試行錯誤・ショアジギ ..
[2ch|▼Menu]
293:名無し三平
20/08/10 21:46:24.36 Zby/NA+t.net
>>289
あうん、それも気になってた
まあ予備のリチウムイオン持ってれば対応可能かなとか思ったけど甘いかな?
ジェントスは重いけどバッテリー乾電池併用可能ってのには惹かれる
けど実際、リチウムイオン1本でも一晩釣行なら十分すぎると思うし、レッドレンザーのワイドとスポット照射のメリハリが魅力的すぎる
ジェントスのフォーカス機能ってぶっちゃけ微妙なんと四角に光を放つのがちょっと気持ちいいんだよな

294:名無し三平
20/08/10 21:51:59.22 gmYeLX8v.net
>>290
予備があるなら問題ないと思うよ
本体壊れるなんてそうそう無いし
あの軽さは本当に助かる

295:名無し三平
20/08/10 22:05:54.53 Zby/NA+t.net
>>291
ありがとう、確かにジェントスつけて40分くらい山道歩くと重さが気になる
レッドレンザー買ってくるわw

296:名無し三平
20/08/10 22:27:10.26 zXmfKZs7.net
久々に釣り再開したら股下15センチの短パンに黒のパンティストッキングの若者がウヨウヨいたんだがアレがスタンダードなのか?
カマホモみたいでキモすぎるんだが何なんだよアレは!!!

297:名無し三平
20/08/10 22:29:00.10 CuQM2fI5.net
おっさん乙

298:名無し三平
20/08/10 22:33:18.08 Zby/NA+t.net
>>293
それ最近のトレンドでゼナックの本林さんみたいなシニアでもあんな格好してるんやで!
でもあれで山や磯歩くのは危ないし動物のウンチがタイツに着いたらまじ萎えるからタイツの上にゲーター履くよ私は!

299:名無し三平
20/08/10 22:35:53.08 GRPcAQjy.net
すまん、おれもその格好だわw

300:名無し三平
20/08/10 23:00:37.20 zXmfKZs7.net
トレンドなのか?思い出したら鳥肌たってきた

実はあの格好してる奴全員ゲイなんじゃないか?
突如オネェ言葉使いだしても不思議じゃないオーラがあったぞ

301:名無し三平
20/08/10 23:16:48.70 BCnWaBbM.net
サソリギャフのねじ穴サイズわかる方おられますか?
ボーダレスランディングシャフト550(インチ規格W1/2)に装着するつもりです

302:名無し三平
20/08/10 23:17:10.48 AiVrFH8n.net
横浜市営バス、他もろもろ、で使える無料パス券をいただける歳になってしまった。
ほぼ十年前、いきおいで買ってしまった、ロッキーショアタイドマーク未使用のまま
おわるかもしれない。

303:名無し三平
20/08/10 23:50:42 QHMk38Il.net
>>293
七分丈パンツの下にコンプレッションタイツ履いてるわ
流石に股下15センチはきもかろw

304:名無し三平
20/08/11 01:05:12.11 DZzSJ1N7.net
沖磯や堤防は短パン速乾性シャツに上下インナーやな
地磯行くときは下は長ズボンはくかなぁ

305:名無し三平
20/08/11 01:10:17.50 /afxK20i.net
俺はいつでもフルパタゴニアだな

306:名無し三平
20/08/11 07:21:57 w4LWiw7m.net
キモいと思われようが、あの格好が夏場は一番機能的なんだよな。
キモいと言ってる人はどんな格好なのよ?

307:名無し三平
20/08/11 07:27:43 mU/7tnnt.net
キモくない釣り師なんて釣りギャルくらいしかおらん説

308:名無し三平
20/08/11 07:43:33 RWnFOKP/.net
男のレギンスみたいなのは無いよなダサいしゲイにしかみえん

309:名無し三平
20/08/11 08:25:36 XzwkHuaz.net
釣り場でそんなに人の格好や他人の目が気になるの?w
レギンスが機能的なのは一度着ればわかること。

310:名無し三平
20/08/11 08:29:52 7cPmAzNr.net
多少浸かることを考えるとレギンスが1番やわ
膝サポつけたくなるときあるけど

311:名無し三平
20/08/11 08:31:27 og2mR9Ol.net
俺の脚だと競輪選手とかスケート選手みたいになってわらう

312:名無し三平
20/08/11 09:31:13.68 nHIy2GrZ.net
11月くらいまで普通に暑いから短パンにラッシュガード上下にポロシャツだわ
数年前くらいの12月の中旬に防寒着きていったらあつすぎて半袖でよかったことある
最近は温暖化むごすぎて防寒着着る季節の方が短い

313:名無し三平
20/08/11 09:36:41.49 2CpiHU2h.net
機能的(笑) ホンマキモいw

314:名無し三平
20/08/11 09:46:31.75 XzwkHuaz.net
逆にキモいキモい言ってるキモい君は何を着てるの?
ちなみに俺はレギンス履いてない。
だいたいアウトドアメーカーの速乾性カーゴ。

315:名無し三平
20/08/11 10:01:39.14 Ena5BV8l.net
釣りしてないんだろ

316:名無し三平
20/08/11 10:15:54 Z/lmEyU7.net
夏場は釣りしてねえわ この時期は暑いし女と遊ぶのが一番

317:名無し三平
20/08/11 10:19:13 Mi6YL4V+.net
この時期狂ったように釣りしてる奴は女にモテない奴ばっか
低身長、ブサイク、デブ
こんなんばっか

318:名無し三平
20/08/11 11:17:26 znQCx0l+.net
二世代前のディアルーナ90Mを買ったら曲がらないカチカチの棒だった…

319:名無し三平
20/08/11 11:19:25 mU/7tnnt.net
で?

