【渓流】北海道の釣り 31匹目【湖沼】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し三平
20/06/25 17:23:02 aXlYP2ya.net
>>834
管理釣り場って、釣り堀と違うの?
まあ北海道の川って比較的スレてないからね
居れば釣れるって感じだよね
てか北海道感覚じゃ、金払っても数匹しか釣れない様な所にゃ行かんわw

851:名無し三平
20/06/26 05:36:14.60 HwJArPY4.net
無風でピクリとも反応ない。ライズも無い貴重休み終わったw

852:名無し三平
20/06/26 07:39:54.73 HbtQy8wU.net
北海道じゃ金払うとしたら
大物か大釣りできる可能性がないと払わんな

853:名無し三平
20/06/26 08:31:39 iuyiqUvF.net
俺が金払うのは朱鞠内湖だけ
つれても釣れなくても、あそこで釣りするのきもいよすぎる

854:名無し三平
20/06/26 08:58:36 TpGI6m8m.net
朱まーん湖

855:名無し三平
20/06/26 09:18:45.92 QLNNO4Fy.net
>>838
確約してもらわんと払えんな
可能性だけなら、その辺の川でも充分に有るし

856:名無し三平
20/06/26 11:02:46 2mxessp0.net
朱鞠内湖ってキャンプ場から陸っぱりで釣れるかな?息子と行ってみようかと思うがウグイでも良い。イトウとは言わないが虹掛かってくれれば上出来なんだけど

857:名無し三平
20/06/26 11:15:06 iuyiqUvF.net
遊漁券買えば釣れますよ

858:名無し三平
20/06/26 11:35:33 c/6OaX/9.net
>>842
ニジマスの放流は以前は漁協が行っていたがイトウと産卵期が同じため沢で鉢合わせ
イトウに食べられてしまっていない。
サクラマスは産卵期は違うがイトウに食べられて随分数が減った。
デカいイトウに追われているサクラの群れを見た事がある。
自然破壊より実は悪食だからイトウは個体数が減った。
十年前からの手厚い保護が生態系を崩している。
これから行くとしても水温が


859:高いのでウグイしか釣れない。 無駄足だと思う行くなら漁協に寄付するつもりの気持ちで お子さんを連れて行くなら茨戸か豊平川で良いのでは



860:名無し三平
20/06/26 12:05:51 +FSw4aet.net
>>844
前半はどーでもいい情報だなw
で、わざわざ「釣り」に行くわけじゃ無いのでは?
キャンプのついでに竿出してみるだけだと思ったんだけど、違うのかな?
ウグイでも良いから、子供に魚釣りの楽しさを知って貰おうって魂胆だと思うけど
まぁ「ウグイしか釣れない」→「ウグイくらいなら釣れる」って情報にはなったのかな?

861:名無し三平
20/06/26 12:55:11 bzjGYnQo.net
20〜30のアメとコイなら割と釣れる

862:名無し三平
20/06/26 18:12:50 kGjce001.net
ウグイ コイ アメマスが割と簡単にと糸垂らす事だけでも良い経験かと有り難うございました。

863:名無し三平
20/06/26 18:13:43 +FSw4aet.net
ランディングネット買おうかと思うんだけど
どのくらいの大きさが良いの?
普段は小渓流で、20cm前後と遊んでるけど
たまに30cm前後のが掛かると欲しくなる
川の規模からして、40cm以上は考え難い
その前提で、何センチ位のネットが良いと思う?

864:名無し三平
20/06/26 18:19:07 2d6L7pXE.net
>>848
大は小を兼ねる。 漢なら特大ネットしかあるまい!

865:名無し三平
20/06/26 19:34:04 Vqf1jZUR.net
>>848
インスタネット
コンパクトに収納できるし

866:名無し三平
20/06/26 19:38:41 VNHmIrME.net
7月に遊び行く家のそばに渓流があって五匹くらい釣って(食べても良いサイズ)帰ろうと思うんだけどネットって要ります?

