めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うすれ49 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し三平
17/08/30 12:00:13.47 zsN38UXU.net
なんでわざわざ根がかりするとこで鉄板なんて使うんだよ
あんなんナスおもりにフックとワームで良いだろ
URLリンク(imgur.com)

701:名無し三平
17/08/30 12:06:42.59 7pTXinlr.net
>>685
それめっちゃ根がかるよね

702:名無し三平
17/08/30 12:08:28.75 7pTXinlr.net
>>685
あ、あとラインはスプリットリングに結んだ方が良いよ。
ハゼ釣りとかなら良いけど、オモリの輪っかはそれ用には出来てない。

703:名無し三平
17/08/30 12:09:09.54 kgPoBwE3.net
>>685
写真が親切でワロタw
鉄板バイブはロストでキツイかもね
ワーム以外にもMリグ、安いスプーンスピナーやカニ取って餌釣りとかでもええよね

704:名無し三平
17/08/30 12:12:38.50 ZZyXJ3v7.net
>>685
てめーさては良い奴だな

705:名無し三平
17/08/30 12:25:07.13 .net
直リグええなw

706:名無し三平
17/08/30 12:25:36.80 .net
 
チヌって意外と釣れないよね

707:名無し三平
17/08/30 12:34:07.46 2onAscwL.net
シーバス以上にオンオフはっきりしてる印象だな
ボケーッとしてる奴は本当に食わない

708:名無し三平
17/08/30 12:34:43.55 C0hp8eSF.net
自演


709:失敗?



710:名無し三平
17/08/30 13:12:06.42 GPPYpkYs.net
>>685
昔はそれのオモリ叩いて細くしたやつでやってたよ。
それでもそっこー根掛かりでやってらんない、てか根掛かるたびにリーダーガリガリになって結び変えるのがめんどくさくてやめたw

711:名無し三平
17/08/30 13:13:31.07 GPPYpkYs.net
旧江戸の蛎殻なめんなよw

712:名無し三平
17/08/30 13:43:07.05 zuzSkrKQ.net
ルアーでダメな時用に落とし込みの仕掛けともってこうかと思う

713:名無し三平
17/08/30 14:06:29.91 A4sCaTCd.net
ジグヘッドの方が世話がなくていいじゃん

714:名無し三平
17/08/30 14:16:04.04 acAtFY0V.net
バス用のラバジやスピナベでいいだろ!

715:名無し三平
17/08/30 14:52:40.36 r3UMzL2g.net
ダウンショットでシンカーゆる止めしとけばおk

716:名無し三平
17/08/30 15:08:18.37 ib+GLIjI.net
>>688
URLリンク(imgur.com)
1つ200円でリングだけゴミなので交換して200円ちょいになるかも

717:名無し三平
17/08/30 15:45:50.32 Gs9RJ88t.net
>>700
これ釣れるの?

718:名無し三平
17/08/30 16:06:45.82 ib+GLIjI.net
釣れるか釣れないかはあなた次第
釣りって場所と条件がほとんどでしょうから
良い所でやれば釣れるんじゃないかな

719:名無し三平
17/08/30 16:13:54.93 .net
余りにも釣れ無さすぎてやっぱ釣れぇわ・・・
そりゃつれぇっしょ・・・

720:名無し三平
17/08/30 16:29:11.17 0omjY1fv.net
>>683
マヅメがいいと思うよ
川だろうがテトラだろうが際を狙うんだ
俺もそこらが地元だよ

721:名無し三平
17/08/30 16:45:14.03 A4sCaTCd.net
だからタフシーズンにノコノコ行って釣れない釣れないって・・・
素直にもうちょっと待てばいいのに

722:名無し三平
17/08/30 17:02:56.40 ZZyXJ3v7.net
今の時期は釣れないからチニングとかアカメとかライトショアジギングやってるわ

723:名無し三平
17/08/30 17:12:37.10 GPPYpkYs.net
>>704
あらまご近所さんなのねw

724:名無し三平
17/08/30 17:26:37.36 ib+GLIjI.net
>>705
もちょっと待てば爆釣シーズンになるの?
チャリコサイズ数匹以外は80cmを1匹しか釣ったことないから楽しみ
キレイな海のスズキはすごく美味しかったから楽しみですよ
お手間じゃなかったら「シーズン入ったぞ」とか教えてもらえると嬉しいな

725:名無し三平
17/08/30 18:01:54.20 A4sCaTCd.net
ある程度の規模の河川なら鮎やハゼが落ちてきたら、「お前等今までどこにいたんだ?」という勢いで
スズキが集結するから秋になったら適当に様子見に行けばいい
それまではここの住人に甘んじる

726:名無し三平
17/08/30 19:28:14.00 r3G6b1mE.net
ハゼ釣りして型が良くなり数が出なくなった頃シーバス再開してる
台風で増水したらスクランブル発進w

727:名無し三平
17/08/30 20:04:37.44 Emq2vePX.net
台風か
ちょっと田んぼの様子見てくる
(´・ω・`)

728:名無し三平
17/08/30 22:56:50.50 yBh3uVga.net
田んぼと水路はやめとけ

729:名無し三平
17/08/30 23:01:16.93 DfcIA9fL.net
漁船の様子見てくる(・∀・)

730:名無し三平
17/08/30 23:08:21.17 yBh3uVga.net
だからやめとけって!

731:名無し三平
17/08/31 04:55:39.34 RMWVy76a.net
コロッケ買ってくる

732:名無し三平
17/08/31 08:13:17.29 JfJwEejf.net
毎回川が増水するの分かってて河川敷に見に行って取り残されて救助される老人いるけど馬鹿なの?

733:名無し三平
17/08/31 08:28:21.05 uVJjhZFH.net
馬鹿じゃなかったらなんなの

734:名無し三平
17/08/31 09:14:15.69 OnJie52s.net
一度でもいいからヘリコプターに乗ってみたかったんだろう
あったまいー老人だな

735:名無し三平
17/08/31 09:39:45.66 vJJLtgcv.net
>>716
今まで大丈夫だったし慣れてるから何とかなる、という過信と根拠のない思い込み
ようするにバカだな

736:名無し三平
17/08/31 11:40:28.60 tn5buOwJ.net
1時間様子見てから投げろとか言うけど何故?

737:名無し三平
17/08/31 12:02:07.04 TDOLpBfm.net
何があるか分からないし危険だからね

738:名無し三平
17/08/31 13:52:47.26 7fAQ0gGB.net
昨日涼しいから久しぶりに行ったら案の定ボウズ
横のジジイがキビナゴのぶっこみで数匹釣ってて呆然とした
生きたエサに負けるなら納得できるが俺のルアー技術は死んだ魚以下かよ

739:名無し三平
17/08/31 14:03:01.60 dJMpuHf0.net
今日寒いね

740:名無し三平
17/08/31 14:20:35.85 P3HXl9ep.net
>>722
もしかして、シンキングミノーを沈めて放置してれば釣れるんじゃね…?

