☆関東の良い船宿、嫌な船宿23★ at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し三平
18/10/05 05:39:41.59 McA4DK9o.net
>>339
頑張ればそれぐらい釣れるようになる目標値でいいじゃない
誤魔化した釣果書く船宿に踊らされてる人は可哀想だけど
まさにこのスレの存在意義

351:名無し三平
18/10/05 07:41:32.09 bTwFIki7.net
>>323
なるほど築地で夏場売れ残りで、スーパーのたたき売りの本マグロ購入したけどやたら不味かったな
あれですか?あれなら止めるべきでしょう

352:名無し三平
18/10/05 07:46:13.82 25pIlEfN.net
家庭用真空パックがあればカツオでもワラサでも冷凍して1か月後でも刺身で食える

353:名無し三平
18/10/05 09:00:10.20 2uaoZLWL.net
>>341
巻き網だと一度にドカッととれるから値崩れするんだよな

354:名無し三平
18/10/05 09:31:27.52 4A2raUOg.net
キハダマグロ釣りでさえ
なんかこう遠い世界の話に感じる自分からすると
クロマグロとか異世界の話で
なんかピント来ないわw
釣り雑誌で色々記事あったりするけど

355:名無し三平
18/10/05 10:48:13.41 LO7oV8KF.net
ん?メジマグロなら一気に現実的になるでそ?

356:名無し三平
18/10/05 10:53:57.83 pWb5DfTX.net
転勤で東京に戻ってきた。
雑誌見たら、釣りガール、釣りおねえさんが釣りおばちゃんになってた。
俺もハゲ爺になってるがな。
カワハギに邁進しよう。

357:名無し三平
18/10/05 11:01:29.02 7+PtBucu.net
>>342
その手があるのね。
安いのでも大丈夫かな?買ってみよ。

358:名無し三平
18/10/05 12:29:53.02 oul0gt1Z.net
もうそろそろメジかな涼しくなってきたし
本メジなら3キロぐらいても美味しいしな
1匹でいいんで幼魚虐待って言わないでね

359:名無し三平
18/10/05 12:44:52.25 2tPGSdjI.net
真空パック持ってるけど冷凍ワラサを刺身は無理だな…(笑)
冷凍庫の中で容器にアルコールを入れて真空パックしたものをそのアルコールに漬けて液体凍結すれば鮮度劣化は抑えられるけどそれでも刺身は厳しい…
キハダが釣れたらドライアイス+アルコール使って業務用以下の-78℃で液体凍結しようと思ってるがキハダが釣れない…

360:名無し三平
18/10/05 12:50:13.67 QPRg6K3B.net
キハダって釣れたら切り身にして船内で分け合うの?

361:名無し三平
18/10/05 12:56:05.58 oul0gt1Z.net
何年か前大島で大爆釣した時は港に業者が買い付けに来てたよ
釣れたマグロを船長が売るかどうか確認、okなら帰港時間に合わせて業者登場ってパターンだったかな

362:名無し三平
18/10/05 13:05:02.50 QPRg6K3B.net
せっかく釣ってもでかくて持ち帰れないし、足早いし、たいしてうまくないしどうしてんの

363:名無し三平
18/10/05 13:32:51.68 rjHTyApt.net
足早くないだろ
常温放置でもしてんのか?

364:名無し三平
18/10/05 15:03:13.32 9izJ704r.net
三連休は風どうですか?GPVとかいまいち見方がわからない・・

365:名無し三平
18/10/05 15:36:02.91 Y0YmKuUd.net
>>354
明日は大丈夫そう。
日曜は無理だな

366:名無し三平
18/10/05 15:59:50.21 1tqTeDhQ.net
だったら明日雨でも人多そうだな

367:名無し三平
18/10/05 16:25:51.28 2uaoZLWL.net
>>348
ホンメジは今年からリリースしろとかなり言われるよ。
昨年までは大目に見てくれてたけどね。

368:名無し三平
18/10/05 16:31:54.26 szqJKhQb.net
遊漁船に依頼する奴が出てくるから
そりゃ厳しくなるわな

369:名無し三平
18/10/05 16:55:28.59 5mhQ7/c5.net
>>352
お前、バカだろ?
キメジ、本メジならともかく、
20キロオーバーのキハダはマジ旨いよ。
クロマグロは釣ったことがないが。
そして、20キロオーバーのキハダは熟成させないと酸味が強くて旨くないよ。
刺身で一週間はいけるよ。
知らないのになんで語りたがるんだろ?

370:名無し三平
18/10/05 17:04:51.17 2tPGSdjI.net
>>359
そそ一週間は余裕でいける
熟成させて味の変化を楽しむのも一興

371:名無し三平
18/10/05 17:24:00.01 VoBRoNbt.net
カツオ20も30も釣っちゃってちゃんと持ち帰ってんのかね?満足に冷やして無いだろうし

372:名無し三平
18/10/05 17:25:46.72 szqJKhQb.net
不味くなった鰹ほど酷いものないな
近所のスーパーで買ったの食べたとき
さすがに耐えられなかったw

373:名無し三平
18/10/05 17:27:40.34 McA4DK9o.net
>>361
全部ばらして港へ着く頃には柵の状態でクーラーに綺麗に並んでる
沖でやっててサメくるから止めれと怒られたが気にしない帰り道の道中だもの

374:名無し三平
18/10/05 17:29:30.31 9izJ704r.net
>>355
ありがとう

375:名無し三平
18/10/05 17:30:41.63 5mhQ7/c5.net
>>363
さくにすると劣化が早いよ。
魚は空気に触れた面から鮮度が落ちる。
よくサバを船のうえでさばいて悦に入ってるやつがいるが、あれは逆効果だから。

