☆関東の良い船宿、嫌な船宿23★ at FISH
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三平
18/09/24 18:00:31.79 msQQqz9S.net
>>48
粉飾とは限らないでしょ
五目は3隻くらい出してるから
自船がダメでも高低だと別船の釣果も入るからね
特に庄三郎丸の場合各船向かう先もバラバラなことがけっこうあるから
わからないよ

51:42
18/09/24 18:21:58.16 kTaO3mT5.net
連休中だしねタチウオも釣りにならないことあるもんな
平日が一番よ

52:名無し三平
18/09/24 19:48:53.22 dFNIbRvq.net
>>42
どんなに早上がりでもポイント対応だもんな
一切潰しが効かないポイントを使おうと思ったら
次回追い銭払わなきゃいけない
あそこ大会の景品も乗船割引券ばっかりだし
資金繰り厳しいのかなって思う


53:



54:名無し三平
18/09/24 19:53:31.65 2GG+hQkD.net
>>48
ありがとう。平日にします。

55:名無し三平
18/09/24 20:33:43.31 7CLLB2Wh.net
割引券使うと釣れないか貧果なジンクス

56:名無し三平
18/09/24 20:46:31.75 oTWUqNRi.net
>>53
はい

57:名無し三平
18/09/25 01:27:36.77 Cg1GC8nj.net
相模湾てあそこがクソだとか言う話しかないけど
どっかまともなとこないんか

58:名無し三平
18/09/25 11:57:37.48 pPLIiDIG.net
川津の不動丸って相模湾まで行くのかよ

59:名無し三平
18/09/25 12:11:33.67 UtyuWN70.net
まじかよ

60:名無し三平
18/09/25 13:10:38.90 SOO33U39.net
行く訳ねーだろ

61:名無し三平
18/09/25 14:04:14.48 bEmeFRbq.net
>>56
どこの宿か忘れたけど、昔、新島や利島でヒラマサがサンマミンチで爆釣したときに川津の船が
伊豆七島まで遠征してきたときがあったから相模湾なら不思議ではない。
燃費が心配だがね

62:名無し三平
18/09/25 14:30:51.12 2EX9ahcy.net
>>53
それな。

63:名無し三平
18/09/25 15:13:50.51 bWdNImrN.net
外房の遊漁船が相模湾に入れてもらえるわけねーだろ
しかも距離と時間考えたら完全に赤字なるわ
お前さんの言ってるのは松部の盛幸丸だろ?
昔、毎回許可申請して御蔵島まで遠征してたがな

64:名無し三平
18/09/25 15:53:47.75 bEmeFRbq.net
>>61
勝浦という地名が出てこなかったので川津と書いてしまった。
確かに盛幸丸だったと思う。何時間かかったのかな?
当時は御蔵のほうが遠いのにJG船のほうが色々装備が大変なのが不思議だった。
利島と新島には当時ヒラマサ狙いで下田の宿に通っていました。
あの時以来ヒラマサが回ってきませんね。
御宿の明栄丸にはよく行きました。

65:名無し三平
18/09/25 16:34:03.58 QqEBtWf9.net
遊漁船が釣り場決めるのに許可なんているのかね?
昔聞いた話じゃ所属している漁協同士が協定結んでいるエリアは入れないけど関係ないとこは早い者勝ちだって常宿の船長が言ってた。

66:名無し三平
18/09/25 16:48:52.53 hNr9L+B6.net
その昔、八景の弁天屋が東京湾でアジ釣れない時に相模湾に行ってた。
小柴の三喜丸、八景の一ノ瀬、小網代の丸十丸は遠征免許があるとかなんとか、他船の、船頭から耳にしたことがあるが何のことだろう?

67:名無し三平
18/09/25 16:59:12.56 v9P00QwV.net
東京湾船宿戦争世代はおらんのか〜

68:名無し三平
18/09/25 17:31:05.50 DZbPTWtf.net
勝浦から御蔵島って凄いな
同じ千葉でも洲崎辺りとしてもまだ遠いのに…

69:名無し三平
18/09/25 17:44:58.44 bWdNImrN.net
本来はドコの船がドコでやろうが関係ないはずなんだが
ヤクザと一緒でオレらのシマに勝手に入ってくんな理論なんだな
典型的な村社会ですよ
因みに御蔵遠征は深夜2時出船なw

70:名無し三平
18/09/25 17:55:48.87 lDEWm7Bp.net
庄三郎丸ひどいな
青物で一穴1人って
絶対のらねー

71:名無し三平
18/09/25 18:23:22.96 0Q6Go63K.net
そこまで時間かけて
ヒラマサは、それなりに釣れてたの?

