18ステラと18イグジス ..
[2ch|▼Menu]
441:名無し三平
18/03/01 21:39:26.07 NMEuNQuQ.net
>>424
ステラは10の1000pgs
14の2500s.c3000SDH
13swの5000XGは持ってる
ベイトだとオシアコンクエスト二台
14コンクエスト二台
09コンクエストDC一台
16アンタレスdcとか持ってる

前のレスは俺の持ってるダイワ製品羅列しただけ

442:名無し三平
18/03/01 21:40:52.22 QEgzXKJ/.net
>>423
15イグジユーザー


443:セけど、スプールとボディーの一体感の無さってなんだ?



444:名無し三平
18/03/01 21:43:27.02 NMEuNQuQ.net
俺に偉そうにレスしてる奴は大してリール持ってないんだろうな
こういう奴はイグジストもステラも買わないで文句しか言わない層だろ

445:名無し三平
18/03/01 21:45:37.50 ifpeNKdr.net
もうみんなで持ってるリールを写真とID付きで出して、一番持ってるやつの言うことが正しいことにしようや

446:名無し三平
18/03/01 21:47:00.92 M9erd+66.net
>>425
なんで不具合のある18イグジストが手元にあるん、ってネットで適当に注文してるんか。
それ、そもそも間違いでない?
>>426
ハンドルを回した時にスプールの動きがイマイチシンクロしていない。
慣れればそういうの分かる様になる。

447:名無し三平
18/03/01 21:51:15.00 NMEuNQuQ.net
>>429
そうネットで注文したんよ
今回動画と見ても自信あるみたいな感じだったから買ったけどダメだったわ
巻きのパワーは上がってた
7万超えでハズレ引くの嫌だわ

448:名無し三平
18/03/01 21:58:18.11 NMEuNQuQ.net
15イグジストは買ってすぐ異音出てメーカー送ったけどもう巻き心地は諦めてるからな
14ステラはエギで使ってたら逆転してメーカー送ったら無料で返ってきた
ステラの巻き心地はやっぱりいいよ
イグジストは軽くていい、巻き心地とかどうでもいいエギには向いてる

449:名無し三平
18/03/01 22:06:51.41 JWL0LbyY.net
ネットと店舗の価格差小さくなったし、店で物見て買うべきなんだろうね。
何台か触ったけど、そう個体差気にならんかったな。
ただ、上でも言われてるようにグリスの量には差を感じた。
自分が買ったのもグリスが多い感じがしたけど、使ったら馴染んで軽くなってきたよ。
今の時期、寒い店内や倉庫から出した個体だと特に、回転重く感じてガッカリした人も多いかもね。

450:名無し三平
18/03/01 22:07:51.70 wObqDmsZ.net
>>430
ネット注文はやめた方が良いよ
直ぐに欲しい。

451:名無し三平
18/03/01 22:08:15.62 W4w9uMDT.net
図星突かれてID真っ赤にしていいのは中学生までやぞ

452:名無し三平
18/03/01 22:08:58.26 wObqDmsZ.net
巻いて納得したものを、
多少高くても買うべき

453:名無し三平
18/03/01 22:15:33.83 M9erd+66.net
>>432
それね。ネットで注文するのはイグジストだろうがステラだろうがギャンブルだよね。
時期的にグリスも硬いからそういった部分もしっかり理解してないと勘違いするよね。
空回しの感触って分からんもんかな。これマジ話なんだけど、夕方に嫁さんに18イグジ、12イグジ、05イグジ、16ヴァンキを巻かせてどれが好みか聞いた。
即答で05イグジストだったけどねw

454:名無し三平
18/03/01 22:17:24.23 NMEuNQuQ.net
ダイワのリールで巻き心地よかったのは
04セルテートの2500Rカスタム
12イグジストの2510H
イグジストハイパーカスタムとか一瞬でゴリったからビビるわ
15ソルティガは今のところハイパーデジギアのシャリ感だけで済んでる
ステラは07が軸がブレて最悪だった
10はバランスいい
14の巻き心地は異次元だったから18は楽しみ

455:名無し三平
18/03/01 22:24:11.21 M9erd+66.net
>>437
05イグジストはどうだった?

456:名無し三平
18/03/01 22:24:51.01 wObqDmsZ.net
>>437
07の軸ブレは糞だよね

457:名無し三平
18/03/01 22:26:39.55 NMEuNQuQ.net
18イグジストには100点は求めてなかったんだけどな
3年使った15イグジストよりゴリってるとか本当がっかりしたよ
80点ぐらいの当たりで十分満足できたと思うんだけどな
巻く力あるしマグボディだから、本当に楽しみにしてたのにガッカリだわ
ドラグはまあよくなさそうだ

458:名無し三平
18/03/01 22:29:45.59 NMEuNQuQ.net
>>438
05はエギに使わなければよかったよ
ライトゲームとかだけに使ってれば巻きも軽いしゴリ感も出て来ないからよかった
まあシャリ感は少しはあった

459:名無し三平
18/03/01 22:29:51.42 M9erd+66.net
>>440
相当な引きの悪さだね、乙。
ただし、こういう場所で書くならネットで買うのは止めよう。
ご存知の通り、ステラも昔から個体差大きいからね。

460:名無し三平
18/03/01 22:32:35.96 NMEuNQuQ.net
>>442
この18イグジストは返品するとこにするよ
18ステラはおとなしく店で買う

461:名無し三平
18/03/01 22:48:39.10 M9erd+66.net
>>443
それが正解。俺もリールにはある程度の及第点で済ます様にはしてる。昔、100点探そうとして3カ月かかったわw
ただし今回は及第点で済まそうとしたら98点に当たったが。
ただ、最近のダイワは個体差少ない気がするんだけど。特にハイエンド。
18イグジストも懲りずに店で回して及第点だと思えたら買うのアリよ?感度はマジでハンパないから。
ただ、そういった性能面より巻き心地を重視してるっぽいからステラの方が合ってそうだけどね。笑

462:名無し三平
18/03/01 22:55:06.08 NMEuNQuQ.net
15イグジストより遥かに18イグジストの方がいいってのはハズレを巻いても気付いた
明らかに巻きにトルクがあるし当たりはめちゃ滑らかってのは分かる
当たりリールだったら気になるのはドラグだけだったかも
しれない
今回のイグジストはセルテートみたいな巻き心地だけど巻きが軽くなってる

463:名無し三平
18/03/01 22:59:01.03 NMEuNQuQ.net
やっぱり当たりがあったら買うかな
誰かカスタムスプール買ってドラグ音変わるか報告頼むわ

464:名無し三平
18/03/01 23:13:29.87 x1IUtiiB.net
薄いアルミ製だとこの系統の音色になるのかねぇ
ドラグ音にこだわって重量増やされるよりは良いけど。
個人的にはダイワなら10セルテートのアルミスプールが一番好きだ
ってか、新型ラインストッパー使いにく過ぎやしないか 保持力は上がってるようだけど。まぁ、1日に何度も使わないから良いけどさ

465:名無し三平
18/03/01 23:13:51.57 G0rnhRyq.net
>>445
18はドラグどんな具合?

