【イワナ】渓流釣り総合スレ13魚籠目【ヤマメ】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無し三平
18/07/01 22:09:30.39 8B5ldFUS0.net
次はAR-Sスピナーを使おう

951:名無し三平
18/07/01 23:12:22.66 WOGq7qjG0.net
>>915
ええやんええやん。初めての一匹って嬉しいよなぁ。

952:名無し三平
18/07/01 23:28:56.72 Gr9ycxUA0.net
ARSを使えばそんなに時間かからなかったのにな

953:名無し三平
18/07/01 23:30:50.87 O4Jr1Ol70.net
>>915
おめでとう
にしても写真撮るのが上手くて羨ましい

954:名無し三平
18/07/01 23:32:36.52 A2Ira8yF0.net
>>915
おめ
画像のデカさから嬉しさが伝わってきたよ
東京の自然も勿論だけどネット資源()も大切になw

955:名無し三平
18/07/02 01:36:32.45 vagem9nr0.net
>>915
えーね
ネットの色に魚体も似てるんかな?
最初出たら、また来るね!

956:名無し三平
18/07/02 03:00:19.68 bHwgKnVIa.net
>>915
おめ!しかも写真きれい

957:名無し三平
18/07/02 07:59:30.90 n+msHHpRx.net
915です。
みんなありがとう(´;ω;`)
ARSをアマゾンでポチるよ!

958:名無し三平
18/07/02 10:57:51.67 XNd+mE40a.net
AR-Sが釣れるという人がいれば、釣れないという人がいたり。
Dコンが釣れるという人がいれば、釣れないという人がいたり。
ブラウニーが釣れるという人いれば、釣れないという人がいたり。
結局、全部使った人いるの?私以外にw

959:名無し三平
18/07/02 11:37:39.73 hW6Ou6fop.net
>>925
その三つなら別に特別でもないから使った事くらいはある奴は結構いるだろ
まあ良くも悪くも話題になるルアーってのは何かしらの強みを持ってるってのは事実だな

960:名無し三平
18/07/02 12:12:50.60 9j0bGY8wp.net
人気・定番ルアーを3つあげて、これ全部使ったことある人自分以外にいる?
ってそりゃいるに決まってるよ

961:名無し三平
18/07/02 12:21:19.49 uC5oUrKY0.net
普通に使ってみるだろ

962:名無し三平
18/07/02 13:35:37.78 rftupQl9a.net
ar-sがここで良く釣れると聞いたので使ったらラインがヨレまくったんだがスピナー使う場合はローリングスナップ使った方が良いのかな?

963:名無し三平
18/07/02 15:28:24.79 gy2jto9Q0.net
おいら、スピナーならメップスのアグリアTWしか使わない。

964:名無し三平
18/07/02 15:58:05.92 Pix/wP3S0.net
どのルアー使おうが釣れるときは釣れるし釣れないときは釣れない

965:名無し三平
18/07/02 16:24:04.51 p6eQrKkK0.net
パンサー、トニー、ブラッキー、
トリキッキーあたりかな

966:名無し三平
18/07/02 18:52:08.77 zyCU7niBp.net
ars


967:でラインヨレるとかリールのメンテ不足じゃね



968:名無し三平
18/07/02 19:44:56.64 uC5oUrKY0.net
ARーSのアイにはスイベル付いてるで...パンサーマーチンと間違えてないか?

969:名無し三平
18/07/02 21:08:28.55 bfz0Jkcr0.net
歌丸師匠、渓流釣りが好きだったな

970:名無し三平
18/07/02 21:13:19.75 n+msHHpRx.net
(´;ω;`)ふぉーえばー歌丸

971:名無し三平
18/07/02 21:22:01.97 Wuf7Isib0.net
笑点でネタにされるんだろうな

972:名無し三平
18/07/03 07:25:53.91 G7LAjdWk0.net
師匠に黙祷。(-_-)

973:名無し三平
18/07/03 21:53:40.61 z6RP+Wd3a.net
>>925
AR-S,Dコン、ブラウニーどれも釣れない。
ブラウニーはハンドメイドだから、釣れる個体もある。
安定して釣れるのは、パンサーマーチンとラパラw

