【ヒラメ】サーフショ ..
[2ch|▼Menu]
183:名無し三平
17/09/22 21:39:11.23 Rw0GnFmfK.net
入院ってロッドかリールが壊れて修理って話かと思ったら
リアル入院ってこと?
そいつは大変だったね。
ま、これからはヒラメシーズンだからバンバン釣れるよ。
ところでショゴって美味い?
小さくてもカンパチだから美味しいんだろうか?
最近よく釣れるから気になる。

184:名無し三平
17/09/22 21:58:47.44 qbqv0Tund.net
>>183
よく釣れるんなら食ってみたらいいだろ
自分で判断出来ないとかどうなってんの

185:名無し三平
17/09/23 07:26:21.34 ffTcQ2ER0.net
無駄に煽り出してどうしたの?大丈夫?
>>183
釣れた場所にもよるっぽいけど、俺の釣れる地域では刺身にすればめちゃくちゃ美味いよ
ただ脂が乗ってなくてパサパサしてるのもあるっぽい

186:名無し三平
17/09/23 07:44:03.95 TxL8K5Nia.net
>>182-183
>>181だけど、ありがとう
釣れなくてもいいんですw
まぁ釣れるなら釣れた方がいいけどw
溜まりに溜まったストレスを解消するためにニュータックルで大海原にキャストして来ます

187:名無し三平
17/09/23 09:17:52.02 JQYEQZrB0.net
砂地底の漁港とかサーフ遠投とか色々やってみたが、波打ち際の際のカケアガリが一番食うよな

188:名無し三平
17/09/23 09:23:46.73 ZtXiyseh0.net
>>187
そりゃ波打ち際が追い込みの最後になるところだから一番釣れるのは当然だわな
多くの場合は追って来てるだけだから波打ち際だけに投げてても釣果上がらんけどなw

189:名無し三平
17/09/23 11:58:01.80 S3cB2Tac0.net
エフリード92sr使ってる人いる?
90s好きだから気になってる

190:名無し三平
17/09/23 12:26:55.51 pew65CLi0.net
90sの方は使ったことないから比較は出来んが早巻きしないとほぼアクションしない
これは早巻きのストップアンドゴーで使えということでしょうか

191:名無し三平
17/09/23 15:05:09.69 gUgcg9aT0.net
>>190
バカ?メーカーは釣れる釣れないも使い方も何も試してねえから
お前が釣られてるだけ

192:名無し三平
17/09/23 16:06:50.27 YESXeFMua.net
>>191
メーカーの実釣動画あるけど

193:名無し三平
17/09/23 17:30:46.45 i3qj/udV0.net
>>191
こういうアホはスルー

194:名無し三平
17/09/23 17:58:54.56 /U9fqnPK0.net
その実釣動画のように使えば良いんじゃなかろうか?

195:名無し三平
17/09/23 18:09:07.62 +Ox8copjp.net
90s好きだけど92はローリング主体にしたとか言ってたからスルーしてる

196:名無し三平
17/09/23 18:48:23.52 S3cB2Tac0.net
>>190
90sも早巻きしないと泳がないね
ヘビーシンキングミノーってほとんどそんなような気がする
>>195
なるほど
見た感じ大人しい感じだったけどやっぱりそうだったのか
ありがとう

197:名無し三平
17/09/23 18:51:01.45 5Tc45mfp0.net
久しぶりに行ったけどチビしか釣れねー!

198:名無し三平
17/09/25 07:45:50.38 Sx8isUM80.net
9割ジグとスプーン、稀に夜中やる時だけアピール重視でフローティングミノー
ジグ系が優秀過ぎて他のルアー使う気にならない
遊び心で他のルアーを使おうかなと脳裏をよぎる時もあるがジグなら捕れたんじゃないかと思うと使えなくなるジレンマ

199:名無し三平
17/09/25 08:33:04.22 G0wKZ8gB0.net
スピンビーム出てようやくそれに気づいた奴多いね。
ヘビーサーファーだのサスケだのに取り憑かれてる奴の多かった事。

200:名無し三平
17/09/25 08:36:52.38 V0He6j2dd.net
ワームは全然使わなくなった

201:名無し三平
17/09/25 08:43:23.21 wx2P0uctd.net
ジグってサーフシーバスにも効くんかな?
何故かフラットしか釣れないわ

202:名無し三平
17/09/25 08:43:42.18 S77lrwe0r.net
>>198
何キロ何枚釣ったのかな?
ヒラメ語るなら5キロ100枚は釣ってから言ってね

203:名無し三平
17/09/25 08:57:14.69 nZzSQGwMd.net
>>202
何で怒ってるんですか?

204:名無し三平
17/09/25 09:29:31.97 ouN2/ygy0.net
地元じゃワームとFミノーが主流だわ

205:名無し三平
17/09/25 09:41:05.89 G0wKZ8gB0.net
>>203
まだヒラメ釣った事ないんだよ、察してあげようよ

206:名無し三平
17/09/25 10:01:34.96 NMev29qca.net
ジグってどんなアクションでやってますか?
リフトアンドフォールをやってみるけど、ストンと落ちてる気がして誘えてないんじゃないかと不安になる。

207:名無し三平
17/09/25 10:18:38.35 QvfS9x0c0.net
1:ただ巻き。浮きすぎたらテンションフォール。
2:スロージャーク。ダヨンダヨンとロッドを軽くあおる繰り返し。
3:ジャカジャカ巻&フォール。
俺のパターンはこの3つ。
1-2は水深の無い場所で多用。3は割りと深い場所で。
使用頻度は上から7:2:1って感じ。

208:名無し三平
17/09/25 11:52:03.88 G0wKZ8gB0.net
ボトムをスローにズル引きして、全く泳がなくても釣れるよ。
浮かさないといけないってのは嘘だね。
浮かせてもズル引きでもルアーが動いても動かなくても移動さえしてれば釣れる。

209:名無し三平
17/09/25 11:54:12.77 Ius3gdk7p.net
それお前が見えてないだけで水中で動いてるから釣れるんだけど

210:名無し三平
17/09/25 12:36:11.57 vC0hI8280.net
>>209
ズル引きつってんだから泳ぐわけねーだろ
常に地面こすりながら移動してるんだから

211:名無し三平
17/09/25 12:45:53.71 FZ3+NyGvd.net
昨日のダッシュ村でカレイが海底叩くと寄ってきてた
ヒラメはどうか知らんが底をずる引きするのも効果あるのかもよ

212:名無し三平
17/09/25 12:49:52.21 qVzMiBSBd.net
ハゼやキスが底でチョロチョロしてる感を出せれば、ズル引きいけるでしょ

213:名無し三平
17/09/25 14:14:02.81 G0wKZ8gB0.net
>>209
ケツのトリプルがアンカーになって全く泳いでない状態だね。
ブランカっつーメタルジグ知ってるかな?今時の子は知らんかもしれないけど、
馬鹿みたいにデカいトリプル付いてるのでゆっくりズル引きしたら全く動かんよ。
まぁあれはフォールさせてこそのメタルジグだから尚更だけど。

214:名無し三平
17/09/25 14:15:39.48 /YB8ZVc80.net
>>208
砂ヤスリでジグが鉛の塊に…

215:名無し三平
17/09/25 14:17:13.68 b9MSIHLN0.net
サーフでは下手にジャカジャカやるよりただ巻きしたほうが釣れるな
疲れるし

216:名無し三平
17/09/25 14:54:37.81 zY6UJNora.net
ハゼそっくりのワーム、メガバスのダークスリーパーはフラット釣りには有効ですかね?