72:名無し三平
18/09/25 18:31:23.64 wD3mq+XY.net
名前よく出てきたから便乗
早上がりで返金でも次回割引でもなく袋入りの塩わかめ渡してくるのは庄三郎

73:名無し三平
18/09/25 18:33:06.58 zreE8+uT.net
庄三郎は拡散したほうがいいな

74:名無し三平
18/09/25 19:09:23.38 mhSlPF9Y.net
>>64
いったい往復何時間かかるんだ……

75:名無し三平
18/09/25 19:13:19.63 UtyuWN70.net
>>68
三社祭どころじゃないな

76:名無し三平
18/09/25 19:20:58.24 TMHscrMA.net
過去にはアマダイで左舷18人、穴なしってこともあったみたい。

77:名無し三平
18/09/25 19:36:57.41 bEmeFRbq.net
>>69
ヒラマサフィーバーの時は船中5から10本位釣れていた。
10キロから20キロサイズ
銭洲遠征船の客がやはりやり取りが伊豆の他の船より上手でした。
正直、外房のかもし釣りの常連は10キロオーバーのサイズはあまりなれていない。

78:名無し三平
18/09/25 19:50:38.48 gKj6qe//.net
25年くらい前だったかな、御蔵とか新島のヒラマサ
20kg超えるようなのは食ってもほとんど根ズレでやられて取れない感じだったねー

79:名無し三平
18/09/25 19:57:53.67 0Q6Go63K.net
>>75
外房からわざわざ出掛けていって、それは寂しいな
まあ、行くまで遠足気分的なのもあるのかなw

80:名無し三平
18/09/25 19:59:03.70 v9P00QwV.net
>>74
36人乗せて釣りになる船なんて松輪の超大型船数隻だけだろう

81:名無し三平
18/09/25 19:59:20.72 0Q6Go63K.net
慣れてないからこそ行きたかったわけか
でも、慣れてないから上がらないと
なんとも寂しいw

82:名無し三平
18/09/25 20:27:23.00 0pAGLn8C.net
>>78
大松 成銀なんかは たしかにデカイな!
それでも 最大乗船人数38名だったかな?
間違えていたら ゴメン…

83:名無し三平
18/09/25 20:44:15.62 v9P00QwV.net
>>80
日本に2万隻程ある遊漁船の中であの船が最大だね
1穴1名でもその間隔が他船の1.5倍ほどあるので結構余裕があるようだ

84:名無し三平
18/09/25 20:45:27.10 pPLIiDIG.net
川津の不動丸が相模湾に行ったのは今日のサンスポの釣果欄に書いてあったんだよ
勝山の萬栄丸も相模湾行くけど

85:名無し三平
18/09/25 20:53:24.16 0pAGLn8C.net
最大42名だったかも…
あっ どちらでも いいか? 笑
大型船は乗っていて 落ち着きますね。

86:名無し三平
18/09/25 23:06:16.71 fVstc/ks.net
>>81
遊魚船は19.9トンが最大で、そのサイズの船持っている宿はいくつもあると思うけど、20トン以上なの?

87:名無し三平
18/09/26 01:15:50.09 OfoksIUP.net
>>82
川津から相模湾行くのと勝山から相模湾行くので何時の差があると思ってるんだよw

88:名無し三平
18/09/26 01:17:54.76 OfoksIUP.net
片道2時間半から3時間かかるだろ

89:名無し三平
18/09/26 01:23:30.79 TfSVUXc6.net
今は無きキャプテン1号がぶっちぎりでデカかった

90:名無し三平
18/09/26 05:16:01.56 whm/hz8v.net
>>84
d数なんていい加減登録なんだが

91:名無し三平
18/09/26 05:19:51.62 whm/hz8v.net
文字化け失礼、トン数。デカい船はあのトン数じゃ収まらないってさ

92:名無し三平
18/09/26 08:14:22.45 DKUeddUe.net
>>17
島〇丸かな

93:名無し三平
18/09/26 08:25:36.24 pOWu07xG.net
小型船舶の枠を超える釣り船なんてあるのか?
関東住だがそんな宿見たことないな。

94:名無し三平
18/09/26 09:25:36.90 LLQ3fjNJ.net
5000tの護衛艦で
深海釣りしたい

95:名無し三平
18/09/26 11:27:44.69 YediN+zA.net
>>89
そうなのか。
船検あるのにどうしているんだろ。
スレチなのでこの辺で。
興味があったので書き込みました。

96:名無し三平
18/09/26 11:29:13.74 YediN+zA.net
物凄くでかい釣船とか乗ってみたいな
船尾に10人並んじゃうくらいの

97:名無し三平
18/09/26 11:29:2


98:4.78 ID:wPI/hv+R.net



99:名無し三平
18/09/26 11:32:08.96 jKMD9J9G.net
鹿嶋の幸栄丸よりもデカいの?

100:名無し三平
18/09/26 12:41:39.98 4+dwVhdx.net
幸栄丸も成銀も20トンだよ。幸栄丸は全長25m成銀はしらんけど

101:名無し三平
18/09/26 13:37:05.19 9HcRgZQ9.net
成銀は設備はいいけど船長のやる気ないよね
好きだけど

102:名無し三平
18/09/26 15:04:59.46 LDY1+yTc.net
そういえば昔、エリツィン露大統領が来日した時、初島沖で橋本首相と釣りしたよね。
水面まで5m位あるデカい船で。どんなヤマ立ててたのかは知らん。中通し竿使ってたな。

103:名無し三平
18/09/26 17:05:58.37 T8WVdq6q.net
逗子から三浦までの相模湾で五目やるのにいい宿無い?
東京湾なら大抵の宿は知ってるけど相模湾は全く分からん…火曜に行きたいから平塚茅ヶ崎は無理だわ。

104:名無し三平
18/09/26 18:18:00.82 5+Awz/Vt.net
>>87
下田で見たとき
ビックリした

105:名無し三平
18/09/26 18:19:28.71 5+Awz/Vt.net
最大人数
増やすと、保険が高く
成るらしい

106:名無し三平
18/09/26 18:25:16.83 NS+p0sif.net
>>102
その心は?

