【チヌ・グレ】 フカセ釣り その51章 【磯上物】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し三平
19/02/09 17:44:16.14 0uq4+WCb.net
>>440
尾長60狙いって
今年はどこで釣りやっとんの?

451:名無し三平
19/02/09 17:47:04.21 adCOJ9a0.net
>>442
三宅、神津、八丈

452:名無し三平
19/02/09 17:57:41.68 0uq4+WCb.net
>>443
ちなみにどこに住んどるの?

453:名無し三平
19/02/09 18:00:18.70 HO/msl16.net
>>444
それ聞いてどんな意味があるんだ?

454:名無し三平
19/02/09 18:02:41.43 adCOJ9a0.net
千葉と下田だね。知り合いかな?

455:名無し三平
19/02/09 18:06:03.42 0uq4+WCb.net
>>445
移動費だけでも


456:1回の釣行で そこそこの竿買えるぐらいの金額になってるんじゃないかと思って



457:名無し三平
19/02/09 18:13:02.90 adCOJ9a0.net
下田からならただでキンメ漁師に三宅や八丈まで乗せてもらったり神津行き日帰り1.8万とかだね
都内ならフェリーで三宅まで数千円プラス渡船代一晩寝袋したら金なんてそんなかからんよ

458:名無し三平
19/02/09 18:21:57.23 5he2uJfv.net
PEマジでいい、来月60狙いに行ってこう。
西側だけど。

459:名無し三平
19/02/09 18:30:37.85 1j/qDiOv.net
でも30前半のチヌを1.2号の磯竿だと引きを味わう間も無く上がって来ちゃうからなあ
60のグレ狙ってる人たちはやっぱり違うなあ
羨ましい

460:名無し三平
19/02/09 18:47:35.97 a2uZPPaA.net
引き味を味わいながら確実に獲りたいなら、本流釣りやったらええんちゃうの?

461:名無し三平
19/02/09 19:12:37.89 F9kGBGIM.net
60狙いってpe何号使ってる?
リミプロ1.5号買ったけどまだ使ってない

462:名無し三平
19/02/09 19:20:50.74 Gx0bOuxD.net
>>436
竿は1.25の競技
ライン3号ハリスを2.5号だから
竿がめちゃ曲がる!
それでもハリス切るヤツいるから
おもしろい!

463:名無し三平
19/02/09 19:52:26.72 adCOJ9a0.net
>>452
いまは0.8を主に使ってますね

464:名無し三平
19/02/09 20:22:28.48 pecEQ43U.net
>>452
黒魂の1号。

465:名無し三平
19/02/09 20:28:39.10 37Mq3Gs1.net
黒魂PEは他より
ちょっと太く感じる
0.6が0.8
0.8が1.0くらい
でも性能は他メーカーより良い

466:名無し三平
19/02/09 20:40:10.05 0uq4+WCb.net
>>454
よく60の尾長相手にドラグ締め切ってPE0.8装備させてるな
勢いよく合わせて根がかってたら一発で飛ぶ感じじゃないか
リーダーとか付けてるなら別だが

467:名無し三平
19/02/09 21:14:10.59 5rJa6Vus.net
>>455
教えて下さい
そのPEってハリスの事?

468:名無し三平
19/02/09 21:24:44.92 7FIqCD95.net
細い仕掛けで釣ってると土方釣りの人達に怒られるぞw

469:名無し三平
19/02/09 21:41:21.09 qUVjziUj.net
>>458
道糸です。

470:名無し三平
19/02/09 22:09:05.92 5rJa6Vus.net
>>460
答えてくれてありがとう!

471:名無し三平
19/02/10 05:59:53.10 9udYWj2v.net
おはよ・・・
今日は晴れです・・・
近場に行こうか迷ってます・・・
風が強そうです・・・

472:名無し三平
19/02/10 08:05:21.02 rj8NTDbf.net
>>462
あはよ
アナタ三重県の人だったね
なら風裏いくらでもあるじゃん
晴れてるし水が温む午後から一発ドカーンと60オーバー出るかもよ

473:名無し三平
19/02/10 13:26:15.97 ZITw6Wvl.net
土方釣りって言葉流行ってるのか?

474:名無し三平
19/02/10 13:41:40.12 mOtp6y/V.net
幼児は新しい言葉を覚えると使いたがるがここには大人が集まっているはず。
このレスにアタリがあれば、それが幼児


J

475:名無し三平
19/02/10 16:39:33.96 929o9feG.net
頭を使わず肉体労働で鍛えた腕で固い竿でゴリ巻きするフカセつりを土方釣りだと聞きましたが?w

476:名無し三平
19/02/10 17:08:00.80 y/SJod8g.net
↑↑↑
と下手くそ貧乏釣り師が鼻の穴を膨らませて申しております(笑)

477:名無し三平
19/02/10 17:24:47.02 929o9feG.net
土方釣りはチヌでも1.5号とか使ってんだろう?w

478:名無し三平
19/02/10 17:55:17.49 vosoIGF4.net
URLリンク(imepic.jp)
40オーバーです

479:名無し三平
19/02/10 18:16:37.84 ZITw6Wvl.net
下手くそ貧乏釣り師www

480:名無し三平
19/02/10 19:10:44.04 YjgtGYC2.net
釣りなんか道具より腕や経験だからな

481:名無し三平
19/02/10 19:40:15.04 LQ0hu7db.net
本当に上手な人はどうグモまともだけどな。
確立された自分の釣り なんてのは駄目。

482:名無し三平
19/02/10 19:53:22.85 fu2vaZ0Q.net
>>469
小さいな

483:名無し三平
19/02/10 19:57:56.34 YjgtGYC2.net
>>472
ある程度は必要だけどね。いい道具揃えててもほとんど下手ってイメージしかないわ。だいたい地元のおっちゃんの方が腕がいい