466:名無し三平
18/03/01 23:25:41.42 z1SGPMdE.net
うーん、この自演
おまえ返品したのか返品するのか 滅茶苦茶やぞ ネガキャンもええけど設定練りこんで ボロ出さんように頑張れ

467:名無し三平
18/03/02 01:41:47.28 FzfUhbn6.net
18別誂冴掛予約したけど18イグジか18ステラで迷うわ〜早くステラでてくんないとイグジスト買ってしまうわ

468:名無し三平
18/03/02 07:09:55.29 9ug1d7TC.net
ステラは初回売れ切れになると予想。

469:名無し三平
18/03/02 07:37:02.61 mW0AZjkb.net
確かにステラの方が金を持ってる世代の支持率が高いイメージだな。

470:名無し三平
18/03/02 07:40:11.81 KhvhQZB4.net
でもおまえも金もってる訳ではないんだよなあ

471:名無し三平
18/03/02 08:01:28.11 mW0AZjkb.net
まぁ、確かになw
でも多少節約すれば小遣いでステラくらいなら買える。

472:名無し三平
18/03/02 08:37:43.62 QeRG/807.net
イグジストは店頭にしっかり並んでいるから初回売れきれはなさそうだ。

473:名無し三平
18/03/02 09:22:03.82 mW0AZjkb.net
今並んでるのって初期ロットなん?発売日に入荷すらしなかった店もあるくらいだからもうセカンドくらいかと思ってた。
そんだけ並んでるなら良い個体を選べそうだね。1台目で良個体を引けたけど、別の番手を探してみるかな。

474:名無し三平
18/03/02 09:24:04.64 QeRG/807.net
>>456
地元の2店舗しか回っていないけどね。
先週末くらいから並んでいたと思う。昨日も同じように並んでいた。
釣具屋にはほぼ毎日行っているのでw

475:名無し三平
18/03/02 09:36:19.39 dVFjTL/l.net
>>452
「一番いいのくれ〜」って買う街の土建屋の社長が買ってくイメージw

476:名無し三平
18/03/02 09:39:38.20 mW0AZjkb.net
>>457
それってセカンドなんじゃない?
俺は発売日にお店の人が予約してた番手を無理して数台用意してくれたみたい。

477:名無し三平
18/03/02 09:47:14.53 eqykRv0t.net
>>436
俺も全く釣りに興味の無い嫁に16ヴァンキと16赤ストラを巻かせたら赤ストラ!って答えやがった。

478:名無し三平
18/03/02 10:01:03.92 PdIfR


479:tfl.net



480:名無し三平
18/03/02 10:29:17.82 p0YDFUS4.net
>>460
いや、そこは流石にヴァンキだろうw
ウチの嫁は12までのイグジストを使い倒してなんよ。だから空回しの段階で感度の良し悪しを感知しやがるのよw
やっぱ雑誌の受け売り程度の男は勝てんね。情報からの先入観の先が無い。

481:名無し三平
18/03/02 10:47:34.90 p0YDFUS4.net
>>461
いつ届くん⁈

482:名無し三平
18/03/02 11:01:33.65 eqykRv0t.net
>>462
赤ストラの軽さが良かったみたい。
5グラムだかしか変わらん筈だけど…。
でも値段を教えたら
16ヴァンキの方が言われてみれば高級感があるとか言ってたわ。
ところで18イグジストの感度の良さは分かったけど、雑音を必要以上に拾わない?
あんまり雑音も拾って来るようなら18ステラが良いかなと思ってる。
14ステラは拾って来る情報が少なくて、15イグジは少し雑音が煩く感じた。(個体差もあるだろうし、俺個人の感想)
自分は14ステラと15イグジの間で16ヴァンキが好みなんだけど、そろそろオーバーホールの時期なんでいっそ18イグジ、18ステラのどちらか狙ってる。
特にダイワ派でもシマノ派でもない無宗教なんで、そこそこ感度もあるけど、雑音はそれ程拾わない軽くて自分好みのリールを購入したいね。
店頭に並んだらクルクルして来るけど、それまでは待ちだね。

483:名無し三平
18/03/02 11:24:13.64 p0YDFUS4.net
>>464
18イグジストは魚がどういうバイトをして来たかまで分かるよ。
雑音という表現はどうかと思うけど、確かにステラの重厚感溢れる上質な巻きから得られる感度とは異質。だけどだからこそのアドバンテージがあり、それは逆にステラでも言える事。
流れを釣る釣りならステラ使った方が格好良いねw
まぁそれぞれのギア比でも違い過ぎるし、難しいね。
ただ、せっかくのフラグシップモデルを検討違いな使い方するのはいかがなものかと。どういう釣りで使いたいか本人が分かってないとね。

484:名無し三平
18/03/02 11:41:58.71 eqykRv0t.net
>>465
なる程、18イグジはどういうバイトをしたかも分かるって事は、高感度ながらも雑音は拾わないって感じかね?
それなら自分の釣りにも好みにも合うから購入対象になるかな。
14ステラは巻心地が良いのは分かるけど、感度が足らなかったから、その辺良くなってると良いんだけどなぁ。
感度が足らないけど雑音も拾わない14ステラ。
感度はバキバキだったけど雑音も拾って来る15イグジ。
この中間が好みなんだよね。

485:名無し三平
18/03/02 11:54:31.62 p0YDFUS4.net
>>466
雑音に対する捉え方に差異がある気がするw
雑音とはどういうもの?

486:名無し三平
18/03/02 12:04:06.11 eqykRv0t.net
>>467
ごめん、言葉で説明するのは難しいし、ロッドにも影響受けるから実釣出ないとわかり辛いかも。
実釣で魚のバイトとベイトが触れただけの判断とか潮の流れを感じるとかは凄く良いと思うんだけど、なんかそれ以外の情報を入れて来る時が偶にあるじゃない。
大雑把に言うとジャリ感とかコツコツ感とか。
勿論リールだけの問題じゃないからリールだけとは言わないけど、同じロッドで釣ってても違いがあるからさ。
人間感度高い人ならそういうのも空回しで分かるのかなって。

487:名無し三平
18/03/02 12:09:45.96 gFqRK+bv.net
>>468
あー、わかるわ、それ。
多分ガイドにPEラインとか擦れてるのも拾ってきちゃうんだよ。

488:名無し三平
18/03/02 12:18:03.60 p0YDFUS4.net
>>468
感覚の部分だと確かに噛み合わないよねw
うーん、多分シーバスやってるぽいんで例に挙げてみるけど、リップレスで抵抗の小さなミノーを巻いてる時は「無」だよ。ただ、感度が悪くて「無」ではなくて、小さな木の枝なのかくさなのか触れたゴミの質感は


489:しっかり分かる。 ただ、話を聞いた感じだとヴァンキッシュが合いそうな気がするなぁ。ギア比にもよるけどほど良く感度が良くてほど良く情報が少ないというか。 ヴァンキッシュはハイギアでも巻きが軽いしね!



