【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー【シーバス】Part.7 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し三平
19/01/22 09:13:08.95 .net
>>288
レイジーは86 ラテオは100使ってる
レイジーはテレスコらしくなく かなりしなやかに曲がる 感度も使ってるカーボンのおかげで
悪くない ガイドの事で叩かれてるけど 今までガイド絡みはしてないわ 配置が良いんだろうね
ラテオは 感度は良くない 全体的にゴツメな作りで安心感はある

301:名無し三平
19/01/22 11:01:49.32 .net
レイジーのテレスコいいんだ。 前使ってたアブガルシアのテレスコ壊れたから新しいの探してるんよね。

302:名無し三平
19/01/22 12:10:59.81 .net
レイジーのテレスコって上見てたらKがいどじゃないんけ?と思ったけど、サイト見たらKがいどやね
いいんじゃね?

303:名無し三平
19/01/22 12:25:26.26 .net
>>298
確認してみたら100MLと100MがバットガイドのみKガイドで残りは普通のガイド、
76MLと86MLは全て普通のガイドだった

304:名無し三平
19/01/22 13:06:38.29 .net
シーバスだとエギングとかジギングみたいなシャクリもしないだろうし
心配せんでもええじゃろ

305:名無し三平
19/01/22 13:27:16.16 .net
>>295
AGSに替えたらキャスト音が変わった。多分振り抜きスピードが上がってるからだろうな。飛距離も僅かに伸びた感じ。感度は以前のKL-Hとは殆ど変わらないと思う。別の竿に感じる程ではないが、投げる楽しさは増したと思う。

306:名無し三平
19/01/22 15:29:42.29 .net
17スコーピオンDCがあるから、レイジー89MLBを買ってみたがなかなかいいぞ。ガイドがアルコナイトだからって、sicと同じセラミック属じゃないか。別にトラブルあるわけじゃなし。
名機ラテオ86ML をそのままベイトロッドにした感じ。

307:名無し三平
19/01/22 23:52:36.85 .net
うすうす感じてたが
ラテオ感度悪くない?

308:名無し三平
19/01/23 00:28:25.63 .net
シーバスに感度いるか?

309:名無し三平
19/01/23 00:36:39.94 .net
シーバス釣ったことないからわからん

310:名無し三平
19/01/23 00:43:19.18 .net
実は俺も無いんだ

311:名無し三平
19/01/23 11:53:51.14 .net
釣ろうよ

312:名無し三平
19/01/23 16:46:32.40 .net
シーバスロッドはいろいろ使いやすいけど、シーバスゲームやる人なんて僅かしか見ない
俺が沖磯や沖堤にしか行かないせいだろうか
というかシーバスなんて他人居たら釣果激減だからみんな人目につかないトコでやってそう

313:名無し三平
19/01/23 17:15:04.22 .net
河川行ったらいっぱいおるで

314:名無し三平
19/01/23 18:25:21.27 .net
独り言はよそでお願いします

315:名無し三平
19/01/23 18:47:14.51 .net
よそでそう言われたので来たんです

316:名無し三平
19/01/23 18:59:12.86 .net
もうちょっと勢いのあるスレに行きな

317:名無し三平
19/01/23 20:14:03.86 .net
食える魚しか釣らないからなー
@札幌

318:名無し三平
19/01/23 20:18:23.26 .net
北海道にそもそもシーバスいねえだろ

319:名無し三平
19/01/23 20:44:03.55 .net
昔からシーバスロッドを海アメに使ってきた

320:名無し三平
19/01/23 20:48:00.21 .net
北海道は憧れるけど、ヒグマが恐ろしすぎる

321:名無し三平
19/01/23 20:54:01.03 .net
ラテオぶんぶん振り回して風切り音で威嚇や

322:名無し三平
19/01/23 21:56:18.93 .net
シーバスロッド
軽くてとても使いやすいのがいいよね

323:名無し三平
19/01/24 11:56:58.60 .net
>>316
実は北海道のヒグマの被害より本州のツキノワグマの方が被害数は多いんやで

324:名無し三平
19/01/24 12:16:24.05 .net
そりゃ北海道は人口密度低いからやで

325:名無し三平
19/01/24 12:44:15.87 .net
三毛猫羆事件

326:名無し三平
19/01/24 13:39:21.43 .net
>>320
北海道の方が山が自然のままで冬眠の為の蓄えが出来るから降りてこないんだよ。
本州の被害は結局は人災なんよね。

327:名無し三平
19/01/24 16:39:46.30 .net
昨年、20年ぶりに釣り再開。
尼でラテオ とラブラックスを買った。リールは19セルテートが発売になったら買う予定。
ヒグマ怖いから海しかやらない

328:名無し三平
19/01/24 18:13:37.88 .net
ラテオとラブラ買う金でモアザン 買えたのに

329:名無し三平
19/01/24 18:45:00.97 .net
同じ金額使うなら用途別に複数揃えたほうが実用的でしょ
いつも同じ場所で同じ釣りしかしないならともかく

330:名無し三平
19/01/24 20:43:29.90 .net
ブランジーノとエキスパート買えば良いのにw

331:名無し三平
19/01/24 21:07:43.30 .net
セルテートよりツインパワーXDやな

332:名無し三平
19/01/24 21:25:16.22 .net
ラテオ大好きなんだけど、106Mでパワーキャストすると、ブランクのねじれが強すぎてルアーが右に出て行く。
ディアルーナMだとそれが全く出ないで真っ直ぐ飛んでく。
モアザン系MH使ってみようかな?

333:名無し三平
19/01/24 21:29:12.47 .net
パ ワ ー キ ャ ス ト wwwwwww

334:!id:ignore
19/01/24 21:35:15.86 .net
>>328
ソルティガってやつのキャスティングロッドがおすすめ

335:名無し三平
19/01/24 21:40:53.93 .net
>>321
三毛別なw

336:名無し三平
19/01/24 21:45:02.44 .net
とりあえず、尼で買ったピシファンカーボンXとかいう中華リールで頑張りますw。悩みに悩んでモアザン買う寸前まで行ったけど、MとMLの2本欲しくなって予算内のラテ・ラブに決めました!