217:名無し三平
17/09/25 14:59:14.17 QvfS9x0c0.net
>>216
リアルが釣れるのは人間だけやで。

218:名無し三平
17/09/25 15:06:57.53 HLVUHg3Sd.net
>>217
というルアーの顔しか見ていない脱初心者の頃にありがちな思い上がり

219:名無し三平
17/09/25 15:08:02.06 SrHRAT7/0.net
釣れないことはないとは思うがフックから考えるとブラックバスや口の大きいソイみたいに瞬間的に吸い込んで丸呑みにするような捕食の魚じゃないとフッキングしにくいと思うけどな

220:名無し三平
17/09/25 15:36:25.65 QvfS9x0c0.net
>>218
まあ実際決めるのは魚だとは思うけどね。
ただメガバス立ち上げ時から知ってて伊東由樹をよく知る人間から聞く裏事情とかメガバスに釣られ続けた釣友たちを見てると一言言っときたくもなるw
メガバス全てが悪いとはいわんけどルアーに求められる本質を考えて欲しいという思いで言っただけ。
偏見に満ちたルアー歴40年の脱初心者ですw

221:名無し三平
17/09/25 17:05:44.88 AaajERTZp.net
ジグ投げてたら大体釣れるのは青物…
まあ嬉しいんだけどさ

222:名無し三平
17/09/25 17:35:55.61 n0vcp2/Bp.net
メガバスブームのころにボッタクリで買ってたとかならともかく
そういう妄想でやるのも楽しみの1つだと思うしいいんじゃねえの別に

223:名無し三平
17/09/25 17:49:13.70 8hd5R6/UH.net
メガバスは毎回毎回あのすごいハッタリ効かせた商品説明考えるのはすげーわ
ジャンプライズ特殊構造なんて相手にもならない、なんたらかんたらシステム(.PAT)ばっかで笑う

224:名無し三平
17/09/25 18:03:52.70 qVzMiBSBd.net
マリンギャング120のマグネットが強力すぎて外れず、固定重心タイプもいるのかと勘違いしかけた

225:名無し三平
17/09/25 19:00:16.21 xakJ8TJN0.net
>>216
あれは湖沼にいるゴリ(地方によっては呼び名が違うかも)って魚を真似たもの
バス用のワームだからね
でも海でヒラメやマゴチでも使えるんじゃないかなと思う

226:名無し三平
17/09/25 19:13:36.55 FhR1gEw5a.net
誰かラテオのFJ使ってる人いますか?
今、リバティクラブ96M使用してましてもう少し長いのが欲しいと考えてるんですが
インプレもないし、近くの店舗も置いてないしで悩んでます
もし、使用してる方いらしたら使用感教えてください

227:名無し三平
17/09/25 20:43:38.79 HLVUHg3Sd.net
>>220
フォルムや構造を見ればそのルアーで何を出来るかはわかるはず
そのルアーが結果釣れやすい物かどうかはまた別の話だが、40年偏見で損してきたみたいだね

228:216
17/09/25 21:34:14.11 tmkZP6eRa.net
>>225
1/2オンス(14g)のワームに11gのシンカーつけてある程度飛ばして超ゆっくりのズル引きやってみようか思ってます
ただ>>219ご指摘のようにフッキングに難もありそうなんで、尾ビレ付近にアシストフックを隠してみようかとも思ってます
邪道と思う人多数かもしれませんが、ワームのカスタマイズ化って個人的にはかなり好きなんですよね
なかなか釣れませんが

229:名無し三平
17/09/25 21:39:10.30 ouN2/ygy0.net
レンジスイマーにヒラメシャフト使ってるわ

230:名無し三平
17/09/25 22:23:49.21 /cs7aL6Va.net
18gちょうどよくて好き>レンジスイマー
あんまりないよね

231:名無し三平
17/09/25 22:40:43.46 ULodq0bw0.net
>>228
釣りに邪道なんて無いよ。
ルアーの針に餌つけて釣ったって邪道じゃないよ。

232:名無し三平
17/09/25 22:50:38.77 5KitUHJA0.net
確かに釣り場の正義は釣った奴が正義

233:名無し三平
17/09/26 02:28:14.71 e4vYbAsf0.net
ええなー
今年はほんとソゲばっか

234:名無し三平
17/09/26 04:19:39.32 P6Vq+OBa0.net
地球釣りなら負けない自信はあります
タモに入らないし寄せられないけど(´・ω・`)

235:名無し三平
17/09/26 08:25:15.06 aF2wFDCU0.net
>>234
地面をバス持ちすれば良いんだよ

236:名無し三平
17/09/26 12:51:41.27 20itFZIGa.net
近藤さんアンリパ辞めたらしいね

237:名無し三平
17/09/26 13:58:44.72 B5f51eEGa.net
>>236
そうなの?
どこ行くんだろう?

238:名無し三平
17/09/26 14:41:19.54 CHqGY6yC0.net
樹海

239:名無し三平
17/09/26 15:39:25.04 7rj8pGno0.net
北東北ですがクソも気配ないのですが最近どうですか?

240:名無し三平
17/09/26 20:30:19.40 tOpj/hCj0.net
近藤さんは新しい会社作るらしいよ
佐々木さんの快進撃見て悔しかったんじゃないのw
自分と堀田さん位しか居なかったのにいきなりジャクソンの元営業が突き上げてきたら焦るのも無理無いわ

241:名無し三平
17/09/26 21:15:32.40 nZibbu+i0.net
嫌儲にうぜえ奴いるわ

242:名無し三平
17/09/27 04:43:25.52 dCc6uAaK0.net
URLリンク(youtu.be)

243:名無し三平
17/09/27 19:31:26.85 jVNijIHI0.net
ネッサBB届いた。
MHなのに無印のMより柔らかく感じるね。
今週末入魂できると良いけど…。

244:名無し三平
17/09/27 21:17:09.37 diVvqqXM0.net
>>242
今度はまともにやるかと思ったらグダグダで安定の低評価モリモリでした

245:名無し三平
17/09/28 16:52:13.46 o9PUzKqzd.net
今年から釣り始めてヒラメ5匹釣ったんたけど、そのうち4回がスレ掛かり
ヒラメってこんなもんなんですか?
それとも運がいいだけ?
結構手前でかかること多いのでチェイスしてきるんだろうけど安定して釣りたいのでアドバイスお願いします

246:名無し三平
17/09/28 18:21:40.70 It9oO67B0.net
釣ったと引っかかったは大違い

247:名無し三平
17/09/28 18:51:59.75 KYWGFYtCd.net
頭付近のスレ掛かりの場合、スレなのかミスバイトなのか判断迷うけどな

248:名無し三平
17/09/28 19:10:07.29 o9PUzKqzd.net
>>246
>>247
いつもこんな感じです

URLリンク(i.imgur.com)

249:名無し三平
17/09/28 19:13:44.58 U4MnVTXq0.net
>>248
アクションはどんな感じ?

