めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うすれ49 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し三平
17/08/15 13:14:41.84 mJPVKcZW.net
ベイトでもたまにやるけど面白いよ
まあスピニングの方が絶対いいけど

101:名無し三平
17/08/15 14:11:52.27 sdShgFym.net
釣れないからせめてキャスティングを楽しもうと、そんでちっこいルアー


102:ナあわよくば釣れればとベイトフィネスにするわけですよw 取りあえず今日アベイルのスプールとマイクロベアリング買ってきた! 元々アルデバラン持ってるからセットして雨止んだら試し投げしたいな。



103:名無し三平
17/08/15 15:24:39.22 VD8QDHRy.net
テキサスリグお勧め
根がかりしないし、滅茶苦茶釣れる

104:名無し三平
17/08/15 16:08:34.21 ER1FNjPx.net
>>100
ラパラのCD5買っとけよ!
それ投げまくって何も釣れなかったら釣り辞めていい。

105:名無し三平
17/08/15 16:47:23.62 eQZHL/1R.net
シーバスでフィネスwww

106:名無し三平
17/08/15 16:49:22.27 neL7bu9T.net
シーバスルアーの大半は
バス釣りルアーと同じ重さなんだから
普通にありだと思うけどな

107:名無し三平
17/08/15 16:50:31.21 uTlQI8GY.net
>>79
エイが大量だなんて羨ましい
筋トレに最適だな
ちな場所どこ?

108:名無し三平
17/08/15 16:51:58.82 .net
シャローフィネス!!!

109:名無し三平
17/08/15 16:55:33.24 ER1FNjPx.net
>>103はどんな装備でやってるのかな?
とても参考になりそうだから教えてくれ。

110:名無し三平
17/08/15 16:58:28.98 LJMF6sPn.net
今日はナイトやろうと思ってたんだが小雨が止みそうにないお前らならどうする?

111:名無し三平
17/08/15 16:59:01.75 vusyCTwF.net
103じゃないけど
俺もサーフでチニングロッドpe0.6とかでシーバス狙うよ

112:名無し三平
17/08/15 18:08:35.76 sdShgFym.net
>>102
CD5買った!あとリトルマックス1/4
めちゃ小せえw

113:名無し三平
17/08/15 18:12:31.87 V+eCIueC.net
こうだろ
シーバスでベイトフィネスwww

114:名無し三平
17/08/15 18:21:48.24 f/JiS+M6.net
CD5は青イソメ並みに万能過ぎて河口で使うとウグイやボラやニゴイ
外海だとコトヒキ、ネンブツダイ、クサフグ、ベラ、チンタが優先的に釣れてしまう

115:名無し三平
17/08/15 18:25:06.37 sdShgFym.net
何でも釣れれば嬉しいよ!

116:名無し三平
17/08/15 18:25:38.93 sdShgFym.net
ついでにハゼクランクも買ったw

117:名無し三平
17/08/15 18:57:24.16 cOGSQEqS.net
ベイトフィネスって陸っぱりでやるものなの?

118:名無し三平
17/08/15 19:00:50.59 0efC7AXS.net
>>110
86Lに0.6PEでやれないかそれw
運河とかでピンスポット釣っていくならアリだと思うけどバスみたいに次々打つには如何せん微妙な

119:名無し三平
17/08/15 19:05:15.94 f/JiS+M6.net
ベイトフィネスってボートのみでやるものなの?

120:名無し三平
17/08/15 19:05:26.40 72JUOCzh.net
この前教えてくれた人の話では「この川では1m級が出るからスピニングじゃ危ない。この竿とリールだけで10万オーバーだよ。」と話してたな。

121:名無し三平
17/08/15 19:12:12.65 0efC7AXS.net
バスおかっぱりでタックル1セット15万とか見たことあるから値段に関しては驚かんな
ラテオやディアルーナに赤ストラディックやルビアス付けとけばストレスないっしょ

122:名無し三平
17/08/15 19:28:40.58 KWJ+DByO.net
>>118
アジングロッドに4lbで75センチ釣れたから
重いだけのメーターオーバーは10lbあれば釣れるよ。

123:名無し三平
17/08/15 20:01:55.43 neL7bu9T.net
エイがかかxtyたら

124:名無し三平
17/08/15 20:11:21.81 neL7bu9T.net
エイがかかったら台無しになる

125:名無し三平
17/08/15 20:51:16.60 f/JiS+M6.net
耐久力と値段は関係なかろう
錘負荷30号の投げ竿と適当な大型スピニングリールを8千円で買ってきて6号通しで釣ったら
1mのスズキでも座布団サイズのエイでも余裕で上げれるだろう

126:名無し三平
17/08/15 21:06:10.42 KWJ+DByO.net
>>123
座布団エイ相手に6号はPEならともかく無理だよ。
波打ち際までは寄せられてもそこからズリ上げられない。

127:名無し三平
17/08/15 21:07:26.90 mJPVKcZW.net
シャローフィネススタイルって皆知らないの?
シーバス業界が必死に流行らせようとしたのに

128:名無し三平
17/08/15 21:10:32.94 f/JiS+M6.net
なんで??
いっつも0.8のPEで上げれてるぞ
箸みたいな毒針殺法がおっかないが最後はリーダー掴んでズリ上げてる

129:名無し三平
17/08/15 21:14:25.20 sdShgFym.net
>>116
ロッドは70Lだよ。
打ってく感じじゃなくてちっこいルアーをなるべく遠投したいなとおもってさ。

130:名無し三平
17/08/15 21:14:33.96 72JUOCzh.net
6号もあればヒマンチュラ・チャオプラヤだって釣れるだろう。

131:名無し三平
17/08/15 21:24:17.40 S6/kLdZg.net
ワイのアラパイマ用のタックルでPE60lbだわ

132:名無し三平
17/08/15 21:47:00.81 RES5vsPJ.net
>>126
08なら30分くらいかかることもあるじゃん
メーター級のアカエイが時合で掛かったら
4にたくなるわw

133:名無し三平
17/08/15 21:57:32.24 wy/KBG4l.net
>>127
それなら尚更スピニングのが飛ぶぞい
ベイトは精度を出しやすいのが利点

134:名無し三平
17/08/15 23:22:21.13 n6bLNBSr.net
秋に岸壁ギリギリを15m刻みで釣ってくような時はベイトの方がやりやすい
ただウンコリールなんでそういう釣り方がメチャ合うスーサンがまともに投げられないのがつらい 

135:名無し三平
17/08/15 23:47:46.15 2gnMkbvn.net
ワインド、ベイトシーバス、レバーブレーキは、メディアが売ろうとしてコケたよね

136:名無し三平
17/08/16 00:45:21.20 UHMYnbrH.net
メディアじゃねぇだろw

137:名無し三平
17/08/16 00:49:30.63 KIPSvVPJ.net
重めのルアーをナイロンの太いやつ直結で使いたい時はベイト使ってる
まあ、細いPEアレルギーという偏屈な野郎ですわw