867:名無し三平
20/06/26 19:50:42.58 SDBW3wvZ.net
コンビニ袋で十分

868:ひ
20/06/26 20:01:53 zPGI0Q7a.net
>>832
個人的だが今は写真はほとんど撮らない
60アップなら撮る可能性はあるかもしれないけど
そこまでデカイ奴は酸素量も多量だから慎重に扱わないと
酸欠で死ぬ
たぶん俺は写真撮らない

869:名無し三平
20/06/26 21:05:44 +FSw4aet.net
>>849
スマン
オレは漢じゃねーから
なるべくコンパクトなのが良い

>>850
とは言っても
開口部のサイズのアドバイスが欲しかった

○○cmじゃ流石に小さ過ぎとか
XXcmまでは要らないだろうとか・・・

870:名無し三平
20/06/26 21:17:03.96 6nOuFQd7.net
>>854
マジレスするとヤマメイワナでネット使わなきゃなのは尺


871:以上だぞ。それ以下は余裕で抜ける。インスタ映えさせるためのアイテムと化してる面の方が強い。ワイは釣り上げてフック外してからネットに入れて撮影するしな



872:名無し三平
20/06/26 21:18:39.67 6nOuFQd7.net
尺に使おうと思うなら間口26cmで十分。23cmでも良いくらい。50cmのブラウンでも26cmですくえる

873:名無し三平
20/06/26 21:32:01 +FSw4aet.net
>>855
>>856
ありがとう
847でも書いたけど、30cmくらいになると欲しくなる
ま、30cm位の魚掬うなら最低何センチって聞いた方が良かったのかな?
なんにせよ、そんなに大きいのは要らないって事かな?

874:名無し三平
20/06/26 22:08:58 NK0ymstU.net
実際、30〜40cm位までの魚ならそれ程大きなサイズのネットは必要ないだろう。
それよりもネットの素材を重視してもらいたいと僕は思うよ。
紐を手作業で編んだものは見た目は良いけど、ヒレが割れちゃったりするから、できればラバーネットがオヌヌメ。

875:名無し三平
20/06/26 22:15:47 6nOuFQd7.net
>>857
レイクでブラウンとか虹、本流でサクラマスやるんじゃ無いなら大きいのは要らないよ。間口26cmで深さ30cmも有れば十分過ぎる

876:名無し三平
20/06/27 06:15:59 mUvzEq4i.net
綿紐編んだネットって、油断すると生臭くなんない?
ナイロンやラバーは臭わない?

877:名無し三平
20/06/27 07:05:40 ZH3ZzPGK.net
昔はネット持って釣ってたけど結局使わないから今は持ってない

878:名無し三平
20/06/27 12:01:08 Q2MJpPIW.net
したらいらねっか!
海ばっかだったけど川楽しみ〜

879:名無し三平
20/06/27 12:05:54 0Z8OeTs8.net
俺はトラウトばっかりやってたから今週は海に行くわ
車内で読書とかしながらアタリを待てるって良いよね
それに飽きたらまた山に行くんだけど

880:名無し三平
20/06/27 13:20:20 ZvJIE1Fb.net
>>861
んで持って行かない時に限って大物が掛かるんだよなぁ

881:名無し三平
20/06/27 20:26:36 ZkfdGaUr.net
ID:+FSw4aetです
皆さんアドバイスありがとう
通販サイト見てたら、25cm位のと40cm位のばっかり
まぁ25cmで良いかなぁと思ってたら
近所の釣具屋に30cm位の売ってた
なんかシックリきたんで購入
早く使いたい

882:名無し三平
20/06/29 07:46:50.43 CWGIik/S.net
今まで大物掛ってもネットがないせいで獲れなかった事なかったから大丈夫でしょ

883:名無し三平
20/06/29 10:15:23 mq5K28yF.net
>>866
今まで事故った事無いから、これからも大丈夫だ!
って言い張るジジィと同じ論理かな?

884:名無し三平
20/06/29 12:31:23 2ZVIB04y.net
40cmくらいまでの魚しか狙ってなかった頃はネット使ってなかったな

885:名無し三平
20/06/29 13:54:24 Bk6gSPnB.net
写真撮るまで逃げられない様にネットに入れてる
インスタとかやってないけど、目的としては同じだわな
まぁイロイロ突っ込まれそうだけど、河原に上げとくよりはマシだと自己弁護してる

886:名無し三平
20/06/29 15:14:03 KpYTzEi+.net
ラバーネットて重いよな

887:名無し三平
20/06/29 15:14:43 KpYTzEi+.net
片手では無理だ

888:名無し三平
20/06/29 17:52:15 Bk6gSPnB.net
安いランディングネット(ウッドフレームのやつ)
何が安いって仕上げがチープだよな
サンドペーパー掛けてクリア塗料塗り直したら高級感が出た
まぁその手間賃考えたら、もうワンランク高いネット買えるわな

