【ダイワ】ラテオ ラ ..
[2ch|▼Menu]
170:名無し三平
19/01/09 07:59:16.20 .net
このクラスで満足できちゃう安い感性が羨ましい

171:名無し三平
19/01/09 08:18:09.75 .net
そんな人間がなんでこのスレ来てんの?
相手に対してマウント取りたいだけのゲス野郎?

172:名無し三平
19/01/09 10:18:14.81 .net
まあまあの性能でHVFだから長く使いたい人には最高
HVFは丈夫
最高の性能はSVFだがブランクが薄く
わずかなキズやわずかな衝撃で割れる
年間通したらよっぽど金持ちじゃないと維持できない
普通の感覚だと竿が折れるなんて考えられないし
長く大切に使いたいから俺はHVFしか使わない
モアザンで出したら買うけどね



173:激Cジー使ってた人いて見たけど 見た目MBSBとほぼ一緒



174:名無し三平
19/01/09 10:28:02.94 .net
あと
昔からそうだが
竿だけは値段と性能は比例しない
安くても良い竿というのはたくさんある
高くてもダメな竿もたくさんある
ルアーだと見栄っ張りが多くて困るよね
高ければ良いと思ってる

175:名無し三平
19/01/09 11:06:48.45 .net
>>149
わかる!俺も独身時代はウエダ派だったけど、結婚して小遣い制になってからはもっぱら2万円代のロッドになった
釣行回数も減るし、最近買ったレイジーでもう満足だけど、カタログ眺めるとモアザンばっかり見てる

176:名無し三平
19/01/09 13:40:08.19 .net
>>171
オレはメジャークラフトのトリプルクロスが自分に合ってる。
ラテオ90Mでライトアクションが欲しくてラテオと悩んだけどトリプルクロスいいよ。
結局は自分のスタイルに合うかどうかだもんね。 モアザンとかエクスセンスとかは金があっても多分買わない。
神経使うだけ

177:名無し三平
19/01/09 13:45:08.56 .net
ロッド折れるってよく分からんけど、普通はガイドが先に壊れない?
振り出し竿で餌釣りしてた頃はガイド修理自分でしてたけど、2ピースは糸グルグル巻きでエキポシ接着だから簡単には修理出来ないからガイド壊れたら買い替えてる。
初期不良以外でロッド折れるもん?

178:名無し三平
19/01/09 14:55:09.06 .net
>>173
トリプルクロスはラテオより柔らか目かな?
ラテオMとMLの間くらいのパワーが欲しい(ニッチですまん)んだけど
トリプルクロスMがそこに該当しないかと期待してるんだが
用途は16〜32gのミノーを投げたくて、ラテオMLで耐えられるか悩んでる

179:名無し三平
19/01/09 15:34:16.08 .net
>>170
SVFは金持ちじゃないと年間とおして維持できないってどんな使い方だよ

180:名無し三平
19/01/09 15:45:22.05 .net
年間三回しか釣りに行かない嫁ちゃんのサブロッドにラブラックスAGS買った
俺が、ラブラックスみたいな安物買うから馴染みの店員が、びっくりしてた

181:名無し三平
19/01/09 16:38:10.14 .net
妄想でマウント取ろうとするガイジ

182:名無し三平
19/01/09 18:51:34.82 .net
>>175
トリプルクロス90Lなんで分からん でもその中間みたいな痒いのに手が届くのはラブラックスのMLMみたいなのがいいんじゃない?
オレはそこまでこだわり無いから柔らかいのと硬いの二本あればいいかなってレベルなんで
でもラブのLMLやMLMはすげー気になる。 アマゾンだと三万前後なんで手が出せない額では無いけど、ラテやトリプルクロス二本買えるって考えるとすげー高く感じる。
二本だと柔らかいのと硬いの二本揃えられるもんな

183:名無し三平
19/01/09 21:49:11.78 .net
>>179
サンキュー
なるほどMLMが間を埋めることになるね
店で振ってみよう

184:名無し三平
19/01/09 22:24:38.96 .net
>>180
ラブラックスの96MLMはディップがMLパワーでバットがMパワー
上限は35gだからラテオのMLと同じだよ

185:名無し三平
19/01/09 22:26:26.90 .net
>>181
訂正 ディップ→ティップ

186:名無し三平
19/01/10 00:07:35.29 .net
セルテやべぇな
ラテオ好きだけどモアザン買うか

187:名無し三平
19/01/10 10:45:01.85 .net
免責保証一年過ぎたらガイド割れたり、ティップ折れたり、ガイドフレーム曲がったりするのは何故なんか?
ソニータイマーみたいなもんか? 今までロッドの免責保証使った事なんか一度もない。

188:名無し三平
19/01/10 11:14:31.48 .net
お前の使い方が悪いだけだろアホ

189:名無し三平
19/01/10 13:21:19.21 .net
アホだから原因が分からないって言う悪循環はどう解決していけばいいんだろうな。

190:名無し三平
19/01/10 14:29:18.17 .net
一年持ってるんだからアホでは無いだろう?
一年過ぎると壊れたと言う大義名分が欲しいから、無意識に手荒に扱って壊れてもいいという気持ちがあり壊れたらラッキーて思う。
壊れないと新しいの買えないから 竿が増えたら嫁がうるさい

191:名無し三平
19/01/11 18:04:41.00 .net
ラテオとラブってロッドパワーの違いある?
重量を見比べると、ラテオはラブに対してブランクが軽くガイドは重くなってる
モアザンは明らかにラテオよりロッドパワーありそうだが

192:名無し三平
19/01/11 19:02:24.60 .net
ラブとラテオの90MLを持ってるんだけど、パワーに違いはないと思う。
でも魚かけた後のやりとり中の感度が凄くいいのが分かる。 これはラテオのKガイドでは出せないと思った。
魚の方向転換とかフックが外れたとかが伝わってくる。 ラテオはやりとりでフックが片方外れたとかは全然分からん。

