シーバス何でも相談室 ..
[2ch|▼Menu]
550:名無し三平
17/09/12 22:19:36.67 LLeVERrW0.net
ランディングポール2のタモセット買ったが如何せん肩に掛け続けたり置いて拾ってが足枷に
みんなどう携帯してるの?

551:名無し三平
17/09/12 22:45:43.45 2jKYYJIzd.net
>>550
ライジャケの背中のD管にマグネットホルダーで

552:名無し三平
17/09/12 22:49:52.68 bB76mDNE0.net
>>550
俺はショルダーバッグのDカンにマグネットでぶら下げてる。
腰から膝ぐらいの位置にネットがくるから邪魔にならない。
あと輪ゴムを引っ掛けてネットが広がらないようにしてる。

553:名無し三平
17/09/12 22:52:34.30 2jKYYJIzd.net
第一精工のマグネットホルダーがいいよ
スパイラルコード付いてるから、マグネットが外れても安全で

554:名無し三平
17/09/12 22:54:42.82 LRooQZMpa.net
>>550
ゴールデンミーンのマルチランディングホルダー使ってる
マグネットタイプは段差から降りたり屈んだときに外れることがあったから

555:名無し三平
17/09/12 23:34:26.77 9GJbYUWg0.net
>>554
ゴールデンミーンの小物って結構いいの多いよな

556:名無し三平
17/09/12 23:47:04.13 LLeVERrW0.net
やっぱみんな知ってるねぇ
色々サンキュー

557:名無し三平
17/09/12 23:47:12.67 F9VEeo7Vp.net
今夜も行ったから!
連休とか要らないんだから。゚(゚´Д`゚)゚。

558:名無し三平
17/09/13 02:21:23.69 L8SRBa4ed.net
3連休晴れろ3連休晴れろ3連休晴れろ

559:名無し三平
17/09/13 02:39:59.26 EcQ90P1Xd.net
台風「すまんな」

560:名無し三平
17/09/13 02:47:04.88 L8SRBa4ed.net
謝ってすむとおもってんのかコラ
中国のほうにいけや!

561:名無し三平
17/09/13 06:16:56.78 jqhmtXPn0.net
凄い勢いで中国に向かってるんだが、とりあえず大陸に上陸して勢力を大分弱めてくれると助かる

562:名無し三平
17/09/13 06:46:15.91 hGDGe+htM.net
>>561
一昨日まではそうだったんだが、昨日の予報から日本に向かうように大きく変わったのよ
台風なんてそんなもん、また変わるかもな

563:名無し三平
17/09/13 07:29:54.89 EcQ90P1Xd.net
台風「偏西風で行きたくても行けんのや」

564:名無し三平
17/09/13 09:12:59.31 OPP9SswP0.net
毎度キレの良いダートですな
URLリンク(i.imgur.com)

565:名無し三平
17/09/13 09:21:43.99 L8SRBa4ed.net
金払うから進路変えてくれ台風さんよ...

566:名無し三平
17/09/13 11:02:20.72 +AWBgj0Mp.net
3連休?仕事や。
死ぬほど雨降ったらええねん。

567:名無し三平
17/09/13 11:54:11.19 L8SRBa4ed.net
3連休に仕事?
死ぬほどミスしてクビになればええねん。

568:名無し三平
17/09/13 12:09:51.97 QQwCyqcQ0.net
俺なんか2連休以上は新婚旅行以外でしたこと無い。
年休ヒトケタよ。

569:名無し三平
17/09/13 12:11:10.48 .net
 
  お前らすげー酷い会社で働いてんだなw
  ちなみ、釣りが下手糞な奴って仕事出来ないタイプだからな。

 

570:名無し三平
17/09/13 12:28:13.92 jqhmtXPn0.net
サービス業従事者なんだろう
土日仕事=すげー酷い会社 って頭悪過ぎだろ

571:名無し三平
17/09/13 12:30:53.44 XGv6Q9b1p.net
連休って盆暮れ正月くらいだな。

572:名無し三平
17/09/13 12:33:07.25 .net
  
  年休一桁はさすがにねぇっすwwww 有給とかどうしてんだ? 買い取ってくれねぇのか?w

 

573:名無し三平
17/09/13 12:44:29.64 jqhmtXPn0.net
いつの時代の話だ?
現在は休暇買取は違法だからマトモな会社はどこもやってないぞ
大丈夫か?

574:名無し三平
17/09/13 13:13:12.40 QQwCyqcQ0.net
生き物相手で家族しかいない会社なんてそんなもんよ。

575:名無し三平
17/09/13 15:25:50.98 zgSAPRAHa.net
ブラックの代名詞介護職だが、年休125日で平日休み多い、釣りやるには最高の職業だぞ。
なお金

576:名無し三平
17/09/13 15:31:29.81 MbMa3Xpl0.net
消防だけど24時間勤務して2日休みだから釣り行き放題

577:名無し三平
17/09/13 15:38:38.53 XGv6Q9b1p.net
名ばかりの現場監督とか言う作業員だが仕事が忙しくても毎晩行ってるぞ。
日曜日は家族サービス,旗日は休めれば家族サービス。
ちなみに今は何故だかペンキ塗ってる。

578:名無し三平
17/09/13 15:39:59.13 LnJ2ENPXd.net
肉体労働者しかいないのがリアル

579:名無し三平
17/09/13 15:46:17.22 L+lUG4UrM.net
自営だが若く独身の頃は親父がいたから休日もあって、仕事以上にハードに釣りしてたわ

580:名無し三平
17/09/13 16:31:23.05 jqhmtXPn0.net
俺も自営だから小潮の時に仕事入れまくって大潮の時に仕事を空ける生活

581:名無し三平
17/09/13 16:37:33.94 XttN2/l9p.net
>>580
大潮が釣れるは嘘だから。なぜか人が少ない小潮に行け

582:名無し三平
17/09/13 16:43:38.17 jqhmtXPn0.net
ああ、それは釣り場の性質による 流速の速すぎる小規模河川なんかは小潮がいいな
うちの近所の河口は正確には大潮後の中潮がベスト

583:名無し三平
17/09/13 16:45:42.35 Uu6S7QBNH.net
大潮以外の日は釣れないから釣りに行かなくていいぞ
代わりに大潮以外の日は俺が釣りに行っておくから

584:名無し三平
17/09/13 17:18:25.32 bsE0YIcyM.net
長潮じゃなければ釣れます

585:名無し三平
17/09/13 17:45:23.44 JRvKCzNR0.net
>>567
3連休台風直撃の可能性大言うとんぞ。
ざまぁーーーーーーー!!!
嫁はんいじっとけwww.