376:名無し三平
18/10/05 18:05:54.47 52V9Xhn3.net
>>365
サバはアニサキス対策やヒスタミン対策じゃないの?刺身で食べるときの。

377:名無し三平
18/10/05 18:13:46.65 McA4DK9o.net
>>365
どのみちカツオの賞味期限は当日夜
迄と思ってるからこれで十分なんだ
帰り道に配るのにもラップだけくるんで渡せるので相手も喜ぶのよ

378:名無し三平
18/10/05 18:15:09.98 jOC+XAvt.net
帰宅してすぐ食えるように
してるだけなんじゃ?
潮氷で冷えてるなら
途中で一杯飲みながら
つまめるなw

379:名無し三平
18/10/05 18:20:34.87 cUQTRnoC.net
>>367
カツオもきちんと手当てしてたら当日より翌日か翌々日の方がうまいと思うが…

380:名無し三平
18/10/05 18:26:57.08 zpjlWRuz.net
キハダ20キロのなんた釣ったらどうやって保管すんのよ
半身お裾分けしても、まだ莫大な量だべさ

381:名無し三平
18/10/05 18:30:28.84 szqJKhQb.net
カジキの照り


382:焼き好きなんだけど キハダマグロも焼くとあんな感じなのかな? スーパーのキハダの刺身焼くのは、勿体無くって出来ないがw



383:名無し三平
18/10/05 18:36:37.38 McA4DK9o.net
>>369
相模湾の某船宿みたいに血抜きしない方が旨いとか冗談も程々にしろよってプロもいるが、確かに食べ物は好きずき、おできはズキズキさ
私は当日のゴムゴムしか刺身では食べないんだよー

384:名無し三平
18/10/05 18:42:10.28 2tPGSdjI.net
>>370
うちは冷蔵庫二台あるんだw
氷たくさんつくれるし、大量のアラをゴミ捨てまで冷凍庫で保管できるしなにかと便利

385:名無し三平
18/10/05 21:31:49.79 7hQJ7UIk.net
>>365
どんな魚も血と内蔵は早く抜くに越したことはないよ
三枚におろすのは食べる直前の方がいいけど

386:名無し三平
18/10/05 21:50:21.04 fyECixFC.net
>>346
三石のこと?

387:名無し三平
18/10/05 22:25:04.68 5mhQ7/c5.net
>>372
あれは血抜きされて船を汚されるのが嫌なのかねぇ?

388:名無し三平
18/10/05 23:03:16.39 cUQTRnoC.net
>>376
確かに血流してねーとはよく言われるけど夏のライトルアー以外では血抜きするなとはいわれないよ。
初心者が夏の暑いバケツに突っ込んだままにしてヒスタミン中毒やアニサキス中毒になってトラブルになるのを避けるためじゃないかと思ってる。

389:名無し三平
18/10/05 23:22:32.05 McA4DK9o.net
>>376
サメが寄るってよ
理由聞けば納得
移動の時しかバケツの血は流さないようにしてる

390:名無し三平
18/10/05 23:27:17.53 2uaoZLWL.net
>>378
カワハギ船でも血抜きするなって言われるのはどうかと思う

391:名無し三平
18/10/05 23:36:52.70 1lm7SaPW.net
>>365
戦場で三枚に下ろしてたらどうかと思うけど、血抜きして内臓とるのは中毒予防に理にかなってると思うよ。

392:名無し三平
18/10/06 00:34:33.51 LVh2AXRY.net
船が汚れるからなんちゃらかんちゃらブツブツブツ…

393:名無し三平
18/10/06 00:49:56.53 dPo+sYMP.net
船が汚れるってコマセのほうが汚れるよな
サメも賑やかしで多少はアリだわ

394:名無し三平
18/10/06 04:27:53.45 QWEl7IbU.net
船長が駄目って言ってることをやるんじゃねーよ

395:名無し三平
18/10/06 04:56:51.23 e4BeZYTR.net
今年、東京湾側のワラサ遅くね?

396:名無し三平
18/10/06 05:53:00.30 NZuVTxLq.net
>>384
今年は来ないってさ

397:名無し三平
18/10/06 06:59:00.14 9tgb2gOw.net
今年は皆遅い

398:名無し三平
18/10/06 07:02:19.15 Fy4pvCde.net
サメが出てもいないのに、サメがいるから血抜きするなと言う船長いるからな

399:名無し三平
18/10/06 07:03:48.47 WPtU/HoE.net
始まりに関係なく
終わるのはいつも一緒
なんて話聞くと…
ほんの一瞬だったりして

400:名無し三平
18/10/06 07:37:48.47 2ZKBU/cD.net
サメって数km先からでも匂いを嗅ぎつけて来るんじゃなかったっけ

401:名無し三平
18/10/06 07:51:52.34 c0N+foFi.net
瀬の海、初島は常にサメが居るイメージ

402:名無し三平
18/10/06 09:15:35.37 ni3fV3ox.net
剣崎もサメいるイメージ

403:名無し三平
18/10/06 11:27:50.77 c0N+foFi.net
最近、瀬の海のビシアジが盛り上らないのはサメのせい

404:名無し三平
18/10/06 15:34:19.32 dWUzf+Rd.net
また、週末にシケ。

405:名無し三平
18/10/06 15:35:09.97 dWUzf+Rd.net
外房、常磐、相模湾、どこでも鮫の被害は深刻だな。
マジで、鮫を駆除してほしい。