250:名無し三平
17/09/28 19:28:40.59 xkF1TpwT0.net
>>248
スレっていうか
フロントフックが巻き上げてる途中で外れただけやろな

251:名無し三平
17/09/28 19:29:09.92 /1yE9BQX0.net
>>249
2、3回シャクって底取りです

252:名無し三平
17/09/28 19:29:47.90 /1yE9BQX0.net
>>250
アシストフックに掛かってたってことですかね

253:名無し三平
17/09/28 19:30:31.84 KYWGFYtCd.net
>>248
ミスバイトっぽくも見えるし、リフトフォールで拾っちゃったようにも見えるし、確かに判断に困るなw

254:名無し三平
17/09/28 20:12:11.00 /1yE9BQX0.net
ヒラメの理想のアクションってどんな感じですか?
底を取るのは当たり前としてシャクりは小さめで巻く速度は遅めのほうがいいですかね?

255:名無し三平
17/09/28 20:53:19.14 a6yU/ilEa.net
ヒラメとかタチウオは噛みついてきたのを引っ掛けてる感がある

256:名無し三平
17/09/28 20:54:01.97 pjUE6g+T0.net
>>248
ヒラメでこれはよくある。
腹や尾はほとんど無いんでやっぱりミスバイトなんじゃないかな。

257:名無し三平
17/09/28 20:55:14.68 4D4f457d0.net
ヒラメもマゴチも捕食下手だよな

258:名無し三平
17/09/28 21:25:26.98 KYWGFYtCd.net
俺、マゴチが脳天フッキングしたことあるけど、あれはどっちだったんだろう…?

259:名無し三平
17/09/28 22:18:43.61 GhKQIP2/d.net
他の魚種でもフロントは外れてエラや脳天に掛かった方が残る事はよくある

260:名無し三平
17/09/29 10:03:35.93 R4gsx1rbH.net
>>257
ヒラメとかの丸呑み系じゃない魚はとりあえず噛みついて相手弱らせようって感じで食ってくるからな
捕食が下手ってより一撃で食うことにくくらない食い方なんだろ

261:名無し三平
17/09/29 11:13:54.14 hBolVrdWK.net
噛みつくのも下手だよ

262:名無し三平
17/09/29 11:41:07.83 RKEl42s10.net
カマスが小魚追ってる所よく見るけど、明らかに何度も噛み付いては逃してを繰り返して弱らせてるよね
で最終的にグッタリするぐらい弱らせたら頭から丸呑みする

263:名無し三平
17/09/29 12:16:33.78 m1EtaLyb0.net
>>262
カマスは何度も当たってから乗ること多いもんな。
合わせてバラしたー!って悔しがってしゃがんでたら止まったルアーに食ってキター!って忙しくしてた友人がいたよ。

264:名無し三平
17/09/29 12:41:09.68 zAhnEIEEa.net
ヒラメはバイト下手だよ
そして凄くチェイスしてくる
追いかけて追いかけてガブリとやる捕食が結構多い

265:名無し三平
17/09/29 12:49:43.94 seXuTx6Od.net
捕食動画なんか見てると、物凄い瞬発力だよね
見た目とのギャップが凄い

266:名無し三平
17/09/29 19:53:21.94 Skd+ylx80.net
ワームちぎれてた。
あとちょっと深く食い込んでいてくれれば・・・

267:名無し三平
17/09/29 20:56:51.73 HkDw2FOE0.net
それフ‥
何でもない

268:名無し三平
17/09/29 21:42:17.45 9uoK65Wt0.net
それフグだぞ

269:名無し三平
17/09/29 21:42:56.43 Skd+ylx80.net
かもなぁ・・・!
でも、夢見たっていいじゃない

270:名無し三平
17/09/29 21:43:36.07 awIZSJIk0.net
ヒラメはダウンショットにビフテキで勝手に水流でフワフワ誘うだけで良い気がする。
合わせは食わせてから一呼吸待って、なんなら泳がせるくらいでも遅くないw
今年は2回行って4匹。
釣具屋おすすめのFlashJミノーはかなり試したが、
ソイには良いがヒラメにはダメだった。

271:名無し三平
17/09/29 22:01:34.47 UNNP2Qxda.net
ワームを食ったフグどもはどうなるんだろう
プラスチックを食べたから死ぬのかな

272:名無し三平
17/09/29 23:18:30.75 MzA2Ih2X0.net
ハウルが真ん中から齧り切られたのはサゴシかな?
一口で半分以上持って行かれた。

273:名無し三平
17/09/30 01:08:45.40 eFSNFQfoK.net
それグフだよ

274:名無し三平
17/09/30 01:25:38.08 QEwi5V03a.net
>>273
噛みちぎられたんなら違うだろ?

275:名無し三平
17/09/30 02:54:27.35 VWF5CSS30.net
さて、先週はハウル噛みちぎられて終わった(フグかも知れないが)。
今日はリベンジ兼ネッサBBの入魂ができるといいなぁ。

276:名無し三平
17/09/30 07:52:04.37 nH9xehOh0.net
ネッサBBのレビュー待っとるで

277:名無し三平
17/09/30 12:11:12.97 VWF5CSS30.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ネッサBB S1002MH 入魂完了。
ヒラメが一枚も無いのが残念でした。

278:名無し三平
17/09/30 12:15:34.76 o3ZS2hNX0.net
>>277
BBでそのジグヘッド投げた遠投性はどんなもの?

