アジングロッドスレ 7 ..
[2ch|▼Menu]
252:名無し三平
20/02/06 21:37:35.06 5GsVAEnp.net
チタン使えば人間魚群探知機なれるのか
やっぱチタンってすげーんだなあw

253:名無し三平
20/02/06 21:48:21.78 sHvXaqBP.net
万能じゃないけどアタリの出方が大きいのは確か

254:名無し三平
20/02/06 21:50:17.47 boP+EDxf.net
ロッドビルダーのブログ見ると
最近チタンガー減ってね?抜けあたりを
手元に伝えるの苦手なんじゃ

255:名無し三平
20/02/06 21:53:19.29 1whI47UP.net
>>247
くやしいのうwww

256:名無し三平
20/02/06 21:58:00.43 uH17UATR.net
UFOから出て来た宇宙人にICチップを埋め込まれてからチタンロッドでアジの当たりが良く分かるようになりました。
でもいつも監視カメラで監視され、ストーカーから電磁波で狙われて居るんですよ。助けて

257:名無し三平
20/02/06 21:59:50.44 sHvXaqBP.net
>>250
むしろ向いてるけどみんなリールシート周りを軽く小さく作りすぎる傾向にあるように思う

258:名無し三平
20/02/06 22:20:41.21 lrXdasTU.net
>>252
奇遇ですね私もチタンティップを愛用しているのですが最近ソリッド過激派から電磁波攻撃に晒されているようで頭にアルミを巻きながら釣りをしています

259:名無し三平
20/02/06 22:22:32.30 PI4QNCjb.net
チタンは振動を伝達する素材としてはカーボンを超えるが、所謂、反響感度は最高。
でもロッドの素材としては柔らかすぎて使いにくいと言ったところ?
アジングよりメバリングの方が相性が良さそうだな。

260:名無し三平
20/02/06 22:26:22.31 boP+EDxf.net
>>255
俺はふわりんぐで廃れてきたのかと
思った。チタンと言えばカワハギだったけど
あれもアタリは穂先の曲がりで取ってたよな?
だから食い上げの戻りが手元には
ソリッドほど伝えられてないのかと思ったんだよね

261:名無し三平
20/02/06 22:30:41.73 5GsVAEnp.net
>>255
柔らかすぎるなら先径を太くすればいいじゃんって思うでしょ?
そうすると先重りが酷くなる
歪なベントカーブと相まってなかなか難しい素材だよね

262:名無し三平
20/02/06 22:57:52.59 pkUqN8XJ.net
チタンの箸を使ってみるといかに感度がキンキンなのかがよくわかるよ

263:名無し三平
20/02/06 23:34:09.91 iq9vXzvo.net
ここでチタンティップって呼ばれてるのはニッケルチタン合金でチタン特性ないんでしょ?

264:名無し三平
20/02/07 00:11:39.46 sYcw8ozD.net
ふわりんぐってなぁに?

265:名無し三平
20/02/07 05:56:29.26 FTyHgxvY.net
ふわリング

266:名無し三平
20/02/07 06:28:34.09 0eSv3UKK.net
>>260
ドリフターズのこと

267:名無し三平
20/02/07 12:29:42.39 OIZZvafH.net
5ft以下のロッドで釣ってる奴ホンマにおるんか?

268:名無し三平
20/02/07 13:58:55 WM7mEvKl.net
宵姫天48使ってるよ

269:名無し三平
20/02/07 15:26:35 adJam3JX.net
エンドグリップないから実質5ftでしょ

270:名無し三平
20/02/07 16:54:33.03 Ra5Iouz8.net
ソアレリミテッド買っていいすか。S68のほうです。

271:名無し三平
20/02/07 17:03:17.01 QdXxd8ym.net
>>266
真面目に聞いているなら真面目に答えるよ。
現在使っている。

272:名無し三平
20/02/07 17:36:18.35 Ra5Iouz8.net
ありがとう。
真面目に買おうと思ってます。

273:名無し三平
20/02/08 19:49:05 WMCSxyP8.net
34のロッドってHSRシリーズみたいなパッツンの方が魅力的に感じるんだけど実際今の時代だとあの系統のロッドってもう古いの?

出来る限りショートロッドでティップが柔らかい高弾性ソリッドが増えてきたけど...

274:名無し三平
20/02/08 20:37:21.92 g2+E3Vrp.net
パッツンでエステル使うとドラグゆるゆるでも急なツッコミで切れる死ね

275:名無し三平
20/02/08 20:38:22.95 ta6+RzcB.net
>>270
小満屋ドラグみたいな一定以上はダダ滑りみたいなドラグ使うとよいのかも

276:名無し三平
20/02/08 21:00:39.88 dY4iSJxp.net
>>268
カーボンがT1100GやM40Xのせいか、軽いのも重いのも使える不思議なロッド。
>>269
どちらかというと、なかったから作りました。じゃないの?同じもの作って売れるわけじゃないし。
ファーストテーパーかスローかは好みでしょ。
個人的にはアジングにはファーストテーパーの方が張らず緩めずの食わせのアジングも出来るからファーストの方が超過が伸びるんじゃないかと思うけど。

277:名無し三平
20/02/08 21:43:45.47 g2+E3Vrp.net
ショートロッドで柔らかい高弾性ソリッド
理由としてターゲットが豆アジであるとかサイズよりも必ず釣れる釣果主義に振ってきた事が考えられるのではないでしょうか
違和感なく食い込ませる柔らかいティップで取り敢えず釣れる
初心者程釣れなければ長続きしませんよね?