490:名無し三平
18/03/02 12:26:38.26 pDiLbg5B.net
>>464>>468
ダイワ、シマノとかイグジ、ステラとか両方使ってる人って、こういう風にキチンとそれぞれの特性を理解したうえで使ってるんだよなぁ
それに比べて、人の言葉を鵜呑みにしてリール買って、盲信で一方のリールしか使わないヤツって、ただ自分が使ってない方のリールを否定したり貶めるだけ
どちらに多いとは敢えて言わないけど

491:名無し三平
18/03/02 12:45:53.13 QeRG/807.net
リールの感度って何が重要なのか分かんないねー
重かったり巻きに雑音がまじると感度が落ちるのは分かるけど。
グリスでギアの雑音を消したほうがいいのか、それとも雑音がでてもグリスで緩和することなくダイレクトに伝えて方がいいのか。

492:名無し三平
18/03/02 12:47:20.98 eqykRv0t.net
>>470
詳しいレビューありがとう。
確かにヴァンキの中途半端さが今までは合ってたんだよね。
自分も中途半端者なんで。
因みに今はヴァンキの4000XGでサーフゲームが主になってるよ。
遠州灘の外海サーフなんで風が強いと砂嵐とか、潮も巻き上げるし糸に砂が絡むとか状況が過酷なんでダイワのLTコンセプトにも少し興味があるんだよね。
取り敢えずステラ出て、皆のレポが出るまで静観してます。
ありがとう。
>>471
褒められるのは嬉しいけど特性を理解してるってか自分の釣りの好みに合ったリールを使いたいってだけですわ。
釣果も大事だけど、釣ってる最中が一番楽しくないと嫌な性格なので…。

493:名無し三平
18/03/02 13:19:14.18 l+YsvGGZ.net
>>473
何をおっしゃいますやら。そんだけ感じられてたら充分。
とりあえず浜で見かけたら声掛けるわ。よろしく。

494:名無し三平
18/03/02 13:26:46.92 l+YsvGGZ.net
>>473
追記。お前さん、俺のツレだな?www

495:名無し三平
18/03/02 14:18:16.57 RR18FXph.net
>>474
確かに
文句言うだけの輩とは一線を画すレベルの釣り人だね

496:名無し三平
18/03/02 14:37:41.53 7jbpsBpB.net
参考になるね。

497:名無し三平
18/03/02 16:57:58.47 OCEMHQdO.net
へー、オレなんかは持って嬉しい使って楽しい眺めて気持ちいいって理由でステラだのイグジストだの買ってるけどね、怒られるね
感度重視するなら竿とラインに気を使うので充分だと思ってる

498:名無し三平
18/03/02 17:16:12.97 EYLYKhzO.net
それでいいんだよ
巻き感度ってのはどうも信用できない
竿とラインとリールすべてのバランスが感度に繋がると思う

499:名無し三平
18/03/02 17:31:01.29 kIJq6LsA.net
どうも信用できないとか草 使ってたらわかるだろ 持ってないんか?

500:名無し三平
18/03/02 17:39:29.19 EYLYKhzO.net
巻物はバスかタイラバぐらいだからな
アタリ来たらティップ入るからそのまま巻き合わせ
シーバスとフラットはミノー巻くと思うけどアタリ来たらもう口の中にルアー入ってるから巻き感度もクソもないと思うけどな
巻いて反転流が分かるっていっても竿の感度ありきだと思う
竿まっすぐにしてルアー巻いても竿がブルブルしてルアーの振動伝わってくると思うし
今度湖でスプーン巻いてステラとイグジストの巻き感度比べてみるよ

501:名無し三平
18/03/02 17:41:15.39 BpTlqWzA.net
まーたステラおじさん湧いてんか?

502:名無し三平
18/03/02 17:49:36.10 A944O6eB.net
>>478
それはそれであり

503:名無し三平
18/03/02 19:14:47.79 7jbpsBpB.net
イグジスト、ステラだの使う人は竿だのラインもこだわるでしょ。
竿だけ最高級はよく見るけどリールだけってほとんどいない気がする。

504:名無し三平
18/03/02 19:25:51.97 EYLYKhzO.net
竿とリールどっちが


505:大事って言われたら竿だな 竿は一回投げて気に入らなかったら使う気にはなれなくなる リールはセルテートとかルビアスでも我慢はできる



506:名無し三平
18/03/02 19:38:39.54 mW0AZjkb.net
感度に関しては竿>リールだね。
でもトータルバランスなのは間違いない。
>>481
乗らないバイトだからこそバイトの瞬間の魚の姿勢とかが分かるのが重要なんだわ。次のアプローチの選択が変わるからね。
でも楽しみ方の範疇なのは認める。分からんでも釣果に凄い差が出る訳ではないしね。
ステータス感を満喫したくてフラグシップモデルを手にするのも素敵さぁ。問題は分からずに文句しか書かない輩かな。スレの趣旨的に全く参考にならん。

507:名無し三平
18/03/02 20:38:17.97 EYLYKhzO.net
バイトの瞬間の魚の姿勢はオカルトだろ
そこまで分かると言い切ってるのは気持ち悪い
離岸流で潮の変化が分かるとかなら理解は出来る
ハードルアー2回目投げても口使うか?
ポイントから出て追って来てバイトするからどこに戻るかも分からないし

508:名無し三平
18/03/02 21:10:48.77 p0YDFUS4.net
>>487
2回目も触るかって事?
年間通して5割くらいだと思うわw
そういうツッコミは来ると予想してた。

509:名無し三平
18/03/02 21:33:03.75 eoQSB3/j.net
トラウトマン?

510:名無し三平
18/03/02 21:36:28.25 EYLYKhzO.net
ボリオタは1番嫌い

511:名無し三平
18/03/02 21:46:48.23 p0YDFUS4.net
>>489
川鱸。

512:名無し三平
18/03/02 22:12:26.67 rKuPRW7F.net
釣り堀はサーキット
タックルはF1マシンだそうだよ

513:名無し三平
18/03/03 00:11:23.63 K1uoKdi9.net
でもステラ使ってるやつ右巻き多いじゃん

514:名無し三平
18/03/03 00:12:43.76 wFhjTjH7.net
>>487
サーフでハイギアしか巻いた事ないだろ?
ついでにステラ使いと読んだ!

