【船】ジギングタック ..
[2ch|▼Menu]
535:名無し三平
20/01/04 16:49:21.75 uIJyu9I/.net
中深海でカレイ狙いはあるけどヒラメは知らないな。

536:名無し三平
20/01/04 16:53:45.95 8l9xv7vh.net
>>527
いきなりマウントとりにきてワロタ

537:名無し三平
20/01/04 16:59:37.24 GLyTY1qj.net
青物ジギングで釣れるヒラメは5キロ超の座布団率高いイメージ
ロングジグ食べようというやつやからデカくて当然かも知れんが

538:名無し三平
20/01/04 18:16:33.47 tffOc2/K.net
福島では泳がせと同船だが、ヒラメのジギング普通にやってるよね。
しかも、釣れるのがデカい。
放射能がどうのこうの言う人は絶対行かないと思うけど。

539:名無し三平
20/01/04 19:04:57.02 HUYK8/xd.net
ヒラメ、デカくなると当たり外れが激しくない?
大鮃釣って大喜びで持ち帰って身がピンク色のブヨブヨに当たった日にはもう・・・

540:名無し三平
20/01/04 19:11:13.89 o2lyt0zW.net
それは保存の問題じゃね

541:名無し三平
20/01/04 21:29:32 Oc6Batyk.net
>>531
重金属類の蓄積、凝集から考えても釣るのはいいが食べたくはないですね

542:名無し三平
20/01/04 21:56:41 hSs1wvGC.net
知り合いの船で泳がせと並んでヒラメジギングやっとる
枚数ではまず勝てないけど釣れればデカい
泳がせ餌のサビキ釣りから手伝って船代1000円でジギング出来るからかなりお得

543:名無し三平
20/01/04 23:00:42.02 QI+ymnto.net
でかいヒラメ釣っても美味しくないでしょ。

544:名無し三平
20/01/04 23:33:51.88 8l9xv7vh.net
>>535
隙あらば自分語りぃ!

545:名無し三平
20/01/05 02:23:10.70 aPFj1TE5.net
普通に有益な情報だが。
ゆとりは金も経験も自慢できる魚も無いの分かってんだから大人しくromってろ


546:



547:名無し三平
20/01/05 04:25:24 n1hX1lUa.net
>>521
教えて、ゴアテックスが二〜三日の遠征で使い物にならない!ってなんで?染み込んでくる。とかじゃないよね?

548:名無し三平
20/01/05 04:55:21 aPFj1TE5.net
撥水と防水の区別つかんのやろ

549:名無し三平
20/01/05 09:29:15 kGSYTEcT.net
512では無いけど
昔のゴアテックスって撥水性が落ちて
防水膜まで浸水すると通気孔が塩の結晶で目詰まりしやすくなって通気性が落ちるとか
浸透圧で染みてくるとか聞いた様な…
乾くと真っ白になるくらい潮被ってワンシーズンくらいそのまままでなんとも無いけどな。

上はゴアテックス下は汚れても洗いやすいPVC?の漁師さん御用達のカッパズボンなオイラ。

550:名無し三平
20/01/05 09:32:25 yRg17lcp.net
>>541
俺も上下はその組み合わせだな
発汗するので、ジャケットはゴア一択

551:名無し三平
20/01/05 10:44:20.54 Avs6htxo.net
>>541
だから液体の水を通さないのになんで個体である塩の結晶が目詰まりするんだよ? 塩の結晶が詰まるなら防水性能どころかシースルー生地だわ。
冷静に考えたら小学校の理科レベルの話だぞ。

552:名無し三平
20/01/05 10:58:08.63 d73UavwZ.net
内側じゃなくて外側からの話だと思うが

553:名無し三平
20/01/05 11:01:45.96 NuoJuXd+.net
この定期的にわいてくるゴアボーイなんなん?

554:名無し三平
20/01/05 11:09:57.16 kGSYTEcT.net
>>543
ザルだって目詰まりすれば水が溜まるって話で通気性がとても悪くなるって話し…
撥水性が落ちて表面に水の膜ができた状態でも通気性は悪くなるからって話しも有る。
ジギングやってりゃ腋の下とか擦れて防水性も落ちるかとはおもうけど
それ以上に通気性が落ちて自分の発汗でグッショリになるパターンはあると思う。

555:名無し三平
20/01/05 11:55:54 +N9ZjBor.net
>>532
大鯛と大ビラは漁師が喜ばないからな(大味で安い)
青物はサイズに比例して旨くなるのにな

556:名無し三平
20/01/05 12:09:55 SuwGndaT.net
結局ゴアは目詰まりするのかしないのかよくわかってないが高くて買えないからどっちでもいいワイ

557:名無し三平
20/01/05 12:21:46 69TgT7TK.net
プライヤーのオススメはなんでしょうか?

558:名無し三平
20/01/05 12:26:30.33 CWP/ETbC.net
>>549
スプリットリングプライヤーならシマノ

559:名無し三平
20/01/05 12:38:09.73 yB1ngey2.net
>>549
シマノのパワープライヤー
色々使ったが値段と機能性のバランスが良い
5000円以下でウルトラワイヤー開けられるのなんてコイツ位じゃね?

560:名無し三平
20/01/05 12:40:27.79 jvwuMTSK.net
>>549
俺もシマノのパワープライヤー。同じくウルトラワイヤーで使用。

561:名無し三平
20/01/05 14:54:19.97 q8tfFzvh.net
>>434
両方持ってる
兼用ならやっぱ2+かな。便利。
んけど、2番のが楽しい。

562:名無し三平
20/01/05 17:30:39 AW5ROkm2.net
パワープライヤー使い多いな
そして俺もパワープライヤーだったw

563:名無し三平
20/01/05 17:48:33 AFauA3AN.net
小さいリングでも問題ない??

564:名無し三平
20/01/05 18:13:04 T+jjI4as.net
問題無い!持ってるオレが言うからウソじゃない!

