◆◇◆釣り初心者のた ..
[2ch|▼Menu]
374:名無し三平
20/01/23 21:16:02 EYaZ+0XK.net
>>367
竿が届かない

375:名無し三平
20/01/23 21:17:53 uw0Ch+iG.net
>>368
つ座布団

376:名無し三平
20/01/23 21:22:26 I8YwJh/1.net
>>363
よーらいに関してはまったく擁護出来ねー笑

377:名無し三平
20/01/23 22:39:59.84 NO/w26eV.net
>>363
それぞれの性格をしっかり把握するほどよく見てるんですね

378:名無し三平
20/01/23 22:43:01.53 oY/5bEEJ.net
>>371
以前に関わりがあっただけだ

379:名無し三平
20/01/23 23:17:05.53 NO/w26eV.net
虐められっ子の恨みね
かわいそうに(^^)

380:名無し三平
20/01/24 00:48:44 2la/Jgv1.net
どうでもいいけど今日から愚痴とか泣き言とか日記とか禁止な
調べても分からないことを質問する
答える
実践する
報告する
これに徹しろお前ら

381:名無し三平
20/01/24 03:20:14 c4qX0Z/X.net
な、偉そうな口調で言われると、
従いたくなくなるだろ?

>>374は正しいけどお前の言うことは聞きたくない。

正しいこと言ってても、伝わらないと意味ないよなw

382:名無し三平
20/01/24 03:21:04 c4qX0Z/X.net
>>374に全面的に賛成なんだけどな。

383:名無し三平
20/01/24 07:40:59 VuIE5xcW.net
>>364
フカセするけど ルアーやカゴを近くでされるのはイヤ


384:って言えばイヤ(^_^;) コマセで浮かした魚がルアーやカゴの着水音で散ってしまうので。 自分もカゴ釣りやルアーもするけど、フカセしてる人が見たらなるべく離れてします(^_^)



385:名無し三平
20/01/24 09:28:49 MSb3Fi7e.net
>>375
大丈夫。守らないからw
四回目行くか

386:名無し三平
20/01/24 10:06:10 e32x2jsP.net
管理釣り用のおすすめの竿とリール教えてください
竿とリール 別々で一万円代くらいで

387:名無し三平
20/01/24 10:07:48 F+1vLYsf.net
管釣りってかルアーやるなら
ロッドは安物でも構わないけど
リールは最低でも1.5万位は出した方が良いと思う

388:名無し三平
20/01/24 10:25:22 zMeUg/8g.net
場所によるよ
そこそこ適当に巻いてもリールが止まるほど大きいあたりが出る所なら3000円(トラウト用途で6フィートのUL)のロッドに17000円(ストラc2000shg)のリールで大丈夫

389:名無し三平
20/01/24 10:37:54.09 tOpUPQpu.net
スプーンにしろプラグにしろ管釣りは巻の釣りだから
良いリール買うのおすすめってのに自分も同調します
おすすめ

390:名無し三平
20/01/24 10:48:35.06 0yHLH8xI.net
鱒レンジャーにダイワのジョイナス1500でいいよ

391:名無し三平
20/01/24 10:50:27.78 ZR30R2M+.net
ショアジギングでジグ60gを中心的に使うならPE何号くらいが一般的ですか?1.5号では弱いでしょうか?

392:名無し三平
20/01/24 11:14:27.21 DrrYiC7V.net
シマノはセドナ、ダイワはワールドスピンCF以上なら過不足ないよ
メインの釣りが決まって酷使するの前提なら専用のリール買えばいい

393:名無し三平
20/01/24 11:49:57.91 tOcS7O9L.net
最近スローリトリーブ中に巻きが重くなる感じがあるんですが
気温によって巻きが重くなることってありますか?
気温0℃以下でスピニングです

394:名無し三平
20/01/24 13:23:03 aq8as7CL.net
>>319です
下着売り場行ったらありました
マジックガーターって名前みたいです
子供用の下着の横に合ったんで気不味かったです
ありがとうございました

395:名無し三平
20/01/24 16:49:31 msupuQZF.net
何かと思ってググったらただのロッドベルトじゃん
もしくは野球やサッカーに使うソックスバンド

396:名無し三平
20/01/24 19:52:19.65 CRXSoe4Q.net
探し回らなくても、100均にある何かで代用できたんじゃ?
汎用のマジックテープとか、自転車用の裾止めバンドとか
袖のずり落ち防止用の金属製アームバンドとか

397:名無し三平
20/01/24 20:27:29 Svu8R4+I.net
ロッドベルトって使ってる?
家でラインをガイドに通してスナップもつけた状態でロッド分解して車に積んでるわ
大して揺れる訳でもないし

398:名無し三平
20/01/24 22:17:23 rZ/jNSd8.net
車でも家でもホルダー使うからベルトは使わない

399:名無し三平
20/01/24 23:36:59.34 ByOocQjr.net
>>390
竿によりけり。
シーバス、サーフ、ショアジギ、ヒラメ(ウタセ真鯛)用みたいな
2m超える長い竿は、継いだままでは車に乗らんし
渡船や遊漁船などに乗るときに邪魔くさいのでロッドベルト使う。
カワハギ、ジギング用みたいな2m未満の竿は
最初から継いで組み上げティップガードを穂先に付けてる。

400:379
20/01/25 08:17:49.25 NGkJv5PF.net
>>380-382
リール>竿なんですね
ありがとうございました

401:名無し三平
20/01/25 09:50:02.30 cOP3rDXx.net
>>393
別にそんな杓子定規に考えるもんでもないよ
ジャンルは違うが、自分の今使ってるロッドはニーズにあうのがたまたまそれくらいしか
なかったから2万円のを買い、リールはコストパフォーマンスに優れるという評判の6千円
のを買った。ロッドの1/3の価格のリールだが別に不満はない

402:名無し三平
20/01/25 11:10:10.68 VgCBzuRk.net
俺は逆だなあ
絶対にロッド > リールだと思うわ

403:名無し三平
20/01/25 11:16:42.26 1/dG/VwH.net
こんにちは。初心者ですいません。投げ釣りとは、針が海底をさぐり、浮き釣りとは海中をさぐって釣る手法という認識でよろしいでしょうか?