337:名無し三平
19/01/24 21:52:02.31 .net
ラテオはフィッシングショーで新型が発表されるかなと思ってたけどなかなかモデルチェンジしないね
ディアルーナなんてその間に2回もモデルチェンジしたよねw
そろそろAGSがラテオクラスまで下りてくるかな〜と期待してるけど流石にムリかな

338:名無し三平
19/01/24 22:29:12.73 .net
ラテオにAGS積んだら最悪やな
気軽に沖磯に持っていけるのが良いのに

339:名無し三平
19/01/24 23:07:44.09 .net
せや。ラテオは 潰しが効く のが名竿と呼ばれる所以の一つなんだ。

340:名無し三平
19/01/24 23:26:05.72 .net
ラテオは、モアザンは言うまでもないがラブよりも弾性を落とした食い込みの良さが優秀
シーバス、クロダイ、タチウオ、中型以下青物といったショアの人気魚にはパワーなんて要らないから、パワーより食い込み重視のラテオ人気は当然

341:名無し三平
19/01/25 00:00:13.18 .net
人気の一番の理由は値段だよ

342:名無し三平
19/01/25 01:57:57.46 .net
>>336
でもお前モアザンもラブも持ってないやん?

343:名無し三平
19/01/25 06:18:59.32 .net
>>332
竿よりリールに金かけた方がいいぞ
無名メーカーでpe使ったキャスティングなんて一番アカン

344:名無し三平
19/01/25 07:01:03.83 .net
  
    ○○に金かけた方が良い ←×
    △△には金をケチらない方がいい ←○
  

345:名無し三平
19/01/25 09:13:45.14 .net
湾奥シーバスなんかラテオLで十分

346:名無し三平
19/01/25 09:45:28.02 .net
90MLあたり一本あればだいたいのとこでいけんじゃねえの?
ボートで専用タックルずらっと並べるバス釣りじゃねえんだから
そんないっぱい揃えてどうすんの?

347:名無し三平
19/01/25 11:07:41.97 .net
ラテオ90Mにレブロス2506DHの組み合わせでシーバスからライトショアジギングまでやってる。
ロッド何本も持つとメンテが面倒

348:名無し三平
19/01/25 14:40:54.28 .net
お金ないからラテオ
お金ないから1本
素直になれよな

349:名無し三平
19/01/25 14:57:33.09 .net
サーフとか傷つかないところはブランジーノやエクスチューン、沖磯とか夜釣りで傷つきやすいところはラテオ
ラテオ便利やで

350:名無し三平
19/01/25 15:31:28.59 .net
金が無いならルアー二スト

351:名無し三平
19/01/25 15:39:38.06 .net
金があったらハイエンドって考えが昭和だなおっさん

352:名無し三平
19/01/25 15:49:21.28 .net
金があったらラテオ

353:名無し三平
19/01/25 16:33:47.31 .net
安い竿を使う理由をあれこれ並べて、言い訳するのはやめようよ

354:名無し三平
19/01/25 16:42:44.42 .net
去年シーバス始めてレイジー、ラテオ、ラブラックス、ブランジーノを買って使ったけどラテオが好きだ!
AGSは気を使ってしまう。
レイジーはデザイン的に…。

355:名無し三平
19/01/25 17:08:34.80 .net
でもリール合わせやすいのはレイジーなんよな。 ラテオはどうしても黒金リールになってしまう

356:名無し三平
19/01/25 17:11:07.20 .net
ラテオも別にそんな奇抜な色な訳じゃないからんな細かいこと気にすんなよ
色でタックル揃えるとか細かいこと気にしすぎだから禿げるんだよ

357:名無し三平
19/01/25 17:15:53.86 .net
逆に感度もパワーもそこまでいらないドブ魚に高い竿使う理由が聞きたいわ。
オフショアとかの美味い魚に金かけた方が良くないか?

358:名無し三平
19/01/25 17:50:25.12 .net
サーフで釣れる回遊シーバスは美味いよ〜
釣って食ってみ

359:名無し三平
19/01/25 18:42:58.61 .net
>>353
お前はドブでしか釣りしないんだろうけど、みんなは違うぞ

360:名無し三平
19/01/25 19:00:55.66 .net
ラテオ96mlはPE1号でタチウオ用や
外道でシーバスかメジロ来ても何とかなるし

361:名無し三平
19/01/25 19:43:57.65 .net
出た〜wオフショア言っとけば玄人ぶれると思ってる奴〜

362:名無し三平
19/01/25 21:31:08.27 .net
出た〜w 美味い魚釣った方が偉いと思奴〜ww

363:名無し三平
19/01/25 22:53:46.42 .net
ロッドとリールの色の組み合わせを気にするってのがマジで理解できねぇ
カラーセンスのない人間のようですまないが、色の組み合わせとか、果てしなくどうでもよくないか
メーカーや信者は統一したいだろうけど、それ以外に理由あるの?
あと他人は一切そんなとこ見てないから、他人の目を理由にする奴は自意識過剰すぎ

364:名無し三平
19/01/25 22:55:44.30 .net
他人の目というか自己満じゃねえの?

365:名無し三平
19/01/25 22:55:50.24 .net
部屋で飾って眺める用じゃない?w

366:名無し三平
19/01/25 23:08:59.10 .net
>>359
趣味なんだから使いたい道具で釣りをする、それだけじゃん
一切そんなとこ見てないんならお前も理解する必要ないでしょ。見てないんだろ?まさか見てんの?