974:名無し三平
18/07/03 22:09:00.92 F4c6gKs8p.net
おっちゃんトラウトルアースレに帰ろ
ここで同じことやらんでもいいでしょ

975:名無し三平
18/07/04 05:32:24.95 RNpf7ICga.net
>>940
テンカラと釣り堀の話しかしてなかったから、
空気を読んだんだよw
ここはルアーの話もおkだろ。

976:名無し三平
18/07/04 18:50:14.07 Q0XZ4I0T0.net
高知の吉野川の源流は大雨で土砂崩れパレードになってるやろね

977:名無し三平
18/07/04 21:02:29.11 qPrtjAZ7a.net
>>942
スレチだけど、高知の川は昔から大暴れするよ。
暴れて石が磨かれ、川が綺麗になる。
台風が来てくれないと地元の土建屋が青くなるんだと。
高知に限らず、治水の名目で全国の河川を壊して食ってるのが旧建設省始め
役場の土木課とつるんでる土建屋。
地元の沢もどんどん護岸されて、昔ながらの川がなくなって心が痛む。

978:名無し三平
18/07/05 08:11:28.95 +nSQIpUTr.net
決壊して住民に被害が出るから仕方ないかもしれんけど、それでコンクリ護岸したり川幅広げられると川としては終ってしまうよね

979:名無し三平
18/07/05 19:15:47.74 cDQe9FCua.net
治水の名目で地元住民に仕事を与えるのも役人の仕事だからね。
ダムもそうだけれど、治水や灌漑事業という大正義があれば工事に反対する人間が出づらい。
特に農村は昭和中期から農家が日雇いの仕事をしないと食えないという酷な事態になっている。
俺の地元は過去に一度も氾濫したことのない、夏には枯れるような小さな河川まで
砂防ダムや堰堤が乱立して、綺麗なコンクリの三面張り(両岸と底を固める工法)
の川(用水路?)までできた。
ダムに沈んだ村の爺が死ぬまで
「あんな馬鹿な(補償金を貰い故郷を捨てた)ことをしたのが間違いだった」
「金を倍返しても故郷の川でまた遊びたい」
と言っていたのを覚えている。

980:名無し三平
18/07/05 19:40:44.68 6nhwAGKGd.net
むずかしい問題だね(´・ω・`)

981:名無し三平
18/07/05 21:23:24.83 wtpsHFZe0.net
先々週かな?
吉野川の本当の源流行ってきたけど、山道は崩壊しとるわ、谷に両脇の樹木が折り重なって倒れてるわ。
の中で釣れるとこで釣りあがったけど、この雨でもっと酷い事になってるやろね。
まー、アメゴやイワナには更なる楽園構築やろけどね。

982:名無し三平
18/07/05 22:23:21.36 AQVmuxcV0.net
東京・新宿からアクセスのいい沢はどこかありますかね。
どこも遠いよ。
ちな10年ぶりのテンカラ。
奥多摩行くぐらいだったら関


983:越で日本海側行くほうが同じくらいの時間で良い沢に出られますかね。



984:名無し三平
18/07/05 22:50:54.60 OYrjE8wS0.net
護岸でも石と砂利が残ってれば魚は住める

985:名無し三平
18/07/05 23:31:51.10 JUUO4PA20.net
福島行くほうがええんじゃない?

986:名無し三平
18/07/05 23:48:12.01 xcR838em0.net
福島行くなら会津地方だろうね

987:名無し三平
18/07/06 10:14:04.14 vskRKk2Kd.net
>>948
ぼくも新宿近辺だけど奥多摩いってるよ(`・ω・´)
てか、奥多摩しか行ったことないけど

988:名無し三平
18/07/06 11:51:00.52 iw1aWnE+p.net
>>948
新宿からなら鬼怒川がオススメしたいんだが、川幅あるからテンカラ向きじゃないんだよな。桂川支流の鶴川、真木川、笹子川はテンカラ向きで入渓危険度も低くて魚影も奥多摩よかマシ。

989:名無し三平
18/07/06 12:04:06.34 kEfItRYza.net
>>952
一日何びきくらい釣れますか。

990:名無し三平
18/07/06 12:24:18.29 AEgwFMpFp.net
うちの市内でも自主避難してる人もいるぐらいだから上流はまた地形変わってそうだなー