278:名無し三平
20/02/08 23:54:31.44 vzuE7Rmv.net
フィッシングショーでコルトUXだっけ?安いの触ってきたが、購入決定

279:名無し三平
20/02/09 01:38:58 wSNKSHH6.net
>>274
中華製はイラン

280:名無し三平
20/02/09 01:58:40 UDrGb6zB.net
どなたかふわりんぐを教えてください

281:名無し三平
20/02/09 02:13:34 T2oszgjM.net
その時の潮の状況によって沈みすぎない重量のジグヘッドを使用して漂わせることです

282:名無し三平
20/02/09 02:20:00 veU/qCaB.net
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無し三平
20/02/09 05:26:31 jY7h6Snp.net
ハンチング流に言えばプランクトンパターン

284:名無し三平
20/02/09 06:23:19.66 dQ36ZWvQ.net
>>276
張らず緩めず

285:名無し三平
20/02/09 10:22:43 JjQtuhf7.net
ドリフトとか言う釣り方やね

286:名無し三平
20/02/09 11:49:18.99 2cXFkGZz.net
ふわりんが〜の俺達は令和ドリフターズやで?

287:名無し三平
20/02/09 13:26:17 FsXq3vJv.net
ハンチング「いたあ」
アジ「応、おるとも」

288:名無し三平
20/02/09 15:22:10 mMc4ncU0.net
>>258
高弾性のカーボンの箸と比べてみなけりゃ意味ない発言だな

289:名無し三平
20/02/09 19:02:03 yqU4WVF7.net
すみません、中古ロッドの購入は割安でもやめた方が良いですかね...?

290:名無し三平
20/02/09 19:52:40.59 z596ALvV.net
中古でも相場より極端に安いのはやめた方が良いと思います

291:名無し三平
20/02/09 19:58:11.31 5xjRhm7p.net
>>253
だよね
重い素材先端に使いながら軽量化してバランス取れるのかって話し
しかし足立さんの先だけチタンは必要最低限のガイドフット、スレッド、エポキシによって従来のカーボンソリッドとなんら変わりはない仕上がりになってた
あれはアート

292:名無し三平
20/02/09 20:38:25.50 6L018+aj.net
安いのには理由があるし、新品のモデルチェンジで叩き売りするのと違って、中古だと何かあっても仕方ないよね

293:名無し三平
20/02/09 20:53:07.37 ffGEoWUD.net
おかぁさんにでも聞けよ。
自分で買い物さえ出来ないのか

294:名無し三平
20/02/09 21:07:44.54 r5x4t+pj.net
どこのスレにもいるけど何か質問した人に対して毒吐く器の小さい屑 お前こそシコってサッサと寝ろや気分悪い

295:名無し三平
20/02/09 21:34:03.70 7J6MsGAh.net
長期在庫がただ邪魔で新古品を6.5掛けくらいで出してる店が近所にある

296:名無し三平
20/02/09 21:50:30.33 ffGEoWUD.net
>>290
また出て来たのか ずいぶんと器デカイマザコン野郎www
気分悪い? ママに慰めてもらえや ゴミ

297:名無し三平
20/02/10 00:29:38.57 XCUBUflI.net
コルトUXってさすがに日本製じやないの?

298:名無し三平
20/02/10 00:42:37.38 YdczTLCk.net
最廉価モデルであのスペックを日本の工場でなんて作れっこねぇwww

299:名無し三平
20/02/10 01:50:29.74 XEb2eKPn.net
あれ日本製なら市場崩壊するな

300:名無し三平
20/02/10 01:55:58.31 DsghvH4v.net
どこ製より性能や使用感じゃね?

301:名無し三平
20/02/10 02:03:36.68 nnxAve4P.net
オリムに中華工場なんてあるのか?

302:名無し三平
20/02/10 02:07:37.08 ZkeYu9RU.net
てか思うんだけどヤマガって過大評価な気がする
特にアジングで使うにはちょっと一昔前の竿なんじゃないのって
コアなファンも沢山いるけどさ

303:名無し三平
20/02/10 12:58:06 usW6ysMq.net
>>295
いいえ性能破壊です

304:名無し三平
20/02/10 13:07:15 iziOSMeV.net
>>297
オリムは中価格帯より下はチャイナだよ。フラッグシップと近いところが日本製

305:名無し三平
20/02/10 17:00:17.40 PgaMMYAi.net
>>298
わかる
でもブルカレ3のベイトは買おうかと

306:名無し三平
20/02/10 17:08:02.06 TwpcLmAc.net
テトラワークスのリアクトってどうなんかな?
ちょっと高過ぎる気がするけど

307:名無し三平
20/02/10 17:21:37.21 nDHWoZab.net
>>302
店で見た感じだけだけど
ブリーデンのに似てるが
リールシート付近のブランクスの塗装が悪かった
あれならブリーデンで良いんじゃない?

308:名無し三平
20/02/10 20:02:11 s5hEI4y4.net
デデンデンデンブリーデンのクソ竿〜♪
ブリーデンが比較対象ならそもそも検討の余地も無くイラネ

309:名無し三平
20/02/10 20:05:28 nDHWoZab.net
>>304
ブリーデンの竿がどうクソなのか教えてくれませんか?

310:名無し三平
20/02/10 20:23:53.88 s5hEI4y4.net
>>305
ママに聞いてごらんよ。

311:名無し三平
20/02/10 21:46:12.60 GpYpWuXp.net
68ストレンジ未だに使ってるわ

312:名無し三平
20/02/10 22:12:19 0SOG4oKr.net
68ストレンジって前期と後期だと前期の方が人気あるみたいだけど何で?

313:名無し三平
20/02/10 22:48:37 UcfJK0ru.net
レオンにつべライブで聞きなよ
かなり律儀に答えるから面白いよ

ちなブリーデンは辞めた時点でインセンティブ払わないって
言ってたけど、ブリーデン商品の質問にも普通に答える。

314:名無し三平
20/02/10 22:52:21 yeEohdXT.net
>>308
オリム製だから

315:名無し三平
20/02/10 23:36:55.17 TN+YHD8t.net
レオンって人ここで嫌われてるのよくみるけど案外良い人なの?

