ハゼ釣り その42 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無し三平
19/06/25 16:31:22.08 SrZNPLcp.net
しんひだりちかがわおやみずこうえん

801:名無し三平
19/06/25 17:01:21.22 3fnczEM0.net
東京港南部地区海上公園ガイドを見ると京浜運河緑道公園も釣り可能エリア
になってる。
釣れるかどうかは知らないけど釣りしても大丈夫なんじゃない?

802:名無し三平
19/06/25 21:44:58.57 RkE009bt.net
佃堀も子供向けじゃない?
かなり魚影は濃かった気がする

803:名無し三平
19/06/25 23:47:42.33 IZHalnXV.net
佃堀は工事してるから今期はキツイと思うよ

804:名無し三平
19/06/26 07:32:40.08 s9y+WHgh.net
もうそろそろだなー
かっと暑くなって半ズボンと缶ビールで出かけられる頃だ

805:名無し三平
19/06/26 08:48:44.18 7AIdGvEr.net
佃堀は小さな子供にとって柵が高過ぎる
まぁハゼ釣りだけを目的に出掛けるのであれば、
江戸川放水路のボートか桟橋で良いのでは。有料だがw

806:名無し三平
19/06/26 08:59:04.19 yFp+NF40.net
さぁ今年もハゼ釣りシーズンが来たね、色々工事だとかで場所限られると思うけど、今年も大井ふ頭から7月より始めます。

807:名無し三平
19/06/26 13:22:56.46 WeEqwK7Q.net
ぎょぎょはぜ

808:名無し三平
19/06/26 13:24:36.16 dJKTutW2.net
ハゼなんてチヌとかウナギの外道でいいや
本命で狙って1匹とかだと凄い凹むから

809:名無し三平
19/06/26 22:48:25.59 oeKpgbJ+.net
船橋が1番安全で近所に買い物にも行けるし目と鼻の先にららぽーとがあるので釣りに飽きたら家族でショッピングが楽しめる。

810:名無し三平
19/06/27 01:01:39.66 lRliKv14.net
>>721
グーグルマップで見ろ
タイヤや冷蔵庫、ガレキが山積みだわ
>>645
どうせ死にかけのジジイなんだから何食っても良いだろ
釣りえさの金で普通にスーパーで
シラスや桜エビのかき揚げ買った方が美味いなんて言えないな
>>1

811:名無し三平
19/06/27 01:06:28.66 lRliKv14.net
オェッ
>>645
>>1
みんな600円のエサ買ってやれよ〜
サーロインステーキ200g買って食った方がいいとか考えちゃいけない!
都内のエサ屋が無くなるぞ
しかしあんな手クサくして炎天下、頭痛になりながらゴミハゼ釣って
帰って何時間もかけて料理してかき揚げ三個くらいかw?
死にたくなるだろ
でもボート乗って3000円払うよりはマシか?交通費も考えたらステーキから
天丼に寿司食ってもお釣りがくるな。
それ以前に家族ならハゼ釣って発ガンリスク負うのはバカだろ

812:名無し三平
19/06/27 01:07:45.26 lRliKv14.net
↓以下舟屋の必死のステマフォロー

813:名無し三平
19/06/27 10:19:46.42 GQ9qgIdr.net
>>810
いつの時代のどこの事だ?警察署の前か?
もうどんどん綺麗になって宅地に変わっていってるが?
高見台まで上ってもそんな場所はない。

814:名無し三平
19/06/27 11:42:23.64 CfSCAuQd.net
俺は城南島今年初釣りを土日で行く予定だけど雨なんだよね

815:名無し三平
19/06/27 12:46:41.57 YluhlwHN.net
湾の魚が減ったのは生活排水や汚水を流さなくなったせいというのはあながちウソとも思えん

816:名無し三平
19/06/27 13:18:05.68 OECwH9hq.net
>>815
特にハゼはそんな感じだよな
綺麗な海の方が明らかに数少ないもん
東京湾奥のあの湧き方は異常

817:名無し三平
19/06/27 13:21:36.32 OECwH9hq.net
上投稿してふと思った
貯め水みたいな行き止まりの環境の佃堀の異常な湧き方が不思議だと思ってたんだけど
周囲の生活排水が流れ込んでたりして有機物が多いからなのかな
水替えしない水槽にコケが湧きまくるのと同じような理屈でさ

818:名無し三平
19/06/27 13:58:11.45 UVKe3pjF.net
魚が減った理由に釣り人が多くなったってのもあると思う。。。

819:名無し三平
19/06/27 14:01:45.67 YluhlwHN.net
>>818
釣り人口は減る一方だぞ

820:名無し三平
19/06/27 15:06:34.88 W2KFOlc5.net
>>817
地元だけどあそこは生活排水の流れ込みなんか無いよ。
それにあそこで湧いてる訳じゃなく本流から入って来てるだけ。
袋小路なだけで月島川と状況は同じ。

821:名無し三平
19/06/27 15:09:49.84 ag8WlCH7.net
>>820
ホームレスの生活排水w

822:648
19/06/27 15:12:07.01 PTSOZcJE.net
浅い所は天敵がいないからね

823:名無し三平
19/06/27 15:25:09.17 GcUn/G2T.net
そろそろシーズンか

824:名無し三平
19/06/27 15:34:14.04 megRPXLp.net
>>817
シーバスみたいなフィッシュイーターが少ないんじゃない?

