18ステラと18イグジス ..
[2ch|▼Menu]
352:名無し三平
18/04/29 19:19:07.22 zlDzv+vE0.net
>>345
無理しなくていいから
アルテグラって言ってる時点でもう分かるから
ほんともういいから

353:名無し三平
18/04/29 19:19:30.14 GcYHPiDsr.net
前に港湾部でツインパSW6000HG使って、数キロある木の根っこをぶっこ抜いたことを思い出すわ

354:名無し三平
18/04/29 19:23:48.57 YtezRkPt0.net
>>347
ライトショアジギングなら何でも良いって言っただけなんだが
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無し三平
18/04/29 19:25:22.42 zlDzv+vE0.net
>>349
だからもういいから

356:名無し三平
18/04/29 19:26:11.38 YtezRkPt0.net
ごめんID変わってた
俺 ID:zlDzv+vE0ね

357:名無し三平
18/04/29 19:28:40.76 GcYHPiDsr.net
>>349
奥はツインパSW?

358:名無し三平
18/04/29 19:32:33.89 YtezRkPt0.net
>>352
奥はツインパ8000と6000
オシアジガー1500
手前がステラ8000と右がオシアジガー2000
左が炎月プレミアム
実際、ヒラマサでもツインパで何の問題もないけどな
ブリなんか炎月プレミアムでも上げられたし

359:名無し三平
18/04/29 22:09:52.55 GcYHPiDsr.net
まぁオフショアタックルなら全く問題ないだろうね当然
前にオシアジガー1500HGでキハダかけた人は大変だったけど

360:名無し三平
18/04/29 22:24:03.08 vi4aAsl60.net
ライトショアジギングやってる奴は
ブリにビビりすぎてる
障害物さえなけりゃ0.8でも取れるし
寄せてこられる
マグロみたいに初動でアホみたいに走らんし
ヒラマサみたいに根に潜られる事もない
走った時だけライン出してやれば問題ない

361:名無し三平
18/04/29 22:44:39.87 +3FszX/SH.net
>>355
それな。まぁそんなブリもショアからだと宝くじ。
下手なのが根掛かりだのブリだの気にするのは滑稽

362:名無し三平
18/04/30 00:25:47.15 pI67y3I10.net
自称上級者がんばれwww

363:名無し三平
18/04/30 01:39:33.95 gNmLqzf2d.net
>>357
リール迷ってるって事は
初心者どころかジギングやったこともないんだろ?
なんでそんなに粋がってるの?

364:名無し三平
18/04/30 04:28:43.51 pI67y3I10.net
>>358
初心者が巻きノイズなんか考えるのか
少し考えれば分かるよね
初心者が本当に考えるならツインパクラスから下はまず売れないと思うが
あとさライトショアジギングだから
ひとつ質問しただけで1から10まで説明しなきゃならんのか?
日本語がまともに理解できていないようだから
もうほんと絡まないでもらえる?

365:名無し三平
18/04/30 05:53:10.90 Kxek4wHSd.net
>>359
巻きノイズとか言ってるから
やったこともない初心者以下だと言ってるの分からないのかな?

366:名無し三平
18/04/30 07:28:49.23 fYUsNnak0.net
お前らいい加減にしろよなスレタイ読め

367:名無し三平
18/04/30 09:30:56.15 pI67y3I10.net
>>360
今後関わらないで下さい

368:名無し三平
18/04/30 09:37:38.78 BHe5AvX90.net
>>334
あれ?俺のことかな?
メインがオフショアで近くの堤防でヤズ釣れてたから手待ちのタックル持って行ったんだがw

369:名無し三平
18/04/30 09:53:04.95 j3rbKNNa0.net
>>363
ヤズで6000とかオーバーキル過ぎるやろ

370:名無し三平
18/04/30 12:20:59.52 ARO3DTJx0.net
つーか巻きノイズについてはもう、ここ数年の両社ミドル以上はほぼ気にならんというか階級差より個体差のほうが大きいぜ
当たり個体を引きやすいとか丁寧に組まれてるとか、頑丈とか所有満足感のためのもんだべな