889:名無し三平
20/06/30 07:04:40 BlwpRIIO.net
塗装し直しても出るのは高級“感”なだけ
材質の安っぽさや工作加工の雑さは誤魔化せない
整形し直して、材質が判らない様な塗装すれば良いけど
それこそもっと高い物を買うか、いっそ造れば? って思うわ
安物は開き直って使い捨て感覚で使った方が良いな

あ、あくまでも個人の見解 異論は認める

890:名無し三平
20/07/01 11:13:56.87 jIrZ9pIe.net
さぁ今日からヤマメ解禁
仕事も終わったし、これから行ってくる

891:名無し三平
20/07/01 14:28:11 jIrZ9pIe.net
解禁日から、幸先良いぞ
今日はもう帰るけど

URLリンク(i.imgur.com)

892:名無し三平
20/07/01 15:05:35 vLrPY6+q.net
>>875
綺麗!

893:名無し三平
20/07/01 15:10:12 t71QQi+x.net
>>875
いいねぇ

894:名無し三平
20/07/01 15:55:45 bsFNFH2+.net
ゴメン
新子何匹かキープしちゃいました
焼き干しの旨みが忘れられん
今夜はコレで出汁取って、うどんでも食べようか

895:名無し三平
20/07/01 17:51:14 GAl0TiI6.net
みんな何処のスプーン使ってんの?
14g〜でサケマス遡上魚狙う以外
チヌークとかクルセイダーって釣れない感じがする。

896:名無し三平
20/07/01 17:59:06 TmbtsKhl.net
私も幸先良かったです。写真撮ってないけど。
有名どころ避けたのが功を奏した。
有名どころは札幌ナンバー筆頭に管外ナンバーが多かった。

897:名無し三平
20/07/01 18:45:54 ZITJ6tZE.net
URLリンク(i.imgur.com)

やったぜw
ロッド ダイワプレッソ64LF
リール ルビアス20 LT2000s
ライン 東レ エステル 2.2ポンド
リーダー シーガーグランドマックスFX 1号
ルアー ミュー3.5 黒金赤 裏ゴール

7g 10gのスプーン投げてもカスリもしないのでエリア用でウグイ釣って遊ぼうしたらコレだよ!

場所は勘弁して

898:ひ
20/07/01 20:44:25 JncHOr36.net
>>878
すまん
作りかたおすえて

899:名無し三平
20/07/01 21:22:02.02 r5JX5k9x.net
>>881
えっ、イトウ?

900:名無し三平
20/07/01 23:26:59 z99ZA867.net
>>879
それだけは教えられない

901:名無し三平
20/07/02 00:09:20 G4wWx8PG.net
>>881
おめでとうー
凄いわーよくそんな細糸で獲れるね!

902:名無し三平
20/07/02 06:25:44.54 YNTi1mu6.net
>>882
イロイロ作り方有るだろうけど
オレの場合はただ素焼きにするだけ
弱火でジックリ焦がさない様に、水分を飛ばす感じで焼くだけだよ
焼き加減は適当(笑)
水分飛んで軽くなったと感じたら冷まして冷蔵庫で保存

903:名無し三平
20/07/02 06:37:05.08 fboG1Ffd.net
>>885
有り難う御座います。スプーン咥えた場所が良かったのと障害物なかったので上げれたかと?クリアーラインだけどラインの細さ見てるのかな?イトウ用タックル役に立ってもらう為2本目目標に狙ってみます。

904:名無し三平
20/07/02 07:04:39.70 zdSWxOgC.net
ラインが見えてるなら、当然フックも見えてるハズなんだけどなぁ
ラインにしてもフックにしても、魚自身が「危険な物」と認識してなきゃ関係無いと思うけど

905:名無し三平
20/07/02 07:17:49 CoXU3ZIY.net
よくそんな細糸でやるね
オレは太糸で食いは悪いかもしれないけど掛けたら絶対に取り込む

906:名無し三平
20/07/02 07:51:23 fboG1Ffd.net
通常はそれなりのタックルで挑むけど今回は無反応だったのでライトタックルで小魚狙いに掛かった感が?掛けた時はチョットっっってハラハラしながらやり取りしてましたよ。反応無い時ライトタックルオススメw アッ今回はネット持参してません!出会いたいならネット無しでフラグたつかも?