316:名無し三平
20/02/10 23:39:03.25 LFlYSZ7U.net
そんなに悪人でもないよ別に殺人鬼ってわけじゃないし

317:名無し三平
20/02/10 23:39:27.13 JJM8A+FP.net
人前で足を組む奴にろくな人格者はいない

318:名無し三平
20/02/10 23:42:37.74 Npz6r6Ev.net
>>312
つまり殺人鬼未満の悪人なんですね

319:名無し三平
20/02/11 00:08:06.71 TcOKYntF.net
>>311
もうアジングに関していえば過去の人だね。

320:名無し三平
20/02/11 01:08:56.26 EnIN191g.net
>>311
トミーにとどめをさされました

321:名無し三平
20/02/11 01:11:35.83 3t/04gxm.net
トミーかなり気をつかってたな

322:名無し三平
20/02/11 01:29:25.20 n8+035PG.net
老害になっても老兵には敬意を払わないとね
開拓者だったんだし
もういらんけど

323:名無し三平
20/02/11 01:31:35.78 TcOKYntF.net
>>316
あれが確かにとどめだったね。
最近は商売っ気全開で苦手だな。
ベイティはつい買っちゃったけど。
コストはかかっているんだろうけど高すぎる。

324:名無し三平
20/02/11 01:45:13.81 vDo3RCJm.net
ふわりんぐ理解しました!
答えてくださった方々ありがとうございます。

325:名無し三平
20/02/11 02:20:21 xh7JP5qv.net
フィッシングショーでブースをいくつか回ったが、ヲタから女子供まで丁寧に接客してたのは、おまいらの嫌いなハンチングさん率いる34だったわ

326:名無し三平
20/02/11 03:35:14.79 pY+//+Vh.net
オリムとエバグリを比較するとエバグリの方が若干曲がるテーパーだよね?
OEMでもかなり味付け変わるんだなって

327:名無し三平
20/02/11 04:22:10.05 NAxm+YJV.net
>>310
え?前期はオリムなんですか…ずっとダイコーだと思ってました、ニワカですいません

328:名無し三平
20/02/11 04:25:09.32 DS5zxFPJ.net
前期後期というか最初の年のやつだけオリム製じゃないかな
カラマレッティーロッソで終わった記憶

329:名無し三平
20/02/11 05:39:00.52 27XaWX18.net
>>317
140くらいしかない兄ちゃんのことか?

330:名無し三平
20/02/11 05:44:17.04 Engv9GNW.net
>>325
それはヤニーズな。150位だろ。

331:名無し三平
20/02/11 09:38:57 Cgo8I1wD.net
ハンチング爺は新型HSRだけちょっと気になる
ペナペナのプランクトンパターン用ロッドは基本的に面白味に欠けるから必要ない

今度発売の豆アジ専用ロッドとか尚更要らねーわwww

332:名無し三平
20/02/11 09:45:00 27XaWX18.net
おすすめのジグヘッドケース教えてください

333:名無し三平
20/02/11 09:54:32 GcBAYbIl.net
ハンチング爺は悪い人じゃなそうだけどあの笑顔が逆にこわいw

334:名無し三平
20/02/11 10:10:00 Fur4YEVf.net
>321
商法はともかく、顧客(信者)サービスに関しては抜けてるからな。

335:名無し三平
20/02/11 10:28:02 5vH2RHup.net
マジかよ!tictは?林はどーだったのぉぉぉ?

336:名無し三平
20/02/11 10:45:19 BaK8nSjh.net
>>287
それ何というロッド?

337:名無し三平
20/02/11 13:52:14 o3UbuRKt.net
>>306
ママはアジングしないから、306さん教えて下さい

それとも306さんは何がどうクソかも説明できないくらいクソ野郎なんですか?

338:名無し三平
20/02/11 17:58:34 h36bfBXU.net
>>328
ランガン用は
未使用のジグヘッドはアルカジックのポータブルパーツケースにスペックシール貼ってサイズと重さがまだわかるようにしてます
使用中や交換したやつはメイホーのスリットフォームケースSSにしまってます

339:名無し三平
20/02/11 18:45:38 27XaWX18.net
>>334
ありがとうございます!参考にさせていただきました。

340:名無し三平
20/02/11 19:52:36 sHbGTVog.net
現場に持って行くのは
URLリンク(tsuriking.jp)これか
URLリンク(meihokagaku.co.jp)これと
URLリンク(meihokagaku.co.jp)これ
多数入れておくのは
URLリンク(meihokagaku.co.jp)これ
ワームケースは
URLリンク(meihokagaku.co.jp)これ1択

341:名無し三平
20/02/11 20:06:05 z0KhhBTf.net
>>328
明邦 ランガンケース
URLリンク(meihokagaku.co.jp)
明邦 ハンドル付きタックルボックス
URLリンク(meihokagaku.co.jp)

上の収納にランガンケース2個入って左右には竿立ても追加可能
定番中の定番だけどね

342:名無し三平
20/02/11 20:07:09 hJjJLF6w.net
ここはアジングロッドスレだぞ、ケースとかそういう話題はアジングスレで

343:名無し三平
20/02/11 20:28:46 z0KhhBTf.net
そうだったな。

さて、シマノのソアレリミテッド68触ってきたが値段に見合う特筆は、ない。
他社3万円代の出来だった。
あれ買うならpsr-60 2nd買った方が思い描いた理想に何倍も辿り着けると思う。
73/76はアップロックのメバルロッドだけどメバルやんないからよく分かんない。
ベナベナって感じ?
あと致命的に合わないのはブリッジライクシート。
あたりが手元に伝わらない。
あれじゃブランクタッチするしかないからあえて特殊なもの使う意味が分からない。
昔の堀田のゴミよりマシになった程度の印象。
フィッシングショー行った感想より。

344:名無し三平
20/02/11 20:31:38 EZatdD98.net
あのリールシートはほんまにいらんと思う
けどシマノは今のままちょい強めの竿続けてくれたらいいわ

345:名無し三平
20/02/11 20:34:02 MviJUEF1.net
触っただけやとよーわからんからなぁ
実釣でのお試し使用させてほしいわ

346:名無し三平
20/02/11 20:47:24 z0KhhBTf.net
>>341
確かに触っただけだと分からない。
しかし実釣に限りなく近い環境にすることは可能。
私はロッド購入の際にはリールを付けて糸を通して糸から伝わる反響感度と負荷をかけた荷重変化をチェックする。
素で触っても何も分からないからね。
昨今金を払えば高評価をネットにばら撒ける時代だから信じるのは自分だけです。

347:名無し三平
20/02/11 20:54:22 cAz10Xvn.net
>>339
ヲイヲイ誰かの借りて実釣かと思ったら
FFで触っただけかよ!それなら俺も横浜で触ったわ

そんなんでアジングロッド初のM40Xの釣り心地が
実感できるの?