515:名無し三平
18/03/03 10:58:12.09 rcZXAKKn.net
シマノのハイギア(ヴァンキッシュorステラ)か18イグジストのハイギアかで悩んでます。
今回、ハイギアイグジストの巻き具合いはどうでしょうか?

516:名無し三平
18/03/03 10:58:42.47 BdvaeUqt.net
店行けよ

517:名無し三平
18/03/03 12:53:40.82 rcZXAKKn.net
>>496
実際に使用した方でないと分からないかと思いまして。
ルアーを引いてみないと分からない領域ですしね!

518:名無し三平
18/03/03 16:25:56.52 Y+hvfz94.net
俺的には掛けてから重視はステラ、掛けるまで重視はイグジって感じだから、やっぱ対象魚別で最適は変わるね

519:名無し三平
18/03/03 16:30:25.33 WoJHUu80.net
ミノーはイグジスト
バイヴはステラ
とかになってくる

520:名無し三平
18/03/04 09:40:41.38 nf8o3x0Y.net
イグジストダメだこりゃ、やっぱステラだわ

521:名無し三平
18/03/04 11:43:50.62 WosmJh4r.net
やはりステラなんですね…

522:名無し三平
18/03/04 11:54:32.98 atiM7XVl.net
12イグジストってマグシールドボールベアリングが入ってないから一番巻きが軽かったな

523:名無し三平
18/03/04 12:26:20.48 /TUqha3n.net
しかしシマカスって何でこう卑劣な手を使ってネガキャンするのかね?
シマノの釣具事業ってヤバいのか?

524:名無し三平
18/03/04 12:29:05.51 0Mf2jo8K.net
>>503
君、病院行ってみ?
統合失調っていう病気やで

525:名無し三平
18/03/04 12:31:12.63 bqGouSP3.net
>>500
買って、実際使ったの?

>>503
周りの人に勧められるがままに、自分では何も調べずに買って、そんな自分を肯定するためにダイワ製品を否定する
そういうヤツって実際多いと思うよ

526:名無し三平
18/03/04 12:51:40.41 /TUqha3n.net
シマカスってよっぽどダイワを脅威に感じてるんだね
必死さが半端じゃないよ

527:名無し三平
18/03/04 13:57:56.42 XEuVRvyR.net
>>506
まぁ格下がガンバッてるなーって感じではある


528:が 余裕の無い人は確かにいるように見受けられる。



529:名無し三平
18/03/04 16:07:34.55 1s8eEAf0.net
12はマグシールド入ってるよ。
個人的には12がワーストだね。

530:名無し三平
18/03/04 18:58:21.31 sMETTFMT.net
なんでダイワファンて糖質しかいないの?

531:名無し三平
18/03/04 19:25:57.20 yl1ZZyUQ.net
>>503
具体的に何処が悪かったのか聞けば分かるやん。
聞いてみな?

532:名無し三平
18/03/04 20:02:57.32 prgw2KB8.net
まだ釣り歴は浅いが、どちらが好きとかなく勧められるままストラディックci4c2000を買い、デザインはダイワのセルテートやイグジカッコいいなと思ってた
次にエギング用にロッド購入と同時に迷わずダイワ 高いから上記には手が出ずセオリー購入 現在はシーバス用にモアザンのハンドルブレーキ付きも使ってます。
素人だからか、機種によるのかはわかりませんがダイワ ものすごくガタつきません? 1番高かったモアザンですらガタガタおもちゃみたいな音がするし
あとドラグですが、手で引くとストラディックはとてもスムーズに気持ちよく出ますがダイワはすべて硬い? 出にくい感じがします。
ただこれは他のシマノ製品使った事ないのでわからないし、その硬さが良いのかもしれないのでなんとも言えませんが、僕は買うならステラ

533:名無し三平
18/03/04 20:28:43.24 .net
18イグジはやっとヴァンキに追い付いたね

534:名無し三平
18/03/04 22:18:03.22 YZc74eN1.net
追い越されたんだよなぁ

535:名無し三平
18/03/05 00:09:11.44 IonG1jIp.net
ダイワってロッドもおもちゃ感がするんだよな
悪くはないんだけど華奢というか
ガイドとかリールシートを自社で作るのは良いのだろうけど完成度がいまいち

536:名無し三平
18/03/05 01:08:47.74 Z0w0gVHZ.net
シマノロッドなんて総じてコンドームつけたような感覚じゃん
バカみたいに硬いし

537:名無し三平
18/03/05 01:16:16.85 4glYRXR5y
んでシマノのロッドは棒。結局ロッドはダイワ/シマノ以外よ・

538:名無し三平
18/03/05 05:40:39.11 AdyxxOoh.net
青物しかやらないから硬くていいわ

539:名無し三平
18/03/05 08:02:54.58 kra7iPle.net
固くて太くて大きいの

540:名無し三平
18/03/05 10:54:20.77 3WB0jic+.net
>>506
もし今後シマカスが夜道を後ろからずーっとつけて来たり、夜中目が醒めると耳元でシマカスがイグジの悪口言ってたり、近所の山の頂上からシマカスが電波で町中の人を洗脳し始めたら警察じゃなくて病院にいくんだぞw

541:名無し三平
18/03/05 11:18:03.85 CWEL7BIE.net
ここ見てたら
シマノ派 やっぱりステラ良かった シマノ一択 安定してる
ダイワ派 革命 見たかシマノ イグジストの完成度の良さ これはきっとステラ抜いてる悔しいかシマノ
逆にシマノに嫉妬心がすごく見える
俺はまだどちらか悩み中

542:名無し三平
18/03/05 11:55:11.93 rZTQI3dr.net
>>520
そんな感じだね。
今まではステラとイグジストは方向性が若干違っていたから比較対象にあまりならなかったが、今回は両方とも軽量化されているから比較されるんじゃないかな。
わたしは自分でOHやチューニングをやりたいからステラ一択になるけど、そうじゃない人は様子見でいいんじゃないかな。
両方、実釣インプレがでないと選びようがないね。

543:名無し三平
18/03/05 11:55:33.42 /3b+h+e+.net
>>520
両方良くできてるし
好む釣りによって良さは変わるものだし
好きなの使いな

544:名無し三平
18/03/05 12:05:29.22 uoNBqcKs.net
店頭でイグジスト回したが、ヴァンキッシュのほうが巻き始めが軽い
滑らかさはイグジストのほうが少し上?