406:名無し三平
18/10/06 17:42:48.04 fFsULBZu.net
なんたる傲慢さ

407:名無し三平
18/10/06 19:31:48.62 2KGoGJnE.net
明日は修行ダナ、、月曜は混みそう

408:名無し三平
18/10/06 20:32:27.86 QPwcq79k.net



409:Aジ釣りが一番疲れる気がする 不思議



410:名無し三平
18/10/06 20:59:19.97 RZWYtz2m.net
混んでる土日祝日に中乗りが釣りしていて
お祭りだ取り込みだで忙しくなると
自分の出してた竿の仕掛けを上げずに駆け回るから
今度は中乗りの竿がお祭りの元凶になるという最悪の事態

411:名無し三平
18/10/06 20:59:29.84 ARiWro6n.net
相模湾で釣ったイナダを刺身で食べたのだが、あまり美味しくなかった。カンパチはまあまあ。イナダって美味しいもの?
おすすめの食べ方があれば教えて下され。m(_ _)m

412:名無し三平
18/10/06 21:04:53.80 LUEvKHFH.net
質問の真意がよく分からない
刺身最高級のマハゼと比べて不味い
同じ時期、別の地域のイナダと比べて不味い
別の時期のブリと比べて不味い
どういう比較でモノを言ってるの?

413:名無し三平
18/10/06 21:07:01.41 5uaWJ5jz.net
>>399
小麦粉にカレー粉混ぜてまぶして焼くとか
脂乗っていないから鶏肉だと思って食べる
相模湾はワラサになってようやく当たりがあってイナダはほぼ当たりなし

414:名無し三平
18/10/06 21:26:37.02 ScBg+Ftf.net
>>399
りゅうきゅう丼で誤魔化す

415:名無し三平
18/10/06 21:27:15.88 QPwcq79k.net
青物って、出世しきってないと
何食べても微妙ってイメージあるな

416:名無し三平
18/10/06 21:30:53.96 ScBg+Ftf.net
アジやカンパチは小さくても旨いじゃん?
だが、ワカシ、おまえはだめだ
その青臭さがどうにも
イナダくらいだと寧ろ脂が丁度よくて
好みのこともあるんだが

417:名無し三平
18/10/06 21:48:28.94 BOs6Ce4I.net
ありがとうございます。カレームニエルとりゅうきゅう丼試してみます。

418:名無し三平
18/10/06 22:06:32.82 CqtAFhWI.net
長三のキンメはスタッフ3〜4人が釣りするからたまったもんじゃない
祭りだらけ

419:名無し三平
18/10/06 22:48:23.39 v3skxUqm.net
相模湾のイナダはおいしくないよね…

420:名無し三平
18/10/06 23:31:59.34 of/LvFvJ.net
>>406
スタッフだけじゃなくて船長もな。

421:名無し三平
18/10/07 00:37:34.09 wB+TZz1P.net
相模湾でイナダって呼ばれてるのは、
一キロもないワカシだろ?
それは大して旨くないのは当たり前。
12月頃に東京湾で釣れる1.5
キロくらいのイナダは脂が乗ってて旨いよ。

422:名無し三平
18/10/07 00:53:31.75 Kp5XhTTg.net
>>409
相模湾のは2-3kgでもおいしくなかったです。

423:名無し三平
18/10/07 05:45:59.83 wBtJTU9m.net
>>409
禿げしく胴衣

424:名無し三平
18/10/07 06:23:29.20 UFLtppv4.net
相模湾のイナダは美味くないって書いてあるのに東京湾のは美味いよとか

425:名無し三平
18/10/07 07:17:46.26 rkS61Ad8.net
相模湾は8(9)月からサイズ関係なしでワカシからイナダ自動昇格だからな
2〜3キロイナワラ、3キロからワラサ、ブリはよくわからん
真鶴で釣れた5kgでもハズレた事あったぞ、体高なくて痩せてた冬前だったからかな

426:名無し三平
18/10/07 08:26:54.78 CdrH+VyE.net
イナダが美味しくないなんて当たり前だろ

427:名無し三平
18/10/07 08:28:47.59 faNRqkgn.net
ブリになってからだけど北陸のしか食わない

428:名無し三平
18/10/07 08:32:01.17 wBtJTU9m.net
ぶりぶりざえもん

429:名無し三平
18/10/07 08:35:02.22 R6mU8JXS.net
やっぱり養殖ものがいちばん美味い

430:名無し三平
18/10/07 08:59:44.17 mqNUPZlQ.net
>>412
東京湾は餌が豊富だから脂乗りやすいのに対して、相模湾は回遊性が強くなるから脂抜けちゃうんだろうね。
イナダぐらいだと、血抜きしっかりして刺身ぐらいしか美味しくないだろうね。

431:名無し三平
18/10/07 09:03:51.98 LAZA0X3u.net
そんなことよりヒラマサ食おうぜ

432:名無し三平
18/10/07 10:08:23.83 8ZjfmtjA.net
>>380
聞き方によるとかなり壮絶だな

433:名無し三平
18/10/07 10:31:20.91 wBtJTU9m.net
>>420
悪魔の飽食

434:名無し三平
18/10/07 11:21:06.89 FOP34dyB.net
相模湾のアジ、イナダは俺も美味かった記憶ないな〜。
イナダは時期の問題も有るのかね?

435:名無し三平
18/10/07 14:12:49.84 BZtQbcl0.net
>>376
キミは釣りの経験が少ないようだな!

436:名無し三平
18/10/07 18:10:32.55 2mXFyrmH.net
萬司郎で食わせサビキでイナダ釣りたいんだけど錘はコマセで釣るときのビシと同じ号数でいいのかい?

437:名無し三平
18/10/07 18:44:11.60 rQXq69bo.net
ワラサ始まったな

438:名無し三平
18/10/07 19:45:36.61 W7mPdlCE.net
相模湾って新人が行けばネチネチ悪口をリアルでもブログでも言われんのに
釣れた魚も不味いんじゃ通うメリット薄すぎない?