367:名無し三平
19/01/25 23:21:13.19 .net
や、色は気にするよ
性能や値段が近ければだけどね
逆に色を気にしない人のルアーボックスとか汚さそう
完全な偏見だけどね

368:名無し三平
19/01/25 23:35:33.37 .net
URLリンク(imgur.com)

369:名無し三平
19/01/25 23:44:53.92 .net
だいたい金持ちは釣りしないだろ
セックスしてる

370:名無し三平
19/01/26 00:36:36.38 .net
ラブラックスとネッサcl4
迷っているのですが
どちらも使ったことある方
インプレお願いします!

371:名無し三平
19/01/26 10:32:03.04 .net
>>362
スレで今まさに話題として見えてるから意見を言ったまでよ
精神年齢ガキの文章で煽ってんじゃない
>>363
ルアーボックスって仕切りがあるんで普通に1個ずつ入ってて汚いもなにもないような

372:名無し三平
19/01/26 10:45:53.60 .net
竿とリールを性能で選んで、色が好みの場合は「色がいい」とか言って
色が好みじゃない場合は「色は好みじゃないが性能で選んだ」とか言うわけだろ
それなら色なんて結果論でしかないのに、拘りを主張するのは理解できん罠
性能妥協して色でタックル選ぶ奴なら理解出来るが見たこと無い
性能を満たすものが複数あってその中から色で選ぶというレベルや
自分の選択を正当化したくて「色もいい」て言うレベルならたまに見る
結局色で選んでいる訳じゃなくて性能で選んでる

373:名無し三平
19/01/26 10:49:09.89 .net
なんの発表会?

374:名無し三平
19/01/26 13:03:46.35 .net
>>368
その理屈で言うと性能+色で選んでる事になるだろ
大体なぜそんなしょうもない事一々気にしてるんだ?頭大丈夫?

375:名無し三平
19/01/26 14:15:41.66 .net
>>369
頭の悪さ

376:名無し三平
19/01/26 22:32:03.62 .net
ラテオ+レブロス
から
ラブラックス+エクスファイヤ
にしたけどやっぱagsすごいわ

377:名無し三平
19/01/26 23:01:16.10 .net
ネッサとラブラックスは名前が恥ずかしい

378:名無し三平
19/01/26 23:10:55.75 .net
ラブラックスにセックスファイヤーだもんな()

379:名無し三平
19/01/27 07:02:08.97 .net
>>372
具体的にどう違うの?

380:名無し三平
19/01/27 09:33:30.83 .net
オレは最近は中古の道具ばかり買ってる。しばらく使ってからロッド改造したり、リールバラして塗装したりしてる。オリジナルにした道具を眺めるのも趣味の一つ。自己満の世界だ。

381:名無し三平
19/01/27 09:44:38.95 .net
改造できる人には楽しい趣味だろうな
答えなんてないし楽しめば良い

382:名無し三平
19/01/27 09:59:43.30 .net
中古ロッドは保証書無かったり免責の一年切れてたりするから怖いんだよね。
一振りで折れたらこわい。 新品なら免責期間中は手荒に扱ってどの位無理出来るか試せるけど

383:名無し三平
19/01/27 13:42:20.89 .net
>>364
俺が釣れたやないかっ!

384:名無し三平
19/01/27 16:28:29.54 .net
372ではないが、AGSはダイワ独自のガイドフレームだから、中のリングは富士から供給されない。セラミックじゃなくて金属リングだから熱や摩耗などの耐久性がどうかだな。でも、振り抜けの良さはチタントルザイトよりいい。
ダイワも安く売ってくれりゃいいのに。モアザン系の売りにしてるから、部品で買えるだけマシになったか。

385:名無し三平
19/01/27 21:32:41.28 .net
URLリンク(www.daiwa.com)
カーボンフレーム+チタンリング
カーボンフレーム+sicリング
チタンフレーム+チタンリング
ラブのAGSはどのタイプ?

386:名無し三平
19/01/28 01:33:45.99 .net
>>381
どのタイプもなにもロッドの場所によってそれをそれぞれ使い分けてんのがAGSだぞ
旧モアザンAGSもラブラックスAGSも、旧式AGS搭載ロッドは↓の組み合わせ
トップガイドがチタンフレーム+チタンリング
ティップ部がカーボンフレーム+sicリング
バット部がカーボンフレーム+チタンリング
モアザンEXやエメラルダスSTOISTあたりからAGSも新型なって、トップガイドはチタンフレーム+sicリングなって
他のガイドもチタンリングがCリング(コバルト合金)やNリング(シリコナイト)に変わってる

387:名無し三平
19/01/28 13:00:56.65 .net
バットガイドはリング径さえ大きければSICじゃなくても平気なのかな
ライトショアジギしかしない私にはAGSは無用の長物だけどね
AGSが活きるのはシーバスアジメバルイカくらい?

388:名無し三平
19/01/28 19:01:02.96 .net
極論言えば、インターラインロッドが進化するなら、アウトガイド自体無用になるんだけどね。AGSは絶対必要なものではない。商品差別化戦略のひとつなだけ。効果は確かにあるが、釣果への貢献は僅かなもんだよ。

389:名無し三平
19/01/28 19:34:20.57 .net
ラブラックスとレイジーの90L持ってるけど、別にレイジーで十分って思う。
アジングとかも感度とか言うけど、結局は向こう合わせだから必要ないよね。 元々食いが浅い時は合わせても乗らないんだし

390:名無し三平
19/01/28 21:55:59.19 .net
アジンガー喧嘩売るなよ面倒くさい

391:名無し三平
19/01/30 16:21:50.80 .net
AGSは軽いという先入観を持って使えば本当に軽い気がするからすごい

392:名無し三平
19/01/30 22:38:16.02 .net
リサイクルショップでラテオ100が1.4万でした
キズや補修跡もなし
週末に残ってれば、ラテオデビューしようかしら

393:名無し三平
19/01/31 02:51:24.33 .net
新品とそんな変わらんくね

394:名無し三平
19/01/31 03:05:33.52 .net
amazonで17600円なのにそれを買うメリットは?