586:名無し三平
17/09/13 18:26:22.14 PQJ7ulu80.net
大潮なんて流れ速すぎて駄目だわ

587:名無し三平
17/09/13 18:30:37.16 L+lUG4UrM.net
俺が一番好きな場所は潮が動くほど良い、大潮最終日が最高

588:名無し三平
17/09/13 18:33:55.91 jqhmtXPn0.net
場所のクセを言い出したら上げ潮じゃないと釣れない釣り場やら、下げ潮しかダメとか
満潮潮止まりの短時間だけボコボコ釣れる釣り場とか多種多様

589:名無し三平
17/09/13 18:42:00.12 L+lUG4UrM.net
シーバスなんてどれだけポイント押さえてるかだしな

590:名無し三平
17/09/13 19:47:56.30 L8SRBa4ed.net
天気予報さらに悪化しとるやん
終わった...

591:名無し三平
17/09/13 21:51:19.67 jqhmtXPn0.net
19号を見習って欲しいモンだな

592:名無し三平
17/09/14 02:02:04.71 7mbUaAJy0.net
>>585
たんぼ見に行かんと

593:名無し三平
17/09/14 02:15:47.49 78m7Ggd3d.net
台風なんて俺が吹き飛ばしてやる
ねーーこれーー!!!わかるぅ?!

594:名無し三平
17/09/14 02:47:59.81 qj5Xqz6j0.net
台風前は釣れ

595:名無し三平
17/09/14 10:07:57.06 I0U5yOa40.net
ラパラCD7みたいなウッド重心固定をウエイトを乗せながら気持ちよく投げられるセットアップあります?

596:名無し三平
17/09/14 14:49:35.87 4YCT+9/c0.net
ドローンで沖へ連れていく
でも法律違反らしい

597:名無し三平
17/09/14 14:57:50.35 Ze6BdNp30.net
>>595
泥団子で包んでぶん投げる。
プロはオキアミ使う。

598:名無し三平
17/09/14 15:15:24.14 QP6KWr2W0.net
ボートのラジコンで引っ張るのも違法?

599:名無し三平
17/09/14 15:24:16.34 cXZLZTm70.net
まずは海鳥を捕まえます

600:名無し三平
17/09/14 15:52:05.76 4YCT+9/c0.net
>>597
ドロとは言わず水溶性のおもりに包んで投げて着水と同時にルアー単体になるか・・・
手間はかかるが結構名案かもしれんな
5cmのシンキングミノーも7cmのフローティングミノーも遠くに飛ばせるのは結構凄いかもしれん

601:名無し三平
17/09/14 16:08:32.44 ma4mjT69H.net
>>598
ドローンの規制は航空法、んで空中から何かを投下するのが法律違反になる
ボートで引っ張ってくのはおk

602:名無し三平
17/09/14 16:30:44.95 QP6KWr2W0.net
>>601
よく理解出来た。オリゴ糖

603:名無し三平
17/09/14 17:27:46.77 rfuqHfzUa.net
海外のコイ釣りとか普通にラジコン使うもんな

604:名無し三平
17/09/14 18:06:09.52 4YCT+9/c0.net
専用の巨大ラジコンか?
普通のラジコンだと1mくらいの巨鯉が掛かったらそのまま水底にご招待されそうだ

605:名無し三平
17/09/14 18:42:15.44 Lp8N0Wn40.net
ラジコン船で引っ張っていく途中もトローリングになっちゃうから
ポイントで落とせるような仕掛けを作るのか?
洗濯バサミかなんかでフックはさんでロッドあおって落とすとか。
それなら電波さえ届けば小さい船でも行けるな。
手返し考えたら使えないけど沖でボイルしてるの見るとねぇw

606:名無し三平
17/09/14 18:44:32.78 7vIzcyeBd.net
>>605
ラジコンボートでトローリングやって
一定の負荷が掛かれば外れて
岸からリールで巻き上げる方式でええやん

607:名無し三平
17/09/14 19:04:41.56 zQUP2MvNd.net
てめぇの力でキャストしろや
ねーーこれーー!!!わかるぅ?!

608:名無し三平
17/09/14 19:23:17.67 Lp8N0Wn40.net
>>606
釣りキ〇三平でやってたけどな。
厳密にいうとそのトローリングがダメなので出来ないことになってるはず。
キャストで釣るのは当たり前だがこんな感じの馬鹿なロマンが分からんのは男じゃねぇよな。

609:名無し三平
17/09/14 19:25:28.87 zQUP2MvNd.net
どこがロマンだよ
てめぇの価値観で語ってるだけやろが

610:名無し三平
17/09/14 19:38:12.77 4YCT+9/c0.net
広範囲でなく逆に超狭範囲ののべ竿でルアーフィッシングに強いマロンを感じる

611:名無し三平
17/09/14 19:38:45.54 fLTzjrAKa.net
(もうヘリコプターで)いいじゃん…

612:名無し三平
17/09/14 19:58:33.53 V/2ZRe+SM.net
シマノのボーダレスに9メートルの振り出しがあるから、それ使えば小さい川ならなんとかなりそう

613:名無し三平
17/09/14 20:00:47.44 s8ORjeih0.net
20万とかするやつ?

614:名無し三平
17/09/14 20:07:20.28 Lp8N0Wn40.net
>>609
キャストで釣れもお前の価値観だろw
そんなことも分からない馬鹿なのか?

615:名無し三平
17/09/14 20:09:06.50 zQUP2MvNd.net
>>614
キャストしねぇシーバス釣りがあるかボケ

616:名無し三平
17/09/14 20:19:15.75 dXW8Us1dd.net
岸ジキ「・・・」

617:名無し三平
17/09/14 20:23:35.46 zQUP2MvNd.net
うるせぇんだよ下手くそハゲ親父どもが

618:名無し三平
17/09/14 20:25:18.78 fLTzjrAKa.net
>>616
ベイトさんが有効なのはでかい
小さいエリアでしかベイト使いにくいお

619:名無し三平
17/09/14 20:57:48.40 5FEHW4dUd.net
どうしようか?

620:名無し三平
17/09/14 20:59:34.88 HPlIwpGLd.net
どうしようかな?

621:名無し三平
17/09/14 21:32:55.66 zQUP2MvNd.net
台風くたばれ

622:名無し三平
17/09/14 21:42:09.73 biu2tpawd.net
台風「家でじっとしといたほうがええで」

623:名無し三平
17/09/14 21:54:32.46 zQUP2MvNd.net
台風のせいで釣り行けなくなったから家でウイスキーのみまくる

624:名無し三平
17/09/14 21:55:22.74 LgqrHpE9d.net
くたばれ

625:名無し三平
17/09/14 22:17:49.09 zQUP2MvNd.net
おまえがくたばれ

626:名無し三平
17/09/14 22:42:04.11 AP5/Ys2sM.net
ボーダレスのガイドレスの振り出し9メートルは¥60000やな
実際は鯉とかカツオ、キハダの小さいやつとかが対象みたいね
シマノTVで見た

627:名無し三平
17/09/14 22:44:22.55 zQUP2MvNd.net
え?

628:名無し三平
17/09/14 23:29:04.90 flmNbqpYd.net
>>623
ウイスキーがお好きでしょ?

629:名無し三平
17/09/14 23:39:07.27 zQUP2MvNd.net
だからなに?