138:名無し三平
17/08/16 06:59:49.08 rrsApWmC.net
>>131
スピニング投げてても楽しくないじゃん。
ベイトでこんな軽いのこんな飛ぶのみたいなさ、楽しそうでしょw
まあ、最初だけもしれんけどw

139:名無し三平
17/08/16 08:04:04.65 dY4khcLk.net
向かい風が強いとベイトじゃどうにもならんけどね
スピニングも5.6か6ftのショートロッドで低い弾道で飛ばさないと厳しいが
ここまでやられてる状態だと近場なら素直に帰るか遠征なら移動が正解だけど

140:名無し三平
17/08/16 09:00:20.29 qmsa9wTc.net
弾道低くするなら膝曲げてキャストすればいいゾ〜
磯ヒラやるなら必須だゾ

141:名無し三平
17/08/16 09:07:39.14 dY4khcLk.net
磯ヒラならなおの事、安全な風裏になる場所に移動する
強い向かい風で大波に洗われてる磯場に立ってたらそのうち死ぬぞ 今までは運が良かっただけだ

142:名無し三平
17/08/16 09:07:39.63 CSRS/kuL.net
磯ヒラw

143:名無し三平
17/08/16 09:15:32.29 eUbqFY4z.net
あいつら磯泳いでるじゃんw

144:名無し三平
17/08/16 09:17:41.43 dY4khcLk.net
だから鮎の友釣り師と同じでしょっちゅう死ぬ

145:名無し三平
17/08/16 09:34:50.33 CSRS/kuL.net
磯ヒラはクズDQNの釣りだから死ぬんだよ
鮎とは違う

146:名無し三平
17/08/16 09:54:52.74 dY4khcLk.net
鮎も長竿かついで早瀬を立ち泳ぎって正気とは思えん 
子供の水難事故は報道されるのに釣りの事故、特に危険な釣り禁場に侵入して四六時中死んでるのに
全く報道されないのは遺族がカッコ悪いので止めれって言うのかな
そして今日も死ぬのであった

147:名無し三平
17/08/16 10:37:24.88 cD7bnw/v.net
若者の釣り離れ
釣り師の高齢化

148:名無し三平
17/08/16 10:45:43.93 qT55iJ2c.net
>>144 やっぱ死んでるんだ そりゃ首だけ出して釣りしてたら死ぬわな



150:名無し三平
17/08/16 11:02:07.35 dY4khcLk.net
昔、「若人あきら」は報道されてたな

151:名無し三平
17/08/16 11:12:45.79 wEsaiYgZ.net
鮎師は散々電車止めて多数の利用客に
迷惑かけてるだろ?その点では
ナンバーワンじゃね?

152:名無し三平
17/08/16 11:18:33.68 eUbqFY4z.net
何で鮎師が電車止めるの?

153:名無し三平
17/08/16 11:19:17.07 dY4khcLk.net
なぁにそれ?

154:名無し三平
17/08/16 11:20:30.34 wEsaiYgZ.net
え???知らないの?夏の風物詩でそ?
感電光w

155:名無し三平
17/08/16 11:23:17.91 eUbqFY4z.net
長竿で感電するのかw

156:名無し三平
17/08/16 14:17:15.29 wEsaiYgZ.net
カーボンだからな、、、踏切をうっかり渡って
電車線と竿と釣り人の足が地面と一本になると
焦げた焼き鳥って感じかな?

157:名無し三平
17/08/16 16:44:06.80 Am/O/TpK.net
PE0.8って
手で引っ張って切れる?
手で引っ張って切れるレベルの細い糸で
釣りってしてええの?

158:名無し三平
17/08/16 16:46:42.69 vjyXloEN.net
お前の指が切れる

159:名無し三平
17/08/16 16:54:06.27 tpSToHd5.net
ひっぱり強度的にはナイロンラインの3号にあたるので、
手で引きちぎるのは相当大変。根ズレには弱いけどね。

160:名無し三平
17/08/16 17:11:08.33 qT55iJ2c.net
俺、もう堤防から餌釣りでもやろうかな
心が折れてしまったよ

161:名無し三平
17/08/16 17:11:50.77 vjyXloEN.net
涼しくなってから始めれ

162:名無し三平
17/08/16 17:14:26.97 dY4khcLk.net
>>154
どこでPEが弱いって情報仕入れたのか知らんけど、ここでライン強度の正しい情報仕入れた方がいいよ
スレリンク(river板)

163:名無し三平
17/08/16 17:14:46.70 Bj/S/Q1a.net
根掛かりする度にショックリーダー結び直すのが面倒で替スプール買う事にしたんだが今は0.8号のpeに4号のフロロでやってて、替スプールは1号のpeに4号のフロロでやろうと思う
根掛かり時にフロロが切れるようになるかな?

164:名無し三平
17/08/16 17:38:00.68 KIPSvVPJ.net
>>157
年中シーバス追っかけて「めったに釣れない」より、時期と場所選んで「めったに釣らない」の方が
精神的に楽かもね、その間他の釣りや趣味を楽しんだ方が良いという考え方も
もちろんストイックにシーバスを追い続ける人も尊重するけどね、俺にはまねできないし
でもそういう人ってそれほど多く居るとも思えないんだよね
状況に応じて今楽しめる事を楽しんでいる、わりとそんな人が多いかと思うよ

165:名無し三平
17/08/16 17:43:56.31 dY4khcLk.net
俺も今はシーズンオフで野池でトップウォーターでバス釣って遊んでる
来月から1月中旬が最盛期

166:名無し三平
17/08/16 17:54:19.72 DEiZRDRK.net
シーバスなんか日中はシラサのウキ釣りや飲ませ、夜釣りでは青イソメのウキ釣りで死ぬほど釣れる。大型もやで。

167:名無し三平
17/08/16 18:10:27.95 dY4khcLk.net
その場所の時期が外れてたらエサ使ってもムリムリ いないんだからな
やってから書きな

168:名無し三平
17/08/16 18:22:40.63 gyCk7uiM.net
>>162
真夏のバス暑くて死ねるから夜のシーバス始めたわ
結構面白い

169:名無し三平
17/08/16 18:45:49.14 dY4khcLk.net
暑いってそりゃ日中は無理だろう
明け方4:30からスタートで7:00で終了だな

170:名無し三平
17/08/16 19:34:42.29 Jf5MZhai.net
シーバスは簡単に釣れるのに青物は全然ダメだな
釣行の度に悩むは

171:名無し三平
17/08/16 19:38:41.47 j6E5FzPX.net
青物は運です

172:名無し三平
17/08/16 20:13:30.88 VhocMz+E.net
>>167回遊待ちになるからね

173:名無し三平
17/08/16 20:19:38.74 vjyXloEN.net
よっしゃああ…
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無し三平
17/08/16 20:22:33.53 dY4khcLk.net
14cmくらいかな

175:名無し三平
17/08/16 20:37:17.35 qmsa9wTc.net
ヒラマサカンパチ10連敗中やわ
シーバス釣れない人たちみると安心するわ

176:名無し三平
17/08/16 20:40:09.75 Am/O/TpK.net
スズキが釣りたいの
他の魚種はいらない
仮に知り合いが
メーターオーバーのヒラマサ釣ってもふーんとしか思わん
メーターオーバーのスズキ釣ったら神と崇めるけど

177:名無し三平
17/08/16 20:53:43.55 oGJ6ieOz.net
ヒラマサ楽しいよ。疲れるけど。

178:名無し三平
17/08/16 21:02:17.12 dY4khcLk.net
青物ほど船に頼るべきだろう
船酔いに弱けりゃ移動だけ我慢して沖磯に渡るとか

179:名無し三平
17/08/16 21:12:00.96 w5zxo5hT.net
>>173
カジキマグロ君!嫉妬はいいからシーバス釣ろう!