320:名無し三平
20/08/11 11:39:16 +258I67c.net
>>315
一昔前のシマノのルアーロッドてそんなんやで
昔から竿つくるのは下手くそ

321:名無し三平
20/08/11 11:45:06 XzwkHuaz.net
夏場は朝一釣りしてそのあとスキンダイビング。

・・・が理想なんだけど、釣りに行かせてもらえない(´・ω・`)

322:名無し三平
20/08/11 11:55:00.51 EcBuK6Ia.net
レギンスの方がおしゃれじゃん
キモいキモい言ってるのおっさんでしょ?
そらおっさんがレギンスらキモいけど
何着てもキモいから諦めなよ

323:名無し三平
20/08/11 11:56:32.68 XzwkHuaz.net
キモいとは思わないけど、おしゃれってのもちょっとどうかな。。。w

324:名無し三平
20/08/11 12:07:07.49 xFA9M/jQ.net
>>317
俺15年以上前のシマノ使ってるけど逆に今はない棒調子(笑)で結構好き

325:名無し三平
20/08/11 12:11:00.67 RWnFOKP/.net
レギンスと言えば志茂田景樹さんだろ!あとはわかるよな

326:名無し三平
20/08/11 12:16:09 og2mR9Ol.net
>>318
自粛しなさい
真っ当なことをしていればきっといずれ報われる
今離島に遠征とかしてる奴は天罰が下る

327:名無し三平
20/08/11 12:16:26 +258I67c.net
釣りウェア、上下ユニクロにノースフェイスキャップorハットやわ

328:名無し三平
20/08/11 12:19:11 +258I67c.net
>>321
特定の釣種ならあれが逆に良いんだけどね
太刀魚ワイドやロックフィッシュは棒調子が良いよね

329:名無し三平
20/08/11 12:22:54 S9gCk0WM.net
低学歴のオッサンはだいたい綿の作業着に白長靴だな。

330:名無し三平
20/08/11 12:28:12 DubL0nx7.net
ageてる奴がidコロコロして自演してるだけか

331:名無し三平
20/08/11 13:37:34 t4I0mM3o.net
どうせ例の半プラ自演カスだろ
反応しないのが一番

332:名無し三平
20/08/11 15:16:10 DZzSJ1N7.net
おっさんイライラで草

333:名無し三平
20/08/11 15:20:59 j5GwvxI1.net
MCワークスのワイルドブレーカー104HSXってパワー5なのにMAX120gドラグMAX8キロっておかしくないか?
他のパワー5の商品はもっと数値低いよな。

334:名無し三平
20/08/11 15:52:12 g98xS0PC.net
ほんまなwおっさんイライラで草w

>>330
「MCの竿の最大ドラグ値は実際に魚を釣って測っています」とか最もらしいことを言ってた


335:ェ... あんなもん適当にきまってんだろww



336:名無し三平
20/08/11 17:12:10 j5GwvxI1.net
>>331
適当なんだろうけど、パワー5でこの数値はおかしい。RBのXF1と変わらんからパワー6以上あるだろ。重量も変わらんし、それに、ファーストテーパーらしいから、本当にジグも扱いやすいのか?って思ってしまう。

337:名無し三平
20/08/11 17:31:28.06 dxAqCCsZ.net
ジグはファーストじゃないか?

338:名無し三平
20/08/11 17:34:42.13 g98xS0PC.net
>>332
それも適当だって
そこにWB105XF1とWB100SVまであるんだから訳がわからん

339:名無し三平
20/08/11 17:37:33.45 g98xS0PC.net
>>333
ジグはレギュラー〜スローの方が飛距離が伸びやすくアクションもつけやすいな
ファースト〜レギュラーファーストでもやれん事はない

340:名無し三平
20/08/11 17:45:45.00 j5GwvxI1.net
>>334
WB100SVはプラグ特化をうたっている割にレギュラーテーパーで、実はこっちの方が万能的というwww
てか、WB100SVってやたら手放す人が多いよな。そんなに使いにくいのか?

341:名無し三平
20/08/11 17:48:25.33 g98xS0PC.net
>>336
多分だけどプラグ特化のファーストテーパーを想像して買ったらレギュラーテーパーだったよorz
ってな理由で手放すんじゃないかな

342:名無し三平
20/08/11 19:36:16 WAJGzliC.net
>>332
プラグよりはジグの方が使いやすい・・・気がする

343:名無し三平
20/08/11 19:38:28 CNWwvhEO.net
そのテーパーってアクションのこと?
ならレギュラーテーパーでいいんじゃないの?

344:名無し三平
20/08/11 19:41:59 JW8jrb6i.net
テーパーはテーパー、アクションはアクションなわけで…

345:名無し三平
20/08/11 19:43:17 CNWwvhEO.net
それなら勘違いしてるやつばかりじゃないか?

346:名無し三平
20/08/11 19:54:35 JW8jrb6i.net
極端な話だけど、全部同じ素材、厚さで作るなら、
ファストテーパー=ファストアクション、
スローテーパー=スローアクション、な竿。
まぁ、この傾向は基本的に変わらないけど、
でも今は設計で厚さ変えたり材質変えたりいろいろしてるよね。

347:名無し三平
20/08/11 21:03:30 vIIWgFrr.net
テーパーはロッドのバット〜ティップ太さの差みたいな感じ?
アクションは曲がり方?

348:名無し三平
20/08/11 21:06:58 +258I67c.net
テーパーのことだのアクションのことだのどうでもよくね?
普通に考えてどこから曲がるかって意味でしょ

349:名無し三平
20/08/11 21:09:03 +258I67c.net
トルクだのパワーだのくらいにどーーーでもいい
意味が通じりゃそれでいいだろ

350:名無し三平
20/08/11 21:10:33 CNWwvhEO.net
ならID:g98xS0PCは思いっきり間違ってるな

351:名無し三平
20/08/11 21:12:10 CNWwvhEO.net
ID:j5GwvxI1もか

352:名無し三平
20/08/11 21:18:14 +258I67c.net
>>347
URLリンク(deeepstream.com)
たぶんこーいうの読んでいい格好したいだけだろーが、ルアーの操作性やらの話の流れなら普通はテーパーもアクションもどちらも曲がり方(アクション)のことを言ってると捉えるのが一般的で、それを「テーパーとアクションは違いますが」ってのは空気嫁としか言えねーわ
国語の話がしたいならそーいうスレに行けばよろし

353:名無し三平
20/08/11 21:21:42 1SVTYe5Z.net
>>346
>>347
ageてるの同一人物だからね

354:名無し三平
20/08/11 21:22:30 CNWwvhEO.net
>>348
テーパー=アクションだというなら上記の二人は間違ってると言ってるんだが理解できんか?
ジグはファーストより、トッププラグはレギュラーよりのほうがアクションしやすいぞ

355:名無し三平
20/08/11 21:23:16 CNWwvhEO.net
>>349
そうだったのか

356:名無し三平
20/08/11 21:27:58 +258I67c.net
>>350 あん?好みもあるが一般的に プラグロッド=ファースト〜レギュラーファーストアクション ジグロッド=レギュラー〜スローアクションだろ



358:名無し三平
20/08/11 21:29:52 CNWwvhEO.net
>>352
好みがあるのは確かだけど
ちょっとテーパー(アクション)について調べ直してきたほうがいいんじゃないか?