545:かも 剛性感はどちらも良い感じですね



546:名無し三平
18/03/05 12:11:50.42 vyAHloFD.net
>>81
ほんとにそうだと思う

547:名無し三平
18/03/05 12:31:02.96 uoNBqcKs.net
真面目な保守派はシマノ、血気盛んな前衛派はダイワ
こんなイメージ

548:名無し三平
18/03/05 14:23:23.36 v1wNbK+D.net
シマノはステラ以外認めないネトウヨや

549:名無し三平
18/03/05 14:48:21.82 3VqzOmxF.net
シマノはマイクロソフト
ダイワはアップル
こんなイメージ

550:名無し三平
18/03/05 15:02:35.72 gWQlbByu.net
シマノはゲロ
ダイワはうんち
こんなイメージ

551:名無し三平
18/03/05 15:58:23.00 SkiooGUb.net
ダイワのこと認めないではなくて興味がないだけだろ?
それを興味を持たないから認めないと言ってるようにしか、どっちのメーカーでもいい俺らからすると見えるけど
ただ、ダイワはアップルにはみえない どちらかと言うと個人的には見た目はヤンキー上がり風 のイメージしかない
特にモアザン系はその匂いがキツイ
別にシマノ派ではないよ

552:名無し三平
18/03/05 16:34:19.13 3WB0jic+.net
シマノは還暦
ダイワは中二
こんなイメージ

553:名無し三平
18/03/05 16:36:36.76 0WddutrK.net
ダイワは嶋田久作
シマノは田代まさし
これ決定打

554:名無し三平
18/03/05 18:28:25.67 zDziDw0F.net
>>523
実釣で比べてみるとそこまで差異は感じられないですよ。

555:名無し三平
18/03/05 18:57:56.62 gWQlbByu.net
シマノはハム
ダイワはベーコン
こんな感じ

556:名無し三平
18/03/05 19:08:09.93 /DiQvbhU.net
シマノは翔田千里
ダイワは風間ゆみ
こんな感じ

557:名無し三平
18/03/05 19:32:54.85 rFbY2yIa.net
シマノはリョービ
ダイワはオリムピック
こんな感じ

558:名無し三平
18/03/05 19:38:25.92 iI23CwWD.net
シマノはニコン
ダイワはキヤノン
こんな感じ

559:名無し三平
18/03/05 19:56:16.77 4glYRXR5y
ダイワのREAL4はリョービからの転籍組の技術だと聞くし、
初代ステラはDIAMOND 大森からの転籍組によるらしい。

560:名無し三平
18/03/05 19:47:58.26 SkiooGUb.net
>>536
うんしっくりくる
どちらもいいメーカーだな
ところでステラでシーバスなら3000MHG? 4000?

561:名無し三平
18/03/05 19:51:31.08 rFbY2yIa.net
>>536
キャノンではなく、ちゃんとキヤノンなのが○

562:名無し三平
18/03/06 07:16:51.40 Aafq67LD.net
>>523
店頭で巻いただけで剛性が分かったの?

563:名無し三平
18/03/06 08:34:56.68 H3+OeIkX.net
>>538
個人的には3000MHG。だけどロッドによるかも。
ヘビーなタックルなら4000かな。

564:名無し三平
18/03/06 08:53:39.03 KilrWOji.net
>>536
確かに カメラも両社使用してるから分かるわ
ニコンはガチガチ石頭で、上位機種と下位機種を露骨に差別化してるのも似てるわ
キヤノンは先進機能をこれでもかと採用するけど それがとても実用的なのもダイワに似てる

565:名無し三平
18/03/06 10:00:01.54 NJ0TiOYE.net
きみら多趣味だなぁ

566:名無し三平
18/03/06 10:18:23.88 jKZULJZN.net
シマノは〇〇 
ダイワは〇〇
じゃあさ、
カストキングは?

567:名無し三平
18/03/06 10:44:38.47 gDG8BhH4.net
スレチ

568:名無し三平
18/03/06 14:21:30.93 u3uhJW+r.net
やっぱり3000MHGですか
磯なんかに行ってパワー不足にならないか心配でなかなか決断にいたれない、、、

569:名無し三平
18/03/06 14:50:13.85 H3+OeIkX.net
>>546
あー、磯ですか。外洋絡むならまた番手変わりますよね、4000の方がタックル的に合いそう。

570:名無し三平
18/03/06 17:50:46.25 K8R53T7K.net
イグジ(2000)がまだ届かねぇよ…
3月とはなってるけど発売自体がまだなのかな?

571:名無し三平
18/03/06 19:52:17.56 u3uhJW+r.net
>>548
え? 地元の釣具店には先月末から全部並んでるよ?

572:名無し三平
18/03/06 20:22:36.69 Aw3mB5VI.net
>>549 2000が先月からなら、それは単にフライングなのでは?



574:名無し三平
18/03/06 21:22:22.77 u3uhJW+r.net
>>550
2000だけ発売遅いの?
フィネスモデルは3月とかなんとかネットに書いてあるけど、はっきり番手までは見てないけど大体の番手は並んでたけどな
最近行っても展示品はなくなってはなかったけど

575:名無し三平
18/03/06 21:36:11.02 Aw3mB5VI.net
>>551
まさに俺の予約してるのが、3月発売のフィネスモデルの2000なのさぁ…
はよしてほしいわ

576:名無し三平
18/03/07 10:40:26.02 sdRDbwIi.net
イグジストは随分前から並んでいる印象になっちゃったけど、並んでいるのは2500番からじゃなかったかな。

577:名無し三平
18/03/07 11:39:05.36 2ZOUlSna.net
近所のJでは予約が一件もないのと、店長がFショーで触った感じがイマイチだったなどの理由からイグジストが置いてない
ステラは入荷予定分は予約でほぼ埋まってるらしく数台しか店には並ばない模様
手に取ってから買うか決めようと思ってたけど、実機見るまで結構時間かかりそうだなぁ

578:名無し三平
18/03/07 11:44:39.63 sdRDbwIi.net
ヴァンキッシュC2000Sからのアップグレードなので、出回ってから実機を触って熟考して決める予定。お気楽。
でも早く触りたいw

579:名無し三平
18/03/07 14:27:55.65 y7cWHgUY.net
>>554
凄いな!空回しで分かる人間感度無いのに店長とか。
好みが別れるのは分かるが、そもそも使う釣りのスタイルが違うのに入荷しないとか。
まぁ店長が実権握るのはあるかもしれんが、釣りのスタイルを強要されそうで嫌だな。多分、客は金太郎飴。

580:名無し三平
18/03/07 16:29:53.39 d3OkDRe9.net
ステラ出るのが近づいてきたな^^

581:名無し三平
18/03/07 17:18:20.68 Sfvmiiod.net
大物は後から登場する

582:名無し三平
18/03/07 17:19:37.09 QLJxnWEB.net
18ステラは14よりスプール2500クラスで約3グラムの軽量化してるのね
ハンドルが14より全体で細くなってる?