348:名無し三平
20/02/11 21:10:15 z0KhhBTf.net
>>343
そもそもが曲がりを体感できるほどのテーパーじゃない。
新素材をアピールするならもっとよく曲がり曲がるほど粘りを増すパワーをアピールするべき。
硬いロッドでパワーがあるでしょ?
当たり前です。

あと。
貴様がレイザーラモンHGでしょうか?
フィッシングフォー!!!!!

349:名無し三平
20/02/11 21:13:47 EZatdD98.net
低弾性ハイテーパー買えよアホ

350:名無し三平
20/02/11 21:51:20.98 mybklF6R.net
結局、現状でスローテーパー最強、ファーストテーパー最強
それぞれ1.8〜2.0g以下のジグ単メインでエントリーするとした場合、どこのメーカーのなんてシリーズの竿が相応しいの?

351:名無し三平
20/02/11 21:51:58.81 OPlVUGLf.net
使ってもいないのに酷評とかまだナシオの方がまともなインプレだな

352:名無し三平
20/02/11 22:09:34.54 Engv9GNW.net
>>344
俺にとって大事なのは食い上げがちゃんと手元に伝わること
それなら多少棒でも構わんw

353:名無し三平
20/02/11 22:19:59.40 WQkU9yzw.net
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
ほいシマノのアジングロッドしか使ったことないシマノ信者のインプレ

354:名無し三平
20/02/11 22:33:26.50 OwqHmoO4.net
>>349
サイト内にて
>こちら、ネット画像引用ですが、
引用元の表記が無いから盗用ですね

355:名無し三平
20/02/12 02:05:14 u5LgRifH.net
>>346
スローテーパーってアブのリアルフィネス位しか無くねーか?

356:名無し三平
20/02/12 23:30:40 EG/X8ttY.net
>>349
豆アジロッドのインプレとかどうでもいいから

357:名無し三平
20/02/12 23:42:23.83 yazk/UXw.net
というかこの手のインプレ多いのなんなの?
釣り込んで得た感想じゃなくて第一印象みたいな店でも確認できるような内容を長文でべらべら書いてるだけでクソ

358:名無し三平
20/02/12 23:44:01.69 Js3geATS.net
トリプルクロスとコルトUXならどちらがお薦めですか?
¥15000以下で探しています。

359:名無し三平
20/02/12 23:55:11.00 Hoew/dtZ.net
>>353
全ては釣りハックやツリホウみたいなクソ極まりないサイトが悪い
アクセス稼ぐためにロクに触ってもいないのにとりあえず新商品について書こうとする奴が増えすぎた

360:名無し三平
20/02/13 00:12:06.66 0PJWurYb.net
コルトUXを買った人間はまだいないのだから比較のしようがない
0.6mmのティップだから雑に使う人にはお勧めできないくらいは言えるけど
トリプルクロスは先重りとバットの強さ(ソアレBB以上)が我慢できればいいんでない?
重ねて言うけど我慢できればね

361:名無し三平
20/02/13 00:22:54.24 ZkVUOwZe.net
>>353
反響感度はリール付けて糸通せばチェックできる。
しかもフィッシングショーだ。
触り放題。
反響で抜けてるのはレガーメ。
がまとエバグリが続く感じでオリムはブランクであたりとる感じかな。
棒メーカーは商品企画が先行して、ゴミ部品出すからこれ使ってロッド作れよ→おう!ゴミ使ってロッド作ったけどこれが限界やで!の妥協の産物。

362:名無し三平
20/02/13 01:59:45.22 CWzkeBrR.net
コルトUX定価1.2万か...
ティップも0.6mm〜の高弾性ソリッドでアンダー1gのショートロッドからリグ遠投可能なモデルまで幅も広い
これ下手したら専門メーカーの立場ないかもな

363:名無し三平
20/02/13 02:00:02.11 YVe05f99.net
まあ、反響良くても釣り辛い竿だな レガーメって…

364:名無し三平
20/02/13 02:01:17.14 CWzkeBrR.net
買ったらFPRとSRAMで真剣に比較するわ

365:名無し三平
20/02/13 13:31:49.40 aBasn9ZX.net
コルトUXの穂先、俺が触った限りヤバいって感じるほど細くは感じなかったんで、わしはコルトUX買う予定。
リールシートにグラファイトリーダーってシールもしくはロゴが貼ってなかった方が気になった、どうでも良いことだが

366:名無し三平
20/02/13 13:35:10.39 aBasn9ZX.net
メガバスがバス竿でシマノのブリッジライクシートそっくりなのを出してきて、このスレでワーワー言ってるやついたなぁと思い出した

367:名無し三平
20/02/13 19:36:57 ejikmg7g.net
その昔オリムにカルツァンテってメバリングロッドがあったんだけどそのシリーズにSS(ショートソリッド)モデルがあり0.6mmティップだった。超低弾性ロッドで目感度は面白い様にクイって


368:曲がりチタンティップみたいで小さなアタリも拾えたが夜は見え辛いのでデイ専用にしてた。 今回のは高弾性だろうからどーなんだろね。 そーいやオリムもチタンティップ出すって情報あっけど…どーなったんやろ?いらないけど。



369:名無し三平
20/02/13 20:15:56 9Nfb3izF.net
>>339
ブリッジライクシートとカーボンモノコックの感度が最高なんだが。買って使ってじゃないと全く説得力がないな。


