産卵期で爆釣?】雑魚 ..
[2ch|▼Menu]
470:たこ
19/03/30 16:26:52.47 Iw+fNtP1.net
URLリンク(i.imgur.com)
この作者わりと好き
URLリンク(i.imgur.com)
やきとりうめー

競馬も焼き鳥

( ^ω^ )

471:たこ
19/03/30 17:19:09.87 Iw+fNtP1.net
レートがエスカレートして大変な事にw
( ^ω^ )

472:名無し三平
19/03/31 22:01:29.45 1+XZGLns.net
>>470
レオナルド乙にゃんにゃん

473:猫公爵
19/03/31 22:01:56.87 1+XZGLns.net
名前が抜けたぞにゃんにゃん

474:たこ
19/04/01 10:23:10.36 IhpI/mKF.net
よく知ってんなw
ハゲ先輩は沖縄行ってんのかね
つーか元号今日発表だーな
文と正は使っちゃダメ!絶対
( ^ω^ )

475:もじゃこ
19/04/01 14:53:25.61 tCgoTepT.net
結局沖縄は辞退したがチラガーを刻んで炒飯作った、万能ネギと豚の顔面刻んだヤツな、自画自賛だがこんなに旨いなんて。
おでん屋やめて炒飯店出したい気分だわ、いや絶品です

もじゃこ

476:もじゃこ
19/04/01 14:56:01.80 tCgoTepT.net
レートとかレオナルドとか意味わかんね、パンパンヤも見たことないが面白いんか?
今日は天気いいがめちゃくちゃさもい、尚桜は満開美しいぞ

もじゃこ

477:もじゃこ
19/04/01 14:57:18.80 tCgoTepT.net
自分で書いた476があぼーんされてるぞ

もじゃこ

478:もじゃこ
19/04/01 14:58:42.97 tCgoTepT.net
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

479:もじゃこ
19/04/01 15:00:06.28 tCgoTepT.net
令和ってなんかピンとこないな

もじゃこ

480:レベル5
19/04/01 16:39:28.49 ggUPwF2k.net


縦に書くと字面が綺麗な気がしますぞ

481:たこ
19/04/01 16:52:26.24 IhpI/mKF.net
>>478
ややこしーわw
画面バグったかと思った
ケーバの賭け金のレートな
愛しのレイワ
( ^ω^ )

482:もじゃこ
19/04/02 01:01:51.21 +uiNgaCe.net
>>479
そう言われてみればそう見えるな、まあそのうち慣れるんだろうが、てか久しぶりやな( ͡° ͜ʖ ͡°)
もじゃこ

483:もじゃこ
19/04/02 01:08:26.54 +uiNgaCe.net
競馬のハナシかあ、競馬には疎いからな、一回だけ小倉競馬にお馬さん見に行った事ある、サラブレッド美しかったわ、つぶらな瞳が可愛いかった
てか最近は本読む機会が減ったわ、日本の淡水魚図鑑とか欲しい気もしないでもないが
そとは大雨でかなりさもい
もじゃこ

484:雑魚転載
19/04/02 05:48:25.82 mrnKgJ4Q.net
なぜ真っ先に大本営でないのかと思ったらここで真っ先に出てた。あと憲兵。それから甘粕。ストレートに軍部。
まあ朝日電通日教組の陰湿に比べたらイキってるDQNみてーなモンで、レベル的には革マル全共闘と大差ないが、いま最も悪そうな響きは韓国プランド委員会だろな。
ただ卑怯とかルサンチマンとか恩仇返しとゆうよりも、劣化ユダヤロビーとゆうか、
弱いから嘘つきに、劣ってるから卑劣にならざるを得ない、デカ過ぎる恩は仇でしか返せない、デカ過ぎる引け目は逆ギレして開き直るしかない、そんなコンプレックスや悲哀を感じる。
「間違え劣っているのだから、大人しくワリ喰っとけ」とか言われても、そりゃヤだわなあ。自分を幸せにしない正論なんてなあ。
日本は相対的に正しく優れてるとしか言いようがないけど、正しく優れていると、間違え劣った者たちの気持ちや心理が見えなくなるのが落とし穴やな。