193:名無し三平
19/01/11 21:37:07.28 .net
フックつけないでアタリだけ楽しんでる

194:名無し三平
19/01/12 08:38:28.84 .net
ラテオの100ML持ってます
ヒラメ、サクラ、サケ
でおもに使ってるのですが、サケ釣りで
45g以上のルアー使いたいので
ラブラックスAGSの100か106のMHを
買うか迷っています
MHの硬さのロッドを使った事が無いのですが
サケ以外の釣り(サクラやヒラメ)だと
かなり硬く感じるものなのでしょうか?
また、バイト弾いたりするものなのでしょうか?
先輩のアドバイス よろしくお願いいたします
m(_ _)m

195:名無し三平
19/01/12 10:19:28.03 .net
>>191
サケでAGSとか弱すぎるよ。 素直にショアジギロッドにした方がいい。
AGSは正直シーバス専用だよ。 秋に96Mでブリ上げたんだけど、2番と3番ガイドが亀裂入った。

196:名無し三平
19/01/12 12:33:15.14 .net
100XXH出せば良いのにな。

197:名無し三平
19/01/12 13:10:13.96 .net
>>191
サーフで106MH使って2.5kgのヒラメ釣ったけど、バッドパワーがすごいのでとても楽に上げられた
しなられてやり取りを楽しむというよりは安全確実に上げたいという人にはオススメ
ティップは多少硬いかなとは思ったけど、40gを気持ちよく投げたいなら丁度いい
感度についてもバイトの程度にもよるだろうが、そのヒラメ釣った時はジグに噛み付いた歯の音がティップに伝わってきたのではないかと錯覚を覚えたくらいバチンとティップが鳴って興奮した
これは逆に硬さがプラスに作用しているのかもしれない
なお針先がへたってさえいなければバイトは弾かないと思う
あとAGSは釣行後の手入れがメッチャ楽

198:名無し三平
19/01/12 14:30:28.07 .net
>>192
大型青物とか感度のかけらも必要ない大雑把な釣りで何故AGS使ったし
というか俺もシーバスやってて事故でメジロ上げたけどガイド傷とかない
というか適応内のライン強度とそれに調整したドラグ設定ならガイド破損など考えにくい
魚の力とは別の理由で亀裂に至ったのでは

199:名無し三平
19/01/12 14:53:15.24 .net
必死だな
相手がなんであれ亀裂入った時点で負け

200:名無し三平
19/01/12 15:00:50.23 .net
弾くから糞ロッドな

201:名無し三平
19/01/12 15:16:22.20 .net
ブランジーノ110Hで鮭やらブリやらあげてるけど問題ねーぞ

202:名無し三平
19/01/12 15:31:56.95 .net
>>195
秋の河口でランカー狙いよ。 河口やけサゴシ位は入るけど、思いっきりブリサイズが掛かるとか思わんわ。
Mでブリと20分位やりとりして次のキャストで引っかかりを発見 涙目やわ。

203:名無し三平
19/01/12 17:20:03.81 .net
>>192
192です
AGSってそんなに弱いものなんですね
参考にさせていただきます

204:名無し三平
19/01/12 17:22:28.89 .net
>>194
191です
やはり感度はかなり違うんですね
バイトをあまり弾かないのであれば
ラテオ売ってラブラックスの資金にしようかな?
と思いました

205:名無し三平
19/01/12 18:41:38.31 .net
>>200
シーバスする分には全然問題ありません。 でもシーバスロッドの硬いロッドをショアジギに転用するのはAGSは向かないですね。
サケは自分の地域では釣れないからどんな引きか分からないけど、メータークラスのブリやヒラマサだとAGSガイドは持たない。

206:名無し三平
19/01/12 18:43:01.52 .net
ラブラックス買うなら、チタンでもモアザン の方がいい

207:名無し三平
19/01/12 19:17:21.26 .net
素モアザンが一番最高だと思うのは俺だけか?

208:名無し三平
19/01/12 19:23:07.52 .net
191みたいな使い方ならモアザンのカムイツクシがいいんじゃないの?

209:名無し三平
19/01/12 19:26:46.72 .net
モアザン買いたいのはやまやまですが
予算の都合もありますので…
サケは確かに引きは強いですが、青物ほど走りませんし
何よりサーフや河口での釣りなので長くファイトする訳では無いです

210:名無し三平
19/01/12 19:35:01.21 .net
サケはスレだと大立ち回りだけどちゃんと口に掛かってたら岸まで割とすんなりだよね
ルアー+サンマ(ソーダガツオ、紅イカ等)+ウキのウェイトをキャストするロッドの強さが重要かな
サケ専用でPE使うならシーバスハンターでいいと思う(ナイロンならホーマックにあるスポーツラインで充分)

211:名無し三平
19/01/13 01:52:15.47 .net
シーバスロッドなのにシーバスに使われないラテオちゃん可愛い

212:名無し三平
19/01/13 07:12:13.86 .net
北海道はシーバスいないんですよ〜
シーバスロッドは軽くてとても使いやすいんですよね
ショアジギロッドはやはり硬くて重たいので
サクラ狙いの時はもともと釣れない釣りなので、とても疲れます

213:名無し三平
19/01/13 08:37:52.79 .net
どうせモアザン 買いたくなるんだからモアザン を買うのが一番安上がりだぞ。

214:名無し三平
19/01/13 09:16:32.30 .net
モアザンは折れる話しをよく聞くんですが
どーなんですかね?

215:名無し三平
19/01/13 11:21:27.30 .net
>>211
高弾性の究極型だからね。 そりゃ折れるよ。
感度も良くて食い込みも良いなんて魔法のロッド でも寿命が短すぎる(笑)

216:名無し三平
19/01/13 14:37:13.08 .net
モアザンって厚巻きで意外とタフなんじゃなかった?