404:名無し三平
20/01/25 11:20:37.61 MtFfEo0r.net
あくまでも管理釣り場の話でしょ
常にリール回してかつ細い竿(細い糸)に合う小型となるとね
フカセのようにほとんどハンドルから手が離れているような釣りだと竿>リールだよ

405:名無し三平
20/01/25 11:25:27.60 MtFfEo0r.net
>>396
縦か横かで言うなら基本的にはそうだけどチヌフカセのように着底させるウキ釣りもある

406:名無し三平
20/01/25 11:29:06.75 VgCBzuRk.net
>>397
いくら管釣りでも着底取るのもアタリとるのも合わせるのもロッドの仕事じゃん
だったら管釣りでは高いロッドに高いリールが必要ってことだと思うわ

407:名無し三平
20/01/25 12:28:50.95 X+vRuqKZ.net
高いロッドに高いリールじゃないと釣れないわけじゃないから釣り方に合う竿とリールあれば効率や快適性の良い釣りがしたいかどうかで値段と相談や
個人的には竿とリールどちらかはそこそこの値段の物が欲しいってのならリールをオススメする

408:名無し三平
20/01/25 13:25:34 pVl/Qou7.net
高いロッドはいらん
つーか、高いロッド使ってるの日本人だけだかんね
外国の大会アングラーなんて皆んなエントリーモデルだから

409:名無し三平
20/01/25 14:06:20 OhL8eVgU.net
何万人の外国人を調査したんですか?

410:名無し三平
20/01/25 14:09:13 UTo0fEEB.net
ハイエンドに手を出すのは剛性が重要になるオフショア青物のリールだけだな
それ以外はエントリークラスのちょいプラスアルファの竿とリール
最近のリールはエントリークラスでもドラグがよく出来てるし

411:名無し三平
20/01/25 14:50:53 H5jy3kwn.net
何万(笑)
うける(笑)

412:名無し三平
20/01/25 17:04:47 xC/YlMy+.net
(笑)←全角カッコwww

413:名無し三平
20/01/25 17:29:07 JmlS6FbR.net
>>390
ベルト面倒だからヘアゴムをガイドか竿尻に引っ掛けて巻いてる

414:名無し三平
20/01/25 17:29:31 H5jy3kwn.net
は?(笑)
お前スマホもってないの?(笑)

415:名無し三平
20/01/25 17:53:13 xC/YlMy+.net
スマホだと全角www
これは恥ずかしいwwwwww

416:名無し三平
20/01/25 17:55:49 pVl/Qou7.net
いちいち半角にしないわ(笑)
てかそれしか突っ込めないカス(笑)

417:名無し三平
20/01/25 18:44:33.63 0qc3UbFM.net
普通は半角で変換されるだろ。どんなボロスマホ使ってんのよ

418:名無し三平
20/01/25 18:53:18.43 VgCBzuRk.net
何マウントだよ
小学生か

419:名無し三平
20/01/25 19:24:00.40 ZLprcmQT.net
いちいち半角にしない←間違い
半角にできない知恵遅れ←正解

420:名無し三平
20/01/25 20:49:42.79 H5jy3kwn.net
半角全角にこだわる知恵遅れ

421:名無し三平
20/01/25 21:42:00 WrnwTXR/.net
どう考えてもロッド>リールだけどなあ

まあ一番重要なのはラインだけど

422:名無し三平
20/01/25 21:58:28 OhL8eVgU.net
ガイジだから人の言葉をオウム返ししかできないんだよな(^^)

423:名無し三平
20/01/25 22:14:10 pVl/Qou7.net
外国のアングラー知らないのを認めたら、ガイジ(笑)

424:名無し三平
20/01/25 22:26:25 9d/MLJDM.net
メイホウ サイドポケットのT字のアタッチメントなくしちゃったのですがこのパーツだけ注文できますか?
もしくはこのアタッチメントがなくてもタックルボックスに付ける手段はありますか?

425:名無し三平
20/01/25 22:59:07.80 j+N/RuJl.net
>>416
なんだこいつ親の代から頭悪そう
お前で遺伝子断てよwww

426:名無し三平
20/01/25 23:25:45.99 pVl/Qou7.net
>>418
安価してんじゃねぇよカス
お前が頭悪いんじゃボケ

427:名無し三平
20/01/25 23:56:58 uPIQNM+p.net
(笑)付けるの忘れるほどイライラするならそっ閉じすりゃいいのに

428:名無し三平
20/01/26 00:04:55.25 YHjwp8o8.net
釣堀によく行く人に質問です。
5回ほど釣り堀に行きましたがウキ釣りより脈釣りの方がよく釣れます。でもほとんどの人がウキ釣りですよね?何故ですか?

429:名無し三平
20/01/26 00:17:05.75 cqX5bktI.net
>>421
釣り堀にも色々ありますので
魚種とか具体的にどこの釣り堀なのかがわからなければなんとも

430:名無し三平
20/01/26 00:23:44.32 YHjwp8o8.net
>>422
真鯛やシマアジです。青物は流石に無理だと思います。
カウンターリールで層を狙ってるだけで釣れるので...
トラフグやサーモンはもう見えてませんか?なぜウキに拘ってる人多いのか疑問だったので。

431:名無し三平
20/01/26 00:43:42 BkeLM7zx.net
日本語でおk

432:名無し三平
20/01/26 01:15:05 Bc6D0XQp.net
ウキ釣りはウキウキした気分になるよな

433:名無し三平
20/01/26 01:57:13 TkpN/gpI.net
撒き餌に入れるパン粉が釣り餌屋に置いてありますけど、スーパーのパン粉でも同じですか?