825:名無し三平
19/06/27 15:40:20.90 5ine+TZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

826:名無し三平
19/06/27 15:58:25.78 YluhlwHN.net
>>822
鳥がおる

827:名無し三平
19/06/27 16:22:56.05 OECwH9hq.net
>>820
そうなのかー
袋小路なのになんであそこあんなにハゼ多いんだろうか
>>824
あー
確かにハゼ以外はボラくらいしか見た事が無いわ

828:名無し三平
19/06/27 16:52:14.76 lRliKv14.net
>>811
釣り人口は減る一方だぞ

829:名無し三平
19/06/27 16:53:01.72 lRliKv14.net
>>810
そうなのかー
袋小路なのになんであそこあんなにヘドロ多いんだろうか

830:名無し三平
19/06/27 18:00:05.27 OzIRfTBe.net
>>815
イカナゴもそうらしいよ
年々減ってる

831:名無し三平
19/06/27 19:32:42.10 1uRkMg95.net
放水路で立ちションしてるのも役に立ってたんだな。

832:名無し三平
19/06/27 21:32:59.85 GcUn/G2T.net
カブトエビだーって
ツチガエルだーって
ゲンゴロウだーってぇ
みんなみんな絶滅寸前 とくべつなんだ〜

833:名無し三平
19/06/28 09:00:18.32 uoKLjc3W.net
今年の大井ふ頭のハゼの湧きはどうなんだろう?

834:名無し三平
19/06/28 09:38:51.06 sfH+UoZU.net
釣れてなさそうな上に工事で釣り人が集中

835:名無し三平
19/06/28 10:35:02.87 vLdAvSXj.net
東京湾は定期的に青潮があるから、ハゼも大量死して中々回復しない。

836:名無し三平
19/06/29 00:06:43.57 jPRWsc2v.net
餌臭い手で商品に触るな

837:名無し三平
19/06/29 05:38:29.74 pXTKsxYL.net
イカクセー奴はまあいいや

838:名無し三平
19/06/29 09:54:04.28 spukaFBq.net
>>810
オェッ
>>645
>>1
みんな600円のエサ買ってやれよ〜
サーロインステーキ200g買って食った方がいいとか考えちゃいけない!
都内のエサ屋が無くなるぞ
しかしあんな手クサくして炎天下、頭痛になりながらゴミハゼ釣って
帰って何時間もかけて料理してかき揚げ三個くらいかw?
死にたくなるだろ
でもボート乗って3000円払うよりはマシか?交通費も考えたらステーキから
天丼に寿司食ってもお釣りがくるな。
それ以前に家族ならハゼ釣って発ガンリスク負うのはバカだろ

839:名無し三平
19/06/29 10:16:09.06 Dhp82Fme.net
>>838
君は何の病ですか・・・

840:名無し三平
19/06/29 10:31:31.00 eAQxiBiQ.net
>>838
前から同じコピペだけど、200gで600円のサーロインって業務スーパーか何か?
猛烈に貧乏くさいんだがな。

841:名無し三平
19/06/29 10:53:33.75 spukaFBq.net
国土交通省では江戸川下流部水辺環境創出対策として
20年間で200億円以上の税金を投入しています。
地元自治会、漁業協同組合、自然保護団体、行政等により設立された
江戸川放水路水面等利用者協議会による水面利用と河川敷利用のルール
・漁船、遊漁船、プレジャーボート等(以下「動力船」という)は、
適用区間内においては、速力を減じて航行すること。
・西側護岸の東西線より下流河口までと、東護岸の東西線と水道管の間、
東岸人工カキ礁より下流は一切の工作物が認められていません。
・また上記以外の区域であっても、新たな施設はパイプ一本でさえ一切建造できません。
既存の施設がある部分も船の増設や物資の積み増しも認められていません。
上記物資は全て違法ですから不法投棄物になります。撤去して構いませんので持ち帰りましょう
大きなものは下記へ写真と共に通報しすぐに撤去を要求する事。
国土交通省 江戸川河川事務所 占用調整課
047-334-イチ4回
市川市 水と緑の部 水と緑の計画課
04-7イチ25-7320
行政は河川法等の法律による規制を行う義務があります。
グダグダ言ったらさっさと撤去しろ!と伝えましょう
バイクは土手内の立ち入り禁止。すぐに警察へ110番。
>>838
>>1