217:名無し三平
19/01/14 00:10:33.86 .net
タフで脆いのがモアザン

218:名無し三平
19/01/14 08:04:30.95 .net
サケ釣りならキャスティズムでもいいよね

219:名無し三平
19/01/14 08:35:55.16 .net
シーバスに感度とか必要? 食い込みは大事だけど レイジー90L使ってるけど、ランカーからセイゴまで全然釣りやすいしバラシも少ない

220:名無し三平
19/01/14 08:45:15.07 .net
走れば良いって考えで、穴の空いた軽自動車乗ってる奴がいたら笑われるよね?

221:名無し三平
19/01/14 08:53:03.62 .net
>>217
例えが違うよ。 オレは現行のシビックタイプR乗ってるんだけど、日本の道路ならスイスポの方が楽しいわけよ。
モアザンの良さも分かるけど、街乗りならレイジーで十分って意味。
モアザンは87MLM持ってるんだけ、ほとんどレイジーしか使わない。

222:名無し三平
19/01/14 09:00:19.69 .net
確かにシビックタイプRとスイスポなんざ
安くてうまい定食みたいなモンで
レイジーとラテオ程度にしか差ないよな

223:名無し三平
19/01/14 09:19:22.41 .net
シビックタイプR400万だぞ(笑) 貧乏人は乗れないだろ?

224:名無し三平
19/01/14 09:48:09.49 .net
400万て普通じゃね?

225:名無し三平
19/01/14 09:57:12.84 .net
デザインアレだしFFだし4ドアだしタイヤズルしたニュルラップだしなぁ…

226:名無し三平
19/01/14 10:59:07.35 .net
タイプR乗りが何故か誇らしげだけど
スイスポとは肉野菜炒め定食と野菜炒め定食くらいの違い

227:名無し三平
19/01/14 11:02:53.65 .net
なんか嫉妬してるみたいだからやめなよ。
オレは軽自動車乗ってますって聞こえる。

228:名無し三平
19/01/14 11:09:11.86 .net
というか現行だったら400で買えないだろ車体450だから乗り出し500くらい
400とか言うのはただのエアプか中古だろ

229:名無し三平
19/01/14 11:14:23.54 .net
オレらには400万の車は買え


230:わ。 オレとかノートだし



231:名無し三平
19/01/14 11:17:01.29 .net
軽自動車乗りのワイ、低みの見物

232:名無し三平
19/01/14 11:20:48.92 .net
軽に
モアザンブランジーノ
ステラ
積んで釣行

233:名無し三平
19/01/14 11:22:56.03 .net
リールはあんま変わらんと思うけど
モアザン 初めて使った時は感動したけどなぁ

234:名無し三平
19/01/14 12:34:37.92 .net
モアザンはいいけど、やっぱりロッドホルダーある様な車じゃないと管理が大変よな。
オレは後席に立て掛けてる。 9フィートが限界で9.6フィートはリヤハッチのガラスに当たる(笑)
軽自動車です(笑)

235:名無し三平
19/01/14 12:44:28.43 .net
俺は軽トラの後ろに乗せてシートしてるだけ

236:名無し三平
19/01/14 13:23:30.11 .net
狩猟もしてるからランクル100

237:名無し三平
19/01/14 13:24:49.58 .net
ステラに乗ってステラ使うか

238:名無し三平
19/01/14 16:27:55.33 .net
今年のシーバスロッド新製品はチタンガイドモアザンだけかよ
ラテオデビュー何年だったっけ

239:名無し三平
19/01/14 16:34:42.78 .net
カタログも無くなったし

240:名無し三平
19/01/14 17:07:17.76 .net
>>234
13年 でも現役で遜色なし
モデルチェンジで13ラテオが値下げしたらもう一本買い足します。

241:名無し三平
19/01/14 18:09:03.06 .net
シマノもダイワも2020に控えてるんだろね

242:名無し三平
19/01/14 23:11:52.22 .net
>>236
モデルチェンジ半年前くらいから品薄になり新品入手もできなくなってくるので気を付けよう
半年前くらいにはメーカーが生産終えちゃうのかなあ

243:名無し三平
19/01/14 23:47:57.76 .net
モアザン以外にも15フィート追加して欲しい

244:名無し三平
19/01/15 00:17:50.67 .net
>>239
そんな長いので何釣るの?

245:名無し三平
19/01/15 00:20:02.79 .net
ヒラスズキ

246:名無し三平
19/01/15 00:20:32.15 .net
ヘラブナ

247:名無し三平
19/01/15 00:27:48.55 .net
ラテオ90MLが家に届いた。
次の川バチの釣りで使ってみる。、

248:名無し三平
19/01/17 13:22:15.95 .net
もう磯竿でいいんじゃね?

249:名無し三平
19/01/18 18:21:29.44 .net
ネッサかラブラックス
迷ってるんだけど
3ピースってどーなのかな?

250:名無し三平
19/01/18 18:48:49.24 .net
海賊王に

251:名無し三平
19/01/18 23:04:39.41 .net
オレは

252:名無し三平
19/01/18 23:11:09.73 .net
ラテオは気軽に使えるロッドで使いやすくて大好きだ
傷つきやすい磯にも持っていきやすい
ラテオまでAGS化して値上げしやがったら、レイジーかディアルーナ買うわ

253:名無し三平
19/01/18 23:13:18.43 .net
>>245
車に横置き出来るのって想像以上に便利だぞ
シーバス、フラットにラテオ使ってたけどネッサ買ってからはルアー釣りは全てネッサになった

254:名無し三平
19/01/19 10:21:06.38 .net
>>249
シーバス相手にネッサて硬すぎ重すぎない?
何の引き味もなく瞬殺で上がって来るのでは

255:名無し三平
19/01/19 10:28:32.08 .net
ラテオ90L使ってるけどセイゴからランカーまで面白いよ。 シーバスは強いロッドだと秒殺で面白くないよね。
ドラグ出してやりとりするのが好き。