業務スーパーで買ったほうが安い気がして

434:名無し三平
20/01/26 03:07:01.49 d1suUc6e.net
>>426
自分はスーパーで買って使ってます(^_^)
普通に釣れてますよ。

435:名無し三平
20/01/26 03:48:35.67 sYOAePZo.net
>>426
業務スーパーので大丈夫。
押し麦もオートミールの方が安く代用できる

436:名無し三平
20/01/26 04:49:47 1G3IHnc5.net
釣りエサの小魚やイカもスーパーの方が安いよね

437:名無し三平
20/01/26 10:18:33.00 uU52zfJ6.net
釣りスピリッツおもしろいですか?

438:名無し三平
20/01/26 11:35:26.53 UQl6FVX1.net
ショアジギでルアーじゃなく煮干し飛ばしたら
面白そうとか考えたけど重さないやと気づいてしまった

439:名無し三平
20/01/26 11:36:03.44 uw4cLUsp.net
飛ばしても沈まないんじゃない?

440:名無し三平
20/01/26 11:38:27.06 5YZ4TBGX.net
こうしてテンヤ仕掛けが生まれた

441:名無し三平
20/01/26 11:38:35.25 uw4cLUsp.net
いや沈ます為にもジグの針に刺すかアシストに刺せばワンチャンあるかもしれんね

442:名無し三平
20/01/26 13:14:57.45 SOYMk6GG.net
ジギングでジグの針にキビナゴ付けたら一切当たり無くなったよ

443:名無し三平
20/01/26 13:19:24.06 V2PbtX2L.net
せやメザシにリップ付けたろ

444:名無し三平
20/01/26 13:36:18.59 XTEpUIeJ.net
大間の本マグロの漁師が生サンマに
自作ジグヘッド付けて船で引っ張って泳がして釣ってるな
TVで見た
ジグヘッドはモザイクかけてくれって言ってた

445:名無し三平
20/01/26 15:21:27.98 +iSek2Bk.net
>>421
置き竿ができるからな

446:名無し三平
20/01/27 00:06:21.87 8VTMEFvD.net
竿、リール、道具を大事々々に気を遣ってる奴居るよな
釣る行為<道具 になっちゃってる 見てるとア


447:zらし ww



448:名無し三平
20/01/27 00:09:58.26 B5eKY70/.net
キビナゴルアーはわりと釣れる

449:名無し三平
20/01/27 00:14:39.05 LKMK8rHl.net
神奈川県から出発してアジングで釣れる場所ってどこがいちばん近い?

450:名無し三平
20/01/27 01:17:08 bdovEF42.net
撒き餌を安く仕上げる方法でおすすめある?

パン粉か米糠で増量?

451:名無し三平
20/01/27 01:30:50 8VTMEFvD.net
>>441 最寄りのスーパー 横浜港内 東京湾内 相模湾内

452:名無し三平
20/01/27 05:10:48 AzQkPmry.net
>>439
他人の遊び方にケチつけても仕方ない
その手の話題のゴールは魚手に入れる事だけが目的なら買えばいいになってしまう
あとその変なスペースもまぁまぁ恥ずかしいと思う

453:名無し三平
20/01/27 07:25:51.86 Hqcc9xJS.net
穴釣り用にジャッカルのエッグアーム注文しちゃった
まぁなんでも良かったんだけどな

454:名無し三平
20/01/27 07:58:06.08 xF9TVpV3.net
>>439
趣味として見ると安いからそうなっちゃうんだろうね。

455:名無し三平
20/01/27 08:12:58.94 kVC9Nvqq.net
>>421
ミャクのが釣れるのは知ってる
でも、ウキを使って釣りがしたい。
ウキが入るのが好き。
ってのはある。

456:名無し三平
20/01/27 09:38:28.90 M63w9xTP.net
浮きがプルっプル始めてからのズポーがたまらんのです

457:名無し三平
20/01/27 10:30:57.20 NKuwRNp8.net
>>421
海上釣り堀はタナが重要なので
ウキ釣りの場合は毎回同じタナにエサを投入できるから
あとは脈釣りと違ってウキが浮いているところから下に糸が落ちるので糸をのばせば広い範囲を狙うことができる

458:名無し三平
20/01/27 11:28:07 nTziqueQ.net
まあ7〜8割はなにも考えずそういうもんだと思ってウキ使ってるけどな
エリアトラウトのフライで馬鹿みたいにインジケーター使ってるのと一緒で
でもミャク釣りの方が釣れるのにと言っちゃうのも初心者の浅はかなイキリで草

459:名無し三平
20/01/27 12:46:23.21 mo7oJZm4.net
そもそも海上釣り堀って未知の世界だ
なんと無く初心者、家族連れレジャーのイメージがあるけど
ベテランも行くもんなの?

460:名無し三平
20/01/27 14:54:27 kVC9Nvqq.net
>>451
行くよ
そもそも別物だしね。
それなりに難しいもんだよ。

461:名無し三平
20/01/27 15:04:58 CDZuIOd/.net
>>451
わりと常連とかいるよ
設備や環境が整ってるから初心者や家族連れでもそれなりの大きさの魚が釣れるけど
数釣ったり狙った魚を釣ってるのは何度も通ってる人だな

462:名無し三平
20/01/27 17:56:37.75 2FnydPOk.net
ほぇ。海上釣り堀も常連っているんだ。

あれ高くない?