565:名無し三平
20/01/05 18:59:11.13 hugNJ4nx.net
プライヤーについてるPEラインカッターはやはり切れ味すぐ悪くなるねー
ハサミも持たなきゃだめなのかなー
一つで済ませたいんだが

566:名無し三平
20/01/05 19:03:54.72 j1Ymj1//.net
俺もパワープライヤー
意識しなかったけど持っている人多いんだな

567:名無し三平
20/01/05 19:42:45.36 mDvkzf0N.net
大きいリングをトレブルフック


568:につけるのはシマノのパワープライヤー ジグやプラグのアイ、ソリッドリングにつけるのはダイワの125H #4以下はスミスのプライヤー それぞれ一長一短なので三本ともタックルボックスに入ってる



569:名無し三平
20/01/05 19:45:28.81 cjorVNUG.net
鉄腕ハサミgtは持っとくべきやろ

570:名無し三平
20/01/05 20:54:17.93 moJAM0OM.net
>>557
カッターを留めてあるネジを締め直したら復活したけど何度か使うとまたズレてきた

571:名無し三平
20/01/05 21:00:11.03 3qtdKbKw.net
バークレイの熱線カッターだと切れ味あまり気にしなくて済む
予備電池いれとけば問題ない

572:名無し三平
20/01/05 21:05:02.27 83NQvkkJ.net
>>539
塩水被ると撥水しなくなってだんだん染み込んで来るようになる。塩水被るような船でゴアテックス着るやつなんて素人やろ。

573:名無し三平
20/01/05 21:06:22.61 Avs6htxo.net
>>562
コレは良い!って思って使ってるけど100lbくらいになると熱線でも切れにくくなるような気がする。

574:名無し三平
20/01/05 21:59:48.13 6Bx9iVG3.net
初売りでTGベイトスリム買ってきた
まだ売ってたから今度まとめ買いしてこよう

575:名無し三平
20/01/06 00:05:02.59 vQN6C/Oe.net
まだ普通に売ってるとこ多いよな
生産終了しょうほうだったりして

576:名無し三平
20/01/06 02:55:47 sRYYGmz9.net
>>563
それほんとにゴアテックスか?
年間40日くらいのオフショア釣行にゴアテックス着てるけど、撥水しなくても染み込んでくることなんてないぞ。
それ、縫い目とか裏地のシールみたいなの剥がれてないか?まさか穴空いてないよな?
今着てるの6年目だけど、裏地のシールみたいなの剥がれたところは縫い目から海水入ってるくらいから補修した、まだまだ使えるぞ。
風呂でシャワーテストしてみたら?
ゴアテックス以外考えられんのだが。。

577:名無し三平
20/01/06 03:34:42 snghZ3G7.net
表面の生地が汚れて撥水しなくなると透湿性がおちて蒸れやすくなる。
それをしみ込んできたと勘違いしている人多いみたいですね。

578:名無し三平
20/01/06 04:09:49 RPdjfSYS.net
ジギング船乗って他の客の服装見てたら現実分かるやろうに、どこのカッペやろな?
コイツ昔から防寒スレにいるよ、毎年現れれては同じ事言ってるよw

579:名無し三平
20/01/06 07:13:40 EmnJDi5W.net
>>567
海水被ると…ってかいてある

580:名無し三平
20/01/06 07:14:03 EmnJDi5W.net
>>568
こらやろな

581:名無し三平
20/01/06 08:22:25 2g5Ft64y.net
ゴアの下に着るもの工夫したり色々やってたけど、PVCの漁師カッパ着てから考え方が変わったわw
厳寒期は透湿しちゃダメだ

582:名無し三平
20/01/06 09:15:27 +1pvJWbi.net
>>572
厳寒期でも上はゴアの中綿無しのレインだな。
下は〆たりなんだり汚れるからメンテ簡単で丈夫なPVCしか要らないけど。

583:名無し三平
20/01/06 09:36:34 25fjPz/s.net
厳寒期っていっても、地域で気象条件違うからな
本人が判断して納得してるなら、ゴアでも漁師カッパでも何でもいいわ

584:名無し三平
20/01/06 09:58:05 RPdjfSYS.net
>>570
まず波被るってのがおかしいだろ
航行中ミヨシに居てなんも言わねえ船なんて瀬戸内の鯛ラバ船くらいやろ

585:名無し三平
20/01/06 10:08:09 Gwyp42rW.net
ヤマハのw30ベースの平船なんでキャビン無いし〜
舳先波に突っ込んだら波ぐらい被るぞ(笑

586:名無し三平
20/01/06 10:45:54 1vWyaPVN.net
>>575
キャスティングだの
ミヨシに立たせたまま
全速でナブラ追いかけるやん

587:名無し三平
20/01/06 10:57:34 t/9Qeesc.net
>>575
いいなー穏やかな海で

588:名無し三平
20/01/06 11:01:33 RPdjfSYS.net
玄界灘知らねえんだなw
航行中ミヨシなんか居たら命に関わる、そんなん放置する船頭おらん


エアプばっかだな

589:名無し三平
20/01/06 11:08:54.37 1vWyaPVN.net
>>579
誰も航行中の話をしてないでしょ
つけ直しやナブラ追いかける時の話をしてるの

590:名無し三平
20/01/06 11:13:29.83 1vWyaPVN.net
ジギングキャスティングのベテラン勢でゴアテックス着てる奴なんて殆どいないぞ
ゴアテックス着てる奴は初心者が多い

591:名無し三平
20/01/06 11:20:04 RPdjfSYS.net
流し替えですらトモに移動するよ、まともな船乗った事ないんだろ、無理すんな
漁師カッパなんか着てるベテランがいるクソ船なんか知らんよ、なんなら船名言ってみろ

592:名無し三平
20/01/06 11:20:42 1vWyaPVN.net
>>582
ナブラ追いかけるのも移動するの?

593:名無し三平
20/01/06 11:24:51 1vWyaPVN.net
ダイワシマノの船用モデルはゴアテックスではなくPU
これがゴアテックスが万能ではない答え
ゴアテックスが万能なら船用モデルもゴアテックス採用するでしょ

594:名無し三平
20/01/06 11:33:00 2YwLCwOA.net
玄界灘は知らんけど
相模湾でキハダナブラ追い回す時はミヨシのままが殆どだよ。
座ってそこらに掴まる。
海面がウネリやザワついてる時は1段降りる時もあるけど、基本ミヨシのままだな。

595:名無し三平
20/01/06 11:34:38 9fXsJfhu.net
>>585
玄界灘でもナブラ追いかける時は
ミヨシのままだよ
キャスティングやったことがない坊やだろ

596:名無し三平
20/01/06 11:45:02 TOPwbKIx.net
>>584
俺は日本語弱いのかな?ダイワではゴアテックスをオフショアのウェアで出してるんだけどな。
PUしかないのか?
ダイワ曰く『オフショアの夢を追い続けるアングラーに向けたタフモデル。』

URLリンク(www.daiwa.com)

597:名無し三平
20/01/06 11:51:20 Gwyp42rW.net
透湿性の無い服着てジギングとかの方が…

598:名無し三平
20/01/06 11:58:57 xWCaZOH5.net
別に何着て釣りしようが当人の勝手じゃね?
何イライラしてんの?