484:名無し三平
19/02/10 20:19:40.66 b18qvdIk.net
物価の上昇に実質賃金が下がり釣人は釣具が買えない〜
実質賃金が▲3%下がっています
政府が下落とは発表しない理由は〜(統計詐欺じゃないの)
10月の消費税を10%にする予定で動いているからです
その見返りに法人税減税を実行するコンビで実行
訳の分からない軽減税率で短期の埋め合わせする

北欧など消費税25%で日本より高い〜あのね日本みたいな
全てに税金を掛ける国はない、食料など必需品には掛けてない

国民からの税金は社会保障に使う残り借金の返済に
借金の返済は誰の所得にもなりませんけどね〜
せめて全てを使い切るならまだしも

485:名無し三平
19/02/10 20:20:55.44 b18qvdIk.net
必要なのは増税ではなく減税なのです
デフレで経済が伸びないのです、だったら政府が積極財政
あらゆるものに財政出動し国民に仕事を出し将来展望を
5〜10年先の展望が見えた企業は積極的に設備投資する
企業は生産性向上で業績が上がり政府は税収が上がり出す
国の借金とやらも徐々に減少していく、
財政破綻するなんて言われて何年〜でしょうか・・・
世界一のお金持ちの国家は日本、世界一の経済国は米国です
で〜世界一借金が多いのも米国、米国は近々に180兆円の規模の
財政出動をする予定だそうで・・・景気が良くなります

486:名無し三平
19/02/10 20:21:44.72 b18qvdIk.net
その米国は破綻は絶対にしませんよね〜自国通貨がドルだから
日本も借りているのが自国通過の円です
両国とも困れば通貨発行すればそれで問題解決です
日本なら政府が国際を買い取れば借金はチャラ・・・じゃんじゃん!
※現在も借金約400兆円買い取っている
政府が積極財政出動すればするほど国民は豊かになります
何か大震災でも起これば釣りも出来ません
早く短期に国土強靭化をせねばなりませぬ〜
積極財政 → 所得向上 → 釣りに行こう! → 豊かな気持ち! 

487:名無し三平
19/02/10 20:40:58.99 yhtBggjX.net
>>472
予測変換がグモになるってどんなスレ見てんのよw

488:名無し三平
19/02/10 21:16:39.52 Pwh9U5O4.net
磯裏流してみたら来たわ
URLリンク(i.imgur.com)

489:名無し三平
19/02/10 23:40:47.15 tezj6VaS.net
釣りスレを荒らし回っているIDなしお
一生結婚できないと言われ無理やり左手の薬指に指輪をはめて取れなくなってしまう
URLリンク(i.imgur.com)

490:名無し三平
19/02/11 04:29:55.13 Ka8Nqhgh.net
475
476
477
釣りには余り関係ない話だけど、あんたまともな事言っとるねぇ
いかに国民が騙されてるかって事をもっと言ってやってくれ
ほっとくと貧乏になりすぎて釣り具買うどころか釣りに行く事をすら不可能になってしまう

491:名無し三平
19/02/11 06:31:51.07 CxNiRUCN.net
おはよ・・・
今日は曇りから雨です・・・
昨日は近場に行きましたがポーズでした・・・

492:名無し三平
19/02/11 07:01:50.36 Ep+TV3Ik.net
>>479
一杯飲みながら釣りしてんじゃねーよ

493:名無し三平
19/02/11 07:10:32.05 CpyEcd2N.net
趣味しながら酒飲む
最高を知らんとは哀れや
また45以上釣ったら来るわ
まーこれから渓流シーズンやから来れんねぇ

494:名無し三平
19/02/11 08:01:10.49 Ep+TV3Ik.net
>>484
あぶねーから言ってんだよ

495:名無し三平
19/02/11 08:25:17.11 YdK1pQcu.net
磯で酒はさすがに危ないよな

496:名無し三平
19/02/11 08:27:06.13 PW8jc1je.net
>>485
これ解ってない人が多いよな

497:名無し三平
19/02/11 08:37:20.17 gq3u3pRB.net
泥酔するほど飲む訳ないやろ
禁煙と同じで酒に過剰反応しすぎや
お茶飲みながらでも死ぬときは死ぬし確率は同じ

498:名無し三平
19/02/11 08:39:16.67 PW8jc1je.net
ま、意識の差か

499:名無し三平
19/02/11 08:45:37.93 gq3u3pRB.net
そーゆーことよ
個人の価値観人それぞれ
ご忠告は素直に聞くだから過ぎたる量飲むわけでなし
趣味に酒は外せんね

500:名無し三平
19/02/11 09:44:31.48 KbpckKA3.net
おまえら保険はいってんのか?

501:名無し三平
19/02/11 11:12:14.18 x4lJUzGo.net
初めて書き込みます。
ここ最近海釣りを始めまして、ウキふかせ釣りにはまりチヌ狙いで頑張ってますが瀬戸内の低水温(10℃)でまったく釣れません。
竿 ホリデー磯 1.5 4.5m
リール セドナ2500
道糸 ナイロン2号
ハリス チヌ2号にセットしてある1.5のやつ
ウキ 黒魂 3Bの棒ウキ
撒き餌 チヌベストとか集魚材=糠+オキアミ1.5kg
挿し餌 撒き餌のオキアミに塩したやつ
水深10mくらいの堤防、テトラでやってます。
乗っ込みまでに1枚釣りたいんです。
ハリスなどは自作した方がいいのでしょうか?長さとか関係ありますか?
底は取れてるのかガシラ、アイナメはたまに釣れます。
どなたか釣り方教えて下さい!