439:名無し三平
18/10/07 22:37:46.39 Krj+5WWm.net
>>425
剣崎で出始めたね
竿頭で4尾ならまあ普通の開幕かな

440:名無し三平
18/10/07 22:42:00.25 Krj+5WWm.net
イナダでもワカシでも飯を食えてるかどうかだろ?
館山で釣ったワカシは鹿島灘で釣ったやつと違って
イワシをたらふく食ってメタボなため
大根いけるんじゃないかってくらい脂乗ってて美味かった
相模湾のは基本的に餌を食えてないんじゃね?

441:名無し三平
18/10/08 06:48:30.51 TPbmGG65.net
>>424
平塚はそうやってる、てか割とテキトー。
萬次郎行ったことないが、どうなん?
船古そうで電源とかちゃんとしてる?

442:名無し三平
18/10/08 09:28:51.33 omtZu8TI.net
>>437
外環道でアクセスが良くなった
船宿を選べば初心者も快適
料理で一手間掛ければソコソコ食べられる
ということで問題なしだと思い込んでます。繁忙期の土日はお察しだけど、どこも同じでしょう。

443:名無し三平
18/10/08 10:30:51.53 m/Lt35jI.net
釣ったことがあるヤツは極めて少ないが、
1月、2月に相模湾の水深300メートルぐらいで釣れる10キロオーバーのブリ、
本物のブリだな、
は霜降り和牛みたいになってて味は絶品。

444:名無し三平
18/10/08 10:34:38.34 bXf4NfWZ.net
どうやって釣るの?
ジギング?泳がせ?

445:名無し三平
18/10/08 11:18:14.34 f3eGWsAw.net
水深300mのぶりは聞いたこと無いな、、アブラボウズの間違いでは、、、

446:名無し三平
18/10/08 12:29:04.22 94u2DZMs.net
俺は水深210mでアジ釣ったことがある(マズかった)
ブリならそのくらいでも有り得なくはないんじゃないか

447:名無し三平
18/10/08 12:58:21.88 omtZu8TI.net
霜降り和牛って養殖ブリみたいだなw

448:名無し三平
18/10/08 13:14:34.37 QaeVKiIm.net
冬に大磯からカマス釣りで出た事あるけど、その時ハモノでブリ?ワラサ?が上がってた。あれは美味いのかな?

449:名無し三平
18/10/08 13:39:48.73 TN/JLgi1.net
ライトクロムツの外道サバは身が締まって脂ノリノリだったなぁ。
だいたい250mより下だった

450:名無し三平
18/10/08 16:12:46.74 JOAskAE5.net
>>432
泳がせです。
下で言ってるけど、カマスまたはサバを泳がせる。
11月に始まったときは100メートルより浅いタナだが、
アカカマスのシーズンでは本気で300メートルを越えるポイントを攻める。

451:名無し三平
18/10/08 18:26:02.59 f6ioADAH.net
カマスブリってそんな深い所もやるのか、300mじゃもう深海だね、なんかイメージ沸かないw

452:名無し三平
18/10/08 18:41:36.80 BrVu5qPl.net
おれも270mでカマスでブリ釣ったことあるけど、特別脂乗ってはいなかったよw
個体差もあると思うけど。小田原港沖(というか港の目の前)の30mで釣れたブリの方が
脂すごかったし。
というかカマスの泳がせで300m攻めてるときは経験上かなり渋いwサメしか来ない 200mが一番アツイ

453:名無し三平
18/10/08 18:52:04.10 BrVu5qPl.net
鯖好きでスーパーで鯖買うと一匹400円もしたんだけど・・・みんなポイポイしてるアレ
松輪サバとかいう鯖はどこのエリアで釣れる鯖なんだろうか 狙って釣りに行きたいな。

454:名無し三平
18/10/08 19:01:48.92 I2ktAKap.net
>>441
横浜本牧沖や袖ヶ浦沖あたり

455:名無し三平
18/10/08 19:02:37.78 aENmf7JR.net
>>441
中の瀬、本牧沖

456:名無し三平
18/10/08 19:52:16.16 XomPQsW8.net
ワラサ船の血抜きって
クーラーボックスでってことだけど
抜いた血潮水は、沖上がりの時に
流してしまっていいの?

457:名無し三平
18/10/08 20:48:43.05 I2ktAKap.net
>>444
ミミズだーって
おけらだーって
アメンボだって
OK!

458:名無し三平
18/10/08 20:56:40.00 kvYuGoCg.net
>>444
移動時で

459:名無し三平
18/10/08 21:14:09.09 XomPQsW8.net
帰港時に流してしまっていいのね
てっきり、家まで持って帰れかとw
ありがとう

460:名無し三平
18/10/08 21:17:21.09 uUyYrpJv.net
日の出の時間が遅くなって開始が遅くなったのに上がり時間が変わらないのが悔しいです

461:名無し三平
18/10/08 21:39:52.86 f6ioADAH.net
湾奥のゴマサバは脂乗ってたって所詮ゴマよ

462:名無し三平
18/10/08 22:11:44.59 QWY++yAN.net
>>447
何がどうなると血溜り水を家まで持ち帰る話になるのか分からない

463:名無し三平
18/10/08 22:51:22.96 FEypVzVO.net
>>441
葉山

464:名無し三平
18/10/08 23:53:47.97 m/Lt35jI.net
以前、横浜沖のライトアジで、
物凄い脂ののったマサバを釣ったことがある。
ちょうど10月ごろかな。