630:名無し三平
17/09/15 00:56:11.01 luzZLX3X0.net
>>613
鮎竿とかもっとするぞ

631:名無し三平
17/09/15 00:56:52.09 luzZLX3X0.net
>>623
たんぼか漁船の様子見に行かんかい

632:名無し三平
17/09/15 00:57:56.64 85hkLxugd.net
>>631
たんぼも漁船ももってねーわ

633:名無し三平
17/09/15 01:19:40.33 ZEds1Dv30.net
20年くらい前に買ったシマノのエクセージの竿はまだ使えますか?

634:名無し三平
17/09/15 01:59:34.73 luzZLX3X0.net
折れてなかったら使えるやろメクラ

635:名無し三平
17/09/15 04:04:58.02 TVXhenffa.net
>>616
テクトロ「・・・」

636:名無し三平
17/09/15 09:35:05.41 dG18bGawH.net
>>604
海外の鯉釣りは狙うポイントが200〜300m先とかそういう世界だから
ベイトボートっていう仕掛けと撒き餌をポイントまで運んで行くラジコンボートを使うんだよ

637:名無し三平
17/09/15 16:44:17.73 CDcdWB5Rp.net
現場で釣りをやる親方らと話をしてたら若い職人にセクハラだと怒られたw

638:名無し三平
17/09/15 16:50:45.59 chEHJaq9d.net
>>637
は?意味わからん
どかた、大工はせこせこ働けゴミ

639:名無し三平
17/09/15 16:57:41.96 CDcdWB5Rp.net
ぷっ親方らに指示しとけば後は自由だw
今夜も行くが能無し若者は残業だろ?残念だなw

640:名無し三平
17/09/15 17:09:22.15 chEHJaq9d.net
>>639
少なくてもお前よりは確実に稼いでるわ。
26歳で月60万貰ってるから
ハゲ親父が若さと収入に僻むなよ
惨めなな奴だな

641:名無し三平
17/09/15 17:11:25.04 chEHJaq9d.net
今夜も行くからって、俺もほぼ毎週シーバス釣りいってるしな。
お前より劣ってるとこなんて1つもないと思うわ。
頭悪そうだしなお前
まぁ親方とか言ってるじてんで頭悪いのは確定なんだが

642:名無し三平
17/09/15 17:16:45.05 1AmvKk0YM.net
底辺同士争いあって草

643:名無し三平
17/09/15 17:17:07.57 TvKFqbe3d.net
>>640
何の仕事してるの?
旧帝出て大手企業に勤めていても
26でそんなに貰えないよ

644:名無し三平
17/09/15 17:27:45.82 Z2yeq3390.net
あれか?楽園くんか?

645:名無し三平
17/09/15 17:29:45.42 CDcdWB5Rp.net
26で月60は素直に裏山だわ俺はボーナス月でやっとだw
月60だったらボーナス縦に立つだろそれなのに毎週シーバスってw
年収1000位か?家の社長もまだいってないからなぁ。
つかこのハイシーズン毎晩行くだろw

646:名無し三平
17/09/15 17:34:33.98 chEHJaq9d.net
>>643
農業

647:名無し三平
17/09/15 17:35:19.71 chEHJaq9d.net
>>645
さすがに毎日はいけねーよモチベーション保てない

648:名無し三平
17/09/15 17:36:41.68 chEHJaq9d.net
年収1000万は微妙だ
去年は行かなかったが今年はいきそう

649:名無し三平
17/09/15 17:37:55.68 chEHJaq9d.net
農業馬鹿にしてる奴いるけど俺みたいに条件に恵まれてる奴はまじで儲かるからな。

650:名無し三平
17/09/15 17:46:41.47 CDcdWB5Rp.net
知り合いも多いから農業馬鹿にはしないけど今時2chすらやる時間も惜しんでやってる奴らが多いけど。
そんなに暇で60いくのか?

651:名無し三平
17/09/15 19:08:32.01 XdZrEyDp0.net
底辺同士仲良くしろ。

652:名無し三平
17/09/15 19:37:11.92 CDcdWB5Rp.net
月60が底辺に見える上級な人も2ch見てるんですねw
私から見ると月50以上はどんな仕事してても底辺じゃ無いわw
もう少し頑張れば・・・それでもいって45だな。
それでも好きに釣り出来てるから良いけど。

653:名無し三平
17/09/15 19:55:52.14 TvKFqbe3d.net
農業で月60なら正直微妙かもな
大きい自然災害一発食らったら
収入吹っ飛ぶんだし
ボーナスなしなら良いときはそれぐらいはないと厳しいだろ

654:名無し三平
17/09/15 20:34:57.78 IcVlNjtu0.net
漁師の俺は農家見下してます

655:名無し三平
17/09/15 20:58:28.25 vZdOwyTP0.net
農業バカにしてるというより、ネット上では農家の嫁に行って家畜扱いされて命からがら
逃げてきたって話が上がり過ぎて、どちらかというと女の人に忌み嫌われている職業って感じ

656:名無し三平
17/09/15 21:03:33.88 iJbhDMB20.net
ま、年齢×10,000円貰ってりゃなんとかなるってもんよ。

657:名無し三平
17/09/15 21:09:07.11 PoKxdBn70.net
百姓、漁師尊敬してるよ。
いつもありがとう。おかげで毎日おいしいごはん食べれてます。

658:名無し三平
17/09/15 21:26:31.06 vZdOwyTP0.net
百姓って蔑称なんだけど・・・
どうせ確信犯だろうけど

659:名無し三平
17/09/15 21:28:27.86 42my/5Bca.net
ベイトシーバスのメリットデメリットってネットで出てくるのがすべて?
リールはハイギアとノーマルギアのどちらがいいの?
答えられない奴はつまらない書き込みしてる二人もろとも死ねなの("⌒∇⌒")

660:名無し三平
17/09/15 21:59:02.24 vZdOwyTP0.net
ここでは100%の確率で叩かれるから専スレで聞いた方がいいぞ
スレリンク(fish板)

661:名無し三平
17/09/15 22:05:52.48 42my/5Bca.net
>>660
専スレよく読め
聞いたらネットで調べられるだろと揚げ足とられたぞ("⌒∇⌒")
そのネットで調べて他の人が何使ってるのか知りたいのに聞いたら糞みたいな解答ばかりだぞ
ベイトシーバスのスレの住人はみんな苦しんで死ねなの("⌒∇⌒")

662:名無し三平
17/09/15 22:13:07.07 1AmvKk0YM.net
つべこべ言うくらいなら自分で試せよ

663:名無し三平
17/09/15 22:20:44.43 vZdOwyTP0.net
昔にバス用で使ってたミリオネアcv-zをたまに使ってるが、今どきのスピニングに対して
メリットって「ちょっと楽しい気分になれる」以外は無いような気がする

664:名無し三平
17/09/15 22:53:27.17 sXa1l1ZC0.net
趣味で使う道具だし、メリットデメリット抜きで自分の好きなものを使うのも良いと思うよ。
競争しているわけじゃないんだから。