485:雑魚
19/04/02 06:21:07.77 mrnKgJ4Q.net
 
命令の令が使われてんのが、なんかトップダウン官僚主義の病理を感じさせてキモい。
令をコマンドでなくオーダーと解釈しても、融和の手段に過ぎない秩序を自己目的化したモラルファシズムの病理を感じる。
やっぱ安倍とハサミは、トリックスターとして使いようの使い捨てやな。
昭和は喪失と復興の時代だったが、平成はバブル崩壊とか震災とか喪失だけの時代だったので、復活とか復興とか甦るとか蘇るとか、あと(西暦に於ける)新世紀の(和暦に於ける)新元号であるとか、そんな視点も欲しかったが、
カブリ禁止ガイシュツ禁止とか、和籍出展とかシバリ多くて、なんかふわふわ抽出した文字列にリクツ後付けるしか無かった感じ。
そもそも出展が必要てのが意味不明だけど、それ書いた山上憶良も大伴旅人も、さらにその元ネタの漢籍書いた人も、そんなつもりで書いてねえよw
友はトモダチ作戦のポジイメージもあれば鳩山友愛のネガイメージもあるので、支えるの支とか交わるの交にして、蘇はちょっと蛮族なイメージあるので甦とか。
別に元号なんてサルでも覚えるから書きやすい必要なんてねーし。

486:雑魚転載
19/04/02 10:47:50.38 mrnKgJ4Q.net
開国と政権交代の二つの側面があるからねえ。
前者はペルリ➡不平等条約撤廃
後者もペルリ➡廃藩置県
いやペルリ自体は大した人物でも無いが触媒効果スゲーな。マックアーサーといいアメ公持ってるよね。
西南戦争は大河群像劇としてはクライマックスやけど、あくまで政権交代すんだ後の内ゲバやし、
劉邦韓信の昔から新政権安定に欠かせない賢者タイム功臣粛清を、政権交代の立役者みずから旧勢力の不平分子抱き込んで自爆お掃除フェラみたいなもん。
まあ粛清する側の大久保も縮地で殺されたけど、もう神速のアポトーシスやな。そもそも明治維新は市民革命でも独立戦争でもなく、武士みずから武士の世を終わらせたアポトーシス革命だし、
開国と政権交代を同時に済ませた効率の良さは、日本得意の外圧利用の国内改革とも言えるが、明治維新以上の革命だった太平洋戦争も構図は同じ。
ペルリもマックアーサーも、外圧利用の国内改革の触媒に利用された形だけど、アメリカ自身が植民地上がりの新勢力なのと、太平洋挟んだ最も遠いお隣さんとゆう距離感も良かったんやろな。
それはともかく、維新シリーズ序盤〜中盤戦のトリックスター、清河八郎〜坂本龍馬の流れで誰か語れへん?
龍馬退場以降はどうしても、そうゆうおもろいピエロが主導権なくして、ある種官僚主義的になってくからな。まあ西郷隆盛も最後はピエロやったが。
ハリー喝海舟はうまく傍観ご意見番にご隠居ジョブチェンジしたよな。似た役回りの吉田女陰とは対照的やで。

487:雑魚転載
19/04/02 11:27:06.56 mrnKgJ4Q.net
 
日本は市民革命童貞のタナボタ民主主義国家やし、独立戦争した事もないエアプ主権国家やが、
それは西洋とは文脈プロセスが違うだけで、闘うことはできるし、潔くハラキリアポトーシスもできる。
日清日露の勝ち戦ばかりでなく、薩英戦争から太平洋戦争まで壮絶な負け戦で「やるなお前」「オマエモナー」と認めさせ、むしろ親密な同盟関係になるとゆう少年ジャンプ展開。
闘いもせず被害者ビジネスに汲々の半島人には一生判らんだろうな。「なんでケンカした日本の方が俺らより扱い良いんだよ!」とか思ってそうw