842:名無し三平
19/06/29 10:55:48.13 spukaFBq.net
>>1 放水路現状まとめ
駐車場1000円とボート3000円
合わせてもかかってない様子ならやめた方が良い。
大型が全部釣られてもう居ないから。
あとビュッフェより回転寿司かケンブロンコあさくまステーキガストがおススメ
桟橋には所有権がないんだよね
だって国の土地に勝手に作った動産だから。
入っただけでなんで金取るし、鍵かけて締め切ってるキチガイがいる。
普通に入って金払えって言われたら無視するか、法的根拠を示せって言いたいわ
放水路の牡蠣採りしてるチャイナは牡蠣殻河川に捨てたり近所のトイレで洗ってトイレ汚したりで問題になってるね
アイツらマナー悪いし煩いしホント迷惑
だからさー今ある分の舟の係留施設以外は作っちゃダメなのに、
なんで砂利引いたりやるの?って話。
河川敷では草一本でも抜いたらダメなんたよ。まぁツクシくらいなら許されるけどさ。
荷物も置きすぎだろ
釣れない。行けばわかるが、どうしても竿出したいならボートには乗るな。釣れなければすぐやめてイオンで飯食って帰れ。熱中症になるよ。
今日昨日でボート乗ってる間抜けな奴がまだ居るが、時速5匹くらいで9割は8cmくらい
風があっても2時間で死にかける暑さ。
URLリンク(www.youtube....)
3:50から
今まで放水路や境川に30回は行ったけど、こんなにハゼ居た事ないわ
もう東側はオリンピック工事とチャイナのカキ乱獲でダメって事だな。
ため池で毎日100人で釣ってりゃ増えるわけない。
京浜運河になんであんなにいるか考えたが、天然の巨大な刺し網だからだな
短い川の形で一日中潮の流れがあって
通り過ぎるハゼが磯に付く。ヘドロしかなくて行き止まりの放水路はダメだわ
青潮赤潮にも弱い
あと放水路は潮干狩りで毎月何万箇所も穴を開けられて、ヘドロが巻き上げられるのも最悪。
満ち引きのたびに真っ黒な水塊ができて青潮赤潮が発生する
5mおきに300m並んで、10分間誰も釣れない、それでも誰も移動しない。移動先がないからな。これ放水路のマジな話
で、オカッパリの目の前に3000円払ったアホがいる。そいつらアホが小指くらいのハゼ釣って自慢顔するが
オカッパリはそれ3000円?って苦笑いする感じ。

843:名無し三平
19/06/29 10:57:21.26 spukaFBq.net
お盆の放水路
>>841 天気も良く、潮もキレイ。ハゼが全くいない
釣り人が50人ぐらいいてその中で10分で釣ったのは5cmのゴミはぜ数匹だけ
熱中症になるから帰ればいいのに。1000円も駐車場に払ってキャンプ道具運んでやる事か?
子供も暑さに苦しんでるんだから。虐待だろ
あっ、ボート乗ってるアホも数名居ましたw
もちろん見えないぐらい小さなハゼしか釣れてなかったです。
あれで半日はまさに3000円はらって体験する熱地獄だねw
>>1
600円のエサを買う前に水際を見て見よう
小さなハゼが群れてなければ、まず釣れないです。
さらにボートや立ち込みの竿を見て見よう。
10秒で合わせてなければ100パーセント釣れないですw
3000円のボート代を子供たちとビュッフェに行きましょう
なんでも食べ放題でエアコン効いてて最高ですよー
>>842

844:名無し三平
19/06/29 11:04:34.25 4Ju/BSTF.net
推奨NGワード ステーキ

845:名無し三平
19/06/29 11:18:17.56 WRwBs7Jz.net
>>843
言いたい事は全部吐き出したかな?
いい加減ウザいんで国へ帰れ

846:名無し三平
19/06/29 13:18:39.18 cn/Rh4gL.net
>>844


847:名無し三平
19/06/29 16:38:41.55 50JN7tUo.net
東北日本海
漁港のスロープ浅瀬に見えハゼがいるが食わん
釣れれば12cmくらい

848:名無し三平
19/06/29 17:37:58.01 2bLPdD5a.net
見てる魚は釣れない
釣り師の常識

849:名無し三平
19/06/29 17:43:49.56 wUtrVWGO.net
>>848
だったらサイトフィッシングなんて言葉出てこねえよ

850:名無し三平
19/06/29 18:18:46.79 spukaFBq.net
>>843


851:名無し三平
19/06/29 18:19:18.43 spukaFBq.net
>>838
言いたい事は全部吐き出したかな?
いい加減ウザいんで国へ帰れ

852:名無し三平
19/06/29 18:54:03.45 knAkPcJG.net
また放水路ガイジかよかよ

853:名無し三平
19/06/29 19:04:18.04 5ZAn/EbB.net
俺の放尿路で釣りするなよ。

854:名無し三平
19/06/29 20:18:21.19 XQjXNBZe.net
放水路ガイジが沸くとシーズンの始まりを感じるな

855:名無し三平
19/06/29 20:38:19.97 eAQxiBiQ.net
見えてて口使わないハゼも目先のエサに他のハゼが飛びつくと、競る様に食わせられる時が有るよな。

856:名無し三平
19/06/29 21:40:05.67 YiLkZDfY.net
淀川ですが去年と比べてかなり良さそうですよ

857:名無し三平
19/06/30 02:47:11.03 z7yfN/mm.net
今日行くならどこ?@東京湾
佃はさすがに早い
天空橋は情報なし
横十間で今年もう行った人います?