665:名無し三平
17/09/16 00:50:28.19 YWgNc0Qtd.net
実家漁ってたら何か色々出てきた
お前らがシーバスで使うならどれよ?
ラパラとかシーバスハンターは当たり前で面白くないわな
バスハンターとかどないよ?
ラパラ CDJ-9
ラパラ ラトリンラップ
ヘドン ザラパピー
アーボガスト ジョインテッドジッターバグ
ダイワ ピーナッツDR
ダイワ シーバスハンター2S
ヘドン スーパーソニック
シマノ コルサ
ダイリツ イエローマジック
ダイワ バスハンターDR大
ダイワ バスハンターDR小
ダイワ クローフィッシュのパクリ物

666:名無し三平
17/09/16 00:54:24.66 YWgNc0Qtd.net
それと正体不明のミノーがあるんやけど
オールドルアーに詳しい人分かるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

667:名無し三平
17/09/16 00:58:02.19 ErHh5R7pM.net
ロングAとメイホウが出してたストッカーミノーかな

668:名無し三平
17/09/16 01:20:09.79 U4n2LWfl0.net
>>665
ザラパピーとソニックだな

669:名無し三平
17/09/16 01:24:38.82 YWgNc0Qtd.net
>>667
一つはロングAでしたわ
ググって同色確認した
もう一つは何やろ?

670:名無し三平
17/09/16 01:52:14.13 H0wmjNRna.net
>>665
月並みだけど、やっぱりCDJに一票

671:名無し三平
17/09/16 02:35:16.06 iDkNhENH0.net
ロングA久々に見たわ。

672:名無し三平
17/09/16 05:00:59.71 EJC76Cdsp.net
ロングAもしらねーのかよアホ

673:名無し三平
17/09/16 06:17:08.94 OlgO+jq00.net
大昔、海ルアーがロクに無い時代色んなミノーを投げたがロングAは振り幅が大きくてえらく苦戦したぞ
予想外に善戦したのがスピナーテールバングオー 

674:名無し三平
17/09/16 06:53:56.90 4wvrPWZbd.net
お前何歳だよ
ハゲ親父が2ちゃんねるやってて糞わろた

675:名無し三平
17/09/16 07:00:40.83 TyrQHGiA0.net
ロングA懐かしいな昔バス釣りでの一軍ルアーだったなぁ

676:名無し三平
17/09/16 07:25:44.17 OlgO+jq00.net
>>674
まだ一応30代だよ
頭の悪そうな坊や

677:名無し三平
17/09/16 07:53:05.37 4wvrPWZbd.net
>>676
ハゲ親父じゃん
若さに嫉妬すんなよな

678:名無し三平
17/09/16 07:55:39.15 2nW7h0TW0.net
>>677
俺も30代で多分歳近い。
確かに親父だけどハゲてはいないぞ。
あと若さに嫉妬もしてない。
AKBはみんな顔同じに見える。
エグザイルとなんとかジェイソールブラザーズは違いが分からん。

679:名無し三平
17/09/16 08:03:19.83 tbI5tR0g0.net
>>678
おれも30代だが、AKBが全員同じ顔に見えるのは同じなんだな。
ジェイソンブラザーズだろと突っ込みそうになったのは内緒。

680:名無し三平
17/09/16 08:16:51.00 OlgO+jq00.net
そうだよなぁ、そうそうハゲないよなー 俺も地毛に全く心配はしてない。
あのバカ、以前からハゲを相当意識してるトコみると自分の頭髪が怪しくなってきたか
ハゲたヤツにひどい虐待を受けたか

681:名無し三平
17/09/16 09:03:46.93 4wvrPWZbd.net
惨めなやつらだな

682:名無し三平
17/09/16 09:11:30.01 wtQKab+9p.net
>>681
釣りに行けないけど釣りたいとか訳わからん事言ってた薄毛の奴だろ?

683:名無し三平
17/09/16 09:15:16.06 ErHh5R7pM.net
ロングAに比べてシーバスハンター2の優秀さ

684:名無し三平
17/09/16 11:55:04.48 xnrS/wRw0.net
ハゲと皮ちんぽは甘え

685:名無し三平
17/09/16 14:51:33.22 hhvhY2Lh0.net
ダイワのルアーにあるナイトクラッシュってカラー釣れる?

686:名無し三平
17/09/16 14:54:12.98 GwseZI8E0.net
釣れない理由はナイト思うが

687:名無し三平
17/09/16 15:52:25.69 .net
 
  色は関係無いと思う

 

688:名無し三平
17/09/16 16:12:52.38 wtQKab+9p.net
魚種は違うがタチウオや真鯛でバンバン上がっている時にいろんな色を試すと釣果に差が出るな。
プラシーボと言うだけでは説明できないと思う。
ルアー自体の動き方も大事だけど、やっぱり反射物・光り物・膨張色・収縮色の違いは出ると考えてるけど。

689:名無し三平
17/09/16 16:59:39.65 GwseZI8E0.net
当たりカラーを試してる間に、同じルアーでレンジとか巻く早さを変えた方が
簡単に反応取れる気がするが。
オカッパリなら1ルアーでせいぜい2色しか持ち出さないからカラーのテストなんか出来ないし、
好きなカラーだけ持っていく。
それとも人によっては1種類のルアーで10色持っていってカラーチェンジだけとかやるのかな。

690:名無し三平
17/09/16 17:24:10.32 fL3eE/TEp.net
>>689
私はタチウオや真鯛の時は結構持って行くけどシーバスのオカッパリでは
夕夜用と早朝昼用で持ってくの変えてますね。
気に入ったルアーはナチュラル系とチャート系・反射系の3色あればグロー系の4色買うけど
今持って行くのは上系中層系のミノー5個・バイブ2個・シンペン個・S字系2個だな。
朝昼の時はグロー系抜いて気分でバイブ足してく感じ。

691:名無し三平
17/09/16 18:38:19.98 fl6CjANoa.net
シーバス釣れない人たちのスレが飛距離のことで地獄と化してて草生えまくった

692:名無し三平
17/09/16 19:19:21.70 m8gvAqkJ0.net
草も生えない
それを、かの人は
不毛な
と呼んだんだそうな

693:名無し三平
17/09/16 19:24:55.65 6vN1ZdQAa.net
カラーなんて関係ないって最近思ったんだけど、買うときは結局気にしちゃう

694:名無し三平
17/09/16 19:35:44.16 .net
色については、とにかく自分のモチベーションが上がるカラーだけを買ってるw
後は、キャストした後、引いてる時に自分からの視認性が良い色を選んでる。ピンクとかチャートとかねw

695:名無し三平
17/09/16 19:37:22.41 tbI5tR0g0.net
白、黒銀、赤金
どのルアーでも基本この3色しかいらないな。
ワームは
白ラメ、ピンクラメだけで良い。

696:名無し三平
17/09/16 19:38:37.86 L81z4LZL0.net
サステインなんてものが出てるのか
初めて知った
c3000出てたらストラから乗り換えたかったのに