279:名無し三平
17/09/30 12:18:30.26 yanaxwu20.net
ここのバカたちはすぐ釣果自慢しやがるな
SNSでやればいいのに

280:名無し三平
17/09/30 12:24:49.00 sxAsJ9tMa.net
ネッサbbなんて出てたんだ
スペック見たらラテオ(fjじゃない)でよさそうな気もするけどどうなんだろう

281:名無し三平
17/09/30 12:45:53.50 OnMBL4740.net
>>280
そう思えばラテオにすればいいだけ。
良かったね。

282:名無し三平
17/09/30 12:52:00.79 b5GzeQ2ia.net
最近ずっと濁りがキツくて釣れん

283:名無し三平
17/09/30 12:56:26.19 VWF5CSS30.net
>>276
>>278
無印ネッサS1002Mを普段使いにしてるんで、S1002MHとの比較は無印になるよ。
 
遠投性、コントロールしやすさは圧倒的に無印。
無印は21gは当たり前27gのハウルでもしっかり遠投できるけど、BBは21gなら普通に使えるけど、27gだとロッドがしなり過ぎて腰砕けみたいな感じになるよ。
ブランクスの硬さというか、シャッキリ感は無印の方が全然ある。
MとMHなんだけど、逆なんじゃないかと思う位。
ごめん、感じた事を文章にするのは苦手でよく分からんかも知れんけどそんな感じです。

284:名無し三平
17/09/30 13:01:50.28 JlE6YeQ60.net
捕食の話題からの質問です。
ヒラメ狙いでショートバイトがあった場合、その後のアクションはどうするのが最適解でしょうか?
あくまでも今までの巻き方を続けて追わす、小さいシャクリ入れてテンションフォールで弱って捕食できそうなベイトを演出するなどあるように思います。
今は緊張して変な巻き方になって大体乗らないのが現状です。
アドバイスよろしくお願いします。

285:名無し三平
17/09/30 13:20:31.63 NuHUQEKP0.net
>>277
ちいさいのはリリースしろおじさん「ちいさいのはリリースしろ」

286:名無し三平
17/09/30 13:39:15.51 VWF5CSS30.net
>>285
いや、あれは実はリリースするつもりの奴だったんだけど、スレがかりでフックが裏側のエラの付け根に貫通してて、暫く様子見してたけど、腹出して浮いたから持って帰ってきたんだよ。
まあ、今晩煮魚にするよ。

287:名無し三平
17/09/30 13:58:35.98 EPRCaydra.net
マゴチの煮付け
‥‥(´・ω・`)

288:名無し三平
17/09/30 14:18:41.66 2MHNmAX00.net
旨いだろ?

289:名無し三平
17/09/30 14:29:39.39 KFarar/C0.net
煮付けをバカにする奴は半人前

290:名無し三平
17/09/30 14:56:50.71 3oCeWxtsa.net
煮付けは良いのよ
ただ、マゴチを煮付けにするのはちょっとなぁ‥‥

291:名無し三平
17/09/30 14:59:16.45 cccjy3XS0.net
マゴチの煮付けうまいだろ

292:名無し三平
17/09/30 15:12:09.73 BN90DVgaK.net
>>283
製品情報にNESSA BBはNESSA CI4+に比べたら少し軟らかいのが特徴って書いてあったね
ハウルってワーム単体の重さが7gか8gだから総重量が30gくらいまでなら快適に?投げられるという感じなんだね

293:名無し三平
17/09/30 15:18:34.96 nH9xehOh0.net
>>283
BBはちょっと柔らかな方向なんやね
無印が好みに合いそうなんだけど値段だけが悩ましい

294:名無し三平
17/09/30 15:44:14.72 7FiuKrnOp.net
刺身天ぷら煮付けと食べたけど煮付けが一番旨かったぞマゴチ 皆のおすすめの食べ方教えて

295:名無し三平
17/09/30 16:18:40.94 L3j4OnLgd.net
素人なこと聞くけど、フラットにも使えるシーバスロッドと、フラット用ロッドの違いって何?

296:名無し三平
17/09/30 16:19:51.80 VWF5CSS30.net
>>292
>>293
そう、そんな感じです。
でも使える重さがMHの方が大きい筈なので
流石に無印MよりBBのMHの方が少しは硬いだろうと思ってました。
使えるルアー重量が高くても、柔らかくて竿の反発力が少ないので飛距離は伸びないです。
無印の方がBBよりも同じウェイトのルアーで1割〜2割位飛距離が伸びます。
重い重量のルアーを使用して飛距離を出そうと考えていましたが、軽い重量のルアーを無印で投げても飛距離は変わらないと思います。
やはり値段の差はあるみたいですが、もしかしたらBBは食い込みを重視した設計なのかも知れませんね。
自分は飛距離が欲しかったんで、少し残念でしたが、無印を使ってなかったら満足してると思います。
何だかんだで良い竿なのでセカンドロッドとして頑張って貰います。

297:名無し三平
17/09/30 17:58:55.41 x1pE1dLtd.net
>>295
無印エロDVDとオナニー専用エロDVDみたいなもん
マジだぞ

298:名無し三平
17/09/30 20:32:37.66 TWLMhbCd0.net
>>294
小さいやつはぶつ切りの味噌汁!

299:名無し三平
17/09/30 20:59:36.34 Gpyc5KNx0.net
フラット専用と言っても各ロッドメーカーによって定義とゆうか味付けが違う。
つまり硬めのシーバスロッドのバージョン違いでしかない。
フラット専用!とかヒラメ釣れる様な気がするだろ。
まあそういうことだ。

300:名無し三平
17/09/30 21:02:11.47 9QbBiON9d.net
>>299
まあそうやな
俺はコルスナ1000Mでやってるし
よー飛ぶで

301:名無し三平
17/09/30 21:03:38.54 KFarar/C0.net
ラテオ96MLでやってるわ

302:名無し三平
17/09/30 21:22:27.23 3b75b20s0.net
マゴチをエラと尾を切って血抜きしたんだが、刺身で食べるとき毛細血管みたいな黒いのがまだ残ってた。
これってチヌと一緒で絶対残るもの?
それとも自分は血抜きができてないの?

303:名無し三平
17/09/30 21:38:33.84 TvIua78B0.net
ディアルーナ106mlでやってる

304:名無し三平
17/09/30 22:05:02.54 TWLMhbCd0.net
無印ネッサ買ったは良いけど、メタルジグばかり使うから
ショアジギロッド買った方が良かった。

305:名無し三平
17/09/30 22:17:30.08 y0S6JAIzd.net
ブランジーノ107MHで結構何でもやってる

306:名無し三平
17/09/30 22:32:17.85 ssmkbsqma.net
>>302
俺も残るよ
俺は気にしないけどね

307:名無し三平
17/09/30 23:13:33.27 RlcsAAzQ0.net
ヒラスズキロッドでサーフやってるが何の問題も無い

308:名無し三平
17/10/01 00:43:07.69 9i9426b4a.net
>>294
俺も煮付けが一番好きだ
鍋の具にするのも良い出汁が出て(゚д゚)ウマー

309:名無し三平
17/10/01 05:11:06.07 kQ3D9Si20.net
無印ネッサとネッサCI4+は硬さはほとんど一緒なのかな?

310:名無し三平
17/10/01 05:19:11.80 dKKQ0P4X0.net
むしろネッサでショアジギするようになった

311:名無し三平
17/10/01 10:23:52.48 H4hbFhaL0.net
爆釣
URLリンク(www.nikkansports.com)

312:名無し三平
17/10/01 10:33:43.97 mPIISz0o0.net
船じゃねーか!

