途半端。
俺は初心者にお勧めはできないなぁ。まずは安くてもジグ竿、プラグ竿を別々に買って、使い分けする事をお勧めする。

815:名無し三平
20/08/25 17:43:08.88 +nbLMHJi.net
2本買わせるためのステマ
ソルパラ1本で十分

816:名無し三平
20/08/25 18:26:55 gG5eDW4J.net
流石にプラグとジグ用別々を初心者にすすめるのはないやろ

続けていくかどうか分からんやろし尚更や

プラグもジグも両方使えるようなセッティングになってるロッドをおすすめするわ

具体的にはちょっと前までなら無印コルスナ10フィートの投げたいルアーの重さによってhかmhあたりやった

今は無印はなくなったんかな?

817:名無し三平
20/08/25 19:20:52.69 GzXv0jRE.net
>>778
コルトスナイパーSS96mhか96h
長い竿はしゃくるの辛くなるよ
あと、リール的に見るとライト気味に思えるからライトショアジギスレで聞いても良いんじゃないかと思う。

818:名無し三平
20/08/25 19:28:20.93 ncvTJUEZ.net
ジグでデカいの掛かったことがないからプラグモデルしか買わない!

819:名無し三平
20/08/25 20:06:19 D8ZcXgyu.net
複数本所持して比較するからプラグ用だジグ用だってなるだけ

820:名無し三平
20/08/25 20:28:04 xkLurROX.net
>>803
ライトショアジギスレには60グラム以上はショアジギスレにいけって書いてあるんす…

やっぱ短い方が疲れないんかー
9.6ftと10ftでどのくらい飛距離変わるもんなのかね?

821:名無し三平
20/08/25 20:29:16 xkLurROX.net
>>792
まさにこの感覚でしたわ

なるほど、魚によってはふんわりジャークが効く場合もあるんか

822:名無し三平
20/08/25 20:51:51 XoPkVoGZ.net
青森へGO
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

823:名無し三平
20/08/25 21:00:26 GzXv0jRE.net
>>803
重さがキワドイからしゃーないな
飛距離なんか大して変わらんと思うよ。
それよりもどれだけしゃくり続けられるかだと思う。
結局は自信の体力と考え方次第だよ。

824:名無し三平
20/08/25 21:01:22 GzXv0jRE.net
>>809
間違えた>>806

825:名無し三平
20/08/25 21:05:13 GRrPa34/.net
>>803
そのロッドにどれくらいのリール付けるの?

826:名無し三平
20/08/25 21:43:29.14 GzXv0jRE.net
>>811
>>778に書いてあるリール参考にしたよ。

827:名無し三平
20/08/25 21:44:54.21 XdR4+xsJ.net
>>811
ステラswでいいんじゃね?

828:名無し三平
20/08/25 22:29:37.89 vaXqy2Oc.net
ショアスパルタンならどちらもいけるって言ってたよ

829:名無し三平
20/08/25 22:43:32.68 eGSa/IPM.net
>>809
なるほど長さより 
長くしゃくれるほうがええのか
色々と考えてみる

830:名無し三平
20/08/26 06:06:04 pc4yJgU8.net
このスレで騙されてサーフで釣りするのにステラSW6000HGとブルスナ100M買ったわ

831:名無し三平
20/08/26 06:50:53 Wu8eR0rb.net
>>816
ワロタ
6000番でできる釣りにステラSWって、贅沢な


832:`ョイスやな やっぱりオーバースペック感ある?



833:名無し三平
20/08/26 07:04:50 PZJl65ad.net
>>816
次はキススペだな!

834:名無し三平
20/08/26 09:05:38 /zr5rZBB.net
1キロ超えるようなタックル扱うために俺らショア青物アングラーは筋トレするんやで^ ^

835:名無し三平
20/08/26 09:17:11 TydI52xx.net
>>807
1匹取るまではおっさんジャークみたいなふんわり系のしゃくりは信じ切れないけどヒラマサやブリにはかなり効くし、カンパチも大型になるとふんわりしたジャークに結構反応するよ。

多分だけどふんわりしたしゃくりの方がスライドアクションが綺麗の出てるんじゃないかな?