991:名無し三平
18/07/06 13:24:22.04 p2xgsXY10.net
>>954
テンカラに適した日原支流や源流域なら普通に2桁釣れるよ。その代わりV字渓谷だし滝の連続だからだから危険度くてクマの糞もそこらじゅうに落ちてる。
黒部源流とかの経験があるなら問題ないだろうけど、ヤバめのとこ行ったこと無いならキツイ。ソロは普通に死ねるんでオススメできん。
いわゆる奥多摩釣れないとか言われるのは本流の方でそもそもこっちはテンカラ向きじゃ無いんだよな。

992:名無し三平
18/07/06 13:28:26.16 7LZXo0St0.net
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
スレリンク(liveplus板)

オウムより原発のほうが大勢死んでる! 死刑は国家によるテロ! 世界教師マイトLーヤは廃止を求めている!

993:名無し三平
18/07/06 13:28:39.63 p2xgsXY10.net
こういうとこ余裕っすってなら日原川の唐松谷はオススメ。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

994:名無し三平
18/07/06 17:29:33.43 vskRKk2Kd.net
>>954
こないだ2年目にして初めての1匹を釣ったよ
(`・ω・´)
上手くて沢登とかできる人なら釣れるんだと思う。
奥多摩は東京にも渓流魚がいる!ってのがいいよね

995:名無し三平
18/07/06 17:35:41.58 /okVLEJRa.net
>>958
俺には絶対に無理だ
こういう所ってロッククライミングの技術とか必要になるだろ

996:名無し三平
18/07/06 17:36:46.92 AEgwFMpFp.net
こないだ書き込んでた人か
甲信越とか北関東とか、東京から2時間程度車を走らせればもう少しイージーに釣れる土地に出られると思うけどねー

997:名無し三平
18/07/06 18:04:15.92 pORyYKm+0.net
>>958
こんなとこ余裕な奴はここで質問なんかしねーから

998:名無し三平
18/07/06 18:44:24.25 j+skUn3Ua.net
>>956
>>959
スレリンク(fish板)

999:名無し三平
18/07/06 19:09:50.92 p2xgsXY10.net
>>963
アホか。新宿から近いとこでってならそら奥多摩の話になるわ。
北陸に住んでる奴に奥多摩勧めるとかがスレ違いであって。

1000:名無し三平
18/07/06 19:19:19.79 XjaGpnWl0.net
しっかし標高1000m以下でもイワナ居るとこあるんだな

1001:名無し三平
18/07/06 20:04:44.67 XUXm1IMPM.net
よく行く川は標高750m前後だけどイワナいるよ
過去の放流魚の子孫だろうけど

1002:名無し三平
18/07/06 20:15:57.34 AvGIhRhJ0.net
うち東北太平洋側だけど標高100mでも岩魚いたりするよ

1003:名無し三平
18/07/06 20:26:52.19 BCqgOjKta.net
まぁ冷水魚だから寒い地域、季節なら下りてくるってことだろね
近場の川も5月まではいたけどもういなくなっちゃった

1004:名無し三平
18/07/06 21:19:26.67 vskRKk2Kd.net
渓流釣りにいくと中島みゆきのファイト!って曲を思い出すよ(´・ω・`)
釣れないんだけどね

1005:名無し三平
18/07/06 22:26:00.36 v9j+Pvk6a.net
岩手だけど春にナマズでスプーン転がしてるとイワナ混じるぞ

1006:名無し三平
18/07/07 00:16:30.07 8OwkzOUTp.net
>>969
本来鬱い曲だから仕方ない

1007:名無し三平
18/07/07 05:05:33.81 fWeMofKaa.net
>>964
スミスくんですか?

1008:名無し三平
18/07/07 07:13:45.38 RyXK+2vkp.net
そもそも大都市から近くて安全で腕が並でも数釣れるってちょっとムシが良すぎる。
数釣れるって事は人が来ないって事だから遠いか難所かのどっちかだわな。
例外的に一見田んぼの用水路みたいで誰も竿出さないみたいな竿抜けはあるけどそんなとこネットで教えるわけがないし。

1009:名無し三平
18/07/07 08:26:44.83 BwAX6MZz0.net
テンカラなら養沢へでも行けば?