313:名無し三平
17/10/01 10:56:21.34 ZacPr18Vd.net
>>311
これ食えるの?
いや食ったらあかんやろ

314:名無し三平
17/10/01 11:25:22.52 4gDsbJKD0.net
>残留値は計測されなかった
計測したけど出なかったのか
計測すらしてないのか
計測してたらもっとはっきりした言葉使うよなあ。

315:名無し三平
17/10/01 11:46:35.51 nZYd4EuhK.net
>>314
こういう場合って“検出されなかった”とか“検出されたが基準値を下回る数値”と書く事が多いし、計測をしていないんだと思うよ
計測するにはミンチにする必要があるんじゃなかったっけ

316:名無し三平
17/10/01 14:47:13.37 cXwyaRtV0.net
計測する意味もないしな
海水なんてもともとウランやらなんやらいっぱい溶けてるのが当たり前だし

317:名無し三平
17/10/01 19:16:50.12 JKY7e97h0.net
食べなくていいから釣りだけしたい

318:名無し三平
17/10/01 22:19:50.48 VGB2XUgC0.net
もうどうしようもないから諦めてるだけで、安全だなんてクソほども思ってないよね

319:名無し三平
17/10/01 22:38:41.21 nUrAGlJAd.net
まあ検出限界値未満での影響有る無しなんてわかんないし気分の問題だよね

320:名無し三平
17/10/01 22:41:33.07 p41uftkkr.net
食べて応援w

321:名無し三平
17/10/02 03:10:24.46 g+5UJkeu0.net
アナウンサーで地元応援で食品食べた後にガンになった人
今はどうなってるんだろ、ぜんぜん耳にしない(´・ω・`)

322:名無し三平
17/10/02 07:31:21.48 dfAAy1ak0.net
ストロンチウムなら検出できないから安心

323:名無し三平
17/10/02 12:04:06.68 iHBJPJhP0.net
>>316
普通に存在してたウランからの放射線量じゃなく例の人災で増えたであろう放射線量の計測は意味あるだろ
無意味と断じるのは何故?
>>319
実際に計測して、測定結果が検出限界値未満ならその通りだけどな 計測してもないならそのレスは無意味

324:名無し三平
17/10/02 13:46:00.86 UYe18LUGD.net
>>321
フジテレビの大塚範一キャスターな
まだ白血病闘病中だろう
彼がいなくなったせいで後ろ盾を失った皆藤愛子もいなくなったからフジ見なくなったわ

325:名無し三平
17/10/02 13:51:24.46 mfDLIMxeM.net
>>324
ありがとん
頑張っている人は報われて欲しいな(´・ω・`)

326:名無し三平
17/10/02 15:34:48.59 Mi8herVE0.net
何万年も消えない放射性物質は
少なくとも風評被害ではないと思うのだが
安心して食べようとか、そんな気にならないのは俺だけか

327:名無し三平
17/10/02 15:41:21.70 g+5UJkeu0.net
最大限の○○を持って対応します、連呼してたのにアノていたらく
石棺も初期の段階で他国が支援しようとしたのにキック
原発設置地域の恩恵が有ったとは言え帰るところを失った地元民はかわいそう
今年は1匹もマゴチが釣れずに終了 in山口(´・ω・`)

328:名無し三平
17/10/02 15:48:43.53 IUq8uNtK0.net
>>323
マスコミは視聴率稼げるから台風でもなんでも大げさに報道するのが仕事

329:名無し三平
17/10/02 16:21:00.76 1md/uoEq0.net
>>324
フジは不祥事が多いしな

330:名無し三平
17/10/02 17:04:31.33 iHBJPJhP0.net
>>328
何言ってんだ マスコミの態度はむしろ真逆じゃん
東京電力に逆らえなくて

331:名無し三平
17/10/02 17:10:57.59 7lPJHkv80.net
漁師は保証してもらえたけど釣り人はそういうの一切ないからな
趣味を取り上げられたってだけでなく、高価な釣り道具が無駄になってしまったって人も多いだろうに

332:名無し三平
17/10/02 17:28:00.36 M6hAz+dF0.net
ウェーダー物置に置くのってまずいかな?
夏場は室温40度位になってます

333:名無し三平
17/10/02 17:33:10.92 viH/uw07a.net
俺も置いてるわ
どうなんだろう

334:名無し三平
17/10/02 19:12:20.95 913s6Oxd0.net
FミノーやらベビウェイSミノーとかあるけど、ゲーム性を無視して一番釣れるのはワーム?

335:名無し三平
17/10/02 19:57:08.14 EAmSqTVW0.net
イソメ

336:名無し三平
17/10/02 20:06:38.48 G1kGIVbF0.net
ガルプ

337:名無し三平
17/10/02 20:33:00.40 PjVMw0UG0.net
久々に釣れたぜ。
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無し三平
17/10/02 21:00:20.37 /uJ487sq0.net
>>334
パワーシャッド

339:名無し三平
17/10/02 21:17:15.28 0ZYm5qqz0.net
不注意でショアガン折っちまって仕方なく昔使ってたラテオML出したらジグをキャストし辛くて参ったわ。
また同じの買うのも何だしショアガンのフラットスペシャルに似た感じのロッドをご存じの方居ませんか?

340:名無し三平
17/10/02 21:21:09.68 Dc+wc+Bja.net
ワームなんてシャッドならなんでも釣れるけどフラッグシャッドとドリームシャッドが好き

341:名無し三平
17/10/02 21:31:58.32 qnNzp0zeK.net
パワーシャッドといえば、6インチが復活?復刻?したね
買ってみようかな

342:名無し三平
17/10/02 23:25:21.23 WzMU6P4F0.net
>>339
サーフスター買おうぜ
この間店で見てきたけど、なかなか良さそうだった

343:名無し三平
17/10/03 00:58:21.13 wwh2+q0I0.net
サーフでメタルジグシャクっててシーバスって釣れる?
フローティングミノーの表層トゥイッチなら釣れたけど、そういえばメタルジグで釣った事ないなと。

344:名無し三平
17/10/03 01:29:27.37 UfhHPLesa.net
>>343
朝マズメに釣ったことあるよ

345:名無し三平
17/10/03 09:45:06.38 LM9JhyJo0.net
>>344
ありがとう、たまに狙ってみるよ。

346:名無し三平
17/10/03 10:16:11.55 ltR8n7u7a.net
ヒラメタル改悪してた
もう買わない

347:名無し三平
17/10/03 11:04:22.20 uj3cA6cl0.net
ヒラメ、マゴチ釣りたいんですけどパワーシャッド4インチで大丈夫ですか?
ジグのほうがいいですかね

348:名無し三平
17/10/03 11:05:42.13 uj3cA6cl0.net
連投すみません。
サーフゲーム初めてなんですが、服装はどのような恰好のほうがいいでしょうか。。