180:名無し三平
17/08/16 21:21:43.69 Dxr9rRI2.net
>>170
見たことないルアーだ
なーにこれ?

181:名無し三平
17/08/16 21:22:11.70 wEsaiYgZ.net
>>173
俺も4ぬ前にメーター童貞卒業したいよ

182:名無し三平
17/08/16 21:23:58.59 Jf5MZhai.net
>>173
シーバスすらろくに釣れてないやん

183:名無し三平
17/08/16 21:31:21.74 8kD8bMXy.net
ショアの青物ってシーバスより難しそうなイメージ

184:名無し三平
17/08/16 22:57:59.17 wPpPHZDR.net
鯖死ぬほど釣れるやん

185:名無し三平
17/08/16 23:39:44.64 SxiyS0W4.net
都市近郊在住で釣れた魚を食うという意識がない立場では
狙ってるシーバス以外何が釣れても別にどうも思わん
鯵も鯖も鯛も同じ
水がきれいな場所なら価値観変わるんだろうけどね

186:名無し三平
17/08/17 00:01:03.51 kqQU3SvG.net
>>182
釣りの魅力半分以下やな

187:名無し三平
17/08/17 00:11:22.08 UhJK5uhd.net
釣れないときは12lbのPEにK-Iミノーの65F結んで投げればいいよ

188:名無し三平
17/08/17 00:23:30.01 a3qsh9hW.net
>>181
嘘やろ…
そら鯖も青物やけどお母さんを女と言うようなもんやんかそれ…

189:名無し三平
17/08/17 01:12:54.83 wLYqbP+d.net
早朝にイワシ追っかけてバシャバシャやってる奴をトップで釣るの楽しすぎてやめられない

190:名無し三平
17/08/17 02:27:47.25 47SSLfM8.net
新鮮な鯖だとマグロより美味しい(涎

191:名無し三平
17/08/17 05:38:38.93 iVRgpyNC.net
まぁ、沸いてるゴマサバもサビキで鈴なりに釣れる豆アジも青物っていえばそうだけどねぇ

192:名無し三平
17/08/17 08:00:46.15 slGIaUMJ.net
何年か前に浦安で釣れたワラサもサバもサワラも食べたけど美味しかったよ。
アジだけは美味くなかったな。

193:名無し三平
17/08/17 09:09:36.71 LwUNF36I.net
アジがマルアジだった可能性
でもアジも個体差がでかいよ

194:名無し三平
17/08/17 12:35:14.57 iVRgpyNC.net
あのゼイゴとかいう硬い意味不明なエアロパーツみたいなのが付いてたらアジだったような
アジはおびただしい種類がいるだろうな

195:名無し三平
17/08/17 13:09:47.95 47SSLfM8.net
先輩に「デカイアジとれたから宴会するぞ、包丁持って来いよ」って言われて小出刃持って行ったらロウニンアジで刺身150人前ぐらいなった苦行

196:名無し三平
17/08/17 13:14:33.61 PAFyLhAY.net
ぜいごのカーブの角度が違うんだよ、あとケツのくびれにヒレがあるか無いか

197:名無し三平
17/08/17 13:15:29.04 TdjeaI7s.net
ゼンゴ!

198:名無し三平
17/08/17 13:27:16.80 iQTFDUeZ.net
お前らノットは何使ってるの?

199:名無し三平
17/08/17 14:10:19.16 iVRgpyNC.net
それやると基地が沸いて荒れるから専スレに行ってくれ
スレリンク(fish板)

200:名無し三平
17/08/17 14:13:46.36 02ewddIA.net
電車

201:名無し三平
17/08/17 14:23:19.82 rsXSE0mY.net
めったに居ないアホハンターわろすwwwwwwwwww

202:名無し三平
17/08/17 14:30:11.64 HQeEBbVO.net
夕陽に向かって大遠投、今日は太陽釣れるかな
くらいの気持ちでやると細かいことは気にならない

203:名無し三平
17/08/17 14:54:15.97 ohplG/dx.net
>>199
サーフとかのロケーションだと、釣れなくてもなんかリフレッシュできる

204:名無し三平
17/08/17 15:09:32.70 iVRgpyNC.net
結局今年はサーフのマゴチは行かずじまいだな
理由は暑いから それと何故か雨ばっかだから

205:名無し三平
17/08/17 16:02:20.03 XaV1+I/d.net
いまAV観てます

206:名無し三平
17/08/17 16:13:47.33 sBgbv7pF.net
タイトルはよ

207:名無し三平
17/08/17 17:05:03.69 TJEG4SSr.net
デカイのキタ

208:名無し三平
17/08/17 17:21:58.79 MY+vLnG7.net
真夏の夜の淫夢

209:名無し三平
17/08/17 17:36:33.18 MtcUJLXs.net
>>192
ロウニンアジ良いなぁ〜
一度釣ってみてぇわぁ

210:名無し三平
17/08/17 18:39:24.28 iVRgpyNC.net
メッキならその辺で釣れるんだけどね
あれがGTとは思えん位ちっさいけど

211:名無し三平
17/08/17 20:19:07.14 NiLe+sss.net
GTクラスって毒なかったっけ?

212:名無し三平
17/08/17 20:48:55.83 ohplG/dx.net
>>208
あったりすることもある
でも、デカくないとそんなに毒はないはず

213:名無し三平
17/08/17 20:53:31.08 iVRgpyNC.net
シガテラ毒だったっけ
南の方ほどヤバいって事とプランクトンからの蓄積毒だからロシアンルーレットみたいなもんだわな

214:名無し三平
17/08/17 20:57:15.34 UaWOaVF9.net
なぁにかえって免疫力がつクッ…

215:名無し三平
17/08/17 21:54:56.19 1Fi98OH0.net
真夏のルアーって基本何も釣れませんけど、年中シーバスは狙えるとかって
謳ってるアレなんですのん・・・
チヌもゲームとしてデイは成り立ちませんよね

216:名無し三平
17/08/17 21:56:09.39 QGo82ZtF.net
沖縄行ったとき色々釣ったけど、シガテラ抜きに見慣れない魚ばかりで食欲わかなかったw

217:名無し三平
17/08/17 22:18:23.96 dWVZqN4b.net
>>212
真夏かぁ、シーバス、マゴチ、ヒラメ、チヌ、キビレ、ウグイ
この辺りが昼も夜も釣れる。
昼に一番釣りやすいのはマゴチかな。
夕方からはどれもよく釣れる。

218:名無し三平
17/08/17 22:26:02.04 QGo82ZtF.net
テンカラでハヤやオイカワ虐めも地味だけど暇つぶしにはなるよw

219:名無し三平
17/08/17 22:47:09.35 AJm5EGHG.net
場所によってまったく違うのに
季節で語るなよ
こっちは
スズキなんて影も形もねーよ

220:名無し三平
17/08/17 22:47:17.16 n3aePc3r.net
>>215久しぶりにやると意外に面白い

221:名無し三平
17/08/18 01:17:51.58 m4kBnvV2.net
>>213
沖縄ってシーバスいんの?