107:名無し三平
18/09/26 19:31:47.18 99FKQYMW.net
キャプテン1号 当時
下田の老舗船宿、忠兵衛丸が運営した
会員制釣りクラブ キャプテン倶楽部が所有
3泊4日の釣行でビジターは一人40万位
日本で唯一近海航行許可船
全長:37.6m(120フィート超)
総トン数:149トン
旅客人数:29人
主機:2750馬力ディーゼル×2
下田でなく熱海を母港にしていた
バブルてでした

108:名無し三平
18/09/26 19:50:33.64 GQv7IPYw.net
隅田川造船が造ったのか

109:名無し三平
18/09/26 20:02:26.93 oUxCRXME.net
>>61
キハダシーズンに萬栄が来てるが
あれは内房だっけ?南房だっけ?

110:名無し三平
18/09/26 20:50:23.51 Hh/ANBRe.net
>>103
おれも最大人数を増やすと保険は高くなるって聞いてるよ
普通に考えて保険料払うとき
今年〇〇人客が乗ったから保険料幾ら幾らですね。お支払いくださいなんてこと無いだろ
予め最大〇〇人乗りの船だから年間で幾らです先にお支払い下さいだよ。
だから最大人数増やすと保険料も高くなる

111:名無し三平
18/09/26 21:02:35.13 onEX0IFM.net
>>97
正確には19.9トン。
たしか、船舶は20トンを越えると操船するのに船長と機関士が必要になってくるはず。(うるおぼえだけど)
2人操船体制だと遊漁にコストかかるから20トンの壁があるよ。

112:名無し三平
18/09/26 21:41:11.36 NS+p0sif.net
>>107
なんかごめん
短歌っぽかったからつい
ほんとごめんなさい

113:名無し三平
18/09/26 21:54:46.51 HpilSABQ.net
>>108
税金も違ってくるヨ

114:名無し三平
18/09/26 22:10:11.00 gqPVBT/b.net
餌タチウオに行ってみたいんですが横浜か金沢八景辺りで初心者向きのとこってありますか?

115:名無し三平
18/09/26 22:17:24.52 0bB87ms3.net
八景ならどこでもいいんじゃね

116:名無し三平
18/09/26 22:26:02.20 +w3pG0Vt.net
>>111
キャリアによるよ
こんな聞き方するぐらいだから初心者だとして、米元かな
一之瀬と忠彦は止


117:めときな



118:名無し三平
18/09/26 22:33:30.75 ProlcXk5.net
俺は忠彦丸は良いと思うけどな
釣行前にしっかりレクチャーしてくれるし
米元丸はしてくれるの?

119:名無し三平
18/09/26 22:34:25.82 Z2VhGV0u.net
当たるも八景、当たらぬも八景。

120:名無し三平
18/09/26 23:05:40.16 y5sS9HhO.net
>>111
釣具のポイント主催のタチウオ釣り教室があるよ。この手の教室なら間違いない。

121:名無し三平
18/09/26 23:52:21.99 SKgz/fkw.net
111です。
皆さん、教えてくださりありがとうございます。一応経験としてはLTアジが数回と白ギス2回という感じです。
タチウオは初めてなので教室の方から行ってみようと思います。

122:名無し三平
18/09/26 23:54:09.97 0bB87ms3.net
体力ないと腕が持たないよ

123:名無し三平
18/09/27 05:41:25.93 jBKLWyAS.net
>>117
ラインで棚取れたらどこの船乗っても変わらんと思うよ

124:名無し三平
18/09/27 05:42:17.03 2LkXWEA2.net
>>115
座布団カレイ!

125:名無し三平
18/09/27 07:36:19.28 zVwPVBjh.net
>>114
米元は初心者と言えばレクチャーしてくれるし、胴の間付近に乗ってれば若船長がちゃんと見てくれるよ。あそこの船長は皆初心者には優しいよ。

126:名無し三平
18/09/27 08:28:35.15 DKQpETpH.net
土曜日はギリギリ台風前みたいだけど
東京湾のLTアジは大丈夫だよね?
寒さ対策は必要そうだけど

127:名無し三平
18/09/27 11:34:41.90 mk3swk9G.net
>>108
うろ覚えな

128:名無し三平
18/09/27 11:44:41.30 gCVSbslv.net
>>121
八景の船はどこも初心者に優しいね

129:名無し三平
18/09/27 11:53:10.44 mk3swk9G.net
キャプテン1号149トンか、けた違いだな

130:名無し三平
18/09/27 12:57:33.43 iiK9ZzYL.net
神奈川県だと八景や金沢漁港の船宿が一番真面だと思う。
一般常識のある社会で働いていると、口の利き方もしらない田舎の船宿は不快だわ。

131:名無し三平
18/09/27 13:06:23.86 CMFCEKXv.net
田舎の宿に、都会を求める
その思考の柔軟性の無さ
あまり良いものでは、無いと思うw

132:名無し三平
18/09/27 14:07:36.94 E98kgGSg.net
船宿もいろんな客を相手してきてるんだよ
愛想ふりまくとつけあがる客とか

133:名無し三平
18/09/27 14:10:39.76 2LkXWEA2.net
>>126
寄っといで巨大都市へ船上で夢を見たか?