488:もじゃこ
19/04/02 13:09:40.55 xGRs9Y49.net
>>487
あぼーんされてるぞ

もじゃこ

489:雑魚転載
19/04/03 01:55:59.57 db0YAuR1.net
 
そうユダヤ系陰謀史観ばかりに拘る必要もないで?
アングロサクソンの連中には、潜在的に日本に対する畏れと贖罪意識がある。
もう一度やっても勝てるは勝てるんだろうけど、日本マジギレさせたらイキってるだけのDQN中朝韓とはレベル違うし、
アジアを白豪植民地から解放して学とインフラを与え、クニも維持できない朝鮮人を扶養家族にしてやり、結果的にアラブアフリカ解放の契機にもなった、本当は正しい日本を、
またヒールピエロに仕立てるのも可能だろうけど、それも自分自身の良心がストレスぱねえし、日本とだけは二度とやりたくない。そうゆう潜在意識がアングロサクソンにはある。
確かに極東アジア離間策は存在したが、それも日本を畏れたからだよ。
なにせ独自の歴史あったとはゆえ、国際デビューして人の一生分も経たないクニが、中国に勝ちロシアを退け大英帝国旗艦を史上初めて航空戦力で沈め、
チートアメリカさえ前半戦は押しまくられ、「市民に核兵器」とゆう十字架を背負わなきゃ勝てなかった。
そんなバケモノと誰が闘いたい?イエローだモンキーだゆっても、あいつら結局、日本に畏敬の念を抱かざるを得ないんだよ。
※9見れば判るように、特アなんかコンプレックスから逆ギレして開き直るしかないレベル。

490:雑魚転載
19/04/03 10:08:19.47 db0YAuR1.net
ノッブは面制圧的な世界征服には興味なくて、香港上海みてーな橋頭堡をアジアからインド洋までバラ撒いて、無理ない範囲で経済的文化的イニシアチブ取ってくイメージやないかな?
ヒッデみたく面制圧しようとすんのは、生きた証し遺したいだけの成り上がりの老人らしい、子供っぽい発想だし、経済効率が悪すぎるわ。
兵站以前にヒトが足んないから、モンゴル帝国の何とかウルスみたく分裂すんの目に見えてるし、
史上最強のハーレムギャルゲ主人公ジンギスカンみたいな、遺伝子プール上の世界征服も、種無しだから無理だしなw。

491:雑魚転載
19/04/03 10:46:06.39 db0YAuR1.net
 
日本の伝統を守るのはええけど、その伝統てのが、日本じゃない他国の文献からの引用元号なんだとさw。
そんな根本的な矛盾にも気付かず、漢籍引用に拘るセンスの無さは、どんだけ教養あっても拭えないとゆうか、センスの無さを教養主義でごまかす、よくある構図やね。
別にそうゆう奴らも居てもいいけどね。「ま、考え方は人それぞれですからー(棒)」と、人それぞれの考え方を認めない教養主義者サンも許容して差し上げますよ(爆笑)。
まあ国風文化の成立前、いやでも漢籍の元ネタ薫る万葉集からの引用てのは、過渡期のやり方としては玉虫色で正解やろね。次は男系女性天皇かな。
卑弥呼アマテラスを見るまでもなく、古代社会は母系が基本で、むしろ男系王室の方が非伝統的で不自然やけど、なかなかイキナリはね。
いずれにせよミチコとマサコ程度のジェネレーションギャップでもこんだけ違うし、近代的自我(笑)と現代的知性(笑)に貫かれた進歩的フェミニスト(笑)のみなさんが、皇后などとゆう人権無視の奴隷作業に従事できるハズもない。