395:名無し三平
19/01/31 07:42:17.77 .net
中古でもあんまり安くならないところがスゴいね。

396:名無し三平
19/01/31 09:37:38.72 .net
>>389
マジっすか

397:名無し三平
19/01/31 09:39:41.70 .net
>>390
嫁に隠れて買うので自宅に届けたく無いとです
あと、中古だから3000円だった!
とか言い訳ができるんですw

398:名無し三平
19/01/31 10:12:38.64 .net
中古は保証書ないから魅力ないね。 大して安くないし

399:名無し三平
19/01/31 10:24:10.68 .net
100ってML?それなら新品でも17000円しないくらいだから勿体無いよなw
MHだともう少し高いけど
嫁問題よくわかるぞw釣具屋で買って箱引き取ってもらって中古で買った作戦でいいんじゃない?

400:名無し三平
19/01/31 11:35:58.99 .net
嫌な嫁もらったもんだな
何買おうが何も言われんわ

401:名無し三平
19/01/31 11:51:42.55 .net
オレも言われんなぁ 借金してまで買う様な病気なら問題だけど、小遣いの範囲で好きにしてるんだから言われる筋合いはない。
タバコもやめて呑みに出るのも大して行かないのに、釣りまで制限されたら別れるわ。

402:名無し三平
19/01/31 12:03:27.40 .net
別にコンビニ受け取りでいいじゃん

403:名無し三平
19/01/31 12:04:18.21 .net
ギャンブルも酒もタバコもせんうえに妻と通帳別だから使い放題だわ
たまにフラッグシップ


404:Nラス買うくらいで済んでるし



405:名無し三平
19/01/31 15:07:32.37 .net
ご意見ありがとうございました
そっか、皆さんいい嫁をお持ちのようで!
私も別会計ですが証拠品が残る買い物がし辛くてw

406:名無し三平
19/01/31 15:08:32.35 .net
ちなみにサゴシとかでも使えるんですよね?
素人で申し訳ない

407:名無し三平
19/01/31 15:38:51.18 .net
>>398
ロッド通販エアプ?

408:名無し三平
19/01/31 16:18:56.48 .net
ブランジーノAGS1010MMHをサーフで使ってて、素晴らしいロッドだと思うけど、ラテオFJの1010MMHはどうですか?
ラテオのブランクスのほうが柔らかくて楽しそうだけど

409:名無し三平
19/01/31 16:31:38.39 .net
>>401
100ML?
俺100MLでサゴシやってるよ
良く曲がって楽しい、ジグは30g迄って感じかな
ダイワのロッドで上限近くを投げるの怖いw

410:名無し三平
19/01/31 16:40:25.64 .net
>>403値段相応

411:名無し三平
19/01/31 16:47:16.81 .net
>>404
マジっすか!
買おうかな
ちなみにリールはおススメがありますでしょうか?
初心者ですみません

412:名無し三平
19/01/31 17:06:09.75 .net
今ならフリームスでいいんじゃない?
俺はヴァンキッシュ付けてるけどすげー軽い

413:名無し三平
19/01/31 17:37:24.32 .net
>>406
使ってるのは18カルディアLT4000CXHだよー
予算にもよるけどダイワLTなら4000番で旧番手なら3000でいいと思うよ

414:名無し三平
19/01/31 18:19:57.88 .net
早速の回答ありがとうございます!
早速仕事帰りにポイントに寄ってみます

415:名無し三平
19/01/31 18:48:54.36 .net
新しいレグザ金属ボディでいいよ。巻き心地もヌルヌルだった。レグザなら5000番からラウンドノブ標準装備だよ。5000でもスプール径は旧3000と同じ。オレは5000にする。

416:名無し三平
19/01/31 18:52:03.91 .net
ラテオのmlなら軽さ重視で良いと思う
M以上はメタルボディが良いね

417:名無し三平
19/01/31 20:42:43.39 .net
嫁はラテオ
ガイドが気持ちいい

418:名無し三平
19/01/31 22:24:45.53 .net
グリップなんだよなぁ

419:名無し三平
19/01/31 23:20:29.93 .net
>>403
ラテオと比べてモアザンのブランクスって硬いの?
素材による感度の差は想像しやすいけど、同じMMHパワーでもブランクスの硬さは違うって事?

420:名無し三平
19/01/31 23:31:11.91 .net
シマノからすれば全部柔らかい

421:名無し三平
19/01/31 23:34:52.34 .net
リールのアドバイスありがと!
閉店間際だったんで少しだけしか見れなかったんだけど、なかなか良さげでした
感謝感謝!

422:名無し三平
19/01/31 23:48:53.16 .net
ワイの買った106Mだとちょっと重いぐらいのリールの方がいい感じやな。

423:名無し三平
19/02/01 00:03:26.31 .net
硬いというか高弾性だからシャキッとしている
高弾性イコール硬いというわけでもなく巻き方次第で柔らかくもなる

424:名無し三平
19/02/01 07:26:24.15 .net
ダイワMとシマノMを交互に使ってる。ダイワの方が全然柔らかい。オレには硬い方があってるかも。今度はダイワ の107MHにするわ。

425:名無し三平
19/02/01 09:05:52.62 .net
今年はラテオモデルチェンジするかな? 13ラテオがガイドリング外れてエキポシで接着したりとかなり使い込んできたので、買い替えるならニューラテオかな

426:名無し三平
19/02/01 09:19:57.71 .net
ラテオってレイジーと価格かぶってるからな
モデルチェンジして値段上げて3万代になりそう

427:名無し三平
19/02/01 09:31:33.44 .net
>>421
そしたらラブラックスと同じ価格帯になるやん ラテオ廃盤か?

428:名無し三平
19/02/01 09:35:26.54 .net
安くて良い竿だからモデルチェンジしなくていいんだけど
改悪されそうな予感

429:名無し三平
19/02/01 10:36:52.71 .net
そう
改悪されそうで不安だから、今買ったほうが良いかもよ
AGSとか積まれたら困る

430:名無し三平
19/02/01 10:50:54.40 .net
ラテオをチタンガイドにすればステンレスのレイジーとAGSのラブラックスと棲み分けが出来る

431:名無し三平
19/02/01 10:51:53.39 .net
>>425
チタンガイドなら最高やね!