エクスチューンにしても宵姫華より感度は上だ。
スペリオルは感度が良いからEVAグリップが悪いわけじゃなくてなさそうだけどな。

370:名無し三平
20/02/13 20:21:41 aELaOk6e.net
小さいし滑る

371:名無し三平
20/02/13 20:41:09 .net
>>364
そうそう、Xチューンもリミテッドもカーボンモノコックグリップありきなんだよね、そこにコストが掛かるからあの価格
あれ?ゾディアス定価2万円弱
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)

372:名無し三平
20/02/13 20:42:58 .net
それと金メッキトップガイドか、コスト増

373:名無し三平
20/02/13 20:45:26 qvKXA/HX.net
大量生産すれば単品あたりのコストは安くなるからな
あとはカーボンの質落としたり。

374:名無し三平
20/02/13 20:48:48 GclRLl1P.net
てかお試しとポイントコジキした
GR-II510のティプ折れたらサバロで
チタンティップ買って換装しようかと思ってんのに
マイクロベイトなシーバスがんがん掛けても
折れる気配無しな07だから06とか
丁度良さげなんじゃね?

375:名無し三平
20/02/13 21:04:14 pKRQuPX+.net
またイモおじが恥を晒しにきたか

376:名無し三平
20/02/13 21:04:29 9Nfb3izF.net
>>365
どんだけ乾燥肌じじいよw
エクスチューンは少し滑りやすいがリミテッドは滑りにくい加工がしてあるぞ。



イモおじを少し褒めるから気持ちよくなって出てきたじゃないかww

377:名無し三平
20/02/13 21:06:37 7gJeyaI7.net
>>364
どの感度?

378:名無し三平
20/02/13 21:26:19 aELaOk6e.net
>>371
ラバーコート?

379:名無し三平
20/02/14 01:10:51 uF7lrClt.net
>>364
>>372の回答がなかったけど「エクスチューンにしても宵姫華より感度は上だ。スペリオルは感度が良いからEVAグリップが悪いわけじゃなくてなさそうだけどな。」
以上から反響感度のこと言ってるんですよね?

380:名無し三平
20/02/14 02:11:28 Ok7Jo4iI.net
>>354
トリプルクロスにフリームスで使ってるけど、先重りはあまり感じ無い。ただ、バットはほんとに強いので魚の引きを楽しみたいのならやめたほうがいい。

381:名無し三平
20/02/14 07:09:01 UkXIT0dR.net
>>374
になるのかな。実際ある程度の期間実釣しての感想だよ。あたりの出方もだけど軽量ジグヘッドの着底も差がある。

>>373
のような処理がしてあるね。経年で加水分解されるのかよくわからんけども。

382:名無し三平
20/02/14 09:26:19 Zr/BZAFM.net
暖冬だから発売時期が早まるとかないかねぇ。

383:名無し三平
20/02/14 11:07:55.26 dTW2lMf1.net
>>377
何が?

384:名無し三平
20/02/14 12:53:43.88 6t25PANr.net
>>376
人によって良いと思うものが違うのは手の大きさが違うし指の長さが違うからか
テスターと同じ手のサイズ握り方をしなければ良さが引き出せないのかな

385:名無し三平
20/02/14 13:05:38.34 3BtkLJwN.net
アップロックと使い回しする前提で細くしてしまってるだけじゃないかな
滑り止めするくらいだからテスターも持ちにくいと思ってそう

386:名無し三平
20/02/14 18:52:23.48 DA6b8/Wh.net
URLリンク(www.naturum.co.jp)
エラディケーター リアルフィネス ERFS-510ULS-EXF-TZ
アブガルシア(Abu Garcia)
(1件のレビュー)
メーカー希望小売価格\40,700
\21,888 (税込) 46%OFF
これは心揺さぶられるな
考えてるうちに売り切れそうだ
金欠ぎみだしうーんどうしよう

387:名無し三平
20/02/14 19:16:28.66 pCOW0iLZ.net
コルトプロト買ってなきゃ買ってた

388:名無し三平
20/02/15 01:34:43.69 uutJY2EQ.net
今年はアジングに取り組もうと思っててご教授お願いします。リールはヴァンキッシュc2000sかソアレci4+c2000sspg、ロッドはティクト スラム UTR 68-TOR The Answerかソアレci4+ ul608 ハイエンドは金銭的に一つしか買えないんだが妥協するならどちらがいいかな?

389:名無し三平
20/02/15 02:45:11.18 WJNKpiJT.net
>>383
リールも竿もソアレでいいと思う

390:名無し三平
20/02/15 03:20:38 u2i0qsVc.net
>>383
俺もソアレセットでいいと思う
というか、俺もそれで始めた
ハイエンド買った今でもふつーに使える

391:名無し三平
20/02/15 07:56:36 qcYDLjZe.net
>>383
リールはヴァンキッシュc2000s、ロッドはティクト スラム UTR 68-TOR The Answerでいいでしょ
ただヴァンキはおもちゃ感半端ないよ
シマノリールならステラにしとき

392:名無し三平
20/02/15 14:05:13.28 eEX5egc7.net
ソアレci4 2000pgss去年買ったけど買った時からゴリシャリ感
使ってればギアが馴染むという言葉を信じて使ってきたけど未だにゴリシャリ
パワーギアなのに巻きも重い

393:名無し三平
20/02/15 14:15:19.74 hSlcApI2.net
オイル切れてるんだろ
メインシャフトとハンドル付け根のベアリング(ノブじゃないぞ)、反対側のベアリングにオイルさしてみ
挿しすぎ注意

394:名無し三平
20/02/15 14:38:16.16 hSlcApI2.net
あと潮抜きで水洗いしたあととか雨天で一日中釣りしたとかの後にオイル入れないでまた使うとベアリングがドライ状態になっててベアリング一発で死ぬからね
シマノのギアはそうそう逝かないけどベアリングは別
シマノでゴリシャリは大抵ベアリングが死んでる方が多い

395:名無し三平
20/02/15 18:28:24.29 OZa/VeJK.net
266です
ソアレリミテッド68UL発注しました。
ヤフーショッピングで40%還元。実質4万円で買えました。
貧乏人にはありがたいサービスです。

396:名無し三平
20/02/15 21:33:55.00 xdvOFUgN.net
4万円でも高いですね。
私はそんなにも高いロッド買えません。

397:名無し三平
20/02/15 23:26:40 r2FFsvbF.net
アジングを始めたいのですが、アジングXと月下美人の1番下のクラスでは大きな違いはあるのでしょうか?