359:名無し三平
20/08/11 21:35:58 j5GwvxI1.net
>>349
違うわwwwお前は自分以外全員同一人物にしか見えないんだろ。大人しく病院行け。

360:名無し三平
20/08/11 21:38:58 +258I67c.net
>>353
URLリンク(ripplefisher.com)

URLリンク(yamaga-blanks.com)

URLリンク(zenaq.com)

はいどうぞ、ティップの入り方よく見てね

361:名無し三平
20/08/11 21:40:41 j5GwvxI1.net
>>350
それは軽いジグやプラグの場合の話だな。ライトショアジギングの場合ならその通りだけど、重たいジグやトップになるとまた全然変わって来る。

362:名無し三平
20/08/11 21:45:55 +258I67c.net
>>353
URLリンク(deeepstream.com)
あとここの最後らへんにもあるが、もともと昔から竿の曲がり方って意味でテーパーって単語が使われてたが、いつの間にかテーパーとアクションが別になってしまっただけで最近釣り始めたビギナーでも無い限りテーパーと聞けば竿の曲がり方と捉えて何もおかしくは無いんだわ

ちなみにファーストアクションでしゃくりやすいのなんぞエギングまでだわ
ジグ80g以上になるとしっかりベリー以降でしゃくるレギュラー〜スローアクションのが一般的にはやりやすい

363:名無し三平
20/08/11 21:46:21 CNWwvhEO.net
>>355
どう見ても君がテーパーを勘違いしてるよ

364:名無し三平
20/08/11 21:47:44 CNWwvhEO.net
>>357
そのやりやすいっていうのは身体への負担でって意味だろ?
アクションのつけやすさはさっき言ったとおりだ
論点ずらすのやめてくれる?

365:名無し三平
20/08/11 21:47:51 +258I67c.net
>>358
テーパーの話いましてねーから
アクションの話だから
どさくさにまぎれて話をすり替えようとすんのやめよーや

366:名無し三平
20/08/11 21:49:18 CNWwvhEO.net
>>360
だからテーパー=アクションで言ってるだろ
君の上げた画像見てみ?
そして調べてみな

367:名無し三平
20/08/11 21:50:11 +258I67c.net
>>359
アクションのつけやすさでジグ80g以上ならベリー以降でしゃくる必要があるからレギュラー〜スローが向いていると言ったんだが?
逆にトッププラグはティップを柔らかくしないとミスダイブが増えるのでファースト〜レギュラーファーストがやりやすいのが一般的だな
なんも話すり替えてないけど?

368:名無し三平
20/08/11 21:50:59 Ena5BV8l.net
ガイジはどうでもいいことでマウント取り合うんやなぁ

369:名無し三平
20/08/11 21:51:31 +258I67c.net
>>361
俺のあげた画像みればわかるだろ、アキュラ100Hはジグ向きですかー?プラグ向きですかー?
はて、ティップの入り方はどう見えてますかー?

370:名無し三平
20/08/11 21:52:11 +258I67c.net
ファーストの方がしゃくりやすいのなんぞエギングまでですわ

371:名無し三平
20/08/11 21:52:19 CNWwvhEO.net
>>362
だめだね君お話にならない

372:名無し三平
20/08/11 21:53:05 42N7xh+1.net
80gのジグをファーストだとティップで動かすことになる、って思い込んどる奴おる?

373:名無し三平
20/08/11 21:53:54 +258I67c.net
>>366
ならもう話すことはないな、お互いにさようなら笑

374:名無し三平
20/08/11 21:54:45 CNWwvhEO.net
>>364
あきゅらはジグ向きともプラグ向きとも謳ってないだろ
ランエクみればわかるだろ
おなじ硬さ表記で比べてみろよ
103Hと110H,104H(プラグ)比べてどうみえますか?

375:名無し三平
20/08/11 21:55:20 CNWwvhEO.net
>>367
いるようだぞ1名

376:名無し三平
20/08/11 21:56:06 +258I67c.net
>>369
あん?まだやんのか?お話にならないなら話す必要もねーだろ自分の発言にくらい一貫性をもたせろよ

377:名無し三平
20/08/11 21:57:06 dqBZeCxB.net
80gだろうが120gだろうがファーストテーパーでもベリー〜バット間に重みを乗せて操作するやろ・・・
なんか脳内凝り固まってね?

378:名無し三平
20/08/11 21:57:42 CNWwvhEO.net
>>371
お勉強してきたらお相手してあげるよ

379:名無し三平
20/08/11 21:58:49 +258I67c.net
>>373
国語の勉強してきたらまた相手してやるわ

380:名無し三平
20/08/11 21:58:58 Sr8wIp1d.net
釣りで言うテーパーって
遠い所に曲がりの支点があったらファースト
真ん中くらいだとレギュラー
近かったらスロー
って意味ではないのか?もしかして俺勘違いしてんのか?