371:名無し三平
18/04/30 13:27:30.73 FR/E2Iyc0.net
ステラ買っとけば安心じゃね

372:名無し三平
18/04/30 14:05:35.73 pI67y3I10.net
ありがとう
ちょっと質問するつもりが長くなってしまい申し訳ない

373:名無し三平
18/04/30 14:10:57.41 +6Ugi0OlK.net
イグジストは値段がおかしい。もう皆さんも気付いているはず。もう3万円にすべき。もうそういう時代だ。
釣り業界のボッタクリ&吹っ掛け価格は見直す転換期にきてる。
イグジストが3万円になればシマノは勝った気になるだろうが、不思議と8万円のステラが売れなくなる事態になり値下げを余儀なくされる。
釣りなんか頑張っても生活が豊かになるわけではないし、場所取り合戦のポイント探索がメインの地味な趣味だ。ロッドとリールとルアーで20万円近く払うのはおかしい、いくらハイエンドでもね。
世界に目を向けると日本のリールとロッド、ルアーの値段がおかしい。何が釣り離れだ?
値段を見直せっての馬鹿シッコが!毎年様々なblog徘徊して、ハズレのステラ、ハズレのイグジストを引いて修理だ〜更に悪化した〜だの憔悴しきったblog主の記事を見てニヤニヤしてたが、もう疲れた。
ステラやイグジストが3万円だったらblog主は憔悴しないだろうなぁ うん、そうしてやれっと思うようになった。

374:名無し三平
18/04/30 14:54:14.81 d+3/z5Tid.net
連休っすね

375:名無し三平
18/04/30 15:38:16.06 +vgawQEod.net
連休やな

376:名無し三平
18/04/30 15:43:10.88 PzKCB9NbM.net
>>364
手持ちそれしかないしな(´・ω・`)

377:名無し三平
18/04/30 18:56:07.83 h+DzMDuk0.net
>>368
4月の末日にして、今月の残念さんを見事かっさらっていったなw

378:名無し三平
18/04/30 19:58:19.80 t6XGzKlgd.net
てか328を皆さんスルーしてますけど、この人ちょっとアレですよね?
c3000にpe2号て、、、
ライン100m位巻いてゴリ巻きですかね?竿は何使ってるかめっちゃ気になる。
彼は4000swなら100kgオーバーのクロマグロ獲れるしそれ以上のサイズ使う人をおかしいやつと思うタイプなんですかね?
とりあえずXDのc3000にpe100位巻いたやつはなんの竿に付けてるか教えてくれませんかね?

379:名無し三平
18/05/01 03:09:32.91 2hHlz5sW0.net
アジングとかエリアトラウトならいざ知らず
ジギングで巻きノイズが気になるとか聞いたこともないな
タイラバのスレでスパイラルガイドと四本よりのノイズは話題になってたが
リールとは無関係だし

380:名無し三平
18/05/01 05:39:01.23 TzwFXm9sd.net
>>373
はっきり言ってあんた何を言ってるのかよくわからない。
ツインパワーXD3000XGっていうリールはね、カタログスペック上のラインキャパシティ上限はPE2号180メートルなんだけど、やたらコーティングされた色落ちしまくる糞ラインさえ使わなければPE2号200メートル巻けるの。これは理解できたね?
次にシマノは17モデル以降、一部の機種のリールのギア強度をワンクラス上の番手と同等以上まで上げてきたの。嘘だと思うならフィッシングショーでシマノの中の人に聞いてみな?それが17ツインパワーXDと18ステラ。
ロッドはレッドのワールドシャウラ2704RSか2754R-5。なんでこのロッドだと思う?海外フィッシングツアー会社の推奨ロッドなの。2ピースだと飛行機で追加料金取られないというのもあるし、ヘリにもこのサイズだとギリギリ乗せられるの。
シイラより引くタマンやガーラでもこのタックルでいけるのよ。マレーシアのセイルフィッシュでもツアー会社からはこのロッドを推奨されてる。
で、なんでツインパC3000XDかと言うと、大型魚狙いの合間にエギングやタイラバさせられる。だから軽くて強いこのリール使ってるわけ。理解出来まちたか?
今期からは18ステラC5000XGでやるけどね。
ちなみにシイラは日本でやらない。旅行がてらオーストラリアかグアム。タマンやガーラは八重山諸島。

