シーバス何でも相談室23 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し三平
17/11/17 15:37:07.12 oTH11el0M.net
数年前にカツオのナブラ撃ち用にタングステンスプーン買ったけど、シーバス用もラインナップしてたな
あれフルキャストして何メートル飛ぶか代わりにやって欲しい

101:名無し三平
17/11/17 15:44:18.54 OezA5Bmpd.net
フナムシ踏んじゃったときの、何とも言えないやっちまった感

102:名無し三平
17/11/17 16:03:27.57 Kg4yvFg7M.net
>>100
行く場所がカニも物凄くて避けようと何度か足を挫いた。
何であいつ等は足を出そうとしたところに来るんだ!
水中ではわからないけどまだ踏んではないな。
でも一番踏みたくないのはエイだよなか

103:名無し三平
17/11/17 16:38:53.13 SJpyxsT90.net
構わず踏むな。
そこにくるやつが悪い。
ま、なんかの餌になるだろう的な感じ。

104:名無し三平
17/11/17 16:41:20.85 oqUvDSQ80.net
フナムシの死骸針につけて落とし込んだらチヌ釣れるぞ

105:名無し三平
17/11/17 16:57:06.23 TVDZRsKmd.net
>>101嫌なのは野グソやろ

106:名無し三平
17/11/17 17:00:30.90 eSsQ+S/A0.net
>>103
昔はハエタタキで叩き集めてコマセにも使ったよ

107:名無し三平
17/11/17 17:03:50.06 5UyRe8d40.net
イソメとかは普通に付けられるけど抵抗あるのはなんでなんだろうなw

108:名無し三平
17/11/17 17:05:46.81 WszuMs8h0.net
ちょっと聞いて欲しいのだが
先日釣り具チェーン店でpeを巻いてもらったのだが
デュエルの200m1号を、
リールはダイワの3000番
下巻きは自分でしたやつで、
「少し、あまると思うんですけど、そのまま、ラインだけ交換してください」
前回は自分で巻いたのですが、少しめんどうだったので頼んだわけなのですが、
ちなみにこのラインは10mおきに色が変わるのでわかりやすいので愛用してました
そして巻いてもらい、その時あまりラインとかは渡すとかそういう話はなくリールだけ渡されました
えらくギリギリまで巻いてあり
ライントラブル起きそうだったので10mくらい抜きました、
なんやかんやで、10mくらいはノット組んだり毛羽立ったりで消費したのですが
先ほど、遠くで魚の反応を感じて
24グラムのメタルジグをぶん投げたら、バチインと高切したと思ったら、
スプールには俺の知らない下巻きが巻いてあり、peラインは無くなって
安そうなピンクのナイロンが出て来ました
8.6fのmlロッドで24グラムのメタルジグ投げてもどんなに飛んでも100mはいかないと思うのですが、
200mのpe巻いてくれと頼んだのに、100mそこそこしか巻いてくれないってないですよね?
勝手に下巻きまでされて
これは勝手な予想なんですけど
店員が100mのラインだと勘違いして
下巻き足して、巻いてみたら200じゃねぇか!
となって、もう巻いちゃったし、いいや
そんな感じじゃないかなぁと思って書かせてもらいました
長文失礼しました

109:名無し三平
17/11/17 17:11:21.68 eSsQ+S/A0.net
-==≡カサカサ┌( ┐・_・)┐

110:名無し三平
17/11/17 17:15:06.01 eSsQ+S/A0.net
>>107
店員を信じちゃだめだよ

111:名無し三平
17/11/17 17:19:41.05 0+fzwatgM.net
>>104
野糞も嫌だが基本無駄な殺生では無いだろうし。

112:名無し三平
17/11/17 17:25:21.02 5UyRe8d40.net
>>107
その店で買ったラインならいくら何でもありえないミスだし
文句の一つでも言ってやった方が良いんじゃないのか?

113:名無し三平
17/11/17 17:29:09.13 .net
  
   ”紀州の凄腕” 元祖S字系ジョインテッドクローの生みの親ガンクラフト代表やぞ!!!!

  

114:名無し三平
17/11/17 17:57:23.86 5UyRe8d40.net
ランカーセイゴはジョイクロの178よりは大きいのかな?

115:名無し三平
17/11/17 17:59:50.53 .net
  
  つーかラインなんて自分で巻けよwwwwwwww

 

116:名無し三平
17/11/17 18:43:52.86 oTH11el0M.net
やっぱりジョイクロなんかに憧れるのはロクに経験無い奴なんだな

117:名無し三平
17/11/17 19:16:25.16 0+fzwatgM.net
今度は憧れとかw
釣れるのは何でも使うと言ってるだけなのにw

118:名無し三平
17/11/17 20:01:38.52 oTH11el0M.net
誰と戦ってんだ?

119:名無し三平
17/11/17 20:24:31.08 0+fzwatgM.net
何でも使う派とそんなの邪道派との争いかなぁ。
使わない理由が「釣れない」なら分かるけど
釣れるなら使うのって普通だと思うんだよね。
ソフトベイトも同じ様だし。

120:名無し三平
17/11/17 20:29:59.26 5UyRe8d40.net
派とか戦いとかwお前ら釣り行ってんのかよw
というか釣れてんのかよw

121:名無し三平
17/11/17 20:48:09.83 lKDFj+1Wp.net
>>107
どこのなんて店?

122:名無し三平
17/11/17 20:56:40.71 FabJPLIyM.net
今の時期ボウズはヤバい

123:名無し三平
17/11/17 21:02:19.69 WszuMs8h0.net
>>120
関東の上州屋

124:名無し三平
17/11/17 21:07:24.93 +SjYVL7W0.net
>>121
9月に釣って以降全く釣れなくなったわ。
周りも全く釣れてないから、人がどんどん来なくなってるw
一応毎日日没以降に小一時間やってるけど、全く反応もなければボイル1つないのが確認できたら諦めてボトム付近探ってヒラメ釣ってるよ。
ベイトはイナッコがたくさんいるけど、シーバスは全く。
去年はボウズな方が少なかったけどね。

125:名無し三平
17/11/17 21:08:28.70 06wkt7GkM.net
日本全国エリアよって違うよな、スマンかった

126:名無し三平
17/11/17 21:16:01.63 J3+7Dj0Cp.net
ジョイクロって平岩孝典が社長だよな??
この人の動画面白いよ。シーバスのプロ?で面白い奴いないからな

127:名無し三平
17/11/17 21:22:25.06 Iof7uSQ+d.net
でも平岩さんってサングラス外すとブサイクだよ?
ところがサングラスした途端、ロン毛に皮ジャンで超カッチョエエ〜よな?