398:名無し三平
20/02/16 00:42:21.42 YjuCn2g4.net
>>392
最初から月下美人 AIR AGSを買っておけば後悔はありません。
ゴミロッドでアジのあたりがとれますか?

399:名無し三平
20/02/16 07:07:29 KeXCZHJC.net
せっかくアジング始めるんならもう少しマシなロッド買った方が楽しめると思います

400:名無し三平
20/02/16 07:44:45 2QWnLF8F.net
確かに入門モデルを買うと後々後悔してもっと良いモデルが欲しくなるけど、僕はそれで良いと思うけどなぁ。
釣り場やら自分のスタイルが分かって来たらそれに特化したのにすれば良いんじゃないかな?って思うのは僕だけ?

401:名無し三平
20/02/16 08:04:47 YjuCn2g4.net
>>395
特定の道具を使いこなせないのに自分のスタイルが確立できるとは思えない。
最低クラスのロッドなんてゴミ。
そんなので初めても全く上達しない。
時間の無駄。
上手くなりたければ最初から最低3万クラス以上のロッドを買うべき。

402:名無し三平
20/02/16 08:38:09 KqHvWips.net
マジな話専門メーカー涙目のソアレSS、もしくはエントリーなのに極細のソリッド使ってるコルトUX買えば良いんじゃね

特にSSなんて某社の4万超えのロッドと比較しても欠損ない

403:名無し三平
20/02/16 08:38:49 KqHvWips.net
結局小規模な会社ってコストの面で大手には勝てないのよねぇ〜

404:名無し三平
20/02/16 09:07:43.78 hBk//FIt.net
しかしよく考えてくれ
大手の中華、インドシナ製ロッドなんて日本の雇用に貢献しない
昨今で言うとマスクを高値で転売してるクソニートと同じ
国賊は誰だって話よ

405:名無し三平
20/02/16 10:02:45 f8cJVUMG.net
>>392
月下美人MXの一番柔らかいやつとレガリス2000にしたけど、高いロッド要らないと思った
釣具のポイントGRとかソルパラで良かったと思ってる。そんなことよりラインとか場所選びが大事。
高い竿買うぐらいならレガリスの替スプール2個買って、PE、エステル、フロロとか使い分けて練習したほうが釣れるようになると思う。

406:名無し三平
20/02/16 11:04:40 NRfsQh2x.net
>>400
それ釣ったより釣れたで満足してるんでしょ?
明確なあたりをかけて獲る。
違和感を感じて獲る。
柔らかいロッド=向こう合わせの受動的ロッド。
アジングの楽しみは能動的にかけていく事だと思うわよ。

407:名無し三平
20/02/16 11:35:50.62 W8EZ2Esm.net
好きなように楽しめばいい

408:名無し三平
20/02/16 11:36:07.84 70Ju2e3W.net
>>401
乗せのロッドだから掛けていけないは間違いじゃないかな。テンションをがっつり掛けていれば掛けていける。
柔らかいロッドの弊害は張らず緩めず、ゼロテンションの食わせのアジングでアタリを取りにくいことだね。
でも柔らかい方が食い込みはいいしばらしにくい。
どちらを好むかの問題だと思うよ。

409:名無し三平
20/02/16 12:25:32 mpro23eQ.net
>>401
いや、言いたいことはわかるけどアジングXとか月下美人で悩んでる人に言う?

まぁ俺は釣れれば楽しいし、お金無いからロッドにお金かけるより、アジが居そうな場所とかレンジ探すこととか、ライン、ジグヘッドの重さとか針の形状試して楽しんでる。
ロッドより魚に近い方からこだわった方が魚は釣れると思う。
まぁ人それぞれ

410:名無し三平
20/02/16 12:54:22 wr7Z2+Uf.net
兎に角抜けアタリが手許に伝わる
最安をブログ読みまくって
探せばええんやない?GR-IIは
0.6なら丁度良かったかも。フッコ余裕だもんw

411:名無し三平
20/02/16 14:28:50.51 WtRESr9r.net
>>392
細かいこと言うとガイドやリールシート、カーボン含有率だの調子がどうのってなるけど釣るってことに関しては大差ないからアジングXで良いと思うよ
いずれハイエンドに買い替えた時に半端なく感動すると思う
買い替えが嫌ならみんなが言うように最初からある程度のロッドにした方が無難
俺なら無印月下の予算あるならコルトUX発売まで待つかな

412:名無し三平
20/02/16 14:43:12.09 NRfsQh2x.net
よく言われるのが上級者曰く「安いロッドでも釣れる」。
それは経験値があるからである。
自宅では目隠ししても歩けますが、初めて


413:「く他人の家でも出来ますか?って話。 経験があるとこの辺りであたりがあるなとか予測出来てしまうのです。 私は釣具店オリジナル3,000円程度の激安ロッドから1,5000円、2,5000円と買って行きましたが今思えばただのゴミです。 過去の自分を殴りたい。 快適なアジングライフを楽しみたければロッドは良いものを、リールはイグジかステラを買うべきです。



414:名無し三平
20/02/16 15:17:17.67 bXuw7MGy.net
ごめん、リールってそんな関係あるか?
ロッドが大事なのは分かるけど(ちなみに自分は未だにシマノの13ソアレ使ってる)