697:名無し三平
17/09/16 20:19:19.51 mK7bWDoJd.net
カラーよりサイズとレンジが重要だよな
落ち鮎の時鮎カラーじゃないのでも普通に釣れるし
ただ目立つかそうでないかのチョイスは少し関係ある気がする

698:名無し三平
17/09/16 20:41:37.55 DphgAKES0.net
でもさ、同じルアーでカラー変えた途端、釣れたりすると、
やはりカラーも重要なんじゃないかと思ってしまうんだわ
ちなみに、自分は夜でもナチュラルカラーで何度も釣れてるし、昼でもチャートパックで釣れた事も多々ある
難しいもんだよカラー選択は

699:名無し三平
17/09/16 20:48:44.02 ErHh5R7pM.net
黒が効くときは効果際立つと思うわ

700:名無し三平
17/09/16 20:53:04.08 EBNDlo5Fa.net
カラーそのものにはそこまで選択的にはならないとは思うな
でもその分容易に使える調整手段だとも思う
レンジもそれほど選択的にはならない(カラーよりはなる時はなるけど)と思うけど
釣り場に対して使える使えないが確実にあるから結構固定されやすい
アクションにはかなり選択的なのは実感してるのでこれもシチュエーションに対して固定されやすい
となるとカラーって全く何も気にせず変えれる唯一の要素なんだよね
+1-1の要素としては結構重宝する

701:名無し三平
17/09/16 20:54:27.22 3Z9M30Yod.net
ド茶濁りや闇夜に真っ黒で釣れたりするしね。

702:名無し三平
17/09/16 21:57:54.09 OlgO+jq00.net
丁度今雨の中釣ってきて帰ってきたトコだがグラスミノーMの真っ黒で釣った
タイムリーだな

703:名無し三平
17/09/16 22:18:55.85 iDkNhENH0.net
黒とクリアは意識して使い分けているけど、その他の色はなんでも良いような気がするな。

704:名無し三平
17/09/16 22:31:51.22 OlgO+jq00.net
水銀灯下と満月の夜は赤金が図抜けてると思う

705:名無し三平
17/09/17 01:38:36.67 BSQye77e0.net
カラーはある程度関係あると思う
チャートとイワシカラーなんかは別物だけど、ボラとコノシロなら同じだと判断してる

706:名無し三平
17/09/17 02:20:49.22 FZTdZGwR0.net
同時に同じとこ複数の色通すとか出来ねーし分からん

707:名無し三平
17/09/17 02:45:26.90 y5GDCbAb0.net
結局は使う頻度な気がする。
好きな(よく釣れる)色は、よく使う。
よく使うから、よく釣れる。

708:名無し三平
17/09/17 02:46:57.71 y5GDCbAb0.net
>>706
っ アラバマリグ
厳密には同じ場所ではないけど…

709:名無し三平
17/09/17 03:17:13.24 Z+puN25b0.net
>>707
同感。

710:名無し三平
17/09/17 05:55:18.62 W2kWKNSN0.net
そういえば昔、レッドヘッドで釣るとらしくてオモロいという理由で釣り場に持ってく
ケースの中は全てレッドヘッドってやってたな

711:名無し三平
17/09/17 06:27:22.78 ctZ1Wb/T0.net
それもつまらんなぁ
ルアーケースの中でレッドヘッドだけじゃ
やっぱカラフルでないと
まぁ好きなルアーは3色〜5色くらいは買ってしまうかな

712:名無し三平
17/09/17 08:00:30.79 ctZ1Wb/T0.net
ミニエント、冷音14g、コモモ110カウンター、koumeなどお気に入りのルアーは
釣り具屋に行く度にいろんなカラーを買っちゃうね

713:名無し三平
17/09/17 08:04:21.36 S6+pIQ/50.net
そもそもシーバスが色で判断してるなら、どチャートとかピンクで釣れないだろ。
みんな好きな色で釣ればいいだけ。

714:名無し三平
17/09/17 08:11:53.26 W1y8GbB00.net
サルベージの新型って発売いつ?

715:名無し三平
17/09/17 08:39:46.45 gtVi1MO+p.net
>>713
状況とか分からないけどチャートやピンクだから釣れたかも知れないとは思わないんですか?

716:名無し三平
17/09/17 09:26:22.63 dSJms9i40.net
>>713無意識で判別してんだよ

717:名無し三平
17/09/17 09:30:27.61 gahBO8Ds0.net
>>713が何が言いたいのかわからないが
>>713が馬鹿だということはよくわかる

718:名無し三平
17/09/17 09:54:36.65 OQV+PI740.net
言いたいことはなんとなく分かるぞww
普段ピンクやチャートのエサを食ってるとは思えないからな
ただ、捕食じゃなく威嚇や攻撃で口を使った可能性もあるからカラーについては魚に聞かんと分からん

719:名無し三平
17/09/17 11:18:37.61 P6sKWB2sp.net
だとするとリアルカラーが定番になってもいいとおもうが、
力の定番ってこと無いよな。

720:名無し三平
17/09/17 11:20:16.08 B181vxwLM.net
北の大地に住んでいたとき、トラウトはカラーが結構大事だと思ったわ。
シーバスについては、カラーは釣果より釣り人のモチベーションのほうに影響という印象。
ちなみに、トラウトで定番スプーンのクルセイダー青銀、赤金は流れのあるときのドブシーバス狙いで爆釣することあるよ。
ボックスに一つ二つ入れておくのもオススメ。

721:名無し三平
17/09/17 11:24:53.83 EARh77ZPM.net
イワシカラーは淡水でも良く釣れるんだよな

722:名無し三平
17/09/17 12:03:10.36 0lqGbqCDd.net
アカキンこそ至高
トラウトでもお世話になってます
好きな色使うのがモチベ保つにもいいよね
個人的に一目惚れした色は実績なくても投げ倒しちゃう

723:名無し三平
17/09/17 12:04:58.08 c8m/ZEBC0.net
色よりもグレースケールに直したときの明度差が大事な気がする

724:名無し三平
17/09/17 13:25:04.73 .net
  
   トラウト系は目が良いからカラーにセレクティブ ってのも本当かどうかは分からん。
   帰納法的に考察されただけで証明された自明の理って訳じゃないし。
   仮にトラウトにそういう目の良さがあったとしても、俺達が釣りたいシーバスにそこまでカラーセレクションがあるとも限らんしなw

 

725:名無し三平
17/09/17 14:05:27.13 Pq5EDGXt0.net
>>714
今月中やね
スタッカリングスイマーと同時やと思うわ

726:名無し三平
17/09/17 14:08:26.76 gahBO8Ds0.net
サルベージの釣らなさは異常

727:名無し三平
17/09/17 14:11:23.74 LK0BsEGSd.net
サルベージは普通に釣れるし、安いしで助かってる

728:名無し三平
17/09/17 14:15:08.19 dSJms9i40.net
スイムベイト使ってる人いる?
10グラム代でオスメスあったら教えてもらえます?