836:名無し三平
20/08/26 09:21:31 YIC09kvx.net
>>819
最近週2のスクワットをフロントとハイバーにしてるけどフロントは120キロでも体が硬いから上半身の方が辛い
フロントで150挙げたいな

837:名無し三平
20/08/26 09:58:06 zCR3HKV6.net
実際に弱った魚の落ち方ってあんな速いわけないしね

838:名無し三平
20/08/26 10:31:29 JtZjbaVn.net
>>821
誰も聞いてないけど
キモい

839:名無し三平
20/08/26 11:20:35 sG85ui2U.net
こんなとこで筋トレの話する奴とオラオラマンは通じるものありそうだな
どちらもアホだ

840:名無し三平
20/08/26 11:27:28 TydI52xx.net
若い時からチンベルスクワットしないと息子がウルトラライトアクションになるぞ

841:名無し三平
20/08/26 12:09:15.69 IXKs04Pq.net
>>824
オラオラマンって何?

842:名無し三平
20/08/26 12:15:19.04 1IhbEPAL.net
>>825
どうせ使わないのに?笑

843:名無し三平
20/08/26 12:29:53 6fDc7BYF.net
ワイのXHロッドは今日も元気や

844:名無し三平
20/08/26 12:45:00 3rrZ/hIa.net
>>826
元ゼナックのテスターの赤木っておっさんの事。ゼナック=オラオラのイメージをつけた人。

845:名無し三平
20/08/26 12:46:29 3rrZ/hIa.net
なお現在はゼナックを見限ってシマノに移籍している

846:名無し三平
20/08/26 12:49:17 zCR3HKV6.net
>>825
>>827


たまに見かけるこのやりとり、何がおもろいん?

847:名無し三平
20/08/26 12:55:29 1IhbEPAL.net
>>825
どうせ使わないのに?笑

848:名無し三平
20/08/26 12:59:48 IQcXAqOx.net
>>828
でもそれ50年前のグラスロッドだからフニャフニャじゃんw

849:名無し三平
20/08/26 13:16:29 /zr5rZBB.net
>>827
やめたれw

850:名無し三平
20/08/26 16:09:46 rHJBXxYr.net
白人ってデカイけど、フニャフニャらしいな。
うちの嫁が言ってた。

851:名無し三平
20/08/26 19:18:49.15 LdMbqqzQ.net
奥さんどうなのそれw

852:名無し三平
20/08/26 19:35:03.55 rHJBXxYr.net
>>836
俺のが一番だってよ

853:名無し三平
20/08/26 21:54:16 UTKCt/1x.net
今までナイロンリーダー使ってたけど
フロロ買ったらマジでイモムシも漁師結びもやりにくいな
なんかこう締めても締めても締まらんというか
こんなもん?僕の締め込みが甘いの?
死んだ方がいいの?

854:名無し三平
20/08/26 21:59:37 YkIQRtC2.net
俺逆。
ナイロンは伸びがあるからいも虫が曲がる。

855:名無し三平
20/08/26 23:25:47 gfkzf3q9.net
>>838
同じくフロロ80lbあたりからダルいからフロロはスリーブ使ってる。

856:名無し三平
20/08/26 23:39:05 u5pugQUT.net
ショアジギングしかやらないけどリーダー使った事ないな

857:名無し三平
20/08/27 00:44:42.06 EfyVbmsG.net
>>840
スリーブ便利やけど金かかる。

858:名無し三平
20/08/27 00:59:10 cguaOIvx.net
スリーブでの結束検討してるんだけどプレッサーはデュエルのパワーアッププレッサーで問題ないかな?

859:名無し三平
20/08/27 01:01:16 5uJuv6UC.net
スリーブと号数くらい書けよフンコロガシが

860:名無し三平
20/08/27 02:21:09 1Ly


861:P8DKy.net



862:名無し三平
20/08/27 02:25:52 1LyP8DKy.net
どーも>>837の嫁ちゃんだよ⭐
大きさの白人
硬さの黒人
その両者のいいところを合わせ持ったイエロージャップwwww
やっぱりヒロくんのが一番だよ!
愛してる!世界で一番大好き(*≧∀≦*)

863:名無し三平
20/08/27 04:53:57 /d6yN2+R.net
赤木氏って織田無道に似てるよな

この人オラオライメージだけどレバーブレーキでいなす釣りを研究してたりどっちかというと柔よく剛を制すな釣りを目指してる気が

864:名無し三平
20/08/27 05:45:43 AKB9tOlp.net
そのオラオラ精神気つけて下さい

865:名無し三平
20/08/27 06:37:20.31 UwJH3CjQ.net
>>840
非常にありがとう。
調べてみます。

866:名無し三平
20/08/27 07:58:38.90 YlqFCYSp.net
ロックショアやる人って竿の傷とか気にします?

867:名無し三平
20/08/27 08:12:03.05 jVdtm4fI.net
アリエクスプレスで安くて良いショアジギタックルない?