907:名無し三平
20/07/02 10:15:16 GT8DPR1E.net
入手が容易なスプーンでダイワ以外だとBUX、D3、トリコロールなんかが良いんじゃない。
ピュアとかタックルスプーンは良い思いした事がない。

908:名無し三平
20/07/02 10:47:27 HrUNSGfC.net
>>879
マジレスすると フィールドハンターのディベロプシェル
これで6月は50〜60クラスス9本あげた

909:名無し三平
20/07/02 11:41:32 GT8DPR1E.net
>>892
価格も手頃だし釣れそうだね
しかし何処で入手できるんだろ?

910:名無し三平
20/07/02 11:42:55 3+2h34tT.net
>>892
貴重な情報なんだけど
オイラのホームグラウンドでも通用するかは別問題だよね?
当たりルアーなんてポイントの数だけあるワケだし
フィールドハンターのディベロプシェルだっけ?
統計的に好成績だって話なら参考にするよ

911:名無し三平
20/07/02 13:06:11 YYOBR4ge.net
デベロプシェルは割とメジャーなので、大きな釣具店にはあると思います
ネットで検索すればすぐ見つかります

流れの強いところでは良いです
重量のわりに小ぶりでスリム、抵抗が少なく浮いてこないです

912:名無し三平
20/07/03 07:00:16 AB1FW0Zx.net
クルセイダーとチヌークあれば大丈夫でしょ

913:名無し三平
20/07/03 07:05:59 jh9QrRLj.net
>>896
ハスルアーも追加で

914:名無し三平
20/07/03 13:00:48 kTF6fcYM.net
何故かクルセイダーとチヌークで支笏湖で大物釣れた話聞かないな。

915:名無し三平
20/07/03 13:04:09 xxOH3A/D.net
話してないだけで釣れてるよ

916:名無し三平
20/07/03 14:16:48.93 kTF6fcYM.net
>>899
釣れるのはどうせチビアメでしょ

917:名無し三平
20/07/03 14:45:47 M7dsozjL.net
どんなルアーで釣れたとか話す相手がいない……

918:名無し三平
20/07/03 15:09:39.39 09R3tDQI.net
>>896
何だここはダイワ信者ばっかりか?
と思ったら、俺も両方持ってるわw
成果の方はイマイチだけど

919:名無し三平
20/07/03 15:24:41.56 hwhsOs5p.net
支笏湖に魚がいないことは俺が何度も実証してきた。

920:名無し三平
20/07/03 15:49:59.02 M8kDF3dB.net
隔離された小さな海や沼に何故、魚がいるのだろうか
どこから誰の手(人の手で人為的に?)で移住してきたのだろうか

921:名無し三平
20/07/03 16:14:52 JKxG37n2.net
>>904
隔離された小さな海?
湖の間違いだよね?

まぁ移植・放流って考えた方が現実的だよね

922:名無し三平
20/07/03 16:15:49 IJKnsZEc.net
今の季節(7月)の糠平湖って何釣れるの?

923:名無し三平
20/07/03 16:18:45 0JEa4u03.net
>>904
最近水生昆虫に鯉の卵がついてて、そうやって生息域を増やしてるんじゃないかって説があったよ

924:名無し三平
20/07/03 16:22:56.66 47IZzTCY.net
>>907
1匹や2匹孵化しても、そこから繁殖とは考え難いけどね
(勿論1匹じゃ繁殖できないw)

925:名無し三平
20/07/03 16:57:53 IJKnsZEc.net
>>907
これかな?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まぁ仮説に過ぎない様だけど

926:名無し三平
20/07/03 17:01:38 wGIwxmpx.net
って事は
外来種の繁殖って自然な事なのか?