465:名無し三平
18/10/09 00:16:36.52 MGgOmYwJ.net
○○頃、なら丁度とは言わないぜ旦那

466:名無し三平
18/10/09 00:26:43.11 7UrNqEgh.net
ちょうど今頃って言うじゃん

467:名無し三平
18/10/09 02:52:11.83 CXgogKr4.net
>>450
「血抜きぐれぇテメーのクーラーでやりやがれ!知らねぇのか!?これだから素人の面倒は見たくねぇんだよ。
サメが血の匂い嗅いで寄ってくんだかんよ、他のお客に迷惑掛かっちまうんだよ、ちったあ頭回せばわかんだろ?」
ぐらいに教えられるので(笑)
ヘタレな僕にはいつ血を捨てて良いんだかわかんねかったわ、446じゃないけどさ

468:名無し三平
18/10/09 04:08:29.75 t3ZiDH9R.net
不親切というか、知識レベルの異なる集団を
管理する方法が微妙っていつも思う

469:名無し三平
18/10/09 08:39:43.00 +9glGTBc.net
ワラサのチヌキを自分のクーラーでやる?
俺がやってた頃はエラ切って船にあるデカイたらいに入れて
船長にポンプで海水出してもらってバンバン溢れさせてたぞ

470:名無し三平
18/10/09 08:51:45.95 g50Bn8rB.net
>>457
今はそれやるとサメが寄ってきて、針がかりした魚が食べられちゃうから、絶対に海に流すなっていう宿もある。
相模湾のとある船宿はだから知らんけど、最近ワラサやらなくなった。

471:名無し三平
18/10/09 08:56:38.13 LPY0CzCh.net
まあ、カツオに関わる連中は血の気が多いので少しぐらいの暴言は致し方ない
三社祭みたいなもんだろ

472:名無し三平
18/10/09 09:32:06.49 mhl4ZDDV.net
ワラサなんか血抜きしなきゃ食えたもんじゃない

473:名無し三平
18/10/09 09:34:43.90 DME5Ih0W.net
魚の数が多いとクーラーの中が血だまりになって余計に臭くなりそうだな

474:名無し三平
18/10/09 11:02:33.41 ouS1edYA.net
イシモチ干物にしたら
こんな美味いとは……

475:名無し三平
18/10/09 12:11:59.50 1qmirURJ.net
マダイとカツオはよく行くのでそれなりにタックルあるんだけど、剣崎ワラサはカツオのタックル流用でなんか問題ありますかね?
ゴウインブル190 hhhなんですけど。

476:名無し三平
18/10/09 12:19:12.12 xW6vzQmB.net
マダイの竿でもいけちゃうくらいだからカツオ用ならベストでしょ

477:名無し三平
18/10/09 14:17:58.26 vvZDApj1.net
ワラサにhhhは硬すぎだろw

478:名無し三平
18/10/09 14:22:07.75 1qmirURJ.net
>>465
置き竿には出来んよ、って意味?

479:名無し三平
18/10/09 14:27:46.68 ktA1aLC1.net
他船がカツオ好調の中
ハズレ船に乗ってしまいました…
コレばかりは行かなきゃ分からないからね…

480:名無し三平
18/10/09 14:42:41.91 ptimfWR/.net
カツオの良い料理法ってある?
刺身、タタキ、ユッケ、アヒポキ風、揚げ物系、アヒージョは試しました。

481:名無し三平
18/10/09 14:53:16.78 /ZGiyxQw.net
(´・_・`)こないだ千葉の光進丸でLTアジしたけど、船長さんも良い人だったし、周りのお客さんも優しい人ばっかだった
そして、そこのアジは黄金アジと呼ばれてるらしく、脂が凄い乗ってて美味しかった。

482:名無し三平
18/10/09 15:08:34.66 zcBs9H3W.net
>>468
飲んだ後、締めのご飯ならあるよ
濃いめの味噌汁にわかめとネギ入れてお茶漬け
白ごまと一味唐辛子があると尚いい
カツオは厚めでも薄めでも好みで調整、ニンニク醤油でヅケに
するのを忘れずに

483:名無し三平
18/10/09 16:14:16.76 t3ZiDH9R.net
鰹節作ってみるとか……
猫大喜びw

484:名無し三平
18/10/09 16:15:24.09 Mk8lzc4Z.net
>>468
漬け

485:http://pr3.work/0/chara317megane
18/10/09 16:19:30.01 8qagbUq6.net
女釣り
えwww

URLリンク(pr3.work)

486:名無し三平
18/10/09 18:53:35.53 9zIv2MXv.net
表層に血流したぐらいでサメ寄ってくるもんかはなはだ疑問
船が汚されることの言い訳にしているような気がするがどうなんだろ

487:名無し三平
18/10/09 19:02:23.77 t3ZiDH9R.net
ブリ100g当たりの血液量が4〜7mlぐらいとかいう実験結果みたな
船中で釣れる本数と船団数を考えると
海に流される血液量は、それなりになりそうな気も……

488:名無し三平
18/10/09 19:59:31.38 P4MWgqXd.net
>>463
まったく問題ナシ!

489:名無し三平
18/10/09 20:03:51.41 07rU78gb.net
>>468
シーチキンは
キハダの余りで作っていた人居たけど、カツオはどうだろうね

490:名無し三平
18/10/09 20:12:52.65 fi9szXAW.net
>>455
ポイント移動のときは止めときな
終了後ね

491:名無し三平
18/10/09 20:17:26.66 sjKjaBQb.net
>>477
URLリンク(happyeveryday.biz)

492:名無し三平
18/10/10 00:26:51.21 Fl/I8VxQ.net
船釣り歴3年、剣崎でワラサデビューするならどの船宿オススメですか?