741:名無し三平
17/08/31 14:25:52.51 o/pF9fbz.net
>>724
根掛かり必至メソッド(・∀・)

742:名無し三平
17/08/31 15:13:07.35 B4tK5ggW.net
今まで中々釣れなかったけど
ジクヘッドにブラックタイガーの剥き身付けたら
アホみたいに釣れたわw
ブラックタイガーマジオススメ

743:名無し三平
17/08/31 15:40:51.82 P3HXl9ep.net
>>725
財布に痛いから、ジグヘッドとワームで…

744:名無し三平
17/08/31 17:25:03.70 OnJie52s.net
なんで素直にエサ屋でシラサエビを買わないのか分らん

745:名無し三平
17/08/31 17:59:48.31 Ntm1FFV5.net
シラサエビってモエビだっけ?
モエビ捕まえてブクブクで保存したいなー
琵琶湖近くだと安いんだっけ?

746:名無し三平
17/08/31 18:49:24.41 s0IOlMcE.net
あまりに釣れなくて川行ったら怖すぎた
2度とウェーディングはしない…

747:名無し三平
17/08/31 19:07:40.89 .net
その内、その恐怖から上がった時に、皮肉にも生の充足感に満たされ、それを求めて川に入るようになる。

748:名無し三平
17/08/31 20:20:35.73 OnJie52s.net
手首から先が無い手に突然足首を掴まれたか?
確かにそこにはあまり近づかない方がいいな

749:名無し三平
17/08/31 20:21:25.76 6V8VcTXd.net
サーフでウェーディングしてみ

750:名無し三平
17/08/31 20:21:33.70 CJeKXFlO.net
>>732
日本語でおk

751:名無し三平
17/08/31 20:48:08.02 uBummblu.net
>>734
手首から先が無い手なんだよ、分かってやれよ

752:名無し三平
17/08/31 21:17:04.76 BM+ipOgJ.net
国産PE使ったことないからわからんけど
中華PE
釣行後になんかしわしわというか
しおらしくなってる
国産だとこんなことにはならないんだろうか
飛距離も国産だと伸びるんだろうか

753:名無し三平
17/08/31 21:20:32.65 .net
おいおい何言ってんの? PEには二種類しか無いんだ。よつあみか、それ以外かだよ。

754:名無し三平
17/08/31 21:20:56.21 CJeKXFlO.net
>>735
手首から先にあるのは手だろ
それが無いのにそれに掴まれるってなんやねん。
俺バカだからわかんねぇよ。
ウンコの無い所でウンコ踏んだくらいわかんねぇ。

755:名無し三平
17/08/31 21:25:28.71 OnJie52s.net
掴まれた手が基点となったその先・・・

756:名無し三平
17/08/31 21:38:15.26 oOfRVDte.net
それは「手首から先しかない」物に掴まれたって事だよな?

757:名無し三平
17/08/31 22:08:22.11 cCiounfA.net
こっちからみたら手首から先がない手って表現だと、手の平だけってなるのでは?

758:名無し三平
17/08/31 22:14:30.64 gpVd3Lgg.net
哲学だな

759:名無し三平
17/08/31 22:14:33.43 RDXS9Qfg.net
こ週末釣りいきたいのに

760:名無し三平
17/08/31 23:19:09.67 NCfsA6Kn.net
台風の影響で海が荒れるなら、河口部や港でチャンスがあるかもね

761:名無し三平
17/09/01 05:29:53.86 l4kdk+Wo.net
チャンスありそうだけだ風強すぎて釣りにならない可能性がな
舞浜行ってみるかなー

762:名無し三平
17/09/01 07:22:15.2


763:0 ID:N5E3keTa.net



764:名無し三平
17/09/01 07:32:05.45 n9r7ord/.net
外海が荒れている時って比較的足元で釣れるような気がする

765:名無し三平
17/09/01 07:37:23.74 kftL5VsU.net
>>746
その文章だとスポーツかなんかだし、体ある前提だから、メインが体になるから何か違うだろ

766:名無し三平
17/09/01 08:30:21.80 XKYTh/0M.net
乳首がない乳ってのもイヤだな

767:名無し三平
17/09/01 08:32:03.52 l4kdk+Wo.net
>>749
とあるゲームで乳首見すぎて頭おかしくなりそうだからいっその事なくていい

768:名無し三平
17/09/01 08:41:59.54 4W6tBjQW.net
乳首くずし?

769:名無し三平
17/09/01 09:31:58.43 1ZnARk6q.net
>>750
ドルイドのこと乳首って呼んでやるなよ

770:名無し三平
17/09/01 10:08:40.63 su3X31W/.net
ジェリル・チクビがなんだって?

771:名無し三平
17/09/01 16:39:35.97 .net
君らの地区のリバーシーバスの季節はいつまで?

772:名無し三平
17/09/01 16:52:42.86 5/NlrkkL.net
荒川中流域だけど年中釣れるよ

773:名無し三平
17/09/01 16:57:17.80 eaUuXhDP.net
8月中旬くらいまでだな

774:名無し三平
17/09/01 17:13:53.42 n9r7ord/.net
悲しいかな河口部以外はルアー禁止なんだなw

775:名無し三平
17/09/01 17:17:14.72 XcMIY3qa.net
禁止って誰が決めたの

776:名無し三平
17/09/01 17:32:46.43 l4kdk+Wo.net
旧江戸だけど年中やれるんじゃね

777:名無し三平
17/09/01 17:36:56.86 u1pWWF2f.net
居着きの個体は年中釣れるね
小河川だと時期が限られるけど

778:名無し三平
17/09/01 19:01:18.73 vdpxLxla.net
佐近川だけど年中釣れないよ

779:名無し三平
17/09/01 20:28:02.20 l0DBLxBX.net
>>759
絶対に食っちゃダメな奴だろ

780:名無し三平
17/09/01 20:35:21.93 OeeLxuZu.net
じゃあ江戸前寿司なんて食えないな

781:名無し三平
17/09/01 21:40:33.62 ARdYLMWK.net
出発時は意気揚々と行くんだけど、30分キャストして音沙汰ないと、すぐにサビキ仕掛け
をセットしてしまう根気のない俺

782:名無し三平
17/09/01 22:25:25.00 l4kdk+Wo.net
>>762
食わん食わんw
っても荒川とかで普通に漁師が大量にスズキ捕ってる姿みてると案外食えたりするのかもな

783:名無し三平
17/09/01 23:15:00.58 pDZZGZGu.net
昔、葛西水再生センターの排水のとこで釣ったやつ煮魚にして食ったけど臭かったよ、卵は旨かったw

784:名無し三平
17/09/01 23:49:16.56 l4kdk+Wo.net
>>766
ガキの頃に新中川で無限に釣れるハゼやセイゴを天婦羅して食ったが旨かったけどなー