463:名無し三平
20/01/27 18:11:30.10 kVC9Nvqq.net
>>454
沖磯や船釣りならそんなに変わらん。
磯だと撒き餌と渡船が5千5千で1万
船で安くても7千ぐらいだからね。

464:名無し三平
20/01/27 18:27:04.16 iqUpy2Il.net
ガチ勢がいるよな
どんな釣りにも道ができるもんだ

465:名無し三平
20/01/27 19:20:44.41 JXkFFCN6.net
>>429
養殖やってる所に言ったら安いぞ
20kgで2000円しない

466:名無し三平
20/01/27 20:29:33.90 qiufaI2h.net
>>455
なるほど。同じ値段なら確実に色んなのが釣れる釣り堀いくってことか。
理解しましたわ。

467:名無し三平
20/01/27 20:55:08.38 UWPKsXyH.net BE:834680411-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
陸っぱりでウェーディングネットみたいに伸縮しないタイプのを使っている人いますか?
2馬力ボートでの釣行との兼用でテレスコのはパーツが高いのでこれにしようと思いますがどうでしょうか?

468:名無し三平
20/01/27 21:00:20.57 InPVDNiB.net
>>459
陸っぱりだと届かないで
使いわけないとあかんと思うな

469:名無し三平
20/01/27 21:13:57.47 Sje2cwvQ.net
ホームのテトラなら短いギャフしか持って行かない時もあるけど
波があったら生死に関わるからね
海で短い柄は基本NGだと思う
2馬力ボートも気をつけてな

470:名無し三平
20/01/27 21:22:40.58 UWPKsXyH.net
>>460
>>461
ご意見とご気遣いありがとうございます。やっぱりケチらず揃えようと思います。

471:名無し三平
20/01/27 21:26:29.77 r3iA11Xz.net
こんばんは。質問させてください。
ミヅルドAのご使用経験ある方はいますか?使い心地やちゃんと穴釣りできるか知りたいです。よろしくお願いいたします。m(__)m
安くて簡易的でセットになってて短いロッドなのでどうかなと思いました。簡単に壊れてしまうでしょうか?

472:名無し三平
20/01/27 22:59:38.77 LKMK8rHl.net
泳ぎ釣りだけだよ

473:名無し三平
20/01/28 20:10:46 9B08wWGC.net
テレスコという竿があるらしいですが、
ステレンキョウは釣れますか?

474:名無し三平
20/01/28 21:01:04 AI6RAybr.net
>>465
おめえテレスコとステレンキョウは同じ魚じゃねえか
いい加減なことを言うな

475:名無し三平
20/01/28 21:40:26 ZPx7a19h.net
こんばんは。質問させてください。
ミヅルドAのご使用経験ある方はいますか?使い心地やちゃんと穴釣りできるか知りたいです。よろしくお願いいたします。m(__)m
安くて簡易的でセットになってて短いロッドなのでどうかなと思いました。簡単に壊れてしまうでしょうか?

476:名無し三平
20/01/28 23:15:58.72 hQMZ+AI7.net
>>467
1000円もしないんだしゴミでも良いやん

477:名無し三平
20/01/28 23:29:23.34 zLeMNIff.net
テレスコピックでしょ伸び縮みする奴
ライン一発で通せるからオレは好きだぞ

478:名無し三平
20/01/29 00:05:16 VGcuWS8m.net
>>468
同じ質問繰り返すガイジだから絡むな

479:名無し三平
20/01/29 02:46:27 6Aj+6uYc.net
フカセ釣りでウキが0とか00なら撒き餌撒いてからすぐに仕掛け投げるというのは分かるんですが、その他の号数の場合はどの位の間隔(時間)空けてから仕掛け投げるものでしょうか?
海況によって変わるのは分かりますが、おおよそどの位の間隔を空けているのか目安にしたいです。
よろしくお願いします。

480:名無し三平
20/01/29 04:22:14 aN/gWjNq.net
>>421
足元しかやらないならそれでいいと思う
シマアジ放流されたあととかはウキ使わずに口の前に餌落として釣るけど
連れと喋りながらのんびり釣りする所って感じだから基本ウキ釣り派
鯛に飽きたらウキだけ交換してアジ泳がせて青物狙いできるのもいい

481:名無し三平
20/01/29 07:34:55 XYU0/K/+.net
バラムツハマったから道具ほしいんだけど両軸リールで安いのない?あとロッドも安いので良いからほしい 30キロ釣れるくらいのドラグ力持ってるやつ教えてください  

482:名無し三平
20/01/29 07:39:09 apr5cooa.net
バラムツって食べすぎたら尻から油が垂れ流しになるそうですけど
その油ってローション代わりになりますか?

483:名無し三平
20/01/29 08:03:49 iEbq6Ono.net
なりますよ確認済みです

484:名無し三平
20/01/29 10:19:36.40 lACcfwAv.net
>>471 何のためにコマセ投入するのか考えれば分かるだろぅ?!
ウキのサイズとかは全く無関係、潮の流れとコマセの沈下速度を考えろ

485:名無し三平
20/01/29 10:21:14.62 lACcfwAv.net
あ、あと付け餌の沈降速度も考慮な

486:名無し三平
20/01/29 12:33:13.35 N3VUa6ad.net
海釣り公園で胴突き五目釣りしようと思った場合
針のサイズと種類で適切と思われるものはどれでしょうか
また適切なハリスのサイズも教えてもらえるとうれしいです
よろしくお願いいたします

487:名無し三平
20/01/29 12:34:55.92 B7Dze86S.net
4号針のセット

488:名無し三平
20/01/29 20:47:33 6Aj+6uYc.net
>>476
>>477
つまり、コマセと付餌の沈下速度に合わせてウキの号数を決めろという事ですか⁉