128:名無し三平
17/11/17 21:25:53.54 T55h6IUz0.net
今の時期に釣れないのはヤバイw
同意

129:名無し三平
17/11/17 21:27:53.49 J3+7Dj0Cp.net
東京湾は厳しいな。正直釣れない

130:名無し三平
17/11/17 21:30:16.93 szMk/QM50.net
大阪やけど
今の時期はタチウオンガー多過ぎて
できない

131:名無し三平
17/11/17 21:30:47.14 T55h6IUz0.net
いやいやいやいやww下手なだけだぞ?w
今の時期に釣れないとか、脳死でルアー投げてんのかよ

132:名無し三平
17/11/17 21:31:08.92 T55h6IUz0.net
東京湾な

133:名無し三平
17/11/17 21:33:33.44 0+fzwatgM.net
私も今週火曜に60クラス一本のみだ。
来週からどうするか。

134:名無し三平
17/11/17 21:38:02.64 Qg8XZBbud.net
昨日干潟でホゲったので、もう抜けちゃったのかなと思って今日磯に行ったけどやっぱりホゲた
シーバスどこに行ったんや・・・

135:名無し三平
17/11/17 21:39:57.60 .net
  
   滅多にシーバスが釣れないアングラーが集まるスレ

 

136:名無し三平
17/11/17 21:46:05.45 2/HDT24AM.net
今年は季節の進みが早い気がする
去年だとこの時期はまだ橋の明暗で釣れてたけど、今年はもう1月ぐらいの釣りでやんないと駄目みたい
多摩川な

137:名無し三平
17/11/17 23:00:08.93 lKDFj+1Wp.net
昨日100均ルアートゥイッチで釣れたぞ
湾奥な

138:名無し三平
17/11/17 23:21:40.99 dmlcwSvra.net
東京、運河ならまだ釣れるぞ
さっきやってきて5上げて3バラシだった

139:名無し三平
17/11/17 23:53:27.67 bmdGTc61M.net
5匹は良いな

140:名無し三平
17/11/17 23:59:10.79 oqUvDSQ80.net
5ヒット3バラシはやりとり見直すべきだな
テンパッてポンピングしまくったらそうなりがち
濁り多い上流域はまだまだ釣れてんぞ@大阪
今時期は河口にいけばいくほど澄み潮になって釣果絶望的になる
釣れない奴は上流いけ

141:名無し三平
17/11/18 00:28:37.34 JhokqtrWa.net
うん、ロッドを真下に下げてる時に上手く合わせられない
ロッド下げて壁際引いてる時、横に合わせるじゃん、あれが何か苦手

142:名無し三平
17/11/18 00:37:36.95 beAZ7p1+0.net
>>140
あたったら手で竿はあおらず(すっぽ抜けの原因になる)
ロックするだけにして、魚が乗ったのを確認してから三歩くらい魚と反対方向に歩くようにするのが一番フックに力かかっていいよ
後は極力竿は煽らずリール巻くだけ

143:名無し三平
17/11/18 02:41:19.55 2I2HGoFu0.net
>>141
結構参考になった、ありがとう

144:名無し三平
17/11/18 05:11:02.21 UtimKFd+H.net
大阪やけど毎週1匹は釣れとる
まぁ青物のついでやけど

145:名無し三平
17/11/18 05:51:12.76 TL0K3Y9ed.net
隅田川はもう厳しい感じ?

146:名無し三平
17/11/18 07:21:13.66 QViXfuVF0.net
>>144
毎日釣れてるぞ?1月の上旬くらいまでは普通に釣れる
水温が低くベイトがアミエビになる2月が厳しい

147:名無し三平
17/11/18 07:57:19.90 6WKUZ8EJ0.net
サイズはどんなもんなの?

148:名無し三平
17/11/18 08:24:35.89 QViXfuVF0.net
40〜55上は80

149:名無し三平
17/11/18 08:44:27.16 6WKUZ8EJ0.net
それが今の時期毎日続くのはうれしいな。

150:名無し三平
17/11/18 08:55:01.99 jgc+IFnHd.net
>>145
10月中旬以降行けてなかったけどまだいけるのね
今日あたり行ってみる

151:名無し三平
17/11/18 08:55:56.76 jgc+IFnHd.net
>>145
一応聞いとくけど下流域の話かな?

152:名無し三平
17/11/18 09:11:40.75 QViXfuVF0.net
月島

153:名無し三平
17/11/18 09:23:12.12 6WKUZ8EJ0.net
時間帯であたるときあるけど私が行く場所は我慢大会だな。
小アジ・小メバルのついでにセイゴはまだ行けるからそっちに移行だな。

154:名無し三平
17/11/18 09:45:26.13 sy2ZWY+cp.net
>>148
引出し少ないと普通にほげるぞ

155:名無し三平
17/11/18 09:56:22.06 Upx2vrPV0.net
>>153
引き出し多くても居なけりゃほげるよ

156:名無し三平
17/11/18 09:59:02.79 QViXfuVF0.net
居るわw釣れなきゃ居ないと思ってんのかよ

157:名無し三平
17/11/18 10:01:10.02 Upx2vrPV0.net
>>155
居るという根拠は?

158:名無し三平
17/11/18 10:04:04.74 QViXfuVF0.net
夜に明暗の所に居るのが見えるだろw昼でも居付きが居るのが見える
青潮ならともかく東京湾で居ないって言うのは言い訳にしかならない

159:名無し三平
17/11/18 10:46:14.24 MQFHGbYBM.net
>>154
昨日の続きか?
ジョイクロ系すら選択肢に無い人よりは引出しあるつもりだけどw

160:名無し三平
17/11/18 10:55:21.03 sy2ZWY+cp.net
>>154
湾奥ならいないってのはないんだよなぁ

161:名無し三平
17/11/18 11:02:55.10 Upx2vrPV0.net
なんで湾奥の話になってんのw

162:名無し三平
17/11/18 11:16:14.11 Upx2vrPV0.net
しかもなんで居る居ないの話になってんのw
居なかったら釣れないという事実を言ってるだけなのに。

163:名無し三平
17/11/18 11:19:51.05 sy2ZWY+cp.net
>>160
月島が毎日釣れてるって話の流れだろ
そんで俺のレスにお前が安価したんだろ?
湾奥の話じゃねぇか文盲か?

164:名無し三平
17/11/18 11:37:03.70 6WKUZ8EJ0.net
東京か一度は釣りに行ってみたいな。
湾のボートゲームもやってみたいし。
その引き出しの多さで利根川や涸沼にはいかないの?
俺は何度か行って懲りたがなんでアレだけいるのに釣れないのか。
凄いストレスだが癖になるぞアベレージ70は当たり前だし。
夢のメーターも居るらしい。

165:名無し三平
17/11/18 11:46:49.06 Epivi8H+M.net
本格的にやり込んで近隣県だったら日帰りホームグラウンドな奴はゴロゴロおるよ

166:名無し三平
17/11/18 12:18:47.26 dcgy+Cpmr.net
熊本に来いよ。
デカいのめちゃくちゃ釣れてるぞ。

167:名無し三平
17/11/18 12:37:50.43 /vPA5dFjM.net
皆は釣り場までどの位の距離なの?
私は車で15分遠くて30〜40分位がよく行く場所。

168:名無し三平
17/11/18 12:45:45.22 pf4n0ZU30.net
スレの皆さんは、釣ったシーバスは食べますか?東京湾奥のは、とても臭く食べれたものではない、と良く聞きます。
基本は、リリースですか?