134:名無し三平
18/09/27 14:42:08.39 4icObPbM.net
八景は昔から船宿が多くて競争が厳しいからか客当たりいいと思う.特に駅そば3軒はいいよ
素朴なのは上総湊かな
大原は当たり外れが大きい

135:名無し三平
18/09/27 14:47:25.14 OrL6fvkR.net
>>125
テレビでみたら船べりから海面まで3メートル以上あって釣り辛そうでした
荷物の積み下ろしや道具のセッティング、釣果の氷詰めまでスタッフがしてくれたみたいです
一度はいってみたかった

136:名無し三平
18/09/27 16:41:09.33 g92r4Zqc.net
島〇丸は受付のババアが愛想よくないけど船長は良い感じの人だったな

137:名無し三平
18/09/27 16:54:25.49 GF2n1h1d.net
>>122
持ちそうだね。
先週良型が大漁だったからまた行きたくなってきた。

138:名無し三平
18/09/27 17:08:33.15 3pkj1eVG.net
雨冷たそうだなあ、土曜日

139:名無し三平
18/09/27 17:58:40.41 dv8XaX8B.net
>>122
凪予報だし 午前は曇りで食いも いいんでないかい?

140:名無し三平
18/09/27 18:11:10.20 P/aiznhE.net
忠彦は初心者をバカにしてるし。あつかいも厳しい印象がある。

141:名無し三平
18/09/27 18:23:10.36 DFlty7Xj.net
すげー気になるんだけど皆は弁天屋と荒川屋みたいに隣接している船宿が両宿とも同じ釣り物をやってた場合どういう基準でどちらかを選んでんの?

142:名無し三平
18/09/27 18:39:16.28 2LkXWEA2.net
>>137
知り合いが行ったことある方優先
無い場合は電話の印象と沖で見かけた回数の多い方かな?

143:名無し三平
18/09/27 18:44:20.44 qDyoKR30.net
米元は駐車場が狭いか遠いのがなあ
でもなかなか駐車場の確保は大変だよね
雰囲気はすごくいいし嫌な思いしたことはないかな

144:名無し三平
18/09/27 18:48:04.49 6T9v1b6h.net
>>127
誰も田舎の船宿に都会を求めるなんて言ってないけど?
田舎の船宿には「一般常識」がないって言ってるんだよ。

145:名無し三平
18/09/27 18:54:13.40 rDQXOQ8u.net
半日タチウオを餌でやってバイクで行ける船宿、金沢か八景島にありますか? 忠彦以外で。

146:名無し三平
18/09/27 19:17:21.67 /58BHdNK.net
>>141
逆にバイクで行けない船宿ってどんなの?

147:名無し三平
18/09/27 19:27:03.18 3iA47oxf.net
バイクの置き場所ってことじゃないの?

148:名無し三平
18/09/27 20:04:17.27 2LkXWEA2.net
>>140
そういう事を平気で言える人の事を非常識とも言うんだよ

149:名無し三平
18/09/27 20:14:20.48 +acDcNtr.net
>>131
知人がビジター枠で孀婦岩だかベヨネーズ列岩の辺りまで1回行った。
確か正会員が年250万円だか払って年8回釣行する権利。
ビジターは正会員の釣行に空きがあれば30数万円払って乗れる。
各釣座にはイグローの馬鹿でかいクーラーが置いてあって釣ったのはそれに入れると。
港に帰ると買取もしてくれたらしいよ。
船釣りする人にとっては憧れでしたでしょうね。

150:名無し三平
18/09/27 20:14:41.79 dv8XaX8B.net
>>141
弁天屋は午前タチウオで餌だよね。

151:名無し三平
18/09/27 20:31:07.29 6T9v1b6h.net
>>144
ここは5chですから…

152:名無し三平
18/09/27 20:33:00.68 2LkXWEA2.net
>>147
ういうい

153:名無し三平
18/09/27 23:08:27.99 Isngw6IX.net
キャプテン1号の写真見るとあんなに巨大な船なのにスパンカーがあるのが面白い
やはり遊漁船だったんだなと感心する

154:名無し三平
18/09/28 03:38:31.02 +jLpKhWc.net
>>141
そもそも八景島に船宿はないw

155:名無し三平
18/09/28 05:20:36.06 24BtwZ7C.net
客の悪口を朝客たちの前で大声で話すとこもあるよね。
驚き、遊びに行っているのに、怖いね

156:名無し三平
18/09/28 08:12:20.87 Iru82JJf.net
それって、宿関係者?
個人情報保護法違反

157:名無し三平
18/09/28 08:54:34.66 ZmPwzP+5.net
釣り客のマナー悪いヤツも多いからなあ
船宿も接客サービス意識してる所なんてほとんど無いから期待はしてないけど、他人の悪口はちょっといただけないね

158:名無し三平
18/09/28 10:17:47.40 hX2jmmCu.net
船釣りというか、釣りの客層は
他の趣味比較で、結構下層だと思う
喫煙率の高さが、その証明w
客の気質と宿の気質は、同じもの
そんな風に思えてくるね
違っていたら、両者の関係は成り立たないからw

159:名無し三平
18/09/28 11:05:05.24 d7OReAIp.net
>>150
そこは 細かく ツッコミなさんな…笑

160:名無し三平
18/09/28 12:30:01.14 1ASr9hBH.net
>>154
いいこと言うなーまさにその通りと思う
俺は米元専門だけど変な常連は見かけないもんな
俺のおやじも中学のころから米元専門
その親父にやめとけと言われたに行ってやらかしたのが
腰越の○田丸