381:名無し三平
20/08/11 22:00:11 CNWwvhEO.net
>>375
俺もその認識だぞ

382:名無し三平
20/08/11 22:01:22 19D5knet.net
普通にジグを跳ね上げるのはファーストよりが使いやすいよ

ベリーがフニャだと竿が吸収するから

383:名無し三平
20/08/11 22:01:41 CNWwvhEO.net
>>374
>>355
自分で貼った画像で墓穴掘ったの笑える

384:名無し三平
20/08/11 22:12:51 WD+62LUJ.net
>>374

どんまい。そして終了へ。

385:名無し三平
20/08/11 22:15:23 +258I67c.net
>>375
アクションは曲がりの支点ではなく負荷に応じてどこから曲がるかだね
上の画像のブルスナ106ps、ランエク104H、アキュラ100Hはティップが入りきってるのに対し
910Hや103Hはティップがまだ残ってる
負荷がかかると先から曲がるのがファーストアクションね

386:名無し三平
20/08/11 22:18:46 tqPzz4M1.net
めっちゃスレ伸びてると思ったら障害者がコラボしとるやん

387:名無し三平
20/08/11 22:19:40 +258I67c.net
もう祭終わったで、お疲れ

388:名無し三平
20/08/11 22:20:12 ekUrrJCy.net
負荷に応じて曲がるとこが支点だろw

389:名無し三平
20/08/11 22:22:36 M201D1KN.net
>>377
それなら何故、プラグ専用を売りにしているロッドはファースト寄りでティップが軟らかくてベリーが強い物が多くて、ジグ専用を売りにしているモデルは全体的にハリはあるけど、レギュラー寄りのアクションのロッドが多いのかな?

390:名無し三平
20/08/11 22:34:34 19D5knet.net
どっちかってーとプラグ向きがレギュラーより、ジグ向きがファーストよりが多くね?

391:名無し三平
20/08/11 22:46:40 +258I67c.net
まあもう好みってことでよくね?
祭は終わったんだ

392:名無し三平
20/08/11 22:50:28 4fgMzgr+.net
一般的にはファストがキビキビ動かすジグ操作向けって認識が多いと思うで

393:名無し三平
20/08/11 23:03:32 +258I67c.net
どうだろな、俺はジグ使うときはティップの硬いレギュラー〜スローでベリーとバットの反発でしゃくりたい派だな
縦しゃくりよりスライドとフォールを意識した横しゃくり主体だからかね
あと飛距離もそっちのが伸びてるかな
逆にトッププラグはティップが柔らかいファーストアクションの方が投げられるルアーの範囲が広くなるしミスダイブも少ないかな
といっても山道歩く地磯が中心なもんでアキュラ100hとエギングロッドの二本だけで行くことが多いけどね

394:名無し三平
20/08/11 23:16:34.50 Q5pm6Z09.net
ちょっと勘違いしてるみたいだけどテーパーって曲がりこみやすい範囲であってティップの硬さは関係ないよ
ファーストだからティップ柔い、レギュラーだからティップが硬いとかいう話じゃない

395:名無し三平
20/08/11 23:32:38.42 RWnFOKP/.net
ポッパー好きだからハリ強めのロッドが好きだな慣れてればダイペンもミスダイブなんてさせないしダイペン使い始めたて初心者はハリ抑えたロッドの方が操作しやすいだろな

396:名無し三平
20/08/11 23:50:59.59 +258I67c.net
>>389
おう、それ俺と同じ考え方だわ
だから「ティップの硬いレギュラー〜スロー」
「ティップが柔らかいファースト」なんだよ、もちろん「ティップまで硬いファースト」や「ティップが柔らかいレギュラー〜スロー」が存在することも承知

397:名無し三平
20/08/11 23:57:46.63 +258I67c.net
>>390
ダイペンのアクションのし易さはお宅の言うように慣れでどうにでもなるが、それはポッパーも同じだからなあ
まあアクションのし易さよりもティップの張りを抑えた竿の方が扱いやすいルアーの重さの範囲が広がるという利点があるからそこは無視できないと思う
ロッドの持込本数に制約がある場所なら尚更

398:名無し三平
20/08/11 23:58:11.36 3uJaVSa5.net
この人言ってることが矛盾してないか

399:名無し三平
20/08/12 00:00:38.95 l4UOYgQi.net
ほう、聞こうじゃないか

400:名無し三平
20/08/12 00:33:35 h+NKxf0o.net
>>385
MCワークスやヤマガ、シマノのエクスチューン、リップル辺りの商品説明見てみろ。
プラッギングモデルはティップを軟らかく設定したファーストアクション寄りになっているから。

401:名無し三平
20/08/12 00:35:50 h+NKxf0o.net
>>387
それ、ライトショアジギングやサーフでの事な。水深のある場所で、重たいジグを使うのにファーストアクションだと体への負担が半端ない。

402:名無し三平
20/08/12 00:47:06 lEsE4Syc.net
ロッドのアクションの差での違いを言ってるのに体への負担を考慮するバカいるんだな

403:名無し三平
20/08/12 01:18:35.27 CVA2t5k6.net
初心者の脳内イメージみたいな子やのう
まぁこれからやな

404:名無し三平
20/08/12 01:24:39.85 BDEBPo4O.net
>>397
ロッドアクションの差でやりやすいかやりにくいかの話だから、当然考慮するだろ。

405:名無し三平
20/08/12 05:44:14 r602FYu2.net
どうでもいいけど、ファースト(first)じゃなくてファスト(fast)だからな。
わかっているんだろうけど。

406:名無し三平
20/08/12 07:38:54 Gozwunk6.net
>>400
本来はファーストが正しい
けど別にファストでも意味は通じるからどっちでも良い

407:名無し三平
20/08/12 08:35:58 7MgqOrYn.net
テーパーはブランクス
アクションはさらにガイドで曲げ方を決めたもの
ってロッドビルディングしてりゃ知ってそうなもんだが吊るしの竿しか使わんのか

408:名無し三平
20/08/12 08:39:55 yzt6HwWl.net
テーパーとアクションを一緒のものとして語りたいやつがいるから仕様がないね
誤解を避けるためにもテーパーはテーパー。アクションはアクションで言ってほしい

409:名無し三平
20/08/12 08:51:46 FQHigaXS.net
先調子
胴調子でいいじゃないか

410:名無し三平
20/08/12 09:17:56.15 lFWfjEZh.net
アクションはその竿にとって適切な重さのルアーや仕掛けを操作したときの竿の曲がり具合い
テーパーはその竿の対象とする魚が掛かったときの竿の曲がり具合い
こんなふうに解釈してたわw

411:名無し三平
20/08/12 09:25:58.52 xjBauNkT.net
taper
傾き、勾配
円錐形状の竿の傾き
三段テーパーのマンドレルとかハイテーパーとかそんなの色々
他の人も書いてるけど先調子同調子とかのアクションは材料パターンとかで色々作れるし
言葉の意味としての話であって総合的にどんな竿かってアクションが重要

412:名無し三平
20/08/12 11:31:06.88 7MgqOrYn.net
試しに自分の竿でガイド飛ばしてジグぶら下げてみたら色々分かるよ

413:名無し三平
20/08/12 16:08:35.09 Qgiu6RYQ.net
>>395
どこに書いてあるんだ?