349:名無し三平
17/10/03 11:12:45.64 FPH/hL+FM.net
長靴

350:名無し三平
17/10/03 11:58:30.05 /ikdTFbRa.net
頭の方切って使うから5インチが良い

351:名無し三平
17/10/03 13:27:52.28 A440951t0.net
>>348
どのような恰好とのことですが、この時期夜明け前と日の出後の
気温差があるので。
黒のピチピチタンクトップに、ヒラメ柄タイツにお尻がハート型に割れてるタイプ。
シャンプーハットを被れば完璧ですよ。
私の場合は、さらにヘソピアス部にボガグリップを連結させています。
Myオーシャン、Myサーフを満喫して下さい。

352:名無し三平
17/10/03 13:49:24.16 6sPX5DOOa.net
>>348
遠投すみません。
てえ?
一瞬だけ見てた俺、、
どんだけ飛ばすんだよ。

353:名無し三平
17/10/03 17:12:31.10 SvasisX60.net
>>348
ライフジャケット+浮き輪
着衣は泳ぎづらく危ないので下はパンツのみ
このスレのみんな曰くサーフは危ないところらしいのでせめてこれくらいは必要かな

354:名無し三平
17/10/03 18:08:24.32 CFZw7zTkd.net
>>352
空目報告する奴よくいるけど、面白いと思ってるの本人だけだから、二度とやらない方がいいよ

355:名無し三平
17/10/03 22:08:55.52 wwh2+q0I0.net
サーフでコチ釣れないのに、川では良く釣れる。

356:名無し三平
17/10/03 23:12:23.87 l7Ko8bwC0.net
>>353
靴下も履かないのですか?
ネクタイは?

357:名無し三平
17/10/03 23:18:14.52 ZydTyBOtM.net
コチって、引かないよな
あちこちで釣ってるが河川のが釣れるわ

358:名無し三平
17/10/03 23:37:22.06 lxa8cq3I0.net
50cm以上のマゴチはそこそこ引くぞ

359:名無し三平
17/10/04 00:10:28.24 nYMvZ08F0.net
>>357
ヒラメよかマシだけどな

360:名無し三平
17/10/04 05:06:53.38 mjupFRy4p.net
>>356
ネクタイ締める場合はネクタイ+腕時計+ブリーフ+靴下がサーフ向き

361:名無し三平
17/10/04 07:09:04.79 mTvZ8CJv0.net
いや、引かねーよ。
同じサイズならヒラメの方が圧倒的に引く。

362:名無し三平
17/10/04 08:08:26.32 cdlTUoR+p.net
動重量当りの引きはエソちゃんがフラット界No.1

363:名無し三平
17/10/04 08:23:12.78 oOBFV06n0.net
>>361
誰もヒラメと比べてなんかねーよ

364:名無し三平
17/10/04 08:27:29.28 zGdHB4Lna.net
マゴチのスレ、とくに尻尾のスレ掛かりはびっくりするくらい引くけどな。

365:名無し三平
17/10/04 08:29:47.22 SLhPaJ1m0.net
>>364
スレ掛かりが引くのはどの魚も同じだと思うが
アホなん?

366:名無し三平
17/10/04 08:31:30.37 Zqx2lCGSM.net
マゴチってゴンゴン頭振って面白いけどね
もちろん大きいのが前提だけども

367:名無し三平
17/10/04 08:40:36.45 U8ROsLe40.net
ヒラメはすぐ諦めるからな。
すぐに水面をサーフィンしてこっちにくる。
60センチ超えればちょっとは面白いけど。
つっても平たいから引き抵抗が同サイズのコチよりあるだけで、暴れ具合でいったらコチの方がやはり上の印象。
まぁ引きの話し始めたら青物ガーってなるけど。

368:名無し三平
17/10/04 10:11:30.81 LUG2lZ+id.net
まあええわん
マゴチもヒラメもウマイからさ

369:名無し三平
17/10/04 10:30:01.42 EWsLoDA2K.net
>>363
比べてるじゃねーかよ

370:名無し三平
17/10/04 12:18:23.99 482f6q83a.net
メゴチの親がマゴチですか?

371:名無し三平
17/10/04 12:25:12.48 adLiySqV0.net
血縁関係は無いとかなんとか

372:名無し三平
17/10/04 15:30:37.94 eYLKaD8Cr.net
サーフロッドについて質問したいのですがディアルーナ1006MLか1006Mかネッサci4+の1008MMHで迷ってます。
軽いルアー(8g)なども快適に投げれつつ30gのジグなども投げたいのですがやはりこのような条件では上記の3種のロッドでは全てやりくり出来ませんかね??
予算はなるたけ安い方が理想です。

373:名無し三平
17/10/04 16:30:27.05 U8ROsLe40.net
>>372
8グラム投げられるよ。
無印ネッサ1100で8グラムのローリングベイト投げた。
何も面白く無いし、やってる感じしないよ。

374:名無し三平
17/10/04 16:45:55.31 04xn2etS0.net
ディアルーナ1006Mで、港湾部でサバとかアジ狙う時10gのジグ投げたりするけど、
キャストは問題なくできる。でも操作感は弱い。
同じく巻いてる感じしない。
そもそも10gのジグをPE1号リーダー5号で運用するって所が無理に近いんだけどね。
一応は使えるかな〜、という所です。

375:名無し三平
17/10/04 18:59:42.45 ndinBjlL0.net
>>372
8g〜30gとか
ディアルーナLとML
コルスナMの三本で使い分けたい位やわ

376:名無し三平
17/10/04 20:31:16.15 3ue+svsW0.net
8gってライトゲームじゃん

377:名無し三平
17/10/04 21:17:41.33 yQZIZ/9Ia.net
ディアルーナのMLで30gは投げれるけどシャクるのはキツイ
すぐ竿が劣化する

378:名無し三平
17/10/04 21:25:06.77 h+iAB+IL0.net
>>377
渾身の力を込めてしゃくるの?w
投げるほうがロッドの負荷大きいんじゃね?

379:名無し三平
17/10/04 22:33:58.34 nYMvZ08F0.net
コチの刺身美味く無くなって来たな

380:名無し三平
17/10/04 23:28:03.85 M9oPDbgr0.net
>>379
コチは夏が旬だから…

381:名無し三平
17/10/04 23:50:24.89 EWsLoDA2K.net
来年はもっと美味くなくなる

382:名無し三平
17/10/05 00:47:33.97 /Rh8Kztx0.net
皆さんのヒラメゲット率はどの位でしょうか?