502:名無し三平
19/02/11 12:14:24.36 Ep+TV3Ik.net
>>489
だね

503:名無し三平
19/02/11 12:15:19.47 fdIt3pt5.net
>>492
オキアミ1.5と集魚剤1袋で、何時間やってるんですか?撒く量が少ないか、やってる時間が短い気がする。

504:名無し三平
19/02/11 12:17:13.27 fdIt3pt5.net
>>492
連投ごめん。あと俺はコーン1缶と、食い渋りイエロー持っていく。

505:名無し三平
19/02/11 12:44:36.03 PW8jc1je.net
>>492
ここから3月中頃までが水温の底で一番食わない時だからね…ぶっちゃけ修行だよね。
4月までは基本を磨くと思って割り切るしかないね。後はコンスタントにフカセの人が入る場所は低水温でも魚が動くところなのでそんなところでやるしかないね。
瀬戸内なら広島で牡蠣筏に乗るのもいいけどね。
厳しい釣りには変わらないけど可能性は少し上がる。

506:名無し三平
19/02/11 12:58:50.03 kGfixMwb.net
>>492
温排水のある辺りにしてる?

507:名無し三平
19/02/11 13:00:47.94 x4lJUzGo.net
レスありがとうございます!
時間は干潮〜満潮の三時間ほどです。
撒き餌をどれくらい撒けばいいのかわかりません。
仕掛けを入れる前に二回、入れ終わって一回まいてます。
馴染んでから2分ほどで餌の確認しています。
たまにガシラやアイナメが釣れます。

508:名無し三平
19/02/11 13:06:35.82 x4lJUzGo.net
連投すいません。
渡船で行けば温排水の場所は近くにあるですが食べられないと聞きまして…冬でもそこそこ釣れる地域なので私の腕がないとしか。

509:名無し三平
19/02/11 13:19:44.33 kGfixMwb.net
>>499
そうかぁ。この時期は温排水のインレットがあるだけで全然違うんだけど…@山陰の水道
撒き餌がおかしいとも思わないし、この時期だと地道にチヌが摂食するポイントを探すしかないんでない?

510:名無し三平
19/02/11 13:43:25.18 +bTsbFUZ.net
10℃ぐらいなら活性が上がりにくくなるだけで天気が良い日とか
水温が上がり出した日に1日中釣っていれば全然釣れるレベル
10℃切ったぐらいからチヌは大移動しにくくなって来るんで
障害物とか海藻とか隠れられるものの付近で釣るのが定石
その周辺に活性の上がるチヌが居れば普通に釣れるレベル居なければ釣れない
釣り方はその場その場で考えていくしかないが撒き餌とサシエが同調し続けてさえいれば
底付近で浮かせても釣れるレベル
初心者は15℃以上ある時期からはじめるのがおススメだが

511:名無し三平
19/02/11 13:50:36.05 PLoY2x90.net
鬼掛のキーパー使ってるやしいます?
前のトールアンドワイド2のほうがハンドル形状とかよかったような希ガス

512:名無し三平
19/02/11 13:59:55.92 m+DxM1GP.net
バッカンは流されるからいいの買ったことないな。魚もたまにしか持ち帰らないし麻袋だけリュックに入れてるわ

513:名無し三平
19/02/11 14:31:42.54 x4lJUzGo.net
皆さんありがとうございました。
色々考えながら頑張ってみます。
もう少し長く釣ってみようと思います。バッカン買わないと…そしたら良い尺も欲しく…
オキアミ高いです。

514:名無し三平
19/02/11 14:54:19.14 Ep+TV3Ik.net
>>504
金か
そのうち麻痺するから心配ない。

515:名無し三平
19/02/11 15:01:50.93 x4lJUzGo.net
>>505
ほんと麻痺してきてすぐ財布のお金がなくなります。
気がつけば釣具屋にいるし…危ないです。

516:名無し三平
19/02/11 16:28:12.35 kGfixMwb.net
>>506
トーナメントハードバッカン、ベルモントのロングターゲットはオススメ出来るな。

517:名無し三平
19/02/11 16:53:14.30 3QVvA6LE.net
URLリンク(imepic.jp)
40オーバーです

518:名無し三平
19/02/11 18:44:55.73 Ep+TV3Ik.net
>>506
俺はプロマリンの2500円の竿から始めて今や釣り堀用の竿含めると40本ぐらいになった。
麻痺なんぞとっくに通り越してる。

519:名無し三平
19/02/11 18:56:09.95 g+SU3E+7.net
URLリンク(i.imgur.com)

520:名無し三平
19/02/11 18:58:33.64 Lpci16KJ.net
>>509
竿って勝手に自己増殖するよね、何故か。

521:名無し三平
19/02/11 19:42:23.73 IRV9XnPH.net
黒鯛と眼仁奈では眼仁奈ほうが引きが強いと聞きますが
同サイズならどれぐらい眼仁奈のほうが強いでしょうか?
わかりやすいように竿の強さで言えばワンランク上ぐらいでしょうか?
黒眼仁奈ならツーランクぐらい上でしょうか?教えてもらえたらありがたいです。

522:名無し三平
19/02/11 19:51:58.12 RNwKxbya.net
チヌってあきらめが早いだけ
って思える。
同じ鯛だし、三段締めな感じ、底で逆らってあきらめて途中でちょっと逆らって、水面間近で最後に逆らって、でその逆らい方がおとなしい。

523:名無し三平
19/02/11 20:28:47.57 kGfixMwb.net
個人的にはチヌの50は磯竿0.8とか1号あれば余裕過ぎる位だけどグレの50だと1.5号は欲しい

524:名無し三平
19/02/11 20:48:04.26 m+DxM1GP.net
メジナばっかで黒鯛あんまやらないってのあるかもだけどチヌの方が個体数少ないから掛けるのは難しい気する

525:名無し三平
19/02/11 21:04:08.37 PW8jc1je.net
グレもクチブトなら50upでも1号で余裕。ただしきちんと魚の動きを利用して泳がせて取れる人ならね。
グレはシャープに突っ込むしスピードも早いけど底を這わないからね。

526:名無し三平
19/02/11 21:21:39.78 x4lJUzGo.net
>>507
良さそうなバッカンと尺…次の収入で検討してみます。
後オキアミって絶対いりますか?
周りでフカセやってる人が少ないので聞けないんです。
カゴの五目釣りが多いです。
ニューサナギミンチに缶詰めコーン入れて集魚材と糠で、挿し餌コーンとサナギで沈める感じじゃだめですか?