858:名無し三平
19/06/30 03:07:10.76 7CCoqsya.net
>>856
金曜日一匹しか釣れなかったよ?でかかったけど

859:名無し三平
19/06/30 06:22:53.34 /zercHBk.net
不法占拠のボートに乗るのはやめよう!

860:名無し三平
19/06/30 07:36:21.40 NsXjV7EY.net
>>858
そうなん?
ツイッターにハゼクラだけど釣れてる報告上がってるよ!

861:名無し三平
19/06/30 09:19:55.62 .net
昔、生活苦とかいう真性のガイジがいたけどなw

862:名無し三平
19/07/01 03:12:27.34 OPgvzP5t.net
>>841
不法占拠のボートに乗るのはやめよう!
>>842
>>843

863:名無し三平
19/07/01 06:39:09.82 3fapzYNE.net
不法占拠だから沈めるか係留ロープ外して流しても良いんじゃないか?
金払ってないんだから無くなっても文句言えんだろ

864:名無し三平
19/07/01 08:46:53.65 nLyUwzaq.net
京浜運河はまだ小さいし数もそんなにいかない。京浜運河今年不漁かも?

865:名無し三平
19/07/01 09:49:42.81 L9m091iD.net
本当に不法占拠なら行政動くでしょ。

866:名無し三平
19/07/01 13:20:30.84 e9PuxEu3.net
そう簡単には動かんよ

867:名無し三平
19/07/01 13:58:11.61 L9m091iD.net
もし不法占拠なら何十年も経ってる訳で、それを簡単にはっておかしいでしょ。
何をもって不法占拠扱いなのか分からないけど、
少なくとも黙認されてて問題無いと捉えるのが普通では。

868:名無し三平
19/07/01 16:57:21.34 e9PuxEu3.net
問題はあるけど排除するまでに手順と行政動かすだけの材料が足りないから集めてる最中。
というのが、ほとんどの不法占拠だぞ。
動くときには勧告しつこくやるからわかるけど。

869:名無し三平
19/07/01 17:29:28.15 0b0NRM/g.net
私設釣り台だって工作物の設置で撤去されるんだから許可を取ってあるんだろ。

870:名無し三平
19/07/01 19:52:29.07 MCms+6Cj.net
船橋は今日も雨だった。ウナギが釣れだしてるんで夕方からはうな師が多い。
釣れれば60p級が2,3本程度。ハゼは小さいので俺は釣らないが100や200は軽いだろう。
今年はシーバスが釣れてない。現認出来てるのはまだ皆無。昨年は5月には爆釣(10本以上)が
あったが今年はない。

871:名無し三平
19/07/01 22:31:37.13 e9PuxEu3.net
天然うなぎか

872:名無し三平
19/07/01 22:35:59.22 MWS0y0dQ.net
セシウムうなぎ
禁漁してる奴だろ

873:名無し三平
19/07/01 22:52:55.07 iO4mHsr0.net
放水路の船着場やボート屋は行政に賃料を支払っているらしいですよ
不法かどうかはグレーですが何も知らないのに勝手な事を一方的に言うのはどうかと思いますが…

874:名無し三平
19/07/02 01:17:11.74 8tHgX6ro.net
>>841
>>1
>>842
>>843
さすが河原コジキは頭が悪いな
砂利ひいたり杭打ったり鍵つけて土地を占拠したり
ボート用の桟橋で商売始めたりするからだろ
あくまでも許されてるのは一時的にボートを止めるだけだからな
キチガイボートはカラオケとかもやってるからな。
船名を録画してJASRACに通報するのがいいね。
ゴミ拾いでもやってせいぜい好感度をあげておけよ河川コジキども
通報されたら困るのはボート屋だけだからな

875:名無し三平
19/07/02 01:23:09.73 fkDruE8/.net
おうがんばれよ
だからココはハゼ釣りの話をさせてくれよ

876:名無し三平
19/07/02 01:27:54.39 PM+ckCoV.net
カワアナゴ釣れたことあるやつおる?

877:名無し三平
19/07/02 02:25:46.03 5OnoG1Px.net
ハゼルアーとか有るんだな

878:名無し三平
19/07/02 11:34:09.63 HzRkDrX4.net
>>877
ハゼクラのことかな?
今の時期だと大きいのしかかからないから面白いかも。

879:名無し三平
19/07/03 09:08:49.89 CSXG1RIt.net
城南島は今年は釣れてる?