492:雑魚転載
19/04/03 11:08:06.10 db0YAuR1.net
 
じっさい「おまえ来年から天皇やれ皇后やれ」ゆわれたら首吊るぐらいイヤな奴が大半だろうし、どう見ても社会的人身御供の晒し者だし、基本的人権もない日本唯一の被差別階級が皇室やけど、
それでも天皇制や元号みたいなモンは、維持せにゃならんのよ。なんの権力も思想的実体もない、フレキシブルで便利なアイデンティティとしてね。
例えば共産主義が滅びたらソ連も崩壊したけど、日本はナニ主義とも心中せず、律令から封建から帝国主義から民主主義まで、そん時トレンディでオンデマンドな主義思想を無節操にトッカエヒッカエできるし、
それでアイデンティティクライシスを起こす事もない。天皇とゆうフレキシブルなアイデンティティがあるからね。
天皇皇后かわいそうとは思うけどさ。批判を恐れてささやかな贅沢も自由にできず、暗殺とかも心配な代わりに、少なくとも衣食住に困ることは無いぐらいしかメリット無いのは、あまりにワリに合わないブラック企業だけどさ。
天皇皇后の待遇改善も考えないと、成り手に困ることになるかもな。ただでさえ血筋シバリで母数少ないのに。いや本人楽しくもない贅沢予算はむしろ削減で、自由と有給休暇を増やす方向で。

493:雑魚転載
19/04/03 11:25:28.46 db0YAuR1.net
 
独立戦争したこともないエアプ主権国家で、市民革命童貞のタナボタ民主主義で、最も成功した社会主義国家とも揶揄される。その無節操なしなやかさが、日本の強みなんだよね。
そのためには、天皇制や年号のような「無意味なアイデンティティ」が、どうしても必要なのよ。判るかな?

494:雑魚転載
19/04/03 11:45:41.69 db0YAuR1.net
 
ゆうまでもなく明治維新は、近代国家の必修科目とされる市民革命でも独立戦争でもなく、サムライ自身がサムライの世を終わらせたハラキリ革命。それは生命体の維持と成長に欠かせないアポトーシス(細胞自死)なのよ。
同時に、ペリー黒船とゆう「外圧利用の国内改革」とも言えるし、ペリーをマッカーサーに入れ換えた太平洋戦争も構図は同じ。
日本は独立戦争もしてないエアプ主権国家で、市民革命童貞のタナボタ民主主義で、最も成功した社会主義国家と揶揄される事もあるが、いずれも最高の誉め言葉だね。日本以外のどこにそんな事ができる?
半島人と違って自分達の存在独自性に自身があるから、ウリジナルも起源も主張せず(笑)屈託なく素直に外の文化を採り入れて、あまりに多様な影響を受けたから、特定の誰とも似ていないとゆう、奇跡のオリジナリティ。
それは天皇とゆう、柔軟ゆえに強靭な、なんの権力もなく、なんの主義思想とも心中しない、徹底的に無意味なアイデンティティを、多いに活用している。やっぱ日本すげえわ。

495:もじゃこ
19/04/04 15:24:50.77 EMODXLsO.net
春だなあ^^

もじゃこ

496:もじゃこ
19/04/06 18:19:20.14 Z5CvkBRS.net
宅で花見なう🌸
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

497:たこ
19/04/07 15:23:46.74 /0lfpp64.net
こっちもそろそろ満開だが
桜の木は単独のが良いな、並木は鬱陶しくてイカン
あったかくなったが今ひとつ釣りする気にならんわ
( ^ω^ )

498:もじゃこ
19/04/07 19:49:07.49 PK2Z8bhy.net
一本桜いいよな、樹齢何百年とかの山桜の下でお花見とかしてみたい
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

499:たこ
19/04/07 20:57:30.97 /0lfpp64.net
山桜は良いよな
我ここに在り
っつう感じがさ
( ^ω^ )

500:名無し三平
19/04/07 21:00:20.91 kXVFej/G.net
>>494
結局日本って市民革命と言うものはなくって、罰ゲームwで歴史が転換していくね

501:雑魚転載
19/04/08 23:10:11.97 uJQSNLFj.net
テナガエビの釣れる所はウナギも釣れる。エサはアオイソメかミミズでええけど、それら小さくちぎってまずテナガエビ釣って、それエサに。外道はフッコぐらいに絞れる。
ちな釣ったハゼをエサにしてもなぜか釣れない。ウナギ狙い撃ちならテナガがベスト。ドバや青イソも同じくらい釣れるが外道が多い。
ちなドバはそこらの草むら掘れば案外採れる。掘ったドバの切れっぱで釣ったハゼの内臓で釣ったテナガでウナギ釣ったことあるで。
ポイントはサカナよりケミホタルを捜すのが早い。夜の川の何でこんなとこに、みたいなとこで竿先にケミホがぼーっとしてたら、そこがウナポイント。
ちなウナギの旬は秋だから。あと泥抜きはやるに越した事はないが、よく焼けばあまり気にもならない。
捌くのはハサミでとにかく内臓さえ抜いちまえば、あとはブツ切りにしてから開けばいいよ。