527:名無し三平
19/02/11 21:28:20.69 GXp8F9jS.net
たまたまアマゾンで注文したベルモントロングターゲット今日届いた!
軽くて近所の店の物より質感がよい 

528:名無し三平
19/02/11 21:37:39.72 Sai26BQV.net
>>499
岡山とか姫路とかかな?
そこらなら温排水なんかに頼らなくても8℃ぐらいまでならコンスタントに釣れる
場所が大事なんでベテランに連れて行って貰うか渡船使う方がいいよ

529:名無し三平
19/02/11 21:45:00.33 Sai26BQV.net
>>517
オキアミ無くても釣れるけど集魚剤と糠の数倍オキアミと糠の方が寄る
ケチるならオキアミじゃなく集魚剤を削るのが吉
比重は牡蠣殻石灰か砂で稼ぐ
もっとケチるなら3時間でアミエビレンガ一つが150円から250円位?
それと糠とか色々で100円以下で合計300円前後で3時間
それでも高い?

530:名無し三平
19/02/11 21:53:56.07 x4lJUzGo.net
ははぁ…集魚材を削る方がいいんですか。
アミエビだと挿し餌は何になりますか?
当方姫路です。あまり堤防でチヌ狙って釣ってる人がいないので…皆渡船で渡っちゃいます。
始めたばかりで装備もなくて渡船で1日はまだ無理かと。そのうち行きたいです。

531:名無し三平
19/02/11 22:12:51.11 W2k6f0yA.net
>>521
平日に日の出渡船いくか、
あと2ヶ月待ったほうがいい。
初心者が釣れるほど甘くないよ

532:名無し三平
19/02/11 22:18:04.52 x4lJUzGo.net
>>522
難しいのは承知しております。
日の出に乗ってる人達を羨ましく見ながら釣ってます。
とにかく色々試して1枚釣ってみたいです。

533:名無し三平
19/02/11 22:22:40.58 W2k6f0yA.net
日の出なんかライフジャケット貸してくれるし、特別な物なんもいらんよ
>>523

534:名無し三平
19/02/11 22:40:56.34 x4lJUzGo.net
>>524
あら!
バッカン買ったら一度乗ってみます。

535:名無し三平
19/02/11 22:43:56.39 Sai26BQV.net
>>521
アミエビでやっても刺し餌は普通と同じオキアミで良いです
オキアミで作っても練り餌やコーン使うでしょ?
練り餌なんてアミエビベースだったりするしね
ただ瀬戸内の冬場は刺し餌はオキアミが一番良いです
水温低すぎて練り餌はカチカチになってあんまり釣れないしコーンも不要

536:名無し三平
19/02/11 22:56:46.22 +bTsbFUZ.net
いろいろ試すのが楽しいんじゃないか
水温が7℃ぐらいまで下がる地域とかスレまくってる地域というのは
別の意味で恵まれている
10℃でも複数で並んで釣ると必ず釣果に差が出るからね
複数でやるといい刺激になるんだけど
微妙な違いで差が出る必ず

537:名無し三平
19/02/12 07:01:47.92 HpdPKxUN.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週末は荒れて欲しくないですね・・・

538:名無し三平
19/02/12 08:41:05.67 sXa0Ip79.net
三浦半島の堤防で朝から昼過ぎまでやってたけど何もぴくりとも来なかったわ
この時期のチヌたんはどこにいるのん?やっぱ磯?

539:名無し三平
19/02/12 09:02:22.39 U7+CJ9ih.net
いても餌に興味を示さないだけ。
目の前に札束でもぶら下げないと

540:名無し三平
19/02/12 10:13:34.03 Ax6cZD8v.net
>>525
バッカンならサンラインの使わないからあげるよ。現行モデル
姫路だろ?
神戸まで来てくれるならね。
なんなら杓や杓立てとか刺し餌入れとかも。
タックルベリーなんかで


541:рチたところで二束三文だしね。



542:名無し三平
19/02/12 12:09:30.06 SHlitoLA.net
>>523
俺も姫路でこの日曜日に灘浜でチヌやったけど餌も取られることなく1年ぶりに坊主喰らった。
日の出乗ったほうがいい。
4月になれば灘浜でも簡単に釣れる。

543:名無し三平
19/02/12 12:48:07.07 6XC4N52y.net
熊本で初めてチヌ狙ったんだけど、遠浅って難しいな。

544:名無し三平
19/02/12 12:51:36.75 RnDtZzDd.net
【3.11後も無関心、無責任】 私、仲間とだけ楽しんでー、毎日、自分が楽しければイイのー、ハッピー!
スレリンク(liveplus板)

545:名無し三平
19/02/12 14:44:33.00 bxDXCgVX.net
やっぱ冬は深場なんじゃね

546:名無し三平
19/02/12 15:14:17.32 bxDXCgVX.net
大会出る人ってここに結構いるのかな?