222:名無し三平
17/08/18 01:54:54.92 xFOFFmAD.net
ショアGT

223:名無し三平
17/08/18 02:44:44.44 yg7moPgD.net
沖縄って熱帯魚みたいにスポーツカーみたいな色の魚が釣れそうだな
食べたいとは思えなそう

224:名無し三平
17/08/18 05:02:46.68 aKBj542E.net
食べるために釣ってるんじゃないからなぁ
釣りたいから釣ってんだ

225:名無し三平
17/08/18 07:44:38.82 yg7moPgD.net
たりめーだ
バスやライギョをいつも食べてますなんて聞いた事ねー

226:名無し三平
17/08/18 09:34:21.01 JpIGOH6P.net
東京でやってたときは、釣っても食う気しなかった
食っても平気だって人もいるけど、それでもなんか嫌だ

227:名無し三平
17/08/18 10:07:15.56 i6EaPqTK.net
フクイチからのアレ

228:名無し三平
17/08/18 10:17:10.00 yg7moPgD.net
実際、放射能まみれなんかなー?
放射能危険厨は煽り過ぎ、安全厨はとにかく何も無いって言いすぎ
両極端でどっちも信用できん

229:名無し三平
17/08/18 10:52:39.92 RA1TiCnx.net
農薬保存料着色料紫外線排気ガス喫煙中国産‥‥‥
世の中には危険がいっぱいだから放射線がーとか気にしてたら生きていけないだろ、派です

230:名無し三平
17/08/18 11:18:11.17 Q7VE4qvP.net
企業の垂れ流してる汚水なんて基準値以下かどうか定期的に検査してるもんなのかね
うちの近所はここんとこ青潮続きでどうしようもないんだがああいう排水や汚水が当然青潮の原因でもあると思うんだよな
なぜかプランクトンや貧酸素塊って奴のせいになってるが

231:名無し三平
17/08/18 11:51:43.46 jf0FPGpv.net
>>227
水質汚染の大半は家庭排水
特に下水が普及してない田舎は
家やアパート脇の用水路に配管伸びててジョボジョボと泡立ってるのよく見るよ
そんな用水路から田んぼに水引いてんだからな
ウチは下水通ってるけど生分解促進剤入ってる緑の魔女シリーズで洗ってる
ドラム洗濯機の糸クズ取り器に茶色いヌメりとかほぼ付かない
シーバスって群れてシャチとかクジラみたいにイワシ玉作って襲うんだな

232:名無し三平
17/08/18 12:57:06.41 hdHoecz6.net
>>228
それはないな
学生の頃食品工場でバイトしてたら家庭一週間分のゴミの数倍の量が一瞬ラインに不具合があっただけで出るんで呆れたよ 排水も同じ事だと思う
そしてそんな糞企業どもが海岸を占有し釣りが禁止になってる こんなもん明らかに野放しにしてちゃいけねえと思うね 
しかももはや生産性なんてカケラもないカス工場だらけ

233:名無し三平
17/08/18 12:59:50.86 yg7moPgD.net
確かに企業と違って突然自宅に役人がやってきて、へんなゴミ出してるコンプライス違反だ!と騒がれる事はないな
そろそろクランクベイトでハゼ釣ってみようかな 本当に釣れるんかいな?

234:名無し三平
17/08/18 13:11:27.23 /SBab5AG.net
>>220
ミーバイって名前がつくのは
全部ハタだぞ?あとアオリイカでけーし

235:名無し三平
17/08/18 13:28:08.93 4jnMPBwD.net
豆アジや小鯖やイワシを汚い港で釣ってる人達って持って帰って食べてるのかな?

236:名無し三平
17/08/18 13:28:38.86 .net
  
  
   それ大阪湾周辺で釣りしてる人らに聞いてみ?w
 

237:名無し三平
17/08/18 14:36:51.18 X8lOuusy.net
回遊魚はまだマシ

238:名無し三平
17/08/18 14:41:31.89 oaeBFl+f.net
>>230
こないだチヌ狙いでボトムノックしてたら20cmくらいのが釣れたぞ
ちょっと感動したw

239:名無し三平
17/08/18 15:37:57.53 RA1TiCnx.net
月末に今年初の夜シーバスやるんだー
星が出てるといいな

240:名無し三平
17/08/18 16:26:54.80 yg7moPgD.net
ウチの近所は来月の中旬以降までは厳しいね
ウェーディングすると「お湯」だから

241:名無し三平
17/08/18 16:31:17.15 .net
 
何故君ら川に行かないんだい?

242:名無し三平
17/08/18 16:33:42.76 R4N3QGdq.net
最近はライトショアジギに目覚めたんで…

243:名無し三平
17/08/18 16:40:39.18 pBCiFRHe.net
このID隠しってなんなの?
なんで隠してるの?
自演してるの?

244:名無し三平
17/08/18 16:54:24.79 yg7moPgD.net
どうせ少し待って来月になったら近所の河口でポコポコ釣れる魚なんだから、今無理して時間と燃料使って
上流行くことないじゃーん

245:名無し三平
17/08/18 17:11:48.50 TNd82gG1.net
>>212
チヌトップは昼だろ、夏だけだろバンバンでるの

246:名無し三平
17/08/18 17:17:47.59 .net
 
夏は釣れないってマジで言ってんの?wwww

247:名無し三平
17/08/18 17:34:05.49 yg7moPgD.net
釣れるよ
ただ家から10分以内の釣り場がないだけ
遠出したくないと何度も書かせるなバーカ

248:名無し三平
17/08/18 17:38:13.74 pBCiFRHe.net
このID隠しってなんなの?
なんで隠してるの?
自演してるの?

249:名無し三平
17/08/18 17:38:59.25 .net
遠出しないと釣れないってどうなんだろうな

250:名無し三平
17/08/18 20:24:31.89 eogfwYut.net
シーバスとチヌなら年中釣れる

251:名無し三平
17/08/18 21:02:27.57 Yp8qZw8f.net
>>247
悪いけどどっかいってくれないかな
年中釣れるやつはさ

252:名無し三平
17/08/18 21:02:35.45 TgIor6el.net
>>246
お前は道路に出来た水たまりでシーバスが釣れるのか....
いないのに釣れるわけねぇだろ考えろ
だから釣れねぇんだよカス

253:名無し三平
17/08/18 21:04:25.19 ZuxWzSQY.net
>>249
俺は江東区のキャナリーゼ(笑)だから、玄関から徒歩三分でセイゴ釣れるぜ

254:名無し三平
17/08/18 22:06:03.26 +NhBHP8F.net
ジグザグベイト使ってる人いる?
これってスローシンキングなのかな?