414:名無し三平
20/08/12 19:50:02 l4UOYgQi.net
レッドレンザーh8r届いたけど点灯パターンの変え方がわからん
low→mid→hiに変えるのはどうやんの?

415:名無し三平
20/08/12 21:09:27.55 BOtMNbvy.net
>>408
各モデルの説明読め

416:名無し三平
20/08/12 22:16:27.29 l4UOYgQi.net
できたわ、ボタンが硬く長押しちゃんとできてなかったみたいだわ

417:名無し三平
20/08/13 00:39:10 zCn4xw0V.net
サソリギャフてそのへんの釣具屋で売ってる?
全く見かけないんだけど

418:名無し三平
20/08/13 04:05:07.93 ZLLg4k79.net
ファーストだレギュラーだとか気にした事すらない

419:名無し三平
20/08/13 04:08:48.27 WBUa+pjw.net
気にしないって事は、ネームバリューで買っているって事?

420:名無し三平
20/08/13 05:11:55 li7CYpGH.net
ニワカだから当然だろ
それか店員に勧められた売れ残り
冬は親に小遣いせびって女とスノボーしとるから釣り具なんて次の夏まで部屋の隅でホコリかぶっとる

421:名無し三平
20/08/13 09:47:14.50 kkLxgk0M.net
レブロスLTて軽いし良さげだが
耐久性考えたら安物買いの銭失いなんかな?

422:名無し三平
20/08/13 09:54:24.83 VegVLPE8.net
レブロスLTにショアジギ対応番手あるか?
ライトショアジギまでだろ

423:名無し三平
20/08/13 09:55:52.97 7rySG+Jc.net
剛性がね……

424:名無し三平
20/08/13 10:04:03.42 kkLxgk0M.net
>>417
5000 6000番あったからイケるんかとおもたわ
やはり剛性なくて壊れやすいならやめとけかな。。。

425:名無し三平
20/08/13 10:51:00 VegVLPE8.net
>>419
6000ならなんとかいいかも
5000まではコンパクトボディで2500番相当だからゴミだぞ

剛性はプラだから限界はあるけどフットがレガリスより太く作ってあるからだいぶいい

426:名無し三平
20/08/13 12:35:35 dCYO6JN1.net
>>420
なるほど
それならかなり重いけどメタルのファントムJライト4000のままで頑張るわ
片側軸受けベアリング化にしてるし

427:名無し三平
20/08/13 13:46:50.68 WBUa+pjw.net
MCWのWB106HSXトライデントがフニャチンロッドだった。WB104HSXの3ピース化らしいから、WB104HSXもフニャチンなのかな?

428:名無し三平
20/08/13 13:52:56.09 DgbVyziX.net
リーダーの長さを参考にしたいんだけど
・大型のヒラマサが出る地域ではない、大きめに見てマックスでも〜7、8kgくらい
・カンパチもそれくらい
・キハダ〜20kg、メッキ〜10kgくらいはありえる
こんな感じの磯なんだけどリーダーはやっぱり根ズレ予防に長めに取ってたほうがいいかな?
でかいヒラマサが出る訳じゃないから1ヒロでもいけるかな?
まだ経験浅くて分からないので教えてください

429:名無し三平
20/08/13 16:57:07.98 NNaU5bM0.net
地形しだい

430:名無し三平
20/08/13 17:45:38.43 q2hHs3AM.net
いいとこで釣りしてるな

431:名無し三平
20/08/13 18:05:20.66 zRkGqnIK.net
和歌山か高知とみた

432:名無し三平
20/08/13 18:11:57.06 /CfHA3Lz.net
どこに根やオーバーハングあるか全部把握するなんて無理だし1ヒロはちょっと短過ぎるきがする。

433:名無し三平
20/08/13 18:17:41 DgbVyziX.net
ありがとうございます
自分でも調べてみたけどやっぱり3ヒロくらいはみんな取ってる感じなので自分も3ヒロ取って状況で調整したいと思います

434:名無し三平
20/08/13 18:35:45.92 /CfHA3Lz.net
3ヒロとるなら思い切って4〜5ヒロとった方がトラブル減るよ!

435:名無し三平
20/08/13 18:44:03.19 zRkGqnIK.net
ロングリーダーはちゃんとナイロンを使えよ
フロロだとトラブりまくり

436:名無し三平
20/08/13 19:34:21.47 Cm57gcMV.net
誰かブルか、ワイルドブレーカーのトライデント(3P)買った人おる〜?

437:名無し三平
20/08/13 19:38:23.81 IhC5OGjZ.net
ブル中野て美人だよな

438:名無し三平
20/08/13 20:00:21.99 DgbVyziX.net
いろいろありがとうございます!

439:名無し三平
20/08/13 20:02:09.65 7ucUPQc6.net
サソリギャフどこなら売ってるんや

440:名無し三平
20/08/14 01:21:49 FVYgHrlh.net
トライデントのメリットって何よ?
飛行機で遠征する奴以外メリット無いだろ?
mcの迷走は続く。
今のトレンドはリップルだな。
次に来るのは。。。。

ロッドコムだ!