927:名無し三平
20/07/03 17:03:22 IJKnsZEc.net
まぁ可能性としてはバスやギル、ブラウンとかも自然繁殖してたかも知れない

928:名無し三平
20/07/03 17:08:03 M7dsozjL.net
30年くらい航空写真で前に初めて発見された湖にすら魚がいたんだっけ

929:名無し三平
20/07/03 17:09:32 M7dsozjL.net
どこの川とも繋がってない湖なのになぜだって昔話した気が
行ったことないけど

930:名無し三平
20/07/03 17:39:26 LCYAqYuV.net
また“マタギ説”を主張する奴が出てきそうw

931:名無し三平
20/07/03 17:43:31 yxUKmp66.net
鳥に卵がついて、という説を聞いたことある

932:名無し三平
20/07/03 18:04:39 03xt9eu6.net
この現代に仮説でしかないのも不思議なもんだ

933:名無し三平
20/07/03 18:31:02 IJKnsZEc.net
立証自体ほぼ不可能だし
立証できなきゃ仮説でしかないよね

934:名無し三平
20/07/03 22:23:52.00 oS87qeCc.net
>>908
ところがギッチョン! フナなんかは有性生殖なんて必要無いんだぜ! あれみんなメスのクローンだそうだ。
詳しくはエロい人が解説してくれるだろうからまぁ良いけど、 映画ジュラシックパークの中のセリフじゃないけど、
「生命はいかなる方法を用いても子孫を残そうとするものだ。」

935:名無し三平
20/07/04 05:00:33.06 Z039AWa9.net
>>918
他の鯉科の精子は必要なんでなかったっけ?

936:名無し三平
20/07/04 05:08:18.49 Z039AWa9.net
やはり単体での繁殖は無理そうだ
URLリンク(www.tokyo-zoo.net)

937:名無し三平
20/07/04 07:17:01 5A7Es7YF.net
昨日タイムリーにヤフーニュースに出てたな
カモなどに卵を食べられても0.2%は生きてて他の場所に運ばれて排出されるって
魚、卵、鳥でググれば出ると思うけど

938:名無し三平
20/07/04 08:32:22 bwzk+hoM.net
>>921
その0.2%ってのは生きて排出される確率だよね
その糞が水面に落ちるの前提なんだろうけど
陸上に落ちれば孵化は不可能
たまたま水面に落ちた糞の中の卵が孵化して成魚に育ち
更にそのつがいとなる魚の卵を含んだ糞が同時期に水面に落ち孵化して成魚に育ち
その二匹が交尾、繁殖するとなると
確率的には天文学的値になるだろうな

まさに「自然は奇跡で創られてる」って事かな

939:名無し三平
20/07/04 08:43:14 4F1q+EVD.net
鳥が運ぶ
戦中戦後の食糧難で放流
釣り人の個人的放流
釣具屋の組織的放流
某湖みたいに戦後アメリカ軍による放流

940:名無し三平
20/07/04 08:47:29 09a2qCxP.net
すげーな生命の神秘
ということは俺の家の庭にシューパロ湖のような
水溜めを作れば何もしなくても魚がいつき
釣りし放題ということか夢が広がるな

941:名無し三平
20/07/04 08:50:05 dqe0teui.net
>>924
それは自然の神秘で水が溜まらないと言うオチではw

942:名無し三平
20/07/04 09:07:07 bwzk+hoM.net
個人的な仮説だけど
単独湖沼でも、かつては(一時的にでも)河川と繋がってたんじゃなかろうか?
何等かの都合で河川が埋まり、長い年月で痕跡も消えてもなお
湖沼とそこに取り残された魚が生態系を保ってるとは考えられないだろうか?

943:名無し三平
20/07/04 13:02:59 duf9Bddd.net
>>926
普通にそう思うよ。大雨で増水したら未だに繋がる可能性もありそう

944:名無し三平
20/07/04 13:51:26.67 qfbVK5fd.net
湖とか沼って繋がってた川と断絶されて干上がらないもんなの?

945:名無し三平
20/07/04 14:08:21.92 WvTXTpMc.net
そりゃ干上がる場合が多いだろうけど
湧き水とか雨水で保ってるんじゃないかな
で、一定以上の水位になると地面に吸い込まれる
そんな偶然が重なったのが単独湖沼だよ

946:名無し三平
20/07/04 15:23:54 HNpdfJRN.net
いま、セミとバッタ買ってきたんだけど
これってどうやって使うの?
基本的にポチャンと落として自然に流すんで良いのかな?

あ、ルアーの話ね

947:名無し三平
20/07/04 16:15:22 dnIIBNE2.net
湖なら放置、川で流れなるとこなら軽くちょんちょんで流して流し終わったら回収
バッタなら緩く巻いて止めてかな

948:名無し三平
20/07/04 18:57:18 FD5MGgdb.net
>>931
ありがとう
湖なら放置って、どのくらい放置?
10分もほったらかしにはしないっしょ?

949:名無し三平
20/07/04 19:35:36 dnIIBNE2.net
3分くらいでか、着水の波紋で寄ってきて食う
たかーく投げて自然にふわっと落として待っての繰り返し

950:名無し三平
20/07/04 19:57:27 h1sbInxy.net
>>933
ありがとう
糠平湖でも有効ですか?