547:名無し三平
19/02/12 15:20:54.38 M6t4wSCA.net
去年は地元の大手サークル主催の大会と、マルキューの予選は出たよ(チヌね)。結果は聞かないでw

548:名無し三平
19/02/12 15:25:57.22 oVKCIs9r.net
>>531
ありがたいですがお気持ちだけ受け取っておきます。
自分で納得して買って使いたいので。
今日は妻鹿ではなく中島埠頭にいきましたが餌すらなくならずボウズでした。
昨日の雪の影響で水温がいつもより低かったです。

549:名無し三平
19/02/12 15:34:46.34 vmvvfT0e.net
日の出乗るのが確実だけど少し足を伸ばして日生に行って♥橋渡って頭島行くと堤防でもたくさん釣れる
その近くの地磯は牡蠣の殻を向いて洗った汁を流してる排水が近くて二桁釣れるけど前日から徹夜組が出るほど人気でなかなか取れない

550:名無し三平
19/02/12 15:51:10.71 IXOlOkWq.net
羨ましい地域ですねー。
岡山ですか。
4月まで投げ方とか底の取り方とか撒き餌の撒き方とか練習がてら楽しもうと思ってます。
まだ潮の流れとかよく分からないので数こなさないと…

551:名無し三平
19/02/12 18:36:24.91 hOvYSZKH.net
URLリンク(www.esano-tsurioh.com)
神奈川で漠りました
週末は千葉県

552:名無し三平
19/02/12 18:55:31.30 WLounz8E.net
サナギコーンでチヌを釣る為にマキエにオキアミがいる。

553:名無し三平
19/02/12 18:56:35.13 QEurL2LV.net
>>541
羨ましいなー三浦南部って城ヶ島??
いつか餌の釣り王に持ってける釣果出したいっすわ

554:名無し三平
19/02/13 07:03:26.67 5TCKfXzQ.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
釣りがしたいです・・・

555:名無し三平
19/02/13 18:34:09.70 7yEsMLaf.net
おはよおじさんだけとは寂しいな
お前ら活性低すぎ

556:名無し三平
19/02/13 18:53:15.29 owJOcA9t.net
じゃあ質問
寒チヌも暖冬のせいか寒波が来た昨日も含めて今年はコンスタントに釣れるし餌取り少なくて簡単なもんで面白みに欠けるから最近ブチ切られまくるコブダイ退治に出かけようと思う
真鯛やチヌもなんなら来て欲しいからフカセにしようと思うんだけどグレ競技スペシャルの1.75号にPE0.8号、ハリス4号で行くのは無謀?
もちろん10キロ超えとか事故みたいなのは想定してなくてワンチャン5キロぐらいが釣れたら嬉しいなーと

557:名無し三平
19/02/13 18:55:28.34 +B+7xcTZ.net
冬のフカセでまともにチヌが釣れたことがない
師匠とかもいないのでネットの知識オンリーでやってます
同じ場所で同じような事をしてるのに釣れない



558:スがどう間違えてるのかさえわからない状態です 何かいい方法はありせんか?当方紀北在住です



559:名無し三平
19/02/13 19:03:54.11 hh8gRctg.net
>>547
知らんけど紀北なら紀伊長島港で底一点狙いしてりゃいつか釣れる気がするけど…
ヒトヒロくらい底ズルズルする感じで
カセ、ボートでバンバン釣れてるイメージだから堤防から狙えるほど浅場にはおらんのかな

560:名無し三平
19/02/13 19:20:31.76 owJOcA9t.net
>>547
基本的に寒チヌってのは動かないし喰いも浅いです
なんで活きた潮を見るよりそのエリアの中であまり動かない場所を見つけて下さい
そこから今は這わせる事が多いと思いますが遅合わせしたら乗らない事が多いので
這わせても反応が出る遠矢ウキやキザクラのBS自立みたいな長い棒ウキが当たりが出やすいのを使って下さい
色々釣り方はあると思いますので一番釣れる方法じゃなくても一番手っ取り早く寒チヌに出会える方法です

561:名無し三平
19/02/13 19:43:06.19 iNYLesu9.net
先生方、三浦半島でこの時期チヌに出会うんはどの辺がいいすか
今年からウキフカセはじめたんだけど全然釣れんすわ

562:名無し三平
19/02/13 19:51:56.30 scue4/9z.net
紀北なんて水温的には全然行けそうだけど
底まで見える程の透明度になっていれば水温が高くても苦戦しそうだが
多少濁っていれば普通に釣れそう

563:名無し三平
19/02/13 19:54:38.07 k/eVBTds.net
寒チヌ=動かないと思ってる奴が多いみたいだけどそんなことはない。
潮通しの良い場所でじっくり狙ったらチヌは食ってくるよ。

564:名無し三平
19/02/13 19:56:48.28 scue4/9z.net
水温によるけどね
低すぎるとタモに入れると横たわって泳がないし

565:名無し三平
19/02/13 19:58:20.41 scue4/9z.net
タモじゃなくてスカリだわ

566:名無し三平
19/02/13 20:46:37.15 owJOcA9t.net
俺のエリアは日本一水温低くなるんじゃないかってぐらい低くなるから動かんけど太平洋とかだと動くかもね
数年前に一回6度切ってチヌが仮死状態になって浮いてきて網でみんな掬うレベルになった事ある
今は8度台だから余裕で釣れるけど去年の7度台は場所によってはきつかった

567:名無し三平
19/02/13 20:48:32.79 m9tb8PbK.net
またフグすらつれなかった。
本日水温9℃…穴釣りの方々も撃沈してました。
こりゃ本格的にヤバイ

568:名無し三平
19/02/13 20:49:19.44 owJOcA9t.net
潮通し良い所ってのは確かに必要
潮通し悪い所はそもそも冬にチヌが居ない
潮通し良い所の潮が溜まって動かない場所をひたすら狙うのが基本かな

569:名無し三平
19/02/13 21:32:09.53 IM6amp/l.net
>>546
0.8じゃ魚4キロくらいまでかな、ドラグ使える場所なら倍の重さの魚までいけるよ。短い竿や硬い竿だとPEに負担かかるから上物で使うよりPE太めにしないと切れちゃうよ

570:名無し三平
19/02/14 00:12:40.02 VxTqLBn+.net
>>547
磯スペとチヌ倶楽部を定期購読してしっかり読み込め。
1年もすれば釣れるようになる。
変な我流はまず捨てろ。
釣れるようになってから独自のものを出せばいい。

571:名無し三平
19/02/14 01:45:52.22 st89kFCF.net
鱗海スペシャル折れから、ダイワの銀狼買おうかな

572:名無し三平
19/02/14 03:36:39.13 XYxwWFli.net
磯スペとチヌ倶楽部はまぁまぁ高いからバックナンバーを購入していくのも大変
なんでAmazonUnlimitedに無料期間だけでも入れば最新号以外は結構前のまでバックナンバー読み返せるから知識として頭に入れるならオススメ
ただタブレットとか無いと老眼じゃなくても文字が小さくて読み辛い

573:名無し三平
19/02/14 07:10:29.33 ezY5Pm6S.net
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
また明日から緩い寒波ですね・・・

574:名無し三平
19/02/14 09:53:04.09 O8CZX5Ir.net
>>560
どこが折れました?