729:名無し三平
17/09/17 14:20:42.39 Z+puN25b0.net
あれ、青銀はクルセイダーじゃなくてチヌークか。
久しくやってないから忘れてしまった。

730:名無し三平
17/09/17 15:39:22.33 8nQX8gLG0.net
サルベージは普通のバイブよりゆるいアクションだから広く探る感じじゃないかも
食い気ないやつにゆっくり見せると釣れる気がするんだけどよくわかんないね

731:名無し三平
17/09/17 17:31:28.42 FZTdZGwR0.net
>>708
7本のリグで全部違う色にしてもあんま関係無いからね

732:名無し三平
17/09/17 18:29:34.78 BOQHZRn80.net
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするためにロッドを複数用意してるんだわ。

733:名無し三平
17/09/17 18:33:32.46 L0VF/DNs0.net
東京湾シーバサースゲーなプロ並みだな
まるでバスプロだなブラックの

734:名無し三平
17/09/17 18:37:37.65 TN7rYXZ+d.net
だからなんなん?って感じだけど
こいつはなにが言いたいの?
すごいねぇーって言ってほしいの?

735:名無し三平
17/09/17 18:39:04.96 kWL6zkfnp.net
釣れないバサーみたいだなw

736:名無し三平
17/09/17 18:41:43.60 Ae4NU2+a0.net
大阪湾も似たような環境だろうけど
そんなにシビアな事ないわ
というかそんなに厳しいなら
他の場所行くか他の釣りするわ

737:名無し三平
17/09/17 18:44:55.58 EARh77ZPM.net
有名なコピペなのに知らんのか

738:名無し三平
17/09/17 18:46:32.41 TN7rYXZ+d.net
コピペなのか
知らんかったよ

739:名無し三平
17/09/17 18:58:19.33 08YDBngQp.net
コピペって言ってもランカーセイゴの先生が言ってた感じじゃなかったっけ?

740:名無し三平
17/09/17 18:59:07.27 EARh77ZPM.net
大事なオチが抜けてるね

741:名無し三平
17/09/17 20:57:10.33 4RrqLxaF0.net
たまたまだとしてもルアーチェンジしてから複数釣れるとこれか!って感じでうれしいよな。

742:名無し三平
17/09/17 21:00:40.41 W2kWKNSN0.net
3~5回投げたら変えてる移り気な俺には無縁な感覚だな
明らかに魚っ気があるときは1投毎チェンジだな

743:名無し三平
17/09/17 21:21:38.14 W1y8GbB00.net
>>725
今月中なのは知ってたんだけどいつまでたっても置かないからまだかなーと思って
個人的にサルベージはどうしても釣れないとき投げてそれでもダメならクソして寝るルアー
あとカラーラインナップもとに戻せや現行クソカラーしかないやん

744:名無し三平
17/09/17 21:32:27.67 ctZ1Wb/T0.net
>>741
そうだね
あーこれが正解だったかーみたいなね
その為に同じルアーで複数色持っていくかな 

745:名無し三平
17/09/17 21:45:41.17 4RrqLxaF0.net
真っ白のルアー超釣れるのに、なぜかあまり無いんだよな。

746:名無し三平
17/09/17 21:48:30.14 tVRG/0XZ0.net
ドリフトしてる時ってハンドルの巻き抵抗感でこのままの抵抗でひけたら釣れるって思う時有るよね。
ただ狙ってできない。長時間してるとそいういタイミングがある。

747:名無し三平
17/09/17 21:58:26.63 Z+puN25b0.net
>>745
そうだね。
昔、最寄りの釣具屋のワゴンセールでほぼ真っ白なやつを100円で売ってたからよく買ってたわ。
港内のストラクチャーや橋脚まわりとか惜しげもなく使えて、さらに釣れるから重宝してたな。
ただし、なぜかボラやコイまで食ってきたな。

748:名無し三平
17/09/17 22:39:25.70 sJMZPkQId.net
>>745
夜間の視認性はすごく良いけど
デイで使う気になれない

749:名無し三平
17/09/17 23:09:54.83 8nQX8gLG0.net
村田基も色落ちて真っ白になったルアーはよく釣れるとか言ってたな
あれはバラマンディだったか

750:名無し三平
17/09/17 23:18:18.45 .net
  
   まっ透明な色が好きなんだが、完全クリアカラーってあんまラインナップされないんだよな

 

751:名無し三平
17/09/17 23:20:56.52 S6+pIQ/50.net
ルアーのカラー落とせればいいんだが、除光液なんかじゃ落ちないんだよな。
中古とかだと好きな色選べないんで、全部色落として使いたいくらいなんだけど。

752:名無し三平
17/09/17 23:29:07.80 EARh77ZPM.net
色剥がれたルアーはマットクリアじゃないか、それも一時流行したよ

753:名無し三平
17/09/17 23:47:09.86 8nQX8gLG0.net
>>752
ボーン素材?のルアーは色落ちると白くなるからその事言ってたのかも
実際ジムが使ってたのも色落ちて白いやつだった

754:名無し三平
17/09/18 01:41:16.61 ljiHfemH0.net
テスト中の塗装無しクリアが一番釣れたなんて話も聞くな

755:名無し三平
17/09/18 03:03:03.79 RtV/C2Yhd.net
>>751
ティッシュ巻き付けて袋に入れて除光液
浸す時間には気を付けて

756:名無し三平
17/09/18 03:25:10.47 elojeWck0.net
クリアカラーって使った事ないな〜。
実際どう?

757:名無し三平
17/09/18 03:54:25.52 1PUhdZm80.net
カラーの話って魚釣りしてたら絶対に話題になるよね
自分は目を頼りに餌とってる魚はカラーも影響するかもなーって思ってる
魚種だけの話じゃなくて水が濁ってるかクリアかみたいな
バスでもそうだけどクリアレイクなんかだと派手なのは食ってきにくい(食うときもあるけど)
トラウトがカラーにシビアって言われてるのもそういうことかな?
まあだからってどの色が釣れるとかはそのときやらないと分からないから自分はもう気にしないことにしたww

758:名無し三平
17/09/18 04:02:16.59 KxN9Imu00.net
>>754
クリアが良いのではなく
中のラトルなんかが反射して
アピールしてるのが良いんじゃね?
俺がルアーカラーをチョイスするのは
反射率の高いメッキやメタリック系ばかり選んでる

759:名無し三平
17/09/18 04:17:14.92 FBFgFXre0.net
クリアや黒は信じれるまでが遠いよな

760:名無し三平
17/09/18 04:17:26.64 w1JYDIAtd.net
ルアーのカラーきにする前に正しいキャストの練習やレンジキープのやり方でも勉強しろ下手くそども

761:名無し三平
17/09/18 04:25:29.62 g1NsWI8n0.net
なんでぶちギレしとるんや…

762:名無し三平
17/09/18 04:37:00.33 ARgDQ9ha0.net
クリアにラメが入ってたら即買い
ラメしゅきぃぃ♡

763:名無し三平
17/09/18 05:46:15.20 iXeeujxc0.net
>>759
クリアカラーのプラグは気泡と同じで水中ではキラキラ乱反射してるっていうのをどこかで読んで言われてみればそうだなと感心してから使いやすくなった

764:名無し三平
17/09/18 06:11:45.25 XbAjFNAI0.net
K-TENブルーオーシャンがクリアゴースト推しで流行ってた時は他の製品もつられて
皆透明だった時代があったが完全に廃れたな
ジャクソン・アスリートがパールホワイト単色を基調にして以下同文

765:名無し三平
17/09/18 08:02:30.19 jiTln9QC0.net
3人程で釣行しても釣れない時は釣れないし、釣れる時は皆釣れるからあまり色は気にしないな
良く言われるけどモチベ維持だよね

766:名無し三平
17/09/18 08:28:13.79 YD1Rllj90.net
そういう時に同じルアーの色違いで縛って見れば良いのに。

767:名無し三平
17/09/18 08:41:45.03 oDlwz0O4M.net
オヌマみたいなカルト信じないだけマシだよ

768:名無し三平
17/09/18 09:53:44.68 QmyftPlap.net
私は夜にチャートやグローを試さない方がカルトっぽく感じるw
リアルなら大丈夫とだけ思ってるのかな?