256:名無し三平
19/01/19 10:44:09.82 .net
ブランジーノのMH&ステラ4000XGで5kgシーバスかけたときは瞬殺やったなぁ…
その前にラテオのML&ヴァンキッシュ2500HGSで3.3kgのシーバスを掛けたときは5分以上かかった
当然楽しかったのは後者だよ

257:名無し三平
19/01/19 11:17:30.16 .net
青物の可能性が無い河口や河川、湾奥とかだとライトアクションが一番楽しいね。
秋の外海向けだとブリヒラマサの可能性が高くなるので最低でもMLじゃ無いとへし折られる。

258:名無し三平
19/01/19 11:53:52.41 .net
>>250
メインはサーフフラットだから問題ないかな
弱い竿使ってて青物等の大物対応出来ない方が困るね

259:名無し三平
19/01/19 12:05:02.60 .net
ライトタックルで青物が掛かって走られまくり3人とお祭りして結果バラしたおっさんを思い出した。

260:名無し三平
19/01/19 13:14:19.19 .net
あとエイがかかってなす術なくブレイクも嫌い
エイなんてしょっちゅう釣れるからね

261:名無し三平
19/01/19 17:12:26.66 .net
>>254
メインターゲットでタックル決める人と、事故まで想定してタックル決める人との違いかな
大多数はメインターゲットでタックル決めてるとは思うけど、自分の思うタックルが一番やね

262:名無し三平
19/01/19 19:15:49.14 .net
  
   3kgとか5kgのシーバスって何cm?

 

263:名無し三平
19/01/19 19:53:59.42 .net
常に同じ釣り場でしか釣りしない人じゃない限り事故想定なんてせんやろ
それこそ船に引っかけられたら船引きずり倒すタックル用意すんのか?

264:名無し三平
19/01/19 20:38:09.68 .net
すぐ極論出してくるアホってどこにでもいるよな

265:名無し三平
19/01/19 21:15:10.29 .net
いや、事故じゃなくてサーフじゃ普通に青物釣れるしシーバスだって離岸流に乗ったら凄い引きになるし
俺は都市湾奥の釣りをしないだけだよ

266:名無し三平
19/01/19 21:48:41.44 .net
>>258
諸事情で長さまでは言えんのよ
ちなみに、この前釣ったヒラスズキ4kgが71センチやったよ

267:名無し三平
19/01/19 22:12:56.88 .net
>>259
何だこいつw

268:名無し三平
19/01/20 00:44:49.07 .net
おまうぇら釣りしろよ

269:名無し三平
19/01/20 08:16:43.02 .net
ネッサリミテッド買った
初のシーバスロッドだったメジャクラの10フィートと比較したらメジャクラの方が硬く重くビョンビョンでロッドの進化を感じた(価格帯全然違うけど)
リミテッドシーバスにもガンガン使おっと

270:名無し三平
19/01/20 08:39:09.59 .net
>>265
3ピースって使いやすいの?

271:名無し三平
19/01/20 09:00:54.74 .net
>>266
曲がりが自然でキャストしやすく軽く投げてもぶっ飛ぶ
魚掛けたときも安定したアーチで安心
車収納性最高
本気投げ竿が全部3ピースなのはそれなりの理由があるんだね

272:名無し三平
19/01/20 09:20:58.53 .net
ラブラックスはなんか名前がね・・・

273:名無し三平
19/01/20 10:13:25.24 .net
そうだね…
ラブホに行ったときに枕元にこの名前のゴムがあったら楽しいな

274:名無し三平
19/01/20 10:53:31.75 .net
RABLAXとアルファベット表記すれば恥ずかしくない
デザインはモアザンよりカッコいいし

275:名無し三平
19/01/20 11:01:23.01 .net
それでもAGSは不安だ
やっぱラテオがナンバーワン!
と思いたいけど、モアザンがチタンモデル出すならそっちかな

276:名無し三平
19/01/20 12:43:44.96 .net
>やっぱラテオがナンバーワン!
君の素直な気持ちなんだろけど
流石にキモいよ

277:名無し三平
19/01/20 13:01:32.27 .net
>>269
そして自販機のバイブはモアザン

278:名無し三平
19/01/20 13:28:16.52 .net
アブガルシア(Abu Garcia) クロスフィールド XRFS-935M-MB
これ買おうと思ってる
無塗装で多分パッツンロッド
使ってる人いないかな
もしかしてスレチ?

279:名無し三平
19/01/20 13:31:43.87 .net
やめとけ
アブなんて海で使ってたら指差されて笑われるぞ

280:名無し三平
19/01/20 14:39:02.91 .net
ラテオ売って
ネッサcl4買うか迷うなあ

281:名無し三平
19/01/20 15:12:04.09 .net
サーフなら迷わずラテオ売ってネッサ買え
それ以外ならあまり…

282:名無し三平
19/01/20 15:15:36.22 .net
魚の引きを楽しむことを優先したら、高弾性すぎるモアザンより、ラテオのが気に入る事はあると思う
LやMLのロングロッドならランカーや中型青物も普通に取り込める
強引なゴリ巻きとかには向かないが、それは今述べてる趣旨とは真逆なので、そんな事しようと思わない
シマノでやってる磯竿理論も同じ路線だと思うけど、磯竿まで行っちゃうとただ巻きになってしまうので
パワーも弾性も落としたラテオが、最も楽しいロッドという見方もありなんじゃ

283:名無し三平
19/01/20 15:43:39.54 .net
>>276
ラテオ売らずにネッサ買うのが正解

284:名無し三平
19/01/20 16:07:05.73 .net
>>277 279
磯 サーフ 漁港での
サクラマス アメマス ヒラメ
サケ イナダ
この魚種でラテオ100ML使ってるんだけど
40g以上のジグ投げるのはラテオじゃ厳しそうなので、硬いロッド買うか迷ってます

285:名無し三平
19/01/20 16:18:12.31 .net
>>280
俺はラテオ100MLと96M使ってるけど、ラテオのM調子ならサーフ以外は行ける
サーフはぜひモアザンブランジーノのデーモンティップモデル使ってほしい
103MMHとかお気に入りだ
バイト弾かないのにファイトは高弾性でガンガン寄せる不思議なロッド
ネッサリミテッドのM+モデルも気になるが、キャスト時のスウィートスポットの広さじゃモアブラのほうが使いやすいよ

286:名無し三平
19/01/20 17:39:13.59 .net
レイジーの話題全然出ないけどそんな糞ロッドなの?