441:名無し三平
20/08/14 01:53:09 Txe6D9cM.net
相変わらずニワカ臭ムンムンのスレやな

442:名無し三平
20/08/14 07:48:59 t0ereRM9.net
ロッドコムは、、、、、哲学がない

443:名無し三平
20/08/14 07:54:56 s+5eYCis.net
結局はゼナックになる、が

技術力も開発力も一流のガマが気になる
ジェットブル欲しい

444:名無し三平
20/08/14 07:56:45 7GOYXipP.net
ゼナックはなんかテスターがうさん臭く感じる

445:名無し三平
20/08/14 08:04:56 C7/KEKBm.net
>>437
ただのパクリメーカーだよな
まだメジャク


446:ラの方がマシ



447:名無し三平
20/08/14 08:05:46 h6a0/lrq.net
>>440
メジャクラは優良メーカーだろが!

448:名無し三平
20/08/14 08:09:09 1HBnmZus.net
天龍が気になるがどうなんだろ
10kgクラスの青物を想定してるんだけど

449:名無し三平
20/08/14 08:10:55 Mcfy/LsF.net
俺も天龍を狙ってるわ
ジグキャスターとショアスパルタンから乗り換えたい

450:名無し三平
20/08/14 08:19:57.86 7xOu0Wry.net
>>440
ヒロセマンが磯場でカンパチ釣ってたぞ
ソルパラで

451:名無し三平
20/08/14 09:05:31 V1k8m6nR.net
>>434
数年前はイチバンやマックスならどの店舗でも売っていたけど、今は関西ならアネックスちゃうか。

452:名無し三平
20/08/14 09:11:44 hbIyI+SH.net
ゼニスのシュレムってどうなんだろう
正直聞いたことなかったんだけど

453:名無し三平
20/08/14 09:41:42 ooe3GVH2.net
シュレムはライト以下だろ

454:名無し三平
20/08/14 09:43:00 Zf2JgPhS.net
俺はジェットブル気になるわ
がまかつだから物は良いはず

455:名無し三平
20/08/14 09:51:12 804vmtCz.net
>>437
釣りに哲学はいらん。が、パーガからどう変わったのかは説明が欲しいところだな。

456:名無し三平
20/08/14 10:36:16 OrRCcNqZ.net
ゴールデンミーンの安いロッドやけど、意外に大丈夫やな。
URLリンク(www.youtube.com)

457:名無し三平
20/08/14 10:48:20 xPwAiQeX.net
URLリンク(zenith-dream.jp)
これのショアシリーズ
ルアーウェイト30-120gってやっぱペナンペナンなんやろか

458:名無し三平
20/08/14 11:07:57 OrRCcNqZ.net
オリムのリモートはどやねん。

459:名無し三平
20/08/14 11:13:01 7Wkst+E8.net
>>448
ジェットブル高いんだよね

460:名無し三平
20/08/14 11:31:34 g+FX8/3G.net
新しいショアスパルタンが気になる

461:名無し三平
20/08/14 11:55:27.44 cUcGNgEa.net
釣具のポイントに中古のショアジギロッドいっぱい出てた。
200gまで投げれるオキナワマンビカなんて初めて見たわ

462:名無し三平
20/08/14 12:30:00 maDTFg5U.net
>>455
オキマンは初めてか?力抜けよ

463:名無し三平
20/08/14 14:02:12.55 cQKXNswg.net
青物狙いでメジャクラの1万円くらいのロッドとセドナの4000番で行けますか?

464:名無し三平
20/08/14 14:03:33.76 jRv1Rd2A.net
>>457
ライトショアジギング&プラッギング★58
スレリンク(fish板)

465:名無し三平
20/08/14 14:03:46.09 804vmtCz.net
旧ランナーエクシード軽くて好き。

466:名無し三平
20/08/14 14:06:37.93 cQKXNswg.net
>>458
ありがとうございます

467:名無し三平
20/08/14 17:22:20.14 A+xguOCj.net
やっぱりゼナックが一番
リップルヤマガはアジメバ、シーバス 、エギングロッドは良いね

468:名無し三平
20/08/14 19:51:02.39 804vmtCz.net
>>461
ダルンダルンで飛距離でないやん。ジグもハイピッチでしゃくれないし。

469:名無し三平
20/08/14 19:55:44.37 6LXI6CQB.net
>>462
そか?普通に飛ぶけどなあ
そもそもハイピッチでしゃくらんからなあ
ハイピッチやるとハマチがきてウザい

470:名無し三平
20/08/14 20:32:16.65 C7/KEKBm.net
飛ばないのはただ貧弱なだけだと思う
スクワット200キロ挙げてから飛ばないと言って欲しい

471:名無し三平
20/08/14 21:31:51 6LXI6CQB.net
200kg上げれんし別に特別鍛えても無いけど
普通に飛ぶけどなアキュラ
投げ方の問題だろうか
フットウェアを良いのにすれば磯でも堤防並のフルキャストかませるのでそこら辺かもね

472:名無し三平
20/08/14 21:36:28 Ads6bay3.net
確かにアキュラは飛ばないね
WBやRBならナブラに届くけどアキュラじゃ


473:届かないなんて山の様に経験したなぁ



474:名無し三平
20/08/14 22:13:47.37 6LXI6CQB.net
そのWBやRBからアキュラHとHHに乗り換えたんだよなあ
それらと比べると距離の出る投げ方が全然違う
エギングロッドでいえばセフィアエクスチュンとカリスタくらい違う
まあお宅はRBやWBのが向いてるんじゃないの

475:名無し三平
20/08/14 22:20:52.33 C7/KEKBm.net
>>465
お前のフルキャストは室伏の片手にも劣るからね

476:名無し三平
20/08/14 22:27:40.13 MnahlMXJ.net
ガチロッドの中では確かにゼナックは飛ばないのは分かる
ジャンプラやリップルやヤマガやMCと比べると1枚落ちる

477:名無し三平
20/08/14 23:12:29.27 HlGLOQHa.net
ゼナックがダルダルとか飛距離出せんとか妄想で知ったかするエアプ大杉、デュロペンでフルキャストしてから物言え
おそらくアキュラHH振った事すら無いな。具体的に何と比較して何メートル差があったのか教えてよ
正直投げ方下手くそな奴の戯れ言にしか聞こえんのよ

478:名無し三平
20/08/14 23:42:50 6LXI6CQB.net
まあそう喧嘩越しになるなよ
ゼナックユーザーたるもの紳士であれ
でもすまぬゼナのエギングロッドだけは糞だ

479:名無し三平
20/08/15 01:49:51.74 N1ish09Q.net
ロッド飛距離比較動画
URLリンク(youtu.be)
この動画の中ではアキュラ100Hが4本中2位で、そんなに悪くなさそうだけどね。

480:名無し三平
20/08/15 06:20:45.47 lVyRPgb7.net
デューロ使えよ

481:名無し三平
20/08/15 07:06:41.98 kmmAQpDp.net
距離飛ばせば釣れるなら、みんな投げ竿で釣れば?