599:名無し三平
20/01/06 12:01:31.15 Za2IeCwB.net
玄界灘ってナブラ追いかける時も
キャビンに入れる船あるの?

600:名無し三平
20/01/06 12:04:27.57 q2MspNj0.net
結局ゴアテックスって潮被るなら使い物にならないんだろ?
じゃあ駄目じゃん

601:名無し三平
20/01/06 12:04:59.11 RPdjfSYS.net
あまり夢見ないほうがいいよ、七里マグロなんてめったに跳ねないから
それに追いかける時も波被らない程度に調整してるから安心しろ
揚げ足とっても無駄だよ

602:名無し三平
20/01/06 13:52:48.11 RXhmO0XD.net
経験値低い初級〜中級者だけど
丹後〜若狭の船だと釣り座に座ったままで移動したりするな
移動はあくまで自己判断
ミヨシより前から1/3 ぐらいの場所が
切った波が風であおられて飛び込んでくる事が多い感じ

603:名無し三平
20/01/06 15:19:46.07 OHqWsjld.net
キャスティング用にキャビン前のデッキ嵩上げしてる船は釣りやすい代わりに移動中はしんどいんじゃないの?
普通は純粋なミヨシ以外は前にいても段下がってるから長距離移動でもない限り座って捕まれば大したことないけど

604:名無し三平
20/01/06 16:36:11.86 pYV5m+jW.net
底切りて『ストン』と着低の感触あってから早巻きしても遅いですか?見切られますか?
着低後1秒もない間で底切りしてるけど当たらない。

605:名無し三平
20/01/06 18:24:25 Uf1XHdl2.net
あんまり関係ないよーな

606:名無し三平
20/01/06 18:56:11.40 CNZSgV97.net
タックルについて語れや

607:名無し三平
20/01/06 21:26:29 793EOMe5.net
スピニングタックルを1本新調したいと思っています。
現在持っている安物のオーシャンフィールドセットでは巻きごごち、しゃくりごごちがイマイチなためオススメの1本を教えてください。
使用エリアは鳴門、明石付近、ジグは200〜300グラムを使用します。スロシギタックルグラップラーのB684.682の2本は持っています。

608:名無し三平
20/01/06 21:29:04 1vWyaPVN.net
>>598
明石でスピニングはいりません

609:名無し三平
20/01/06 21:34:25 1Dc+u2/n.net
>>598
自分も明石でスピニング一回も使った事無い。
この間紀北で一瞬だけハマチ、ツバスをシャローでアンダーキャストで狙ったけどちょい投げならベイトでも出来なくもない。かな?

610:名無し三平
20/01/06 21:40:17 iXtuOugr.net
そりゃジガーにステラしかねーだろ

611:名無し三平
20/01/06 22:03:39 793EOMe5.net
潮流早いところはスピニング底取りはしにくいですよね。ハイピッチの時もベイトでやってます?

612:名無し三平
20/01/06 22:03:48 Xpowvbgu.net
>>595
もうすぐ着底するであろうくらい糸が出たら、少しサミングして、竿先のテンションで着底を感じる。
そっから即巻きしたら、底切り出来てると思います。
糸がダルーンってなってからだと、ジグは完全に底で寝てるはず

613:名無し三平
20/01/06 22:10:01 9nIxepEo.net
>>570
被っても染み込んでくることないんだけど。
シャワーの水あてても、バケツの水被っても染み込んでこないぞ!

614:名無し三平
20/01/06 22:12:31 1vWyaPVN.net
>>604
撥水がきいてるうちはな
撥水死んできて大雨降ったりすると
表生地がガッツリ水を含み水が通り始める

615:名無し三平
20/01/06 22:13:47 9nIxepEo.net
>>581
じゃあ、そのベテランにゴアテックス教えたれ!

616:名無し三平
20/01/06 22:16:08 9nIxepEo.net
>>605
じゃあ俺のはゴアテックスじゃないのか?
大雨で、染み込んでるように見えて染み込んでこないぞ!
俺は何テックス着てるんだ!

617:名無し三平
20/01/06 22:23:02 GfgArsqe.net
>>607
しばらくゴアのウェア使ってたら理由が分かるよ
長年、オフショアのジギングやキャスティングやってる人がゴア買わなくなる理由が

618:名無し三平
20/01/06 22:23:20 kdeb75uJ.net
ゴアテックスは多層構造、表面の撥水層が撥水性の限界越えて表面に水が染み込んでも防水層が機能してる間は内側までは水は染み込んでこない
他の防水透湿素材も似たような仕組

619:名無し三平
20/01/06 22:25:35 EmnJDi5W.net
>>604
何時間?

620:名無し三平
20/01/06 22:31:42 9nIxepEo.net
>>608
長年てどれくらい?
今6年やってて、ずっと同じゴアテックス着てるんだけど、濡れる気しない。

>>610
何時間もしてないわ。テストにならないか。。
シャワーの水を同じところにずーっと2分くらいあてたことはある。

621:名無し三平
20/01/06 22:31:52 GfgArsqe.net
>>609
理論上はな
ずっと新品で毎回使い捨てられるならそうだろうが
劣化してくると裁縫のシール等から浸水する

622:名無し三平
20/01/06 22:32:34 GfgArsqe.net
>>611
二分で止んでくれる雨はないでしょ

623:名無し三平
20/01/06 22:35:26 RPdjfSYS.net
>>608
お前の釣り歴より俺のフレネイパーカのほうが長いと思うよw

624:名無し三平
20/01/06 22:38:03 Pz7u/9gm.net
ゴアテックスってシャワーの水なら通さないけど
表生地がたっぷり水を含んでいる状態は水を通すよ

625:名無し三平
20/01/06 22:42:14 9nIxepEo.net
>>613
2分で止む雨がないことはないが。。
シャワー水を同じところに2分間って、相当な雨量だと思うんだけど、そうでもないの?
ってか、キャビンな


626:「船で1日中雨の中でも中は濡れてないんだけど。



627:名無し三平
20/01/06 22:45:25 9nIxepEo.net
>>615
なるほど。じゃあテストするなら水の中にゴアテックスウェアを浸けて、水を含ました状態でシャワーあてれば染み込むんだね。
こうなったら染み込ませてやるわ!