785:名無し三平
17/09/02 00:21:54.78 aJCLAT1S.net
>>764
まじ?
俺22時ぐらいに出発して23時ぐらいからスタートしたら次に時計見るの明るくなり始めたぐらいよ
ノーバイトでも集中してるからほぼ無心

786:名無し三平
17/09/02 01:53:36.56 1O4pd7BW.net
>>768
そらまた随分と盛ったな

787:名無し三平
17/09/02 05:34:05.59 .net
ノーバイトでも集中笑

788:名無し三平
17/09/02 06:48:16.23 9NNZx6Mo.net
>>769
いやいや、まじまじ
んでしかもずっとブツブツ言いながらやってるで

789:名無し三平
17/09/02 06:54:21.30 S/UmwQOZ.net
おれもそういう集中状態に入る時あるよ〜
いわゆるゾーンてやつ
でもノーバイトゾーンだけどwwwwwwwwwwwwwww

790:名無し三平
17/09/02 07:10:24.80 lKM4UcKi.net
アスペの多いスレですね

791:名無し三平
17/09/02 07:26:15.20 9NNZx6Mo.net
夜中は集中するわ〜
眠気も相まってめちゃめちゃ集中する
え、空


792:白んでる・・・何時よ。みたいな 土日仕事で平日やし基本的に現場でも俺1人やしな



793:名無し三平
17/09/02 07:40:27.51 xQk15OR3.net
>>774
分かるけど少し盛ったでしょ?

794:名無し三平
17/09/02 07:48:36.25 9NNZx6Mo.net
>>775
盛ったわ!

795:名無し三平
17/09/02 07:54:10.35 d6y6idd1.net
釣れないのに場所変えも考えないほどダラダラ投げ続けるのを集中してるって言うのか?

796:名無し三平
17/09/02 07:54:53.98 .net
タコ粘りが好きなんやねw

797:名無し三平
17/09/02 08:07:03.23 yfjfQDaY.net
東京湾の魚の臭さは異常。特にシーバス
魚の臭いはそういうものだと思ってたが外房や三浦半島の魚はあんな臭いしないのでビックリした

798:名無し三平
17/09/02 08:09:13.24 yfjfQDaY.net
>>763
江戸前寿司ってネタは築地市場から買いつけてるので別に江戸川、荒川、東京湾の魚じゃねーしw

799:名無し三平
17/09/02 08:11:45.46 pCPgNC7D.net
東京湾の魚からも福一のセシウム出てたじゃん
当時じゃなく今現在も

800:名無し三平
17/09/02 08:12:03.69 2rGwJTg7.net
>>774
後ろからの視線とか
何かしらの気配も感じるだろ?

801:名無し三平
17/09/02 09:51:24.53 Khl2FAm7.net
>>774
それ、空が白んでるんじゃなくて、君の目が霞んできてるんだよ。

802:名無し三平
17/09/02 11:19:59.09 gKm7QryR.net
仕事帰りにギリギリ寄れる某河川に来て23時30分から釣り開始
ルアーは超リアルな泳ぎ方をする16gのハードルアーのスイムベイト
30mぐらいしか飛ばないがまあいいやとおもって投げてると
5投目 10mぐらいまでルアーが戻ったところで竿がしなる
もちろんシーバス童貞の俺はえ!?みたいな感じで対応できない
すぐに竿が軽くなる バレたようだ
しかし竿がしなるという初体験に胸を躍らせて投げ続けると
30分後ぐらいに今度はルアーが目の前まで戻ってきたところでゴボッ!!と何かが水面を波立たせる
一瞬だけ竿がビビンとしたがこれは単なるタイミングが悪いだけなので悔しさはない
しかし今日は何かが違う
今までここで何度釣りしてもただの一度もバイトがなかったのにこれはなんだ
幸先の良いスタートに胸を躍らせた俺はその後もルアーチェンジを繰り返し投げ続けるが反応なし
30mぐらいでは飛距離が足りない
中華レンジバイブ23gに変える
最初のルアーと6gぐらいしか変わらないのにズシリとすごく重たい感触
投げると40-50m先まで届く 遠くで跳ねてるボラの着水地にまで届くのに感動
10ft竿ならこれは果てしなく飛んで行くのではないか
もちろん護岸整備された川でそんなものを使えば戻ってきた時に根掛かりするのでさっそくロスして終了
その後ダイソーミノーを20分ぐらい投げ続けるも反応なし
結局最初のスイムベイトに戻る
時間はすでに深夜2時
あと30分ぐらいが限界だろうと思って必死に投げ続ける
シーバスは捕食が下手
この言葉が脳裏をよぎる
死ぬほどゆっくりとハンドルを巻く
10mぐらいまでルアーが戻ってきたところでついに竿がしなる
また根掛かりか?と疑ったが違う、ビンビン引っ張られる
今度こそ!この野郎!と思ってフッキングする
竿がしなり、ドラグが出ていき、フッキング、当然の行動だ、何も間違いはない
はずなのに、フッキング動作をした瞬間に何故かルアーが水面を飛び出て足元まで吹っ飛んできた
???と何が起きたのか理解できない俺
そんなことあるのだろうか 童貞の俺には何もわからない
恐らくはかかっていたであろうその魚がゴボ!っという音を一度だけ水面に立ててあたりは再び静寂に包まれた
深夜2時30まで合計3時間やったが釣果なし
が、かなり多くのことを学んだ

803:名無し三平
17/09/02 11:26:16.14 rPmGbPxg.net
ブログがエエんちゃうか、マジで
ログ残んないの虚しいやろ

804:名無し三平
17/09/02 11:26:49.81 gKm7QryR.net
敗因
ダイソールアーはフックを交換しないといけないと聞いていたのでペンチなしで交換が簡単なダブルフックに交換していた
んでダイソー以外の手持ちのルアー 件のスイムベイトもダブルフックに交換していた
これがまずかったのだろう
ソフトルアーなんか全部シングルフック、釣り針1つ状態なんだからダブルフックだとすぐバレる、フッキングしにくいという理屈はよくわからないが
とにかくダブルフックはダメだという結論に至った
国産高級ロッド、国産PEなどを使って穂先の繊細な感覚で当たりを取れるレベルの人間ならダブルフックでも問題ないのかもしれないが
竿がしなって引っ張られてからフッキングするようなレベルの素人がダブルフックを使っていいわけがなかった
昨夜バイトしてきたシーバスは全て10-15mぐらいの距離
ルアーの着水が20-30mなので着水して飛距離全体の1/3-1/2ぐらいの距離に来た時が一番 バイトしてくる確率が高いということだろう
だからこの距離にルアーが来たときは一番神経を張り巡らさないといけない
わざと遅巻きにするのも効果的だろう
それになによりシーバスは捕食が下手なのでスローリトリーブが基本 これは確信した
あと余所見は禁止
一投一投 次の瞬間にバイトしてくるかもというぐらい神経を張り巡らせてやらないとフッキングなんて無理
釣れない日々を繰り返す中、イヤホンで音楽でも聞きながら投げようかしらと何度も思ったが
そんなの論外