415:名無し三平
20/02/16 15:25:42.50 Iq+880NR.net
めちゃくちゃ関係ある

416:名無し三平
20/02/16 15:26:32.34 wr7Z2+Uf.net
無い。おか


417:ーで未だに12アルテのまま。 まあ最低自分でメンテやBB化はできる条件だが。 メンテスレおすすめオイル、グリスに BB足してワッシャーで詰めれば 釣果に影響は出ない仕上がりになるよ。



418:名無し三平
20/02/16 15:27:11.85 2nzDezFC.net
>>409
どうあんの?具体的に

419:名無し三平
20/02/16 15:38:49.68 Iq+880NR.net
>>411
重量は当然として、素材や精度でも情報の輪郭がまるで違う
全くリールを巻かないとしてもライン→ラインローラー→シャフト→フットの振動伝達効率の違いは結構影響あるよ

420:名無し三平
20/02/16 15:44:27.99 2nzDezFC.net
影響あるか?
基本的には糸フケ取るのと回収でしかリール使わんなぁ

421:名無し三平
20/02/16 15:45:15.73 0iCkTZWi.net
アジングはロッドに比べればリールの重要性は低いと思うわ
重量もロッドとのバランスのほうがより重要だし
初心者ならまずロッドに掛けかけたほうが良いと思う

422:名無し三平
20/02/16 15:48:26.51 AUjAhbDg.net
>>413
あーそれはふわりんぐで竿合わせよね

423:名無し三平
20/02/16 15:50:04.95 2nzDezFC.net
てかリール素材での振動伝達での差異まで感じ取れる手ってスゲーな
基本振動はロッドからと思ってたけど

424:名無し三平
20/02/16 16:05:23.44 9EtCAXN0.net
>>412
ライン→ガイド→ブランクの方が遥かに影響大きいでしょ

425:名無し三平
20/02/16 16:07:19.21 jaf59FS7.net
>>416
スプール受けを替えたら感度が上がったって言ってる人までいるしまあそこは…人それぞれ

426:名無し三平
20/02/16 16:10:52.93 Iq+880NR.net
どっちが、じゃなくリールからも伝達してるという話
シャッドなんか巻くと分かりやすいけどリールシートだけじゃなくハンドルノブにも響くでしょ?
片方を無視するのも、相乗効果でより感度を上げるのもお好みで

427:名無し三平
20/02/16 16:18:59.78 9EtCAXN0.net
>>419
すまん確かにどっちがって話ではなかった
ただ巻きの釣りをするのでなければ感度の差がそこまで出るとも思えないけど
ステラ使ったらそんな認識も変わるんやろか

428:名無し三平
20/02/16 16:20:53.01 2nzDezFC.net
ステラとフリームスで感動の違い感じないでw

429:名無し三平
20/02/16 16:21:05.03 2nzDezFC.net
感度やった

430:名無し三平
20/02/16 16:36:22.44 Iq+880NR.net
>>420
例えば16ストラと16ヴァンキでも鳴り方は違うし、ラインローラーのベアリングにオイルかグリスどちらを入れるかでも違ってくるよ
「巻かない釣り」と言うものの、巻こうが巻くまいがラインからの振動を拾う事には変わりないわけで

431:名無し三平
20/02/16 16:46:27 AUjAhbDg.net
うーん、竿立ててるからな〜
竿を寝かせて釣ってるん?

432:名無し三平
20/02/16 16:50:36 5hYjqIaa.net
アジングの雰囲気味わいたいなら安ロッドでいいと思うよ
ぶっちゃけそれでも釣れるんだから
嵌るかどうか分らんものにいきなり大金つぎ込める人は
よっぽどのギャンブラー気質か金持ちだけ
これは嵌りそうだ拘りたいと思えばその時になって定価3万以上のロッドを購入すればヨロシ

433:名無し三平
20/02/16 17:24:14.75 Z6wUYM+a.net
今冬はじめてなんでもいいやってソルパラと1000円リール使ってるけど面白くない
ある程度感度高いロッドに買い換えようと思ってる

434:名無し三平
20/02/16 17:26:41.01 JgOAWbUk.net
ソルパラの前に1000円リールなんとかしてあげて
せめてセドナくらいにww

435:名無し三平
20/02/16 17:34:04.02 Z6wUYM+a.net
そっちはレガリス1000s買いました
まだ実釣には使ってないけど巻き重りがすごい
外れつかまされたかもしれん
コルトuxいい感じですね
ちょっと気になってる

436:名無し三平
20/02/16 17:48:34.48 70Ju2e3W.net
リールは適度な重さでドラグが効いて巻きが滑らかならなんでもいいと家邊


437:さんは言ってた。その通りだと思う。 おれはステラだが。



438:名無し三平
20/02/16 17:51:24.02 t1OlK/FK.net
リールも重要だろ
せっかくクソ高いロッド使ってもリールノイズあったら意味無いやん

439:名無し三平
20/02/16 18:01:53.39 L4JxVsP6.net
意味ないことは無い

440:名無し三平
20/02/16 18:33:25 Iq+880NR.net
アタリを取る際に掌に全集中してる人と肘や耳でも拾ってる人とで選択の優先度は変わるかもしれない

441:名無し三平
20/02/16 18:35:48 pszyf7A3.net
392でロッドの質問をしたものです。
色々なご回答ありがとうございます。
参考に検討させて頂きます。

1つ質問なのですが、低価格ロッドではアジの当たりを取り、掛けるという行為は難しいのでしょうか?
どのサイトを見ても低価格でも大丈夫とか良い事しか書いていないので。

当然、高価格帯のロッドとは性能差はあるとは思いますが、釣りにならない程、酷いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

442:名無し三平
20/02/16 18:40:36 NRfsQh2x.net
>>426
冬なんて豆アジのヤル気無いバイトしか感じられない季節に始めるなんてドMにも程がある
良型狙えるのは春か秋のイメージだが違うんか?