432:名無し三平
19/02/01 11:01:36.52 .net
>>422
定価で言えばレイジーが2万前半でラテオが2万半ば
ラブラックスAGSが4万前半だから
ティップ部のみチタンガイドのラテオで3万後半くらいになりそう

433:名無し三平
19/02/01 11:10:31.29 .net
1万半ばで買える装備でいいんだよ
こーゆーロッドは大事

434:名無し三平
19/02/01 12:46:27.70 .net
最初からラテオは廃盤にする目的でレイジー出したんだろ?性能も使い心地もほぼ同じだから。「ラテオユーザーさんたち、ラブラックスかモアザン買いなはれ」と言ってるんだよ。

435:名無し三平
19/02/01 15:52:37.61 .net
レイジーとラテオとラブのブランク共通にしてAGSとチタンとステンの差別化にすれば、メーカーも作りやすく価格抑えられそうに思う
ついでにレイジーSICにすれば今のラテオユーザーのうちチタン派を除いたユーザーを得られるだろうに
高級機以外はそういうわかりやすいラインナップにならないもんか

436:名無し三平
19/02/01 15:56:54.39 .net
ステレス以外のガイドって一度使うと戻れなくなるぐらい違うのけ
ラテオは1週間に1回しか洗わんかったらサビサビや

437:名無し三平
19/02/01 16:41:11.65 .net
>>431
毎回洗うもんやで
俺はチタンでも毎回洗っとる

438:名無し三平
19/02/01 17:15:31.03 .net
日本のFujiはアルコナイトガイドを売らないから気軽に試すこともできない
もうちょっと使われてどんな物かわかった上でのレイジーだったら評価が違ったんだろう

439:名無し三平
19/02/01 17:18:23.31 .net
アルコに拒絶反応起こす人は使った事ないか時代に付いてけない年寄りに多いな

440:名無し三平
19/02/01 17:28:28.33 .net
え?レイジーってSiCガイドじゃないの?

441:名無し三平
19/02/01 18:17:38.45 .net
アルコ

442:名無し三平
19/02/01 18:25:26.67 .net
マジカヨ
シランカッタ
モッテナイケド

443:名無し三平
19/02/01 18:33:36.57 .net
フジはガイドリングの比較動画あげてて、PEラインはガイドリングの摩擦が強くなるほど切れやすいって主張してる
そりゃまぁ当たり前だけど、
動画で比較されてたのがトルザイトとアルコナイト(SICではないらしい)で、後者が割と早い段階で切れてたので
そういうの見ると、細糸だとか青物だとかをやるにはSIC以上にしておいた方が良く思えるのです

444:名無し三平
19/02/01 18:35:21.58 .net
>>435
レイジーでsicリングなのはトップガイドだけ

445:名無し三平
19/02/01 18:37:26.07 .net
>>439
ありがとう
トップさえSiCなら良いと思う派だわ
でもラテオ以上を買うけどね…

446:名無し三平
19/02/01 18:43:13.51 .net
アルコナイトだってセラミックじゃないか。AGSのチタンリングよりマシな気がする。

447:名無し三平
19/02/01 18:43:48.26 .net
むしろ大して値段変わらんのやからそらsicのラテオ買うわなって話やろ?

448:名無し三平
19/02/01 18:48:05.46 .net
だから黒金が糞っつってんじゃねーかよ

449:名無し三平
19/02/01 19:41:08.92 .net
黒金にレブロス これ最強

450:名無し三平
19/02/02 00:19:04.49 .net
みんな仲良く
^_^

451:名無し三平
19/02/03 03:35:06.99 .net
婚期を逃してしまった釣り人の残酷すぎる現実…
荒らしのIDなしお、家系がお前の代で終わりと言われ反論できずテンパってしまう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
失われた時間は戻ってきません、せめて魚はキャッチアンドリリースを心掛けましょう

452:名無し三平
19/02/03 16:58:55.08 .net
2ヶ月新竿使ってきて、今日久々にラテオ106M使った。やっぱりいいわ。30gが軽い力でぶっ飛んでく。ブランクが綺麗に曲がる。サーフは新竿にバトンタッチしてラテオは手放すつもりだったがそれが出来ない。
何なんだろうね。96MLだって使わないのに手放さない。

453:名無し三平
19/02/03 17:09:47.64 .net
>>447
何買ったの?

454:名無し三平
19/02/03 17:50:57.04 .net
名前がかっこよければねー

455:名無し三平
19/02/03 18:17:45.75 .net
楽手折

456:名無し三平
19/02/03 18:36:45.33 .net
ラテオ100mhを使用されている方にご質問です。
現在45gまでのジグに使用しているのですが、40gくらいのミノーは無理なくキャストできますでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。

457:名無し三平
19/02/03 18:40:37.49 .net
フルキャスト余裕
全力でいけ

458:名無し三平
19/02/03 18:44:54.90 .net
>>452
ありがとうございます!
25gくらいのミノーしか投げてなかったので心配しておりました。これで安心してルアーを購入できます。

459:名無し三平
19/02/03 21:02:39.15 .net
ラテオ96〜100ML検討してるんだけど、30g前後の鉄板バイブやミノーの使い勝手どうかな?
早巻きしてもルアーの引き抵抗にティップが負けたりしないか気にしてる
90Lだとティップが負け過ぎて肩や手首がしんどくなっちゃって、MLならどうかなあと
因みにリールはシマノ4000番ハイギヤ

460:名無し三平
19/02/03 21:10:41.06 .net
M推奨

461:名無し三平
19/02/03 21:12:22.83 .net
96MLでサルベージ26投げれるけど巻くのはしんどかった
IP18だったら余裕

462:名無し三平
19/02/03 21:13:51.61 .net
セットアッパー125のミノーなら高速でも巻ける

463:名無し三平
19/02/03 23:21:23.56 .net
>>448
ネッサCI4 1008MMH。40g前後の重量ミノーに対応させるべく買ってみたが、オレの戦力は20g〜30gが多いから、ラテオ106Mの方がドンピシャだった。シマノの三本継はAR-C XXの経験があって、ネッサは大分軽くなっていいと思ったんだが。