575:名無し三平
19/02/14 10:11:08.06 w6rjlnM5.net
考えてみれば絶好の釣り条件て
気温 風向きと強さ 潮回り 水温
自分の休み等を考慮すると
結構少ないよな。

576:名無し三平
19/02/14 11:01:04.13 jVqZGwy+.net
月一釣行だけど潮動いてた事の方が珍しいくらい潮止まって上滑りだけやぞ
何の呪いやねん

577:名無し三平
19/02/14 12:29:09.77 UneeqP7p.net
>>564
快晴で暑くもなく寒くもなく、波は穏やか、でも良い流れで風も微風。立ちたい磯には自分だけ。
なんて、年に1回もありますかねぇ?

578:名無し三平
19/02/14 12:33:36.73 UneeqP7p.net
それでも悪条件の中、本命を仕留めたら記憶に残りますからねぇ。
何年か前、2月に向かい風に雪が吹き荒れる中、誰も居ない港湾で年無し釣ったのは覚えてるなぁ。

579:名無し三平
19/02/14 13:04:03.59 Edl2OpJ+.net
>>566
そんなポイント少ないとキツいですね。伊豆の方は風裏が必ずあるし行きたいとこに人がいるってあんまないし魚も多いから坊主もほぼない‥恵まれてるな

580:名無し三平
19/02/14 13:06:03.34 bb/pj3UM.net
>>563
竿先です。初代鱗海なんで、修理パーツもないんでどうしようもないです。ほかにヒビとかも入ってるらしいですからね…

581:名無し三平
19/02/14 13:39:32.07 axodNfW+.net
>>569
シマノに出すと、現行で交換可能な穂先入れてくれるよ。

582:名無し三平
19/02/14 15:09:40.03 gicg+6sX.net
師匠とかいなかったからブックオフを定期的にハシゴして100円雑誌コーナーの磯スペ、チヌ倶楽部、ウキ釣り秘伝を買い占めてとにかく熟読したな。

583:名無し三平
19/02/14 16:14:54.54 5jfKXq/a.net
雑誌で読んでもわからん
なんでわしはつりビとか動画で勉強

584:名無し三平
19/02/14 16:26:26.83 cik5sr9F.net
本日妻鹿のテトラにて爆風の中初めてチヌを釣り上げる事ができました!
あまり大きくありませんでしたが最高の経験ができました。
こりゃはまりそうです。

585:名無し三平
19/02/14 16:43:26.40 XYxwWFli.net
コブダイ退治に出かけてみたがいつもはすぐにハリス切られるから分からなかったけど想像よりもっとデカかった
ほぼマックスまで締めたドラグでも走りっぱなしだったけど沖へ走ったから時間かけりゃ取れると思ったら針を伸ばされた
コブダイフカセって想像以上に面白いな
ありゃチヌタックルで2号までぐらいのハリスで運良く上がるサイズ超えてるわ
60センチぐらいがチヌタックルの限界かな

586:名無し三平
19/02/14 17:07:03.38 eWFUbkFp.net
>>574
お前みたいなバカが居るから魚が釣れなくなるんだよ!って、土方釣りに怒られるぞ。

587:名無し三平
19/02/14 17:12:28.04 vBeZjYXo.net
>>575
574じゃないけど、なんで???

588:名無し三平
19/02/14 17:12:56.92 O8CZX5Ir.net
>>569
自分は調子に乗って曲げて元竿折ったから同じ人いるかと思ったよ
軽量設計のだったの初代だったかな
タフテック穂先&IMガイド化できたら面白そうではあるけどヒビがあったらしょうがないね

589:名無し三平
19/02/14 17:57:40.38 crdzDX5X.net
>>576
多分チヌ竿で2号ハリスみたいな細仕掛けで挑んでると思われたからでしょ
グレ競技スペシャルの1.75号で4号ハリスだったけど確かにチヌタックルで2号で挑んでるみたいな文章だった
普段それぐらいの仕掛けで60センチ弱


590:ぐらいまでのコブダイが時々上がるけどそのサイズを超えてたという意味ね



591:名無し三平
19/02/14 18:16:26.37 X3lPw3Jp.net
>>564
条件悪い方が活性上がってることも多いけど
荒れまくってるけどせっかく来たから竿出すかって感じで出すと
荒れすぎて狙いも糞も無いが取り合えずチヌ狙いで投入すると
グレ入れ食いみたいなとこも多いし

592:名無し三平
19/02/14 18:31:28.10 vBeZjYXo.net
>>578
そういう事ですか
コブダイ釣ってみたい

593:名無し三平
19/02/14 18:33:27.27 pY7Z/08T.net
フカセスレだけど、ヘチでリンユウサイS280で道糸ナイロン2号ハリスフロロン1.2で60のコブ取れたけど、針はチヌ2号だよ、柔らか竿とやり方次第で取れるよ。

594:名無し三平
19/02/14 18:40:26.19 X3lPw3Jp.net
コブダイは面白いっていうか
障害物に張り付いて動かなくなって長期戦になるが鬱陶しい
大きくなると2〜3号程度では止まらんだろう
走ったら障害物に張り付く印象だけど

595:名無し三平
19/02/14 18:54:32.72 eWFUbkFp.net
コブダイって小さいのはメス、60なんて可愛いメス
そんなのを釣って喜んでたらダメでしょwコブダイ釣るならオスを狙って釣らないと。