161:名無し三平
18/09/28 12:34:52.81 ocQruVP0.net
腰越の池○丸は二度と行かない船

162:名無し三平
18/09/28 12:44:01.34 mI++jH0/.net
一日2万くらいかかる遊び本当の底辺には無理
車必須だし

163:名無し三平
18/09/28 12:52:35.12 nUYwRDn/.net
平塚沖の船に乗ってると、客の悪口が無線から聞こえてくるよ。
ビギナーをディスった内容で、釣果が上がらないのを客のせいにしてる。

164:名無し三平
18/09/28 12:56:04.16 J8UGFkdZ.net
池田丸はご飯処で成り立ってるから船はもういいんじゃないか?
少なくとも俺は好きな船宿だけどさ

165:名無し三平
18/09/28 13:06:52.82 nUYwRDn/.net
>>156
米元さんは親切丁寧だよね
人気店だけにいつも混んでるからここ数年ご無沙汰してるけど、ビギナーにはお勧めするわ。

166:名無し三平
18/09/28 13:47:57.95 1BEV8eLb.net
腰越は喜久丸が好き。
ビギナー連れて小物の数釣りする時しか行かないけど

167:名無し三平
18/09/28 14:48:31.82 vW2gzqee.net
>>157
禿同
あそこの常連の船上宴会度半端ない
アルコールの消費量は、俺が今まで行った宿の中で一番なのは間違いない

168:名無し三平
18/09/28 16:22:11.27 qoINgg7R.net
明日の午後船は、荒天準備で休船かな?

169:名無し三平
18/09/28 16:54:06.07 aHthn/B9.net
>>151
葉山の長○郎ってとこも客の悪口を朝から話しているよ。
ブログにもメンバー限定にして悪口を漏らしているって。よく他の宿のことをストーカーてか言えるもんだ。自分たちはどうなんだと突っ込みたい。
仲乗りは釣りするし話し方は命令口調。特に女将はその元凶。常連の悪さも半端じゃないね。
この前乗って二度と乗るかと思った宿。

170:名無し三平
18/09/28 17:15:52.53 mI++jH0/.net
平塚の船って具体的にどれ?

171:名無し三平
18/09/28 17:37:13.16 qKphiE7U.net
さあ皆さん明日頑張りましょうね
明後日はありませんよ!

172:名無し三平
18/09/28 17:49:25.19 J1rQp3Vn.net
明日娘の文化祭だわorz

173:名無し三平
18/09/28 17:52:03.07 qoINgg7R.net
夕焼けなのに明日は雨か
今日の天気だったらなぁw

174:名無し三平
18/09/28 17:56:45.63 w1c0+U0E.net
好きなやつは雨にいくんだよ
空いてるし釣れるだろ
道具も洗わなくていいしクルマもきれいになるし

175:名無し三平
18/09/28 18:07:07.57 J8UGFkdZ.net
>>166
平塚さんの船じゃなくて
神奈川県平塚市に母港を持つ船の事だよ

176:名無し三平
18/09/28 18:32:04.01 NEkbHkuc.net
台風前の爆食いくるかな?
東京湾午前LTアジ行くか迷う

177:名無し三平
18/09/28 18:46:54.74 w1c0+U0E.net
>>172
行け
いや逝くんだ

178:名無し三平
18/09/28 18:54:14.26 /DLCDa/S.net
茅ヶ崎のピンクの山ちゃんが今月で船長を辞めるってよ。

179:名無し三平
18/09/28 19:15:03.47 nUYwRDn/.net
>>166
無線から聞こえてくる会話だから、どこの船だかわからないけど
平塚か茅ヶ崎、腰越あたりの兄貴分的な船長だと思うよ

180:名無し三平
18/09/28 19:30:05.49 qKphiE7U.net
明日は午後から本格的に降ってくるのかな

181:名無し三平
18/09/28 20:28:39.64 J8tqCibz.net
腰越の喜久丸は船長がタバコの吸い殻をポイポイ海に捨ててたから二度と乗らない
海の恩恵で商売してるのにその海にタバコポイ捨てする奴らとは価値観が合わない
論外

182:名無し三平
18/09/28 20:31:38.03 Ku0igFua.net
>>174
そなの?
独立?
イカ船どうするんだろ?

183:名無し三平
18/09/28 21:31:48.19 OUvI0exJ.net
タバコも酒も


184:竄轤ネいと つまらないことが気になってしょうがないんだね



185:名無し三平
18/09/28 21:46:33.32 cZ+xka5y.net
>>174
黒煙番長2代目は誰になるんだ?

186:名無し三平
18/09/28 21:48:04.53 0skR3Y6a.net
>>165
明日乗るんだが覚悟がいるな

187:名無し三平
18/09/28 22:07:20.19 +sl/alw+.net
長三郎も池田も悪くないと思う俺が来ましたよ。
でも一之瀬は好きではないです。

188:名無し三平
18/09/28 22:15:03.89 Ol5sjQic.net
>>171

189:名無し三平
18/09/28 22:24:30.80 YiMoSTq6.net
>>177
あそこの船長タバコ吸わなくない?
見たことないが

190:名無し三平
18/09/28 22:29:02.44 psIxUaQ7.net
ジュネリックCM丸ってどこ?