1010:名無し三平
18/07/07 12:53:40.17 RyXK+2vkp.net
養沢は天然ブラウンが繁殖してるしアリだな。

1011:名無し三平
18/07/07 13:43:24.87 NkelY0/3a.net
初心者です。ところでこの雨は渓流釣り的にはチャンス?

1012:名無し三平
18/07/07 13:52:32.18 s11OVyph0.net
笹濁りで危なくない程度の増水量なら大きめのミミズでけっこう釣れるかも
警戒心の強くなってる大物もドバミミズやヘビトンボの幼虫とかで釣れたりするかも
なんにしても雨が止んで水量がある程度落ち付いてからだよね

1013:名無し三平
18/07/07 14:30:38.98 oYkHpuctp.net
ど茶濁りだとそもそも危なくて釣りどころじゃないぞ
避難勧告とか出てるようなとこだと雨が止んだ後も地滑りの危険性もあるからせめて水の濁りが取れるまでは待った方が…

1014:名無し三平
18/07/07 14:32:19.82 cT5dq/5Sa.net
うん 死ぬよ

1015:名無し三平
18/07/07 14:51:56.90 DboXnrF10.net
激流は良いことないで
膝より上の水が激流だと持ってかれるからな

1016:名無し三平
18/07/07 14:54:23.45 RyXK+2vkp.net
ヘビトンボで思い出したけどあいつらのアゴ凄いじゃん。ああいうの食って胃の中で噛みつかれたりせんのかな?イワナの胃袋は分厚いけどニジマスも食ってるんだよね。
よく噛み潰してから食うのかなぁ

1017:名無し三平
18/07/07 15:05:32.66 s11OVyph0.net
>>981
自分も以前からそう感じてた
カエルやサンショウウオや甲虫類も丸のみだったし
だけどイワナなどの渓魚はみな丸のみだよね

1018:名無し三平
18/07/07 16:00:28.00 Gh/RUhu20.net
ここは養殖物の放流魚すら釣った事がないザコカスの妄想スレ

1019:名無し三平
18/07/07 17:37:23.45 2A1W0Dd20.net
ヤマメの胃袋の中から半分消化されたスズメバチ出てきたことある
確かに丈夫な胃袋してますよね

1020:名無し三平
18/07/07 17:46:59.88 RyXK+2vkp.net
>>915
貴公のブログ見たけど今まで釣れない理由が何となくわかった。まずポイントが難しいとこばっか。渓相はいいけど場荒れしやすいとこが多い。日原は釣堀の近辺と源流域以外は基本釣れない。
枝沢は水量少なくて繊細な釣りを強いられるとこに行っちゃってる。ああいうとこは1度攻められたら2〜3日は魚がお通夜モードだから狙うなら火水木金、土日月に行くべきではない。土日しか休めないならクッソ奥地に行くかもっと川幅と水量があるエリアを狙う。
あとルアーが枝沢に適したものが無いのではないか?。2g前後のフローティングミノーやスピナーが活躍しそうな場所が多数あるのにそういうルアーを使った感じがない。ルアーを泳がせるスペースが短い場所なのにそれを考慮したルアーを使ってる感じがない。

1021:名無し三平
18/07/07 19:03:08.85 TdL9bV7w0.net
>>985
へ?誰のどこのブログ?

1022:名無し三平
18/07/07 19:14:27.94 0XNeEsKwx.net
>>985
ためになります(`・ω・´;)
やっぱり、まずは奥多摩以外のもう少し広い川で 練習した方がいいのかな。
うまくなったら奥多摩の源流でテンカラで釣り上げてみたいんだよね(`・ω・´;)

1023:名無し三平
18/07/07 19:29:59.53 2A1W0Dd20.net
>>987
極端な意見かもだけど
せっかくやりたい川があるんだからそこで練習するのも良いと思いますよ
うまくなってから奥多摩ではなく奥多摩でうまくなるくらいの意気込みで

1024:名無し三平
18/07/07 20:07:11.91 0XNeEsKwx.net
>>988
ありがとう(`・ω・´)
そうゆうのもかっこいいよね!
奥多摩は本命!他に初心者向けの川見つけてそっちは愛人!って感じでかんばります!