583:名無し三平
18/03/07 17:52:09.50 vup/ezcF.net
ベアリングも1つ減ってるよ

584:名無し三平
18/03/07 18:00:40.83 ZvUaWNzD.net
>>556
そういう店長からして偏った店だと、同じような感じの客が集まって傷の舐め合いみたいなイヤらしい内容の会話がなされてそうだな

585:名無し三平
18/03/07 18:05:30.84 vup/ezcF.net
>>556
うまく説明出来ない場合は売らないんじゃないか?
中途半端な説明で売るより
自身が使い良いと思う商品を販売する方が販売店は利口だし。

586:名無し三平
18/03/07 18:22:12.71 y7cWHgUY.net
>>562
上手く説明出来ないってのも微妙だけど。汗
まぁステラの方が使ってる世代的に捌き易いのはあるよね。ある程度の年齢から分かる良さだし。

587:名無し三平
18/03/07 21:30:23.89 oKae7Et8.net
すまん
曙の総合格闘技デビューを思い出した

588:名無し三平
18/03/07 21:32:03.36 oKae7Et8.net
続けてすまん
>>564>>558に対してのレスね

589:名無し三平
18/03/08 02:22:48.25 Zftts9WA.net
ヒラをPE1号じゃ無理かな?

590:名無し三平
18/03/08 10:27:05.82 YYdEYO2l.net
>>566
バカか?
そんなもん場所とサイズに寄るだろ。
どんだけゆとりだよ。

591:名無し三平
18/03/08 12:00:14.99 k6FCN390.net
そして激しくスレチ

592:名無し三平
18/03/08 13:22:13.02 PFExJUte.net
次のモデルはステラが後出しになるんだろうけど、次も保守的なままなら相当客離れるかもな
ステラって言いたいだけの盲信信者を除いて

593:名無し三平
18/03/08 15:45:16.76 nXgMgakG.net
それはないでしょ
ステラは結局スピニングリールの最高峰なんだし

594:名無し三平
18/03/08 15:50:41.47 kILuB7Ei.net
イグジストのモノコックが成功するかどうかだよね。

595:名無し三平
18/03/08 16:25:10.62 YKepck8a.net
>>570
それが盲信
>>571の意見が的を得てる

596:名無し三平
18/03/08 16:39:08.56 03vOJ0rS.net
>>577
次のレスにその盲信信者が速攻湧いてワロタ。
ステラは物としての存在感があるからねぇ。廃れる事は考え辛い。
個人的な見解としてはタックルとしてそこで完結させるステラと、タックルとしてその人の釣りに同化するイグジスト。
ただステラはマイクロモジュールの巻き上げが強すぎて本来の重厚感からくる流れの感度が失われていく方向にあるのが懸念材料。
今回のモデルも充分にシルキーで重厚感はあるんだけどね。まぁ足らんならハンドル短くすれば良いだけだが。

597:名無し三平
18/03/08 21:34:39.97 ay2YLMex.net
そもそもステラクラスを好んでる人は進化なんか望んでないと思うけどな
安定だけだろうと… そもそも現状問題点が見つからない
ま 買えないけど

598:名無し三平
18/03/08 22:16:45.75 T6tlZrZJ.net
色々妥協したくないからステラ買うだけ
そして弄って使う
色々妥協したくないからイグジ買うだけ
そして弄って使う

599:名無し三平
18/03/08 22:17:05.18 rl08bm45.net
結論としてはザイオンがダメだったからマグネシウムに素材を変更したのがイグジスト。
マグネシウム素材の使い方を熟成させギアをもう一段階熟成させようとしているのがシマノ。
アブガルシアのパクりをして新鮮味を出そうとしているが実は構造的に軸がブレ易いからガタつくのが早い。
特にフィネスモデルはハンドルが折れる危険が伴うという今までにないワクワクをプレゼントしてくれる。
ソルトで間違ってブリ、m超えシイラを掛けちゃった時にモアザン以上の壊れ伝説を巻き起こす。

600:名無し三平
18/03/08 22:33:15.15 RpKcry9d.net
>>576
どっちの話よ

601:名無し三平
18/03/08 23:58:15.12 DqqRjEyx.net
どうした?目ぇ血走らせてw
唇の隅っこのほうに白く泡立ったツバまで溜めちゃって
ずいぶん必死だな?

602:名無し三平
18/03/08 23:59:22.65 DqqRjEyx.net
すまん
>>578
>>576に対してね

603:名無し三平
18/03/09 01:14:42.91 4vJm8DNe.net
どっちが必死なんだか

604:名無し三平
18/03/09 01:26:16.93 eWbeqU/H.net
>>576
俺の理解力が低いのかもしれんが、その流れだとフィネスをブリやシイラに使うように感じてしまうな。

605:名無し三平
18/03/09 04:18:06.40 JgTJ2i+O.net
どこがどうアブの構造と同じなのか理解できんわ

606:名無し三平
18/03/09 06:26:10.25 zuhAOrlp.net
アブのパクリってアブのどれをパクってんの?

607:名無し三平
18/03/09 16:49:41.35 rm8TWyVO.net
>>576
ザイオンからマグネシウムに「戻った」
のが、ザイオンの失敗としか考えることのできない脳みそ
ザイオンがどう失敗だったのかな?

608:名無し三平
18/03/09 17:11:34.81 JgTJ2i+O.net
>>583
前からモノコックボディはアブのパクリパクリ言い続けてるんだよw

609:名無し三平
18/03/09 17:27:35.73 BSz4MViL.net
ザイオンは失敗じゃないよ
フラッグシップに使うには強度が弱かっただけ

610:名無し三平
18/03/09 17:59:30.05 ym50r3jC.net
それをチョイスの失敗って言うんじゃねーのかよw
でもそんなひっしにならなくていいじゃないか
失敗しながら改良するのが進化なんだから
もちろんダイワにかかわらず

611:名無し三平
18/03/09 18:19:25.69 rm8TWyVO.net
>>586
何故フラッグシップに使うにはなの?
ミドル以下には十分なの?
そもそも強度っていうのは、何に対しての強度のことを言ってるの?

612:名無し三平
18/03/09 18:56:45.