169:名無し三平
17/11/18 13:08:09.42 /vPA5dFjM.net
東京じゃ無いけど私は基本リリース。
持ち帰るのはアジやヒラメか遊漁船の時位だな。

170:名無し三平
17/11/18 13:10:32.45 Epivi8H+M.net
東京湾より大阪湾のほうが汚く見える

171:名無し三平
17/11/18 13:18:30.29 QViXfuVF0.net
>>163
東京湾のドブシーバスは引き出しの多さがものをいうし、壁にタッチするようなキャスト精度が必要になる。
居付きを釣る技術が必要で一匹しか居ないポイントで拾って行くような釣りもある。0対10匹なんてザラ。
涸沼はともかく、利根川の水門なんかズラって並んでくじ引きしてるだけで正直楽しくない。デカイのが釣れりゃ良いってもんじゃないんだよ
ちなみに東京湾でもボートは釣り堀だからなんも面白くないよ

172:名無し三平
17/11/18 13:31:12.62 /vPA5dFjM.net
考え方の差だわな。
私はとにかくデカイのが釣りたい70では納得できない。
90が狙いで目標が100cm。
多分今年はもう無理だろうがまだ行くと思う。

173:名無し三平
17/11/18 13:32:45.29 QViXfuVF0.net
高知か熊本行けばいいんじゃね?

174:名無し三平
17/11/18 15:21:24.73 beAZ7p1+0.net
>>171
都市部にあってもある程度幅ある川で
上げ潮の流れと下げの川の流れが交錯する潮目が岸からルアーが届く時
まれーにどデカいサイズ食ってくる事ある
岸際のストラクチャーに着いてる魚と違って沖で食ってくる
デカいのが釣りたいなら河口で延々竿振ったほうがいいよ
死ぬほど退屈だけど

175:名無し三平
17/11/18 15:27:47.17 sy2ZWY+cp.net
>>173
ぶっ飛ばして楽しいのって最初の30分で終わるよな

176:名無し三平
17/11/18 15:31:30.52 Epivi8H+M.net
俺は釣れなくてヤケになった最後にブルスコ投げてたわ
今なら20gでブルスコ超えるルアーあるのかな

177:名無し三平
17/11/18 15:37:53.34 /vPA5dFjM.net
高知や熊本ってそんなに凄いの?
私は行く手間や費用を今の場所に使った方が確率が高いと思う。
行くなら鹿児島か沖縄の離島かな。

178:名無し三平
17/11/18 15:41:19.86 pPCkNgGyd.net
遠征してまで何でシーバス?
南に行くならデカカンパチとかGTやるやろ普通は

179:名無し三平
17/11/18 15:46:04.03 QViXfuVF0.net
高知はないがlcc使うとびっくりするくらい安く行けるぞ

180:名無し三平
17/11/18 15:54:03.98 Epivi8H+M.net
週末高知遠征してる連中は朝磯ヒラ、昼寝、夕方から川なんてプランでひたすら釣り
山道、河川敷入るから四駆車必須、飛行機で旅行遠征は難しいと思う

181:名無し三平
17/11/18 16:03:01.98 /vPA5dFjM.net
言葉足らずだったな。
鹿児島か沖縄のオフショアやるよ。
地元のオフショアも面白いけど県外で飛行機となるなら
南に行ってロウニンでもマグロでもやってみたいな。
その金が無いから地元でルアーで手軽にデカイやつ
となると毎日のように行けるシーバスで、
狙うなら90ってなってて夢の100という感じだな。
今年は出た話聞かないけどどうだったんだろ。

182:名無し三平
17/11/18 16:04:57.51 ZQKFOLQh0.net
サーフ・河川はやらない磯専縛りの俺
まず道具からして釣り人優位なんだから大型狙いの俺は磯からしか狙わない
でかい奴は一気に潜って流れの中、磯の溝、しもり根、カジメ林に入っていく
それらを交わして釣りあげるまでが至高の喜びだ
因みにメーターに2cm足りないのが俺の磯マル記録

183:名無し三平
17/11/18 16:06:17.11 x9Ll6zfn0.net
LCCだと釣具は荷物量オーバーで追加料金かからない?

184:名無し三平
17/11/18 16:18:22.97 6WKUZ8EJ0.net
>>181
磯は究極のマゾだと思うわwそれ以前にキモいけどw
やってみたいけど渡船というか磯が少ない地域なんだよね。
ところで釣り人の道具が優位ってどういうこと?

185:名無し三平
17/11/18 16:20:11.70 /vPA5dFjM.net
>>181
デカイのは羨ましいが・・・。
何でだろフナムシの話を思い出したw

186:名無し三平
17/11/18 16:40:01.52 1YKdfg+ud.net
おまえらみんなゴミなんだからさっさと海に落ちてしになよ

187:名無し三平
17/11/18 16:46:09.91 6WKUZ8EJ0.net
100万用意できないような奴よりはマシだろw
という事はだ・・・ゴミ以下のお前はどうするべきなのか考えてみ?

188:名無し三平
17/11/18 16:51:13.99 1YKdfg+ud.net
俺の貯金額は7000万だぼけ

189:名無し三平
17/11/18 16:53:07.44 ZCY1ESCF0.net
ブラックバス釣り板より低レベルでワロタピーポー

190:名無し三平
17/11/18 16:59:40.89 ZQKFOLQh0.net
>>183
対岸には三浦大浦海水浴場がある千葉県の地域
磯はそこそこあるよ
道具の優位はどんどん飛距離が伸びている道糸、優秀な竿、ドラグ、折れないフックとか
魚に逃げるスキが与えられないのがつまらなくしている
その点磯は障害物のオンパレードだから楽しいよ
時たま馬鹿波で時化た海に叩き落されたりとかw

191:名無し三平
17/11/18 17:40:25.27 QViXfuVF0.net
>>182
釣り道具は営業所止めで別途送る。で大抵の場合空港やすぐ近くに営業所がある

192:名無し三平
17/11/18 17:44:33.34 QViXfuVF0.net
>>179
ダウト。高知で磯ヒラ?wあんなの市内のドブで釣れるから遠征で磯ヒラなんてほとんどいない。松田川より浦戸湾の方が魅力的



193:シの話だとしても交通の便がなさすぎてどうやっていってんのか



194:名無し三平
17/11/18 18:09:32.90 Epivi8H+M.net
松田川と浦戸湾同レベルで語ってるだけで高知のことは全然知らないみたいね
俺は遠征なんかしないけど宿毛は良く知ってるぞ、なんせそこで仕事してるからなw