287:名無し三平
19/01/20 18:12:11.69 .net
>>281
ネッサ気になるだけなのにキャスト時云々分かるんだw

288:名無し三平
19/01/20 18:54:07.95 .net
>>283
借りて振らせてもらったよ

289:名無し三平
19/01/20 20:53:41.29 .net
>>282
ガイドがショボい以外はラテオと同じだからな
特に語ることない印象

290:名無し三平
19/01/20 21:00:58.01 .net
>>285
これに尽きる。興味本位で106ML買ったけど良くも悪くも言う事がないw

291:名無し三平
19/01/20 22:24:43.45 .net
まあよく言えばスタンダードということか

292:名無し三平
19/01/21 00:10:44.53 .net
レイジーテレスコモデル使ってる人いるかな?
電車釣行だから気になってる
シーバスでそこそこのテレスコだとコアマンのデイスターかボーダレスくらいしか無かったからダイワ好きとしては期待

293:名無し三平
19/01/21 00:21:41.06 .net
電車だと2ピースでも良くない? オレはロッドホルダー付けれない車の場合はテレスコが一番だと思う。
チャリもテレスコかな 電車だとロッドバックをかるって行った方が、なんだかんだで2ピースの方がいいんだし

294:名無し三平
19/01/21 07:41:59.01 .net
>>288
予算が許すならラテオのテレスコの方がいいよ
レイジーのガイドは古臭い真っ直ぐなガイドだけど、ラテオは斜めになっててバットガイドも足高で2ピースモデルに近いよ

295:名無し三平
19/01/22 00:04:27.73 .net
106MにAGS換装して、グリップはコルクにした。売る時はジャンク扱いだから、使い倒すわ。

296:名無し三平
19/01/22 04:17:56.94 .net
ガイドいくらかかったんだ?
コルクも気になる

297:名無し三平
19/01/22 04:20:20.77 .net
そんな面倒なことすんならハナからモアザンで良いのにw

298:名無し三平
19/01/22 07:54:32.78 .net
>>292
ガイドは破損モアザンAGSを10,000で落札。
グリップはジャスエースのフォアグリップとリヤグリップとエンドキャップで4,000。追加AGSガイドで2,000くらいか?トップガイドはそのままだが、各ガイド口径はラブ106Mと一緒。
工賃は自分でやったからタダ。
確かにハナからラブ106Mは買えたな。
その代わりAGS効果は体感出来たが。

299:名無し三平
19/01/22 07:57:59.23 .net
>>294
AGS使ってみてどーだった?

300:名無し三平
19/01/22 09:13:08.95 .net
>>288
レイジーは86 ラテオは100使ってる
レイジーはテレスコらしくなく かなりしなやかに曲がる 感度も使ってるカーボンのおかげで
悪くない ガイドの事で叩かれてるけど 今までガイド絡みはしてないわ 配置が良いんだろうね
ラテオは 感度は良くない 全体的にゴツメな作りで安心感はある

301:名無し三平
19/01/22 11:01:49.32 .net
レイジーのテレスコいいんだ。 前使ってたアブガルシアのテレスコ壊れたから新しいの探してるんよね。

302:名無し三平
19/01/22 12:10:59.81 .net
レイジーのテレスコって上見てたらKがいどじゃないんけ?と思ったけど、サイト見たらKがいどやね
いいんじゃね?

303:名無し三平
19/01/22 12:25:26.26 .net
>>298
確認してみたら100MLと100MがバットガイドのみKガイドで残りは普通のガイド、
76MLと86MLは全て普通のガイドだった

304:名無し三平
19/01/22 13:06:38.29 .net
シーバスだとエギングとかジギングみたいなシャクリもしないだろうし
心配せんでもええじゃろ

305:名無し三平
19/01/22 13:27:16.16 .net
>>295
AGSに替えたらキャスト音が変わった。多分振り抜きスピードが上がってるからだろうな。飛距離も僅かに伸びた感じ。感度は以前のKL-Hとは殆ど変わらないと思う。別の竿に感じる程ではないが、投げる楽しさは増したと思う。

306:名無し三平
19/01/22 15:29:42.29 .net
17スコーピオンDCがあるから、レイジー89MLBを買ってみたがなかなかいいぞ。ガイドがアルコナイトだからって、sicと同じセラミック属じゃないか。別にトラブルあるわけじゃなし。
名機ラテオ86ML をそのままベイトロッドにした感じ。

307:名無し三平
19/01/22 23:52:36.85 .net
うすうす感じてたが
ラテオ感度悪くない?

308:名無し三平
19/01/23 00:28:25.63 .net
シーバスに感度いるか?

309:名無し三平
19/01/23 00:36:39.94 .net
シーバス釣ったことないからわからん

310:名無し三平
19/01/23 00:43:19.18 .net
実は俺も無いんだ

311:名無し三平
19/01/23 11:53:51.14 .net
釣ろうよ

312:名無し三平
19/01/23 16:46:32.40 .net
シーバスロッドはいろいろ使いやすいけど、シーバスゲームやる人なんて僅かしか見ない
俺が沖磯や沖堤にしか行かないせいだろうか
というかシーバスなんて他人居たら釣果激減だからみんな人目につかないトコでやってそう