868:名無し三平
20/08/27 08:12:48.94 MqagUPHo.net
気にはするけど仕方なし

869:名無し三平
20/08/27 09:21:00 CDMyCBBW.net
コケて投げ捨てたりしなきゃ傷なんかそんなにつかんだろ

870:名無し三平
20/08/27 09:23:28 fWSa8tU1.net
堤防ショアジギンガーはそうだろうな

871:名無し三平
20/08/27 09:23:59 IVr2WFfY.net
ダイペン引いててテンション掛かって状態でホウキ掃きして手前の岩にガツンはあるある

872:名無し三平
20/08/27 09:39:16 7z29/ney.net
>>855
あるあるw
やばっ気をつけよって思って5秒後にまたやる

873:名無し三平
20/08/27 10:10:27 IVr2WFfY.net
ごめん間違えた、テンション抜けた状態でホウキ掃き。

874:名無し三平
20/08/27 10:27:29 i6wtI9Av.net
磯にinするときってリールはロッドにつけたままで裸でロッドもってあるく?
てかみんな荷物どうしてるの

875:名無し三平
20/08/27 10:45:07.81 7T0zj2BA.net
極力荷物少なくしたいから竿は裸、リールは肩掛けバッグの中に入れて持って行ってるよ。
釣れたのはタイドプールに置くからクーラーも持って行かない。

876:名無し三平
20/08/27 11:48:10 FRanXJT+.net
同じく

877:名無し三平
20/08/27 11:49:57 QSJ6GNHi.net
この季節、地磯行こうと思ったら
リュックにリール諸々
竿は裸でトップガイドカバー
肩に25lクーラ下げるで完璧なはず

878:名無し三平
20/08/27 11:54:39 mvPjfPww.net
今度初めて磯に行こうと思うのですが、皆さんベストはどのようなものを着ていくのですか?

879:名無し三平
20/08/27 12:55:43 73UOVzAT.net
裸で竿って片手塞がるやん ロッドケースにいれて背負ってるけど仕舞寸法165cmは長かった

880:名無し三平
20/08/27 13:13:55.29 OdBoFj1V.net
よくわからんがいくら酷暑だからって裸はよくない
あと釣り場でオナニーもやめろ

881:名無し三平
20/08/27 13:15:40.16 xYx82z/k.net
>>862 フローティングベスト一択!( ̄^ ̄)

882:名無し三平
20/08/27 13:30:07.94 3mfUbtfs.net
シイラ多いな今年

883:名無し三平
20/08/27 13:45:39.31 Qi7TfEsC.net
>>862
ポケットがないロックショア向けベスト
かカヌーとかsup向けベストに腰にサイドバッグつけるのが一番動きやすい

884:名無し三平
20/08/27 13:53:41.40 mvPjfPww.net
>>865
>>867
ありがとうございます。
フローティングベストで動きやすさを重視したほうがいいのですね。
釣具屋もしくはスポーツ店で探してきます。

885:名無し三平
20/08/27 15:54:09.71 i6wtI9Av.net
磯でロッドケース背負うと地面に擦るんだよなぁ
身長は175だから低いわけではない…

886:名無し三平
20/08/27 15:54:29.10 i6wtI9Av.net
ショアジギ系でためになるブログ教えて下さい

887:名無し三平
20/08/27 16:13:06.08 Gyi2Fuex.net
地磯は裸 渡船はロッドケース

888:名無し三平
20/08/27 16:37:16.42 IVr2WFfY.net
シマノとダイワがソフトケース出してるんだけど、ショアジギロッドが一本しか入らん狭さなんだよな〜

889:名無し三平
20/08/27 18:26:40 iAJRjdhg.net
>>841
フロロでやってんの?

890:名無し三平
20/08/27 18:28:30 iAJRjdhg.net
ショアジギロッドケースいいのがないんだよな。165で俺も探してるけど

891:名無し三平
20/08/27 18:47:08.79 lN1DaZgp.net
地磯ならロッド買った時についてる布の袋に入れて行くのが嵩張らない上に傷つかなくてよい

892:名無し三平
20/08/27 19:06:17.92 mdsRsVsV.net
URLリンク(valleyhill.taniyamashoji.co.jp)
これ使ってるわ、タックル置くときに下に敷けば傷つかんしロッドそれなりに入るしおすすめ
材質が硬く丸める時に嵩張りすぎるのでワイドタイプは地雷

893:名無し三平
20/08/27 19:31:31.90 kzNLqKdx.net
ワイドタイプ買ってしもたわ。かさばるし穴にフナムシ入るし使いにくすぎて一回使って倉庫に眠ってるわ。

894:名無し三平
20/08/27 19:56:36.61 TuhT1ft4.net
ロッド買った時に付いてる布袋を開いて何個かミシンでつなげて、876みたいなの作って使ってた。
ツギハギジーンズみたいでちょっとカッコよかったぞ。
ミシンは嫁にしてもらったが。
波にさらわれて無くしたことはまだよに言ってない。

895:名無し三平
20/08/27 20:38:19 g0J+TH3O.net
何lbくらいからスリーブ使ってる?