493:名無し三平
18/10/10 00:59:08.95 TCiYO37F.net
どこでもいいよ
大した違いはないから

494:名無し三平
18/10/10 01:44:29.72 ZpA58QRq.net
とは言っても、
成銀、大松、一義、瀬戸ぐらいだろ、行きやすいのは。

495:名無し三平
18/10/10 06:31:55.37 FpFYgXB3.net
まんえいま


496:



497:名無し三平
18/10/10 07:11:54.28 bl918J+1.net
B面丸、たまに地雷との噂

498:名無し三平
18/10/10 07:14:31.82 jzzAMQTk.net
質問させてください。
電動リールの電源はどの船もだいたい付いてますか?バッテリーは買っておいた方がいいですか?
ロッドホルダーの挟み込み幅はダイワで言うと90Hと160Hが有るんですが、どちらが使い勝手が良いですか?

499:名無し三平
18/10/10 07:32:47.61 6u79wNaG.net
>>480
美味いよね! 鯵より遥かに美味い

500:名無し三平
18/10/10 08:15:35.04 xaIVvw+j.net
>>485
船によっちゃ電源がいきなり切れたりするところもあるから買っておくに越したことはないかも
Amazonで7000円くらいのがあるからそれでいいよ
ロッドホルダーはすまん、わからない

501:名無し三平
18/10/10 08:23:07.23 bm5Wbc9g.net
竹岡の豊国丸の乗り合いの予約凄いですねー2か月先まで埋まってる
でも竹岡、湊は仕立てでしょう。6人なら乗り合いより安いし勝手放題
今年もタイが釣れてる

502:名無し三平
18/10/10 09:29:13.93 sZLPQieZ.net
>>474
ワラサは知らんが、相模湾のビシアジ船で、かけた半分サメに喰われた。
仕掛けのロスがハンパなかったわ。

503:名無し三平
18/10/10 09:33:32.31 RE2XOV2h.net
ロッドホルダーは
ラーク式とダイワ式では、前者のほうが自分には合う

504:名無し三平
18/10/10 10:05:55.04 AuQ5XMUe.net
ラークのほうがシェアおおきいよね
俺はひねくれ者だからダイワのメタルブルー使ってる

505:名無し三平
18/10/10 11:22:53.11 gMeknRL3.net
ダイワはライト、ラークは中深海、ミヤマエは深海で使い分けてる
ダイワが一番出番多いかな

506:名無し三平
18/10/10 11:45:21.73 qdi9OzdD.net
ダイワのメタル使っているけど、セッティングが楽で良い

507:名無し三平
18/10/10 11:47:54.36 DQ0BvGXY.net
シマノのVホルはあんまりお勧めしない

508:名無し三平
18/10/10 11:47:59.77 l16tvaPU.net
松輪のワラサ船、上乗りはどこの船もちゃんと乗ってる?
相模湾側からでて城ヶ島のへんでやった時、上乗り居なくて落ち着かなかったんだよね、
人見知りなんで知らん隣の人にすくってもらうのなんか苦手。

509:名無し三平
18/10/10 12:07:48.36 5ChF6CzV.net
>>485
最近まで船の電源使ってたけど、バッテリー買ったら凄くいい。
ボロ船だと電圧が安定しないのもあるけど、何よりコードが邪魔にならないのがストレスフリー。
釣り具メーカーの軽いバッテリーはめちゃくちゃ高いけど、バイク用なら3000円位で十分。
もっと早く買えばよかったと思った。
唯一のデメリットは重たい事。

510:名無し三平
18/10/10 12:12:46.39 5ChF6CzV.net
あと、充電器が4000円位で、486さんの言う7000円になります

511:名無し三平
18/10/10 16:55:09.79 5Ms5HD3b.net
>>490
握りごと外せるところですか?

512:名無し三平
18/10/10 18:25:32.86 PsLGfoMu.net
小物狙いでラーク使ってる人は、大体上手だね。カワハギとかキスね。

513:名無し三平
18/10/10 18:28:13.26 hdTg1YFt.net
ちゃちゃっと自分の目標匹釣ったら
やれやれ満足満足って置き竿モードにするじーちゃん良く見かけるw

514:名無し三平
18/10/10 18:40:16.55 7tTMlZSm.net
>>500
ごめん俺だ
中盤から飽きて置き竿にする釣果は満足する程度でいい

515:名無し三平
18/10/10 18:40:51.52 Vk30+9oj.net
>>500
釣るの止めるとうぜー船宿あるから一応まだ釣ってるアピールだよw

516:名無し三平
18/10/10 18:51:16.22 +bthacG


517:V.net



518:名無し三平
18/10/10 19:25:24.64 TCiYO37F.net
俺はタバコもラークだぜ
だから釣りのとき竿キーパーぜったいわすれない

519:名無し三平
18/10/10 20:09:19.79 uUrIVrUV.net
ダイワのライトホルダー240CHがめっちゃ楽

520:名無し三平
18/10/10 20:09:59.42 SajVzxp0.net
上乗りと中乗りってどう使い分けるんですか?
地域によって呼び方が違うとか?

521:名無し三平
18/10/10 20:25:56.09 h/xt1RZW.net
>>495
俺がよく行くところは乗ってないな。
オマツリでどうにもならなくなった時は船長が出てきて裁いてくれる。
それ以外は基本釣り人同士で。

522:名無し三平
18/10/10 20:26:26.59 XvNXj42x.net
ハナダイは秋が産卵期だから旨くないよ。

523:名無し三平
18/10/10 20:30:32.91 jzzAMQTk.net
>>487 >>496
どうもありがとうございます。
早速バッテリーを買います。

524:名無し三平
18/10/10 20:37:33.70 aBjUNtcX.net
>>508
春と秋だよ年2回
東京湾のハナダイは今が一番うまいよ

525:名無し三平
18/10/10 21:13:44.47 hdTg1YFt.net
ヤリイカ釣りのお祭りが怖くって、手が出ないって
我ながらへたれ過ぎだわ
200m落としてお祭りかぁw

526:名無し三平
18/10/10 22:31:14.50 kHLHDpJP.net
>>503
ハナダイ塩焼き
超ょ 美味い!