596:名無し三平
19/02/14 19:28:05.15 0kPkNDK9.net
PEフカセ試してみようと思うんやが、fastecの道糸とクッションゴム試した人いる?
使用感を聞かせて欲しい

597:名無し三平
19/02/14 19:46:37.52 crdzDX5X.net
>>581
60だったら俺も1.25号ハリスで取ったことあるけどそんな引きじゃないのが連日喰ってくるから4号ハリスで狙いに行ったんよ
60コブダイぐらいじゃドラグのブレーキ力の最大で止まらんとか無いわ

598:名無し三平
19/02/14 19:50:29.55 crdzDX5X.net
>>584
PEずっと使ってる中でファステックだけは使ってないけどイマイチ良い評判聞かない
クッションゴムは不要
サルカンだけでリーダー無しでも普通に釣れるよ
沈めるならシマノのリミテッドプロPEG5+で浮かせるならラパラのサフィックス832の0.8号がオススメ

599:名無し三平
19/02/14 20:03:01.32 p6l9DDVE.net
釣研peは良く沈むから使いやすいですよ。耐久性は他のより劣ります。
中ハリス繋いだ方がいいですよ。
40〜50のグレ狙うならサルカンでは切られます。

600:名無し三平
19/02/14 20:17:30.69 yxza6a2b.net
PEフカセは一日中ずっと神経を研ぎ澄ませれる人じゃないと無理だよな
俺も試したけどPEが穂先に絡まってついナイロンの感覚で軽くシャクって外そうとしたら
ウキが思いっきり上に上がって来て簡単に極翔の穂先が折れた
修理代が高くついた思い出

601:名無し三平
19/02/14 20:34:34.12 FbkxOFuY.net
PE穂先折れる、修理式でメーカー潤う、時代は繰り返される、ナイロンに戻る終わり。

602:名無し三平
19/02/14 20:35:11.19 mpwcuic3.net
大知昭さんの弟の豊さんは磯から75のコブを上げたのが記録らしい。
兄貴も磯からは、よー上げとらん
と誇らしげだったなぁ(笑)

603:名無し三平
19/02/14 21:07:29.11 B/SQXOY1.net
peは当て潮向風だとナイロンに変えます

604:名無し三平
19/02/14 21:14:31.70 crdzDX5X.net
シャキッとしとるヤツなら絡まないよ
黒魂は少し絡む、ダイワのはめちゃ絡む
昔のシマノのPEの走りの炎月とかはもっと絡む
リミテッドプロは一番絡みにくいけど糸よれというか細いぴょこんと出るのがいかんね
サフィックスの品質でコーティングがアーマードFレベルなら最高なのになー

605:名無し三平
19/02/14 21:27:57.82 qyXIzhho.net
コブダイとバンドウってどっちがエグいかな

606:名無し三平
19/02/14 22:01:30.53 v12Dyxcd.net
同じサイズなら初速


607:も歯もバンドウ。コブはひたすらタフ。



608:名無し三平
19/02/14 22:09:50.94 3MYKd3Lb.net
ナイロンミチイトでpeハリスだな
40漠ってびびったわ

609:名無し三平
19/02/15 03:12:45.95 Z9HUuViR.net
>>570
本当ですか?!
その話、後日確認してきます!

610:名無し三平
19/02/15 07:06:42.82 G3TDZaik.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
日曜は風がまだマシです・・・

611:名無し三平
19/02/15 07:07:23.28 +SAGbg+X.net
JCBの月240円の釣具保険って時価額保証じゃなくて同一の質や能力の物を再調達する額が保証って神の様な保証だけど
それこそ初代鱗海スペシャル折ったら現行鱗海スペシャル代出るんかな?

612:584
19/02/15 07:11:39.27 0/WhcrVE.net
peの回答、ありがとう
物は試しで高比重のリミテッドプロかfastecで一回やってみます

613:名無し三平
19/02/15 08:32:08.33 qFNGKqcC.net
価格と性能のバランス、大抵の釣具屋に置いてあるってことからシマノのPEがいいと思うよ。

614:名無し三平
19/02/15 09:02:13.00 +0lZYxta.net
>>598
そういうこと
フカセじゃないけど初代かごスペ折って全損で保険使ったけど現行かごスペの金額貰ったよ
免責3,000円だったから実質3,000円でかごスペ買えた

615:名無し三平
19/02/15 09:47:33.25 EVoopJLk.net
ハリスの劣化の原因て何?
しばらくしたらめちゃくちゃ強度落ちてんだが。
当然スプール内の未使用部分の話な

616:名無し三平
19/02/15 10:22:55.82 qFNGKqcC.net
ナイロンは日光・紫外線、水分で劣化するよ。フロロカーボンはソレはないとされてるけど、経年劣化はなんでも避けられないよね。

617:名無し三平
19/02/15 10:30:22.16 0hzr9b9U.net
>>602
有名なのは紫外線と熱だけどね

618:名無し三平
19/02/15 10:53:30.14 +SAGbg+X.net
>>601
回答ありがとう
あれってそのクレジットカードで買った物じゃなくてもいいんよね?
ぶっちゃけ中古の旧モデル買って破損したら修理品なくて現行モデルに変えるという荒業が成立しそうだけど何か購入時の領収書や保証書必要とかあった?