502:もじゃこ
19/04/10 14:23:14.65 mL059duC.net
雑魚が珍しく釣りのハナシしてるがそっちは雪らしいな、こっちもケッコーさもい

もじゃこ

503:たこ
19/04/12 16:05:24.91 9x/EtS55.net
URLリンク(i.imgur.com)
桜の花びらが散って良さげな感じだが
まだやる気しねーな
( ^ω^ )

504:名無し三平
19/04/12 22:52:58.42 nna5nwWy.net
>>503
Sakuraの満開からサクラ吹雪になって、地面が桜の絨毯になり
まだ花ビラは残るが芯の赤身や緑の葉がちらり覗き3色の色合いになってくるあたりが趣深い感じがしますね
行く春を惜しむ気持ちもあって

505:もじゃこ
19/04/13 00:41:31.85 5E9xSiRN.net
オレは葉桜が好き、てか落葉樹の新緑は生命の息吹を感じる
タランドゥスかレギウスの幼虫飼いたい

もじゃこ

506:もじゃこ
19/04/13 00:43:31.22 5E9xSiRN.net
クワガタは幼虫飼育が楽しいんだよね、成虫はあまし興味が持てないコバエ湧くし
幼虫可愛い😍

もじゃこ

507:たこ
19/04/13 09:16:53.52 wnQL+gaT.net
>>504
桜の色気とか
ぼんやりとしか見てねーから
脳が認識しててもココロが意識してねーんだよね
あぁ咲いたな、あぁ散ったな
みてーな
船舶やの
そーいや昔花満開っていうパチンコ台が一斉を風靡したが
ググったらまだ後継機があるんだな
スーパーリーチは秀逸だった
利根川水系にはテナガもウナギもモクズも沢山いるけど
汚ねぇ川ほど魚影が濃いな
秋の天然物は金色がかった茶緑色で格好良い
URLリンク(i.imgur.com)
朝から天気良いので充電中
こないだ奄美かどっかでカエル捕って捕まった奴いたな
もじゃこハゲ先輩も気ぃ付けろよw
( ^ω^ )

508:もじゃこ
19/04/13 18:57:54.44 PYctGzry.net
花満開あったなあ、春一番もあったぞ、鴨鍋なう
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

509:もじゃこ
19/04/13 18:59:36.40 PYctGzry.net
今日はタナゴ釣り行くつもりだったが野暮用入って断念、明日は雨だしなあ

もじゃこ

510:もじゃこ
19/04/13 19:00:39.21 PYctGzry.net
タナゴも水槽満杯だからなあ

もじゃこ

511:たこ
19/04/13 20:27:14.03 wnQL+gaT.net
春一番懐かしい
130連チャンとかしてTVニュースでやってたな
当時はメーカーも店も客も灰色で楽しかったのにな
今はスペックもメーカー発表だけだしホルコン入ってるし
パチスロも有利区間とかあってつまんなくなった
連休前に一度サオ出してーな
連休は雨戸の張替えとか家の修繕やらなくちゃならん
( ^ω^ )

512:もじゃこ
19/04/14 08:36:57.63 WxqkUBXO.net
春一番は体感機で攻略出来たからな、いい時代だったよ、20連くらいさせると店員から張り付かれたわw
こっちは天気予報が雨なんだが今のところ大丈夫みたい、GWは予定なんもない

もじゃこ

513:もじゃこ
19/04/14 18:14:09.91 0qfFCFFU.net
焼肉うー
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

514:もじゃこ
19/04/14 18:20:29.87 0qfFCFFU.net
まいうー
URLリンク(i.imgur.com)
もじゃこ

515:もじゃこ
19/04/14 20:10:19.76 WxqkUBXO.net
生ビール一杯とハイボール二杯でギブw
酒弱ええな、にゃんにゃんの足元にも及ばんわ、強くなりたい

もじゃこ

516:もじゃこ
19/04/14 20:11:07.15 WxqkUBXO.net
タコ坊はどうなんか?