443:名無し三平
20/02/16 18:43:51 NRfsQh2x.net
>>433
経験による
未経験なら良いロッドで覚えてください
弘法筆を選ばず
お前様は生まれた時から弘法なんで御座いますか?
ありえねー

444:名無し三平
20/02/16 18:53:44 0S21sito.net
>>438
ソアレbbアジングから宵姫華に変えました。

安い竿でも釣れます、普通のあたりはとれました。しかし軽量JHの操作感が悪く買い換えての個人的感想は、高い竿凄いです。

違いは、ロッドの軽さ、軽量JHの操作。そして一番感動したのは、当たりまでいかない違和感を、掛けられるようになったことです。

安い竿でアジングしてはまりそうなら、中級機種買わないで上級機種をオススメします。中級かっても上級機種買いたくなるからね。

445:名無し三平
20/02/16 18:54:08 Z6wUYM+a.net
>>434
大分ですが20センチ以上のが普通に釣れてます

今年は暖かいというのもあるかもしれませんが

446:名無し三平
20/02/16 18:58:05 DlDTcnP2.net
コルトUXの発売直後だと定価に近いだろうから18コルトを割引価格で買ったほうがコスパ良くないか?¥8000〜10000位の差額だろうね。

447:名無し三平
20/02/16 18:59:21 NRfsQh2x.net
>>437
大分でも国東辺りや米水津でも違うだろうけど
2月の今でも今年は暖冬だから暖かい海だと抱卵個単も釣れるのかしら?

448:名無し三平
20/02/16 19:11:03 5hYjqIaa.net
>>433
例えばね、安ロッドの代名詞のメジャクラのクロステージは
パッツンよりだけどアタリを感じ取って掛けれるかと言えば掛けられる
だけど抜けアタリが分かるほど繊細か?と言えば無理
潮流の変化を感じ取るのも無理
或いはジグヘッドも1gは分かるけど0.8gはかなり集中してやっと0.6gはもう無理
こんな感じになっちゃうから高いロッドはやっぱ性能いいし楽しいよねーって意見は当然出てくるよ
釣れるか釣れないかで言えばアジのいる所ならちゃんと釣れるよw
数釣りできるかどうかはまた別の話だけどね
俺がうーん…と個人的に思ったのは無印月下美人もアジングXも
アジングロッドとしてはかなり重たい部類なんだよね
ロッドバランスを取ろうと思ったらロッドのケツにウエイト足すことになるんだけど
そこまですると感度も相当落ちそうなんで
それなら同じ価格帯のソアレBBとかでよくね?とちょっと思う

449:名無し三平
20/02/16 19:12:16 Z6wUYM+a.net
>>439
丁度あいだの佐賀関ですね
居つきも回遊もある条件がいいところなんで下手くそでもイージーにつれます
でもセッティングのクソさで面白さ半減なのが残念なところ
>>438
その1万の差がなあって感じです

450:名無し三平
20/02/16 19:52:48.65 L8u9a7K9.net
福岡やけど昨日20〜26までのを20匹釣って捌いたら2匹が卵持ちやったな

451:名無し三平
20/02/16 20:18:57.78 ZxExein1.net
二万円以下のパッツン系のアジング竿でオススメありませんか?

452:名無し三平
20/02/16 22:21:48.05 PK8VUI8Q.net
有りません。

453:名無し三平
20/02/16 23:07:04.08 Vn/ip1Gm.net
>>432
全集中鯵ノ呼吸壱ノ型「不破燐具」

454:名無し三平
20/02/17 00:06:38.97 amLcQhqm.net
>>443
ソアレSSアジング

455:名無し三平
20/02/17 00:19:26.87 zE3BVjHz.net
>>443
パッツン系とはなんですか?
よく考えて下さい。
やたらと張りがあるだけで使い物にならないゴミを紹介されるだけですよ!>>446

456:名無し三平
20/02/17 00:22:58.89 Y0jPwhrY.net
>>399
外国製にするメーカー

457:名無し三平
20/02/17 14:48:53 7dzrnq8F.net
たかい金出せば、メーカーでも独自ブランドでもよくて当たり前。そう高くないモデルほど、会社の大きさが品質に影響を与えると考える。個人的にはオリムぐらいまでかな

458:名無し三平
20/02/17 15:28:44.53 F9yFEWhH.net
ハンチング爺のメーカーのロッドは他社と比べて高い方?安い方?

459:名無し三平
20/02/17 15:41:41.93 5XLluc4/.net
>>447
ソアレSSアジングをゴミ呼ばわりとか知識、技術が伺える。
あなたの二万円以下のパッツン系のアジング竿でオススメは?

460:名無し三平
20/02/17 16:30:03 Cc0LO+HU.net
最近のバスロッドは軽くなってきていいぞ
チューブラーで感度もいしな

461:名無し三平
20/02/17 17:49:44 V3rR+mCf.net
ダウンショットで10gくらいのシンカー付けられる8フィート前後のでおすすめないかな
予算は2〜3万程で外道でチヌくらいが掛かっても困らないような
どうせぶん投げるから感度感度は言わないので
弾きづらいしなやかなのが欲しい

462:名無し三平
20/02/17 17:53:09 qupc8FN3.net
もうエギングロッド使え

463:名無し三平
20/02/17 19:43:16.92 3cRGY5yR.net
知り合いに安く譲ってもらったカーディフのセットを折っちゃいました
ここ見てコルトUX買おうとしてるんですがコルトUXの良いところを教えてください!

464:名無し三平
20/02/17 19:54:35.84 3cRGY5yR.net
>>455
ちなみにジグ単からプラグにキャロまでやりたいんで742になりそうです
それってメリット薄くなってます?

465:名無し三平
20/02/17 20:07:21.24 .net
>>453
その用途で俺が重宝してるのは、オリム ヌーコル プロト GNCPS-802ML-HS
ルアー負荷:1g〜20gでジグ単からリグまで何でもこなす、感度も上々
但し、実売35,000円程度で予算オーバー
URLリンク(www.olympic-co-ltd.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1341日前に更新/184 KB
担当:undef