381:名無し三平
18/05/01 06:46:56.73 D5xvxCK10.net
連休だなぁ

382:名無し三平
18/05/01 07:09:09.40 /OsK2iEv0.net
湧いてるね〜

383:名無し三平
18/05/01 09:30:40.98 9VH1PUGk0.net
60g前後のジグ、PE0.6号を使うライトジギング(オフショア)に使うリールで迷ってる。
巻の軽さとか感度とかコツコツ感とかは気にしない。
波や風等の外乱があるし手前船頭なもんで気にしてられないって感じ。
気にしてるのは耐水性と耐久性。
ポイント着くまでの1.5〜2時間バンバン潮水かかった後でまともに使えるのはどっち?
本当ならSW系のリールが欲しいんだけど、番手がないから迷ってる。

384:名無し三平
18/05/01 09:45:15.87 QiC0rg1dd.net
>>378
SW4000でええやん

385:名無し三平
18/05/01 11:04:15.28 .net
漁師一蹴
by 滝沢カレン

386:名無し三平
18/05/01 11:43:56.94 0oHoIwrLK.net
ステラやイグジストを使っている人って、巻きに少しでも異変、異音がしたら修理しに帰っちゃうよね。

387:名無し三平
18/05/01 11:47:57.06 oTRacc9xp.net
ジギング絡みはこういう流れになるね
すぐバカにしたがるから品がなくなる

388:名無し三平
18/05/01 12:17:10.03 9VH1PUGk0.net
>>379
巻き取り長が長すぎて…
70〜80cm位が良いなぁ、と。
あとロッドが96gしかないのでSW4000は重すぎて。
2500SやC3000位のがSWにあれば素直にそっち選ぶのだが。
ステラ、イグジストクラスのでも潮水には弱いもの?

389:名無し三平
18/05/01 14:55:31.63 fPLrNU0I0.net
>>378
バンバン潮水がかからないようにすればいい
リールカバーをかぶせておけばOK

390:名無し三平
18/05/01 16:19:37.94 A/zMXrwI0.net
>>381
ガラケーさんはエアノスとか使ってるの?

391:名無し三平
18/05/01 16:42:38.90 p+59kwld0.net
>>383
シマノでは防水性が1番高いのが18ステラとツインパXDだよね
バンバンかかるって事は水没に近いんだよね
メーカーでは水没はアカンと言ってるから
しかし防水リールのない昔の人はどうしてたんだろ?

392:名無し三平
18/05/01 17:43:34.64 48my5/wbd.net
ステラスレ見てると18ステラは不具合てんこ盛りじゃん
狂信的なステラアスペが自分で調整して育てていくもんだとか擁護してるが正気か?
ダイワスレで擁護擁護シマカス言うけどああいうのが本当の「擁護」だろ

393:名無し三平
18/05/01 18:05:20.85 r2lEe2fPr.net
不具合てんこ盛り?
一部の超神経質が喚いてるのをそう言われましても…
本当にスレの通りなら今頃ブログも荒れまくってるよ

394:名無し三平
18/05/01 18:21:30.39 48my5/wbd.net
フラッグシップ買ってきてシャーシャー異音がすると嘆けばお前は神経質なクレーマーだと叩かれる
その癖ダイワ製品

395:名無し三平
18/05/01 18:28:14.16 48my5/wbd.net
シャーシャー異音がする
コツコツ違和感がある
カタカタ違和感がある
ラインローラー回ってねえ
自分で付けた覚えの無いキズがある
新品なのに錆びている
これを不具合てんこ盛りと言わずして何と?