とりあえず試してみますね

951:名無し三平
20/07/04 21:40:52.45 dnIIBNE2.net
糠平湖というか、セミが鳴いてるとこだとどこでも有効
バックに草木あってセミが近くにいるところでね

952:名無し三平
20/07/04 22:13:50 WvTXTpMc.net
今時期の糠平湖って、草木から水際まで遠くないか?

953:名無し三平
20/07/05 01:00:09 FOMNOKCm.net
いま時期ってみんななんの釣りしてんの?
湖鱒、川鱒、ナマズ雷魚、鯉鮒、海などなど
自分の釣りの幅狭くて色々やってみたいから教えて
まあ。海はすれ違いかもしれんがいいでしょう

954:ひ
20/07/05 06:24:34 iTb2IjxO.net
どんな釣りでもそうだけとコンビニ弁当のゴミとか釣り場で捨てないで持って帰って欲しい
うちの近所の川、結構有名みたいで今日も至る所に釣り人が入っているけどゴミもまたひどい

955:ひ
20/07/05 06:27:22 iTb2IjxO.net
地元で放流とかして努力してんだから
都会から来る奴はせめてゴミくらい持って帰れよ
魚は釣るわゴミは捨ててくわじゃ
疫病神以外の何者でもないだろ

956:名無し三平
20/07/05 08:23:18 6bTBzX9a.net
ゴミ投げて行く輩は害悪だよ。釣り竿折れてしまえと思ってるわ。

957:名無し三平
20/07/05 12:07:52.50 6bTBzX9a.net
ゴミ投げて帰らんのに折れたわ。糞か

958:名無し三平
20/07/05 20:21:54 MztsR9eP.net
ゴミ棄ててくとか、釣り人以前に人間としてどうなの?

959:名無し三平
20/07/05 20:55:54 qqsQYfWM.net
ゴミというか、たまにルアーとかラインが引っかかってくるので、
回収してる

960:名無し三平
20/07/05 23:04:48 veQn0gLS.net
そのルアー警察に届けないと置き引きで捕まるかもよ?

961:名無し三平
20/07/06 03:41:26.21 /gaHvdH+.net
>>944
遺失物として届けられてたらな

962:名無し三平
20/07/06 07:08:38 v7AuF7EL.net
そんな事考えた事もないな
落ちてたらラッキーと思って持ち帰り
あまりにもショボいルアーなら見て見ぬふり

963:名無し三平
20/07/06 14:30:35.36 dudutIb/.net
拾ったルアーとか、色塗り直して遊んでるわ

964:名無し三平
20/07/06 16:56:01 CxaQL4Ok.net
てどっかで川と繋がってたり、湧き水が出てたりとかするのが湖で
でっかい水たまりが池っていう定義でいいんだよね?

地下とかで目には見えないけど、どっかの川とつながっててそういうところから入り込んだりするんじゃないの?って何となく

965:名無し三平
20/07/06 18:13:14.86 hhwb1a/b.net
池と湖の定義くらいWikipediaで調べとけよ

966:名無し三平
20/07/06 19:13:25 941w1Jzj.net
>>947
俺もやってる。
意外に、拾ったコタコタのルアーをちょっと塗り直したやつの方が釣れるから面白い。

あと、拾って塗り直したミノーをロストして、半年くらい後にかなり上流で拾ったことがある。
テールフックは別物になってたがベリーフックは俺が巻いた下手くそなスイミングフックだったから間違いない。

967:名無し三平
20/07/06 22:03:02 mwsvZ95a.net
モエレ沼で夜釣りする時ってどこに車とめるんですか?
駐車場閉鎖される前の時間に入っておいて釣りして朝に帰るって感じですか?

968:名無し三平
20/07/07 10:00:24 d8PmchcN.net
URLリンク(i.imgur.com)

今朝釣れたアメマス。岸よりしてなく状況悪いとは聞いてたけど一本釣れてよかった。悔しいのは激焼けしてた朝焼け見ながら釣りしたかった

969:名無し三平
20/07/07 12:12:26.03 TML+v0Xo.net
しこつこ?