769:名無し三平
17/09/18 12:08:25.01 XbAjFNAI0.net
根魚と違ってスズキってグローだと調子悪くねーか?

770:名無し三平
17/09/18 12:17:00.87 FBFgFXre0.net
>>763
黒も下から見上げたときにシルエットがハッキリすると、理屈では理解できても、本当に釣れるのかと疑問が湧いちゃう
グロー、ケイムラはほとんど持ってないな

771:名無し三平
17/09/18 12:32:19.77 XbAjFNAI0.net
シンキングミノー又はソフトルアーの黒、シャローランナーの赤金はドハマリする時があるので常備してるが、
クリアゴーストは白系と同じ扱いで持ってなくてもいいかなと

772:名無し三平
17/09/18 15:37:55.68 DECjOZ540.net
ゲーリーの2インチグラブのグローで40〜50ポンポンあげてた知り合いがいた

773:名無し三平
17/09/18 19:48:40.31 PM3YLLpwD.net
夜の常夜灯に集まってる見えシーバスに効くワームかルアーあったら教えてもらえませんか

774:名無し三平
17/09/18 20:24:50.26 KxN9Imu00.net
>>773
エビ

775:名無し三平
17/09/18 20:36:10.56 XPoM4qDSd.net
>>773真っ黒。(油性ペンで真っ黒に塗りつぶしたルアーでもOK)

776:名無し三平
17/09/18 20:36:16.45 ouGRpBFKd.net
>>774
なんでぇ!?

777:名無し三平
17/09/18 21:12:52.01 8JONYWTHd.net
シマノのルアーはクソなイメージだったけど、いつの間にかまともになってるのな

778:名無し三平
17/09/18 21:39:22.98 5I3XL7k8d.net
>>776
ジグヘッドにエビ付けたら
ようけ釣れるで

779:名無し三平
17/09/18 21:58:04.46 t4SyIvAoa.net
シーバスってエビ大好きなんだよ
モエビ撒いてモエビ釣りしたらまじでボウズなしだぞ!しかし銭投げと思え!!

780:名無し三平
17/09/18 22:02:16.53 5I3XL7k8d.net
>>779
大阪湾でやってるエビ撒き釣りは
撒くエビの量で釣果決まるからな

781:名無し三平
17/09/18 22:04:30.40 fNMZoaFA0.net
>>773
黒もしくはガンメタぐらいの7cmから9cmミノー。
反応がまったくなかったら、クリア系のマイクロワーム。

782:名無し三平
17/09/18 22:30:39.37 PM3YLLpwD.net
>>774
>>775
>>781
ありがとうございます!
黒のワームとルアーとエビ釣りやってみます
釣れたらまた報告します!

783:名無し三平
17/09/18 22:32:15.67 XbAjFNAI0.net
マジか?
エサとルアーの二面作戦はメンドいぞ

784:名無し三平
17/09/18 22:34:00.64 PM3YLLpwD.net
>>783
いつも二人でやってるのでうまくローテーションしてやるので大丈夫だと思います

785:名無し三平
17/09/18 22:45:24.21 t4SyIvAoa.net
>>784
俺が書いたモエビは生き餌だからやめておいたほうがいいからね
ブクブク用意したりでまじめんどくさく、金かかる
778の釣りかたにしとき

786:名無し三平
17/09/18 22:47:54.51 PM3YLLpwD.net
>>785
ブクブクと海老入れケースはあるので大丈夫です。
モエビは1000円分くらいあれば大丈夫ですか?

787:名無し三平
17/09/18 22:57:27.99 MwPhW2gG0.net
こいつ!本気だぞ!

788:名無し三平
17/09/18 22:57:43.06 m0Uq+2uGd.net
0がひとつ足りないぞ!

789:名無し三平
17/09/18 23:00:54.00 kSU4HXBn0.net
ルアーは金かからないと始めたが、トータルでは餌の方が圧倒的に安上がりだよな…しかも釣れる。ルアーはゲームだ!!なんて雑誌には書いてるけど、あれは売りたいメーカーの広告にすぎん。

790:名無し三平
17/09/18 23:00:56.88 t4SyIvAoa.net
>>786
地域によって仕掛けやら違うので調べた方がいいよ
カゴ使う所もあるし
前もって店で聞くのもいいし、それがめんどいならぐぐってもでるし、近くに池があるなら夜なると池に信じられないくらいうじゃうじゃいるよ
後、地域によってエビの値段も違うらしいよ
琵琶湖近くが安いとかあるらしいよ

791:名無し三平
17/09/18 23:03:40.48 t4SyIvAoa.net
1000円なんてもんじゃないからね
ザリガニのハサミとってそれで釣りするのも結構釣れるらしいよ
生き餌はやっぱり釣れるみたいね

792:名無し三平
17/09/18 23:04:48.07 XbAjFNAI0.net
餌の方が圧倒的に安上がりは同意
しかしウチの近所の大河川は流速が速いので圧倒的にルアーが有利

793:名無し三平
17/09/18 23:35:59.88 ljiHfemH0.net
生餌と魚がキモいからルアー釣りやってるのに何で餌釣りしなきゃなんねえんだよ!

794:名無し三平
17/09/18 23:45:41.74 5I3XL7k8d.net
>>786
活きエビじゃなくても
割りと釣れるよ
オキアミとかスーパーで売ってるブラックタイガーでも良い
これをジグヘッドに刺すの

795:名無し三平
17/09/18 23:53:59.97 PM3YLLpwD.net
>>794
ジグヘッドに刺してただ巻きすればいいですか?

796:名無し三平
17/09/18 23:55:22.89 5I3XL7k8d.net
>>795
状況による
ワーム感覚でやれば良いよ

797:名無し三平
17/09/18 23:59:03.82 t4SyIvAoa.net
>>793
被害妄想凄いな
誰もお前に言ってないぞw

798:名無し三平
17/09/18 23:59:22.31 5I3XL7k8d.net
バチ抜けの時はアオイソメもあり
簡単に釣れるからやらんようになったけど
とりあえず釣ってみたいならええんじゃね?