もじゃこ

517:もじゃこ
19/04/14 20:11:56.24 WxqkUBXO.net
そもそもがゲコだからなあ

もじゃこ

518:たこ
19/04/14 21:37:36.03 pecBq1p2.net
オレは25度の霧島紙パック一升が三、四日は保つな
もちろん割って飲むんだが
昔はターキーとかブッカーズとかのメリケンタッキーを生のままやってたが
最近じゃ食道系が衰えてムリゲーだ
酒呑んで楽しーのと
飲まなくて体調と気分が良いのって
どっちも捨てがたいよな
宿酔いで仕事サボってポカリ飲みながら
ゼロタイガーとかビッグシューターとか
ファイターとかスーパーコンビとか打ちてーなー
( ^ω^ )

519:たこ
19/04/14 21:50:34.19 pecBq1p2.net
つーかこっちも雨が降りだしたわ
君がいつも歌ってた
あの歌が思い出せない
なんてな
( ^ω^ )

520:たこ
19/04/14 21:52:09.29 pecBq1p2.net
もーネルわ
ゲコゲコ
( ^ω^ )

521:名無し三平
19/04/14 21:58:48.38 O8ddOddU.net
なんか今年は桜の散り方が中途半端いうか
同じ並びのソメイヨシノも木によって違ってたな、木のバイタルで差が出るような気温の影響受けてるね

522:名無し三平
19/04/14 22:00:09.48 O8ddOddU.net
人間もこの気象の変化はストレスですね
皆さんも体調の変化には気を付けてください

523:雑魚転載
19/04/15 03:22:15.89 DN0QCOnP.net
まあガイジンジョークなので、狭量だ傲慢だ保守的だとマジレスする必要は無いが、和洋中すべて国民食レベルで常食する日本に比べりゃ、食のクロスオーバーに免疫ねーのは事実やな。
メンタル的にはむしろガイジンの方が素直でオープンなんやろけど、自分の思い込み偏見に対しても素直やからな。旨いと判れば手のひらクルーやろけど。
ニクや野菜は複数の組み合わせが当たり前で、サラダなんかごちゃ混ぜなのに、なぜか炭水化物だけはごはんならごはん、パンならパンだけって方が、むしろ不思議。
特に代謝や運動量の多いスポーツガテンには、大量の燃料=炭水化物を飽きずに摂取すべく、ヤキソバパンとかラーメンライスとか当然の成り行きやろ。
若けりゃ炭水化物が蛋白質の代替にもなるしな。
日本人が「主役(主食)はひとり」ってなら判るが、ガイジンは主食の概念が無くて、ライスもポテサラマカサラ感覚の添え物やし、
味付けしてない白米をオカズで食べるような口中調味が出来ないから、主食含めすべての品に味が付いてなきゃアカンのやろ?だからパンにバター塗るように、ごはんに醤油掛けよる。
そんな奴らが、卵かけごはんやヤキソバパンに拒絶反応てのが興味深い。むしろ口中調味が不要だから、向いてるだろとしか思えないんだが、
まあ炭水化物よりニク野菜、特にニクの比率が多いから、炭水化物に炭水化物はさむなら、ニクはさめよって感じなのかね。
ちな日本の飛脚にスタミナ付けさせようと、西洋人の感覚でニク喰わせたらバテバテで、いつもの白米喰わせてクレメンスだったらしいけど、
精米された白米って、精製された燃料なんやろね。恐ろしく高純度な。玄米の繊維も小麦のグルテンも無く、それらを消化する無駄もない。
あとは発汗量に応じた塩と水でいいけど、それじゃ消化管が持たないから、塩からい漬け物で乳酸菌とかチャージして。
体作りや健康はともかく、いまある体で最大のパフォーマンス引き出すには、白米と漬け物ってスゲーんだろな。それ湯漬けにすりゃ水分補給も最大効率やし。