482:名無し三平
20/08/15 07:17:54.89 H73gT81R.net
お前みたいな極論言うやつってどこにでも現れるな

483:名無し三平
20/08/15 08:51:06.61 /FmeO8NH.net
UC10PRO使えばすべて解決

484:名無し三平
20/08/15 09:21:05.81 tj8jALeN.net
>>476
ライトスレへ

485:名無し三平
20/08/15 09:23:54.03 wKDFPCuj.net
10PROはガチロッドなんだけどな

486:名無し三平
20/08/15 09:57:39 fyQUXt4+.net
>>477
知らないなら黙ってればいいのに

487:名無し三平
20/08/15 10:19:07 LBpBXQaP.net
何と勘違いしたのかな。

488:名無し三平
20/08/15 10:49:26 ujw6OHrU.net
デューロ100H(ペンシルじゃない方)って重量どれくらいあるの?

489:名無し三平
20/08/15 17:32:33.79 hLqkNJAP.net
>>467
俺はゼナのアキュラからMCWに移った派アキュラは曲げ込みやすい、リリースポイントが広いから力が無い人間でも安定して飛ばせるだけで、
ある程度の力があれば、飛距離は高弾性のMCにもリップルヤマガにも勝てないよ。

490:名無し三平
20/08/15 17:41:33.63 /1TfgGWa.net
柔良く剛を制す
それがゼナック!
淡路島の激流でステラさんが使用したのは、アキュラHH
激流制すのは静水
まあわからん奴にはわからんだろうがな…

491:名無し三平
20/08/15 18:27:43 FzwAcnG6.net
>>482
ふむ、そうなんかな?
まあ特別鍛えてもないしマッチョでもないが
まずMCって高弾性なのかな?
WBもRBもそこまで曲げ込むのが難しいとは思わんかったけどなあ
どちらかといえばルアーを竿に乗せやすく曲げやすい部類だと思うが
今まで使った中じゃ烈火が一番キャストはしんどかったな

492:名無し三平
20/08/15 23:44:36.39 tK4Xqz/J.net
沖磯のヒラマサ5kgだったらソニオで充分ですか?

493:名無し三平
20/08/16 01:28:51.89 4vHY54G1.net
>>483
本人乙。漁港でアキュラHHてwww

494:名無し三平
20/08/16 01:37:38.46 4vHY54G1.net
>>484
モデルによって全然変わって来るけど、弾性は高めだよ。XF1とかはアキュラと性質が似ているけど、ほとんどが高弾性か、中と高弾性の間くらい。
ちゃんと曲げれ込めれていたらたらアキュラより明らかに飛んだだろ。
ゼニスは投げた事無いけど、カチカチっぽいな。

495:名無し三平
20/08/16 09:00:17 G4CLniSq.net
>>487
いま主力がアキュラ100hと100HHでその前は100HSと100XR1を主力に使ってたが別に対して変わらんよ
ただ両者の飛距離の出る投げ方に大きな違いがあるからアキュラに変えてから投げ方も変えたな
お宅はMCが合ってるんだろう
烈火くらい高弾性にでもしないと長さが同じなら飛距離の違いは大して出ないと思うよ
その分、体への負担が増えるから単純に飛距離が出る竿が良いとは言い切れないけどね

496:名無し三平
20/08/16 09:22:25.97 OSdcSL3S.net
ゼナックってバ関西人が使ってるイメージだな

497:名無し三平
20/08/16 09:27:52.04 p1I4HHZo.net
>>488
その分だけ体を鍛えろよ
今すぐバーベル買ってスクワットだ

498:名無し三平
20/08/16 09:43:48.17 G4CLniSq.net
>>489
関西の方が他方より手に入りやすいからね
関西の人が使ってるイメージは正しいんじゃないかな
>>490
釣りはあくまでレジャーなのにその為に日頃から筋トレなんかしたくない
筋トレ自体が好きな人は良いんでないの

499:名無し三平
20/08/16 09:47:12.58 ldm7NmDp.net
>>491
筋トレやたら押し付けてくるアホは釣り板に常駐してるレス乞食だから無視でいいぞ

500:名無し三平
20/08/16 09:48:21.26 C9TRYwkn.net
東日本は下手くそ多いし他人との距離感わからんやつ多いから安い竿で十分

501:名無し三平
20/08/16 10:03:02.78 p1I4HHZo.net
あれも駄目だこれも駄目だって言ってる99割は筋トレで解決できるのに
筋トレを毎日しようとしない解決しようとしない姿勢の方がどうかしてるわ
週6で2〜3時間バーベルを挙げるだけだぞ
寝る前にくだらないSNSを見る時間で血反吐を吐いて筋トレすればいい

502:名無し三平
20/08/16 11:01:33 aH0aujdX.net
青嵐ルアーのメタルジグってDUOのやつとそんなに変わらない?

503:名無し三平
20/08/16 11:24:36 YT+NqSKk.net
筋トレ毎日しても意味ないよ
毎日できるのは大して追い込めてない証拠

504:名無し三平
20/08/16 13:01:08 7Bf3BGlt.net
>>453
何であんなに高いの?