195:名無し三平
17/11/18 18:11:47.62 .net
  

   高地が陸の孤島のド田舎だって事はよく知ってるw

 

196:名無し三平
17/11/18 18:12:42.47 QViXfuVF0.net
>>192
今まで釣った魚アップよろ

197:名無し三平
17/11/18 18:12:44.79 .net
  

    ほぅ、福岡土人と三重土人が高知について語っとりますなぁ

 

198:名無し三平
17/11/18 18:26:25.63 Epivi8H+M.net
又聞きレベルで語りやがって何が写真見せろだ、バカ

199:名無し三平
17/11/18 18:31:25.03 ZQKFOLQh0.net
三重と言えば尾鷲 尾鷲と言えばグレや

200:名無し三平
17/11/18 18:34:06.96 QW2j8+uOd.net
知り合いの上物師が言ってたけど
今年のグレはガリガリらしいぞ
そろそろグレのルアーゲームとか流行らんかな?
もし流行ったらグリングとか言うんかな?

201:名無し三平
17/11/18 18:37:27.30 .net
磯に行くのがめんどくさい 色んな意味で

202:名無し三平
17/11/18 18:39:14.48 beAZ7p1+0.net
寒グレは美味いらしいな
釣りたいというか、食いたい

203:名無し三平
17/11/18 18:40:46.53 QViXfuVF0.net
>>196松田川がそんなに凄いなら行くから
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

204:名無し三平
17/11/18 18:42:02.40 QW2j8+uOd.net
>>200
夏は不味いけど
寒グレはホンマに美味いで

205:名無し三平
17/11/18 18:45:34.10 beAZ7p1+0.net
>>202
へーいいなグレ
職場の人にもらった魚で石鯛ってのもかなり美味かった記憶あるわ
食える魚釣りたいねぇ

206:名無し三平
17/11/18 18:47:59.53 QW2j8+uOd.net
>>203
俺はシーバスの他はジギングばっかりやから
その上物師にお裾分けしてもらうんやけどね
変わりにブリが釣れたらお返ししてる

207:名無し三平
17/11/18 18:48:07.08 ZQKFOLQh0.net
メジナの40前後を相手に出来ていれば磯のシーバスでの掛けてからの竿捌きとかのやり取りは余裕だよ

208:名無し三平
17/11/18 18:52:27.70 beAZ7p1+0.net
ジギングってショアから?
なんか阪神間の色んなとこで今年青物釣れまくってるって話は聞くわ
大阪港の中央突堤でブリ上がったって聞いた時はビビった
>>205
結構テクニカルな魚なんだな。磯は難しそうだ

209:名無し三平
17/11/18 18:52:44.68 t0MPCuEV0.net
シーバスのルアーって高いんだね
1番安かったヨーヅリのクリスタルミノーって奴買ってきたんだけどどう?

210:名無し三平
17/11/18 18:55:06.39 QW2j8+uOd.net
>>206
ショアもオフショアもどっちもやってるよ
今年は大阪湾のショア好調やったな

211:名無し三平
17/11/18 19:05:08.71 JVxp/tQRr.net
ショアジギいいな
とりあえずシーバスロッドとダイソージグで始めてみようかな
お、スレチスマソ

212:名無し三平
17/11/18 19:13:59.54 QViXfuVF0.net
>>207
無難。それと初めは中古釣り具コーナーおススメ

213:名無し三平
17/11/18 19:21:08.27 t0MPCuEV0.net
>>210
ありがとう
近くに中古売ってるところないんだよね

214:名無し三平
17/11/18 19:42:55.84 10uxBQtUp.net
陸っぱりの一匹は価値あるけど、ボートや沖堤スゲー釣れるからな。参るわ

215:名無し三平
17/11/18 19:44:11.70 .net
  
   ジム村田「陸っぱりのシーバスぅ?話にならん。ボートシーバスをやれ。それで釣りまくれ」

216:名無し三平
17/11/18 20:01:47.38 N5LzjEJo0.net
>>213
そんなこと言ってない
東京湾でおかっぱりやってもあまり釣れないから上手くなるわけない
ボートで入れ食い体験すればやり取りが格段に上手くなる。
上手い人は入れ食いのゲームをたくさんやってる。
てな感じ

217:名無し三平
17/11/18 20:19:16.48 10uxBQtUp.net
魚掛けない事にはやりとり上手くならないからな。まあわかるわ

218:名無し三平
17/11/18 20:20:22.07 WmkTYg9dd.net
バイト感覚や合わせも
数こなさないと上手くならんからな

219:名無し三平
17/11/18 20:39:32.00 Ws7/HX850.net
分かった
カヤックかサップ買えばええんやな

220:名無し三平
17/11/18 22:40:15.46 t0XuTQ9Z0.net
河口から4km位上った川幅約150mの橋脚。この時期、同じような場所で釣れてる方います? 自宅の目の前だもんで時々行ってますが、ウグイしか釣れない。

221:名無し三平
17/11/18 22:59:09.16 AUigoZ/l0.net
それは、ウグイしかいないからなのでは?

222:名無し三平
17/11/18 23:13:46.61 5fxZ43SGM.net
ウグイ将軍懐かしいなぁ

223:名無し三平
17/11/18 23:29:34.01 sy2ZWY+cp.net
>>217
来年暖かくなったらサップやる予定
絶対楽しい

224:名無し三平
17/11/19 00:43:26.30 /Royk7kn0.net
ぶっちゃけ河口と常夜灯あれば一発で釣れますよね

225:名無し三平
17/11/19 01:47:28.51 /BoZBqXv0.net
>>218
河口からその場所まで堰が無けりゃ上がってくる可能性はあるな
まずイナッコが居るかどうかだ 次に鮎が居るかどうかだ
観察するんだw

226:名無し三平
17/11/19 02:47:50.95 z5XXMuYR0.net
あんまり川幅あると魚が着いてる流れのある所まで届かんよね。明暗は誰でも知ってるからスレてるし。おれなら上流の流れの速い明暗か瀬か堰下行くな。

227:名無し三平
17/11/19 03:24:31.60 BpM6+KAOd.net
>>191
こいつきもすぎw
ダウト。←これめっちゃきもいwww

228:名無し三平
17/11/19 10:40:24.69 P2PdiOyx0.net
シーバスって昼間の気温10度の日でも釣れますか?

229:名無し三平
17/11/19 12:01:11.56 BaeafHBcp.net
>>226
釣れる

230:名無し三平
17/11/19 12:14:09.83 PpipJNsrd.net
今どのルアーが流行ってるかちゃんとシーバスに言っとかないから…

231:名無し三平
17/11/19 12:35:06.04 nDgS3PF20.net
96mlでポポペンとか投げてるんだが、もっと強い竿が欲しいが100mにしたらかなり操作性変わるかな?

