【大阪湾】泉州・泉南 ..
[2ch|▼Menu]
47:名無し三平
19/05/30 15:43:37.79 9RQVox9Ep.net
マゴチは好きで真冬以外は狙うけどいつでも釣れるぞ

48:名無し三平
19/05/30 19:06:00.33 tmifiX6Cd.net
小浦一文字 外向き タモ柄の長さについて
10メートルでも届かないとか、6メートルでなんとか掬ったとか、いつも7メートルを携行して行っているとか、意見がマチマチで実際の所が分からない
干満を考慮しても、一文字の写真を見ていると外側の高さは人間4人分位に見えるんですが、実際の所どうなんですかね?
外側でカゴ釣りしてる人は皆さん落としダモ?

49:名無し三平
19/05/30 19:16:02.68 dM4lmNqXd.net
外側はイサキ狙いの人らはそのまま抜き上げ、大物は落としタモ
今崩れて灯台と一文字選択なったけど灯台下なら外向きでも6mタモ届く

50:名無し三平
19/05/30 19:31:32.81 WjQzLVPm0.net
>>48
潮にもよるが満潮なら6mでも届く、干潮なら10mでも無理かも
情報がまちまちなのはこれが理由やろ
抜き上げるか落とし込みギャフ使うとかやな

51:名無し三平
19/05/30 21:43:42.35 hfcQXWcy0.net
外向きでも割れてる堤防の間通して内側に持ってこれば普通のタモで大丈夫だぞ
誰かと一緒に渡ってる前提だが

52:名無し三平
19/05/31 00:28:09.93 jD7Hxbza0.net
>>51
それは盲点だった でもそれが出来る釣り座に入ってなかったらいかんね
9mタモを持っているんだけど、潮次第で届かなければ
タモに入るギリギリまで魚を水面から出して掬うってのはどうだろうか
竿とラインは強いのを持っていくけど、魚の口が切れなければ何とかなる…か?

53:名無し三平
19/05/31 08:18:16.84 JtCYUQ1o0.net
>>50
干満の差が4m以上って事?

54:名無し三平
19/05/31 09:15:01.89 CT7CJD0WM.net
>>47
おおサンクス
調べたらドッグランの近くがいいっぽいね
パワシャいくつか買って明日行ってみる

55:名無し三平
19/05/31 09:44:13.46 zsavBUV8p.net
>>54
潮が引いてる時は岸際がメチャクチャ滑るから気を付けろよ

56:名無し三平
19/05/31 10:07:34.84 zsavBUV8p.net
>>54
あと堰までなら上流でも普通に上って来てるぞ
良いサイズのヒラメやら60位のマゴチも釣れるわ
いつも薄造りにして食ってるけど美味いんやわ

57:名無し三平
19/05/31 10:53:46.33 4UmUQRwy0.net
紀の川は、せせらぎ公園周辺の駐車が定番なんやね

58:名無し三平
19/05/31 11:16:09.22 CT7CJD0WM.net
せせらぎ公園か、いいこと聞いた
そこに停めて歩ける範囲ひたすらうろうろしてみる
>>55
忠告サンクス
足元に気をつける

59:名無し三平
19/06/01 18:04:19.62 hml9fPPV0.net
なぎさ公園でメタルマルで遊んでたらツバス釣れたわマックスの釣果見てたらちょこちょこ釣れてんやなディアルーナの鱗付け出来て良かったわ

60:名無し三平
19/06/02 16:04:12.31 1ii9amGw0.net
小浦一文字 外向き タモの柄 長さ
大潮の干潮時 9mの柄で充分届く事を確認
同じ大潮でも日によって差は有る筈だけど、とりあえず検索参考として残る様に

61:名無し三平
19/06/02 16:05:32.95 1ii9amGw0.net
あ、外向きでも一段高い側(灯台側)はちょっと届かない感じではあった

62:名無し三平
19/06/02 23:32:05.60 6ROjwwpQ0.net
9mの玉の柄って重さが1kgを超えてるよね
遠投磯竿を操りながら玉網で掬うなんて芸当は
非力な俺には無理やわw
高さ8mの垂直ケーソンの端っこに立ちながらの操作だから更にgkbr

63:名無し三平
19/06/03 09:12:08.75 FuD7vP1Y0.net
昨日の夕方 貝塚某所でサビキ
18:40~19:00 まで入れ食い
20cm弱のアジ37匹釣れた
この時間以外はアタリ無し