880:名無し三平
19/07/04 09:00:03.55 vlnGkjHg.net
>>879
野鳥公園側で投網打ってみたけど入らないね今年は少ないかもよ

881:名無し三平
19/07/05 09:33:47.50 O6Z2rZGq.net
>>880
投網ってハゼも入るの

882:名無し三平
19/07/05 16:24:37.63 zMjb8kbz.net
まだ投網の目から抜けちゃうくらい小さいんじゃね?
そろそろ袖針3号持って湾奥にでも試し釣り行ってみようかな

883:名無し三平
19/07/05 18:10:34.64 Q634LKia.net
この前セイゴ針14号で釣れて少し驚いたわ
やたら頭がでかいだけのことはある

884:名無し三平
19/07/05 18:11:12.34 FZgGBVd9.net
チヌ針3号でも釣れるぞ

885:名無し三平
19/07/05 22:59:15.55 5xZR/Op0.net
あいつらそこそこ大きいテナガエビをむしゃむしゃ食ってるしな

886:名無し三平
19/07/06 14:14:34.86 Jgf2LMkD.net
ちなみに大きいハゼほど頭がデカくて口もデカい。

887:名無し三平
19/07/06 15:19:26.84 GOUN0cbt.net
キャー!カリ高よーーーーー

888:名無し三平
19/07/08 08:46:16.60 3eRhQ4DX.net
大井埠頭海浜公園釣れない。

889:名無し三平
19/07/08 11:04:15.73 w8r6YzLC.net
やっぱ今年はハズレ年なんかねぇ

890:名無し三平
19/07/08 13:22:56.77 YYxl8mBV.net
涸沼も全滅…

891:名無し三平
19/07/08 15:01:07.97 Lk/dmQKS.net
>>890
涸沼、今年あかんの?
今週末行こうかと思ってるんだけど

892:名無し三平
19/07/08 22:28:26.68 bEVpqT9a.net
湾奥青潮だね
酷くならなきゃ良いけど…

893:名無し三平
19/07/08 22:34:05.60 YtUoH2WQ.net
>>892ニュース見て書き込むなよ

894:名無し三平
19/07/08 22:39:11.75 iX1BqMSS.net
( なにがあかんのやろ…?

895:名無し三平
19/07/08 22:57:45.79 YCXE5VSx.net
ハゼが死ぬニュース程悲しいことはない

896:名無し三平
19/07/08 23:10:28.70 yspEsNNt.net
ん?今年はハゼ好調だけどな。

897:名無し三平
19/07/08 23:25:46.85 w8r6YzLC.net
>>896
どこよ

898:名無し三平
19/07/09 09:03:48.03 3OVWXTro.net
実家が天空橋近くで海老取川があるんだけど、子供の頃は今頃入れ食いだったのに
今全然釣れないのは何故?

899:名無し三平
19/07/09 09:13:17.99 jE0gNKpb.net
>>898
護岸工事で綺麗になったでしょ

900:名無し三平
19/07/09 10:16:30.00 nR8SV9Ml.net
まだ水温が低いんじゃない?

901:名無し三平
19/07/09 17:23:37.44 eoP6P1xi.net
>>898
>>1
カルト創価公明党と土建癒着カス自民党が50年かけて船橋三番瀬や河原を
コンクリートで埋めて、
海への栄養補給源である森林を伐採してダムで埋め尽くし、生物の産卵場所である海岸も全て埋め立てたから。
治水のためだと嘘をついて国民を騙してな

902:名無し三平
19/07/10 09:28:52.88 gpAD/i5p.net
>>898
海老取川が釣れる何て話は5年前まで

903:名無し三平
19/07/10 14:51:12.81 ccNfwoz/.net
利根川
今年はダメみたい

904:名無し三平
19/07/10 17:12:05.10 RpdtbMDI.net
いやーマジで今年は近年まれにみるハゼ不作の年かもしれんなー
そういう波ってどういう生き物もあるもんだけどさ
来年大当たりになるかもしれん

905:名無し三平
19/07/11 09:04:36.05 CWa1M2xr.net
>>904
八潮、大井、同じく不漁。

906:名無し三平
19/07/11 09:24:45.97 e6f6sTxm.net
隅田川が酸素不足でコノシロ大量死ってニュースあったけど、
ハゼにも影響ありそうだよなぁ

907:駆動静か
19/07/11 09:53:22.07 8j5jqXru.net
湾奥青潮発生

908:名無し三平
19/07/11 11:47:42.23 0Q38upb/.net
魚釣りは朝早くが良いと聞くんだけど
ハゼ釣りなんかは10時位からでも釣れるかな。
子供なんかは朝ダメらしくて日中はどうかなと思って。

909:名無し三平
19/07/11 12:08:14.89 gwmQarfu.net
日中なら居れば釣れるからあんま気にしなくてもいいよ

910:名無し三平
19/07/11 12:15:58.19 2B4BIvaR.net
>>908
ハゼは潮に気を使えばあまり時間帯は関係ないかな、満潮の前後2時間がいいと思う

911:名無し三平
19/07/11 13:16:11.22 0Q38upb/.net
>>909
>>910
ありがとう
雨ばかりでなかなか行きにくいよな。
のんびり楽しむよ。