1025:名無し三平
18/07/07 21:04:57.78 RyXK+2vkp.net
>>987
源流の釣りが目標なら今通ってる沢の釣りを続ければいいと思うよ。ただし本でもネットでもいいからああいう水量が少ない小場所の釣りをやり込んでる人がどういうルアーでどう攻めてるか出来るだけ調べた方がいい。一般の渓流とは色々違うから。
とりあえず釣り場に行って覚えろという人が多いけど、そういうのは年間何十回と釣行することを前提とした上での話で、年数回が精一杯なら机上で調べられる事は調べ尽くしておこう。

1026:名無し三平
18/07/07 21:23:46.56 Gh/RUhu20.net
マジレスしてやると
ネットや本で調べてもほとんど意味ないよ
川の形状も全国各地それぞれ違うし
水量も日に日に変わるから魚のいるポイントなんて頻繁に変わる
ネットや雑誌なんか必死に読むだけ無駄w
ヤマメ1匹すら釣った事もない糞シロートがウンチク語るのは20年早いよ(笑)
中二病ださいしwww

1027:名無し三平
18/07/07 21:57:24.61 Gh/RUhu20.net
魚釣りは自然が相手
雑誌やネットの情報通りに事が進むなんてないからなw
バカな養殖物の釣り堀じゃないんだからマニュアル通りに魚が釣れるなんてないんだよ
自然河川での釣りは状況に臨機応変に対応しないと楽しめない遊びだ
そーいう対応ができる様になるにはとにかく場数を踏むしかない
雑誌やネットなんかにいつまでも惑わされてる様なのはいつまでも上達しない
魚釣りに机上の空論は通用しないよ

1028:名無し三平
18/07/07 22:04:57.03 oYkHpuctp.net
人を馬鹿にするだけで有益なことを1つも書けないなら黙ってろ

1029:名無し三平
18/07/07 22:38:01.94 0XNeEsKwx.net
>>990
ありがとう(`・ω・´)
行けて年に5,6回だからね…
ブログとか動画見て勉強します(`・ω・´)
いつか奥多摩で尺イワナ釣り上げるよ!

1030:名無し三平
18/07/07 22:45:20.85 lBf4UkxWa.net
ネットの情報はあてにならないという情報をネットに書き込む
つまりあてになるということだな、なるほど

1031:名無し三平
18/07/07 23:08:37.50 Gh/RUhu20.net
普通、魚が釣りたかったからネットや雑誌よりもまずは川に釣りに行くんだがな
ここ奴は「魚を釣るため調査」じゃなくて
単に「5ちゃんでの会話ネタのために調べてるだけ」っていう極めて稚拙なレベルだもんな
釣りもしない


1032:フにバカじゃねーの?w 本当そういう性格がキモすぎて引く



1033:名無し三平
18/07/07 23:38:03.96 2A1W0Dd20.net
次たてました
スレリンク(fish板)

1034:名無し三平
18/07/07 23:41:26.41 2A1W0Dd20.net
>>996
久しぶりだな密漁クソ野郎
今年は入漁券買ったか?

1035:名無し三平
18/07/07 23:55:22.73 2a6sNiZX0.net
魚がいる川に行かないと技術や道具がナンボあってもどうしようもないんよ
トーホク(一部)やホッカイドくれば用水路にイワナなんているんよ
千歳空港から30分でブラウン尺が普通に釣れる
遠征しようよ 関東の人

1036:名無し三平
18/07/07 23:57:44.66 2A1W0Dd20.net
本等の情報が意味ないと言う考え方は数学のテキストの例題を解いても試験で同じ問題は出ないから意味がないと言ってるのと同義
当然川の流れは千差万別、水量も地形も当然違うし季節によって付き場も違うし
それでもある程度の情報があればそれに近い状況から考えて行動できる
それで間違っていれば修正していけばいい
なんの情報無く闇雲にやり続けるより効果的だとは思うよ?
特に釣行回数が稼げなかったりする人なら少ない実釣をより良い物にするためにもたくさん情報は合ったほうがいい

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 4時間 26分 17秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/224 KB
担当:undef