232:名無し三平
17/11/19 13:12:16.24 bkJ2GOAE0.net
ダウトwwwwwwwwwww
片手にワイングラスでも持ってるのか?www
バスローブ着て夜景でも眺めてる気分なのかww

233:名無し三平
17/11/19 13:13:18.70 JngArWvh0.net
ゆうたろうやん

234:名無し三平
17/11/19 13:34:53.30 OsR9z3cDd.net
ペンシルとかロッドワーク多いのは10ftMクラスのロッドだとダルい
普通に操作はできるけど長時間集中力もつ感じじゃないかも

235:名無し三平
17/11/19 18:07:07.78 ZyNu+D8B0.net
>>232
りょうかい

236:名無し三平
17/11/19 22:11:08.81 vyjuOIZkd.net
ベストの背中にタモ付ける時って、ホルダーとマグネットどっちが使いやすいです?

237:名無し三平
17/11/19 22:59:05.71 .net
圧倒的にマグネット

238:名無し三平
17/11/19 23:40:44.89 R+nbOBBEM.net
マグネットって偉大だわ

239:名無し三平
17/11/19 23:59:06.81 .net
 
  マグは背中のD環だけじゃなくて両脇にも着けると吉。 色んな所にとっさに色んな道具をフレキシブルに付け外し出来るんで、同じ製品のマグを2つ3つ付けとる

 

240:名無し三平
17/11/20 00:51:31.92 OOu+1bf0F.net
ありがとうございます。
やっぱりマグネットですよね。
磁気カード近付け無い様に気を付けてつかってみます。

241:名無し三平
17/11/20 14:14:58.98 QCh2kgmJM.net
いろいろ考えたけど磁気カードに影響って何処に付ければ出るんだ?
タモ入れ時に腰の辺りで財布に当たりそうとかかな?
私は財布は持ち歩かないけど雨に濡れてキーレス壊して大変だった。

242:名無し三平
17/11/20 17:49:07.58 .net
俺も釣りする時は財布とか一切持たねぇなぁw

243:名無し三平
17/11/20 18:00:21.37 l25IezJKM.net
もともともってないだろ

244:名無し三平
17/11/20 18:28:39.62 PHSH5ehgM.net
クーラーボックスの相談
ずっと秀和の35g使ってたけど、シーバスの頭落とさないと入らないのが嫌になってきた。
そこで、シマノスペーザの25gか35gを買おうと思ってるけど、
使ってる人いたら使用感教えてほしい

245:名無し三平
17/11/20 19:11:19.98 azcJtoqy0.net
食べるために釣っている人いたんだ

246:名無し三平
17/11/20 19:22:06.91 MJHSw5tM0.net
>>242
車移動?なら鮮魚用発泡スチロールケースがお勧め
自分はスーパーの鮮魚から貰った大型のを使っている
参考
URLリンク(eps-box.com)

247:名無し三平
17/11/20 19:24:17.81 1kg9qerKM.net
スペーサ35は鯛ラバ用に持ってるけど、シーバスやってたらこれに入らないサイズ狙ってる訳で
答えたら負けw

248:名無し三平
17/11/20 20:33:05.86 V5s76ojE0.net
俺は食わないんだけど釣れると寄ってくる外人が
新聞紙にくるんでビニール袋で持って帰ってた。
自転車の籠の中で暴れないように包むんだそうだ。
釣れなくて帰ろうとすると励まされる時があるのが厄介だ。

249:名無し三平
17/11/20 21:15:14.66 F+Q1Vn0RM.net
励ましw

250:名無し三平
17/11/20 21:17:09.48 BVkP/UW8d.net
>>246
在日とコミュニケーションとるとかお前終わってんな。
お前みたいなのがいるから在日がつけあがるんだよ
俺ならガン無視だわ

251:名無し三平
17/11/20 21:43:34.09 V5s76ojE0.net
コミュ障の方でしたかw
俺は下請けの人たちにもベト〇ムやらフ〇リピンの人らと話すけど、
普通に理解して現場は進むから問題はないな。
そんな俺でもK国と中はダメだアレはやっぱり人外だな。
金髪さんの下請けさんにお辞儀をされて名刺を出されると
まだ違和感がある俺はまだまだなんだと思ってたけどw

252:名無し三平
17/11/20 21:51:26.18 1kg9qerKM.net
深夜の岸壁で190くらいあるインド人組に話かけられた、メチャ怖いよ
結局ただの情報交換目的だったけど
今は中国人が犬探してる、昔に比べ港湾に野犬居なくなったろ

253:名無し三平
17/11/20 21:56:20.05 4N3TRbXHd.net
中国人がやってるのは釣りじゃなくて漁だよ、最早
夜の多摩川で稚鮎の追い込み漁してたし

254:名無し三平
17/11/20 22:11:00.65 V5s76ojE0.net
稚鮎じゃなくシラスを取り締まってる漁師さんとも話すな。
いろんな意味で気をつけろって落ちてたルアーもくれたりするけど、
密猟はマジで厄介らしいな。
そう言われると港で犬って見ないな。
差別はよくないとは思うがあいつ等はそれ相応のことしてるよな。

255:名無し三平
17/11/20 22:25:57.73 oCHkqbak0.net
シーバス食わないなんて、俺からするとやる意味無いな。
大して引かないし、臭くて食えない地域だったら絶対やらない。

256:名無し三平
17/11/20 22:52:28.67 V5s76ojE0.net
釣るのが楽しいかどうかは個人の主観だしな。
ルアーで手軽に80オーバーが狙えるなんてそうそう無くね?
仕事帰りにふらっと行く俺には十分なんだけど。
それよりも食うために釣るのならシーバスよりもヒラメのほうが良くね?

257:名無し三平
17/11/20 23:00:27.82 izpbQtzRM.net
好きにしろとしか。
釣れすぎたら鯛やヒラマサだってリリースしてるわ

258:名無し三平
17/11/20 23:08:56.50 4N3TRbXHd.net
シーバスのいいところはお手軽感だよな
日本全国、大体どこでも釣れる
渋い時期はあるにせよ、一年中狙える
食べる目的でないなら、中々優秀な釣り目だと思う

259:名無し三平
17/11/20 23:37:34.54 sZ9nagbKM.net
遠出して惨敗して帰ってくると平均40cmのよく暴れてくれる魚が近所で釣れるありがたみをしみじみ感じる 

260:名無し三平
17/11/20 23:47:00.84 hbVvLvjY0.net
質問です。
メタルバイブって最初からスナップついてますよね。
みなさん、どうしてます?
どうせ自分でスナップ使うんだし、二重になってしまうからって最初から付いてるスナップは外してたんですが、
釣り場で使おうと思ったらアイにスナップが通らないのあって・・・

261:名無し三平
17/11/20 23:51:31.19 vIRdjgil0.net
>>258
スナップは全く信用していないので
穴拡げてスプリットリング付ける