912:名無し三平
19/07/11 13:23:34.92 G5C5YZ8e.net
>>911
この時期は手長エビ釣りも楽しいよ

913:名無し三平
19/07/11 13:54:53.91 0Q38upb/.net
>>912
手長エビってハゼ釣るような運河じゃ無理だよね
多摩川とかかな
色々調べてみるよ

914:名無し三平
19/07/11 15:10:15.56 o+GOhqjJ.net
ぎょぎょはぜ

915:名無し三平
19/07/11 22:13:28.15 M83qPAj9.net
>>904
むしろここ数年ずっと不漁じゃね

916:名無し三平
19/07/12 09:17:02.32 Umdijs76.net
城南島も全然駄目だよ。今年はどうなってんだ?

917:名無し三平
19/07/12 15:43:21.44 aLEcBmDX.net
水温が一度違うだけで生息域変わるからなぁ
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)

918:名無し三平
19/07/12 16:13:37.01 Sc5vNqm9.net
>>917
これの伊勢湾版無いですか?

919:名無し三平
19/07/12 19:37:54.09 AnvS6xPR.net
>>917
大きな河川の流入のない姉崎海岸沖が
低温&低塩分なんだねぇ
養老川沖、小櫃川沖がそうなりそうなもんだけど
逆の結果で意外。

920:名無し三平
19/07/13 09:53:08.66 aWEF+M4u.net
京浜運河俺の行く所に警備艇が停泊していてマイクでここは入ってはダメだよと怒られた、
近くの人が言うにはオリンピックまでうるさいらしい。じゃあどこでやんだよ、BBQやってる
海浜公園何て釣れないし。

921:名無し三平
19/07/13 13:31:54.57 aspBjueG.net
船橋港で朝行ってきた
5から10センチのが入れ食いで時速70てとこかな
船橋は例年シーズンインが早いな

922:名無し三平
19/07/13 16:55:10.33 ZImTCZCv.net
船橋はよく湧いてるのかー
随分場所でバラつきがあるな
東京側は不作っぽいし

923:名無し三平
19/07/13 17:13:32.24 BxXtDLmM.net
ちょっと聞いていい?
海無し県にずっといたんだけど、渓流にいる見た目ハゼっぽい魚を親も周囲も含めてずっとハゼ、ハゼと呼んできたんよ
でも実際はハゼって海や河口におるやつやん?
渓流にいるあの魚ってナニ?
見た目は小さいハゼ、腹に吸盤もある
簡単に捕まえられて天ぷらになるとこも同じ

924:名無し三平
19/07/13 17:17:15.76 HeGBZx4u.net
>>923
ごり?

925:名無し三平
19/07/13 17:17:17.45 aspBjueG.net
>>922
船橋港行く前に花見川で30分竿だしたがあたりすらなかったがね

926:名無し三平
19/07/13 17:31:19.06 ZImTCZCv.net
>>925
アタリすらないって絶望的やな・・・
船橋港だけ局地的に湧いてるのかな

927:名無し三平
19/07/13 17:43:02.33 mMyhFWKN.net
>>923
ボウズハゼ?

928:名無し三平
19/07/13 18:20:55.60 KLu33YEX.net
>>923
ウチの近所はヨシノボリとドンコなら沢山いるな。

929:名無し三平
19/07/13 19:30:48.69 YFGaKR3o.net
>>925
あれほど書かれてて、また騙されたのかよ。
>>838
>>842
>>901
>>1
>>874
>>843
入れ食いだったら近所中の中華野郎がウジ虫みたいにわいて、船橋港の端から端まで埋め尽くすから。

930:名無し三平
19/07/13 23:53:37.59 VIfUdwud.net
>>923
長野だけどヨシノボリかねぇ
ハゼの外見だと

931:名無し三平
19/07/14 04:59:58.53 Y1geNPsr.net
カジカ

932:名無し三平
19/07/14 07:24:52.81 C5IrPtds.net
ありがとうありがとう
まさかハゼみたいなのがそんないろいろおるとは思わなかった
出してくれたの調べてみたらどうやらカジカっぽい、食用としてもポピュラーみたいだし

933:名無し三平
19/07/14 08:42:24.83 NjmJwwEl.net
カジカ食ってみたいなぁ
今年は釣りに行ってみるかなぁ

934:名無し三平
19/07/14 13:12:57.31 OJf5T0S+.net
釣りキチ三平でカジカの塩漬卵使って釣りする回がめちゃ印象残ってるというか、カジカの卵食べてみたい

935:名無し三平
19/07/14 14:39:55.70 NjmJwwEl.net
>>934
今はカジカの禁漁期間をかなり長くとってる川も多いから
抱卵個体を釣るのは難しそうだね

936:名無し三平
19/07/15 15:04:27.09 wuSzcSSh.net
利根川河口
復活の予兆?
なかなかのらないけど、アタリは頻繁にくるようになった