以上のことを文字だけで書かれてもふ〜んで終わりだろうが
身をもって理解した俺はまたレベルアップした
童貞卒業の日は近い

805:名無し三平
17/09/02 11:30:05.33 GrhwR57Z.net
まじで長文は読む気しない

806:名無し三平
17/09/02 11:38:10.38 eUKWfV5E.net
「今日も坊主でした」まで読んだ

807:名無し三平
17/09/02 11:58:01.02 GT1TtxIS.net
古い牛乳飲んだら腹痛を起こし、屁をしたらミスト状のウンコが出た・・・
まで読んだ

808:名無し三平
17/09/02 12:18:06.05 Khl2FAm7.net
>この野郎!と思ってフッキング
ワロタ

809:名無し三平
17/09/02 12:38:53.57 e69/5bX/.net
釣れたときのパターンにこだわってどんどん釣れなくなる
あると思います

810:名無し三平
17/09/02 12:44:55.46 UO50ScG2.net
フッキング、フッキングというが、
むこうアワセというものが、むかしからあってな…。

811:名無し三平
17/09/02 12:47:52.00 kAUj1cUR.net
長文なので読んでないけど、とりあえず「おめでとう」

812:名無し三平
17/09/02 13:13:28.04 TWbfGOQu.net
シーバスはフッキングは基本向こうアワセでやったとしても追いアワセくらいだなぁ
アタリにアワセるとエラアライでバレやすい気がする

813:名無し三平
17/09/02 13:16:28.85 x6FZQcx7.net
さっきの長文はフィモい感じに書き直せば読んでくれる人増えると思うよ多分

814:名無し三平
17/09/02 14:18:24.26 .net
一言で済ますと、 夜練行ってきた ってことねw

815:名無し三平
17/09/02 14:33:16.03 mPPhqV5S.net
でもお前ら全員読んでるやん

816:名無し三平
17/09/02 14:43:26.87 RLEq3HRD.net
夜練行ってくっかなー
どうしよっかなー
雨上がりでなんか釣れそうな気がするんだよにゃー

817:名無し三平
17/09/02 14:47:28.66 58I0dePL.net
>>784
>この野郎!と思ってフッキング
マネしてもいいですか?

818:名無し三平
17/09/02 14:54:24.06 D6jve1kC.net
いや長い割には読みやすいよ
中々面白い文章書くので
ブログやってほしい

819:名無し三平
17/09/02 15:20:52.74 Zb0fIhex.net
シーバスは、ほとんどが「向こうアワセ」だからね
TVみたいに、大アワセをするとバレる
昔から、魚釣りって派手にやるもんじゃないからね

820:名無し三平
17/09/02 15:50:22.12 9NNZx6Mo.net
>>786
通りすがりのアスペやがブログやれブログ!
そしてURLうぷ汁!
面白いぞあんた!

821:名無し三平
17/09/02 16:42:54.01 2rGwJTg7.net
童貞卒業だけ読んだ

822:名無し三平
17/09/02 17:03:41.71 kjQ8tHkr.net
おまえらが面白いって言うから
全部読んじまったじゃねーか
まあ前半は面白かったが後半の稚拙な
論理展開からつまらない駄文になったから
後半書き直しな?

823:名無し三平
17/09/02 17:13:06.24 GT1TtxIS.net
台風反れた割には強風だな
こりゃ今日明日は出ない方が得策だな

824:名無し三平
17/09/02 17:13:56.14 DpYQ/2tR.net
食うときは一瞬でひったくってく感じだからアワセなんて考えたこともない

825:名無し三平
17/09/02 17:15:16.15 Khl2FAm7.net
>>804
じゃあ編集して書き直してみなよ

826:名無し三平
17/09/02 17:23:52.61 LS4HZIcX.net
スイムベイトってちんたら巻くより早巻きの方がいい

827:名無し三平
17/09/02 17:29:21.07 kjQ8tHkr.net
>>807
距離で完結してるからauto
一番大事な要素が欠けてるし、
追ってきた魚がそこで食ったのか
そこに魚がいるから食ったのか
妄想が色々足りない

828:名無し三平
17/09/02 18:05:40.65 2EWwIU2J.net
ポエムはfimoでお願いします

829:名無し三平
17/09/02 18:07:16.74 rj5R35Zr.net
でもスレタイ的にはこういう長文が多数投稿されてカオス状態になってるほうが正しい気がする

830:名無し三平
17/09/02 18:34:28.92 +wTWgvbh.net
水温下がってパターン変わったのかな
バイブ速巻きで釣れなくなった

831:名無し三平
17/09/02 18:39:17.70 fC0YorzL.net
活性落ちたね
むしろ昼のほうが活性高いなー
難しいコンディションだ

832:名無し三平
17/09/02 19:32:49.79 t4G7HO9x.net
さて、今から行って来るわ。
青虫で!

833:名無し三平
17/09/02 19:38:19.31 i6b1WRqh.net
ちゃんと合わせないとバレる事ない?
初心者の頃合わせてなくてバラしまくってた

834:名無し三平
17/09/02 19:50:40.08 L5acqaYN.net
ドラグ、竿、ライン、フック、ルアー、HITした場所 etc. 色んな要因で状況次第かと

835:名無し三平
17/09/02 20:42:08.75 2rGwJTg7.net
むしろ合わせるとか意識してないな

836:名無し三平
17/09/02 21:49:44.25 C9i2LWDN.net
>>801
確かに派手にアワセしたって意味ないよね
ぶっちゃけ釣りって向こうアワセだし

837:名無し三平
17/09/02 22:06:03.89 1O4pd7BW.net
グイっと竿を持ってかれるから、グイっと元のポジションに戻すだけ。
それが結果的に合わせにはなる。

838:名無し三平
17/09/02 22:32:48.63 mtsJR7sE.net
クランクとかと一緒で乗せる感じでアワせいれてる
メタルバイブで底トントンしてる時はバシッ!!ってやってしまうのは許して

839:名無し三平
17/09/02 23:16:32.38 5yVnv02f.net
釣り場に釣り糸残して捨ててくとか有り得ないよな。モラル以前に人としてどうかしてると思う。
鳥に絡んで死なせてしまったり、環境も汚すし、他人の迷惑にもなる。そう言う事も考えられない自己中だから、そう言う無神経な事しても
何も感じないんだろう。そう言う輩には釣り辞めてもらいたい。

840:名無し三平
17/09/02 23:25:13.78 rkGfdtrd.net
>>821
突然どうした?

841:名無し三平
17/09/02 23:43:11.74 HyHhPFpw.net
サタデーナイトリバー

842:名無し三平
17/09/02 23:49:10.39 km5uBaHP.net
>>820
その違いわかるわw
パクッと食って反転して向こうを向いた魚の顔をゆっくりこっちに向かせるイメージでスイープに合わせるねえ

843:名無し三平
17/09/02 23:49:51.14 OwaZWgQ3.net
>>801
>>818
追い合わせを入れないと簡単にバレる釣りもあるやん

844:名無し三平
17/09/03 00:05:52.80 LJFbUrt2.net
>>822
釣り糸が足にひっからまって転びそうになったからさ
この前なんか引っ掛かった釣り糸を手繰ったら、ルアーが付いてた
根がかったら手元で切ってるのかな?