613:17 ID:BSz4MViL.net



614:名無し三平
18/03/09 19:02:56.62 YSXN/Ds8.net
まあ次のイグジはザイオンモノコックなんですけどね 初見さん

615:名無し三平
18/03/09 19:25:31.76 eWbeqU/H.net
ザイオンでマグシールドだとシーバスにはキツいかもなぁ。感度が悪くなってそれこそヴァンキッシュやステラに太刀打ち出来なくなる。

616:名無し三平
18/03/09 19:59:35.98 JgTJ2i+O.net
チョイスの失敗…
13エクスセンスLB…

617:名無し三平
18/03/09 20:48:57.66 K4XkwTx5.net
ステラに太刀打ちできなくなるは草

618:名無し三平
18/03/09 22:58:39.97 YQOueVSF.net
ダイワが火消しに必死で草

619:名無し三平
18/03/09 23:10:18.63 EervVe8t.net
18イグジストなんてヴァンキッシュより下だぞ

620:名無し三平
18/03/09 23:11:05.68 EervVe8t.net
ステラと比べるに値しない

621:名無し三平
18/03/10 00:05:50.19 bUlSSZNf.net
>>595
煽り下手かw

622:名無し三平
18/03/10 01:13:05.52 Ua8jzH2B.net
結局樹脂は強度不足だったってことよ
ザイオンもCi4+も、ローターに手で負荷かけてみると不安になるほどたわむ
せっかくの精度のギアもボディのたわみで噛み合わせが悪くなったらあっというまにガタガタよ

623:名無し三平
18/03/10 02:24:38.60 tCIyif4J.net
>>595
>>596
そうやって、ただ下だの上だのと論拠もなく言うだけだから、シマカスなんて言われ方されちゃうんだよ
何が良いとか悪いとか具体的に言わなきゃただの願望だろ
シマノ製品の性能ではなく、ユーザーのレベルが低いんだよ
特にシマノオンリーの盲信信者

624:名無し三平
18/03/10 02:32:01.88 NeBc45Jl.net
>>599
適当なCH共和国で真面目に答えるJPはいないよな。

625:名無し三平
18/03/10 03:04:23.81 ORPClNrC.net
>>576
シマノがモノコック採用しなくてくやしいのうくやしいのうw

626:名無し三平
18/03/10 03:21:01.74 mHIoiKtv.net
ベイトでモノコックパクったから(震え声)

627:名無し三平
18/03/10 09:22:38.17 pWxQ1Uaw.net
>>591
ステラに太刀打ちって、シーバス釣れりゃそれで勝ちだろw
どこ見て釣りしてんだよ

628:名無し三平
18/03/10 10:11:28.27 uasu/IRE.net
>>601
いや、全然
うれしいの? よかったやん完成度があがって

629:579
18/03/10 14:27:37.28 xQDNVOmn.net
>>603
お?シーバスアングラーか。
ただ釣るだけならどんなリールだろうと人並み程度には釣れる。
だがステラはリールとしての完成度と質感でアングラーの欲求を満たしてくれる。そしてそれに付随する釣果も得られるだろう。
一方、イグジストは12と15のイマイチ感でイグジストの存在意味が薄れていた。05を経験した人間ならまた別の釣りがある事を知れたが、そういうのなかっただろ?
変な事書くと腕前がバレちまうぞ?

630:名無し三平
18/03/10 17:39:08.08 1a9pZpKw.net
シマカスは釣りは下手くその道具バカ
魚よう釣らんから道具では勝ちたい
だけどもダイワがあれこれ新製品出すのが腹立ってしょうがない
道具バカの怨念
ダイワへの呪詛

631:名無し三平
18/03/10 19:44:28.74 GR56Uib6.net
>>606
シマカスでもロッドがダイワだったら
どうなるの?
シマカスなの?

632:名無し三平
18/03/10 20:15:24.44 CPVKxQq3.net
どっちもかっこ悪くなった

633:名無し三平
18/03/10 20:39:46.14 tXulOS2N.net
>>607
「シマカス」とはたかだか数万円で買ったシマノ製品が世界で一番素晴


634:らしいと信じたいが為に ダイワ等他所を執拗に攻撃するカルト宗教団体のような人達であって一般的なシマノユーザー の事ではない シマカスのその厚顔と執念は凄まじい



635:名無し三平
18/03/10 20:48:25.15 tXulOS2N.net
シマカスはほぼ100%リールバカ
ロッドスレで毒を吐くシマカスはあまりいない
リールの巻き心地などに拘泥しロッドには関心が薄いのがシマカスだ

636:名無し三平
18/03/10 20:54:28.76 8GhnApn4.net
>>606
おめーもダイワバカじゃねーの?w
逆から見たら自分のこと言ってるみたいやぞw
新製品じゃなくてなぜか高評価のシマノに腹たつんでしょ?
シマノへの呪詛w

637:名無し三平
18/03/10 20:55:15.46 aScmL3C6.net
ロッドはダイワ リールはシマノ
ルアー釣り始めたときにこう言われて今でもそのとおりにしてる
でもフリームスは磯のライトショアジギング用に買う予定

638:名無し三平
18/03/10 20:58:51.12 mvM3mVQg.net
>>610
そらそうだろね シマノと言えば自転車もそうだがギアなんだもの
リールにしか興味ない
そう考えたらリールはシマノが好き ロッドはダイワが好きかも シマノのロッドなんか買ったことないもんな
そうだ こんなけなしあわなくてもそれでよくないか?
リールはギアのシマノが得意
ロッドはカーボンのダイワが得意

639:名無し三平
18/03/10 21:29:07.98 1a9pZpKw.net
>>611
例えばマグシールドみたいなのダイワが出すと歯剥き出してギャーギャー喚くだろ
ダイワにあってシマノに無いものが癪に触ってしょうがない
何としてもこれをダイワのアドバンテージとしても世間に認知される事は阻止しようと怨念のようにネガキャンするのがシマカスだ

640:名無し三平
18/03/10 21:36:13.48 1BCzvzUX.net
>>606
道具は良いって認めるんだな。
相手のウデは確かめようがないから
トータルでダイワはダメと言ってるのと同じなんだよ?

641:名無し三平
18/03/10 21:54:19.82 1a9pZpKw.net
>>613
残念ながらそのリールにおいても多くの部分においてダイワが先んじているんだよね
それがシマカスはもう腹立ってしょうがない
シマノが最後発の異業種からの参入メーカーだってことコロッと忘れて本家本元への攻撃に走るんだよな

642:名無し三平
18/03/10 21:55:45.31 1a9pZpKw.net
>>615
シマカスは相変わらず言葉遊びが好きだよね

643:名無し三平
18/03/10 22:01:33.45 xQDNVOmn.net
>>615
リールに対するコメントだけでも腕前くらい分かるべ。

644:名無し三平
18/03/10 22:21:09.92 GR56Uib6.net
シマノは機械屋だから
やたら緻密にしたいんでしょ
そのおかげでリールは使いやすくなった
ベイトリールでは発電して電気を使うようになった
進化してる印象を受ける
ダイワは魚を取ることに主眼を置いている気がする
釣り具であるのと同時に
漁具に近い
漁に緻密さも発電のような小細工もいらない
丈夫で壊れず確実に魚が取れればよい
昔からこんな感じだと思う

645:名無し三平
18/03/10 23:19:59.99 bhw780Zx.net
丈夫で壊れずならシマノのほうがいいような
フラッグシップを半プラにする姿勢はいかんわ
だから18イグジストは良かった