191:名無し三平
18/09/28 23:44:45.94 GldNLPE2.net
>>81
デカさだけなら鹿島の幸栄丸でしょ
成銀よく乗るけど船はもう一回り大きいよ
幸栄の詰め込みは酷かったから二度と乗らないけど

192:名無し三平
18/09/29 03:18:11.10 H9ko273N.net
成銀のデカい奴3隻に周り周回されると
圧力感じるわ、マジで

193:名無し三平
18/09/29 04:15:21.17 sdrEhp4G.net
カツオも終わりになりかけて、冬の時代になりましたねえ
寒いと客足も遠のくね
接客重視してほしいな

194:名無し三平
18/09/29 05:01:30.12 9XQhDQTW.net
あらら、午後船中止になってる
って週末ずっとスッキリしない

195:名無し三平
18/09/29 09:27:42.16 Smlb2wA4.net
>>145
なだしお事件の第一富士丸も149トン。
全長はキャプテン1号より短いので、横に広いのだろうね。

196:名無し三平
18/09/29 09:30:33.03 Smlb2wA4.net
>>187
成銀の3号船なんて後ろから見るとケツがデカイよね。
船速も早くてGPSで計ったら35ノット出てました。

197:名無し三平
18/09/29 11:45:17.81 YRj+/sDK.net
>>191
成銀ってそんなにでかいの?
一部の宿を除いて小型船舶の上限を超えた乗合船って見たことない。
普通、どんなにでかくても19.9トンだったっけな?!

198:名無し三平
18/09/29 11:49:36.80 WvisWpno.net
>>192
公称の排水量と全長

199:名無し三平
18/09/29 11:57:04.07 HPeniUsa.net
午前LTアジ、渋かった

200:名無し三平
18/09/29 12:00:45.85 mtuUwFGK.net
>>190
アレは元々遊漁船ではない船を改造してバランスが悪かった上にキャビンが深かったこと餓死者を増やした原因。

201:名無し三平
18/09/29 12:11:51.12 sNtuat/V.net
>>191
35ノットってマジかよ

202:名無し三平
18/09/29 12:14:30.56 sNtuat/V.net
>>193
小型船舶は排水量じゃなくて総トン数
総トン数は容積だから見た目の大きさのまま
ってことは見た目にデカい成銀丸は総トン数も大きそうなんだけどな

203:名無し三平
18/09/29 12:43:15.20 zNMbo74s.net
>>194


204:名無し三平
18/09/29 13:30:35.34 mtuUwFGK.net
>>194
ポイントどこ?

205:名無し三平
18/09/29 13:39:53.95 qyXwt0Mo.net
最近アジはちょっと渋いね

206:名無し三平
18/09/29 13:49:39.42 MI8lA5os.net
イナダをさー
バカバカ釣るなよ
ブリ いや せめて ワラサになるまで待てないかねーー

207:名無し三平
18/09/29 13:58:15.13 WvisWpno.net
>>201
今時は3kg程度でもワラサ枠?

208:名無し三平
18/09/29 14:07:30.86 YRj+/sDK.net
でっ、結局のところ成銀はよくある19.9トン船なのか?

209:名無し三平
18/09/29 14:41:21.19 9XQhDQTW.net
基準排水量19.9t

210:名無し三平
18/09/29 15:50:25.31 x0KadriD.net
3キロならイナワラ枠
ワラサなら5キロ超えたい

211:名無し三平
18/09/29 16:37:57.35 OuU01668.net
ワカシをばかばか釣ってた相模湾の乗合は極悪じゃねーか

212:名無し三平
18/09/29 16:4


213:3:47.88 ID:AFwzjOwk.net



214:名無し三平
18/09/29 17:21:46.53 tDvi+NrP.net
いやぁ東京湾は午後組が勝ち組でしたねぇ!

215:名無し三平
18/09/29 17:33:43.22 hLEwJYqf.net
カツオ大爆釣
こんなに日普通は行かないよな明日は出ないし、自分の中じゃカツオ終了ですわ

216:名無し三平
18/09/29 17:34:57.25 mtuUwFGK.net
?午前LTアジ釣り  0尾〜8尾(20cm〜30cm)
*朝から小雨が時たまパラパラと降る感じでした。アジは朝から喰い渋り気味でした。
アジの群れの反応は多く見られるのですが、アジの喰い気が無かったみたいでしたね。
年に2~3回ぐらい有るアジの喰い渋りですね。

打木屋


217:名無し三平
18/09/29 17:36:31.57 mtuUwFGK.net
>>207
前回の台風の前は時化前の荒食いだったのに、わかんないもんだわ

218:名無し三平
18/09/29 17:58:51.79 zNMbo74s.net
ltアジ、ショート船は軒並み好釣果だね。
ポイントの違い?

219:名無し三平
18/09/29 18:40:22.24 Ep1C3Juq.net
新山下の他船は横浜から富岡沖の範囲で釣れました言ってるからポイント選びが微妙にミスってるのかねぇ

220:名無し三平
18/09/29 18:45:50.77 defmfRz3.net
>>201
ブリなんてめったに釣れないけどね。

221:名無し三平
18/09/29 19:14:20.46 rhpBcD6t.net
打木屋は走らない、行っても根岸湾の本牧寄り

222:名無し三平
18/09/29 19:16:42.71 WvisWpno.net
大艫に座ってるときのブリブリはひじょうに気になる

223:名無し三平
18/09/29 19:19:43.25 SPzpn7co.net
>>201
庄三郎のこと?