383:名無し三平
17/10/05 00:51:12.46 039MJ1Cip.net
0%!w

384:名無し三平
17/10/05 01:05:55.60 r4+wuINtd.net
これからだから…

385:名無し三平
17/10/05 06:11:31.40 kUCTJcUk0.net
俺たちの戦いは(ry (`・ω・´)

386:名無し三平
17/10/05 06:35:52.19 MbKWvRSNd.net
タックルハウスのスチールミノー使った人インプレ頼む

387:名無し三平
17/10/05 07:00:10.85 eqeN2UEh0.net
釣り歴7ヶ月だけどヒラメ4匹釣れたよ

388:名無し三平
17/10/05 07:06:21.09 63GDwsi20.net
>>372
無理だから竿二本買え
つかサーフで8グラムのルアーなんか使わんし

389:名無し三平
17/10/05 08:27:03.87 qTCnhoqW0.net
25センチ未満のソゲなら過去2日で8匹
ヒラメサイズは0

390:名無し三平
17/10/05 09:57:06.67 TRsFdwTQa.net
>>377
1000mlでライトショアジギングやってたが、ブランクの劣化凄まじいよな
やっぱりジグ使うなら専用ロッドの方がいい

391:名無し三平
17/10/05 15:47:12.67 qTCnhoqW0.net
ブランクの劣化って気づく?
新品触ったら違うのかな。

392:名無し三平
17/10/05 16:25:54.78 TRsFdwTQa.net
>>391
ある日急にor緩やかにキャストが定まらなくなってくるから気づくと思う
特にロッド上限近い重量のルアーをバットしならせて投げようとした時に

393:名無し三平
17/10/06 01:08:49.86 ICWcYn8S0.net
>>382
マジレスして多分4%くらい
なんでこんなに釣れないの‥‥みんなに教えて欲しい

394:382
17/10/06 01:27:53.83 Cf9Tv/CI0.net
皆さんレスありがとう
ライトなショアジギをやっていてヒラメに興味が出たのでやってみたけど、
朝マズメに三回釣行して一匹も釣れませんでした
あまくない釣りなんですね

395:名無し三平
17/10/06 02:57:54.63 SSU8r6M10.net
ヒラメは移動しなきゃならんから疲れるわ
青物は自分から来てくるからいい子やで

396:名無し三平
17/10/06 09:29:22.81 FeMfnaLcp.net
ヒラメはマジで自分の足で動きまくらないといけないからなぁ
ホッティーとかもガンガン移動しまくるし

397:名無し三平
17/10/06 09:53:22.73 UMVKuG9F0.net
またチビヒラメ釣れたかと思ったらカレイだった。
ブランカ40gの針に食いつくもんなんだな。

398:名無し三平
17/10/06 12:07:30.90 BUwAHy5J0.net
イシガレイはルアーによく反応する

399:名無し三平
17/10/06 12:23:12.57 NDLb6eq2r.net
ヒラメ釣りは修行みたいなもんだよな

400:名無し三平
17/10/06 15:14:58.26 /oWS2Jou0.net
そろそろ季節だな
本気になって攻めてくるでしょう

401:名無し三平
17/10/06 15:49:37.92 UMVKuG9F0.net
>>398
ありがとう。
25センチくらいだけど記念に食っておけばよかった。
写真撮ってリリースして後で見てから気づいた。
なんか円いなとは思ったけど。

402:名無し三平
17/10/06 21:06:58.67 CnJY+M6Y0.net
まだまだ
座布団が来るまであと1ヶ月は待たないと

403:名無し三平
17/10/06 22:20:42.36 YtutwsA4a.net
サーフ青物も狙いながら待とう

404:名無し三平
17/10/06 22:23:07.76 Pv4PX53Ld.net
無印ツインパの4000HGと、ツインパXDの4000XGどっちがいいかな?
XDの4000HGが出ればすべて解決するんだが…

405:名無し三平
17/10/06 23:18:13.72 HHYCSiVI0.net
>>404
間をとってツインパSW4000XGで

406:名無し三平
17/10/06 23:55:25.12 DDyl+mXl0.net
ソゲばっか釣れる座布団はどこ?

407:名無し三平
17/10/07 01:31:25.33 W8GF9FZO0.net
皆さんはどの位のルアーを使いますか?
私はFミノー・Sミノー・炎月投式から状況判断して1個選んで、それのみ使ってランガンです
ワームはアタリがあるのにノラない時だけ使います

408:名無し三平
17/10/07 02:05:08.80 sWodmKFxr.net
勝手にしろ

409:名無し三平
17/10/07 07:20:10.56 2TWZBayCa.net
>>406
市場のオヤジの隣で寝てるよ

410:名無し三平
17/10/07 08:59:04.82 udVPrQ1A0.net
寝取られた座布団ヒラメ

411:名無し三平
17/10/07 09:55:59.42 3LNRh1oH0.net
基本シンペン
荒れ気味の日や深い場所はメタルジグ
たまに気分でワーム
って感じです

412:名無し三平
17/10/07 09:59:13.83 OWmOFC9n0.net
100均ジグで青物のついでに狙う感じかなぁ

413:名無し三平
17/10/07 11:53:00.08 03f4nzQra.net
漁師の船団が底引きしてった後って、そのエリアの魚は根こそぎ捕られてると思うんだけど、どれぐらい影響あるんだろうか?

414:名無し三平
17/10/07 12:57:35.02 9x9X76x50.net
シラス漁を底引きと勘違いしてるんだろう

415:名無し三平
17/10/07 16:45:06.87 HhxJqGjF0.net
>>411
遠浅の場合、引くと浮くシンペンは理にかなってると思います

416:名無し三平
17/10/07 16:55:09.39 3QjUsQkL0.net
>>412
それすごくわかる
回遊待ちだと底物に必死になるよね
釣れるのはエソなんだけど。

417:名無し三平
17/10/08 06:51:13.44 7SH4SqpMa.net
ダメじゃな
この前の雨で真水が多いんだろう

418:名無し三平
17/10/08 19:43:57.84 vUc4j5570.net
テスト

419:名無し三平
17/10/08 20:30:48.80 SOzRTs1p0.net
マゴチやってみたいからラテオFJ1010MMH買ったんだけどリール選びのアドバイスおくれ
先重りとかロッドバランスについて教えて欲しいんだけど、手持ちの昔のナスキー3000(320gくらい)付けて、リール取付ける所のTより竿先10センチくらいで釣り合うくらいなんだけど、バランス取るためにもっとリール側を重たくしたほうがいいの?
バイオマスター2500(260gくらい)付けてもよく似た位置で釣り合ったんだけどさ
ストラディックCL4 4000XGM考えてたんだけど軽すぎてバランス悪い?
腕力無いからなるべく疲れないのがありがたいんだけどさ
サーフマスターの諸兄アドバイスたのんます

420:名無し三平
17/10/08 20:47:01.01 dT6rI1yU0.net
素人の俺がステラSW5000HGというやつを買って糸付きじゃなかったんでネットで調べながら
自分でナイロン糸を巻いてみたんだけどめっちゃ苦戦したわw
最初の糸を結ぶところむずすぎてマジで小一時間かかったw
それに巻いても巻いてもなかなか分厚くならずに左腕めっちゃ筋肉痛になりそうだわ
つうかこれ左利き用やんw
俺からのアドバイス!リール買うなら最初から糸巻いてあるのにしたほうがいいよ
あと右利き用左利き用があるので間違えないようにw

421:名無し三平
17/10/08 20:47:26.95 6LlLGQkR0.net
腕力ないなら9.6ftにするべきだったな
リールはストラci4でもいいしダイワのセオリーでもいい

422:名無し三平
17/10/08 21:09:56.32 SOzRTs1p0.net
>>421
初サーフで使ったブッコミ用のシーバスロッド(270g)が10fだったから10以上が欲しかったんだわ
重たすぎて手首は痛いし砂浜歩いて腰は痛いし
もちょっと体鍛えます
あと、ロッドとリールメーカー揃えるメリットってあるの?