464:名無し三平
19/02/04 00:16:58.55 .net
>>458
ブランジーノのデーモンティップモデル使ったらさらに感動できるよ

465:名無し三平
19/02/04 06:28:18.17 .net
>>458
用途に分けて使い分けすると良いですよね
やはり重いジグの方が飛ぶので、そのうちネッサでぶっ飛ばすのが楽しくなりますよ〜

466:名無し三平
19/02/04 07:38:44.72 .net
>>460
シマノロッド好きだし、ネッサの調子が合わない訳じゃない。飛距離もネッサの方が飛ぶ。でも、ラテオって竿が仕事する感が強い。8入力でも10の飛距離が出る気がする。リリースポイントも広くて、ミスキャストでもそこそこの飛距離。長時間ではそれが効いてくる。

467:名無し三平
19/02/04 08:10:41.33 .net
>>454
100MLだと鉄板26gは投げるのはいけるけど引き抵抗で疲れるね
頻繁に使うならMLは外して考えた方がいいと思うよ

468:名無し三平
19/02/04 08:32:33.05 .net
ラテオ100mhで40のミノーのフルキャストできるのか?
ライトショアジギングはラテオだけあれば事足りるな

469:名無し三平
19/02/04 10:57:04.08 .net
ラテオ便利やもんな〜
コルトスナイパーのMを最初買って使ってたけど、ラテオのM買ったらスイートスポットが広くなって投げやすくなった
ブランジーノは更にその上を行ったんで驚いたわ
ラテオより柔らかくて飛ばせる上に、魚を掛けたら、のされることなくガンガン寄せる不思議なロッドだわ

470:名無し三平
19/02/04 11:00:09.30 .net
スイートスポットってなんですか?

471:名無し三平
19/02/04 12:27:47.47 .net
ラテオmh、ジグ40投げたことあるけどミノーは30くらいまでだな
40フルキャストってほんと?
汎用性ありすぎ

472:名無し三平
19/02/04 12:30:01.72 .net
ちょっと投げるだけとか初めての場所とかだったらラテオとフリームスくらいが気を使わなくてちょうどいいな

473:名無し三平
19/02/04 12:40:44.84 .net
ラテオMで40ギリギリだと思ったが、MHでもそんなもんか。

474:名無し三平
19/02/04 12:49:37.54 .net
>>468
mで40のミノーいけるのか
すげーな

475:名無し三平
19/02/04 15:22:33.38 .net
100MH持ってるから39gセットアッパー145買うで

476:名無し三平
19/02/04 17:44:21.46 .net
>>469
40g投げたことは無いがかっ飛び棒投げた感覚で言ってる。

477:名無し三平
19/02/04 17:55:02.08 .net
>>471
感覚で全然良いよ。
mhだったら余裕っぽいよな。

478:名無し三平
19/02/04 18:01:41.00 .net
なんでミノーってジグより同重量のくせに投げるときに更に重く感じるんだろ?空気抵抗?
大きさも何十倍とかじゃないのに投げたら重く感じるから不思議だ

479:名無し三平
19/02/04 18:07:31.17 .net
まさに空気抵抗だと思う

480:名無し三平
19/02/04 18:43:16.43 .net
メガネが見つからない爺さんみたいだなw

481:名無し三平
19/02/04 20:49:14.98 .net
ミノー投げる時はブンッじゃなくてビョンッって感じで投げるといい

482:名無し三平
19/02/04 20:57:02.14 .net
ラテオ、そのままのスペックでいいから、見た目だけでもなんとかしてくれないかな?

483:名無し三平
19/02/04 21:40:21.97 .net
>>477
かっこいいドクロマークがやっぱ欲しいよな。分かる。

484:名無し三平
19/02/04 21:48:21.99 .net
オッパイレーツ

485:名無し三平
19/02/04 23:53:00.10 .net
だっちゅーの

486:名無し三平
19/02/05 07:47:40.13 .net
おぢさん、年がバレますよ。

487:名無し三平
19/02/05 08:38:45.24 .net
ネッサ S108MST すごく興味あるなあ。ソフトチューブトップ。
ディアルーナ B106Mも。
ダイワにも頑張って欲しい。

488:名無し三平
19/02/05 09:32:46.02 .net
>>482
どんなスペックなの?

489:名無し三平
19/02/05 09:38:52.75 .net
モアザン だけあれば良い。

490:名無し三平
19/02/05 10:58:24.54 .net
そりゃ大金出せば何でも手に入るだろう。
竿だけにそんなに出せん。

491:名無し三平
19/02/05 11:44:44.72 .net
>>484
ラテオとラブラックスがスズキの学名からとってんだから
モアザンも学名からとってジャポニクスに改名するべき

492:名無し三平
19/02/05 19:13:07.46 .net
シーバスロッドはいらねーんだよ

493:名無し三平
19/02/05 19:43:49.65 .net
シーバスロッドって釣りをすればするほどいらなくなるな

494:名無し三平
19/02/05 20:21:02.65 .net
まだ竿なんて使ってるの?

495:名無し三平
19/02/05 23:46:10.78 .net
普通は素潜り

496:名無し三平
19/02/06 01:14:07.46 .net
なんでこんな糞みたいな流れになってんだい

497:名無し三平
19/02/06 01:53:25.42 .net
とったどー

498:名無し三平
19/02/06 22:16:13.66 .net
憧れのモアザンだったが、意外に軟らかいな。ラテオの方が硬く感じる。

499:名無し三平
19/02/06 22:19:43.41 .net
>>493
X45入る前の旧モアザン?
同じレングスとパワーでモアザンの方が柔らかいって想像しにくい

500:名無し三平
19/02/07 00:28:39.28 .net
>>493
シーバスロッドに憧れるのはやめた方がいいぞ
段々要らなくなるから

501:名無し三平
19/02/09 19:01:14.53 .net
URLリンク(i.imgur.com)
以前はコルクグリップ嫌いだったんだが。
ガイドはAGS

502:名無し三平
19/02/09 19:11:46.05 .net
(ダサいって言っていいのかな、、?)