937:名無し三平
19/07/16 08:57:55.99 pa1qXOFJ.net
今年は寒さかな?京浜運河何処行ってもダメだよ。

938:名無し三平
19/07/16 12:46:21.86 mkPjkDBX.net
>>897
しばらく来てなかったので遅レス
俺は定時報告してる船橋に住んでるものだ
今年は沸きが遅かったが青潮で壊滅することもなく順調
やっと10pと言うサイズだが入れ食いも普通だな
ただシーバスが釣れてない
鰻も今年は今一つ

939:名無し三平
19/07/16 12:47:28.06 mkPjkDBX.net
>>929
917ではないが一遍上からのぞいただけでわかるほどハゼいるぞw

940:名無し三平
19/07/16 12:51:33.87 mkPjkDBX.net
ただ船橋港は浅い。水辺で音を立てただけで散る。
魚がいない場所で竿を出してても釣れるはずがない。
普通に釣れば50や100は釣れる。基本すら知らない人が釣れるとか釣れないとか言っても意味ない

941:名無し三平
19/07/16 12:57:59.44 tWFSq3Ct.net
ハゼなんてそんなに難しい釣りやないやろ…

942:名無し三平
19/07/16 15:54:39.51 V1vFWEO/.net
>>941
お腹が痛くなる下痢ピーの呪いをかけといた

943:名無し三平
19/07/16 16:03:54.88 UGzxF78W.net
>>938
あんがと
やっぱ湾奥では船橋港が今の所一番良さげやね
東京方面も湧きが遅いだけかもね

944:名無し三平
19/07/16 16:47:29.55 j/N0RrhC.net
船なら釣れてるんじゃないの?

945:名無し三平
19/07/16 20:22:40.14 KweNFuo8.net
>>941
屁と一緒に足元に撒き餌が撒かれる祝いを掛けておいた

946:名無し三平
19/07/16 20:53:10.05 S4AfmR7E.net
放水路普通に湧いてるだろ
ダンディ溝口が毎日500釣ってる

947:名無し三平
19/07/16 21:15:49.24 A+f3etNr.net
(毎日500匹)ゲッツ!

948:名無し三平
19/07/17 08:56:36.18 O/0Czodc.net
避難橋の付近も全くだめ。

949:名無し三平
19/07/17 15:45:58.50 zO05nGuZ.net
ダメダメ言ってる人ってアタリすら無いの?
針小さくしてる?まだまだチビハゼだぜ

950:名無し三平
19/07/17 16:23:29.37 QO2bOtti.net
流線型13号

951:名無し三平
19/07/17 21:08:40.82 Eb+Qebr7.net
7月頭まではチョイ投げで大きいの釣れてたよ トーホク日本海
産卵なんかね
先週は行ってないのでわからん
こっちの盛期は10月だな

952:名無し三平
19/07/17 22:51:35.23 UZoiTE30.net
毎年恒例の大井に来て欲しくない奴の工作の季節ですね
誰がなんと言おうと放水路はヘドロくさいしゴミみたいに小さいハゼしかいない
船橋なんて、車はガーガー通るわ立ち入り禁止看板あるわ、汚いわ渋滞半端ないわ、
その点、綺麗で潮の流れでハゼが入れ替わり育成場所もあり、水も綺麗で数もサイズも段違いの大井が最高の釣り場ですね。
詳しくはユーチューブの動画を見てね^_^

953:名無し三平
19/07/18 01:36:05.26 lM2ICw4w.net
>>952
来てほしくないのは船橋の俺も一緒。
家族連れで来ると例外なく水に入って掬おうとするしな。
浅いからどれだけ魚を散らさずに釣るかが勝負なのに
鬱陶しいにもほどがある。
ただ家族サービスに来て坊主ではかわいそうだから真実を書いてる。
ある程度の型を数釣りたいなら夕方から
人が減って浅瀬に大量にハゼが集まってきたころ
一気に釣ればいい。一回り大きいサイズが混じるだろう。
この時期のハゼなら水中が見えない所にはあまりいない。

954:名無し三平
19/07/18 07:06:34.37 eqBcs6gmo
日照不足で温度も例年より低いけど
ハゼに影響でてるのかな?

955:名無し三平
19/07/18 07:14:43.58 lzWRHZRc.net
八景は今年も駄目だな、宮川河口はダボのみ他もしまハゼやダボで当たりも少ない

956:名無し三平
19/07/18 08:39:38.46 XylBtOax.net
外房1時間当たりなし。
大潮の快晴でこれ。大井がいかに凄いかわかる。

957:名無し三平
19/07/19 09:28:31.31 UXVQuHN2.net
>>955
あの狭い川なのに一頃大勢来たからねダメだよ。乱獲が祟っている

958:名無し三平
19/07/19 09:32:31.92 xImfxGxn.net
>>957
一部のyoutuber達が荒ぶる場所だしね

959:名無し三平
19/07/19 13:58:59.73 4TXnaoV2.net
大井全面赤潮、あたりほぼない
当分ダメだな

960:名無し三平
19/07/19 18:49:41.95 kB8C3e7o.net
旧中川は東大島の駅の下にコジキが住み着いてた
川の中見たらハゼは小さめだな