646:名無し三平
18/03/11 01:11:56.88 KevoFyhK.net
DCは壊れたらオシマイ
もう2度と買わねーよあんなゴミ電化製品

647:名無し三平
18/03/11 02:36:18.56 WQTP6LqD.net
>>621
なんだって壊れたら一緒だろ笑

648:名無し三平
18/03/11 03:23:34.11 KevoFyhK.net
遠心もマグも初期不良はあれど滅多に壊れねーよアホ
釣り中にいきなり作動しなくなって「は?」で釣り終わるのがDC

649:名無し三平
18/03/11 03:40:01.91 Kqa+au+c.net
>>623
滅多になんかの話はしていない
いかにも壊れない的に言うからね
マグも錆びない? どう


650:諱H



651:名無し三平
18/03/11 04:30:39.37 vjO0Di6J.net
>>612
新フリームスか。あれザイオンですらないプラボディだろ?
軽いのはいいがショアジギにはどうかとおもうぞ

652:名無し三平
18/03/11 04:45:09.64 KevoFyhK.net
何意地になってんだカス?
磁石が錆びる前にギヤやクラッチ等リールが壊れる方が先だボケ
基本的にキッチリメンテしてりゃ遠心もマグもそうそう壊れねーんだよ
DCはベアリング清掃注油交換以外はせいぜい綺麗に拭き拭きすることくらいしか干渉できん
釣り場到着→まず軽く一投して充電w→あれ?いつもなら音鳴るけど…→2投目も音鳴らず
仕方ないからサミング前提でフルキャスト→壊れてんじゃねーか!!
これがDCの悪夢な
んでもう一つのパターンが
何百、何千投目のフルキャスト→回収してまたフルキャスト→音鳴らずにラインバチンw
→何度投げてもブレーキ作動せず→釣り終了
もうあんな思いは嫌だね

653:名無し三平
18/03/11 05:03:43.04 8yLvtbVY.net
鼻息荒そうw

654:名無し三平
18/03/11 05:04:14.19 KevoFyhK.net
思い出すと荒くもなるよ
ホント酷い思い出

655:名無し三平
18/03/11 08:18:06.93 smIlOudd.net
DCってシャワーできないの?

656:名無し三平
18/03/11 08:18:19.61 VUfj1kHm.net
まずはスレタイ読んでから書き込め

657:名無し三平
18/03/11 09:32:08.35 swuoEk1p.net
シマノ派にせよダイワ派にせよ、釣り終了は腹立つよな
ぶっちゃけブランドなんかどこでもいい 安心と安定がたる釣りができれば

658:名無し三平
18/03/11 11:22:46.14 smIlOudd.net
2chの未来人の予言は当たってたわけだ

659:名無し三平
18/03/11 13:18:22.98 obYfjDtU.net
DCは宇部興産機械というこれまた機械屋からの外注品なんだよね
製造設備をシマノに卸してる縁で釣具への応用を思い付いたとエスパー

660:名無し三平
18/03/11 19:00:25.78 Pt5PcWUj.net
俺、宇部興産で働いてるが初めて聞いたわ

661:名無し三平
18/03/11 19:01:57.18 Pt5PcWUj.net
嘘かと思ったらマジやん
URLリンク(www.ubemachinery.co.jp)

662:名無し三平
18/03/11 23:19:02.91 s+7oYLp1.net
イグジのフィネスカスタム、何日に発売なのか誰か知らない?

663:名無し三平
18/03/12 10:19:01.88 mC4WS1wJ.net
イグジが近所の店にならんでたから買ってきた
ステラが並んだら、これも買う
どっち買うかだって?両方買えよ

664:名無し三平
18/03/12 12:18:19.62 /v5daHJf.net
>>637
そだそだ

665:名無し三平
18/03/12 21:02:27.09 /NBFzjqJ.net
てゆーかさぁお互いのメーカーを貶めるんじゃなくてもっとステラ、イグジストのメリット、デメリットを比較して議論しようよ

666:名無し三平
18/03/12 21:15:59.08 o72nFh8s.net
ここの住人は心が荒んでるから無理だと思う

667:名無し三平
18/03/12 22:23:29.43 5CnI9TlQO
メリット:所有感  デメリット:実釣性能と相関低い、高価

まあツーリング用に隼買ったり、通勤にレクサス買う人みたいなものだろ
あえて豆腐屋が乗ってるみたいなの使ってる人もいるし 人それぞれ

668:名無し三平
18/03/13 22:52:19.20 y6Ly0CN4.net
>>637
これが正解
得意分野が違うから使い分ける

669:名無し三平
18/03/13 23:34:39.71 uiulbokj.net
滑ったな

670:名無し三平
18/03/14 01:19:33.15 Vo8dbAIS.net
18イグジ触ってきたけど05イグジみたいな質感だね
ストッパーの効きが怪しくガタがある個体あったのが気になった。

671:名無し三平
18/03/14 20:25:36.86 rJrhG2bXo
ストッパーの効きが怪しくw フィネスカスタムw

672:名無し三平
18/03/15 23:26:06.18 I5Vn6DEJ.net
発売前はイグジストのスペック上の進化で驚いたし期待してたけど、触ってガッカリした奴ら結構いるでしょ。
やっぱりオモチャ感が拭えてないし安っぽい。

673:名無し三平
18/03/16 00:00:30.11 gw1iV+Rn.net
ローターから下はいいんだけどな
スプールと無塗装のローターが安っぽい

674:名無し三平
18/03/16 04:00:17.98 E+5bgeEm.net
すげーわかる
しかも下位機種からみんなほとんど共通のローターデザインで、それもやだよね
てかエアローターがそもそもダサい

675:名無し三平
18/03/16 07:24:16.58 Y+Til4Fb.net
正直もう少し重くしてほしい。
ペラペラ感が半端ない

676:名無し三平
18/03/16 07:27:32.10 6CrW+G6g.net
そしたらセルテで良いのではないだろうか?

677:名無し三平
18/03/16 07:43:45.37 mlBMmkkh.net
セルテはもっと重く重厚に
HDは更に

678:名無し三平
18/03/16 08:03:15.16 6iL7QDBP.net
swより多少重くなって良いから絶対ぶっ壊れないぞ!って意気込みのリール作ってみて欲しい
少なからず需要はあると思うんだけどね。

679:名無し三平
18/03/16 08:10:48.04 sjvAAT7B.net
>>652
PENN Battleでおk

680:名無し三平
18/03/16 08:22:23.68 mlBMmkkh.net
PENN、巻き感めちゃくちゃ軽くてビックリ
ダイワの比じゃなかった
オフショア用に欲しい

681:名無し三平
18/03/16 09:00:11.89 5Du9p5cY.net
>>646
見た目以外の部分は良いんだけど、見た目が致命的だよね。
フォルムがまず頭でっかちでボディが小さく細い。ローター・スプールのシルバー部分がぴかぴか光りすぎて安っぽい。
軽くなったことは性能的には喜ぶべきだけど、見た目と相まっておもちゃ感を強くしている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2176日前に更新/228 KB
担当:undef