423:名無し三平
17/10/08 21:12:40.14 kSM7cQsya.net
>>419
バランス取りたいなら見た目がちょっとアレだけどリアグリップに板鉛巻くのがいいよ
全体の重量増も最小限に抑えられる
リールは俺なら無印ストラディックC5000使うかな

424:名無し三平
17/10/08 21:36:49.09 XrHLH63K0.net
ハウルのセットのやつ買ったんだけど、リアフックをチューブで固定しろって言われても硬くて動かんのだけど
どうやって皆動かしてんの?

425:名無し三平
17/10/08 22:01:51.60 6LlLGQkR0.net
頑張って動かしてる

426:名無し三平
17/10/08 23:13:40.80 9s13uM+K0.net
釣具屋に行ったら、10m毎で色を変えてるPEラインがDUELしかなかった
投げ釣り用は一色(25m)毎なのでもうちょっと刻みたい
皆さんは10m毎に色が変わるPEラインを使っていますか?

427:名無し三平
17/10/08 23:24:38.04 8VFPxqgOa.net
>>426
メジャークラフトの弾丸ブレードのマルチカラー使ってる
確か10m刻みだよ

428:名無し三平
17/10/09 00:15:52.88 eooY3t7gK.net
>>426
自分はサンラインのスーパーブレイド5を使ってるよ

429:名無し三平
17/10/09 00:18:43.85 9ar83f/y0.net
>>426
よつあみのジーソウル8本編みだっけ?
使ってる

430:名無し三平
17/10/09 00:26:33.45 +SlcP+sxa.net
>>426
ウチにあるPEの半分以上が色分けラインだわ
その時の気分で買うから銘柄はバラバラだけど
船釣り用ジギング用で各社からいろいろ出てるから選択肢は多いよ

431:426
17/10/09 01:53:28.69 zIFTqYLi0.net
調べたらG-soul X8は1m毎に目印が入っていました
スーパーブレイド5をネットでポチりました
レスをくれた方々ありがとう

432:名無し三平
17/10/09 06:01:42.44 2aVmIRI40.net
最近マズメになるとサゴシが湧いてくるせいで平たいのが散ってる気がする

433:名無し三平
17/10/09 10:01:09.79 qiDjAXxaa.net
瀬戸内のサーフでヒラメ狙ってます
釣れるのボラやフグやエソばっかりです
このまま狙い続けて大丈夫でしょうか?
釣行回数減らして四国の高知あたりに遠征したほうがいいですか?

434:名無し三平
17/10/09 10:12:49.29 4vpbeotC0.net
>>433
とりあえず山陰でやってみたら?

435:名無し三平
17/10/09 10:15:37.18 2aVmIRI40.net
山陰だけどまだマゴチしか釣れんで

436:名無し三平
17/10/09 10:17:30.57 4vpbeotC0.net
>>433
本州と思い込んでたが四国の人か?

437:名無し三平
17/10/09 10:19:17.27 4vpbeotC0.net
>>435
俺も山陰でやってるが確かにマゴチとソゲばっかだね。
でもそろそろだ。

438:名無し三平
17/10/09 10:19:35.96 BLq62LNN0.net
>>433
瀬戸内のどこよ?
俺も瀬戸内の県でフラットフィッシュ釣ってるから教えれるかも

439:名無し三平
17/10/11 01:07:09.09 q8j7MkEug
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

440:名無し三平
17/10/11 01:31:29.74 qJLyftGs0.net
相変わらずチビしか釣れん

441:名無し三平
17/10/12 21:01:49.31 KlSyRTnT0.net
1日粘って手のひらサイズ3匹
まだちょっと早かったわ

442:名無し三平
17/10/12 21:17:23.98 jB5MfCc10.net
ヒラメって居ればジグのアクションとか関係なく釣れる魚?

443:名無し三平
17/10/12 22:20:04.53 zb/6oUKx0.net
>>442
シャクっても釣れるし、シャクるのが面倒になってズル引きしてても釣れるね。
ヒラメは底を切った方が釣れるとか言うけどウソウソ。

444:名無し三平
17/10/12 23:07:18.98 b3B4ZD1t0.net
座布団どころかソゲも釣れねーぞオイ
辛いです…

445:名無し三平
17/10/13 00:14:18.18 dcC7bFpH0.net
ズル引き最大のデメリットはフラットが待ち伏せている後方側や視界の範囲外から魚体をこする可能性がある事
魚体をこすられたらどんな魚も驚いて逃げる

446:名無し三平
17/10/13 00:41:20.50 /UKXTg/va.net
じゃあ少し浮かせばよくね?

447:名無し三平
17/10/13 02:41:08.09 /f684wlh0.net
>>445
魚なんてアホなんだから、ルアー回収して次のキャストした頃には、こすられて驚いたことはもう忘れてるよどうせw

448:名無し三平
17/10/13 10:15:06.85 Mz6c1l/h0.net
ズル引きしててマゴチの背中にフックが刺さってた事、多々あります。

449:名無し三平
17/10/13 14:06:30.62 3vZ9u4Gpp.net
ズル引きは根掛かりするからあまり勧めない

450:名無し三平
17/10/13 14:45:32.18 6xzNPkkq0.net
フックがすぐ刺さらなくなるしやらないほうがいいよ

451:名無し三平
17/10/13 15:07:30.47 Mz6c1l/h0.net
確かにボトムゴリゴリするとフックがスグに駄目になるよね。
あと、ハウルとかメタルジグは色落ちが嫌だから、ズル引きは極力やらないようにしてるけど、手前へ寄せて来た時に駆け上がりにゴンゴン擦るじゃん?
ああいう時はやっぱり寄せ波に合わせて一気に寄せるようにした方がダメージ少ないよね?
まあ、それでも中途半端な距離だと引き波の時にゴリゴリって感覚あるけども…。

452:名無し三平
17/10/13 15:15:10.90 fdG3HnTS0.net
神経質すぎw
もう魚釣りというよりジグ遊びやな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2419日前に更新/177 KB
担当:undef