503:名無し三平
19/02/09 19:15:15.63 .net
>>497
やめたげて

504:名無し三平
19/02/09 19:24:54.77 .net
(うわぁダサ)

505:名無し三平
19/02/09 20:49:22.10 .net
(じじくさ)

506:名無し三平
19/02/09 21:14:38.48 .net
だっっせっぇええwwwwwww

507:名無し三平
19/02/09 22:42:12.41 .net
つぅか何なのコレ?

508:名無し三平
19/02/09 22:50:42.94 .net
超かっこいいな
うp主センスあるわ

509:名無し三平
19/02/09 23:00:10.29 .net
DAIWAのロゴが絶望的にダサいw

510:名無し三平
19/02/09 23:01:16.69 .net
コルクってじじいタックルの象徴

511:名無し三平
19/02/09 23:03:44.27 .net
ここまでするならもうモアザン買えよ

512:名無し三平
19/02/09 23:20:43.63 .net
モアザンとか持ってたら逆に恥ずかしいぞ
シーバス釣るのにアホじゃないかってなる

513:名無し三平
19/02/09 23:21:52.39 .net
いや別に‥

514:名無し三平
19/02/09 23:22:17.47 .net
僻みにしか

515:名無し三平
19/02/09 23:24:24.58 .net
シーバスロッドなのになにいってんだかww

516:名無し三平
19/02/09 23:52:14.39 .net
モアザンでシーバスとか立ち飲み屋で山程メニュー注文して万単位の金払っちゃうぐらい粋じゃないw

517:名無し三平
19/02/09 23:53:25.79 .net
何回も使えるのに安いもんだ

518:名無し三平
19/02/10 08:22:13.96 .net
いつまでもシーバスに入れ込んでるのが恥ずかしいって事だろ
いい歳してシーバスだけやってる奴痛いもん

519:名無し三平
19/02/10 08:35:13.34 .net
お前がどう思おうが知らんしどうでもいいわ

520:名無し三平
19/02/10 09:00:54.57 .net
子供兼自分の仕事帰りチョイ投げ様にアブのソルティーステージを持ってたんですけど折れてしまったので、振り出しを一本買いたいのですがオススメありますか?
PEライン使うのでトップはSICがいいです。

521:名無し三平
19/02/10 09:45:21.03 .net
現行竿でコルクグリップ見なくなったな。
でも、フェルザスレガーロやアルテサーノキャスティシア なんか使ってるヤツ見たら、いいなあと思うけどな。

522:名無し三平
19/02/10 09:57:23.32 .net
コルク感度糞わりぃもん
使ってるやつアホだぞ

523:名無し三平
19/02/10 10:00:50.69 .net
コルクは高いからな

524:名無し三平
19/02/10 10:02:23.16 .net
>>517
え?

525:名無し三平
19/02/10 10:04:13.72 .net
いや感度だけで言ったら感度がいいのはコルクのほうだけど‥

526:名無し三平
19/02/10 10:15:41.41 .net
またアホがデタラメ情報流す
なにがしてーんだ

527:名無し三平
19/02/10 10:16:42.54 .net
そうそう、EVAよりコルクの方が感度はいい。バスロッドはまだコルク全盛。
コストもコルクの方が高い。世界的ワインブームで上質コルクが値上がりしてるから。

528:名無し三平
19/02/10 10:29:19.52 .net
ちょっとググったらデータ付きでどっちが感度いいか書いてるのあったわ
URLリンク(www.fimosw.com)
つかコルクのが感度がいいのは常識だと思ってたが、わけのわからんことを言うやつもいるんだな

529:名無し三平
19/02/10 10:30:29.39 .net
ズラタさんもワーシャがセパレートになったのはコストがかかるからって認めてたな。
コルクを使わない理由はEVAのが耐久性あるとかもあるが主な理由はコストだよ。

530:名無し三平
19/02/10 10:31:43.82 .net
まぁ、そもそも釣りをするやつが持つのはリールシートであるからコルクだろうがEVAだろうが感度なんかほぼ変わらんけどな。

531:名無し三平
19/02/10 10:34:53.64 .net
>>525
そこをコルクにしてるやつあるやん

532:名無し三平
19/02/10 10:36:16.20 .net
>>526
あるけどプラのリールシートだけのやつのが圧倒的に多いでしょ。

533:名無し三平
19/02/10 10:38:39.70 .net
バス釣りに感度wwwwwwwwwwwwwwwwww

534:名無し三平
19/02/10 10:43:10.00 .net
次は感度なんて必要ない流れです

535:名無し三平
19/02/10 10:43:59.35 .net
んで、EVAのがコルクより圧倒的に感度いいさんのデータまだですか?

536:名無し三平
19/02/10 11:18:58.18 .net
安物ロッドのスレで感度語るのやめない?

537:名無し三平
19/02/10 12:17:49.99 .net
安物でコマンダーやデーモンやエアーでなくても道具としては一級品だと思うぞ。

538:名無し三平
19/02/10 14:53:17.96 .net
またお前ら釣りもしないでくだらん喧嘩してんのか氏ねよ

539:名無し三平
19/02/10 15:15:37.76 .net
ブランジーノよりラブラックスの方がバランス良くて良いけどね、特に8フィートクラスまでは。
顔見知りがアーバンサイド買ってドヤ顔してたけど、イグジセットしていてバランスの悪さに絶句したのを覚えてる。

540:名無し三平
19/02/10 15:37:35.53 .net
>>496
何度見ても笑える

541:名無し三平
19/02/10 17:06:13.69 .net
本日ラテオデビュー
嬉しい!