799:名無し三平
17/09/19 00:30:10.70 POxMBdOW0.net
閃いたぞ
ミノーモンスターにガルプシュリンプをシュシュっとすれば爆釣やんけ

800:名無し三平
17/09/19 00:35:51.52 Xxwa1m31a.net
>>799
じゃあ小さいエギにトリプルフック付けてからガルプ汁?ww

801:名無し三平
17/09/19 00:39:37.70 zB+ZCK+70.net
エギにパワーイソメつけとくのが最強

802:名無し三平
17/09/19 01:28:23.18 /rhAaQu60.net
ルアーにガルプ汁染み込ませたスポンジでも埋めとけよ

803:名無し三平
17/09/19 07:28:08.06 i+wgcBH+0.net
ダメだろうな
昔、テトラ際のコッパセイゴ数釣りして遊んで時に味臭い付きのエコギアと無臭スライダーグラブでは
全くと言っていい程に同じ釣れっぷりだった
根魚だと大差が出るけどね

804:名無し三平
17/09/19 10:19:04.00 rFMHr38MM.net
>>789最初はロストしまくって金使うけど数年でルアーロストなんて滅多にしなくなるから

805:名無し三平
17/09/19 11:02:36.97 ob6OGfCAM.net
シーバスはね

806:名無し三平
17/09/19 12:02:04.62 /vKk+98NM.net
>>804
使わないルアーが増えていく。ジギングなんぞした日には…最近はジギングガーの横でノマセ釣りやってるわ(笑)

807:名無し三平
17/09/19 16:33:31.95 kinjycoBH.net
>>789
釣り場にゴミを捨てるな、落ちてるゴミは拾おう、マナーを大切に!とかさんざん言っておいて
根がかりを恐れずに橋脚やテトラの際を狙えとか、ボトム転がせとかよくもまあ言えるもんだよな

808:名無し三平
17/09/19 16:52:51.96 QWRP3St+M.net
環境負荷って事を考えるとルアーは確かに良くないな
巻かれてライン切られたりすると魚は殺すわゴミは増やすわでなんとかならなかったかと罪悪感でズーンとなる

809:名無し三平
17/09/19 17:00:39.38 Uotzel230.net
薄っぺらな罪悪感やなあ

810:名無し三平
17/09/19 17:17:12.05 l1wUWIvS0.net
カモメング、カラシングル楽しいれす

811:名無し三平
17/09/19 17:18:33.06 i+wgcBH+0.net
環境保全ならゴミ拾いとか余計な事考えずに、可能な限り家でジーっとしてんのがベストなんだけどね

812:名無し三平
17/09/19 18:21:10.67 oj2N1UhI0.net
バルサとか鉄板だと幾分環境負荷低いな
だもんでプラバイブから鉄板バイブに移行中
鉄板バイブって鉛と鉄のハイブリッド?
プラルアーも生分解性のに移行してけばいいのにな
使って洗えば遅効生分解的な
ワームはラメまで生分解性のエコギヤ一択

813:名無し三平
17/09/19 18:39:35.70 TsYZihuq0.net
エリア10好きな奴いる?

814:名無し三平
17/09/19 19:03:27.43 bZKILoU60.net
>>813
エリテンの動きがすごい好きで、必ず何色か常備してる。エリア110もいいなぁ。

815:名無し三平
17/09/19 19:04:16.86 xXOZwwUmd.net
ジグのリアトレブルに、ガルプ汁スポンジ仕込んだタコベイト装着してるの見たことあるな
冗談半分でやってたから、実際に使用したのかは知らん

816:名無し三平
17/09/19 19:13:33.97 C3I10DMf0.net
ルアーにしても餌にしても釣り自体ゴミを無くすのは無理な話し。
個人個人極力出さない意識を持つしかないよな。

817:名無し三平
17/09/19 20:26:56.98 2NBru1p7p.net
鉄板バイブとか鉛大量に入ってんだから最悪だろ
ノーウェイトのラパラフローティング使え

818:名無し三平
17/09/19 21:13:30.45 2jhFBlkP0.net
でも、釣り場にルアーの空き箱捨てるのは理解できないな
どんな考え方してたらそういうことができるのかな?

819:名無し三平
17/09/19 21:21:09.80 qJ2ZHV2kd.net
ただたんに馬鹿なんでしょ。
頭が悪い奴になに言っても無駄だからね

820:名無し三平
17/09/19 21:21:36.70 qJ2ZHV2kd.net
10月の3連休雨ふったらなくわ

821:名無し三平
17/09/19 23:01:09.66 i+wgcBH+0.net
合羽着ればいいじゃん

822:名無し三平
17/09/20 01:14:09.37 di6BtsEq0.net
大体の水深の図り方を知りたいんですが、
レンジバイブのアイアン26gをフォールさせた場合って
1秒間でどれ位沈みますか?
あと、ナスキー3000のHGを使ってるんですが、
上記バイブをゆっくり巻きでレンジキープするには
1秒何巻き位で行けそうですか?
ご教示お願いします。

823:名無し三平
17/09/20 01:18:21.99 T/h+dByz0.net
なんでも聞かずに自分で確かめろよ。水深のあるところで足元に落とせばいいだろ。
レンジキープだって、足場の高さやロッドの先端の位置で変わるだろ。
自分で身体に叩き込め。
としか言いようのない質問だな。

824:名無し三平
17/09/20 01:29:17.70 di6BtsEq0.net
>>823
わかりました

825:名無し三平
17/09/20 01:33:41.04 YMgAnLF/0.net
水深なんて測れるわけねーじゃん
投げて着水から着底までカウントしてその半分で真ん中あとは適当に刻む
魚探でもあるまいしおおよそのレンジを引くしかないしそれで十分
>>813
パールはノーマルとEVO両方使ってる
元がコモモのパクリだから流してやると当然のように釣れるし安いから攻められるし好き

826:名無し三平
17/09/20 02:54:04.95 E5erFL7dd.net
ねーーこれーー!!!わかるぅ?!

827:名無し三平
17/09/20 06:29:58.58 bRzFwVXH0.net
岸から投げれる範囲の水深で26gのメタルバイブじゃベール起こして糸ふけ取ってる間に着底してるだろう
俺なら沖で使うwtだな

828:名無し三平
17/09/20 07:18:18.33 hi51f2Mta.net
>>812
アニキバイブはアイアンだけだな

829:名無し三平
17/09/20 07:30:22.62 azTASWYqd.net
>>827
俺が行くポイント夏は鉄板かブレードでしか釣れないから仕方なく使ってる
満潮で水深2メートルとかだからサミングしないときつい

830:名無し三平
17/09/20 08:18:41.89 bRzFwVXH0.net
どちらにせよ1オンス近いメタルバイブはパねぇから岸からは使い難いから無理だなぁ
バーチカルジギングでメタルジグに反応が鈍くなった時に使うくらいで、横の釣りで
レンジキープなんて俺には無理だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2468日前に更新/170 KB
担当:undef