628:名無し三平
20/01/06 22:47:36 jkwKag5i.net
あーなんか必死やね
ゴアテックス買っちゃったんやね
こんな所でウダウダ言っても
どうせ使わなくなるのは変わらないのに

629:名無し三平
20/01/06 22:53:42.83 mMZ6Y0JS.net
ゴアテックスウェア買って失敗するのは
初心者の時のあるあるだね

630:名無し三平
20/01/06 23:12:31.57 +1pvJWbi.net
少なくともPUのウェアとかよりゴアテックスのウェアの方が耐久性有るぞ?
あれ、加水分解なのか紫外線劣化なのか


631:知らんけど 細いヒビ割れ出来て直ぐにダメになるし



632:名無し三平
20/01/06 23:48:26 UCEhAhlu.net
別に水吸うようになったら買換えればいいじゃないか。
中綿なしのレインなら4、5万くらいで買えるだろ?
ワンシーズン型遅れなら3、4万でしょ、せいぜい。

633:名無し三平
20/01/07 00:22:20 +aGyrOH/.net
すんごいおかねもちだぁね!

634:名無し三平
20/01/07 00:33:01 FW9h0n5U.net
puは完全防水で動き易いがメリットだが耐久性は絶望的だよな

635:名無し三平
20/01/07 02:34:29.86 f/wFYhQY.net
>>612
結局、ゴアの生地じゃなくてシーム部分の劣化で染みてるだけなのに海水被ると染み込むだとかうさんくせーな。
シームが劣化したならアイロンで再圧着もしくはシームテープ買って自分で修理もしくはメーカーに修理依頼したらいい。

636:名無し三平
20/01/07 06:33:27 k1t8a9vp.net
ヒラマサキャスティングで手持ちの19ステラ 8000HGを使いたいんですが、ロットでコスパ良い物教えてください
カーペンターとか高いけどやっぱそれなりに良いんですかね?
余り良い物買っても、年に1回程度のキャスティングなので、、

637:名無し三平
20/01/07 06:37:53 wjLBJ9VN.net
スレチ

638:名無し三平
20/01/07 08:51:48 CEfFt/rz.net
ゴアゴアうるせーんだよ。
ウェアのスレあるんだから、そっちで好きなだけやれよ

639:名無し三平
20/01/07 11:12:39 hbKIyHJV.net
まぁまぁ落ち着けって

640:名無し三平
20/01/07 11:45:00 udGUHhUv.net
そんなはじくなよ
ゴアだけに

641:名無し三平
20/01/07 12:41:13 jn/quE08.net
え?なんだって?

642:名無し三平
20/01/07 13:59:38.48 6T3X9Ksb.net
ゴアテックスも何枚重ねとかで違うからな
全てゴアで片付けるからいかん

643:とん
20/01/07 15:08:21 HsaNLgEY.net
PUってこれから「プ」って読むことにするわw
プッてかんじだし

644:名無し三平
20/01/07 15:43:39 +aGyrOH/.net
なにいってんだおめえ
あたまでえじょうぶか

645:名無し三平
20/01/07 17:56:29 guTUfE62.net
濡れても別にええやん
気張りすぎやろ

646:名無し三平
20/01/07 18:02:18 wjLBJ9VN.net
>>634
これ

濡れたり汗かくのが嫌なら家でタックル売ってプレステでもかって海のヌシ釣りでもやっとけ

647:名無し三平
20/01/07 20:11:06.44 t17vxQNX.net
>>618
ゴアテックス買えないんだね。
ゴアテックスいいよ、頑張って買ってね!
ほんとにゴアテックスが駄目で着なくなる人いるのか?周りのベテランもみんなゴアテックスなんだけど。

648:名無し三平
20/01/07 20:15:42.49 elvgPmY+.net
煽るなやw
どうみてもダイワスレのなしおと同じアスペやん、釣り仲間とか居ないんだぜ

649:名無し三平
20/01/07 22:59:00 cyaNBmvn.net
ツインパワーSW6000HGを持っているのですが、
キャタリナエアポータブルJ63MHSはオーバースペックでしょうか?

水深は100m未満でワラサなど、青物狙いです

650:名無し三平
20/01/08 00:18:57 uh0oDEnA.net
シマノ様を糞ダイワ とあわせんな糞が
シマノのロッド使えや

651:名無し三平
20/01/08 00:55:34 xXhETKa8.net
>>638

できなくはないと思う

しゃくり方は小ぶりにして、軽めのジグにした方が
やりやすいだろうけど

652:名無し三平
20/01/08 08:39:07 mPyMhdVh.net
ありがとうございます

>>639

シマノ様だと、ゲームがスペック的にいいのですが、船まで電車で行くため、どうしても2ピースものがよくて、それだと、グラップラー一択なんですよね

>>640

ブラストJ62MSも検討していますが、こちらはどうでしょうか?

653:名無し三平
20/01/08 08:48:47 8WpSt4bW.net
ダイワのMとかMHとかの表記やめて欲しいわ
分かりにくい


654:



655:名無し三平
20/01/08 08:55:12 A/PNo31p.net
ダイワやシマノのロッド買う層って初心者のままジギング飽きたとか言う連中だろ

656:名無し三平
20/01/08 09:48:07 tK/zbqAz.net
シマノもダイワもいっぱい出し過ぎだろ
いずれにしてもシマノとダイワのロッドに魅力感じないなー

657:名無し三平
20/01/08 09:50:53 xEYZM6PL.net
コンセプトSより良いロッドがねえをだから仕方ない
軽すぎ細すぎ使いやすすぎ

658:名無し三平
20/01/08 10:39:26 6qNpy9zg.net
俺はオシアジガーは良いロッドだと思うよ

ソルティガはしらん

659:名無し三平
20/01/08 12:07:54.76 3ljI617i.net
グラップラーは値段の割に良いロッドだと思うよ

660:名無し三平
20/01/08 12:13:07.86 A/PNo31p.net
20期待して10ソルティガ4500売った俺涙目なんですけど…

661:名無し三平
20/01/08 12:13:50.58 eVwcoWdE.net
20ソルティガ酷すぎるw

662:名無し三平
20/01/08 12:24:56.23 tK/zbqAz.net
そんなに酷いか?