396:名無し三平
18/05/01 18:50:36.92 L5c+q1fI0.net
>>390
まー、ステラって名前付けときゃ買う


397:バカ居るからな



398:名無し三平
18/05/01 19:00:56.09 8YBHWnrM0.net
アメブロでも異音報告は結構出てるで
まぁ大半は神経質なだけだろうけど

399:名無し三平
18/05/01 19:03:38.85 8H5yp213d.net
家でぐるぐる回してるから
異音が気になるんだろ
実釣だと気にならんレベルでも

400:名無し三平
18/05/01 19:05:53.69 p+59kwld0.net
なんでステラ以外不具合出ないんだよwww
シマノってステラだけじゃないだろwww

401:名無し三平
18/05/01 19:10:58.34 48my5/wbd.net
神経質じゃなくても気になるわ
ナスキーやアルテグラ買ったんじゃないだぜ?
ステラなんだぞ
URLリンク(youtu.be)

402:名無し三平
18/05/01 19:13:08.88 8YBHWnrM0.net
バンキでもツインパでもあるだろうよ
ただ、最新ステラなら完璧なはずって期待したら何か音する
多分こんな感じだと思う

403:名無し三平
18/05/01 19:19:16.12 48my5/wbd.net
( ゚д゚)ポカーン

404:名無し三平
18/05/01 19:56:44.99 p+59kwld0.net
比較対象がどうかとは思うが
ミッチェル308は新品のうちから
非常にスムーズでほぼ無音だ
ステラと比べるとギアがスカスカだからだよ
ギアが密で防水性もあるなら音がしなきゃ
逆におかしいと思うんだけど
そんなに音が嫌なら返品してミッチェル買えばいいんじゃない?
気持ちはすごく分かるけど
機械の理解を少しでも深めてほしいとは思った

405:名無し三平
18/05/01 21:02:17.68 inQlOF1yd.net
>>375
突っ込みどころ満載でなかなか面白いですね。ちょっと落ち着きましょうか

406:名無し三平
18/05/01 21:03:30.03 inQlOF1yd.net
このスレやばいのがいるな...

407:名無し三平
18/05/01 21:04:26.28 r2lEe2fPr.net
やべぇよ…やべぇよ…

408:名無し三平
18/05/01 22:06:11.83 R84zvUwK0.net
>>396
つまりは狂信者みたいなのが大袈裟に美化してるだけでそこいらのリールと
実は大差ないって事だな
文句垂れるなそれは仕様だ馬鹿者ってことか

409:名無し三平
18/05/01 22:08:14.97 dpsF32wa0.net
(スプッッ Sdf3-wA5x) ID:TzwFXm9sd
ツインパワーXD3000XGっていうリールはね、カタログスペック上のラインキャパシティ上限はPE2号180メートルなんだけど、PE2号200メートル巻けるの
ツインパC3000XDの言い間違いなんだろうな。

410:名無し三平
18/05/01 23:00:44.02 PmUUjXyJd.net
ブラックバスと間違えたんですかね?海外のバスはデカイって言うし。

411:名無し三平
18/05/22 01:38:04.70 07yShiDL0.net
両方買ったがイグジはオモチャだわ
速攻で売った

412:名無し三平
18/05/26 15:05:45.40 Jr8xaPpl0.net
両方買ったがステラはゴミだわ
速攻で捨てた

413:名無し三平
18/05/26 23:15:27.05 8Qe+godQ0.net
>>405-406が友達になれば万事丸く収まるな

414:名無し三平
18/05/28 02:27:42.34 rAlQgY6Sd.net
よっメーカーの肥やし共

415:名無し三平
18/05/28 10:24:26.19 cqHZsdnJd.net
両方買ったが雑誌でレボエクストリーム見てかっこよすぎて両方売ってレボエクストリーム買った

416:名無し三平
18/06/11 14:59:13.54 6zEtJnqCa.net
どっちにするか迷った末にカルディアLTとヴァンキッシュ買ったが両方めっちゃええやん

417:名無し三平
18/06/11 17:48:02.90 93GpryHm0.net
アブのロキサーニが良いよ

418:名無し三平
18/07/02 14:56:21.45 ubc1el/w0.net
イグジスト買ったよ
機械的にはステラだと思うが、
ダイワのアイデアと熱意を感じる

419:名無し三平
18/07/21 09:17:08.44 dQHmfAOS0.net
ゴリッwゴリゴリッw
シャリッwシャリシャリッw

420:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2043日前に更新/85 KB
担当:undef