255:名無し三平
17/08/18 22:14:36.60 B4yHXKyC.net
>>238
川はそろそろ釣れなくなってきた
堰開けちゃうとシーバスもいなくなるしな

256:名無し三平
17/08/18 23:59:08.78 B1Y6pSyR.net
>>208
バラフエダイでもなんともなかったりするし魚によるな
ロウニンアジの他にイシガキダイ、オニカマス、クエハタ系でも当たったり当たらなかったり

257:名無し三平
17/08/19 10:49:51.79 Ulsf/rlY.net
釣り場についたらまずジギングでつれないことを確認する。
その後、周りを見て釣れる釣りに移行する。
帰る前にもう一回ジギングしてやっぱりつれないことを確認して帰る。

258:名無し三平
17/08/19 11:36:39.15 zLakg3jD.net
>>254
やるやる
ただ釣れないの分かってるのにまた行ったら同じ流れでやってしまう

259:名無し三平
17/08/19 12:35:07.99 RLf4PZJg.net
川でメタルジグ投げて巨レンギョが掛かってえらい目に合う

260:名無し三平
17/08/19 13:29:33.04 XaUW8TXH.net
川でメタルジグって投げるもん?
めっちゃロストしそう

261:名無し三平
17/08/19 15:24:33.03 Ms4Q1iJq.net
メタルジグって浮き上がり早いからロストしないよ

262:名無し三平
17/08/19 15:58:04.64 CSYu+jfl.net
シーバス釣れない時って何でもいいから釣りたいと思うなぁレンギョでもいい

263:名無し三平
17/08/19 16:02:47.96 sJLApJQZ.net
アイツらラジコンにも飛んでくるからな

264:名無し三平
17/08/19 20:08:37.88 RLf4PZJg.net
>>259
巨レンギョとかデカ鯉はタックル痛めるだけだよ。
掛かってから「うわぁ…」って萎える

265:名無し三平
17/08/19 21:11:08.83 KtnLTy2w.net
いくら釣れなくてもアカエイもお断りだわ

266:名無し三平
17/08/19 21:16:47.32 XZw3XHe/.net
農業用のでかいビニール袋も中々の引きだぜ

267:名無し三平
17/08/19 21:26:51.87 fXQobwix.net
PE0.4号の俺は軍手でナイスファイトだぜ

268:名無し三平
17/08/19 21:30:44.46 d+bwhnPK.net
トラウト用のスプーンでも釣れるの?

269:名無し三平
17/08/19 21:30:50.48 XWhPOERP.net
エイかぁ
と思ったら真新しい40Lのバッカン釣ってちょっとハッピー

270:名無し三平
17/08/19 21:38:24.14 z0upOlbC.net
釣れないのって場所とタイミングが悪いだけだよな

271:名無し三平
17/08/19 21:40:58.00 XWhPOERP.net
みんなミノーで釣れてるのに頑なにトップとかバイブ使ってノーフィッシュな人もいるから道具が悪いという場合もある

272:名無し三平
17/08/19 21:50:49.08 wMGjXr9L.net
シマノの40Lバッカン釣りたいな


273:[



274:名無し三平
17/08/19 21:58:15.53 IiATReeP.net
いやんばっかん

275:名無し三平
17/08/19 22:28:18.29 c4ehHYob.net
>>270堤防に放置してるゴンズイを踏んでしまう呪いを掛けた

276:名無し三平
17/08/19 22:32:21.52 fXQobwix.net
>>270
お前もう釣り禁止な

277:名無し三平
17/08/19 23:11:31.54 DiX7r5Zi.net
ゴンズイは毒にさえ気をつければうまいのに

278:名無し三平
17/08/19 23:30:50.55 K9CZbVdr.net
>>265
釣れるよ
むしろ俺はスプーンばかり使ってる

279:名無し三平
17/08/19 23:57:25.51 XSGFDZa/.net
鯉の引きは、擬音で表すとズモモモ…だと思うんだが、どうだろうか

280:名無し三平
17/08/20 00:19:02.82 0gyRpmNA.net
今まで使っていたバス用アメルアーBOXと汎用国産ルアーBOX
それに加え、勢いで揃えた中華BOXが完成した、もちろん箱まで中華製だ!
願わくばロッドとリールも中華で揃えたいところだ、オススメあったら教えろ下さいw

281:名無し三平
17/08/20 00:33:47.19 TPcHDimn.net
>>276
Ali expressでこれだけは買っておけって釣具 ※中国版Amazon 世界中で大人気 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fish板)
アリババ抜きの強者どもに聞くといい
ぱちもんステラもなかなかいいらしいぞ

282:名無し三平
17/08/20 07:28:14.53 X9ErfYw4.net
>>254
同じだー

283:名無し三平
17/08/20 11:28:41.45 ocx5Ao7m.net
同じ釣り場で
同じ水位
同じ時間で
小魚ウジャウジャ
捕食バシャバシャうるさい時もあれば
小魚一匹見かけないこともある
不思議だ


どっちにしろ釣れないけど

284:名無し三平
17/08/20 13:01:04.47 .net
それで釣れないのはさすがにウソでしょwwww

285:名無し三平
17/08/20 14:24:19.00 OgML0PbY.net
表層がザワついてるのに「勧められたから」といってレンジバイブやロリベ投げるヤツがいてだな・・・

286:名無し三平
17/08/20 15:10:14.42 5mXwByaQ.net
1回そういう状況に遭遇したけど釣れんかったなあ。
30メートルぐらいにわたってイナッコの群れとそれを食べてるシーバスのボイル
余りにもルアーに反応しないんで、周りにいた釣り人2、3人に声かけてやってみたけど誰のルアーにも反応なし
上から下までいろんなレンジのルアー、ビックベイトまで持ち出した人もおったな
もう一度遭遇してみたいわ

287:名無し三平
17/08/20 15:29:40.97 Dj7ZggIY.net
>>277
ちょっと見てみたけどメタルバイブとか安いな

288:名無し三平
17/08/20 15:32:07.51 7LZ4OcsS.net
>>282
俺も同レベルの状況あったけど完全無反応
ボチボチ見えるベイトとボイルなら釣れるけど辺り一面がイナとシーバスボイルになったら無理な気がしてる

289:名無し三平
17/08/20 16:51:44.52 aZk1MZOI.net
テーブルいっぱいに美味そうな料理が並んでて食べ放題なのにあえて食品サンプルに手を出すヤツはいないだろ
的な状況なんだろね

290:名無し三平
17/08/20 17:09:52.36 OgML0PbY.net
大規模な小魚の群れやバチ抜けのピーク時も餌が多すぎる状況はかなり釣れ難いな

291:名無し三平
17/08/20 18:21:45.18 guhAShbC.net
>>284
そうそう、ボイルが始まる前と落ち着いた頃が一番釣れる(笑)