970:名無し三平
20/07/08 15:16:39.01 yVj/hYid.net
道東サーフなら砂に埋めるか堤防ならゴメのエサ

971:名無し三平
20/07/08 16:19:38 AAj11e3i.net
しこしこに見えた

972:名無し三平
20/07/08 17:53:24 Iy5vqV2C.net
>>953
阿寒湖ですね。夕方もコレより小さいのが一匹釣れました。時期が悪いのか話に聞く湖面ハッチだらけは一切ありませんでしたよ。

973:名無し三平
20/07/08 18:30:40.27 gPakN0uK.net
そういや去年はこの時期に阿寒川で釣ったニジが年内最大だったなぁ

974:名無し三平
20/07/09 12:10:39 61eMPM9N.net
>>957
阿寒川はカウントに入れたらあかんよ
釣り堀での魚はカウントしないだろ
それと同じさ

975:名無し三平
20/07/09 13:46:15 HI8BzCfF.net
北海道って日焼けしなくていいよな

976:名無し三平
20/07/09 16:03:18 efusQMuz.net
>>959
え?

977:名無し三平
20/07/09 21:33:12 aNWivLSj.net
>>959
は?

978:名無し三平
20/07/09 21:33:55 DPAkoD7r.net
テンカラってどれくらいの川幅でやるもんなの

979:名無し三平
20/07/10 06:58:48.30 Jx4sSdVb.net
川幅関係ないんじゃねぇ湖でやってるのは見た事ないけど

980:名無し三平
20/07/10 09:54:55.82 JgmuQmxo.net
>>959
厳冬期でも天気の良い時に釣りやスキーすると日焼けするで

981:名無し三平
20/07/10 11:00:42.20 noN877IZ.net
アメマスって不味いの?

982:名無し三平
20/07/10 11:05:31.58 uSJJKzDI.net
釣り○会の影響か平日にも関わらず他地域からも含め音更は賑わってるね。
楽しんでいってください

983:名無し三平
20/07/10 16:50:14 cXC92JUE.net
>>966
釣り部○の話し方が苛つく
まぁそれは個人的な感想だからイイけど
走りながらの撮影止めれや

984:名無し三平
20/07/11 00:51:03 fnWDZT9F.net
北海道と言えば白夜だろ
日焼けしようがないだろ

985:名無し三平
20/07/11 06:50:39.08 yIfz7gKE.net
つまらん

986:名無し三平
20/07/11 07:08:07 5rl/COW0.net
アメマス<ニジマス<ヤマメ<<<<<<<<<<サンマ

987:名無し三平
20/07/11 08:09:43 I23pR88y.net
白夜って日が沈まないほうじゃなかった?

988:名無し三平
20/07/11 08:24:02.25 0Iv7RDuE.net
>>970
川魚とサンマ比べるとか
ラーメンと寿司、どっちが美味いか議論してるのと同じだろ

989:名無し三平
20/07/11 08:44:54.81 EPGbrBR9.net
>>970
間違いない でも淡水の味一は
間違いなく 鮎である

990:名無し三平
20/07/11 09:32:26 HrYfOVgS.net
>>958
よくそれ言う人いるけど個人的にはニジに関しては阿寒も他の場所も大して釣果変わらんわ……

991:名無し三平
20/07/11 10:36:19.83 KzX4orLR.net
アメマスってそんなに不味いんだね!
北海道は、延べ竿で餌釣りとかしないの?

992:名無し三平
20/07/11 11:38:47 0Iv7RDuE.net
>>973
その意見、否定も肯定もしないけど
醤油ラーメンと味噌ラーメン、どっちが美味いかって議論と同じだろ

993:名無し三平
20/07/11 11:42:12 WC0aD0gc.net
おしょろこまは旨いと聞いたことがある

994:名無し三平
20/07/11 11:55:57 c8cRX7eZ.net
アメマスも調理次第だな
アメマスをぶつ切りにして
じゃ


995:ェいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉の4つを鍋で煮込んで 煮立ってきたらカレーのルーを入れて ご飯と一緒に食べれば美味しいぞ



996:名無し三平
20/07/11 12:55:57 KzX4orLR.net
カレーに入れたら何でも美味いw

997:名無し三平
20/07/11 12:58:20 +uBFzj/e.net
アメマス入ってないやんw
食ったことあるけど、バターたっぷりムニエルでなんとかって感じやったな