663:名無し三平
20/01/08 12:39:37.37 OwGr6BNz.net
シマノのロッドはオフショアだけは出来がいいと思う。

664:名無し三平
20/01/08 13:13:01.47 EVRa4OST.net
ソルティガこれモノコック以外はすげーシマノ化したな
番手もだけどノブもだし、あとハイパーデジギア搭載かどうか書かれてないけど大丈夫か?

665:名無し三平
20/01/08 13:36:37.54 A/PNo31p.net
ハイパーはギア交換で見積もりに仰天してステラに乗り換えたやってるいるからな、マジで
コスト増に応えるほど市場が醸成してないと判断したんやろ、醸成というより縮小と後退だけどな

666:名無し三平
20/01/08 14:30:58 xEYZM6PL.net
ダイワ、ワンアンドハーフとかも出してきたな
呼び方くらいダイワっぽい名前にすりゃいいのに

667:名無し三平
20/01/08 14:34:09 xEYZM6PL.net
ダイワはフルソリッド系が充実してるのが良い
タイラバでしか使ってないけど、食わせ用のライトジギングロッドにひとつ欲しいところだ

668:名無し三平
20/01/08 15:01:48.69 oDQKAHo9.net
ソルティガ
見れば見るほど
安っぽいな

669:名無し三平
20/01/08 15:03:07.09 oDQKAHo9.net
ハンドルもスプールも過去のソルティガと互換なしだそうで
これを気にステラに変える人が続出しそう

670:名無し三平
20/01/08 15:07:02.26 A/PNo31p.net
bj4000買ってくるは

671:名無し三平
20/01/08 15:09:25.29 xEYZM6PL.net
新しいソルティガリール出るんか
随分ステラっぽい見た目だな
個人的には鮮やかな青よりこっちの方が好きだが

672:名無し三平
20/01/08 15:10:25.56 OYiCY1Gf.net
ダサすぎてワロタ
これじゃPENNじゃないか

673:名無し三平
20/01/08 15:39:09.22 EVRa4OST.net
プロモーション動画の雰囲気もステラっぽいし動画で見ると本当にステラそっくりに見える
店に並ぶのを見るまでは様子見だな

674:名無し三平
20/01/08 17:14:59.33 vimdahCP.net
ソルティガZ再販とかした方が売れるんじゃないか?
ソルティガZーUとかカッコよくない?

675:名無し三平
20/01/08 17:31:01.98 7H88KRRb.net
やはり、終戦後に出てきた決戦兵器みたいなもんだな。

676:名無し三平
20/01/08 17:57:13.68 slNTzywN.net
久しぶりにここ来たけどなんでか荒れてるな
ジギングって年齢層高めだと思ってたけど

677:名無し三平
20/01/08 18:02:20.92 Digl31BB.net
20ステラSWかっとけ
6000でるやろ

678:名無し三平
20/01/08 18:14:21.99 A/PNo31p.net
出てもないリール薦めるバカなんなの?

679:名無し三平
20/01/08 18:32:08.50 OwGr6BNz.net
>>655
わかる。ダイワで買うのは紅牙のフルソリッドだけ。

680:名無し三平
20/01/08 18:33:20.27 OwGr6BNz.net
>>666
出てもないリールに期待して涙目になったやつにだけは言われたくないだろうな(笑)

681:名無し三平
20/01/08 18:39:49 A/PNo31p.net
>>668
うるせー(泣)

682:名無し三平
20/01/08 19:14:10 p3Irmqio.net
20ソルティガ かっけーやん
ステラよりパワーありそうや

683:名無し三平
20/01/08 19:47:32.00 ZQgbRM+Oe
sw8000HG用でリブレのパワー98検討してるけど、長過ぎるかな?

684:名無し三平
20/01/08 19:21:51 S0P6sIL/.net
20ソルティガ、ステラ過ぎるだろこれ・・・

685:名無し三平
20/01/08 20:28:08 p4AOkr4Z.net
ダサいとかクリソツとかそんな話じゃねえ…
ステラswに重量合わせてもっと強いですよという方向性がおかしいっての

10ソルティガ4500でさえ呆れるほど強いんだぞ、6500なんてドラグ30キロに耐えられる日本人がまず存在しねえ

686:名無し三平
20/01/08 20:34:59.07 oDQKAHo9.net
ステラのダサイ卵ノブまで真似しなくてもええのに

687:名無し三平
20/01/08 20:38:37.61 oDQKAHo9.net
色とかデザインは好みもあるだろうけど
問題なのは高級感がまったくないのがな
19ステラも15ソルティガも高級感はあったやん

688:名無し三平
20/01/08 20:53:33.90 uEk7xTdA.net
新ソルティガってくっそ安いジギングリールのヴァデルに似てるよね

689:名無し三平
20/01/08 20:59:12.95 VX1HRmp5.net
>>603
ありがと、意識してやってみるよ。

690:名無し三平
20/01/08 21:01:21.68 YEVHYgOd.net
ダイワ製のステラなら本家買うよ
これ、ソルティガ相当シェア落とすんじゃねえーの?

691:名無し三平
20/01/08 21:11:44.59 dcAEFvy7.net
昔で言う4000サイズはでないの?それとも後に販売?
てか8000で10万オーバーか・・・15の安いの買うかな

692:名無し三平
20/01/08 21:16:58.69 A/PNo31p.net
現行4000で七里余裕なのに8000じゃないと300gジグ重くてムリですなんて雑魚リールに対抗する無能開発クビにしろ

693:名無し三平
20/01/08 21:39:11.44 A/PNo31p.net
URLリンク(www.daiwa.com)
URLリンク(i.imgur.com)
退化に見えるんだが

694:名無し三平
20/01/08 21:46:49.53 EVRa4OST.net
>>679
BJで済ませろってことだろうね

695:名無し三平
20/01/08 22:32:14.37 ZPC4jNfa.net
番手表記までシマノの真似し始めたな
実はシマノが作ってんじゃねーの

696:名無し三平
20/01/08 22:36:28.93 70jPvpQ4.net
>>662
Zの新型待っててやっと2013年に出たから乗り換えちまったよ
ステラSWとかいう名前だがw