262:名無し三平
17/11/21 00:26:43.78 RjUwLROT0.net
クイ〇クスナップ使ってるけど拾ったTDペンシル使ってみようとして
付けられなく拾ったルアーをまとめておく箱に入れたままだなw

263:名無し三平
17/11/21 00:28:59.36 .net
  
   日本語喋れ

 

264:名無し三平
17/11/21 00:36:37.10 BneDSv9K0.net
蝶れ

265:名無し三平
17/11/21 00:48:53.97 /Xj8fgkaF.net
>>239
今、背中のポケットに車のキーレスと財布をジップにまとめて入れてるのでちょっと心配だったの

266:名無し三平
17/11/21 08:28:42.72 +CB23N78p.net
>>253
お前は田舎住みだから分かってないだけで都内とかルアーで釣れる魚がシーバス位だからやるんだよ
都会の河川で釣りと言う遊びが出来るのは貴重なんだよ

267:名無し三平
17/11/21 08:35:24.95 +YZ3J+YrM.net
お手軽って言うが、シーバスほど重装備の不審者みたいな格好はいない
渓流なんか頑なにライジャケ着ない

268:名無し三平
17/11/21 08:37:26.85 NCHitNDG0.net
柵があればいいけど夜中の堤防うろついて落っこちでもされたら迷惑なんでベストは着ろ

269:名無し三平
17/11/21 08:45:15.71 oOLh83nXd.net
ライジャケは救命具としてではなく、ウェアラブルなタックルボックスだと思って着てる人の方が多いだろうしなあ
それとは別に最悪の事態に備え、着用すべきだとは思うけど

270:名無し三平
17/11/21 09:21:36.89 DRKVYGxpp.net
東京に住んでるからルアーの対象がシーバスしかねーんだよ。
人が多いとこでライジャケや長靴履けるかよガキが

271:名無し三平
17/11/21 10:00:33.15 RjUwLROT0.net
>>267
ライジャケは救命具だけどシーバス用というか
磯などでも着用する奴はゲームベストとなるのでは?
収納がメインで救命は補助的なものだからタックルボックス的な
考えでいいと思うけど。
>>268
都会は人目を気にして大変だね。
そもそもそんな中で竿降ってる時点で周りの人は
こいつ馬鹿だと思ってるだろうけどw

272:名無し三平
17/11/21 10:04:59.39 DRKVYGxpp.net
>>269
防波堤でも岸壁でも人が多いって事だよ。そんなとこでコスプレみたいな格好出来ねーよハゲw

273:名無し三平
17/11/21 10:23:26.73 kWp2FgBCd.net
釣人ならなおさらどうでもよくない?
そんなん気にして命捨てるとか頭わるわるでしょ

274:名無し三平
17/11/21 10:38:50.59 rz98h/Jqd.net
いやお前ら全員頭わるわるの前にゴミクズだからさっさとくたばれって

275:名無し三平
17/11/21 10:43:33.99 brRtoSYj0.net
お前ら中学生かw

276:名無し三平
17/11/21 10:43:44.71 RjUwLROT0.net
>>270
護岸でもどこでも人が多いのは分かる。
その人が多いというのが通行人などの釣り以外の人なら
そんな人が多い中で竿を振ってる時点でこんな人混みで
なに竿振ってんだこの馬鹿と思われてもおかしくないだろ。
その多い人が釣り人ならベスト着ていない時点で
こいつバカと言われても可笑しくないだろ。
どっちみち馬鹿には変わりないと思う。

277:名無し三平
17/11/21 11:03:21.06 5vX/Uouh0.net
うどん県のJDなんですが、アーバンリバーシーバスだとベストじゃなくてこんなショルダータイプだとどうだろ
これならそのまま電車乗っても違和感少なそう
普段そんなに荷物多くないし、防寒着の上からジャケットタイプだとゴワゴワしそうでショルダータイプでも良いかなと思ったのですが、
テトラとか磯サーフをランガンするのにタモを身に着けようと思えば、やっぱジャケット背中のD管へ吊るすのが収まりいいのかなと思ったり

278:名無し三平
17/11/21 11:04:00.47 5vX/Uouh0.net
URLリンク(youtu.be)

279:名無し三平
17/11/21 11:06:03.62 0YGyWnLN0.net
東京ではシーバスしか狙えない、か。
俺ならそんな趣味やめるわw

280:名無し三平
17/11/21 11:19:37.93 +YZ3J+YrM.net
>>275
勉強しろクソガキ
釣りなんて働いて車持ってからで良い

281:名無し三平
17/11/21 11:22:43.55 RjUwLROT0.net
>>275
ジ〇ダイの騎士がうどん県に居たのか。
磯やテトラだと膨張式は破れる恐れもあるからあまりお勧めはされないけど、
スッキリしてて街中歩いてても違和感あまりないんじゃね?
私は電車に乗らないけど匂いのほうが気になるんじゃね?
私は車にポリタンクとハンドソープが積んでありタックル等は水で流して
ネットはバッグに入れちゃうけどそれでも風呂に入るまでは
触った手は少し匂う感じがするけど。

282:名無し三平
17/11/21 11:23:08.41 DRKVYGxpp.net
>>275
うどん県に電車あんのか??歩いていけや。甘ったれんな

283:名無し三平
17/11/21 11:33:07.96 vBn0l4k1p.net
>>275
うどん県のJDはいらないな
逆に叩かれる

284:名無し三平
17/11/21 11:46:48.34 5vX/Uouh0.net
>>278
軽ですが車ですよ?
なんで私が電車釣行になってるの?
男のリアクションバイトはみっともないぜ
>>279
膨張式って水圧感知式と水感知があるけど、水かぶりまくるセーリングなんかは水圧感知式だけど釣り用は殆ど水感知ですよね?
雨とか船の引き波で水被ることあるけど、誤作動とかどうなんだろ
磯餌は浮力体のベストなのその為かな
枕もあるし
私もポリタンク積んでます、コック付きの
こないだ不注意で転んだキッズのキズ口洗うのに重宝しました
>>280
だーかーらー
なんで私が電車乗るのよw
直ぐ上で東京でのライジャケについて議論あるでしょ?
私は田舎だから都会の釣行は想像までだけど、こんなのどうですか?
っていうつもりだったんだけど
ごめんねぇ

285:名無し三平
17/11/21 11:48:34.73 B6jaO1ZpM.net
>>282
失せろ糞マンコ
女アピールしたらちやほやされるとでも思ったか
股間から魚みたいな臭いプンプンしてるぞ

286:名無し三平
17/11/21 11:49:33.12 +YZ3J+YrM.net
チン毛も生えてないガキに決まってんだろ…

287:名無し三平
17/11/21 12:07:44.96 oOLh83nXd.net
>>269
ライジャケ=ゲームベストで話してた
厳密には違うんだろうけど、シーバスにおいてライジャケといったらゲームベストじゃない?