313:名無し三平
19/01/23 17:15:04.22 .net
河川行ったらいっぱいおるで

314:名無し三平
19/01/23 18:25:21.27 .net
独り言はよそでお願いします

315:名無し三平
19/01/23 18:47:14.51 .net
よそでそう言われたので来たんです

316:名無し三平
19/01/23 18:59:12.86 .net
もうちょっと勢いのあるスレに行きな

317:名無し三平
19/01/23 20:14:03.86 .net
食える魚しか釣らないからなー
@札幌

318:名無し三平
19/01/23 20:18:23.26 .net
北海道にそもそもシーバスいねえだろ

319:名無し三平
19/01/23 20:44:03.55 .net
昔からシーバスロッドを海アメに使ってきた

320:名無し三平
19/01/23 20:48:00.21 .net
北海道は憧れるけど、ヒグマが恐ろしすぎる

321:名無し三平
19/01/23 20:54:01.03 .net
ラテオぶんぶん振り回して風切り音で威嚇や

322:名無し三平
19/01/23 21:56:18.93 .net
シーバスロッド
軽くてとても使いやすいのがいいよね

323:名無し三平
19/01/24 11:56:58.60 .net
>>316
実は北海道のヒグマの被害より本州のツキノワグマの方が被害数は多いんやで

324:名無し三平
19/01/24 12:16:24.05 .net
そりゃ北海道は人口密度低いからやで

325:名無し三平
19/01/24 12:44:15.87 .net
三毛猫羆事件

326:名無し三平
19/01/24 13:39:21.43 .net
>>320
北海道の方が山が自然のままで冬眠の為の蓄えが出来るから降りてこないんだよ。
本州の被害は結局は人災なんよね。

327:名無し三平
19/01/24 16:39:46.30 .net
昨年、20年ぶりに釣り再開。
尼でラテオ とラブラックスを買った。リールは19セルテートが発売になったら買う予定。
ヒグマ怖いから海しかやらない

328:名無し三平
19/01/24 18:13:37.88 .net
ラテオとラブラ買う金でモアザン 買えたのに

329:名無し三平
19/01/24 18:45:00.97 .net
同じ金額使うなら用途別に複数揃えたほうが実用的でしょ
いつも同じ場所で同じ釣りしかしないならともかく

330:名無し三平
19/01/24 20:43:29.90 .net
ブランジーノとエキスパート買えば良いのにw

331:名無し三平
19/01/24 21:07:43.30 .net
セルテートよりツインパワーXDやな

332:名無し三平
19/01/24 21:25:16.22 .net
ラテオ大好きなんだけど、106Mでパワーキャストすると、ブランクのねじれが強すぎてルアーが右に出て行く。
ディアルーナMだとそれが全く出ないで真っ直ぐ飛んでく。
モアザン系MH使ってみようかな?

333:名無し三平
19/01/24 21:29:12.47 .net
パ ワ ー キ ャ ス ト wwwwwww

334:!id:ignore
19/01/24 21:35:15.86 .net
>>328
ソルティガってやつのキャスティングロッドがおすすめ

335:名無し三平
19/01/24 21:40:53.93 .net
>>321
三毛別なw

336:名無し三平
19/01/24 21:45:02.44 .net
とりあえず、尼で買ったピシファンカーボンXとかいう中華リールで頑張りますw。悩みに悩んでモアザン買う寸前まで行ったけど、MとMLの2本欲しくなって予算内のラテ・ラブに決めました!

337:名無し三平
19/01/24 21:52:02.31 .net
ラテオはフィッシングショーで新型が発表されるかなと思ってたけどなかなかモデルチェンジしないね
ディアルーナなんてその間に2回もモデルチェンジしたよねw
そろそろAGSがラテオクラスまで下りてくるかな〜と期待してるけど流石にムリかな

338:名無し三平
19/01/24 22:29:12.73 .net
ラテオにAGS積んだら最悪やな
気軽に沖磯に持っていけるのが良いのに

339:名無し三平
19/01/24 23:07:44.09 .net
せや。ラテオは 潰しが効く のが名竿と呼ばれる所以の一つなんだ。

340:名無し三平
19/01/24 23:26:05.72 .net
ラテオは、モアザンは言うまでもないがラブよりも弾性を落とした食い込みの良さが優秀
シーバス、クロダイ、タチウオ、中型以下青物といったショアの人気魚にはパワーなんて要らないから、パワーより食い込み重視のラテオ人気は当然

341:名無し三平
19/01/25 00:00:13.18 .net
人気の一番の理由は値段だよ

342:名無し三平
19/01/25 01:57:57.46 .net
>>336
でもお前モアザンもラブも持ってないやん?

343:名無し三平
19/01/25 06:18:59.32 .net
>>332
竿よりリールに金かけた方がいいぞ
無名メーカーでpe使ったキャスティングなんて一番アカン

344:名無し三平
19/01/25 07:01:03.83 .net
  
    ○○に金かけた方が良い ←×
    △△には金をケチらない方がいい ←○
  

345:名無し三平
19/01/25 09:13:45.14 .net
湾奥シーバスなんかラテオLで十分

346:名無し三平
19/01/25 09:45:28.02 .net
90MLあたり一本あればだいたいのとこでいけんじゃねえの?
ボートで専用タックルずらっと並べるバス釣りじゃねえんだから
そんないっぱい揃えてどうすんの?

347:名無し三平
19/01/25 11:07:41.97 .net
ラテオ90Mにレブロス2506DHの組み合わせでシーバスからライトショアジギングまでやってる。
ロッド何本も持つとメンテが面倒

348:名無し三平
19/01/25 14:40:54.28 .net
お金ないからラテオ
お金ないから1本
素直になれよな

349:名無し三平
19/01/25 14:57:33.09 .net
サーフとか傷つかないところはブランジーノやエクスチューン、沖磯とか夜釣りで傷つきやすいところはラテオ
ラテオ便利やで

350:名無し三平
19/01/25 15:31:28.59 .net
金が無いならルアー二スト

351:名無し三平
19/01/25 15:39:38.06 .net
金があったらハイエンドって考えが昭和だなおっさん

352:名無し三平
19/01/25 15:49:21.28 .net
金があったらラテオ

353:名無し三平
19/01/25 16:33:47.31 .net
安い竿を使う理由をあれこれ並べて、言い訳するのはやめようよ

354:名無し三平
19/01/25 16:42:44.42 .net
去年シーバス始めてレイジー、ラテオ、ラブラックス、ブランジーノを買って使ったけどラテオが好きだ!
AGSは気を使ってしまう。
レイジーはデザイン的に…。