961:名無し三平
19/07/19 19:10:19.76 tIs1yDfs.net
>>960
差別用語禁止ね。

962:名無し三平
19/07/19 19:17:55.91 kB8C3e7o.net
じゃあ、人間のクズが住み着いてた

963:名無し三平
19/07/19 19:21:20.44 P43NBnT3.net
ホームレスといいたまへ

964:名無し三平
19/07/19 19:25:17.02 RBREJxmD.net
ルフロンがおうちの人達とはよく飲んだ

965:名無し三平
19/07/19 19:30:38.51 lrAQjCke.net
プロキャンパーで

966:名無し三平
19/07/19 19:53:41.66 79FZYViO.net
乞食は差別用語じゃない。放送禁止用語かもしれないが。更には、5ちゃんにそんなの関係ない

967:名無し三平
19/07/20 03:49:37.33 Emk91Qgx.net
船橋も赤潮。釣っていた人も少なく平均30〜50匹くらい。酸欠のため小魚が岸に集まっていて
ハゼはあまり見えない。

968:名無し三平
19/07/22 00:12:21.26 5OeeRAz/.net
20cmくらいのはまだ釣れない?

969:名無し三平
19/07/22 09:15:36.18 pJ5PzJpA.net
>>960
城南島の野鳥公園行く時の橋の下にも住み着いているおっさんが居る、そこを通る度に
いちいち今は釣れて無いよとか自分はバケツに大きいハゼ居れてどや顔している。

970:名無し三平
19/07/22 09:57:56.98 MhM3GqO8.net
>>968
通常ハゼは1年魚だから、
20cm程度まで成長するのは晩秋から冬じゃない?

971:名無し三平
19/07/22 17:16:36.73 QdVgxj1E.net
どうもありがとう。
2年魚なら良かったのになぁ 
なかなかうまくできてはいないってことか・・・
小さいのは料理もできんしね。

972:名無し三平
19/07/22 17:58:15.11 vcbZ3Fxf.net
小さいのはかき揚げにするらしい

973:名無し三平
19/07/22 19:34:47.84 hbfAABRe.net
>>969
東大島の駅の下の人間のクズは近づいた事無いけど
川のすぐ側にいるから、雨降ってる時にあの下で釣りしようと思ってる親御さんは注意ね
もみじともう一つの橋の下なら大丈夫だしハゼもいる

974:名無し三平
19/07/23 02:09:50.35 eIiWHjcX.net
≫≫961,962
20cmと言うのは正確には1年半以上は生きないと無理。ほぼ3年物だよ。
そこまで生きるのは何万匹に1匹だから。2年だと17,8cmだ。
20pは生息域にもよるが一生で一度も釣れた事ない人の方が多いはずだ。

975:駆動静か
19/07/23 03:02:51.57 RAO64R6A.net
その15aオーバーサイズを釣るのはむづい ほぼ運w
でも釣具屋の餌室で昔に飼ってたのは20a位迄いった事があるから自然界にも稀に釣れるんではないかしら?
奴ら低水温に強くて餌もバカ食いする そんな条件な処なら可能性があると想う

976:名無し三平
19/07/23 08:17:19.65 KpFW0/0L.net
東京湾奥で実際に20cmのハゼ釣れたらほぼウロハゼ、マハゼは18cm超えはレア

977:名無し三平
19/07/23 09:03:19.24 3EjaLGYP.net
大井今年は釣れて無い。

978:名無し三平
19/07/23 16:20:22.64 X8PQkiXh.net
>>974
そういうのは場所による。
うちの近所じゃあ、およそ下記の平均サイズ。
2年やら3年が混在しているのなら、こんな綺麗に成長曲線を描かないだろう。
7月10-12cm
8月13-15cm
9月17-18cm
10月18-19cm
11月20-21cm
12月22cm(自己最高23.5cm)
逆に2年や3年が多数混在する場所が無いとは言わないが、
通常1年魚といわれるものが3年生きるのは例外中の例外じゃないか?
ちなみに40年ぐらい前の釣り入門書なんかには、
晩秋〜冬に船で尺ハゼ、みたいな記述があったような。
20cmのセイゴより20cmハゼのほうが引きが強くて面白かったので、
一度は尺ハゼ釣ってみたい。

979:名無し三平
19/07/23 17:17:16.07 4Hhv0Bkg.net
朝は雨だったんで、昼に行ったら魚は見えるけど、釣れなかった

980:名無し三平
19/07/23 17:54:49.64 BecAx40o.net
>>974
どういうソースに基づいたレスか知らんけど
富山きて釣ればいいのに

981:名無し三平
19/07/23 18:08:00.62 6g1vmnFp.net
20cmくらいならもう少しすればちょい投げで時々釣れることないか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/197 KB
担当:undef