224:名無し三平
18/09/29 19:20:05.45 i8a/+egn.net
>>210
打木はやる気ないから釣れても釣れなくても同じポイントだから釣れなかったんじゃない?
となりの黒川と渡辺はふつうに釣れてるぞ

225:名無し三平
18/09/29 19:41:07.71 AFwzjOwk.net
勉強になる

226:名無し三平
18/09/29 20:10:54.90 Smlb2wA4.net
>>196
この時は34ノットちょっと。
URLリンク(imepic.jp)

227:名無し三平
18/09/29 20:25:24.51 9XQhDQTW.net
釣れない時の沢山人が乗ってるアジ船って
雰囲気なんかヤバそう
幸運にも経験はないが

228:名無し三平
18/09/29 20:57:22.19 lh8pw8Wd.net
釣れないのは別にいいけど
空にゴチャゴチャ文句言い出す奴がいるとウザい事この上なし

229:名無し三平
18/09/29 21:15:10.37 uS26QkBI.net
10人くらい乗ったライトアジ船で船全体でつ抜けしなかったことがあったけど空気の微妙なことw
船頭もあちこちポイント探して移動しまくるし・・・

230:名無し三平
18/09/29 21:32:57.06 sNtuat/V.net
>>220
へー
ところでそのアプリ何なの?

231:名無し三平
18/09/29 21:45:03.25 SojgM/NI.net
やっぱりLTアジは八景からのが いいのかなぁ?

232:名無し三平
18/09/29 22:04:09.18 ArldS7E+.net
そういえば東京湾横浜側のサビキアジ、走水の特大アジ、アイナメ、延べ竿の夜メバル、片瀬のマイワシ。すっかり乗合船の情報を聞かなくなったな。

233:名無し三平
18/09/29 22:35:16.59 qWgcR+Tt.net
その辺りを知ってるとはお主なかなかできるな…

234:名無し三平
18/09/30 03:07:46.30 XS+l5b58C
>>224
アプリではなく、GPSデータロガーを船バックに突っ込んで置いて、帰ってからPCで付属ソフトで見てます。
M-241なら表示部があるので、その場で今何ノット!とか確認出来ますよ。
先ほどの画面はPC画面の切り貼り。
アプリはスマホの


235:揩ソが悪くなるので使っていません。



236:名無し三平
18/09/30 05:01:31.86 d836tBys.net
隅田川が凍るような小氷期は来ないとは思うが
冬の海水温が、より低くなるようだと
釣れる魚もまた変わってくるんだろうな

237:名無し三平
18/09/30 05:03:53.43 CkmSPRv6.net
>>218
そういうことか。
鶴見の富士丸もそんな感じで行かなくなったな。
首都高近くて便利だから頑張ってもらいたいが。

238:名無し三平
18/09/30 06:46:22.76 pUsWj2MD.net
スミイカ今年は始まりが去年より二週間くらい早いな
とりあえず4匹ゲット

239:名無し三平
18/09/30 08:54:41.02 qfjRfYPG.net
都内のハナマサで冷凍殻つき生アサリ売ってたんだけど、
あれカワハギに使ったことある人いる?
いたら感想教えて欲しい。

240:名無し三平
18/09/30 13:26:56.52 rZCMeKC5.net
東京湾のマコガレイも秋は荒川屋の孤軍奮闘状態だ。

241:名無し三平
18/09/30 13:33:55.47 rZCMeKC5.net
沖の瀬のイサキもすっかり聞かない。単に釣れなくなったのか、遠いから行かないのか、近場でマダイ、カワハギやってれば十分なのか。船沈んだらヤバそうな最果て感が好きだった。

242:名無し三平
18/09/30 14:50:59.49 z2RxcrJa.net
>>232
業務スーパーの冷凍剥き生アサリは
普通に食うとなんとなく旨味が少ない気がする。
なので、味の素大量ブッコミでカワハギに使おうとしたが、
生って表示されてる割にはボイルっぽい
あれってなんで?

243:名無し三平
18/09/30 14:54:30.29 bKEGbT/Q.net
>>230
黒川か渡辺行けば安定して釣れるよ。渡辺は6000円で仕掛け1組付き、黒川は予約したら4320円で乗れるよ

244:名無し三平
18/09/30 14:54:41.16 yOWoSx9K.net
>>234
深い不味いからか?

245:名無し三平
18/09/30 15:43:44.51 V2qe1YTA.net
鶴見・国道の荒三丸って最近どうですか。
ここ数年行ってないが、鶴見周辺の宿は
女、子供に媚びてないのがいい。
濃い常連さんがいい味出してたな。

246:名無し三平
18/09/30 16:50:50.50 PU4wIgPz.net
>>235
同感、どう見ても軽く熱入ってると思う。でないとあんなに形残らないと思う。冷凍あさりの船宿でカワハギ釣る時に経費削減で、剥き身と比べて見たら、釣果が全く違った。なんでも生が1番

247:名無し三平
18/09/30 17:14:30.88 PU4wIgPz.net
>>231
ちなみに船宿はどちらで?サイズは?