845:名無し三平
17/09/03 00:08:55.65 eJMG4l9F.net
>>826
時合だったか、根に潜られたから
後で回収のぱてぃーんとか?

846:名無し三平
17/09/03 00:26:38.10 /cHk3h0T.net
>>786
敗因
ヒットポイントがわかったのなら何故それより10m以上も先に投げるんだ?5m先でイイ、時間のムダ
全体的にいうと、キャスト数はヒット数に比例する

847:名無し三平
17/09/03 00:45:41.77 h56N/Y5u.net
>>786
それ、ボラかクラゲとちゃうか?

848:名無し三平
17/09/03 06:45:00.31 jhHOe13l.net
行こうと持ったけど眠ってしまった。
そして夢の中で行ったよ。釣り。
しかもカワイイ子と。
涙出てきたので今から酒呑む。

849:名無し三平
17/09/03 06:55:24.85 RCR6E9aA.net
一ヶ月ぶりに釣れて嬉しかった○

850:名無し三平
17/09/03 08:06:32.59 cZiXw3kD.net
波崎だよーーー
すげーーーー釣れる!
海草が!

851:名無し三平
17/09/03 12:54:11.87 AMnOEs3T.net
どなたか、ヤマガブランクス バリスティック86lを使ってる人いますか?
張りはあるか教えて下さい

852:名無し三平
17/09/03 13:15:40.27 GxmLCBbc.net
張りはないな
ビヨンビヨン。
魚かけるとグーッと粘る感じ

853:名無し三平
17/09/03 13:24:29.50 .net
  
   ヤマガは何故か物凄いコアな人気あるよなぁ〜w
   
 

854:名無し三平
17/09/03 13:43:56.91 O7sr+3jo.net
昔の俺がそうだった
シマノ?ダイワ?だせー
通はヤマガっしょ

855:名無し三平
17/09/03 13:50:18.45 Y3P7Np4t.net
>>836
続き
ヤマガ→ダルいし重いな・・・
ダイワに戻る

856:名無し三平
17/09/03 13:51:37.78 Fxn2SF/B.net
張りある竿ってシマノのロッドとか?
あとはGクラのロッドとかか
あれは使ってると柔らかくなってくみたいだけど

857:名無し三平
17/09/03 13:54:58.13 Y3P7Np4t.net
ヤマガをさらにこじらせたのがGクラって感じ

858:名無し三平
17/09/03 14:02:49.06 Fxn2SF/B.net
えーそうか
モンスタージェッティちょっと触っただけだけど軽くて良さげだと思った
まあ信者相手に商売してる感は否めない

859:名無し三平
17/09/03 15:12:02.22 GxmLCBbc.net
>>834だけど、収束は早いよ。
違和感なくスッと戻るって言えばいいのかな
多分それは「張りがある」とは言わないと思う

860:名無し三平
17/09/03 15:34:58.44 AMnOEs3T.net
>>841
ありがとうございます
参考にしつつ、実際に触って見て購入を考えます

861:名無し三平
17/09/03 15:54:19.34 un+ApM5e


862:.net



863:名無し三平
17/09/03 18:02:17.54 SuAe5v1a.net
足下でイワシ追っかけてるのに全然釣れん

864:名無し三平
17/09/03 19:12:35.70 ZX7d9VMy.net
>>844
コアマンあまり好きじゃないけど
VJちゃっちゃー巻いたら釣れるで

865:名無し三平
17/09/03 20:45:55.27 SuAe5v1a.net
>>845
vj買ってくるわ

866:名無し三平
17/09/03 22:07:05.81 aLR7sMJD.net
gクラは素材は高弾性だけどパッツン系じゃなくてむしろ曲がるテーパーだな
まー限定商法とか試投会とかで囲って売るタイプのメーカーだと思うよ
専門性高い竿ばっかりだし一本買うともう何本か欲しくなるけど高杉て買えね

867:名無し三平
17/09/03 23:13:24.72 cZiXw3kD.net
波崎は公園に行かないとないよね

868:名無し三平
17/09/04 01:25:01.01 1zhIc3Im.net
シーバス釣りに下流に行ったらコチしか釣れんかった

869:名無し三平
17/09/04 06:38:45.39 LyClFbbH.net
そこそこ数が出りゃいいがコチ1匹のみはつらい

870:名無し三平
17/09/04 07:22:09.38 66a02rb1.net
>>847
試投会開く分優良メーカーだと思うわ
実際投げたり釣ったりしないと分からない良さ沢山あるからな

871:名無し三平
17/09/04 08:33:08.71 okaTkexl.net
>>849
俺は55センチのヒラメ1匹だった。
嬉しいのか嬉しくないのかもうわからねぇよ。

872:名無し三平
17/09/04 09:22:48.80 Q+anyEYT.net
>>795
フィモいのが良いならもうfimoでも見てればよくない?

873:名無し三平
17/09/04 10:08:19.11 Q/duEmKW.net
シーバス初心者、というか釣り初心者なんだけど皆1000円以上するルアー使ってるの?
昨日500円で買ったルアーが一時間で根掛かりして泣く泣く糸切ったんだけどもう怖くて高いやつ投げれん

874:名無し三平
17/09/04 10:08:37.02 /aNVNGrm.net
Gクラ使ってるけど、あの商売の仕方はあんまり好きじゃないな…
ロッドそなのものはいいんだけど
あと、あのリールシートはとてもいい

875:名無し三平
17/09/04 10:11:48.09 /aNVNGrm.net
>>854
マトモなメーカーの買ったら、基本1,500円くらいしちゃうしなあ
ロストを恐れるのは分かるけど、恐れすぎると攻めきれないことも多いし
割り切るしかない

876:名無し三平
17/09/04 10:12:19.15 qQZ7Hsu2.net
>>854
エサ代だと思って割りきれ
1000円のルアーなら惜しいけど
1000円のエサなら痛くもないやろ

877:名無し三平
17/09/04 10:23:18.14 qRLwtcQa.net
1個200円
1000円の国産品とまったく同じ動きする
URLリンク(amzn.asia)

尼でも蟻と同じ製品が増えた
いや蟻の製品が高くなったのか

878:名無し三平
17/09/04 10:54:18.48 UXBiDcGU.net
>>854安い中華ルアーや中古ルアーでいいよ

879:名無し三平
17/09/04 11:21:18.08 K+jZlLMt.net
餌でも1日500円とか普通だしな
もっといくのもザラだし

880:名無し三平
17/09/04 11:29:17.73 /aNVNGrm.net
中華ルアーも固定重心ならまあまあなんだけど、移動重心は怪しくない?