64:名無し三平
19/06/03 10:04:00.45 +aKajRzta.net
やっぱりまだまだ渋いなぁ

65:名無し三平
19/06/03 10:44:36.23 gy6lw0rM0.net
南港でツバスが釣れました

66:名無し三平
19/06/03 13:42:11.93 7tJIHk+Fa.net
最近は日暮れしか釣れんな
朝方はさっぱりだわ

67:名無し三平
19/06/03 14:32:20.80 ZIYOvwyXp.net
>>58
俺は去年の6月にテニスコートの前で60のマゴチ釣ったぜ!
ビットブイを大遠投してテキトーに動かしてたら釣れた。

68:名無し三平
19/06/04 17:36:55.21 TCdHNTdj0.net
釣りに行こうかと思ったけど風強すぎワロス
風速7mはアカン

69:名無し三平
19/06/04 20:32:30.91 Umt2jdDQd.net
こないだ居酒屋で食べたガシラの造りの美味さに感激して明日行ってくる
時期的にメバルは期待出来ないし最悪いい型のベラでも釣れたら晩酌の当てにするわ

70:名無し三平
19/06/04 20:47:19.43 FbjI3LyL0.net
>>69
メバル釣れとるぞ好きちゃうから持って帰らんけど

71:名無し三平
19/06/04 21:13:15.39 0r4G96uA0.net
マジ?
尺とか贅沢言わんけどせめて煮つけに出来るサイズは釣りたい
なら両睨みで行ってみるか

72:名無し三平
19/06/04 21:21:24.89 FbjI3LyL0.net
小島と泉南の間ぐらいで潮が動く前後の夜行ったらええわポイントは限られるからちょこちょこ移動しながらな、20超はよう釣れるで神バナナおすすめや

73:名無し三平
19/06/04 21:33:41.58 0r4G96uA0.net
>>72
ありがとう、風が強くないことを祈るわ
あ、メバリングじゃなくて餌で狙ってみるんだが問題なし?

74:名無し三平
19/06/04 21:34:40.89 6V/TGRkI0.net
カサゴは唐揚げが一番旨かったな

75:名無し三平
19/06/04 21:38:23.97 FbjI3LyL0.net
餌釣りの人もおるけど手前の方はワームでやってる俺の方が釣れてるな、餌ならど遠投の方がええかもな型も25upいけると思うで

76:名無し三平
19/06/05 00:16:29.49 Rc6BYiHi0.net
メバル釣り行ったけど無限コアジモードで撃沈

77:名無し三平
19/06/05 07:17:43.31 7UsFDNTKd.net
>>76
南蛮漬けができるな

78:名無し三平
19/06/05 09:13:51.18 XgD7R0OYM.net
みんなの意見参考にせせらぎ公園で車停めて釣りしたら4匹もマゴチ釣れたわ
店員に勧められたドリームシャッドが大活躍した
ハンドパワー製法で作られてて柔らかくて食わせやすいから普段より1サイズ小さいのがいいって言われるがまま買ったけどこんなに釣れるとは思わなかった

79:名無し三平
19/06/05 11:17:18.60 Bz67s4p7p.net
>>78
おめでとう!
ドリームアップのワームとロッドは優秀やからな
ワシもマゴチ狙いはドリームシャッド使ってるわ

80:名無し三平
19/06/05 11:22:44.63 GXqzuzdw0.net
せせらぎ公園ってマップでみたらほとんど川やな
あんなとこにマゴチいてるのか

81:名無し三平
19/06/05 11:25:44.89 7UsFDNTKd.net
>>80
紀ノ川は堰の手前まで汽水域だからな

82:名無し三平
19/06/05 12:02:00.70 XgD7R0OYM.net
ハンドパワーじゃなくてハンドポワードだった。予測変換死んでた
>>79
地元の釣具店の情報は聞いておくもんだね
3インチ3.5インチのワームなんてロックフィッシュ用だと思って今まで買わなかったけど、自分の中のフラット釣りの常識が覆ったわ

83:名無し三平
19/06/05 20:37:55.87 S9FBJEjj0.net
教えてもらった通り今日朝メバル行って来たけどあかんかったわ…やっぱ朝より夜なんやな、単純に俺の腕が足りんかったのもあるが
ガシラはそこそこのサイズ釣れたからよしとするわ、でもメバルはシーズン終わるまでにもう一回行ってくる

84:名無し三平
19/06/05 22:50:40.32 Bz67s4p7p.net
>>83
早よせなもう終わってる所もあるぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1835日前に更新/19 KB
担当:undef