527:名無し三平
18/10/10 22:58:45.58 et5ST3pM.net
あぶずりの変わった宿(基地レベル)は釣りをしないと怒鳴られる。油代にするために売るらしいw

528:名無し三平
18/10/11 01:31:18.62 oxvgWaX5.net
>>511
一回行けば数回はマツルので慣れちゃうよ。あとマツッても比較的簡単に直せるものがほとんど。
オモリとライン合わせて、一斉投入してれば、周りも何も言わないよ。

529:名無し三平
18/10/11 06:52:49.67 jS0jJ+Rn.net
相模湾でちっこいアマダイいっぱい釣ってドヤ顔で写真出てるけどあんなちっこいの釣ってどうすんだよ

530:名無し三平
18/10/11 07:42:41.80 XQ9zfA3M.net
>>510
その通りですね、東京湾のはコマセメタボで今が旬だと思います
塩焼は勿論その日食べるには刺身も真鯛よりうまいんじゃないかと思います

531:名無し三平
18/10/11 07:43:08.28 XQ9zfA3M.net
>>510
その通りですね、東京湾のはコマセメタボで今が旬だと思います
塩焼は勿論その日食べるには刺身も真鯛よりうまいんじゃないかと思います

532:名無し三平
18/10/11 09:28:00.68 uL5TaL+h.net
ハナダイそこそこ釣ってきて
干物にしたくなってきた

533:名無し三平
18/10/11 09:32:26.08 j0ELMMhY.net
東京湾のハナダイは本当に美味い
けどコマセでメタボでは無い

534:名無し三平
18/10/11 09:33:42.87 Zs978swT.net
>>515
そのうち釣れなくなるよな
いろんな魚種が辿った道だ

535:名無し三平
18/10/11 12:36:05.21 4/ORptMU.net
どこかの船長のブログで水産課からマグロの話を聞いてきたってあったけど、やっぱり遊魚船もダメになっちゃうのかな
そもそも巻き網のせいなのに

536:名無し三平
18/10/11 12:53:34.48 uL5TaL+h.net
遊漁船を隠れ蓑にして
漁始める奴が必ず出てくるから
ダメになると思うよ

537:名無し三平
18/10/11 13:11:31.03 e2rImDg/.net
>>521
資源保護という点では職漁も遊漁も変わらんでしょ

538:名無し三平
18/10/11 13:16:37.24 ASA8Jnw/.net
といっても釣果ブログに出さないだけでやるでしょうね

539:名無し三平
18/10/11 13:18:37.70 kLvOlydT.net
週末ワラサ行こうと思ってたけど、昨日の釣れっぷりとかみてたら混みそうだな〜、駐車場からしてあり得んことになりそう、日曜なら多少ましかな?

540:名無し三平
18/10/11 14:09:47.14 GBs/JDu7.net
松輪も8時出船で、三浦海岸の駅前が送迎バスであふれてた頃が懐かしいや。
俺的には松輪といえばビシアジとクロメバル。コマセ鯛がブームになる前ね。

541:名無し三平
18/10/11 15:24:54.92 G4XuBtaQ.net
>>524
カツオ狙いのビッグな外道とかね。

542:名無し三平
18/10/11 20:29:00.34 Qicl1Hdp.net
>>525
シーズン到来だからね。激混みと思われ。

543:名無し三平
18/10/11 20:52:38.98 4/ORptMU.net
>>527
キハダは関係ないでしょ対象はあくまでも本マグロ(本メジ)
これからの時期イナダ、マダイの外道かな

544:名無し三平
18/10/11 21:58:06.81 GO+JyNGy.net
>>528
カツオも食ってるから分散効果を期待、カツオはもうみんなお腹いっぱい食べただろうから、やっぱワラサ来ちゃうだろうな。

545:名無し三平
18/10/11 22:22:39.42 8jmTVBkU.net
>>506
中乗りは暇で釣り好きなお手伝いさん
上乗りは自分の船が暇なお手伝いさん

546:名無し三平
18/10/11 22:33:37.15 P9ihS7F7.net
外房の活き海老テンヤ、面倒くせえ餌の買い方辞めて、昔通り、朝に網を曳いて獲ってこいよ。船宿もそうしたいんだから。

547:名無し三平
18/10/11 22:53:27.51 mCm0ESy2.net
>>532
外房で生きエビあんの?
飯岡じゃなくて?

548:名無し三平
18/10/11 23:39:08.47 RBx1FiHN.net
>>506
同じだよ

549:名無し三平
18/10/12 08:19:10.84 Wdur/FJy.net
椿丸の船長、亡くなりました。
合掌…

550:名無し三平
18/10/12 08:19:34.13 rpr1LWRY.net
週末土日の相模湾は凪?日曜多少波ある?

551:名無し三平
18/10/12 08:39:04.36 qBB08531.net
>>535
ソースは?

552:名無し三平
18/10/12 09:52:55.75 Dtb9FKCV.net
>>532
ホントそれ。
千葉は組合とか面倒くさそう。

553:名無し三平
18/10/12 10:24:19.35 xkaJLoEF.net
国労とか民団に頼らないと当選できない元総理とかみんな千葉だもんな

554:名無し三平
18/10/12 10:30:05.95 PF4bTgEK.net
千葉を代表する政治家ってハマコーとかだもんな

555:名無し三平
18/10/12 10:59:28.40 tBLgGbIb.net
野田もな

556:名無し三平
18/10/12 11:01:48.84 Ew46dhDK.net
森田健作は?