542:名無し三平
19/02/10 17:22:14.59 .net
感度はカーボンモノコックグリップが最高なんだけどね
コルクの汚らしい感じが嫌い

543:名無し三平
19/02/10 17:34:19.12 .net
魚の引きをより楽しみたいならモアザンよりラテオのがパワーが弱くて良いって説を聞いたが、本当?
例えば同じ96MLで比較した場合、モアザンは素材の良さからより軽く感度良くなるけど、ロッドパワーは同じではないの?
それとも同じ96MLでもモアザンとラテオでロッドパワーは違うのかな
少なくともルアー適合重量は7-35gで一緒なんだけど

544:名無し三平
19/02/10 17:43:17.06 .net
シーバスロッドはどれも同じ
釣りを楽しむ竿じゃない

545:名無し三平
19/02/10 17:48:41.68 .net
自分の釣りスタイルを確立してない奴がモアザンは〜とか仮定しても意味ないよ

546:名無し三平
19/02/10 17:49:30.49 .net
コルクグリップは汚れても目が抜けてもコルクパテとサンドペーパーがありゃ新品同様に再生出来る。そういうメリットはあるな。
EVAは無理だけど。

547:名無し三平
19/02/10 19:01:13.26 .net
一度コルク使っちまったらEVAには不満しか感じないんじゃないかな。それくらい違う。

548:名無し三平
19/02/10 19:07:27.07 .net
コルクをバカにするってことは、ソルトルアーロッドの変遷もわからないド素人だろ?
10年前は普通にいっぱいあったから。

549:名無し三平
19/02/10 19:16:38.42 .net
コルク厨ってコンニャクでも感度いいとか言いそう

550:名無し三平
19/02/10 19:31:13.42 .net
>>544
チミは歴史も知らなきゃセンスも無いのね。
ある意味同情するよ。

551:名無し三平
19/02/10 19:33:24.32 .net
>>496が不評でよっぽど悔しいらしいなw

552:名無し三平
19/02/10 19:45:21.76 .net
あー、コルクグリップって言ってもアピ◯とかしか知らんとその恩恵は分からんかもしれんね。

553:名無し三平
19/02/10 19:47:26.41 .net
うるせーんじゃ

554:名無し三平
19/02/10 20:03:20.92 .net
コルクかEVAかなんてどっちだっていい
セパレートかストレートか、それが問題だ
セパハンの何がいいのかさっぱりわからん

555:名無し三平
19/02/10 20:14:13.98 .net
俺コルク派だけどビニール剥がさないよ
だって汚れたら汚いじゃん

556:名無し三平
19/02/10 20:28:42.65 .net
>>549
体積削減だろ?コスト削減!

557:名無し三平
19/02/10 20:41:54.65 .net
ほんの数センチ素材削減するぐらいなら社員の給料削減しろ

558:名無し三平
19/02/10 20:54:03.43 .net
こいつらカーボンモノコック触った事ねーのかw
コルク爺古くせえ

559:名無し三平
19/02/10 21:13:04.40 .net
>>553
言っても所詮はシ◯ノじゃなぁ・・・と思ったらカスタムしてくれるショップあるのか。それなら興味あるな。

560:名無し三平
19/02/10 21:17:30.01 .net
ポイズンアドレナ、エクスセンス 、ネッサリミテッドにしかない技術じゃまだまだ知られてないだろ?
確かに感度は良さそうだが、それが付いてるから高いんだって言われてもなあ。今の時期は冷たそうだしな。

561:名無し三平
19/02/10 21:45:41.89 .net
釣りスレを荒らし回っているIDなしお
一生結婚できないと言われ無理やり左手の薬指に指輪をはめてしまう…
URLリンク(i.imgur.com)

562:名無し三平
19/02/10 21:52:19.77 .net
エクスセンス よりモアザン のが感度いいでしょwどうでもいいよ

563:名無し三平
19/02/10 21:55:59.53 .net
んで、EVAのがコルクよ感度がいいデータはまだなの?w

564:名無し三平
19/02/10 22:02:38.38 .net
薬指はねじ込み式だろうな
肉がはみ出て入らないからww

565:名無し三平
19/02/10 22:03:16.30 .net
モアザン至上主義の奴ほど飛ばねえし釣れねえ。道具自慢する前に腕磨けよ。

566:名無し三平
19/02/10 22:04:17.79 .net
モアザン買えるように頑張りましょう!
釣りスレを荒らし回っているIDなしお
一生結婚できないと言われ無理やり左手の薬指に指輪をはめてしまう…
URLリンク(i.imgur.com)

567:名無し三平
19/02/10 22:06:27.69 .net
いや、モアザン買いたいと思わないんだが。ラブラックスの方がバランス良いし。

568:名無し三平
19/02/10 22:07:20.84 .net
>>554
俺もハイハイって思ってたよ
使ってみたらビックリしたわ

569:名無し三平
19/02/10 22:10:02.42 .net
コルクだけはない

570:名無し三平
19/02/10 22:12:58.18 .net
>>563
マジかよ。半年くらい釣り休んでたんだけどカーボンモノコックってラインナップ増えたん?
8フィートクラスで有るなら試したいけどシマノはバランスが悪過ぎるからなぁ、、、。

571:名無し三平
19/02/10 22:19:27.97 .net
コルクがどう感度が悪いのか結局反論もできないのか‥‥悲しいなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無し三平
19/02/10 22:26:03.95 .net
>>565
俺はネッサリミテッドだけど情報量が5倍になった
誇張じゃない

573:名無し三平
19/02/10 23:00:07.73 .net
>>567
おー!マジか。自分のロッドで出来るかカスタムショップに聞いてみるわ。

574:名無し三平
19/02/10 23:08:10.63 .net
カーボンはフロントグリップだけか?リトリーブ中の右手はリールシートとフロントグリップしか触れていない。リヤグリップじゃ意味ないよな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/182 KB
担当:undef