505:名無し三平
20/08/16 14:06:46 4vHY54G1.net
>>488
それは力を入れなくても曲げ込める所までしか曲げ込めれていないな。
当たり前だけど、どっちのモデルもトップも扱えるようにある程度までは曲がるように作られている。キャストする時は簡単に曲がる所より深く曲げ込まないと飛距離は出ないよ。

506:名無し三平
20/08/16 14:13:50 4vHY54G1.net
>>489
アキュラのHで事足りる魚しか出ないからな。たまにキハダが掛かるけど、狙って釣れるレベルでは無いし。

どこかのイカれたユーチューバーはジグメインだけど、どうしてもアキュラが使いたくてHHにしたみたいだがな。

507:名無し三平
20/08/16 14:19:07 4vHY54G1.net
>>491
いや、毎日じゃなくていいから筋トレしろよ。釣りにも筋力があった方がいいけど、それよりポイントまでの道中が大変だろ。
沖磯メインで、ブリや中政までしか相手にしていないのなら関係無いだろうけど。

508:名無し三平
20/08/16 14:27:37.15 daBAPzLG.net
筋トレ連呼野郎はホモだろ
釣り場で掘られないよう皆気をつけろよ

509:名無し三平
20/08/16 14:34:47.87 p1I4HHZo.net
>>500
それな
強い足腰と体幹があれば全部解決する
スクワット200キロ挙げられるようになる頃には足以外も相応に鍛え上げられてるからね
スクワットデッドクリーンジャークスナッチをやるといいよ
クリーンやスナッチはジグのシャクリからフッキングの瞬発的な動きと同じだし
ジャークの瞬発的に押し挙げる動きはキャスティングに
デッドリフトはポンピングの動きによく似ている
その全ての根幹になるのがスクワットなんだよ

510:名無し三平
20/08/16 14:46:30.73 zB+1UTEJ.net
面白くも参考にもならん事を何度も何度も良くカキコできるよな

511:名無し三平
20/08/16 14:49:45.97 Z9ynOuIg.net
>>503
パワー系アスペルガーガイジなんやろ

512:名無し三平
20/08/16 14:56:18.41 UE8jFaMD.net
週6でバーベルスクワットとか言ってる時点でただのエアプやぞ

513:名無し三平
20/08/16 15:11:49.15 W9omUsXe.net
釣りは趣味だから楽しけりゃいいけど、筋肉ぅんぬんいうやつはちょっとアレだよね。

514:名無し三平
20/08/16 15:40:51.56 TY4M5rFi.net
筋トレが趣味で釣りも趣味
趣味で付けた筋肉が偶然他の趣味にも役立った。ラッキー
そのくらいの認識でやってる

515:名無し三平
20/08/16 15:41:00.03 p1I4HHZo.net
>>505
週6でスクワットなわけねえだろ
スクワットを挙げるために他も鍛えるんだよ

516:名無し三平
20/08/16 16:17:56 4vHY54G1.net
>>506
はじめから筋肉があるヤツは筋トレの必要は無い。ただ、山登りをする上での必要最低限の筋力が無いヤツは筋トレしないと危険だと思う。

517:名無し三平
20/08/16 16:30:42 ksuLz5DJ.net
そろそろ筋トレ障害者は消えろ

518:名無し三平
20/08/16 16:37:14 TY4M5rFi.net
次スレからはワ有りにしよう

519:名無し三平
20/08/16 17:19:25 4vHY54G1.net
>>510
はいはい。上のキモイ筋トレマンとは別人やけど、大人しく消えますよ。

520:名無し三平
20/08/16 17:30:03 HzBJiwML.net
MCは中弾性厚焼きが多いのに何いってんだ

521:名無し三平
20/08/16 17:31:49 KtCa3SBT.net
>>511
ワッチョイスレは既にあるからそっちいけよガイジ

522:名無し三平
20/08/16 17:35:00 svutJ8Tn.net
>>512
お前も十分キモいって
二度と来んなよ

523:名無し三平
20/08/16 17:48:53 7Rzvwttm.net
筋トレするけどムキムキマッチョなっても無意味だからな 女には細マッチョくらいがモテて最高

524:名無し三平
20/08/16 17:49:26 8PNngsqj.net
>>514
総合スレやんけ
殺すぞ糞ガイジ

525:名無し三平
20/08/16 18:08:59.80 7Rzvwttm.net
ワッチョイたてたところで分離化してワッチョイない方ばかり伸びるから無意味ってまだわからないやついるのか
だからタックルスレはみんなワッチョイなしがいいから分離化してロックショアスレにしようってなったやん

526:名無し三平
20/08/16 18:10:37.29 q2pXZyM0.net
IDころころして伸ばしてるだけだろ?

527:名無し三平
20/08/16 18:14:07.27 Xo9pmJmm.net
ここで話題になったセットアッパーを試してみようと思てんけど、これ、4番リング以上通れへんやん。ガチロックショアに使うにはきつくないか?

528:名無し三平
20/08/16 18:18:30.94 HMJyEI8Z.net
てかスプリットリングとかソリットリングとか話題出ないけどどのメーカーの使ってんの?やっぱシャウト?

529:名無し三平
20/08/16 18:20:12.99 OcaY9ixI.net
>>517
どうぞ
試行錯誤・ショアジギタックル ワッチョイ有り版 Part.1
スレリンク(fish板)

530:名無し三平
20/08/16 18:20:50.91 fHJEciDO.net
>>521
マリアの楕円形のやつ

531:名無し三平
20/08/16 18:21:35.54 lOusC1ff.net
>>520
直結でおk

532:名無し三平
20/08/16 18:22:21.27 fHJEciDO.net
気になってたけど直結ってルアー変える度に毎回切るの?

533:名無し三平
20/08/16 18:22:50.03 lOusC1ff.net
>>520
カーペンターかカルティバやな

534:名無し三平
20/08/16 18:23:32.73 lOusC1ff.net
>>525
短時間であまりルアー変えないときはリングなしで切るよ 

535:名無し三平
20/08/16 19:20:15 BS4/gYTg.net
カンパチ相手やときつい

536:名無し三平
20/08/16 20:02:27 i8w9iGYv.net
>>521
オーシャンしか使わなくなった

537:名無し三平
20/08/16 21:21:49 Xo9pmJmm.net
>>523
楕円リング好きちゃうねん。それにセットアッパーにつけたらフックが背中に回る。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

844日前に更新/194 KB
担当:undef