524:雑魚転載
19/04/15 05:17:37.21 DN0QCOnP.net
まあペリーもマッカーサーも結果的には、外圧利用の国内改革だったね。日本得意の。
アジアひいてはアラブアフリカの植民地解放につながったし、大東亜共栄圏は白人の特ア離間策でポシャったが大西欧共栄圏EUとして具現化したし、日本自身も20年停滞してなお世界三位の経済大国になって単体でEUと対峙できてるし、まあ塞翁が馬やね。
ドイツは大陸国だからモンゴルロシアのように、地続き面積増やして自国自体を拡大できるけど、日英のような海洋国は植民地という間接的な支配になるし、間接的かつ領域は(面積でなく距離が)広いから、求心力補完として君主制の象徴機能も要る。
アメリカは大陸国のデカさと海洋国の拡張性をあわせ持ち、無いのは君主制だけ。中露はデカ過ぎて海洋にハミ出してるが本質的には大陸国で、アメリカと違い自国自体を拡大しようとしていて、君主は居ないが独裁者は居る。あと大人口の中国だけでなく、ロシアも兵の命が安い。
ロシアの東3分の2と中国の陸側半分は、地続きの植民地のようなモノだが、この二国は分割する必要があるね。特に中国は面積人口多様性がEUに匹敵してるけど、分割民営化してから大東亜共栄圏しないと、アジアは力を発揮できない。

525:雑魚転載
19/04/15 05:41:56.06 DN0QCOnP.net
あとイスラエルと北朝鮮は、東西それぞれの便所として必要悪。あの程度にコンパクトで丁度いい。できれば北朝鮮の下だけでなく上にも緩衝国は欲しいね。臭いから。
グローバリズムが真に多様性の尊重とクロスオーバーなら、前提としてローカル隔離も必要。多様性とは独自性の集まりで、日本の鎖国や移民拒否のようにある程度隔離しないと、独自性なんか育たないし、クロスオーバーの意義も出てこない。
それを官僚主義的にマトメちゃったのがEUの失敗だが、まあ二度の大戦のトラウマを考えれば仕方ないけど、今は核の抑止力もあるし、TPP程度の緩やかさにシフトしてくべきだろね。
まあクニより地形より民族より、言語圏だろうね。
現状のクニと国境は無くせないだろうから、パラレルで言語圏コミュニティを作って、徐々にナシクズシに移行してくだね。

526:もじゃこ
19/04/15 09:06:53.35 o9U6N+b/.net
1日に六合も呑むんか!酒豪じゃん!
オレなら即死するレベルだわ、にゃんにゃんみたいに酒癖悪いんだろうなあw
ビッグシューターなら今でもあるぞ、おもんないけど。スーパーコンビはおもろかったなあ、あれ飛び込んだら顔グルグル回すヤツいたわw

もじゃこ

527:もじゃこ
19/04/15 09:09:16.24 o9U6N+b/.net
>>521
桜はパッと咲いてパッと散るのが粋なのにな、いまだに花付いてるし
URLリンク(i.imgur.com)

もじゃこ

528:たこ
19/04/15 18:34:55.43 BVb44l8k.net
六合だったらオレも即死だわw
どーゆー計算したんだよw
( ^ω^ )

529:もじゃこ
19/04/15 19:09:24.01 o9U6N+b/.net
間違えたw
600ccだな、3合かな?

もじゃこ

530:名無し三平
19/04/15 19:36:29.32 51bs7CEO.net
>>525
今のネット社会だから、タイミングや動きはリアル発信されてるので、かなり想像できるようになったが
最恐枢軸国の自国保護や国際社会での歪に対する世界的な意識の逸らし方ってねえ・・・・
あからさまでやっぱあパワーゲームが世の中を動かしてるね
あからさまでもどうしても民衆はついちゃうよねその魔力に