292:名無し三平
17/08/20 19:33:41.68 CUKmuLjS.net
††††† 欠陥製品でケガ人を出す企業、 Fighting Road †††††
誰もが予期していたことだが、「ファイティング


293:ロード」の欠陥製品が、 骨折者を出した模様。 ↓商品レビューにおいて、嘘を書けば業務妨害罪にあたるので、これはガチ。 >正常に使用して骨折をしました!!! >説明書通りに組み立て、固い床の上に設置し、使用していた所、足首を骨折しました!! https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AYCCVTM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=recent&pageNumber=1 これは氷山の一角で、他にも2chには被害者多数! (筆者自身もFR製品の通常の使用で、尻を激しく痛めた事がある。)    製造物責任法を理解していない、低能悪徳企業   Fighting Road ファイティング・ロード  の製品を使うと、明日にも大怪我しちゃうかも  



294:名無し三平
17/08/21 01:09:27.50 +z1RWpJ6.net
PEラインが高すぎてスピニングに下巻きして稼いでからPEを巻こうかと考えてるが
それぞれ下糸・PEどれぐらいの割合でやってる?
下糸代わりにガムテープとかでもいいの?

295:名無し三平
17/08/21 01:10:02.61 /1PkkfYX.net
>>284
全く同じ状況で、周りはロリベやらコモモやらレンジやら分かりやすいの投げてたけど釣れてなかったな。
でも俺だけ釣れた。
俺だけライトタックルで3.5g位のトラウト用のミノー投げてた。
みんなルアーデカすぎなんじゃない?
川沿い100mをシーバスロッドで、ミノー投げ倒して歩いて無反応だった後に
ライトタックルでセイゴでも釣って良しとするかと思い、同じ100mを投げて歩いたら
60アップ2本70アップ1本釣れたとかあるし。

296:名無し三平
17/08/21 01:15:01.07 TGqaHgYl.net
ビル・ダンスに釣りのコツを教えてもらいたい

297:名無し三平
17/08/21 01:23:52.28 UN9QY33D.net
ところでリーダーの長さってみんなどれくらい?
1mにしてるんだけど短い?

298:名無し三平
17/08/21 06:41:09.73 Pa88QMfb.net
>>289
メジャクラの弾丸ブレイド安いやん

299:名無し三平
17/08/21 06:54:43.12 oqgbohST.net
>>293
いやいや、ステラSW30000に8号600mとかの話かもしらんぞ

300:名無し三平
17/08/21 08:18:52.64 bAxhta33.net
>>292
俺は2ヒロ弱かな。結構根が多いところでやるから

301:名無し三平
17/08/21 08:28:58.04 pa571qJ1.net
>>289
下巻きの量を決めるよりも、PEをどれくらい巻くか決める
PEが綺麗に巻けるだけ下巻きする
俺は150mを75mずつに分けて巻く感じ
下巻きしないでテープ巻くなら、工事用の黄色いマスキングテープ
ガムテープは糊が多いから、PE巻くと糊がはみ出てくる

302:名無し三平
17/08/21 09:26:05.97 P2lIbd8E.net
>>292
釣る場所とタックルによるけど、短いときは80cmくらい
長いときでヒトヒロ弱
よほど根がキツいとかでなければ、個人的には1mあれば十分だと思う

303:名無し三平
17/08/21 09:30:22.69 ZwAnkruI.net
俺は20cmくらい
魚の歯とエラぶたさえ避けれればいいと思う

304:名無し三平
17/08/21 09:30:32.34 yuhAgEFx.net
>>251
REDなんてアイマ時代ですでに外れルアーしか出してないだろ
そんな奴が独立したからって出すルアー信用する方が悪い
しかもジグザグベイトってノースクラフトのエアオグルやタックルハウスのシンキング


305:シャッドのパクリだろ



306:名無し三平
17/08/21 11:08:11.35 BLfXByVG.net
レッドがアイマから出したルアーって何だっけ

307:名無し三平
17/08/21 11:12:32.35 XUoS8QgW.net
レッドは家系ラーメンのイメージしかないわ

308:名無し三平
17/08/21 14:02:01.61 boLrGTqo.net
リーダーたらし分

309:名無し三平
17/08/21 14:40:21.16 UN9QY33D.net
つまり、リーダーの長さはドンブカでなければ適当な長さでええってことね

310:名無し三平
17/08/21 14:59:04.87 T5ZTWtii.net
俺は根が無ければPE直結。

311:名無し三平
17/08/21 16:17:14.93 +g/10mYW.net
PEが高いとかどんだけ貧乏人なのw

312:名無し三平
17/08/21 16:36:14.71 BkEcgoet.net
>>305
金持ってても節約する奴はするんだよ
誰でもわかるだろ
いちいち言わせるな

313:名無し三平
17/08/21 16:40:40.13 +z1RWpJ6.net
リーダーが1m前後で
6ft竿だと
バットガイド過ぎて
リールちかくまで結び目くるけど
別にええの?

314:名無し三平
17/08/21 16:45:38.03 NMJZRvL2.net
別に

315:名無し三平
17/08/21 19:31:01.05 pa571qJ1.net
>>307
6ftのときは50cmくらいにしてる

316:名無し三平
17/08/21 19:34:05.99 hvCZBmZ4.net
俺が使ってるPEは150m巻きなんだけどそれをさらに節約したいのかな?

317:名無し三平
17/08/21 19:44:01.41 LdRYo1C3.net
>>290
K-Iマジ釣れる6.5〜7位でいいよね
ベイトフィネスタックル持ってると面白い
もしくは1.0PEのスピニングとか
>>291
海に転落する気か?

318:名無し三平
17/08/21 19:45:21.61 dpUdjk4/.net
>>307
ええよ

319:名無し三平
17/08/21 20:58:45.34 +z1RWpJ6.net
たとえ20cm
いや10cmでも
リーダーがあるほうが
PEとルアー直結よりはマシってこと?

320:名無し三平
17/08/21 21:04:02.94 oqgbohST.net
PE直結でもいいよ
煽りじゃなくてまじで。
必要だと思ったら何故必要か分かった上でリーダー付けるからそれからでいいよ

321:名無し三平
17/08/21 21:09:47.47 ZwAnkruI.net
ペ直結だと丸呑みされた時に意外と鋭い歯が怖いだろう

322:名無し三平
17/08/21 21:11:26.82 mbnGpD5D.net
直結はルアーに絡んだらめんどくさいね

323:名無し三平
17/08/21 21:25:14.01 /1PkkfYX.net
>>315
正直なところ丸呑みされた事一度もない。
ちっさいミノー使ってても。

324:名無し三平
17/08/21 21:25:54.11 djSGTeG9.net
うん直結は絡みやすいのがあるから釣りしてない暇な時でもリーダー結んどけばいい
現地で根掛かりなどしたらリーダーなしでやってる

325:名無し三平
17/08/21 22:06:23.07 H8U6feBR.net
フォール多用するから糸絡みと丸飲み多いんでリーダー必須
そんならPEやめりゃ良いじゃんって思うかもだけどバイトわかりにくいからやっぱりリーダー

326:名無し三平
17/08/21 22:10:39.51 KdAy0uxe.net
俺がリーダー付ける理由はバイブがエビにならないように
だから50センチ

327:名無し三平
17/08/21 22:30:26.71 l/OyKicg.net
わしゃあキジハタもやるからヒトヒロ
でさ、ガイドにリーダー入れたくないからペンデュラムになるんだけどペンデュラムってエアノット誘発し易い?