489:名無し三平
20/01/29 21:32:41 lACcfwAv.net
釣り質問? 日本語理解出来ない池小? 「ウキは無関係」って書いたよね

490:名無し三平
20/01/29 21:37:50 o1camROJ.net
無能上司のサンプルみたいw
偉そうにせずに黙ってればいいのに。

491:名無し三平
20/01/29 23:57:55 6Aj+6uYc.net
>>481
すいません、難しいっす(^◇^;)

492:名無し三平
20/01/30 00:26:39 McqutT9C.net
>>483
こっちにおいで

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
スレリンク(fish板)

493:名無し三平
20/01/30 07:06:01 tRuxlAO+.net
「ウキは無関係」って書いたよね


こういう口先だけの無能な勘違い野郎って関わるだけ時間の無駄
教えるのが下手&知ったかは黙ってろ

494:名無し三平
20/01/30 11:17:15 vtbhsB4N.net
>>484
>>485
ありがとうございます!

495:名無し三平
20/01/30 11:42:32 5TIzxxLw.net
>>485 オマエ、テンプレ100回読んでから書き込めよ
職場で使えない奴は1から10まで訊いてくる
10の内7くらいは自学しろ
そう言う使えない奴は経営者にチェンジ申し出るわ!

496:名無し三平
20/01/30 14:00:14.67 HaC6QFqY.net
ここは職場じゃ無いけどなw
ウキ使ってゆっくり沈めて行く釣り方も有るぞ?
知ったかすんなよw

497:名無し三平
20/01/30 14:01:57.33 K9Ku1Rrc.net
10教えなければならないところを1すら教えない無能教育者の言い草だね

498:名無し三平
20/01/30 15:31:01.51 qqPyxfca.net
フカセスレ見たら質問してた人は分かりやすく教えてくれてたしよく理解出来たわ
あれが上級者としての余裕なんやろね

499:名無し三平
20/01/30 15:40:09.18 JAgIMUGT.net
10教えた気になってるやつよくいる

500:名無し三平
20/01/30 15:54:36.76 vtbhsB4N.net
486です。
フカセスレで質問させて頂き、解決とまではいきませんが、どうも理屈からして勘違いしていた感じがしました。
正確な理解が出来たのかは分かりませんが、色々試しながら答え合わせをしていこうと思います。
皆様、ありがとうございました。
またご質問させて下さいm(_ _)m

501:名無し三平
20/01/30 18:17:50.87 tRuxlAO+.net
>>487
お前が無能で役立たずの勘違い野郎だと言うのが皆わかってるんだよ
知ったかのボンクラは黙ってろゴミ野郎

502:名無し三平
20/01/31 11:28:53.40 HAftYH4B.net
釣りに行ってきたが、しけってて危険でだめだった。でも海中は風の影響を受けないと思うし、釣れるもんなのか?教えろ。

URLリンク(i.imgur.com)

503:名無し三平
20/01/31 11:34:45.02 PAcyL8IO.net
どこが危険なの?

504:名無し三平
20/01/31 11:38:35.79 sV3TCrii.net
まーた構ってる、学習しろよいい加減

505:名無し三平
20/01/31 11:45:18.70 HAftYH4B.net
>>495
風邪が強いし、波が打ち上げられ怖い。

506:名無し三平
20/01/31 11:45:43.79 HAftYH4B.net
>>496
丁寧に聞いても無視や罵声浴びたので切れたから

507:名無し三平
20/01/31 11:59:58.50 fnIl7BBe.net
沖の深いところに行くんじゃないの?

508:名無し三平
20/01/31 12:07:15.78 8ax5hGFr.net
嵐の日にエギングしてたら釣れたよ
糸鉛巻き捲ってあたりもなんにも分からなかったけど

509:名無し三平
20/01/31 12:53:09 4czjg6k8.net
荒れてる日は港内に逃げ込んでくる魚も多いって本当なのかな

510:名無し三平
20/01/31 13:16:00 X+IGuO8C.net
>>498
豆腐でも揉んでろ

511:名無し三平
20/01/31 14:25:02 NkPNWXEy.net
投げ餌でユムシを買ってみようと思うのですが前日買って生かしておきたいのですがイソメ用にしてる木の餌箱でよいですか?
海水がないとダメとか注意点あれば教えてください。

512:名無し三平
20/01/31 15:05:18 BWJIk8Nt.net
10フィートくらいでルアーウェイトが40グラムくらいの
シーバスロッド、ヒラメ用ロッド、ライトショアジギロッドの
違いを教えてください
1本で兼用にすることは難しいですか?

513:名無し三平
20/01/31 15:31:59 E06Y1q3Q.net
>>504
9〜10フィートのMなら全部出来る

514:名無し三平
20/01/31 15:32:36.22 E06Y1q3Q.net
Mのショアジギロッドね

515:名無し三平
20/01/31 15:59:57.11 wAfEKa2z.net
シーバスはデップが気持ち柔らかめ
ショアジギロッドはグリップが長くファイティンググリップもしっかりしてる
サーフはショアジギロッドのMかな?
上にもある通り好みでいいんじゃね

516:名無し三平
20/01/31 17:14:39.19 nPknml9I.net
穴釣りで長い竿だとやりにくい。竿を伸ばさず使っていいのかどうか教えろ

517:名無し三平
20/01/31 17:42:43 fnIl7BBe.net
H以上の強さのロッドで穂先の太さが3ミリ程度は必用だと思うなぁ
この強さでも抜き上げ中に魚が暴れると勃起り逝く可能性がある

518:名無し三平
20/01/31 18:08:32.15 Cd6rSRsN.net
質問です。カサゴ、ムラソイなどのライトロックフィッシュはフロロ2号が50メートルほど巻ければ十分でしょうか?