355:名無し三平
19/01/25 17:08:34.80 .net
でもリール合わせやすいのはレイジーなんよな。 ラテオはどうしても黒金リールになってしまう

356:名無し三平
19/01/25 17:11:07.20 .net
ラテオも別にそんな奇抜な色な訳じゃないからんな細かいこと気にすんなよ
色でタックル揃えるとか細かいこと気にしすぎだから禿げるんだよ

357:名無し三平
19/01/25 17:15:53.86 .net
逆に感度もパワーもそこまでいらないドブ魚に高い竿使う理由が聞きたいわ。
オフショアとかの美味い魚に金かけた方が良くないか?

358:名無し三平
19/01/25 17:50:25.12 .net
サーフで釣れる回遊シーバスは美味いよ〜
釣って食ってみ

359:名無し三平
19/01/25 18:42:58.61 .net
>>353
お前はドブでしか釣りしないんだろうけど、みんなは違うぞ

360:名無し三平
19/01/25 19:00:55.66 .net
ラテオ96mlはPE1号でタチウオ用や
外道でシーバスかメジロ来ても何とかなるし

361:名無し三平
19/01/25 19:43:57.65 .net
出た〜wオフショア言っとけば玄人ぶれると思ってる奴〜

362:名無し三平
19/01/25 21:31:08.27 .net
出た〜w 美味い魚釣った方が偉いと思奴〜ww

363:名無し三平
19/01/25 22:53:46.42 .net
ロッドとリールの色の組み合わせを気にするってのがマジで理解できねぇ
カラーセンスのない人間のようですまないが、色の組み合わせとか、果てしなくどうでもよくないか
メーカーや信者は統一したいだろうけど、それ以外に理由あるの?
あと他人は一切そんなとこ見てないから、他人の目を理由にする奴は自意識過剰すぎ

364:名無し三平
19/01/25 22:55:44.30 .net
他人の目というか自己満じゃねえの?

365:名無し三平
19/01/25 22:55:50.24 .net
部屋で飾って眺める用じゃない?w

366:名無し三平
19/01/25 23:08:59.10 .net
>>359
趣味なんだから使いたい道具で釣りをする、それだけじゃん
一切そんなとこ見てないんならお前も理解する必要ないでしょ。見てないんだろ?まさか見てんの?

367:名無し三平
19/01/25 23:21:13.19 .net
や、色は気にするよ
性能や値段が近ければだけどね
逆に色を気にしない人のルアーボックスとか汚さそう
完全な偏見だけどね

368:名無し三平
19/01/25 23:35:33.37 .net
URLリンク(imgur.com)

369:名無し三平
19/01/25 23:44:53.92 .net
だいたい金持ちは釣りしないだろ
セックスしてる

370:名無し三平
19/01/26 00:36:36.38 .net
ラブラックスとネッサcl4
迷っているのですが
どちらも使ったことある方
インプレお願いします!

371:名無し三平
19/01/26 10:32:03.04 .net
>>362
スレで今まさに話題として見えてるから意見を言ったまでよ
精神年齢ガキの文章で煽ってんじゃない
>>363
ルアーボックスって仕切りがあるんで普通に1個ずつ入ってて汚いもなにもないような

372:名無し三平
19/01/26 10:45:53.60 .net
竿とリールを性能で選んで、色が好みの場合は「色がいい」とか言って
色が好みじゃない場合は「色は好みじゃないが性能で選んだ」とか言うわけだろ
それなら色なんて結果論でしかないのに、拘りを主張するのは理解できん罠
性能妥協して色でタックル選ぶ奴なら理解出来るが見たこと無い
性能を満たすものが複数あってその中から色で選ぶというレベルや
自分の選択を正当化したくて「色もいい」て言うレベルならたまに見る
結局色で選んでいる訳じゃなくて性能で選んでる

373:名無し三平
19/01/26 10:49:09.89 .net
なんの発表会?

374:名無し三平
19/01/26 13:03:46.35 .net
>>368
その理屈で言うと性能+色で選んでる事になるだろ
大体なぜそんなしょうもない事一々気にしてるんだ?頭大丈夫?

375:名無し三平
19/01/26 14:15:41.66 .net
>>369
頭の悪さ

376:名無し三平
19/01/26 22:32:03.62 .net
ラテオ+レブロス
から
ラブラックス+エクスファイヤ
にしたけどやっぱagsすごいわ

377:名無し三平
19/01/26 23:01:16.10 .net
ネッサとラブラックスは名前が恥ずかしい

378:名無し三平
19/01/26 23:10:55.75 .net
ラブラックスにセックスファイヤーだもんな()

379:名無し三平
19/01/27 07:02:08.97 .net
>>372
具体的にどう違うの?

380:名無し三平
19/01/27 09:33:30.83 .net
オレは最近は中古の道具ばかり買ってる。しばらく使ってからロッド改造したり、リールバラして塗装したりしてる。オリジナルにした道具を眺めるのも趣味の一つ。自己満の世界だ。

381:名無し三平
19/01/27 09:44:38.95 .net
改造できる人には楽しい趣味だろうな
答えなんてないし楽しめば良い

382:名無し三平
19/01/27 09:59:43.30 .net
中古ロッドは保証書無かったり免責の一年切れてたりするから怖いんだよね。
一振りで折れたらこわい。 新品なら免責期間中は手荒に扱ってどの位無理出来るか試せるけど

383:名無し三平
19/01/27 13:42:20.89 .net
>>364
俺が釣れたやないかっ!