328:名無し三平
17/08/21 22:31:39.56 D/5sig1/.net
>>317
ランカー釣った時は丸飲みだった
テールが食道?まで入っててエラにもガッチリフッキングされてて残念ながらご臨終にさせてしまった

329:名無し三平
17/08/21 22:50:33.77 ZavttQ2x.net
リーダーが50cmよりも1mくらいの方が飛距離が増える気がしなくもない
なんか一般的にPEの擦れに対する弱さのタメだけじゃなくてアワセた時の伸びがなすぎてスッポ抜けるのを和らげる役目?もあるみたい
向こうアワセや柔らかい竿なら関係ないけど、俺らや君らみたいな釣れない人達はも


330:し魚かかったらビックリアワセするから少しでも針かかりやすくリーダー長めが良いんじゃないだろうか? 俺は魚食ってこないから何センチでも良いんだけどさ



331:名無し三平
17/08/21 23:22:33.58 lNOmHq2t.net
硬い竿だと1mリーダーあるだけでもだいぶバレにくくなるからやっぱりショックリーダーって名は伊達じゃないなと

332:名無し三平
17/08/22 01:43:16.38 Tdf4jlhQ.net
リーダーと言えばコント赤信号

333:名無し三平
17/08/22 03:31:05.79 Ulem6dlq.net
バチ食ってる時のシンペンやリップレスミノーは丸呑みされる確率が高いな
ベイトによって食い方変えてるのかもなー

334:名無し三平
17/08/22 03:38:46.26 2nL7cX0E.net
それはリーダーだろ!

335:名無し三平
17/08/22 09:15:24.79 B2VBK84a.net
ナイロンリーダーの人はどういう拘り?

336:名無し三平
17/08/22 09:29:32.49 Gt0uvVLu.net
バイブ早巻きは口かかりか丸呑みだな

337:名無し三平
17/08/22 09:41:43.97 B2VBK84a.net
>>329
デイはバイブ早巻きとか超早巻きって言うけど、ギヤから煙吹くんじゃね?!ってくらい残像巻するん?

338:名無し三平
17/08/22 09:43:19.39 mH0vJRHZ.net
>>326
それはそれらの釣りのときはスローな釣りになりがちだからじゃないの?
遅いターゲットだから、しっかり口に入れれる

339:名無し三平
17/08/22 09:44:52.74 RkLbok1+.net
>>328
釣れないやつらにそれ聞いてどうすんの?

340:名無し三平
17/08/22 10:10:10.07 .net
>>332
ほんまそれw
多分物凄い数釣りするようになったら、フロロとナイロンの使い分けみたいなのを習得出来るんじゃねぇかなw

341:名無し三平
17/08/22 10:47:46.24 B2VBK84a.net
>>332
>>333
誤爆すまんw
俺がフロロリーダーにしてるのは
@クレハ シーガーではありません、が安かったから(500円/100m)
A同じlbでもナイロンは細く伸びたときに擦れると弱いから(根魚も狙うから)
めったにシーバス釣れないヘタレだけどwww

342:名無し三平
17/08/22 10:52:37.87 qBBGUGAh.net
シーバスだけならリーダーはダイソーのナイロン4号(200m)で十分

343:名無し三平
17/08/22 11:45:28.11 jST6Gb4p.net
俺は銀鱗3号かな
予備でダイソー4号を持ってる

344:名無し三平
17/08/22 12:01:36.43 Ulem6dlq.net
5号くらいないと障害物接触で結構簡単にパツッといくだろう

345:名無し三平
17/08/22 12:14:44.10 qBBGUGAh.net
ドラグきつめで対応

346:名無し三平
17/08/22 12:42:23.02 mH0vJRHZ.net
フロロ4号使ってるけど、擦れて切れた記憶はほとんどないな
切れるときは大抵結束部分かPE本線だ

347:名無し三平
17/08/22 12:50:55.49 3guM0P/v.net
ナイロンは安い、結束が決まりやすい、トップと相性良い(気がする)とかかな
安いと言っても劣化給水するから実質安くはないけど
一番安上がりなのはPEだ

348:名無し三平
17/08/22 12:51:06.89 FJVoBbYM.net
ジョイナーボスメント3号

349:名無し三平
17/08/22 12:53:45.36 TmU0G8Dp.net
ナイロンリーダーは伸びるから硬めのロッド使う時にいいね

350:名無し三平
17/08/22 12:58:14.31 mH0vJRHZ.net
本当はシチュエーションに応じてナイロンとフロロ使い分けた方がいいのは分かってるんだが、面倒臭いからいつもフロロだ

351:名無し三平
17/08/22 13:44:21.22 tUYK3S26.net
peだから少しでも伸びが欲しいからナイロンリーダー

352:名無し三平
17/08/22 14:28:55.86 JiDWWVLY.net
旧江戸ホームの俺は蛎殻半端ねーからフロロ

353:名無し三平
17/08/22 15:55:22.82 tU0E8Jb0.net
河口でシンペン流すような釣りしかしないから安い300メートル巻きのフロロ3.5号使ってる

354:名無し三平
17/08/22 17:13:08.26 Tdf4jlhQ.net
ベイトで5号フロロ楽チン

355:名無し三平
17/08/22 17:40:17.12 Ulem6dlq.net
去年のテーマは「スピ


356:iベで釣る」で、釣れたが錆びで嫌になった結果だった 今年のテーマは「クランクベイトで釣る」でいく



357:名無し三平
17/08/22 17:45:38.14 .net
クランクで釣るのは楽勝 ベイトでマシンガンキャスト(笑)

358:名無し三平
17/08/22 20:14:23.35 fynk3Qyi.net
スピナベでシーバス釣れるんだ
ブラックバス専用ルアーだと思ってたよ

359:名無し三平
17/08/22 20:24:12.13 Ulem6dlq.net
クランク何使おうかボックス見てたら、よく考えてみりゃマイティーペッパーやミステティスみたいな
海用クランクで結構釣ってたからボツ
大昔に買った「ダンサー」と「ツイスト」で釣るにするかな

360:名無し三平
17/08/22 20:41:33.53 h26zB/S0.net
これで釣ってみたいルアーを
釣れるまで投げたおすのも楽しそうだな

361:名無し三平
17/08/22 20:46:34.58 /rBLhS1P.net
今売ってるダイソーのミノーで一本釣ってみたいと、内心釣れないだろう思いながら夜投げてたら2投目で釣れて拍子抜けした事がある

362:名無し三平
17/08/22 20:51:50.03 mH0vJRHZ.net
スピナベはバイトがブレードの方に行っちゃうって聞いたことあるな
…ブレードをPBのみたいなフック付きにすれば、ワンチャンあるんじゃ?