288:名無し三平
17/11/21 12:09:17.32 brRtoSYj0.net
>>282
>うどん県のJDなんですが
この1行必要だったと思うか?

289:名無し三平
17/11/21 12:14:02.33 RjUwLROT0.net
>>282
船用に肩掛けの膨張式も持ってるけど100%とは言えないけど
普通に来てれば雨や飛沫は大丈夫。
腰のタイプは感知部が低そうだしわからんけど。
知り合いは雨の中コンソールからデッキに出してしまい
横にしておいて水が入って暴発してた。しかも2着w

290:名無し三平
17/11/21 12:22:53.47 RjUwLROT0.net
>>285
私も普段はライジャケって言っちゃけど、これで遊漁船には乗れないからなぁ。
船では疲れるから使わないんだけどね。
メーカーで認定を取ってるかどうかを分けるのにも使ってると思うんだが、
ゲームベストって実際言葉に出すと中二っぽく感じる。

291:名無し三平
17/11/21 12:35:27.45 a7UYJj8B0.net
浮力材もFLOTEX使えば厚さは半分で良いのになぁ

292:名無し三平
17/11/21 13:48:28.52 5vX/Uouh0.net
>>286
小柄、撫で肩、地理的要因から推測されるライジャケがあると思ってね
まぁ、そのまま伝えれば良かったね
そしたら「チビ野郎がライジャケ着たら広瀬マンみたいにバランス悪いぞw」「おにゃのこだもん!」以下同文
ごめんねぇ
この時期ナイロンの上着着てたら多分ショルダータイプはキャスト毎にストラップがずり落ちそうでずり落ちそう
リュックはストラップを両手で保たないとずり落ちゃう位
現物触りたいけど田舎だから隣の県にもないからなぁ
撫で肩の人のインプレ期待
>>287
デジャブw
少々なら意外と大丈夫そうですね
けど暴発はビックリするし恥ずかしいな
ウェーディングには向かないか(下センサー)
>>283
その干乾びたイソメチン○ンで穴釣りして逝きまい

293:名無し三平
17/11/21 14:03:58.41 vBn0l4k1p.net
>>290
なで肩ならヒップバッグでいいだろ
浮けるやつもあるぞ
それと煽り耐性つけてから出直せ

294:名無し三平
17/11/21 15:57:54.56 IAmvkzAv0.net
>>276
動画始めの運河、俺の家の下だわ
有明や若洲映ってるね

295:名無し三平
17/11/21 15:59:42.76 w2OG++8Fd.net
冬はウエストタイプ使ってるけど軽くていい
雨とかの耐久性は知らん

296:名無し三平
17/11/21 18:05:03.53 B6jaO1ZpM.net
>>290
ほんまくっさいんじゃはよ失せろ
文章がキモ過ぎる

297:名無し三平
17/11/21 22:55:19.02 APur/UFk0.net
10フィートmhのロッドで適正ルアー重量が8グラム〜なんだけどそんなもんなのか?
軽いものでも普通に投げられるもん?

298:名無し三平
17/11/21 23:00:08.01 W9eLGCe3d.net
>>295
多分、俺の予想している竿で合ってると思うが
15gですら投げてもあんまり楽しくない

299:名無し三平
17/11/22 00:37:59.50 ZBVcJLXw0.net
関係ねえけど讃岐うどんをすき焼きの締めに入れるとうめえよな

300:名無し三平
17/11/22 00:43:43.50 DN0GH6Bhp.net
>>295
そのメーカーが作ってるその魚種向けの最軽量ルアーが8gだからその表記にしてるってのはよくある話

301:名無し三平
17/11/22 01:38:39.44 Gq2nB2xm0.net
貴様らに質問やけど29g以上のルアー投げてるの?
ML買ってメタルジグ投げたい時はショアジギロッド使えばいいだけやん?って思ったんじゃが

302:名無し三平
17/11/22 01:40:50.41 BL3hYvko0.net
トラウト用の小さいスピナーでも釣れるかな?

303:名無し三平
17/11/22 02:08:58.29 SbYkMaHE0.net
ほぼプラグかワーム、金属系なら軽めのメタルバイブくらいしか使わないしエギングロッドでいい

304:名無し三平
17/11/22 08:10:40.32 OeYnJMNS0.net
手持ちのシーバスルアーで30以上あるのはクロスウェイク140ぐらいだな

305:名無し三平
17/11/22 08:23:36.07 +Vzu3chNM.net
私は12g〜48gが基本でロッド1本で年間通してる。

306:名無し三平
17/11/22 09:48:56.22 x+c0uayBR
東京 千葉 方面でおすすめポイント教えてください。

307:名無し三平
17/11/22 10:46:44.57 73NCK2vj0.net
表示圏外のルアー投げたら即折れるもんでもないしな。
フルキャストは無理だけど。

308:名無し三平
17/11/22 11:45:47.78 I3cFkIoNd.net
お前らみんな下手くそなんだからキャスト練習でもえんえんやってろぼけ

309:名無し三平
17/11/22 11:54:47.60 rq9wgZlJd.net
ラテオのMでやってるけど重いルアーの出番はこれからだな
150mmミノー

310:名無し三平
17/11/22 12:01:32.77 MAItDW4zM.net
俺も秋は大型ルアーの反応よくてもう少しパワーあるロッド欲しい
状況に応じたロッド複数持っておきたいが先立つもんが…

311:名無し三平
17/11/22 12:10:50.17 EQJwqvx5M.net
>>307
ラテオのM買おうと思うんだけど15〜20gのバイブとか飛距離でる?

312:名無し三平
17/11/22 12:12:07.67 M1vTqqtGM.net
>>309
でない。25-35ぐらいちゃうかな
それならラテオLかMLでいい

313:名無し三平
17/11/22 12:25:35.83 3idhbcosp.net
>>296
>>298
ちなみにバリスティックナノ102mhなんだがどうだ?

314:名無し三平
17/11/22 12:36:41.89 gTLNMTBVd.net
>>311
当たってた
なにせ、俺も先日買ったばかりだからな
気持ちよく投げれるのは20gくらいからだろうね
そもそも、10gとかを投げたいときに使うロッドでもないと思うし、俺も投げてない
当然軽いのは投げれるけど、飛距離は全然出ないと思うよ
今度機会があって、覚えてたら試してみるけど

315:名無し三平
17/11/22 12:41:38.27 3idhbcosp.net
>>312
そうなのか。バリスティックの方がかっこいいが、20g以下も投げるならアーリー100Mの方がいいかな?てか10フィートMのロッドでおススメ教えてくれ。かっこいいやつ

316:名無し三平
17/11/22 13:00:23.69 gTLNMTBVd.net
>>313
格好いいってなんや…
そういう意味ではヤマガのロッドって地味じゃね?