619:名無し三平
19/02/15 11:44:43.71 4NiAEemL.net
>>602
海水吸うぞ

620:名無し三平
19/02/15 12:43:18.49 +0lZYxta.net
>>605
買ったのずいぶん前で購入証明とかなにもなかったけどもらえたよ
修理不能の証明書だけ出した

621:名無し三平
19/02/15 12:49:29.42 qFNGKqcC.net
ブラックストリームは初めて買ったらブチブチ切れるんでそれ以降使ってない。昔はトヨフロンで、最近はシーガーばっかりだなぁ。

622:名無し三平
19/02/15 13:26:00.68 +SAGbg+X.net
>>607
ありがとう
なんという神保険

623:名無し三平
19/02/15 13:33:03.55 x+TzD0Hz.net
そんな神保険あるんだね。おれも加入するわ

624:名無し三平
19/02/15 13:54:16.36 7yoSwqTk.net
中古で買った95ステラが現行ステラになるんか?
まあやり過ぎたらどっかで釘刺されそうだけど

625:名無し三平
19/02/15 14:01:23.35 EcwZqEBI.net
使いすぎると更新出来なくなると思うやで

626:名無し三平
19/02/15 14:44:43.39 Z9HUuViR.net
シマノに電話したんだけど、初代鱗海スペシャルのガイドは沢山あるんだけど、ブランクス?はないからヒビ割れは直せないって言われた…
もう、銀狼冴06-530買うわ。鱗海AXか悩むけど

627:名無し三平
19/02/15 15:16:32.55 +SAGbg+X.net
>>613
冴は先がIMガイドだから絡みにくくていいよ

628:名無し三平
19/02/15 16:15:44.12 qFNGKqcC.net
同じ冴なら黒冴06も超オススメ

629:名無し三平
19/02/15 16:17:27.93 lBOtPA0P.net
釣り保険そんな甘くないぞ〜

630:名無し三平
19/02/15 16:29:02.20 /nBGdPOV.net
>>616
詳しく

631:名無し三平
19/02/15 17:27:37.93 7yoSwqTk.net
IMガイドなんて要は傾斜がキモなんだから今のガイドをペンチで曲げれてやれば良いだけだろ?
楕円リング?そんなの大して変わりゃしねえよw
…そんなことを考えながら未だに手を出せてない俺

632:名無し三平
19/02/15 17:38:31.78 ec6QzIdm.net
釣り保険とかまだあるの?もしあってもすぐ入れると思ってるの?
そんな甘い考えしかできないから魚も釣れないんじゃないか?w

633:名無し三平
19/02/15 17:39:30.62 qFNGKqcC.net
初めてIMガイド使った時に、穂先に緩く巻きついた道糸が、風がそよいだら自然にハラハラと自重で治ったのよ。アレは感動した。

634:名無し三平
19/02/15 17:49:25.03 /nBGdPOV.net
>>619
まだあるよ
JCBのクレカ審査落ちる様な底辺じゃなければ即時入れる

635:名無し三平
19/02/15 17:52:33.19 /nBGdPOV.net
IMガイドも慣れてくると穂先絡みした時にちょっと振りながら軽く巻いて取るのが上手くなるね
シマノのXガイドは絡みにくさは同じだけどほどくのが少し難しい
AGSはほぼ同じぐらいだね

636:名無し三平
19/02/15 18:00:55.16 ywXvKfSN.net
>>619
調べる事もできないから魚も釣れないんじゃないか?

637:名無し三平
19/02/15 18:06:59.11 v0jjkYWy.net
>>623
保健に入ってから偉そうなこと言えよな、お前は確実に入れないからw

638:名無し三平
19/02/15 19:48:24.24 EcwZqEBI.net
sageてないガイジはスルーせよ

639:名無し三平
19/02/15 20:09:40.33 vzzxlyUb.net
銀狼冴06-530か、鱗海AX06-530か今月出た銀狼Y06-530のどれかにしようと思ってる。新しい銀狼Y使ってみたい感はある。

640:名無し三平
19/02/15 21:14:22.95 lBOtPA0P.net
俺たち底辺のグズだからさ、そんなじぇーしーびーだか知らんけどじぇんじぇん関係ないんだから

641:名無し三平
19/02/15 21:22:04.53 NTJbVdVJ.net
>>602
色々要因はあるけどオゾン侵食があるんじゃね
タイヤがひび割れるのも主な理由がこれ
ナイロンラインは物質という観点で言えば自然界で安定できない物質だ
どういうことかと言うと
高度な技術で高次元バランスしているために
一個でも要素が狂うと崩壊する
ジェンガみたいなもんだ
鉄も同じ
純鉄みたいのは人間が精製して高度な技術で維持されるが、技術的に高度と言うことは人間の維持管理を離れれば崩壊すると言うこと
鉄の安定型は酸化鉄
つまり錆びた鉄ということになる

642:名無し三平
19/02/15 21:31:41.16 OejxF2oE.net
ナイロン系は加水分解するからな。水分が主な原因。

643:名無し三平
19/02/16 01:01:34.30 loZ/HcDS.net
食べ物を何日も置いてると何もしなくても勝手に腐ってくるだろ
ハリスも同じで理由も無く勝手にダメになる

644:名無し三平
19/02/16 01:03:04.26 sooKal1Q.net
>>624
残念ながら・・負けましたねw

645:名無し三平
19/02/16 01:07:52.42 CFzMGHWh.net
久しぶりの遠征にドキがムネムネして寝れない

646:名無し三平
19/02/16 03:04:01.43 f2Qrh6o4.net
俺も1時間しか寝れんかった

647:名無し三平
19/02/16 03:15:57.43 g70BMGBp.net
それほんと困るよな
わくわくしたりで寝れないの。
本当はぐっすり寝て万全な体調で釣りすんのが1番楽しいのによ

648:名無し三平
19/02/16 05:21:36.95 VBEsHU1n.net
寝れないくらい回数行けない人は泊まり込みで行った方が体にはいいね

649:名無し三平
19/02/16 06:46:29.79 3EP1KLjw.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
明日は風も無い予報です・・・

650:名無し三平
19/02/16 07:39:30.50 RxRIDXsn.net
>>631
漢字を間違うようなヤツに負けたのか?

651:名無し三平
19/02/16 13:56:52.61 Tm2L+rp1.net
なんでワクワクなんかするの?
もっと釣行回数ふやせば?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1783日前に更新/216 KB
担当:undef