363:名無し三平
17/08/22 20:56:08.05 Ulem6dlq.net
ダイソーミノーはFもSもリップへし折るともっと釣れるようになる

364:名無し三平
17/08/22 21:23:44.33 E6uKycbp.net
>>354
鍋で釣りたいならアシストフックを工夫するといいよ
あいつらそもそも食うのヘタクソすぎなんだよ

365:名無し三平
17/08/22 21:28:22.75 cQbd9g6+.net
>>355それやってみたけどクルクル回って使いものにならずゴミになった

366:名無し三平
17/08/22 22:16:26.32 M/F4o2M8.net
>>354
スピナベ+シャッドテールワーム+トレーラーフック
で問題なくイケル
シャッドテールワーム無しのトレーラーフックのみ追加でも釣れた

367:名無し三平
17/08/22 22:23:28.20 I05zsNby.net
バズで釣ってみたい

368:名無し三平
17/08/22 22:29:25.33 mH0vJRHZ.net
川鱸なら蛙食っててもおかしくないし、フロッグもいけそうだな
まあどんなバスルアーでも釣れないことはないだろうね
恐ろしく効率が悪いであろうだけで

369:名無し三平
17/08/22 23:05:45.02 WWpfe9xa.net
リーダーの長さは最低リールに巻き込むぐらい欲しくない?

370:名無し三平
17/08/22 23:08:46.12 mH0vJRHZ.net
>>361
リーダー3m以上は長すぎでしょ
磯ならともかく

371:名無し三平
17/08/22 23:09:21.62 ++2pHap4.net
リーダー3mってw
なんかワロタ

372:名無し三平
17/08/22 23:10:41.65 RZ4gVsul.net
磯以外なら長くても1mで十分です

373:名無し三平
17/08/22 23:15:33.46 .net
俺も1m以下が基本だなぁ

374:名無し三平
17/08/22 23:16:34.57 lz5/D4Bp.net
>>360
ワームもバス用のストレートワームで釣れると思うけど、一バイトで一本消費とか恐ろしく高くつきそうな予感。

375:名無し三平
17/08/22 23:20:11.76 l32sVIkq.net
リーダー1mで
6ft-8ft竿だと
トップガイド以内に結び目くるけど
投げて糸が出ていく時に結び目がガイドと干渉して
飛距離落ちたりしないもんなの?

376:名無し三平
17/08/22 23:20:37.46 mH0vJRHZ.net
>>366
バチの時期にノーシンカーのストレートワームとか滅茶苦茶釣れるだろうね
あんまり面白い釣りじゃなさそうだけど

377:名無し三平
17/08/22 23:22:25.90 DP5ibs62.net
なんかリーダーの長さは思い思いでやってるんやね。
気になってたけど好きな長さでええんやったらまぁえっか
みんなサンキュー

378:名無し三平
17/08/22 23:46:41.87 CgvgIMBB.net
バルサ50って書いてある12センチくらいのダブルスイッシャーがあるんだけど、今年はそれで釣ってみたい。

379:名無し三平
17/08/22 23:53:27.19 Ii+lu2sh.net
根がかりがひどい場所はテキサスリグお勧め
滅茶苦茶釣れる

380:名無し三平
17/08/22 23:56:20.69 mH0vJRHZ.net
そういえば、ダウンショットリグとかフラットには相性良さそうだけど、なんで海でワーム使うとなるとジグヘッドばかりなんだろう

381:名無し三平
17/08/22 23:56:33.46 AOQhSyTJ.net
>>370
めちゃめちゃ昔は高価だったけど今は大丈夫
バンバンいって

382:名無し三平
17/08/23 00:00:11.49 VI+La/hl.net
>>372
シンカーで魚叩いちゃうからじゃないか?
適当だがw

383:名無し三平
17/08/23 00:06:19.15 pg3PEhP7.net
>>374
それなら、バスだってシンカーで叩いちゃうじゃないかw

384:名無し三平
17/08/23 00:14:28.12 sZm6i8FP.net
バス用ワームって無茶苦茶釣れそうなの多いけどなぜかあまり使われないよな

385:名無し三平
17/08/23 00:18:09.74 WFHvaFe0.net
>>371
テキサスとスピナーベイトは釣れないっていうけど釣れるの?

386:名無し三平
17/08/23 00:20:04.36 VI+La/hl.net
>>377
さっきまでスピナベの話してたのにガイジなん?

387:名無し三平
17/08/23 00:27:01.83 WFHvaFe0.net
>>378
そういうなよ
上のほうのレスは見てなかったんだ

388:名無し三平
17/08/23 00:28:25.67 VI+La/hl.net
>>379
じゃあガイジじゃん

389:名無し三平
17/08/23 00:32:08.29 WFHvaFe0.net
キチガイ乙

390:名無し三平
17/08/23 00:33:50.90 VI+La/hl.net
>>381
お前を中心にスレが回ってるわけではないんだから
ちょっとは流れを読む努力をしようや
お前みたいなチンカス野郎見るとイライラするんだわ

391:名無し三平
17/08/23 00:38:04.56 NwjiM6P7.net
ヘビキャロとダウンショットはサーフでフラット狙ってるとたまにシーバス釣れる

392:名無し三平
17/08/23 00:42:11.69 pg3PEhP7.net
>>376
バス釣りみたく近づいてやれるとも限らないし、飛距離が足りないんじゃないかな
接近戦なら使えるかもだけど
あと、淡水用だから海で使うと浮力の問題で何か不都合あるかもね

393:名無し三平
17/08/23 00:52:47.40 QWKOMCyf.net
バス用ソフトルアーなんて殆どが数g
シンカーついてもせいぜい10g台で
構造的にもハードルアーに遠く及ばない
文字通りバスタックルじゃないとまともに投げられない気がするが
そもそもリーダーで50cm-1mとって
リグで30cmって
投げる時の垂らし何cmよ

394:名無し三平
17/08/23 00:59:22.36 sZm6i8FP.net
?べつに普通どおりの垂らしで投げればいいだけだろ
なんセンチまで指定しないと投げられないのかな?

395:名無し三平
17/08/23 00:59:45.70 nbNCQFgc.net
>>362
キャスト時、PEに指かけると擦れていくよね
なのでリールに巻き込むリーダーの長さにしている
もちろんノットが全ガイド通っているので抵抗が増えるから当然飛距離は落ちるが気にならない程度?というか気にしてない

396:名無し三平
17/08/23 01:00:46.36 .net
エアガイドなんでノットは中に入れらんねーっすw

397:名無し三平
17/08/23 01:01:16.67 sZm6i8FP.net
つかバスルアーだから軽いって
シーバス用ワームと変わらんし
塩入ってるからむしろバス用のが重いんだがなw

398:名無し三平
17/08/23 01:03:44.35 Dccdf00O.net
全部が塩入やないからイミフ

399:名無し三平
17/08/23 01:04:53.32 sZm6i8FP.net
シーバスよくワームのがバス用ワームより重いとかいう謎理論よりは理論的だろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1003日前に更新/182 KB
担当:undef