519:名無し三平
20/01/31 18:12:50.10 xMpxVmjo.net
>>508
それ用の竿あるから。。。

520:名無し三平
20/01/31 18:24:09.62 BuFGXkLD.net
>>508
穴釣りロッドなんて1000円ちょいで買えるぞ
あれこれ悩むくらいなら買ったほうがいい

521:名無し三平
20/01/31 18:38:14.36 HAftYH4B.net
>>511
>>512
こうやってていねいにきいてんのに無視されてんだよ
こんばんは。質問させてください。
ミヅルドAのご使用経験ある方はいますか?使い心地やちゃんと穴釣りできるか知りたいです。よろしくお願いいたします。m(__)m
安くて簡易的でセットになってて短いロッドなのでどうかなと思いました。簡単に壊れてしまうでしょうか?

522:名無し三平
20/01/31 18:39:17.64 HAftYH4B.net
ここはあれか、エセベテランしかいねえのか。ビギナーを馬鹿にしやがって

523:名無し三平
20/01/31 18:51:10.87 6tuUc7vU.net
無能で知ったかの勘違い野郎に教えてもらえよw

524:名無し三平
20/01/31 18:53:04.03 EHDr7JW5.net
ビギナーをバカにしてない。
バカを放置してるだけ。

525:名無し三平
20/01/31 18:58:44.72 HAftYH4B.net
ちゃんと教えろ

526:名無し三平
20/01/31 19:13:01.75 OOwEvkxG.net
>>517
泳ぎ釣り用だって教えたろメクラかよ
早く海に落ちて死ね

527:名無し三平
20/01/31 19:20:33 HAftYH4B.net
>>518
穴釣りしてえんだよ、うをんこ、!めきこら

528:名無し三平
20/01/31 19:23:18 2C7VPIGh.net
>>503
買うときビニール袋に海水入れてくれるからそのまま保管でいいんじゃないかな。
夏場は冷蔵庫の野菜室に入れた方がいいと言われたけど今の時期なら適当に放置でいいかも。

買うとき店員さんに翌日使うこと言っとけばアドバイスしてくれると思うよ。

529:名無し三平
20/01/31 19:24:10 SvG2lIPW.net
教えるも何も釣竿の見た目をしたゴミじゃん
手釣りするよりマシかなレベル

530:名無し三平
20/01/31 19:37:51.24 BWJIk8Nt.net
>>505-507
ショアジギロッドが一番使いまわせそうですね
しかしシーバスには硬くてはじかれるかな?
そのうち専用ロッドで全部揃えようとは思ってましたので
手始めにショアジギロッドから始めてみます
ありがとうございました!

531:名無し三平
20/01/31 19:50:48.85 CXWHKxWF.net
>>519
1000円出すのが惜しいなら木の棒でも拾ってナイロンライン巻きつけてブラクリ付けてよっちゃんイカでいけるで

532:名無し三平
20/01/31 20:05:33 hw6CI5wL.net
1,000円で買えるって竿だけの値段でしょ
上州屋だと4,000円前後で穴釣り用の竿・リール・ラインセットあるけど
それより安いセットのあったらリンク貼ってくれプリーズ

533:名無し三平
20/01/31 20:12:13 fUcLc/Lu.net
IQ50です
質問してもいいですか?

534:名無し三平
20/01/31 20:16:43 nPknml9I.net
>>524
楽天で頼むから送料無料のとこのアドレス貼れや

535:名無し三平
20/01/31 21:01:06.28 9JWPP5i+.net
>>526
ここがいいんじゃね?
URLリンク(seishin.kanagawa-pho-m.jp)

536:名無し三平
20/01/31 21:03:04.68 1Hm1wxU8.net
ダイソーの釣具セットでいいだろ
リールがぶっこわれたらメタリックカラーのコロネットもどきを買えばいい

537:名無し三平
20/01/31 21:35:24.38 jEAvN8If.net
>>520
ありがとうございます。
下手に餌箱持っていかず素直に初心者で買ってきます。
真鯛釣ってきます

538:名無し三平
20/02/01 06:55:46 5FT4K7/P.net
>>513
教えろ言われて丁寧に聞いてるとかw
天然大阪馬鹿かよ

539:名無し三平
20/02/01 08:10:07.75 HJPu7zg8.net
ルアー釣りはじめました
週末に近所の堤防でシーバスとかヒラメ青物狙いで通っているのですが高確率でバラしてしまうのです
なぜですかね?フックは鋭いです
初めて釣れた時とか合わなしでもキャッチ出来ました。ですが最近はよくバレます
そこで合わせてみることにしましたがバレます
タイミングですかね?重くなってから合わせているのですが
テンションはかけ続けてます
ドラグは30cのジグをバシバシシャクってチョロっと出る程度にしてます
一日中投げ続けてやっとヒットしたと思ったらバレルとか泣きたくなります
よろしくお願いします

540:名無し三平
20/02/01 09:09:15.32 aBcNRDHJ.net
針を小さくする
合わせない(巻かない)
これを試そう

541:名無し三平
20/02/01 09:31:27.50 HJPu7zg8.net
>>532
分かりました
VJのフックみたいなサイズに変更しますね
今日試してきます
ありがとうございます

542:名無し三平
20/02/01 10:00:16 X6ATvhPh.net
リアはトリプルフックにした上で
アシストフックもつける

これだけでだいぶ違うはずだが

543:名無し三平
20/02/01 10:20:44.88 HJPu7zg8.net
>>534
説明足らずですいません
ミノーとバイブレーションでよくバラします
メタルジグで釣れるといいのですが

544:名無し三平
20/02/01 10:32:52.41 5ELYR3Rv.net
ミノーとかだとある程度は仕方ない気が
体感だがルアーがでかいと
どうしても食いが浅いと思う
だからトリプルフックがそもそもデフォで
売られてるんじゃないかと
あとは小さめのルアーにするとかじゃない?