896:名無し三平
20/08/27 20:58:42 EeiXEZ8W.net
地磯でもきちんとセミハードのロッドケース持っていってるわ

897:名無し三平
20/08/27 21:06:54 mdsRsVsV.net
>>877
わかる、俺も最初ワイドタイプ買ってくそゴミつかえねーと思ったが通常タイプを買い直したら超使えるアイテムになった
今ならアブも似たようなもうちょい材質の柔らかいやつ出してて実物触ってみたがそれなりに良さそうだったわ、買い替えよかな
URLリンク(www.purefishing.jp)

898:名無し三平
20/08/27 21:07:34 Qi7TfEsC.net
セミハードだとドレスのセミハードケースがおすすめかな安いし、
一番メーカーに出してほしいのは大型リールの入るセミハードタイプのリールインケースだわどこ探してもまずない(´・ω・`)

899:名無し三平
20/08/27 21:19:27.42 mdsRsVsV.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ちなみにこーいうのもある
以前、MCの似た製品を使ってたがロッドの出し入れが上からしか出来ずかなりやりにくいのが難点だが製品のアイデアとしては良い
シマノやダイワのソフトケースはギリギリ1本しか入らないので個人的には無し

900:名無し三平
20/08/28 07:54:30 A+qX0E05.net
ラインはスーパージグマンしか使ったことねぇ

901:名無し三平
20/08/28 07:54:36 fw9WL2Y1.net
>>882
ドレスのセミハード俺も使ってる。
もう1個買おうかなー

902:名無し三平
20/08/28 07:59:30 XKAGkI+j.net
作ってる所同じなんだろうが自分はよつあみよりバリバス

よつあみは品質にバラツキが多過ぎる

903:名無し三平
20/08/28 08:00:51 R5WUL/ra.net
普通にオーナーのロッドプ


904:ロテクターで良くない?



905:名無し三平
20/08/28 08:05:53 3sF4QuDl.net
セミハードならプロックスかアブでよくね?

906:名無し三平
20/08/28 08:41:27 9mwhfUyQ.net
>>881
そのアブのやつ、釣具屋で見かけていいかもと思ったんだが、
フェルール付近にでかいガイド付いてると入らなくない?
逆向きもならいけるのかな?

>>883
まさにこんなの探してた、速攻ポチった。
ありがとう。

907:名無し三平
20/08/28 08:43:49 fAN5PxTt.net
防水とクッション性を備えたネオプレーン素材でよさげなの作って欲しい

908:名無し三平
20/08/28 09:57:26.88 /x9NJggE.net
シマノがせっかく出したけどシーバスロッド二本がギリギリガチャガチャで入るくらいのゴミ出しやがった。
磯やゴロタで活躍するケースなのになんでシーバスロッドメインで作るかね。

909:名無し三平
20/08/28 10:16:21 XHfIbEoP.net
どれ?

910:名無し三平
20/08/28 12:23:38.82 +2och7gi.net
ライトロッドケース

911:名無し三平
20/08/28 12:27:31.56 XnIniSR+.net
マジでちょうどいいの無いよな。
ニトリとかでカーテンとかの生地買ってきて、包んで縛って使えば事足りるかも。

912:名無し三平
20/08/28 12:28:35.93 JrwczeDv.net
チャリキッズ用じゃん

913:名無し三平
20/08/28 18:40:01 R5WUL/ra.net
>>817
オーバーパワー過ぎてリーフ立ち込みのタマン専用機になった

914:名無し三平
20/08/28 19:02:38 rjfj6pkK.net
だれかツララのバリトーノ108使ってる人いる?使用感とかどんなんか気になってて。ツララは使ったことないからわかんないけど粘る竿欲しくて良さそうと思ったんだけどどうかなー

915:名無し三平
20/08/28 19:10:14 LI2WBOwf.net
ヒラマサの60cmとワラサ(マルゴ、ハマチ)の60cmってどっちの方が引きますか?

916:名無し三平
20/08/28 19:22:31 a7Xs5/Cb.net
世界のバリトーノ

917:名無し三平
20/08/28 19:39:41 L+IJhqFk.net
>>898
ヒラマサに決まってるやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

821日前に更新/194 KB
担当:undef