384:名無し三平
19/01/27 16:28:29.54 .net
372ではないが、AGSはダイワ独自のガイドフレームだから、中のリングは富士から供給されない。セラミックじゃなくて金属リングだから熱や摩耗などの耐久性がどうかだな。でも、振り抜けの良さはチタントルザイトよりいい。
ダイワも安く売ってくれりゃいいのに。モアザン系の売りにしてるから、部品で買えるだけマシになったか。

385:名無し三平
19/01/27 21:32:41.28 .net
URLリンク(www.daiwa.com)
カーボンフレーム+チタンリング
カーボンフレーム+sicリング
チタンフレーム+チタンリング
ラブのAGSはどのタイプ?

386:名無し三平
19/01/28 01:33:45.99 .net
>>381
どのタイプもなにもロッドの場所によってそれをそれぞれ使い分けてんのがAGSだぞ
旧モアザンAGSもラブラックスAGSも、旧式AGS搭載ロッドは↓の組み合わせ
トップガイドがチタンフレーム+チタンリング
ティップ部がカーボンフレーム+sicリング
バット部がカーボンフレーム+チタンリング
モアザンEXやエメラルダスSTOISTあたりからAGSも新型なって、トップガイドはチタンフレーム+sicリングなって
他のガイドもチタンリングがCリング(コバルト合金)やNリング(シリコナイト)に変わってる

387:名無し三平
19/01/28 13:00:56.65 .net
バットガイドはリング径さえ大きければSICじゃなくても平気なのかな
ライトショアジギしかしない私にはAGSは無用の長物だけどね
AGSが活きるのはシーバスアジメバルイカくらい?

388:名無し三平
19/01/28 19:01:02.96 .net
極論言えば、インターラインロッドが進化するなら、アウトガイド自体無用になるんだけどね。AGSは絶対必要なものではない。商品差別化戦略のひとつなだけ。効果は確かにあるが、釣果への貢献は僅かなもんだよ。

389:名無し三平
19/01/28 19:34:20.57 .net
ラブラックスとレイジーの90L持ってるけど、別にレイジーで十分って思う。
アジングとかも感度とか言うけど、結局は向こう合わせだから必要ないよね。 元々食いが浅い時は合わせても乗らないんだし

390:名無し三平
19/01/28 21:55:59.19 .net
アジンガー喧嘩売るなよ面倒くさい

391:名無し三平
19/01/30 16:21:50.80 .net
AGSは軽いという先入観を持って使えば本当に軽い気がするからすごい

392:名無し三平
19/01/30 22:38:16.02 .net
リサイクルショップでラテオ100が1.4万でした
キズや補修跡もなし
週末に残ってれば、ラテオデビューしようかしら

393:名無し三平
19/01/31 02:51:24.33 .net
新品とそんな変わらんくね

394:名無し三平
19/01/31 03:05:33.52 .net
amazonで17600円なのにそれを買うメリットは?

395:名無し三平
19/01/31 07:42:17.77 .net
中古でもあんまり安くならないところがスゴいね。

396:名無し三平
19/01/31 09:37:38.72 .net
>>389
マジっすか

397:名無し三平
19/01/31 09:39:41.70 .net
>>390
嫁に隠れて買うので自宅に届けたく無いとです
あと、中古だから3000円だった!
とか言い訳ができるんですw

398:名無し三平
19/01/31 10:12:38.64 .net
中古は保証書ないから魅力ないね。 大して安くないし

399:名無し三平
19/01/31 10:24:10.68 .net
100ってML?それなら新品でも17000円しないくらいだから勿体無いよなw
MHだともう少し高いけど
嫁問題よくわかるぞw釣具屋で買って箱引き取ってもらって中古で買った作戦でいいんじゃない?

400:名無し三平
19/01/31 11:35:58.99 .net
嫌な嫁もらったもんだな
何買おうが何も言われんわ

401:名無し三平
19/01/31 11:51:42.55 .net
オレも言われんなぁ 借金してまで買う様な病気なら問題だけど、小遣いの範囲で好きにしてるんだから言われる筋合いはない。
タバコもやめて呑みに出るのも大して行かないのに、釣りまで制限されたら別れるわ。

402:名無し三平
19/01/31 12:03:27.40 .net
別にコンビニ受け取りでいいじゃん

403:名無し三平
19/01/31 12:04:18.21 .net
ギャンブルも酒もタバコもせんうえに妻と通帳別だから使い放題だわ
たまにフラッグシップ


404:Nラス買うくらいで済んでるし



405:名無し三平
19/01/31 15:07:32.37 .net
ご意見ありがとうございました
そっか、皆さんいい嫁をお持ちのようで!
私も別会計ですが証拠品が残る買い物がし辛くてw

406:名無し三平
19/01/31 15:08:32.35 .net
ちなみにサゴシとかでも使えるんですよね?
素人で申し訳ない

407:名無し三平
19/01/31 15:38:51.18 .net
>>398
ロッド通販エアプ?

408:名無し三平
19/01/31 16:18:56.48 .net
ブランジーノAGS1010MMHをサーフで使ってて、素晴らしいロッドだと思うけど、ラテオFJの1010MMHはどうですか?
ラテオのブランクスのほうが柔らかくて楽しそうだけど

409:名無し三平
19/01/31 16:31:38.39 .net
>>401
100ML?
俺100MLでサゴシやってるよ
良く曲がって楽しい、ジグは30g迄って感じかな
ダイワのロッドで上限近くを投げるの怖いw

410:名無し三平
19/01/31 16:40:25.64 .net
>>403値段相応

411:名無し三平
19/01/31 16:47:16.81 .net
>>404
マジっすか!
買おうかな
ちなみにリールはおススメがありますでしょうか?
初心者ですみません

412:名無し三平
19/01/31 17:06:09.75 .net
今ならフリームスでいいんじゃない?
俺はヴァンキッシュ付けてるけどすげー軽い

413:名無し三平
19/01/31 17:37:24.32 .net
>>406
使ってるのは18カルディアLT4000CXHだよー
予算にもよるけどダイワLTなら4000番で旧番手なら3000でいいと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/182 KB
担当:undef