881:名無し三平
17/09/04 12:13:08.34 Q/duEmKW.net
みんなアドバイスありがとう
とりあえず上手くなるまで安いルアー使ってガンガン攻めてみるよ

882:名無し三平
17/09/04 12:15:46.45 21wcAaXl.net
俺今までの25年間でどれだけルアー失くしたんだろうか。
失くすけどそれ以上に買い続けてルアー手持ちで6000個ぐらいあるわ多分

883:名無し三平
17/09/04 12:43:27.68 SyMxwO81.net
>>845
隣の親父がVJで文字通り爆釣してたから買ってみたんだけど、全然釣れねぇ…
着水→ボトムをとる→早巻き でいいんだよね?

884:名無し三平
17/09/04 12:52:39.34 21wcAaXl.net
>>8


885:64 ボトム取らない 投げて着水ちゃっちゃー巻く 歩く巻く歩く巻く 釣れるやつ探す感じで、釣れないならレンジ下げていく VJで全くダメだったけど静8gにR32超ゆっくりただ巻で入れ食ったことも。これでもダメならメタルバイブでリアクション狙う



886:名無し三平
17/09/04 13:05:22.45 SyMxwO81.net
>>865
ボトムとらないんだ。ちょっとやってみる!ありがとう。

887:名無し三平
17/09/04 13:25:27.42 21wcAaXl.net
>>866
巻スピードは緩急つける止めるとダメ見切られる
竿先は下げたまま食ったら横向きスイープフッキング
やり取りも下げたまま竿先上げるとバチャバチャされてバレるからね
シーバスはあのトルクのある引きやめれんよな
頑張って

888:名無し三平
17/09/04 14:35:41.98 CF+nRW4k.net
>>867
飛ばした方がエキサイティングで俺は好きだな

889:名無し三平
17/09/04 14:49:42.96 21wcAaXl.net
分かる。でも最初から>>868みたいに上手&数釣ってる訳じゃないからね

890:名無し三平
17/09/04 16:17:44.73 okaTkexl.net
バラす初心者は、上に向かってアワセを入れてそのまま竿ぶち曲げてる人に多いからね。

891:名無し三平
17/09/04 16:39:54.88 ZDqaXBtI.net
PEでキャストしたときラインから水というか
水飛沫というかミストみたいに
顔にかかるんだけど普通?
ドブ川なんで辛いんだけど

892:名無し三平
17/09/04 16:57:04.16 Yvu4i434.net
>>854
アリエクスプレスでルアーがめっちゃ安く売ってるので買ってみてくれ
試したら感想をここに書くように

893:名無し三平
17/09/04 17:32:30.16 77fQdCKJ.net
>>871
PE使うとそうなるから仕方ない
それが嫌でPEにコーティング剤使ってる

894:名無し三平
17/09/04 17:34:12.79 SyMxwO81.net
>>867
止めた瞬間、フォールで食ってくるかと思ってストップアンドゴーでやってたんだけど、それが裏目に出てたのかな…昼間だと見切られやすいのかな?

895:名無し三平
17/09/04 17:39:42.19 HCyTJy7v.net
今やブランド物にこだわる時代じゃないしな
どうせロストしたら終わりなんだし、
初心者なら余計、中華やノーブランドを大量に買って練習したほうがいいわ

896:名無し三平
17/09/04 18:37:44.77 21wcAaXl.net
>>874
VJの場合止めると見切られるってのは賛否あるんだけど、俺は見切られると思ってるな。だから止めない
あれはフォールベイトじゃなくて泳がせるタイプだから泳がせりゃいい昼間なら尚更
ジグヘッドとかスピン系のルアーならテンションフォールも有効やねそれしか効かない時もあるぐらい
VJは魚浮いてる時に投げると最強だと思うよクルクルイワシなんかいてジャボジャボしててどうしても釣りたい時は間違いなくVJ投げるな俺は
VJは浮いてて食い気ある魚探す為のルアーで釣れなければ違うって事だからそこから手段を考えればいい
レンジ落とすのかもっとゆっくりなのかリアクションなのか他のを偏食してるのか・・・色々あるっしょ?それを考えるのが楽しさ。で、色んなパターン経験して引き出しを多く持ってればより釣れる
長々すまんなあとは頑張れ!

897:名無し三平
17/09/04 20:23:51.49 P5r7tKbG.net
>>873
ドライファストルブ吹き付けてるけど
顔にかかる
PEにシュッ だと違う?

898:名無し三平
17/09/04 20:30:15.21 77fQdCKJ.net
>>877
俺はPEにシュをスーパーファイアラインだけど顔射は無いな〜

899:名無し三平
17/09/04 20:33:27.43 6R223wOG.net
掛けた瞬間走られてバラすのなんで?
針悪いのか?

900:名無し三平
17/09/04 20:48:10.56 kx6O7Wax.net
>>879
スレがかりじゃないですか?

901:名無し三平
17/09/04 21:05:58.56 ptjMZG/0.net
>>879
例えば小さいトリプルフックだと掛かりが浅くなるからドラグ相当弱くして


902:おかないと外れるね。 小さくないトリプルでバレる場合は、掛かりが浅いか、口の弱いところに掛かったか、スレ掛かりか。 ドラグガチガチでガチンコファイトしたいけどバラすの怖いから俺は結構緩めてる。



903:名無し三平
17/09/04 21:10:41.52 6R223wOG.net
>>880
それも一部あると思うけどそれだけじゃない
>>881
ドラグ緩い方がいいのか
ipとか投げててドラグきつめで掛かったらガッツリ合わせてたけどそれが悪いのかな
バレるの怖くて追い合わせ入れたりもしてたけどちょっとやめてみる

904:名無し三平
17/09/04 21:17:55.97 OnFiyy8v.net
グラスロッド使えばいいじゃん

905:名無し三平
17/09/04 21:19:28.97 ptjMZG/0.net
>>882
アジングロッドでエステルライン0.3号で60アップ釣った時は、ドラグズルズルで時間かけて釣ったよ。
針は唇の薄皮に引っかかってるだけだったけど寄せられた。
だから、どんなに掛かりが浅くても魚は上げられると思う。面白いか面白くないかはともかく。
柔らかいロッドでナイロンライン使ってドラグ出せば捕獲率は格段に上がるよ。
もちろん周りに人がいたら迷惑になるし、ストラクチャー回避のために遊んでられない場合はその限りではないけどね。
少なくとも追い合わせは要らないかと。
あと魚を掛けたら竿先を下げて無駄に振り回さない方が良いかも。

906:名無し三平
17/09/04 23:12:36.84 /aNVNGrm.net
>>877
ツバのある帽子被れば、軽減されない?
既に被ってるならスマン
つか、俺はそんなのあんまり気にしたことないなあ

907:名無し三平
17/09/04 23:25:27.89 qRLwtcQa.net
水がきれいな場所ならいいけど
汚い場所なら口や目に入ると
最悪、赤痢とかの伝染病になる可能性がある