531:名無し三平
19/04/15 19:40:07.14 51bs7CEO.net
本当にわかりやすい強さや凄さはいいよ
イチローさんやらタイガーさんね

532:もじゃこ
19/04/19 08:47:56.96 buIh+fmH.net
天気いいしどっか行きたいなあ

もじゃこ

533:もじゃこ
19/04/19 08:51:27.12 buIh+fmH.net
ウグイスの鳴き声が心地よい、メジロとカッチョはどっか行ってしまった

もじゃこ

534:雑魚転載
19/04/20 10:46:48.66 mWKtvujV.net
理論的には当然、双方に穴はあるけど、誰も幸せにしない正論に用は無いし、実際に頑張って行動したカゴ師の方が報われるのは当然かな。結果として排他的になったとしてもね。
ただ匈奴と漢王朝みたいなモノで、騎馬民族を農耕民族のルールで管理するのは無理あるな。ルアーは基本ランガンで「個人で移動」だけど、カゴは「集団で定住」だから、同調圧の効かせやすさが全然違う。
ワイはルアホ兼ブッコマンダーなので、ブッコミ竿に鈴付けたら、そこらでヒマ潰しにルアー投げたり、それもエギの尻尾にワームとかサビキの先にトップウォーターとか、クロスオーバーにやってるけどね。
カゴ奴もルアーをやってみて、ルアー奴の文化やメンタルを理解し、さらにルアー奴にカゴ教えてやらせてあげて、相互理解を深めるのが理想だろね。ルールモラル以前に。
ルアーは気軽に出来るけどカゴは敷居が高いので、そこはカゴサイドから胸襟開いてかないと難しいだろな。筋合い論でなく現実として。
いずれにせよ、ルアーという民族を完全に浄化しちまったのは、経緯あるとはいえ、一般人が結果だけ見たら、かなり異常なのは事実。「釣り場を守った」といっても、ルアー奴にとっては全然守られてない訳だし。

535:雑魚転載
19/04/20 11:19:44.16 mWKtvujV.net
 
どちらが優遇されるべきマジョリティで、どちらが遠慮すべきマイノリティか、ってのもよく議論になるけど、
例えば、その釣り場ではカゴが多数派でも、全国区ではルアーが多数派だし、
漁師の獲ったサカナ消費してるだけの一般人の方が釣り師より多いけど、人口は漁師より国民的レジャーの釣り人口の方が多いとか、
そんなん基準の置き方次第だわな。そもそも数が多けりゃ正しい訳でもないし。
あと商業ベースに乗れてるかってのもある。同じ釣り師でも、釣り船の客は排除されない。地元に直接カネ落とすから。
むろん釣り師とくにルアーなんて高単価高付加価値で、余暇も内需拡大だから間接的にはカネ落としてんだけど、目に見える形ではないよな。
だったらさ、もう漁師と漁協が、港を行政から正式に委託されて、漁港兼釣り公園として営業したらええやん?
もちろん地元民やその関係者にはフリーパス支給して、余所者からはルアーカゴ問わず入場料取って、ルール明記したパス付けさせて、代わりに駐車場とか自販機とか売店とかエサ屋とか地元のシルバー人材で。
ルアーもカゴも道具には何十万も掛けるんだから、そんな数百円ぐらい払ったれやという気がするし、仕事場である漁港が観光資源にもなるなんて、二度おいしいやん。

536:雑魚転載
19/04/20 11:46:46.11 mWKtvujV.net
 
いや人口減とか過疎とか高齢化とか、仕事場の漁港を観光資源としても営業して一石二釣ってのが、マンパワー頼りだと難しいのは判るけど、
そこは世界的にも驚かれる野菜の無人販売が成立する民度の高さとか、世界最先端の自販機や自動改札や無人駐車場のテクノロジーある訳やん日本には。それこそ入漁料なんかSuicaでピッでもええわけよ。
ようはクルマ停めるトコが最低限あればいいワケで、となると、駐車料金という形で入漁料取るのが、最近の駐禁取締りの厳しさもあって、一番とりっぱぐれ無いと思うけど、
そこはTimesとか技術もシステムもあるし、無人で24時間対応できるわな。あとはトイレ水場と、飲み物と軽食とエサが24時間手に入る自販機くらいか。
そう考えると、ようはコンビニと無人駐車場会社に運営委託できりゃ早いな。湘南の海沿いのコンビニは駐車料取りよるけど、自分トコの有料駐車場を、周り一帯の釣り場の入漁料徴収機にしてしまうとゆう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1888日前に更新/172 KB
担当:undef