998:名無し三平
20/07/11 13:00:16 +uBFzj/e.net
天然のニジマスヤマメ刺身で食っていい?
キレイな川のやつ

999:名無し三平
20/07/11 13:05:56 HrYfOVgS.net
去年京都で初めて鮎食ったけど美味くも何ともなかったわ

1000:名無し三平
20/07/11 13:06:06 CVJy4K7o.net
やめとけ

1001:名無し三平
20/07/11 13:11:10 0Iv7RDuE.net
>>981
いいぞ
フグと違って法律で規制されてるワケじゃない
密漁したワケでもないんだろ?
じゃ自由に食えば良い

1002:名無し三平
20/07/11 13:32:54 BorpeX9a.net
オショロコマは、焼き魚にする時はしっかり皮を焼こう
パリパリくらいにしないと、レバーみたいな味する

1003:名無し三平
20/07/11 14:38:14.42 EPGbrBR9.net
>>982
まあ おまえみたいな貧乏なものしか食ってない、馬鹿舌の腐れ道民には
鮎の繊細な味はわからんだろうな
もしくはハヤを鮎って食わされたんじゃねえか でも腐れ道民には鮎もハヤも区別つかんだろう

1004:名無し三平
20/07/11 14:40:31.82 HrYfOVgS.net
>>986
ひとり4万くらい取られた寿司屋だけどさ……
まあ北海道の油っこい魚ばかり食ってて舌壊れてる気はする
昔から美味い美味い言われてるんだから実際は美味いんだろうな

1005:名無し三平
20/07/11 14:47:46.63 WC0aD0gc.net
北海道特産というほっけは不味くはないが胃がもたれるわ
ニシンも生の焼いたのはだめ、身欠きなら食える

1006:名無し三平
20/07/11 14:55:22.54 HrYfOVgS.net
道東にいるとみんな他所から来た人にホッケとかサバとかどデカいの出して驚かせたがるけど
あれ食い慣れてる我々だからテンション上がるけどそうじゃないと普通もたれるよな

1007:名無し三平
20/07/11 14:56:14.01 5Fye+74O.net
北海道の海は冷たいから
(最近はそうでもないが)
脂乗りが良くなるんだよな
で、寒さに耐えなきゃならない北海道民
(最近はそうでもないが)
脂を摂らなきゃ耐えられないんだよ

1008:名無し三平
20/07/11 17:46:25 hRK9FIg5.net
>>988
俺の親父の世代はニシン食い過ぎたせいかニシンは敢えて食べたくないという人が多いように思う。
で、ニシンが獲れなくなってからの世代の俺は、生ニシンの塩焼きってどんだけ不味いのかと思ってたら、

めちゃくちゃ美味くてビックリしたんだけど(笑)
それ以来、ニシンは生の塩焼きだわ。

1009:名無し三平
20/07/11 18:20:29 ljjXy7J3.net
生の塩焼きって干さないで焼いてんのか?
水っぽくて美味くねぇべさ
2日くらい干して水分飛ばさないと!

1010:名無し三平
20/07/11 19:38:54.84 5Fye+74O.net
そりゃ好みの問題だべ
まぁ俺も生干しの方が好きだけど

1011:名無し三平
20/07/11 20:42:03.86 HmsHdJRl.net
ニシンは小骨が多くてな

1012:名無し三平
20/07/11 20:43:25.77 HmOHWbXA.net
URLリンク(i.imgur.com)
大きいニジマスが釣れた週末最高です。帰宅後即寝で明日早朝も頑張ります。って時は釣れないんだよね

1013:名無し三平
20/07/12 00:36:16 c1xfJVnJ.net
>>995
立派な顔してるな。こんな顔の奴釣った事ねーわ

1014:名無し三平
20/07/12 03:02:53 jN/Fo5P/.net
昨日の朝、豊平川に行ったけど、水量が少なった。
いつもより浅くて、深場が見つからない感じ。
5センチくらいのヤマメしかかからない(笑

1015:名無し三平
20/07/13 03:06:15 8DJlzGum.net
URLリンク(youtu.be)

1016:名無し三平
20/07/13 10:32:55 /7bwgt6q.net
>>972>>976
ちょっと何言ってるか解らない

1017:名無し三平
20/07/13 10:50:51 e20uB/C9.net
>>999
そりゃ解るわけにはいかんわな ニヤニヤ

1018:名無し三平
20/07/13 11:50:25 9MHKiCa9.net
質問です
ウグイって食べられますか?

1019:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 18時間 15分 28秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1353日前に更新/197 KB
担当:undef