697:名無し三平
20/01/08 22:55:38.72 p3Irmqio.net
そこまでフルボッコか?
実機触ってみたら評価覆る説やろ

698:名無し三平
20/01/08 23:05:22.87 LiYjBpvo.net
シマノの真似ならシマノ買うわな笑

699:名無し三平
20/01/08 23:09:03.32 uh0oDEnA.net
>>684
ツマンネ

700:名無し三平
20/01/08 23:31:29.24 C3fN8uvE.net
ダサすぎワロタ
やっぱステラだわ
早く大型番手が欲しいところだが

701:名無し三平
20/01/08 23:44:39.03 xXhETKa8.net
モデルチェンジして、重くなるのか

702:名無し三平
20/01/08 23:56:03.96 3yF/T18N.net
ステラも今年で各番手出揃うしね
デザイン15ソルティガ良かったのにねぇ

703:名無し三平
20/01/09 02:13:22 Uf0+Ds0u.net
仮眠取ったら落ち着いたわ、14000xhはシンプルに凄いな
pe8号どうぞと言い切るとは

704:名無し三平
20/01/09 06:46:41 sMhxW4N1.net
>>691
大丈夫か、おめえ

705:名無し三平
20/01/09 06:48:49 txa3y1NL.net
>>691
マグロやるのに200mは厳しいやろ
ヒラマサで8号フルロックやるなら調度ええけど

706:名無し三平
20/01/09 09:06:59.20 tHldSBTK.net
シマノにすり寄っただけでさらに上行く番手とかも出さないしなあ
30000番出されてギブアップしてんの?

707:名無し三平
20/01/09 12:10:20.29 w8iQg7AN.net
>>694
19ステラSWにも30000番ないじゃん
シマノはシマノで30000番自体失敗作と考えてそう

708:名無し三平
20/01/09 15:48:36.98 ul5smG7s.net
>>693
当たり前や、マグロに使うなら5号くらいまでやろ

709:名無し三平
20/01/09 16:08:30 uI8Phh8r.net
>>696
熊野灘のキハダは8号
龍飛崎のクロは12号が標準だけど

710:名無し三平
20/01/09 16:57:14 kfqif/hy.net
今キャスティングの大物ってそんなになってんのか
30000でもラインたりなさそうだけど
海外製のリール使うの?

711:名無し三平
20/01/09 17:00:17 ul5smG7s.net
いきなりどっかで拾ったようなネタ披露するアスペなんか相手にするなよw

712:名無し三平
20/01/09 19:54:29 XF4X7FYj.net
シマノのゲームって、19グラップラーが出て存在意義なくなってるよな
ゲームより安くて、ハイパワーXとスパイラルXついてるし
ガイドがオールSICなくらいか?
1/14の発表でモデルチェンジでもするのか?

713:名無し三平
20/01/09 20:17:07 8QcPkduo.net
>>433
えっ。そうなの。。
さっきポチってしまったけど。。。

714:名無し三平
20/01/09 20:18:35 8QcPkduo.net
433じゃなくて>>701あての間違いです。。

715:名無し三平
20/01/09 21:27:10.83 WBlAsbK8.net
落ち着け

716:名無し三平
20/01/09 21:51:30.72 FpwTVGQX.net
動揺しすぎワロタ

717:名無し三平
20/01/09 22:14:27.72 EtnEChB1.net
とりあえずキャンセルしたら?
でもゲームはグリップ回りに青があしらってあるからおしゃれでオシアfカスタムと合わせるとカッコいいよ

718:名無し三平
20/01/09 23:07:14.73 Q/W1SV4r.net
うちの近所のブンブンでゲームシリーズは正月セールかかってたから、モデルチェンジだろうな
毎年、1月に一般に新モデル発表あるちょっと前に、店は知らされてるっぽいし

719:名無し三平
20/01/09 23:56:09 s7IheA01.net
20ソルティガ良いじゃん。
スプールの肉抜きと尻の水抜穴が無くなったのが嬉しい。
オフショアで使うリールに穴は無用よ。

720:名無し三平
20/01/10 11:01:33 60QwKrqe.net
俺のスティックは穴が欲しい
尻穴くれよ

721:名無し三平
20/01/10 11:08:48 GynSAeIm.net
>>700
ゲームの4番持っててめちゃめちゃ使い易かったけど、19グラップラーでてすぐに買い替えたわ
性能が少し劣るとはいえ2ピースなのは凄い魅力的だった

722:名無し三平
20/01/10 12:07:28 hYBcNGHw.net
>>707
これな

723:名無し三平
20/01/10 12:20:35 8wKZ/Fhh.net
>>709
2ピースいいよね
ゲームがモデルチェンジして2ピースだったら、即バイトする

724:名無し三平
20/01/10 12:24:32 2QkhZ+xt.net
>>673
日本だけで発売するんじゃ無いだろ
デカイ外人なら30キロじゃ足らなくて50キロぐらい欲しいってやつも沢山いそう

725:名無し三平
20/01/10 12:54:26 232sPW6z.net
ニュージーランドだとショアで200kgとかあげるんだよな
たしか

726:名無し三平
20/01/10 14:55:38.42 9Lx9pcsG.net
ニュージーランド人スゲェ!
200kgゴボウ抜き!

727:名無し三平
20/01/10 14:57:56.19 232sPW6z.net
すみませんもってました
104kgでした
リールがソルティガとのこと

728:名無し三平
20/01/10 18:00:59.51 IrY50I9T.net
ソルティガメインだったから知らなかったけど、新しいステラって昔みたいに同ボディの番手違いのスプールって使えなくなってるってマジな


729:のか 8000は専用ローターで8000スプールのみとか 10000買って8000スプール入れるのは可能なの? 08や13のときはかなり融通きいたと思ったんだが



730:名無し三平
20/01/10 18:05:58.20 90LgfneU.net
8000は違うから専用だね
14000は旧8000〜14000と互換性あるよ

731:名無し三平
20/01/10 18:07:07.62 90LgfneU.net
20ソルティガもサイズ違いの互換ないし、そもそも15との互換もなしって話でしょ

732:名無し三平
20/01/10 18:14:35.45 IrY50I9T.net
>>717
即レスありがとう!
>>718
10ソルティガ使ってたから
新型見た目ステラみたいだしステラに戻ろうかと思ったけど10000買って4号使いたい時に8000なら旧型スプールじゃないとダメなのはいやだなと。
10000スプール買って下巻きすればいいのはわかってるけど気分の問題で。

733:名無し三平
20/01/10 18:30:33.02 O4clJ/gs.net
>>718
20ソル内なら8000~14000でスプール互換性あるらしいよ

734:名無し三平
20/01/10 19:47:35 Yhh06cja.net
20ソルはボディ2種類しかないから同一ボディなら互換性あるだろ。

735:名無し三平
20/01/10 19:51:30 0GOngRf1.net
>>698
海外には30000よりデカイリールあるの?