557:名無し三平
18/10/12 11:39:39.40 NYTFMQW/.net
明日めちゃくちゃ風強そうだなあ
釣りになるのかね…

558:名無し三平
18/10/12 12:13:02.82 B2nBIu4M.net
勝浦、御宿辺りの、
第一、第三土曜日は定休日ってのが、
最高に意味の分からないルールだな。
遊漁船で海難事故が発生したら漁船も救助に行くから
漁船が休みの日は遊漁船も休みというロジックは知っているけどさ。

559:名無し三平
18/10/12 12:22:21.78 zYCgs/+5.net
>>544
客が多い日を休みにすることで、資源保護を狙ってるのかね?

560:名無し三平
18/10/12 12:55:11.73 m71pwUYM.net
>>543
そう?明日平塚で予約してるんだけどきついかな

561:名無し三平
18/10/12 12:56:59.61 s5QCF00T.net
>>537
ソースじゃなく葬儀だろ?

562:名無し三平
18/10/12 12:58:22.16 owD0Upr6.net
漁協が土曜日に休みが欲しいだけだよ

563:名無し三平
18/10/12 14:37:39.48 Owcxza31.net
客来なかったから漁行ってきます
とか半漁半遊な宿があったり
そのあたりのルール良くわからんよね
色々と凄いんだろうなぁってw

564:名無し三平
18/10/12 16:10:16.99 fGN2OIb1.net
剣崎ワラサ始まったと思ったら爆釣してるじゃない
土日は激混みかな?

565:名無し三平
18/10/12 16:41:18.58 95f2tNtx.net
八景まで来てくれワラサ

566:名無し三平
18/10/12 16:55:02.86 pQHU2EGl.net
初心者たっぷりのLTアジ船下に
突っ込むワラサの群れ!!

567:名無し三平
18/10/12 16:56:47.20 OdBsLh/O.net
数は少ないけど八景沖にもワラサ入って来てるよ。

568:名無し三平
18/10/12 17:02:24.38 95f2tNtx.net
やっぱりきてるか
明日仕立てで鯛五目なので楽しみ

569:名無し三平
18/10/12 17:04:28.75 pQHU2EGl.net
横内丸の釣果がそれなのかな?
タイとワラサで

570:名無し三平
18/10/12 17:22:14.29 95f2tNtx.net
あそこも鯛やるからそうかもね

571:名無し三平
18/10/12 18:37:42.31 c8UW726r.net
>>552
初心者関係なくLTアジの仕掛けでワラサはむりだろ(笑)

572:名無し三平
18/10/12 18:44:29.67 ubIeKAH4.net
>>533
飯岡と同じ餌の買い方をしている宿が何軒かあるらしい。大原も一軒活き海老でやらせるところあるみたい。
もちろん、飯岡の活き海老も今月からの話ね。

573:名無し三平
18/10/12 19:08:07.12 0EnU3pQn.net
>>557
それを可能にするのがビギナーズラック

574:名無し三平
18/10/12 20:55:25.18 alksGgat.net
ビギナーがドラグを駆使して30分やり取りするかいw

575:名無し三平
18/10/12 21:01:37.44 c8UW726r.net
ハリス1.5号で無理やろ

576:名無し三平
18/10/12 21:11:43.92 0EnU3pQn.net
何かぎゅんぎゅんしてる、あっ真鯛だ
何かごんごんしてる、あっヒラメだー
何かすごいなにかすごいー、あっワラサだ
こんなのしょっちゅうじゃないか?

577:名無し三平
18/10/12 21:11:56.30 ZxB5JQ4D.net
今日ワラサ行ってきた、俺の乗ってた船少し混んでる部類に見えた、片舷8人。
右のオッサン途中からビールガンガン、おまつりは自分で解けないし、仕掛け落とす時サミングしないからたわんだラインがこちらにフワ〜っと。まつったときにライン解きながらみたらあれ多分2号だな。
下手くそなのに偉そうにするやな奴と久しぶりに隣り合わせた。
右真ん中の私、途中でなぜか高切れして天秤ごといかれる痛恨事、5本に終わる、バラしは2ね、泣。

578:名無し三平
18/10/12 21:15:16.43 Hf0iyXEP.net
剣崎ワラサもジギングだから長い餌釣り仕掛けのお祭り騒ぎには無縁なんだけど
仲間内の仕立て船でしかいけないのが困る
この時期週末の仕立て船は予約埋まってること多いし

579:名無し三平
18/10/12 21:43:17.59 TDiwwz8o.net
>>552
仕掛け全部ひっかけて上も下も大騒ぎになるよね
でも、祭りさえなければ無理しないから案外釣れるんだよね

580:名無し三平
18/10/12 22:27:25.62 BZFaBjE4.net
>>550
超ょ〜 混み です。

581:名無し三平
18/10/13 08:15:39.18 0oc9JnrT.net
今日八景船でるかなあ 何か風強そう

582:名無し三平
18/10/13 09:39:04.63 xej78pdA.net
伝寿丸のリクエスト船、高すぎるな 自分が石油王でも乗らん

583:名無し三平
18/10/13 11:41:44.56 xZsh2WAH.net
折角明日行けそうなのに定宿マグカツ船配船の都合で出ないらしい
さすがに最後のチャンスと思ったのに

584:名無し三平
18/10/13 14:14:16.51 aHz0Glu6.net
今年は水温下がらないから11月一杯ぐらいまでキハダ行けそうって偉い人が言ってた

585:名無し三平
18/10/13 14:23:07.62 XficNyH2.net
午前組さん
今日の東京湾はどうでしたかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1935日前に更新/198 KB
担当:undef