908:名無し三平
17/09/04 23:48:59.24 hI5sc4td.net
赤痢すごく怖い…聞いただけで本当にすごく怖い
釣れないし赤痢怖いから早いうちにやめようかな

909:名無し三平
17/09/05 06:32:13.76 cb+VfiFb.net
仕事明けに今月初シーバスでも行ってこようかな
先月殆ど行ってないけど、アジングが絶好調過ぎな上に
7月が釣れなさ過ぎて全然モチベが湧かなかったな

910:名無し三平
17/09/05 07:04:50.07 gnxgfrSx.net
アジは釣って楽しいし数釣れるし何より旨いよな
シーバスは上がってきてるのはあんまり旨くないからなんとも…

911:名無し三平
17/09/05 07:34:28.72 cb+VfiFb.net
俺は燻製にしたシーバスをさいの目に切ったホワイトチェダーとたまねぎに
ブラックペパー、レモン汁、粒マスタードにマヨネーズであえて
トーストにした厚切り食パンに包丁入れてそこに詰め込みほおばるスタイル
これだといくらでも食えるし、燻製だと日持ちするからいい感じ。
まあ燻製が面倒と思えるならおすすめしないけど、味はおすすめできるw

912:名無し三平
17/09/05 07:39:17.52 MVC3hTov.net
>まあ燻製が面倒と思えるならおすすめしないけど
壊滅的にメンドい調理法じゃん・・・

913:名無し三平
17/09/05 07:48:46.84 cb+VfiFb.net
冷蔵庫乾燥にガスコンロ温燻だからあんま面倒とは思ってないし
失敗マージンも少なめだと思うんだけどやっぱ一般的では無いか、、

914:名無し三平
17/09/05 07:50:25.24 DKFHzRh0.net
美味そうではあるが、面倒臭すぎて実践する気は全く起きんw

915:名無し三平
17/09/05 07:53:13.03 3Zs14+XR.net
人間的にもめんどくさそう

916:名無し三平
17/09/05 09:16:42.94 p1waxirf.net
お前ら必死やけど
シーバスって都市伝説やで
そんなもんこの世に存在しない
ツチノコと一緒
メーカーに騙されたらアカン
俺は最近気付いたわ

917:名無し三平
17/09/05 09:41:57.50 JtXz0vdq.net
>>895
ほんでもツチノコ探しよる奴おるやろ?
あれとおんなしや!

918:名無し三平
17/09/05 09:55:04.64 sbQZv9oY.net
ドブセイゴすら釣れないここの住人は
自家製燻製なんて上級食材とは無縁だろwww

919:名無し三平
17/09/05 10:26:35.23 7WfgytIf.net
色々な食べ方やったけどスズキは西京味噌漬けが1番簡単で美味しいかな

920:名無し三平
17/09/05 11:39:12.60 1S1c1YVw.net
味噌漬けにすると素材の魚の味があんまりしなくなるし

921:名無し三平
17/09/05 11:53:29.43 p1waxirf.net
>>899
素材の味が悪いし臭いからやろ
一々言わせるなよ

922:名無し三平
17/09/05 13:00:37.97 1ihe8cvS.net
>>890
>ブラックペパー
ペッパーでないところが食欲をそそった

923:名無し三平
17/09/05 13:04:51.03 Tb3LV7Pl.net
セシウムから水銀までタップリ濃縮

924:名無し三平
17/09/05 13:23:26.70 ngTUYifY.net
ロッドが立て続けにぽきぽき折れまくって新しい竿を買わないと釣りに行けない状態なので質問
先端が簡単には壊れない頑丈なロッドがほしいんだけど
1 ジギングロッドのほうがシーバスロッドより頑丈?
2 ロッドパワーが重い、ミディアムやヘビーのほうがMLやLより 先端 も頑丈?
3 そういう竿の硬い柔らかいってアクションさせない系のルアー、タダ巻きだけなら関係ない?
回答
よろしこ

925:名無し三平
17/09/05 13:26:18.55 p1waxirf.net
>>903
ショアジギ用でええんでない?
コルトスナイパーのM位で

926:名無し三平
17/09/05 13:28:45.65 .net
  
   安物買いの銭失い。
   素直にモアザンエキスパートかブランジーノ買えよwww
   軽量な癖に意外と頑丈。しかも感性に訴えかける調整されてる。

 

927:名無し三平
17/09/05 13:33:58.50 ngTUYifY.net
そんな高いの買って折れたら釣りやめるわ
質問の答になってねえんだよ自演ID消しカス
ハイ次

928:名無し三平
17/09/05 13:50:53.53 Tb3LV7Pl.net
レス番飛んでて何を話てるのかと思ったけどID消しで察したわ

929:名無し三平
17/09/05 13:57:01.84 webUkB/s.net
このスレ、全員のコメントの最後に「釣れないけど」を足すと真実が見える

930:名無し三平
17/09/05 14:15:47.21 .net
  
   上でも上がってたGクラフトかヤマガで良いんじゃねぇか? 結構頑丈だろあれ?

 

931:名無し三平
17/09/05 14:20:43.83 .net
  
   後はテンリュウみたいなグラスコンポジットもかなりオススメ。ティップも含めて相当頑丈だし、キャスティングが非常にやり易く疲れにくい。
   シーバスは巻きの釣りだからルアーのアクション(笑)とかそもそも必要ないし。

 

932:名無し三平
17/09/05 15:42:51.47 liQbYmZc.net
鯰レンジャーならテトラにぶん投げても折れないぞ

933:名無し三平
17/09/05 15:56:54.64 ngTUYifY.net
役立たず共
はよ教えろや

934:名無し三平
17/09/05 16:13:49.89 oXrUHRO6.net
そもそも折れた原因は何だ?
自分のミス以外でロッド折れた事ないんだけど。

935:名無し三平
17/09/05 16:22:39.84 RKAS6g4W.net
>>912

936:名無し三平
17/09/05 16:40:08.31 /O4eWRmo.net
扱い悪いだけだろ

937:名無し三平
17/09/05 16:49:23.08 CiyVicX2.net
ロッドは折れるもの
高級ロッドも同様

938:名無し三平
17/09/05 17:15:23.94 2oTN6i9O.net
>>912
まず服を脱ぎます

939:名無し三平
17/09/05 17:20:16.11 7WfgytIf.net
>>912
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき

940:名無し三平
17/09/05 17:31:48.78 vByxE0oH.net
>>912
母ちゃんの名前を叫びながら

941:名無し三平
17/09/05 17:44:33.04 /dswTggT.net
>>912折れたロッドを眺めて一言

942:名無し三平
17/09/05 18:09:41.43 6twOWzY9.net
>>912
とりましこってから来い

943:名無し三平
17/09/05 18:26:28.19 MVC3hTov.net
>>912
そうだ! いい事を思いついた

944:名無し三平
17/09/05 19:49:17.82 U12whU5I.net
>>912の人気に嫉妬w

945:名無し三平
17/09/05 20:10:30.80 SFdYpdWS.net
>>921
白目むいてそんなこと言うのか

946:名無し三平
17/09/05 20:30:04.25 lt9LQ55c.net
URLリンク(gamisa.seesaa.net)
お前らこれ見て勉強しる

947:名無し三平
17/09/05 21:33:41.06 O3ocfTwM.net
今日も目覚まし4:30にかけたけど起きたら9:00…シーバスに間に合わないから仕方なくコイ。
ところで最近っていうか丸子橋で真っ昼間にルアーとかフライを東京側から投げてる人いるけど
真っ昼間でも釣れるのかい?川崎側ならコイだなってわかるけど、どうなんだろう?