736:名無し三平
20/01/10 20:08:05 0GOngRf1.net
>>69
標準より細いラインや太いラインを使っている人は何号ぐらいまで使ってるの?

737:名無し三平
20/01/10 20:43:43 k8rgGhds.net
>>723
1.2〜4号を使い分けてるよ

738:名無し三平
20/01/10 22:12:37.98 pRJ1aGBu.net
19ステラに互換性無いのはボディは8000でもローターだけ巨大化させたからじゃねえの?
互換性なんて無理に必要でもないしラインキャパ上げる良い方法と思うけどな

739:名無し三平
20/01/10 22:28:57.32 gyfo0oiC.net
はああああん
しゃくりてぇよぉぉぉ

740:名無し三平
20/01/10 23:36:34.35 hJJ2EJBZ.net
年始からクソ忙しくて釣りに行けるとかいうレベルじゃねえ
釣れなくてもいいからジグしゃくりたい

741:名無し三平
20/01/10 23:41:49.66 8wKZ/Fhh.net
グラップラータイプjs60-4ってシマノのホームページには適合リールが8000〜10000ってなってるんだけど、ツインパSW6000だと、やっぱり合わないのかな?
使っている人とかいれば、是非伺いたいのですが

742:名無し三平
20/01/11 01:56:07.17 6Q/d+HcL.net
>>728
別に問題ない、ダイワ旧4000番(シマノ6000番相当)のリール付けて使ってるけどむしろ丁度いいくらい

743:名無し三平
20/01/11 07:25:00 VfxYGuad.net
>>729
おお、ありがとうございます!

744:名無し三平
20/01/11 07:45:21 DwDw7rUq.net
グラップラーの二本継って、本当に大丈夫か?

js604だと初心者には硬すぎそうだから、js603の方が
良いと思ったけど、アマゾンの評価では、すぐ折れたって
書いてるわ。

ある程度わかっている人が、割り切って買って、予備にしか
使わないなら大丈夫だろうけど、、、

折れなくても、使うのがすぐに嫌になって買い直すハメに
なりそう。

初心者がロッドを買うなら、仕舞寸法長いけど、多数派のワンピースか、
あんまりモデルは無いだろうけど、グリップジョイントの
二本継の方が良くないかな。

745:名無し三平
20/01/11 07:51:00 Gbk3///g.net
>>728
604だと潮速いとか深いとかで
200g超の重いジグを使うロッドだぞ
8000じゃないと巻き重りするよ
8000PGがジャストフィット

746:名無し三平
20/01/11 07:51:55 DwDw7rUq.net
たとえば


URLリンク(yamaga-blanks.com)

747:名無し三平
20/01/11 08:17:23 VfxYGuad.net
>>731
>>733

ヤマガ良さそうですね!

ちなみにグラップラーはグリップジョイントです

ありがとうございます!

748:名無し三平
20/01/11 08:18:39 VfxYGuad.net
>>732

Max210なので、150から180がちょうどいいかなと思ったのですが、水深100前後だと60-3でいいですかね?

749:名無し三平
20/01/11 08:28:39 6Q/d+HcL.net
>>735
150〜180をハイピッチにしゃくるなら4番のが向いてる

750:名無し三平
20/01/11 11:03:23 cp4PFbQL.net
604は8000のリールフットに合わせたリールシートなんで、6000つけると違和感はんぱない。

751:名無し三平
20/01/11 11:26:02.18 vOd/yBHy.net
新しいヴァデルApが気になる

752:名無し三平
20/01/11 12:07:30.89 Gbk3///g.net
>>735
それなら3やね
メーカーの書いてる適正ジグウエイトは嘘だから

753:名無し三平
20/01/11 12:11:24.60 bTEEhZXW.net
>>728
8000だろ

754:名無し三平
20/01/11 13:51:46 TLfynJk+.net
皆さまありがとうございます!

水深100以下120gから150gがメインぽいので、60-3にします!

755:名無し三平
20/01/11 18:17:53.90 DBfOdk5N.net
ジグウェイトMax160とか書いてるくせに200とか230が一番快適にシャクれるっていう慣習みたいなのなんとかならんの

756:名無し三平
20/01/11 19:54:01.56 IcSxun59.net
それは思う。

757:名無し三平
20/01/12 13:24:17.24 ARsU+t7j.net
一般人とテスターの体力差が理由かな?

758:名無し三平
20/01/13 22:55:27.34 N7XWzlRr.net
まあ人によるよね
3匹釣ったら息切れして休んでるような人と半日休まず20匹30匹釣り続けられる人じゃ違うよ

759:名無し三平
20/01/14 01:51:25.10 IqDK7r+W.net
店頭からソルティガBJ消えてたんだけど製造止めたんかな、来年20ソルに合わせてリニューアルするんかな

760:名無し三平
20/01/15 00:07:46.84 ofGQxB4a.net
3号1200m巻けるオシアジガー4000とMAX1200gのインフィニティが気になるw

761:名無し三平
20/01/15 00:39:40 Wd/YFbFd.net
やっと4000復活したかー
はよだしてや買うで

762:名無し三平
20/01/15 00:58:31 jGm3Zc2H.net
>>747
トカラとかのジギング用かな、大手がこんなマニアックなジギング用タックル出すとはね

763:名無し三平
20/01/15 01:56:27 9l5txBis.net
新島のキンメとかアブラボウズやろ
水深500とか800の基地外がやるジギング

764:名無し三平
20/01/15 08:15:42 4+utpEzD.net
3000は追加ないの??Fカスタムだけ??