317:名無し三平
17/11/22 13:08:07.69 M1vTqqtGM.net
いい道具持ってても釣れてないとダサいよ
逆に安い道具でポンポン釣ってるとすげぇかっこいい

318:名無し三平
17/11/22 13:11:26.88 p5kVIvTa0.net
>>315
そう言っていれば高いのを買えない言い訳になるね

319:名無し三平
17/11/22 13:13:11.06 4iawZQztM.net
金ない奴の言い訳の典型だな

320:名無し三平
17/11/22 13:28:41.95 nH87EUk30.net
ビリヤードのキューなんかに比べたら
釣竿のハイエンド品でも鼻くそみたいな値段だしな

321:名無し三平
17/11/22 14:02:22.25 MAItDW4zM.net
ステラがダサいって奴は金無かったんかw

322:名無し三平
17/11/22 14:12:47.58 M1vTqqtGM.net
>>316
確かに俺はラテオにヴァンキッシュっていうミドルクラスのタックルだから、反論は出来んわ。

323:名無し三平
17/11/22 14:29:54.79 hQcvbcqe0.net
俺は基本夜しか行かないから相手のタックルなんて全然見えないんだけど、
みんなはそこまで気にしてみてるの?

324:名無し三平
17/11/22 15:07:39.22 4iawZQztM.net
何使ってるのかは気になる
比べるとかじゃなくて単純に釣り具が好きだから

325:名無し三平
17/11/22 15:10:29.17 p5kVIvTa0.net
>>318
鮎の釣竿とか80万とかザラにあるが
キューってそんなに高かったっけ?
>>320
俺も似たようなもんだけどな。
無印ネッサにヴァンキッシュだから。
シーバスはエクサセンス程度だし。

326:名無し三平
17/11/22 15:14:31.30 hQcvbcqe0.net
>>323
鮎竿ってそんなに高いのかw
キューもよく知らんが装飾ついたら天井ないんじゃね?
和竿と似たような気がする。
そしてエクスセンスとだけ言っておけばグレードがわからないから
高くも安くも感じるから問題ないと思うw

327:名無し三平
17/11/22 16:13:22.45 kcmjl6zQM.net
私もミッドストリームにエクスセンスと言っておけばかっこいい?

328:名無し三平
17/11/22 16:55:15.38 zTFBp9rn0.net
今釣り板で最も勢いの有る熱いスレです
みなさんのご参加お待ちいたしております
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part5
スレリンク(fish板)

329:名無し三平
17/11/22 16:55:43.81 p5kVIvTa0.net
>>324
日本のカーボン技術の最先端は鮎竿にあると聞いたことがあるから2〜30万はありえると思う。
でもそこから先はお布施だと思うw

そうそう、どれとは言わないがエクスセンスだよ。間違いなく。
無印ネッサは涙目で買った直後にci4が出て涙が流れた。

330:名無し三平
17/11/22 17:04:02.24 nH87EUk30.net
>>323
極端な例だすならカスタムで100万200万はザラザラだしな
買うかどうかはともかく
何が言いたいかと言うと
釣竿の僅か数千円数万円程度の差でマウンティング大会すんなよと
見苦しい

331:名無し三平
17/11/22 17:04:38.66 73NCK2vj0.net
鮎竿はあんだけ長くても軽量で強くてとか技術が色々居るから元値も高いだろうけど、
幸いに鮎やってるような連中は金持ってるからな。
ブランド物みたいに儲けが異常に大きいんだと思う。
まあどんなもんでも有名な職人の手造り、それもその職人が死んでるとかだと青天井だよ。

332:名無し三平
17/11/22 17:07:28.71 hQcvbcqe0.net
マウンティングというか「かっこいい竿」という訳分らん基準からの話だな。

333:名無し三平
17/11/22 17:12:41.88 3idhbcosp.net
10ftMのかっこいい竿ないか

334:名無し三平
17/11/22 17:14:44.85 gTLNMTBVd.net
>>331
そもそも、どこで何をどうやって釣りたいんだよ

335:名無し三平
17/11/22 17:17:35.71 hQcvbcqe0.net
そういえばロッドってなんか後付のパーツみたいなやつあるのかな?
リールのハンドルとか反対側につける棒みたいなのとかあんなの。
そう言うの好きそうじゃね?

336:名無し三平
17/11/22 17:24:06.69 rq9wgZlJd.net
鮎竿は1万円で1グラム軽くなるんだっけか
なかなかシビアな世界だよね
>>309
20〜40メインで15gバイブも使うけど軽いのでもそれなりに飛距離は出るよ
バッドはパワーあるけどベリーまでは比較的柔らかい気がするし
もともと使ってたMクラスロッドの修理中に予備で買ったやつ


337:だからMLからの乗り換えとかだと物足りなく感じるかも



338:名無し三平
17/11/22 17:31:18.76 SbYkMaHE0.net
>>333ちんこみたいな形したルアー引っ掛ける奴ならあるよ

339:名無し三平
17/11/22 17:44:08.28 hQcvbcqe0.net
>>335
それよりももっとこうカスタム好きに売れそうな感じの。
グリップにつけられる様に車のハンドルバカーみたいなやつとか出したら
バk・・・カスタム好きに売れるかな?
魚の絵をかいたような感じの抗菌ソフトグリップカバーとか。

340:名無し三平
17/11/22 17:50:05.56 3idhbcosp.net
主にサーフでシーバス、フラットフィッシュ用だ。
使うのは15gくらいのトップペンシル、13cm前後のミノー、30gまでのバイブ、ララペン125も使いたい。

341:名無し三平
17/11/22 18:10:03.61 hQcvbcqe0.net
今まででかっこいいと思ったロッドも書いてみたら?

342:名無し三平
17/11/22 18:11:58.29 do3z1aVD0.net
MCワコーズ

343:名無し三平
17/11/22 18:19:29.35 DN0GH6Bhp.net
根掛かったら針が取れてルアーだけ戻ってくるスプリットリングが欲しいんだけど、どっかに売ってるかな?
ちなみにフロロでやったらアクション変わるわ歯ズレするわで大変だった

344:名無し三平
17/11/22 18:23:53.07 8OPG5sM40.net
>>337
ジャンプラルアー使うんなら、井上プロデュースのロッドでええんでないの?
なお、どれも見た目はイケてない模様。

345:名無し三平
17/11/22 19:10:43.41 gTLNMTBVd.net
>>337
スペック的にはアーリー102Mは確かにピッタリぽいな
ゼナックのPA99とかガイドが沢山付いててある意味格好いいぞ
売ってるの見たことないけど

346:名無し三平
17/11/22 19:15:50.31 hQcvbcqe0.net
>>340
そんな商品があったとしたら根掛と魚の判断をどうやって区別するんだ?
ドラグで?どっちにしろシビアで捕れないリスク増やすだけじゃね?

347:名無し三平
17/11/22 19:22:43.11 mLwU7vFs0.net
>>340
細めの弱いスプリットリングに換えれば良いんでね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/202 KB
担当:undef