545:名無し三平
20/02/01 11:00:15.35 HJPu7zg8.net
>>536
ですよね
小さいミノー投げられる風裏のポイント見つけるとかですかね

546:名無し三平
20/02/01 11:49:49 5FT4K7/P.net
メタルジグで釣れるのは時期的なモノもあるのではないかと思ってる
北海道でもジグサビキでイナダゲット出来る時期があるからさ

547:名無し三平
20/02/01 12:09:47 w1OnTcap.net
>>531
フッキングが甘く刺さりきってない
柔いロッドでフッキングがロッドに吸収されてる
ロッドが強すぎてテンションが保ててない
ポンピングしない
ルアーサイズを落として呑ませやすくする

548:名無し三平
20/02/01 14:13:36.31 HJPu7zg8.net
>>539
ロッドは状況によりMとMLとで使い分けてます
合わせはビシッとドラグが少し滑る程度なのでもう少し締めてみます
あと小さめのルアーでスローリトリーブ試してきました
魚は釣れなかったですが危うく潜りんちゅ(鵜みたいな鳥)に食われる寸前でしたw
また来週試してきます

549:名無し三平
20/02/01 16:37:34.03 xHQ+lqp4.net
むかつく。海に竿を落として流されていった

550:名無し三平
20/02/01 17:36:11.52 4/tSDi9Y.net
>>541
ばーか

551:名無し三平
20/02/01 17:44:59.29 NqFCU78x.net
>>541
竿を残してお前が流されたらよかったのに

552:名無し三平
20/02/01 17:49:39.49 /dLPDB6R.net
>>541
ステラを堤防に置いたままかえって来た人なら知ってる
次の日気づいて取りにいったけど当然無くなってたらしい

553:名無し三平
20/02/01 18:13:46.34 c93GYSZb.net
船釣り師教えてください
リールの先端の処理どうしてる?
エイトノット?

554:
20/02/01 18:44:48.68 psa2hDm5.net
スナップ付けッパ
リールの糸止めに止める
輪ゴムで止める
スピニングとベイトでも違う

555:名無し三平
20/02/01 20:35:13 D18hyMpS.net
>>531
ヒラメ40と言うだろ?
40秒待ってから鬼アワセしろ

556:名無し三平
20/02/01 20:41:14.13 uGi+GQjG.net
魚を釣ったあと、針外しを探している最中に鳥が竿ごと魚を持っていったことはあるな
貸し竿で軽かったかもしれんけど

557:名無し三平
20/02/01 21:25:26.00 XumZb5M3.net
>>541
ショックですよね…
忘れましょう!

558:名無し三平
20/02/01 21:33:40.75 qHDjmRJk.net
>>547
桃栗3年みたいな?

559:名無し三平
20/02/01 21:41:33.52 psa2hDm5.net
おまえ百まで わしゃ九十九まで とんねるず

560:名無し三平
20/02/01 22:29:10.36 ikQ/SQy8.net
夜釣り行ってくる

561:名無し三平
20/02/01 23:07:53.50 xvz2YACr.net
投げサビキの仕掛けを買いました。仕掛け側の道糸と結束する部分がチチワになっています。このチチワと道糸(ナイロン)はどうやって結束すれば良いですか?

562:名無し三平
20/02/01 23:12:48.95 1Rcql0GH.net
>>553
URLリンク(daiwa.globeride.jp)

563:名無し三平
20/02/01 23:13:25.68 1Rcql0GH.net
道糸とヨリモドシを結ぶ

564:名無し三平
20/02/01 23:16:29.03 kH3CK84l.net
漢ならオルブライトノットでいけや

565:名無し三平
20/02/01 23:23:27.37 7/lhCEO0.net
URLリンク(video.twimg.com)

566:名無し三平
20/02/01 23:53:39.03 ByAp6slg.net
サビキ用のアミをソースとかに入れるボトルに入れて
出しすくするためローション混ぜようと思うんだが釣果に影響ある?

567:名無し三平
20/02/02 00:01:31.74 YHFhYSXT.net
海藻だし問題ないだろ

568:名無し三平
20/02/02 00:03:10.75 Rtb3kPwm.net
お前はステーキに片栗粉でとろみ付けたら嬉しいの?

569:名無し三平
20/02/02 00:36:45 U6N0UAQ8.net
>>555
URLリンク(www.sasame.co.jp)
ガイドの中に入りそう。

570:名無し三平
20/02/02 01:28:40 k7Tzwfnt.net
銅付き仕掛けやブッコミ釣りで釣りしてるといつの間にか餌取りに餌食い尽くされてるんだけど餌がついてるかどうかってみんな引き上げて確認してますか?
餌はアオイソメ、ボイルオキアミ、キビナゴです
餌取りはクサフグと多分アイゴ

571:名無し三平
20/02/02 01:37:26 27cuJKwY.net
食らい尽くされない量の餌を付ければ良いのよ

572:名無し三平
20/02/02 01:54:01 W1tAwF3Y.net
5分位で確認する
餌無くなってたら投げる場所変えて行く
残る様ならそこ攻める
普通に考えたら良いんだよ

573:名無し三平
20/02/02 19:07:31.40 hH4WjVmd.net
糸くず捨てるのに便利な方法ありませんか?
糸くずワインダーはまとまった糸くずには良いけど端糸とかは巻き取りにくかった、ワリとカリカリ回し続けないといけないしうるさい。
マジックテープとか使ったいいのない?