765:名無し三平
20/01/15 10:10:38 gGZ3Od01.net
ジガーの下位機種でるんだ

766:名無し三平
20/01/15 10:20:03 vfoH0vyt.net
ジガーの半額か

767:名無し三平
20/01/15 10:42:59.91 cRGHHqq9.net
見た目13ジガーだけど中身はちがうのかな

768:名無し三平
20/01/15 11:59:30 5zyiBJwe.net
ドラグ18kg
話半分の9kgとしてもなかなかのもんだな
ラインキャパはわからんがこっちで魅力

769:名無し三平
20/01/15 12:11:17 ofGQxB4a.net
トリウム売るのになんでトルサは国内で売らないんだよ!!ふざけんなシマノ!!!

770:名無し三平
20/01/15 12:18:48 gGZ3Od01.net
この前12ジガー新古品で買ったばっかなのに...

771:名無し三平
20/01/15 12:34:14 aiGUqh1/.net
4000なんて要らん
もう一度5000を出せ

772:名無し三平
20/01/15 12:34:51 deOJn5xi.net
トリウムは海外版と仕様同じなら
・ボディは樹脂製?
・スプールは金属製
・ハンドルリターン無し
・ドラグ音無し
だけど、日本版の紹介文にはハンドルリターン有りとあるから、それだけ追加したのかな?
あと海外版には左ハンドルモデルあるのに日本版には無い…

773:名無し三平
20/01/15 14:29:15 BObwKVQh.net
>>759
ドラグ音無しはちゅまらんのぅ

774:名無し三平
20/01/15 14:38:53 5zyiBJwe.net
>>758
4000(右) ドラグ18 自重785 糸巻量3-1200、4-900、5-700、6-580 最大巻上長101
4000(右)H ドラグ18 自重790 糸巻量3-1200、4-900、5-700、6-580 最大巻上長117
旧5000 ドラグ15KG 自重780G 糸巻量 5号750M 最大巻上長:112.3cm

現行4000のがよくない?

775:名無し三平
20/01/15 14:53:25 IqdGrwWx.net
ブルーヘブンL120買った俺涙目

776:名無し三平
20/01/15 18:47:34.09 OyQxdQqT.net
>>762
4000が2つ買えるな

777:名無し三平
20/01/15 19:48:47 qEPngWwu.net
トリウムって、位置づけ的には去年出たキャタリナベイトみたいなもんでしょ?
廉価版だから買う人も多いのかな?と思うんだけど、現場で見たことないんだよな、キャタリナベイト。
同じように、なんだかんだでジガー買っちゃうんじゃないの?みんな。

778:名無し三平
20/01/15 21:20:54 a2R7EuHp.net
おらの地域ではほとんどジガー持ちだな

779:名無し三平
20/01/15 23:14:45 Y3R1ybYB.net
ジガー2000じゃなくてtranx500使ってるのは俺くらいだろう

780:名無し三平
20/01/15 23:18:16 +VGIKgPz.net
キャタリナベイトの左が出たら買おうと思ってたけど、いつまでたっても出ないからジガーがもう1台増えた。

781:名無し三平
20/01/16 01:19:10 fsIGwwJw.net
>>763
L120しか選択肢なかったんだよ
外国メーカーのリールはパーツの入手が大変らしいのでL120買うしかなかった
ジガー4000出るなら待ったのに

782:名無し三平
20/01/16 06:30:15 jyqek4dq.net
ブルーヘブンなら使用済みでも高額で売れるんじゃね

783:名無し三平
20/01/16 06:57:59 bsiHt06T.net
俺みたいに左があればなって思ってる奴は左が出ても買わずジガー買うんだろうな
こういうのはタックル持って無い人しか買わないやつでしょ

784:とん
20/01/16 09:24:24 24sU5dI2.net
ソルティガベイトの人気が無いね
裏の刻印気にしなければ性能いいリール
久米島で20キロキハダ余裕で上げれたよ

785:名無し三平
20/01/16 10:26:23 QoVL45AT.net
別に生産国なんて気にしないけどドラグ音が蚊の羽音並みに小さいとか聞くとジガーでいいやってなる
ハイパーデジギヤは魅力的なんだが

786:名無し三平
20/01/16 15:29:57 RDoRdvV0.net
8000swシャクりずらいと思ってんの俺だけ?
どうもハンドル長がしっくりこない…

787:名無し三平
20/01/16 15:33:58.57 XvRCSXcB.net
>>773
おれも8000はハンドルが短いと思う
リブレpower88とかに変えてみたら?

788:名無し三平
20/01/16 15:57:25 lyslMsL0.net
>>772
音がないのがほんま残念。デュエルショックみたいにブルブルするけど、やっぱり音が欲しい

789:名無し三平
20/01/16 16:54:39 Lkbj9X1u.net
音が小さいのはテストした村越正海が煩いって言ったから。
能力的には良いのだけど、スプールとかがジガーより
腐食しやすい様に思う。

790:名無し三平
20/01/16 17:07:04 Eben0mh0.net
電動リールでMD3000ってのが出たけどドラグが強くて音もデカいらしい
ドラグやギアがジガーより良さそうだからモーターとか取り除いて軽くてコンパクトにした手巻きで出して欲しい

791:名無し三平
20/01/16 23:30:11 S8WoPaHI.net
ここ数年で更に村越爺さんが嫌でソルティガは触ってもいない

ちょい勿体ないか

792:名無し三平
20/01/16 23:33:45.43 iQAwb+ZK.net
ソルティガ ベイトとジガーの両方持ってたけど、
すぐには気づかない欠点が見えてきて、ソルティガ はオク行きした

793:名無し三平
20/01/17 03:35:57 OQZ8GuMz.net
>>761
旧4000と比べないと良くなったか分からんな
4000と5000ってラインキャパ5号で50mしか変わらないのか
どうせなら8000か10000ぐらい出した方が良いな

794:名無し三平
20/01/17 07:23:33 f6pbnGGk.net
そんなデッカイ手巻リール何に使うんだ?
トローリングとか?
スーパーディープ?

795:名無し三平
20/01/17 07:41:35 xRqUgjDN.net
ジギングから泳がせまで網羅できるで

796:名無し三平
20/01/17 07:53:21 KzGI1kG+.net
>>780
ネタでいってんだろうけど
それならタリカだろ

797:名無し三平
20/01/17 13:28:44 1+Tb5Qj9.net
釣りで使う世界一大きなリールってなんだろう

釣りで使う

798:名無し三平
20/01/17 13:38:13 NNAMRtjB.net
ミヤマエの超大型電動リールとか?

799:名無し三平
20/01/17 13:41:06 KzGI1kG+.net
漁を除く?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1184日前に更新/161 KB
担当:undef