948:名無し三平
17/09/05 21:42:14.73 cb+VfiFb.net
柔らかめ投売りエギングロッドでやって見ればいいよ
少なくともシーバスロッドよりは折れないだろう

949:名無し三平
17/09/05 21:45:21.55 6NGU6bxy.net
夏の間はデイしかしてなかったけど居れば普通に釣れる。群れに当たれば入れ食い
基本バイブ早巻き

950:名無し三平
17/09/05 21:49:09.82 DKFHzRh0.net
昔丸子はよく行ってたけど、夏になるとビッグベイト投げてる奴とバイブ早巻きしてる奴ばっかじゃん

951:名無し三平
17/09/05 21:50:48.14 O3ocfTwM.net
>>928
そーだったんだ…いままで早朝は居残り組と帰宅組と新規遡上組と三つ巴になるから一番釣りやすいって思ってた。
フライの人はブラックバスと同じで早朝逃しちゃった人が真っ昼間に釣るってのと同じなのかな?

952:名無し三平
17/09/06 01:31:21.44 QSIUTQnZ.net
>>925
結局PEに直結で良いってこと?

953:名無し三平
17/09/06 01:37:06.27 8ivyZxNA.net
小場所に夜練行ってきたんだけど、3か月ぶりくらいにセイゴが釣れたわ
めっちゃうれしいわ!
K-太のブルーハマイをボラがボンボン飛び跳ねてるとこに投げ込んだら食ってきた
居着きの黒いやつだったな

954:名無し三平
17/09/06 02:07:52.94 msqNUvCB.net
>>931
直結で大丈夫かは高いルアーで釣ってみればわかると思うよ

955:名無し三平
17/09/06 04:31:44.71 2Dgimz9V.net
根掛かりして結束部から切れた後、PEにスナップを直結して釣った事が何度かある。それも激安ルアーじゃない一軍ルアーを。
他人に勧めはしないけど、自分はついやっちゃうかな。

956:名無し三平
17/09/06 05:15:02.75 LdFUZjCU.net
磯とかはわからんけど本線がテトラに擦られたくらいで切れたこと無いから1号以上なら直結でもそうそう切れないだろうとは思ってる
だけどさすがに0.6号とかは飲まれたら瞬殺されそうで試す気になれんな
ただ透明度の高い管釣り場ではPE直結とフロロリーダーありとでは同じルアー使っててもバイト数がかなり違った事あるから見えちゃうのは良くないかもね

957:名無し三平
17/09/06 07:45:14.25 E9ycKPcS.net
バサーっぽいから直結で大丈夫だっただけだろ
フカセの雑誌みたらサルカンに直結やで〜と書いてたな

958:名無し三平
17/09/06 08:31:58.35 MkubNvHe.net
のっぺらぼうのテトラなら接触しても平気だろうが、カキ殻びっしりだと接触した瞬間で終わりだろうよ

959:名無し三平
17/09/06 09:04:01.20 CIyJcyV2.net
>>937
そういうケースはフロロでも瞬殺だろ

960:名無し三平
17/09/06 09:07:03.70 MkubNvHe.net
だから俺はいつも


961:ナイロンの24lb



962:名無し三平
17/09/06 09:10:45.15 QSSchyUV.net
牡蠣殻凄まじい所だとフロロリーダー25lbでも擦れてる感触がしてから1秒経ったかどうかくらいでぶち切られたから
牡蠣殻地帯に関してはよほど太いリーダーじゃなきゃ大差無いと思う
俺は直結で切られたのは足元まで寄せてから派手に暴れられて魚体に糸が絡んでしまった時だけだな
まぁルアーへの絡みにくさやクッション性から来るバラしにくさを考えればリーダーあったほうがメリットは多いと思う
結びコブをガイドの外に出せばトラブルもそうそう起きないし

963:名無し三平
17/09/06 09:17:58.02 NX2kE6ZS.net
自分も牡蠣瀬はフロロリーダー8号でもスパっと切れちゃったなぁ
もうワイヤーリーダー使えば良いと思うよ

964:名無し三平
17/09/06 09:43:52.43 PLgpA3D3.net
よほど柔らかいロッド使ってドラグ出しまくれるならともかく、常にテンション掛けていたいからリーダーは欲しいな。
なんやかんや直結でシーバスはバレやすいよ。首振りで取れる。
根ズレに関してはどうでも良いかな。

965:名無し三平
17/09/06 10:21:38.77 xLUwto1r.net
シーバスだけなら電車結びで十分だから現場でリーダー組むのなんて余裕でしょ

966:名無し三平
17/09/06 10:23:26.00 r9EfBKqy.net
>>936
バサーってなんで直結したがるんだろうな
俺もバサーの一人だけど考えられない

967:名無し三平
17/09/06 10:26:17.06 .net
  
   ノットのガイド抜けを考慮するとどうしても色んなノットを試すことになる。

   それに、ノットは、安定的で強いに越したことはないのだw

 

968:名無し三平
17/09/06 10:29:30.67 MkubNvHe.net
確かにバサーは直結びが基本だな
機能だけでいったらソフトルアーは天秤リグとか使ったらかなり高性能なんだろうが
やってる人を見たことない

969:名無し三平
17/09/06 10:30:13.88 E9ycKPcS.net
そもそもバスでPEを使う必要性があんまりないと思うよ
ナイロン直結で充分

970:名無し三平
17/09/06 10:37:38.11 CmGoj9Gb.net
そもそもバサーはリーダー結ぶ習慣ないし
pe使うときだってヘビーカバー用の激太peだろ?

971:名無し三平
17/09/06 11:01:16.71 btCkX6BR.net
ノットのガイド抜けってリーダーどんだけ長くとってるの?
ノットまで巻き込んで投げてるってことでしょ?

972:名無し三平
17/09/06 11:05:49.70 MkubNvHe.net
近頃バスから離れてる俺はやった事ないけど最近ちらほら聞く「フィネス」ってのはPE前提じゃないのか?

973:名無し三平
17/09/06 11:12:42.90 PLgpA3D3.net
>>949
ルアーによって垂らしの長さが変わるから、60センチくらいのリーダーでもガイド通るキャストをする事もある。
トップガイドが一番小さいのだから、ガイド抜けを気にするのは必然。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1012日前に更新/182 KB
担当:undef