248:名無し三平
18/09/30 18:07:10.20 D/OnuL54.net
今日出た宿あるんだねえ

249:名無し三平
18/09/30 18:10:48.30 x/IaVZ8V.net
午前中はなぎだよ

250:名無し三平
18/09/30 18:34:36.82 yOWoSx9K.net
船仕舞う場所が無い宿は大変だよね

251:名無し三平
18/09/30 18:47:21.97 d836tBys.net
南房の宿見てると
いつも陸に上げてて大変なんだろうな

252:名無し三平
18/09/30 19:03:09.36 PFMg5Ocp.net
>>235
業スーアサリは船宿からも指名手配食らってるからな
情けないくらい釣れない

253:名無し三平
18/09/30 19:26:26.57 /RG4bRmP.net
つか、殻付きって書いてんじゃん。

254:名無し三平
18/09/30 19:30:54.05 d836tBys.net
一番大切なの大きさでしょ?
人が食うのは、ちょっと大きすぎる

255:名無し三平
18/09/30 19:40:34.97 qfjRfYPG.net
231だけど。
業務スーパーの剥き身生アサリのグレードは分かっている。
それじゃなくてハナマサ(じゃなくてもいいんだけど)の殻付き生アサリ。
剥きたてアサリが一番いいのも分かっている。
だから、それとの比較じゃなくて、例えば釣具屋で売ってる冷凍の
剥き身と比較してどうかという感じで教えて欲しい。

256:名無し三平
18/09/30 19:45:32.03 PFMg5Ocp.net
>>248 知らねえよ たまには自分でモルモットやってみろ



258:名無し三平
18/09/30 20:01:25.66 yOWoSx9K.net
>>247
いや、固さだろう
太すぎると顎が疲れる

259:名無し三平
18/09/30 20:47:26.75 v9c/yS1v.net
中国、韓国からの輸入だと濃度の高い塩素で殺菌消毒するからその影響があるのかも
業務スーパーだと国産じゃないと思うから調べてみたら?

260:名無し三平
18/09/30 21:22:00.00 V2qe1YTA.net
久比里の剥きアサリに敵うものなし。
久比里に通う理由です。

261:名無し三平
18/09/30 21:48:57.63 PU4wIgPz.net
>>248
品質保持のためのブランチング(表面的な加熱加工)されていますが中身は生です。
と、とある殻付き生あさりの通販に書いてあった。
売ってる方の生の認識はこの程度なんでない?
釣り人からしたらこれで生なんて詐欺レベルだけど

262:名無し三平
18/09/30 22:24:11.43 qfjRfYPG.net
>>253
ありがとう。そいうことか。
じゃあ、業務スーパーの剥き身冷凍とほぼ同じと思ったほうがよさそうだね。

263:名無し三平
18/09/30 22:51:31.11 zSO+Ku93.net
>>252
殻つきアサリ配られるところって、何個くらいくれるの?
釣り開始までに全部剥くの間に合うものなのだろうか
あと剥いた後の殻ってどうしてるのだろう

264:名無し三平
18/09/30 22:57:55.64 aLHWfvYq.net
相模湾か東京湾でサバメインに船出してるところはありますか?嫌われてる鯖ですが、個人的に
鯖が好きで自分で釣りたいんですが・・

265:名無し三平
18/09/30 23:03:29.44 x/IaVZ8V.net
>>256
浅八と島きち

266:255
18/09/30 23:11:10.23 aLHWfvYq.net
>>257
ありがとうございます
LTルアーなのですね 自分はエサ道具しかないものでちょっと難しそうです
アジ船で、外道で鯖がよく釣れる船宿とかはないでしょうか。走り水で二回アジやったのですが
サバが一切釣れず 周りもアジ100%だったので

267:名無し三平
18/09/30 23:18:14.20 4zaE9oAc.net
>>258
タックルベリーで安いバスロッド買って、ダイソーのブルピン40gジグ早巻きすれば釣れるよ

268:名無し三平
18/09/30 23:42:21.07 JxcC+jB8.net
>>258
ライト五目でアジの上の層にコマセ撒き捲くれば捨てるほど釣れる。他の人に迷惑掛けまくるけど。

269:名無し三平
18/10/01 07:34:07.09 WuAZ2lQb.net
今日は港の掃除だな
明後日行くつもり

270:名無し三平
18/10/01 08:34:27.79 q1jJBznV.net
ていうか、カワハギ系の話はこっち行こうぜ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 6【沖釣り】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fish板)

271:名無し三平
18/10/01 08:49:21.17 NkCFygXG.net
タイラバ用の両軸リールをテンヤ用で使ったらあかんの?

272:名無し三平
18/10/01 10:04:59.96 OSw5kyd5.net
沖の根魚とか大物の泳がせとかをはじめてから、
サバは人間の食い物ではなく魚の餌としか思えなくなったな。
食えば不味くはないけど。
あと、冬のマサバはちゃんと食う。

273:名無し三平
18/10/01 11:04:41.25 sVUjTq8k.net
ムロアジのたたきを食えるのは釣り人の特権

274:名無し三平
18/10/01 12:28:07.65 7p6yJH1Q.net
明日ライトアジ行こうかと思ってるんだけど台風明けってどんな感じなんですかね

275:名無し三平
18/10/01 13:50:35.92 sVUjTq8k.net
>>266
俺、あさって行く予定だら報告よろしく。

276:名無し三平
18/10/01 14:58:00.78 XsZsFTVk.net
了解!

277:名無し三平
18/10/01 16:27:20.20 SA6L7NtS.net
ここ最近の食い渋りが台風でどうなるか…

278:名無し三平
18/10/01 20:12:29.77 HFP/hrTz.net
2.3日は潮濁ってるだろうな。

279:名無し三平
18/10/01 21:51:37.37 fEv01tuP.net
>>266
蟻と蜘蛛とゴキブリの活性は上がった

280:名無し三平
18/10/01 22:07:34.97 e8DVwLWO.net
>>271
??


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1935日前に更新/198 KB
担当:undef