574:名無し三平
20/02/02 19:14:03.70 ODk2BFrJ.net
糸屑?ぽいだろ?

575:名無し三平
20/02/02 19:37:34.80 +wQXwzr0.net
>>565
メイホウのパーツケース BM-100とか
リキッドパックはどやさ?

576:名無し三平
20/02/02 19:37:49.87 JpGsDza1.net
糸くずはクーラーのフタに養生テープ貼っておいてそこにペタペタ貼り付けて帰ったら捨ててる。
前は袋だったけど隙間から出てくるから捨てにくかった

577:名無し三平
20/02/02 20:27:40.79 OBQVu8jt.net
>>565
コーヒーの蓋付きのアルミ缶を屑入れにしてる
糸だけじゃなく針も捨てる

578:名無し三平
20/02/02 20:30:27.92 gTL7/x7R.net
タックルボックスなりバックなりに放り込んで家で選り分けるんじゃだめか?

579:名無し三平
20/02/02 20:43:05.09 27cuJKwY.net



580:>>565 ガムテープ



581:名無し三平
20/02/02 20:50:17.82 27cuJKwY.net
プラの容器に切れ目を入れたシリコンの蓋をハメておいそこからグリグリ押し込む

582:名無し三平
20/02/02 22:06:24.16 1HoKxBhq.net
サプリのボトルケースとかに入れときゃ良い

583:名無し三平
20/02/02 22:25:12.11 nBZB4zdP.net
>>572
TENGAを想像した。

584:名無し三平
20/02/02 22:57:18.46 I1Thx+/d.net
>>574
フイタ

585:名無し三平
20/02/02 23:03:09.26 PWjFUAer.net
フィッシュポンドの使ってるけど、糸くず入れやすくてデザインもよくて気に入ってる。

586:名無し三平
20/02/02 23:15:35.08 88ou/YVp.net
>>567
パーツケースにベルクロオスを貼るのも考えたけどめんどくさくて保留にした、リキッドパッグは開けしめめんどい
>>569
堤防でのんびりならそれでもいい
管釣りなんで荷物コンパクトにしたくて。
>>576
ガムテが邪魔
>>568
養生貼っておく場所がない
>>570
タックルボックスの中でウォレットや小物にからんでうっとおしい

587:名無し三平
20/02/02 23:15:40.59 88ou/YVp.net
>>572
>>576
これ良さそうだね、ズボッと入れれば戻ってこなくて。
でもちょいでかいんでとりあえず糸クズワインダーで我慢するわ
それがベルモントのゴミポーチもなかなか良さそうだった。

588:名無し三平
20/02/02 23:21:53.85 Z0Kz0o1O.net
100均で売ってるA5サイズくらいのビニールのペンケース(小物入れ)みたいなのにまとめて突っ込んでる

589:名無し三平
20/02/02 23:34:18.59 sqmf/904.net
がま口の小銭入れとかケータイ灰皿でいいやん

590:名無し三平
20/02/03 12:34:58.37 9maBcATj.net
>>569
まさかそのまま空き缶として捨ててるんじゃないだろうな

591:名無し三平
20/02/03 12:38:42.31 pYIT9KM2.net
ウエットティッシュ用のケースを使ってる

592:名無し三平
20/02/03 12:58:57.56 fb5aWv8N.net
>>581
空き缶のゴミ箱ないからさ
本当にすまん

593:名無し三平
20/02/03 14:54:11.45 105pvKZC.net
ジギング乗り合い船で200グラムジグでって指示の時に、タングステンで食いを良く試みるなら、やっぱり200グラムのタングステンジグになるのでしょうか?
それとも海水、潮流の影響が少ないサイズになるので120グラムくらいでも問題無いのでしょうか?
やってみれば良いのでしょうが高価なので皆さんの経験を教えて頂きたいです。

594:名無し三平
20/02/03 15:28:45.08 AJSlxjwx.net
>>584
船長に聞け
勝手な判断で違う重さ使うとお祭りの原因になる
船長に聞け

595:名無し三平
20/02/03 16:18:15 95zIMHY7.net
>>581
きっと、空き缶ってクラッシャーで潰して再生するには溶鉱炉だろ?糸位なんでもないって

596:名無し三平
20/02/03 16:50:05.30 6HebhJFK.net
>>585
つまり釣行に先駆けて、ジグは結果的に使わないとしても、買っとけと?念の為?お前釣具屋かメーカーの回しもんか?それか金持ち?そんなパカパカ馬鹿みたいにジグ買えるほど裕福なやつは聞きに来ないんだよなぁ

597:名無し三平
20/02/03 16:54:21.86 AJSlxjwx.net
>>587
乗る予定の船の船長に聞いてから買いに行けば良いだろ
アホか

598:名無し三平
20/02/03 16:57:16.28 95zIMHY7.net
>>587
教えてくれてんのにどういう絡み方だよ、タチ悪りぃなぁ

599:名無し三平
20/02/03 18:32:07 ftZRBY+N.net
タチウオ「ゴメン…」



俺船乗らないのだけどテレビで見てていつも気になるのがトイレ行きたくなったらどうするの?
筏釣りも急なときどうするのだろうと…

600:名無し三平
20/02/03 18:39:32 VBSjzdnF.net
海にぶち撒けるしかないやろ

601:名無し三平
20/02/03 19:03:14.63 a6VQlrFN.net
>>590
大抵の船はトイレが付いてる
筏や沖堤は電話して船に迎えに来て貰い港のトイレを使う

602:名無し三平
20/02/03 19:09:36.40 VBSjzdnF.net
渡船は接客業じゃないからトイレで呼びつけるとクッソ嫌味言われるかもな
最悪料金取られるかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1566日前に更新/206 KB
担当:undef